2.5次元舞台の「裏側」の楽しみ方 ~照明・映像・音響・裏方観劇を知る~

はじめに

2.5次元舞台は映像・照明・音響などの「裏側」に注目するのがおすすめ!「アニメや漫画の世界」を表現するために2.5次元舞台には、最先端の技術が積極的に取り入れられています。知れば2.5次元舞台の楽しみ方の幅が広がることでしょう!

2.5次元舞台は「裏側」に注目するのがおすすめな理由

第1章 照明

「照明」は単にキャストを照らすだけのものではありません。「テニスのボール」「特殊能力」「火」など、工夫を凝らした使い方がされているのです。

「照明」に注目するのがおすすめな理由

第2章 映像技術

現実とはかけ離れた世界を舞台化するためには「映像技術」が欠かせません。舞台「刀剣乱舞」でキャスト全員が番傘を持って踊る場面では、番傘に役名を投影するなど高度な映像技術が用いられているのです。

「映像技術」の注目するのがおすすめな理由

第3章 音響効果

筆者は音響効果こそ2.5次元舞台を作り上げる上で最も難しい部分と考えています。例えば刀の効果音は刀の長さや種類によって音が変えられています。

2.5次元舞台の音響効果の楽しみ方① 【おすすめ作品 舞台「刀剣乱舞」】
音響効果の楽しみ方② 【効果音の作り方】
音響効果の楽しみ方③ 【ミュージカルと舞台の音楽の使われ方の違い】

第4章 裏方観劇

表舞台に着目しつつ、裏方がどの様な演出をしているかに着目する観劇方法を「裏方観劇」と言います。メイク・衣装・小道具・舞台セット・音響ブース、注目すれば2.5次元舞台の楽しみ方の幅が広がるでしょう!

裏方観劇の楽しみ方① 【メイク・衣装・小道具・舞台セット】
裏方観劇の楽しみ方② 【音響ブース】

 

著者:零音(れおん)

小学生の時に劇団四季を見てから舞台の虜になっていく。現在はブロードウェイミュージカル・2.5次元ミュージカル・ストレートの舞台を観劇。観劇後は必ずキャスト・スタッフの方々に感想のお手紙を書くため、目を引いた所などは観劇ノートに書いている。裏方に注目し独学で勉強している。
お問い合わせはこちらから

90年代ジャニーズ入門 ~ファン歴25年が語る~


電子書籍で読む

はじめに

90年代ジャニーズの魅力をジャニーズファン歴25年で「なぜ90年代J-POPはあんなにアツかったのか?」の著者のシン氏が紐解いていきます。

90年代ジャニーズの魅力を伝えたい理由

第1章 歴史

90年代の音楽界やアイドル市場でジャニーズの人気を不動のものとした背景には80年代にデビューした「少年隊」「光GENJI」「男闘呼組」の存在と功績がありました。彼らを語らずして90年代のジャニーズを語ることはできません。

ジャニーズブームの歴史

第2章 ジャニーズブームを作った礎

この章ではジャニーズ人気の礎を築いた「少年隊」「光GENJI」について解説するとともに、それぞれのグループの初心者におすすめの名曲をご紹介します。

少年隊の功績
初心者におすすめ少年隊の名曲9選
光GENJIの功績
初心者におすすめ光GENJIの名曲12選
初心者におすすめ男闘呼組の名曲4選

第3章 90年代ジャニーズの軌跡と名曲

この章では90年代活躍したジャニーズグループ「SMAP」「TOKIO」「V6」「KinKi Kids」の軌跡とおすすめ楽曲をご紹介します。

SMAPの軌跡
SMAPの90年代のおすすめの名曲5選
TOKIOの軌跡
TOKIOの90年代のおすすめの名曲7選
V6の軌跡
V6の90年代のおすすめの名曲10選
KinKi Kidsの軌跡
KinKi Kidsの90年代のおすすめの名曲5選 ~『A album』編~

著者 シン アキコ

30代前半女性。ジャニーズファン歴25年。70年代、80年代、90年代の邦楽を愛しています。著書『なぜ90年代J-POPはあんなにアツかったのか?: J-POP愛して25年の著者がヒット曲を徹底分析 (Webonブックス) 』

お問い合わせはこちらから

ファンが語る!関ジャニ∞音楽入門 ~知ってほしい!音楽性の魅力~

 

はじめに

「関ジャニ∞の音楽の実力って本当はどうなの…?」関ジャニ∞はアイドルでありながら、プロのミュージシャンや音楽ファンも認めるロックバンドなのです!関ジャニ∞を「音楽」という側面から見ると、ただのアイドルではないのが理解できるはず!

関ジャニ∞とは|アイドルの域を出た高い音楽性 

第1章 メンバーが好きな音楽・好きなアーティスト

この章ではメンバーの好きな音楽とアーティストをご紹介します。メンバーの好きな音楽を知ることで、関ジャニ∞の楽曲をより楽しめるようになるでしょう!

【横山裕・渋谷すばる・村上信五】
【丸山隆平・安田章大】
【錦戸亮・大倉忠義】

第2章 楽曲を支える音楽クリエイター

馬飼野康二さんや上中丈弥さんなど、関ジャニ∞の楽曲を制作する音楽クリエイターの皆様をご紹介します。

代表的な方々
アゲハスプリングス

第3章 アーティスト提供曲17選

ゆずさん、宮藤官九郎さん、さだまさしさんなど数多くの有名アーティストの方が関ジャニ∞に楽曲を提供しております。この章では「おすすめアーティスト提供曲」をご紹介します。

シングル編
アルバム編

第4章 ユニット楽曲25選

ユニット曲はメンバーの関係性が垣間見えるのが魅力です。このページではユニット曲の中でも、入門におすすめの人気曲をご紹介します!

①シングル編
②アルバム「PUZZLE」「FIGHT」
③アルバム「JUKE BOX」「関ジャニズム」
④アルバム「関ジャニ∞の元気が出るCD!!」「ジャム」

第5章 関ジャム完全燃焼で見せた神セッション21選

音楽バラエティ番組「関ジャム 完全燃SHOW」を見ていただければ、関ジャニ∞が音楽性の高さが伝わると思います。この章では「関ジャム」の中から厳選した神セッションをご紹介します。

関ジャム 完全燃SHOWとは
【横山裕・渋谷すばる・村上信五】
【丸山隆平・安田章大】
【錦戸亮・大倉忠義】

第6章 初めての関ジャニ∞ おすすめシングル16選

この章ではグループのターニングポイントとなった代表曲や、ライブで盛り上がる曲、ファンに人気の曲をシングルから抜粋してご紹介します。

ターニングポイントとなった代表曲

▼おすすめシングル16選
定番曲
バラード
ダンス
バンド

関ジャニ∞コラム集

関ジャニ∞の音楽の向き合い方や、ライブの魅力を簡単にですがご紹介します。

関ジャニ∞の音楽の向き合い方・演奏の魅力・実績
ライブの6つの魅力

著者:aya

関ジャニ∞と音楽が大好きな20代フリーライター。橙eighter。関ジャニ∞のCD・ライブDVDは発売されるたび全形態揃え、音楽雑誌なども必ずチェックしています。関ジャニ∞の初の海外公演には台湾まで一人で足を運ぶ。

お問い合わせはこちらから

本当は深いaikoの歌詞 ~コアなファンが語る3つのキーワード~


電子書籍で読む

はじめに

aikoに対して「いかにも恋に恋する恋愛ソングばかり」と感じている方も少なくないかもしれません。ただそれはある種の「誤解」なのです。コアなファンにとってのaikoのキーワードである「哀愁」「渋み・エグみ」「普遍的な愛」に焦点を当て、ファン歴20年の筆者が彼女の歌詞世界の魅力をお伝えします。

実は誤解されているaikoのイメージ ~深淵な歌詞世界の魅力~

第1章 aikoという「存在」を理解する

この章ではaikoのこれまでの軌跡を通してaikoが「誤解される理由」「20周年を越えてもなお愛される理由」をお伝えします。

aikoはなぜ誤解されるのか?
20周年を越えてなお愛される理由

第2章 aikoの歌詞世界を理解する3つのキーワード

この章ではaikoが描く歌詞の世界を「哀愁」「渋みとエグみ」「普遍的な愛」という3つのキーワードに分けて解説します。aikoの楽曲に対する「かわいい」「明るい」「元気」といったイメージが大きく変わことでしょう。

① 哀愁
② 渋みとエグみ
③ 普遍的な愛

第3章 今聴くべきaikoおすすめ作品

「もっとaikoの曲を聴いてみたい!」と思った方に向けて隠れた名曲を紹介します。

隠れた名曲満載!カップリング曲
おすすめアルバム

著者:MAKO

1980年代生まれ。aikoのファン歴20年。aikoの楽曲は全曲カラオケで歌うことができる(息継ぎまで再現できる)。子供の頃から母親の影響で60~70年代の邦楽・洋楽を聴いて育つ。中学3年の時aikoと椎名林檎の楽曲に出会い、青春を捧げる勢いでのめり込む。洋邦問わず、深みのある詞を書く、艶っぽい声のシンガーソングライターが大好き。今一番気になるアーティストは吉澤嘉代子。

お問い合わせはこちらから

 

ミルクグラス(ミルクガラス)入門 ~日常で使えるヴィンテージ食器~

ミルクグラスとは

ミルクグラスは魅力満載のヴィンテージ食器です。見た目が可愛い、ドリンクが透ける、手頃で丈夫、集めて楽しい、どんな料理にも合う…。知れば知る程ミルクグラスをきっと欲しくなることでしょう!

ミルクグラス(ミルクガラス)とは

第1章 種類

ミルクグラスはマグカップをはじめとして、プレートや保存容器など様々な種類の食器があります。この章では様々な種類のミルクグラスを紹介します。

ミルクグラスの種類
アドバタイジングカップとは
おすすめミルクグラスを紹介

第2章 ブランド

ミルクグラスはブランドごとに異なる特徴があります。お気に入りのミルクグラスを見つける際の参考にしてみてください。

ファイヤーキング パイレックス
ヘーゼルアトラス フェデラル グラスベイク
ジャネット・マッキー

第3章 購入方法

ミルクグラスを購入するにあたって、事前に知っておいた方がよい知識があります。保存状態による相場の違いなどを知っておくと、とても役に立つことでしょう。

ミルクグラスの購入方法
ミルクグラスのバックスタンプとは

第4章 マニアの世界

ミルクグラスは日常で使ったり、集めたりするだけが楽しみではありません。マニアックな楽しみ方もあるのです。

ミルクグラスの歴史
ミルクグラスが登場する映画

 

ミルクグラス写真館はこちら

著者が保有するミルクグラスの写真を集めました。見ているだけでワクワクするミルクグラスをとくとご覧ください!

ファンが伝える!邦楽ミュージシャン入門

 

Webonでは音楽ファンの方が様々な邦楽ミュージシャンの入門コンテンツを作成しています。

ファンの方によって作られた、ミュージシャンへのリスペクトと愛がこもった入門コンテンツを読めば、そのアーティストのことをより深く学べることでしょう。

このページは、邦楽ミュージシャンの入門コンテンツをデビュー年代ごとにまとめたものです。ぜひ、お気に入りのミュージシャンを探してみてくださいませ。

 

70年代デビュー

 

 『山下達郎』入門 ~極上の音楽空間~(全14ページ) 

山下達郎さんは「音の職人」「音楽界の宝」と称されます。テレビやライブの映像を解禁しないため、動く達郎さんが観られるのはライブだけ!プレミアムチケットになっているライブの魅力をお伝えします。

 

▼『山下達郎入門』はこちらより

 

 スターダスト・レビュー入門 ~日本一のライブバンドと言える理由~(全14ページ) 

数百本の音楽ライブに足を運んだ筆者が「日本一のライブバンド」と称するスターダストレビュー。その理由を知ればきっとライブ会場に足を運びたくなるはず!

 

▼『スターダスト・レビュー入門』はこちらより

▼ダイジェスト版はこちら!

 

80年代デビュー

 

 『岡村靖幸』入門 ~超個性的シンガーの魅力に迫る~(全13ページ) 

「岡村靖幸」は、DAOKO、小出祐介などと若手アーティストとのコラボで再び注目を集めていますが「あのスーツのおじさんは誰?」と思っている方も多いかと思います。岡村さんはとても魅力的なアーティストですが、その反面少し気持ち悪くもあります。岡村さんの場合はむしろその気持ち悪さが「かっこいい」のです。

 

▼『岡村靖幸入門』はこちらより

 

 『角松敏生』入門 ~こだわり抜かれたサウンドの世界~(全15ページ) 

角松さんはキラキラとしたおしゃれなサウンドが特徴で「シティポップの貴公子」と称されることも。手掛けた楽曲である『WAになっておどろう』は長野オリンピックのテーマソングになりました。世間的な知名度はあまりありませんが、音楽のクオリティの高さなどから、音楽関係者のファンも多いです。こだわりの抜かれたサウンドの世界に、角松サウンドの世界に触れてみてはいかがでしょうか。

 

▼『角松敏生入門』はこちらより

▼ダイジェスト版はこちら!

 

近年の邦楽ロック事情を知る

 

 邦楽ロック入門 ~近年注目のおすすめバンドを聴こう~(全12ページ) 

近年の邦楽ロックでは「エモい」「ボーカロイド」など多くの注目すべき熱いジャンルがあります。ジャンルごとのおすすめアーティストを知ることで、自分の好みに応じた楽しい邦楽ライフをお過ごしください!

 

▼『邦楽ロック入門』はこちらより

読んで楽しい落語の演目と知識 ~人気の演目から泣ける演目まで~

著者:なかむら治彦

本業は4コマ漫画家兼イラストレーター。学生時代から筋金入りの落語ファン。1998年「第1回新作落語大賞」に落語脚本を投稿し、大賞を受賞。その後は「尾張家はじめ」のペンネームで落語作家兼ライターを副業に。著書は『落語まんが寄席』(新星出版社)他。お問い合わせはこちらから

 

落語の演目数は数えきれないほど。そんな落語をいざ聴こうと思っても何を聴いたらいいかわからない・・・

そんなあなたに好みにピッタリと合った落語演目をご紹介!落語を聴く上で知っておくといい知識も大公開!読めば落語にハマる事間違い無し!!

 

はじめに

落語の脚本も手掛ける落語ファンの著者。「最初に聴く落語」について語ります・・・

はじめに ~落語の入口は百人百様~

 

第1章 落語の定番

まずは定番の落語、そして知っておくと落語をもっと楽しめる基礎知識をご紹介。皆が知っているあのギャグフレーズも落語から誕生していた!?

落語と言えばこの5つ! 【定番ギャグと「笑点」の落語】

落語を100倍楽しむ為の基礎知識 【職業・旅・お金】

落語を100倍楽しむ為の基礎知識 【キャラクター】

 

第2章 とにかく笑える落語演目集

落語と言えば「笑い」。でも笑える落語と言っても数は膨大で、さらにジャンルも様々。著者が厳選するあなたにピッタリの爆笑落語・滑稽噺を聴いてみましょう!

落語で笑おう!おすすめ演目29選 【爆笑編】

落語で笑おう!おすすめ演目26選 【あるある編】

 

第3章 色んなジャンルの落語演目集

落語は笑えるもの。でもそれだけではありません!デートで聴くのに良さそうな「恋愛」がテーマの落語やハラハラドキドキする落語、そして泣けるドラマチックな落語まで!おすすめ演目をご覧ください!

落語で恋愛!?感動する演目24選

ハラハラする落語!おすすめ演目25選

ドラマチックな落語!おすすめ演目14選

 

第4章 落語をもっと楽しむ

ブームとなりつつある落語。落語がテーマになっている映画・ドラマ・舞台は数知れず。なんとあの宝塚歌劇団まで落語をテーマに演じているのです。

落語が題材になった映画・ドラマ・舞台

 

ベトナム・ホーチミン生活入門 ~日本の生活に疲れた方へ~

著者:五百井飛鳥

2011年にベトナムのホーチミンに移り住み、現在ホーチミン近郊の片田舎で愛犬と一緒にのんびりと過ごしています。大陸の風を感じながら過ぎ行く時間を楽しみ、にせもの女性ということも忘れて自分らしく生きています。お問い合わせはこちらから

 

ベトナムのホーチミン。ベトナムと言えばベトナム戦争やベトナムコーヒーと言ったイメージが強いでしょうか?

でももちろんベトナムはそれだけではないのです。ベトナム在住の著者だからこそ知っている生のベトナム・ホーチミン生活入門。旅行先としてベトナムを考えている方も必読です!

 

はじめに

まずはベトナム、そしてホーチミンの基本情報から。日本とは全く違った風景がそこには広がっています・・・

ベトナム・ホーチミンの基本情報 ~日本の生活に疲れた方へ~

 

第1章 ベトナム・ホーチミン生活の基本

ベトナム・ホーチミンの実際の生活をお届けします。一度観光しただけでは分からないホーチミン生活の現実です。

ベトナム・ホーチミン生活の魅力 【活気の理由】

ホーチミンの水・インフラ・買い物

ホーチミンのタクシー相場と安全対策

ベトナム女性の服装と値段 【伝統衣装から普段着まで】

 

第2章 ベトナム・ホーチミン生活を楽しむ

ベトナム・ホーチミンを楽しみましょう。実際に暮らしている著者だから知っている穴場スポットまでを一挙ご紹介。

ホーチミンのおすすめ観光スポット

ホーチミンおすすめタンディン市場「ア・モイ」

 

第3章 ベトナム・ホーチミンの地元グルメ

海外で気になるのはやっぱり「食文化」。地元民が愛する料理・スイーツ・ソウルフード。著者独自のベトナムコーヒーの楽しみ方までどうぞ。

ベトナム・ホーチミンの食事5選&ソウルフード3選

ベトナム・ホーチミンで愛されるスイーツ8選

ベトナムコーヒーの飲み方 【ホーチミンで味わう極上の時間】

『山下達郎』入門 ~極上の音楽空間~

 

はじめに

山下達郎さんと言えば『クリスマス・イブ』で有名ですが、達郎さんの魅力を最も感じることができるのは「ライブ」なのです。

テレビに出演しない、ライブの映像を解禁しないというこだわりがあるため動く達郎さんを見れるのはライブだけなのです。「音の職人」と称される達郎さんのライブはまさに「極上の音楽空間」。このWebonでは山下達郎さんの「歴史」「人柄」「おすすめの名曲」「ライブ」についてお伝えします。

山下達郎とは

第1章 歴史

この章では山下達郎さんのデビューから現在までの歴史をお伝えします。歴史を知れば楽曲も異なる聴こえ方がするでしょう。

歴史① 【デビュー~1980年代前半】
歴史② 【1980年代後半から現在】

第2章 人柄

山下達郎さんはテレビに出演していないためどんな人物かわからない方も多いと思います。テレビに出演しない理由や、奥さんである竹内まりやさんとの関係性を知れば人物像が見えてくるかと思います。

テレビに出ない理由
妻・竹内まりやを知る

第3章 名曲

山下達郎さんは多くの名曲を生み出しています。自身の楽曲のみならず提供曲や、カバーされた曲も名曲揃いです。この章では山下達郎さんのおすすめの名曲をジャンル別に紹介します。

おすすめの名曲① 【定番編】
おすすめの名曲② 【隠れた名曲編】
おすすめの名曲③ 【鈴木雅之への提供曲編】
おすすめの名曲④ 【ジャニーズへの提供曲編】
おすすめの名曲⑤ 【カバー編】

第4章 ライブ

「音の職人」である達郎さんのこだわりを堪能できるライブ。この章ではその魅力についてお伝えします。山下達郎さん本人だけでなくライブに参加しているミュージシャンについて知ることで、さらにライブの楽しみ方広がることでしょう。

ライブの基本情報と魅力
ライブで感動した言葉
ライブ参加ミュージシャンの魅力
ギタリスト佐橋佳幸

著者 しあ

40代後半女性。音楽が大好きでさまざまな音楽を聴いています。ライブが大好きで今まで行ったライブは数百本。私の好きなアーティストの魅力を知っていただければ、と思います。お問い合わせはこちらから