『2.5次元舞台の裏方の楽しみ方 〜観劇前に知っておきたい4つのポイント〜』を出版しました!

Webonのコンテンツ『2.5次元舞台の「裏側」の楽しみ方(著:零音(れおん))』がこの度、電子書籍になりました!

2.5次元舞台ファンの零音氏が解説する『2.5次元舞台の裏方の楽しみ方 〜観劇前に知っておきたい4つのポイント〜』。

内容は2.5次元舞台初心者のために、キャストなどの表舞台ではない「裏方」にスポットを当てた楽しみ方を解説。2.5次元舞台を観に行ったことがある方も、これから観に行く方も必読の入門書となっております!!

書籍概要

タイトル:2.5次元舞台の裏方の楽しみ方 〜観劇前に知っておきたい4つのポイント〜

著:零音(れおん)

編集:Webon編集部

出版:株式会社NOTE-X

購入 or 読み放題はこちらから!(Amazonへ)

書籍紹介

2.5次元舞台には色々な楽しみ方があります。初心者の方ももっと楽しめるようになる「2.5次元舞台の楽しみ方」決定版です!

2.5次元マニアの著者が教える、王道とは少し違った2.5次元の楽しみ方を知って、ぜひ次回の観劇を楽しんでください!

読む前と呼んだ後では2.5次元舞台の見方が変わるかも!?

著者

小学生の時に劇団四季を見てから舞台の虜になっていく。現在はブロードウェイミュージカル・2.5次元ミュージカル・ストレートの舞台を観劇。観劇後は必ずキャスト・スタッフの方々に感想のお手紙を書くため、目を引いた所などは観劇ノートに書いている。裏方に注目し独学で勉強している。

目次

はじめに

「裏側」に注目するのがおすすめの理由

第1章 照明

「照明」に注目するのがおすすめな理由

第2章 映像技術

「映像技術」に注目するのがおすすめな理由

第3章 音響効果

音響効果の楽しみ方① 【おすすめ作品 舞台「刀剣乱舞」】

音響効果の楽しみ方② 【効果音の作り方】

音響効果の楽しみ方③ 【ミュージカルと舞台の音楽の使われ方の違い】

第4章 裏方観劇

裏方観劇の楽しみ方① 【メイク・衣装・小道具・舞台セット】

裏方観劇の楽しみ方② 【音響ブース】

『正しいスノーボードの道具の選び方 〜板・ブーツ・防寒対策〜』を出版しました!

Webon『スノーボードの道具の選び方』がこの度、電子書籍になりました!

基礎知識についてふんだんに盛り込まれた、スノーボードインストラクターの風祭氏が解説する『正しいスノーボードの道具の選び方 〜板・ブーツ・防寒対策〜』。

内容は超初心者の方でも理解できるような、スノーボードの道具についての基礎知識となっております。道具の基礎知識は知っていると知らないとでは、滑りの上達にも関わってきます。今年の冬を楽しみたい方は、ぜひお読みください!!

書籍概要

タイトル:正しいスノーボードの道具の選び方 〜板・ブーツ・防寒対策〜

著:風祭健(JSBAスノーボードインストラクター)

編集:Webon編集部

出版:株式会社NOTE-X

購入 or 読み放題はこちらから!(Amazonへ)

書籍紹介

今年の冬はスノーボードで楽しもう!初めて滑る方も、久しぶりに滑る方も、まずはこれを読んで正しい道具の選び方を知ろう!

板からブーツ、ビンディング、ウェア、ゴーグル、防寒対策の基礎知識を知っていれば実はスノーボードは上達しやすい!

まだ上手に滑れないあなたにこそ読んでほしい、超初心者にも分かりやすく書かれたスノーボードの道具の選び方の決定版です!!

著者

JSBAスノーボードインストラクター。北海道出身、北海道在住のアラサー。スノーボーダー歴約20年。冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも行う。

目次

はじめに
スノーボード人口が少ない理由
初心者の方が道具の性能について学ぶ意味!
第1章 主要な道具の基礎知識
板の基礎知識
ブーツの基礎知識
ビンディングの基礎知識
第2章 知っておくといい道具の基礎知識
防寒対策の基礎知識
ウェアの基礎知識
ゴーグルの基礎知識
プロテクターの基礎知識
おわりに(編集部後記)

角松敏生ライブの魅力・疑問をファン歴30年以上が徹底解説!

このページの監修・解説

監修・解説 しあ
40代後半女性。角松敏生のファン歴30年以上。ライブが大好きで今まで行ったライブは数百本。全部チケットの半券をとっているのでとても大切な想い出です。

 

角松さんのライブに行ったことがない方は「どんな雰囲気のライブなんだろう…」「初心者だけど大丈夫かな…」など不安を感じて、会場に足を運ぶことを躊躇している方もいるのではないでしょうか?

そんな初心者の方に向けて『角松敏生入門』著者のしあ氏が解説!

角松さんのライブの魅力と初心者の方が抱くであろう疑問にしあ氏が回答しました。角松さんのライブは初心者の方でも楽しめるので、是非このページで不安を解消してライブに参加してみてください。

 

▼まずは角松敏生さんがどんな人か知りたい方は「5分でわかる!角松敏生」をご覧くださいませ。

 

▼さらに詳しく角松敏生さんについて知りたい方はWebon『角松敏生入門』(全15ページ)をお読みください!ページは順次追加中!

 

角松敏生のライブの魅力!3つの注目ポイント!

まずは角松敏生さんのライブの3つの注目ポイントを解説していきます。

 

① 紙ヒコーキが飛び交う光景!

 

角松ライブに参加する際に、用意しておきたいのが紙ヒコーキです。

「TAKE YOU TO THE SKY HIGH」という曲の時に観客は一斉にステージに向かって紙ヒコーキを飛ばします。

 

TAKE YOU TO THE SKY HIGH

「TAKE YOU TO THE SKY HIGH(テイク・ユー・トゥ・ザ・スカイ・ハイ)」は、1983年にリリースされた通算3作目となるシングル。髭剃りのShickのCMにも使われた曲。

▼画像クリックで商品詳細へ

 

カラフルな色の紙ヒコーキが飛ぶかう光景は、とても楽しく美しい。

特に2階席前方から見る光景は圧巻です。ステージにはどっさりと紙ヒコーキが積もり、サックスの本田雅人さんが、福岡空港や広島空港など各地の空港名をつけて、写真や動画でTwitterに上げてくれています。

 

 

角松ライブに行く際にはぜひ紙ヒコーキの準備を!

もしかすると、やらない…ということもあるかもしれませんが、近年のライブでは定番ですので大丈夫だと思います(笑)

よく飛ぶ折り方ときれいな紙で準備してくださいね。

 

② 角松を支える一流ミュージシャン

 

私は、角松ライブで

「ミュージシャンの音を楽しむ喜びに出逢った」

と言っても過言ではないほど各ミュージシャンの奏でるその音に心を奪われています。

角松さんのライブでは、角松さんへはもちろんのこと、ミュージシャンにも最大の愛情とリスペクトを持つことは鉄則。

特に角松さんファンではないけれど(嫌いではない)、そのミュージシャンのファンなので角松ライブに来る、という人もいますよ。

とにかく「角松さんのライブとは?」というと、

「角松さんと一流のミュージシャンの音楽を堪能できる素晴らしい場所!」

ということになると思います。

 

角松敏生を支える一流ミュージシャンについてはこちらのぺーいで紹介!

 

③ ライブパフォーマンスの高さ!

 

角松さんはこだわりにこだわり抜いたCDのクオリティが素晴らしいのはもちろんですが、それを再現するライブにも力を入れてきました。

そのライブパフォーマンスの高さは「素晴らしい!」の一言。

CDとは違ったアレンジでファンを楽しませたり、間奏などで各ミュージシャンのソロコーナーを聴かせたりと、ライブだけの楽しみを持ってきているのも角松ライブの特徴。

一見、線の細い角松さんですが、そのライブの熱量はとてもすごいです。

あの細い体から繰り広げられるパフォーマンスは圧巻。

58歳(執筆現在)ですが、若いころよりもボーカルスキルがとても高く、声の美しさもさらに増し、表現力も含めてバラードには聴きほれてしまいます。

 

角松敏生のサウンドの魅力についてこちら!

 

角松敏生ライブ初心者の疑問と回答

 

角松さんのライブに行ったことがない方は「初心者だけど大丈夫かな…」など不安を感じて会場に足を運ぶことを躊躇している方もいるのではないでしょうか?

以下では初心者の方が気になる疑問に『角松敏生入門』の著者・しあ氏が回答いたしました。角松さんのライブは初心者の方でも楽しめるので、是非不安を解消してライブに参加してみてください。

 

Q.初心者でもライブに参加しても楽しめる?にわかでもOK?

A.大歓迎です。

初心者の方でも音楽が好きなら、角松敏生さんに興味があるなら楽しめると思います。初心者の方の参加を嫌だとは思いません。むしろファンが増えることを望んでいるので、大歓迎です。

 

Q.初心者が知っておくべき独特のノリはある?

A.これといった決まりなどはありません。

これといった決まりなどはありません。

ただ角松さんの音楽に身を委ねて自分の楽しみ方で大丈夫です。

みんなが立っているからといって、必ず立たないといけないわけではありせん。

 

Q.代表曲を知っているだけでも楽しめる?

A.少なくとも最新アルバムは聴いてからの方が楽しめるかなと思います。

代表曲が必ずセットリストに入るとは限りません。また、同じツアーでも、セットリストの中の数曲が変わったりする場合もあります。代表曲だけしか知らなくても、もしくは全く曲を知らなくても、角松敏生さんに興味があるなら、楽しめると思います。

 

 

ライブに行きたい=角松さんが好き、という事だと思うので。大抵ライブツアーは、ニューアルバムに合わせて行われることが多いです。ですので、少なくとも最新アルバムは聴いてからの方が楽しめるかなと思います。

もちろんライブで初めて最新アルバムの曲を聴いて気に入ったら、会場でCDを買ってもよいと思います。

 

▼最新アルバム『東京少年少女』(聴き放題無料体験有)

Q.セットリストは調べてから行った方がより楽しめる?

A.あくまでも個人の判断で。

セットリストを知っておいたほうがよいかは本当に人それぞれです。ライブの内容も含めて、いわゆる「ネタバレ」というものですが、私自身はネタバレOKです。
セットリストも含めて、どんな内容かなど知りたいタイプです。

単純に知りたいからですし、知ったからといって当日の楽しみが私の中で減ることはないからです。

ただ、世の中にはネタバレOKの人と、絶対にネタバレは嫌だという人がいますので、私は絶対にネット上で言う事はないです。

でも、必ずネタバレを言う人はいます。

否定派の人は、ネタバレをする人に対して怒ったりしますが、自分の参加するライブまで、SNSなどを見ない、という防御策も必要なのでは、と思っています。

通常、ライブでは、終演後にその日のセットリストがロビーに張り出されることが多く、それは撮影OKです。ですが、角松さんの場合は張り出されることがほぼありません。

この先あるかもしれませんが…。

セットリストの調べ方については、SNSやブログなどで誰かが書いていることが多いです。角松敏生 地名などで検索すれば感想やネタバレが出てきます。

私は、このサイトで調べたりもします。

【LiveFans】https://www.livefans.jp/

あくまでも個人の判断で利用して頂ければと思います。

 

Q.客層は?(年齢や男女比)

A.40代以降が中心です。6対4で女性が多いでしょうか。

客層は40代以降が中心です。50代以降が一番多いですが、親子連れもいます。
男女比は半々、もしくは6対4で女性が多いでしょうか。男性ファンもとても多いです。

 

Q.どういう人を誘って行ったら楽しめる?一人でも大丈夫?

A.誘うなら自分のことを理解してくれている人がおすすめ。

角松さんに限らず、そのアーティストに興味を持っていない人を誘うのは誘われた人にとって苦痛かもしれません。

なぜなら、好きでもない人の歌を何時間も聴くのは結構疲れるからです(経験あり)。誘うなら、恋人や夫、妻、親友など自分のことを理解してくれている人がおすすめ。

一緒に行く人がいない場合は思いきって一人で行くのがおすすめ。

気兼ねなく楽しめます。

一人で来ている人も多いですから大丈夫です。

 

Q.グッズ買うならどれくらい前に行けばいい?ペンライトなど必要なものはある?

A.開場時間のだいぶ前から並ぶ必要は無いと思います。

角松さんの場合、そんなにグッズがあるわけではないので開場時間のだいぶ前から並ぶ必要は無いと思います。絶対に欲しいグッズがある場合は少し早めに会場にいたほうがいいかとは思います。ライブ中に持っていたら楽しめるグッズ(タオルやペンライトなど)というのは基本的にありません。

 

Q.どのような服装で行けばよいか?(綺麗め?動きやすい方が良い?)

A.どんな服装でもOKです。

どんな服装でもOKです。

ただ、やはりライブというものは特別な空間。おしゃれをして行ってほしいと思います。自分の気持ちも上がりますし。

お気に入りの服、自分に似合った服装で楽しめればいいと思います。会場内は空調により冬でも暑い、夏でも寒いなどありますので羽織るもので調節するのがおすすめ。

ホールライブがほとんどですし、立ちっぱなしではないので、そんなに気にする必要はないと思います。

また、エコバッグを持っていくことをおすすめします。買ったグッズを入れたり、脱いだ上着を入れるのに便利です。

バッグを床に直に置くのが嫌な人は、エコバッグなどに入れて置くのにもおすすめです。

 

Q.ライブの時間は大体どのくらいでしょうか。

A.大体3時間ぐらいが基本です。

 

Q.紙ヒコーキはグッズ売り場にありますか。

A.売っていないので自分で折っていきましょう。

紙ヒコーキはグッズとして売っていません。自分で折っていかないといけません。今はいろんな種類の紙があるので素敵な紙ヒコーキが折れます。

 

Q.ステージに紙ヒコーキが届かないお客さんは飛ばす必要はないのでしょうか。

A.紙ヒコーキは飛ばすことに意味があります。

紙ヒコーキは飛ばすことに意味があるのでステージに届く届かないは関係ありません。客席に落ちた紙ヒコーキをまた別のお客さんが飛ばしたりします。

 

Q.他に知っておいた方が楽しめる点はなんでしょうか。

A.ただただ楽しめばOKです!

これといった決まりはありません。

ライブはみんなで創るもの。

角松さんに身を任せて、ただただ楽しめばOKです!

 

Q.チケットを取るおすすめの方法は?

A.一般発売はあまりチケットが残っていないことも。

FC(ファンクラブ)先行が一番良席になります。

その次に角松さんのサイトの、無料のWEB会員チケット先行がおすすめです。

角松敏生オフィシャルサイト

あとは、各イベンターの先行、ぴあやローソンイープラスなどの先行がおすすめ。

▼ぴあ

チケットぴあ

一般発売が一番最後なので、人気公演はあまりチケットが残っていないことも。

席の良し悪しは運にもよりますが、とにかく先行で申し込むのが確実にチケットをとるコツです。

 

【チケット代参考】

2019年5月11日-6月29日開催の『Tokyo Boys&Girls』は指定・立見9000円(税込)

 

 

以上、角松さんのライブの魅力と初心者の方の疑問に回答いたしました。ファンにとっても、角松さんのファンが増えることは嬉しいことだと思います。CDで聴くのももちろんよいですが、角松さんの魅力を最も感じられるのはライブだと思いますので、ぜひ参加していただきたいです。

▼角松さんについて詳しく知りたい方は『角松敏生入門』を是非ご覧ください!ページは順次追加中!(掲示板もありますので角松さんへの想いを存分に書き込んでください!)

『角松敏生 入門』(全15ページ)

 

現在Tokyo Boys&Girls開催中!ライブに参加予定ならこちらのアルバムを聴いてから参加するのがおすすめ!

▼アルバム「東京少年少女」(聴き放題無料体験有)

 

▼新しい音楽情報体験を。WebonMUSICはこちらから!

ロリータファッション入門 ~現実世界とのバランスを考えた楽しみ方~

電子書籍で読む

はじめに

フリルやレースのたくさんついた、現実離れしたお洋服。その服が好きな人にとっては抗えない魅力的なファッションが「ロリータファッション」です。 まずはじめにこれからロリータ服を着ようと思っている方にお伝えしたいことがあります。

はじめに ~ロリータファッションを着ようと思っている方へ~

第1章 魅力は何か?

ロリータファッションは他のファッションにはない魅力があります。「引き算がない」ことによる魅力や、服を作ったり、ロリータを着ているからこそ体験できる蜜なコミュニケーションなど様々な魅力を紹介いたします。

ロリータファッションの虜になった理由
【引き算がない魅力】とはどういうこと?
流行や売上に捕らわれない理由
ロリータには【服を作る楽しさ】がある
お茶会・即売会・夜のイベント有料会員

第2章 流行の変遷

ロリータファッションの流行の変遷について解説いたします。ロリータがどのように流行して、流行が終息した現在の状況はどうなっているかということをお伝えします。

流行した理由 ~下妻物語の登場~
流行後の変化
オタク文化との融合有料会員
ロリータファッションの流行の終息有料会員

第3章 ジャンル

「白ロリ、甘ロリってどう違うの?」「ゴシック&ロリータって何?」などロリータのジャンルについて解説いたします。

定番ロリータファッション
ゴシック&ロリータファッションとは
【音楽】【文学】【オタク文化】の融合
ジャンル分けの哲学有料会員

第4章 化粧・髪型・洋服のポイント

ロリータファッションで最低限知っておきたい「化粧と髪型のポイント」や「洋服の揃え方」について解説いたします。

化粧と髪型のポイント
洋服の揃え方

第5章 現実とのバランスを考えて楽しもう

ロリータファッションは日常生活とのバランスのとり方が重要です。この章では、家族や近所の評判などロリータの現実的な側面をお伝えするとともに、ロリータを着る上で気をつけた方がよいことをお伝えします。

ロリータに対する家族と近所の反応有料会員
学校や職場でロリータ服はどうする?有料会員
SNSの使い方有料会員

第6章 ロリータを理解する

あなたのお子さん、ご家族、パートナーがある日突然ロリータファッションを着始めると、戸惑ってしまう方もいるかと思います。この章ではリアルなロリータ事情や考え方を紹介いたします。

年齢を重ねたロリータ/男性ロリータ
いつまでロリータを続けるのか?
「普通」を押し付けるのはやめよう

おわりに

最後に、ロリータファッションは「いつ着始めるか着納めにするかはただの選択肢にすぎない」ということをお伝えします。

おわりに ~いつ着始めるか着納めにするかはただの選択肢にすぎない~ 

著者 佐藤遊佳
高校卒業と同時にロリータファッションに目覚め、以来13年間私服ではずっとロリータ服やゴシック&ロリータ服を着続ける。鍼灸師として患者さんを診るかたわら、ロリータファッションの服飾小物、アクセサリーの個人作家として活動。現在は結婚し地元で鍼灸院を開業し、執筆活動もしている。お問い合わせはこちらから

初心者おすすめハーブ12種類①【効能効果・香りと注意点】

Webon紹介目次著者

ハーブは安価で身近にあり、生活に取り入れやすい植物です。古来より伝えられている葉っぱを生活の様々な場所で取り入れることで体も心も健康になるでしょう。

ハーブ生活入門 ~万能な自然のおくりもの~(全11ページ)はこちらから!

著者 ひよこR

ハーブティーを初めて飲んだその日から、その魅力に取りつかれ10年。ハーブティーだけではない様々なハーブの利用方法や効能など、皆さんが簡単に生活に取り入れやすい情報を幅広く発信していきます。

お問い合わせはこちらから

 

『ハーブ生活入門』目次へ  (全14ページ)

 

使いやすく購入しやすいおすすめのハーブを2ページにわたって効能効果・香りや注意点、そして安く購入できるネット通販のお店も合わせて紹介します。

“初心者おすすめハーブ12種類①【効能効果・香りと注意点】” の続きを読む

ハラハラする落語!おすすめ演目25選

Webon紹介目次著者
落語の演目数は数えきれないほど。そんな落語をいざ聴こうと思っても何を聴いたらいいかわからない・・・そんなあなたに好みにピッタリと合った落語演目をご紹介!落語を聴く上で知っておくといい知識も大公開!読めば落語にハマる事間違い無し!!

『読んで楽しい落語の演目と知識 ~人気の演目から泣ける演目まで~』はこちらから!

著者:なかむら治彦

本業は4コマ漫画家兼イラストレーター。学生時代から筋金入りの落語ファン。1998年「第1回新作落語大賞」に落語脚本を投稿し、大賞を受賞。その後は「尾張家はじめ」のペンネームで落語作家兼ライターを副業に。現在、隔月パズル雑誌『漢字道』(イード)で落語4コマを連載中。著書は『落語まんが寄席』(新星出版社)他。

お問い合わせはこちらから

 

『落語の演目と知識』目次へ  (全10ページ)

 

落語の味わい方の一つに、純粋にストーリーの展開だけを楽しむ方法があります。

形式は読み聞かせや朗読と似ていますが、落語では、しゃべりながら顔を左右に振ってキャラクターを演じ分けたり(この動作を「上下(かみしも)を振る」と言います)、少しだけ仕草を加えたりして、ちょっとだけ演技も加えます。

朗読と一人芝居の中間といった所でしょうか。

 

 

演者の口から大量に発し続けられる言葉と、ほんの少しの演技をもとに情景を思い浮かべて、ストーリー展開に一喜一憂するというスタイルは、エンタテインメントの少なかった江戸時代に庶民が娯楽を求めて寄席に集った頃から続く、落語本来の楽しみ方なのでしょう。

このページでは数ある落語の中から、短編小説のような卓越したストーリーを持つ、ハラハラドキドキ系の落語をいくつかの項目に分けて紹介してまいりましょう。

 

おすすめ怪談噺

 

ハラハラドキドキ系落語の中で最もお馴染みなのは、怪談噺(かいだんばなし)です。

最近はテレビや市民ホールなどで一年中「怖い話」を聴けるようになりましたが、昔はもっぱら夏の寄席の風物詩でした。また歌舞伎や講談の方でも怪談は不動の人気ジャンルです。

「近代落語の始祖」と呼ばれた三遊亭円朝(さんゆうてい えんちょう)が、江戸末期から明治初期にかけて『牡丹燈籠(ぼたんどうろう)』を始めとする数々の長編怪談噺を発表したのが、落語における怪談噺のスタートです。

この時誕生した円朝の怪談は、現代でも多くの落語家さんに語り継がれています。

 

「近代落語の始祖」三遊亭円朝

円朝は三味線や太鼓などを使う歌舞伎を真似た「芝居噺(しばいばなし)」で人気となりましたが、明治時代になると政府により寄席での演劇などの行為は禁止になりました。

そこで円朝は道具を使う噺を弟子に譲り、現在のような「扇子1本を使う喋り」を中心とした「素噺(すばなし)」というスタイルを確立しそれまでの落語の常識を変えてしまいました。この素噺が現在の落語の元になっているので三遊亭円朝は「近代落語の祖」と呼ばれています。

▼初代 三遊亭円朝

 

その円朝作品の一つが、金に困った男と死神が出会う落語『死神』(海外作品の翻案によるアレンジ)です。

ロウソクを人の寿命に例えた不気味なクライマックスと、男のロウソクが消えるラストシーンの余韻が恐ろしさを際立たせています。

 

1.牡丹燈籠

~あらすじ~

とある内気な美男子がいた。家から出ず本ばかり読んでいたがある日、知り合いの誘いで「美人を見に行こう」と誘われある家に訪れる。そこでとても美人なお露と出会う。すると二人はお互いに一目ぼれ。「また会いに来てくれなければ死んでしまう」とお露に言われた美男子・・・

~概要~

「四谷怪談」「皿屋敷」と並び日本の三大怪談として知られる。長編の噺とそれらを短くまとめた短編噺がある。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

audible・・・プロナレーターの朗読配信サービス。落語も豊富。1冊無料お試しあり。
spotify・・・音楽ストリーミングサービス。無料。(有料版有)
落語のすゝめ・・・落語専門ストリーミングサービス。月額648円。

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

2.死神

~あらすじ~

あるところに失敗が続いてお金が尽きてしまい自殺をしようとしている男がいた。そこへ自らを「死神」と称する老人が現れる・・・

~概要~

初代 三遊亭圓朝がグリム童話を翻訳して作られた噺と言われる。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

幽霊や妖怪が出てくる落語はとても種類が多く、すべては紹介しきれません。

中にはコミカルな演目もありますが、『死神』に匹敵する「和製ホラー」の代表的演目として、『もう半分』『一眼国』『仔猫』『藁人形』などをお勧めしておきます。

 

3.もう半分

~あらすじ~

とある夫婦が営むお酒を飲めるお店に老人が毎日訪れる。毎日その老人は1合の半分を注文し、飲み干すと「もう半分」と言って1合の半分を注文して飲む・・・

~概要~

初代 三遊亭圓朝作の怪談噺。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

4.一眼国

~あらすじ~

諸国を歩いて巡っている男がある日香具師(屋台のテキや)の家に泊まった。その香具師は珍しい人間を捕まえて見世物小屋を開こうと思っていたので旅の道中で珍しい人間を見なかったか、と聞く・・・

~概要~

江戸(東京)の落語。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

5.仔猫

~あらすじ~

顔があまり良くないお鍋という女中が船場(大阪の商業地区)に働きに来る。顔は悪いが仕事はできるし、良い人だとお店で人気者になる。しかしある日誰かが「お鍋には怪しいところがある」と言い出す・・・

~概要~

桂枝雀の持ちネタとしても有名。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

6.藁人形

~あらすじ~

ある娘がぐれて家を飛び出す。男と駆け落ちするが、しばらくして故郷に帰ると両親は死んでいた。どうしようもなく、女郎になり苦しい日々を過ごす・・・

~概要~

オチ(サゲ)は諺から来ている。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

江戸の裁判劇を描いた演目

 

ハラハラドキドキ系の落語で、怪談噺と同じくらい現代人にも馴染みのあるものと言えば、奉行所が舞台の「お裁き物」と呼ばれる落語でしょう。

奉行所の造作や様式は、テレビの時代劇などで時々登場しますからご存知の人も多いと思います。

 

 

ストーリーの方も、事件に巻き込まれた被害者が奉行所に訴え出て、人情味のあるお奉行様に白黒をつけてもらうという、明快で分かりやすい展開です。

聴き終えた後も爽快感が得られるため、落語初心者でハラハラドキドキしたい人にはうってつけです。

代表的演目には、『三方一両損』『帯久(おびきゅう)』『大工調べ』『小間物屋政談』『鹿政談』『てれすこ』『五貫裁き』(別題『一文惜しみ』)等々あります。

この中でお勧めの落語を選ぶならば、面白さでは大岡越前の有名な逸話が登場する『三方一両損』、ハラハラドキドキ度では勧善懲悪のモデルパターンのような『帯久』が一聴の価値ありです。

 

7.三方一両損

~あらすじ~

とある左官職人が金の入った財布を拾う。財布には持ち主が分かるものが入っており財布を返しに行くが元の持ち主は江戸っ子で「一度は無くなったと思ったもの。受け取れない」と言う。しかし拾った左官職人も江戸っ子、「俺も受け取れない」として奉行所の裁判沙汰になる・・・

~概要~

奉行の大岡越前が登場する。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

8.帯久

~あらすじ~

ある呉服屋の主人、とても温厚な人柄に加えてお店も繁盛していた。それとは対照的に近くの呉服屋の主人、性格に難がありお店も流行っていなかった。そんな時はやっていなお店の主人が流行っているお店の主人にお金を借りに行く・・・

~概要~

大岡越前が裁く「大岡政談」と呼ばれる演目の一つ。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

他にも、お裁きによる事件解決シーンは出てきませんが、『佐々木政談』(別題『佐々木裁き』)『天狗裁き』『次の御用日』『松山鏡』などの演目にもお白洲(江戸時代に奉行所が置かれた場所)の場面が登場します。

それほどかつては「お裁き物」がポピュラーなジャンルだったのです。

ちなみに、タイトルに「政談」または「裁き」と付くのがお裁き物の目安ですが、『唐茄子屋政談』は現在お白洲のシーン(奉行所のシーン)がカットされていますのであらかじめご注意を。

 

9.佐々木政談

~あらすじ~

名奉行として知られる佐々木信濃守が民衆の生活を見ようと街を歩いていた。すると子供達が奉行ごっこをしている。しかもそのうちの1人が佐々木信濃守を名乗って遊んでいる・・・

~概要~

佐々木信濃守は1850年頃に活躍した奉行。上方(関西)で演じられる時にはオチ(サゲ)が変わる。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

10.天狗裁き

~あらすじ~

ある日寝ていた八五郎は妻に起こされる。妻に「どんな夢を見ていたんだい?」と問われるが「夢など見ていない」と言う。そこから喧嘩になってしまう・・・

~概要~

元々上方(関西)の演目。途中まで『羽団扇』という演目と展開が同じ。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

11.次の御用日

~あらすじ~

とあるお店の丁稚(使用人)が食事をしていると主人の娘のお供で出かけてほしいと頼まれる。しぶしぶ食事を中断しお供をして歩いていると前から大男が歩いてくる・・・

~概要~

別題『しゃっくり政談』『しゃっくり裁判』。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

12.松山鏡

~あらすじ~

両親が死んでから18年間墓参りを欠かしたことが無い男・正助がお上の目にとまって褒美をもらえることになった。しかし欲の無い正助は何もいらない、父親の顔を一目でいいから見るだけでいい、と言う・・・

~概要~

元の話は、古代インドの説話集から。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

13.唐茄子屋政談

~あらすじ~

とある道楽男が家族から勘当され、友人からも見放されてしまい自殺を図る。そこへ男の叔父が通りかかり思いとどまらせる。叔父はさらに食事まで振舞ってやり、男は「改心する。叔父の言う事は何でも聞く」と言う・・・

~概要~

別題『唐茄子屋』。唐茄子=かぼちゃ

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

おすすめサスペンス演目

 

古典落語というと「長屋で会話するだけのノンキな話でしょ?」と先入観で考える人がいるかもしれませんが、どうしてどうして。

そのまま映画のプロット(ストーリー)に使えそうなサスペンス味を帯びた落語だってあるのです。

もっとも落語には映像がありませんから、スケールが大きくなるかどうかは聴く人の想像力次第なのですが。

そんなサスペンス落語には、アクション・犯罪・ホラーなど、いくつかのバリエーションがあります。

 

アクションものでは、豪雪の中を火縄銃で狙われながら逃走する途中、崖から激流に転落するクライマックスが大迫力の『鰍沢』(かじかざわ)

たいこ持ちが金欲しさに番傘をパラシュート代わりにして飛び降り、さらに崖の下からとある方法を使って瞬時に戻る大技を見せる『愛宕山』(あたごやま)

鷺(さぎ)の群れと一緒に大阪上空を飛び回り、四天王寺の屋根から降りられなくなって大騒動になる『鷺とり』(さぎとり)

田舎の医者が山中で大蛇に呑まれる『夏の医者』などが有名です。

ちなみに『鰍沢』は前述の三遊亭円朝が考案した作品です。

 

14.鰍沢

~あらすじ~

とある旅人が大雪に見舞われてしまいある一軒の家へたどり着く。そこには美人な女性がいて酒を振舞われる。聞けば女性は元々遊廓の出身で主人は漁師だと言う・・・

~概要~

成立には諸説ある。元々は江戸(東京)で演じられていた演目。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

15.愛宕山

~あらすじ~

とある二人の幇間(ほうかん:お座敷などで場を盛り上げる芸人)がいた。主人がある日ピクニックに行こうと言い、舞妓などと一緒に愛宕山(あたごやま)まで出かけた・・・

~概要~

元々は上方(関西)の落語。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

16.鷺とり

~あらすじ~

ご隠居さんが働かない道楽男へ説教をしようとしている。しかし仕事のことを聞いてもはぐらかしてばかり・・・

~概要~

別題『雁釣り』(かりつり)『雁とり』。後半の展開が異なる演目に『商売根問』というものがある。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

17.夏の医者

~あらすじ~

とある農夫が夏の暑い日に倒れてしまう。困った農夫の息子がお見舞いに来ていた叔父に医者の場所を聞く。医者は山を越えた隣の村にいるという・・・

~概要~

上方(関西)で完成して江戸(東京)に持ち込まれた演目。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

犯罪サスペンスものでは、主人公の平兵衛が誤って殺害してしまった村の庄屋の亡骸を使って、証拠隠滅と金稼ぎをしてしまう『算段の平兵衛』

吉原で遊んだ男が店の付き馬(代金の取立人)をまこうとして知恵を絞る『付き馬』が代表例です。

 

18.算段の平兵衛

~あらすじ~

とある村の年老いた男がお花という妾を囲っていた。しかし妻にバレてしまい別れる事に。そこでお花のことを思って「算段の平兵衛」と呼ばれる人間関係の仲裁などを生業にしている男へ嫁がせる・・・

~概要~

3代目 桂米朝が復刻した演目。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

19.付き馬

~あらすじ~

とある男が吉原の前に立っている。吉原で働く男性従業員が見かけて声をかけたところ「この店に貸した金を集金に来たのだが明日まで待ってくれと言われてしまって困っている」と言う・・・

~概要~

別題『付け馬(つけうま)』『早桶屋(はやおけや)』

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

そしてホラーサスペンスものでは、ばくち打ちの男に飼われた猫が、殺された主人の復讐をする『猫定』

ひょんなことから肩に武蔵坊弁慶の人面疽(じんめんそ)ができた男が、次第に弁慶に体の自由を奪われてゆく『こぶ弁慶』などがあります。

ここに挙げたものは、どれを取っても聴き応えたっぷりの名作落語ばかりですが、個人的には、サスペンスの中に笑いが随所に盛り込まれた『16.鷺とり』がおすすめです。

 

20.猫定

~あらすじ~

とある魚屋。しかし大の博打好きだった。ある日居酒屋で一杯やっていると2階で音がする。博打でも行われているのかと店主に聞くと「泥棒猫がいるので縛って転がしている」と言う・・・

~概要~

舞台は東京の噺。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

21.こぶ弁慶

~あらすじ~

伊勢神宮のお参りから帰った喜六と清八が大阪へ帰る途中に宿へ泊る事になった。そこの宿で番頭をからかったりしながらもお酒を飲んでいると突然「化け物が出た」と飛び込んできた男がいた・・・

~概要~

別題『大津の宿瘤弁慶』。喜六と清八は上方(関西)落語の主要キャラクター

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

おすすめドンデン返し演目

 

さてお次は、先ほどのサスペンス系落語ほどダイナミックな場面転換こそ無いものの、ストーリーのドンデン返しやミステリアスな展開が見事な名作落語の数々ご紹介します。

まず『はてなの茶碗』(別題『茶金』)。一攫千金を狙いたい油屋の男が、京都一の古道具屋に売った安物の茶碗がとんでもなく高価な品になる話。この高くなっていく過程が一番の聴き所です。江戸時代の京都というのがヒントになるかも…。

 

22.はてなの茶碗

~あらすじ~

ある油屋の男が茶屋で休憩をしていると評判のいい茶道具店の男がある茶碗を「はてな?」という目で見ており、買わずに帰っていった。油屋の男はその茶碗をさぞかし良い茶碗なのだろうと思い2両で購入する・・・

~概要~

江戸(東京)では『茶金』の題で知られる。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

続いて『蒟蒻問答』。江戸から上州(今の群馬県)に来た遊び人の男が、地元の蒟蒻屋の六兵衛の世話で寺の僧侶になり、そこで諸国行脚(しょこくあんぎゃ:諸国を歩いて回ること)の僧と禅問答をするはめになる話。クライマックスは言葉でなく身振り手振りになりますので、映像かライブでお楽しみあれ。

 

23.蒟蒻問答

~あらすじ~

江戸から上州(今の群馬県)に来た遊び人の男が、地元の蒟蒻屋の六兵衛の世話で寺の僧侶になり、そこで諸国行脚(しょこくあんぎゃ:諸国を歩いて回ること)の僧と禅問答をするはめに・・・

~概要~

2代目 林屋正蔵が作った演目と言われる。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

次が『大山詣り』。長屋の一行で登山をした帰りの宿で暴れた熊さんが、罰として頭をツルツルに剃られた腹いせに、一行にとんでもない仕返しを挙行する話。まるで最近のテレビのドッキリ番組みたいなラストが待ち構えています。

 

24.大山詣り

~あらすじ~

長屋の一行で登山をした帰りの宿で暴れた熊さんが、罰として頭をツルツルに剃られた腹いせに、一行にとんでもない仕返しを挙行する・・・

~概要~

元の話は狂言の演目。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

そして『盃の殿様』。廓噺(くるわばなし=色街の落語)は人間ドラマの宝庫とも言えますが、その中でも格別に異質な、吉原通いにはまる殿様の話です。

登場人物のキャラクターの濃さもありますが、実際に殿様が行列を組んで吉原に通うなんてことはありえませんから、ドラマはまったく予想もつかない展開に進んでゆきます。個人的には一番のおすすめです。

 

25.盃の殿様

~あらすじ~

子供の頃から甘やかされて育った殿様。運動不足、精神的にもあまりいい状態でなくなった。しかし薬も苦いので飲みたくない、という有様。そんなある時ひょんなことから一度も行った事のない吉原に興味を持つ・・・

~概要~

六代目三遊亭円生が十八番にした演目。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

他にも、気になるキーワードを見つけたら是非一度聴いてみてください。

 

ベストシチュエーション

 

最後に、ハラハラドキドキ系ストーリーの落語を聴くにあたって、ベストのシチュエーションをお教えしましょう。

山あり谷ありの展開をじっくり聴き入りたいという人には、市販のCDやDVDをおすすめします。まずはタイトルで検索して、過去の名人の高座をじっくり堪能しましょう。

故人の落語家さんの中では、三遊亭円生(さんゆうてい えんしょう)師匠、立川談志(たてかわ だんし)師匠、桂米朝(かつら べいちょう)師匠など、状況描写が抜群に優れた名人たちで聴いてみてください。

 

▼三遊亭円生

▼立川談志

▼桂米朝

 

またその一方では、こうしたストーリーの激しい落語を、寄席や落語会などのライブ口演で聴けた時の感動と快感は、何者にも替えがたいものがあります。

まさしく一生ものの記憶になると言っても過言ではありません。

先ほどの『盃の殿様』ではありませんが、生の落語にやみつきになる落語ファンというのは、そうした一期一会の感動経験を何度も何度も積み重ねた結果なのです。

もちろんライブですから、100%の確率で名演に出会える訳ではありません。

しかし、寄席や落語会の集客動員が年々増加しているということは、現在こうしたやみつき人口が増加している証拠でもあるのです。

 

以上、ハラハラドキドキさせるストーリー展開の落語演目でした。

次のページでは涙を流す人も続出するドラマチックな落語演目を紹介します。

『落語の演目と知識』目次へ  (全10ページ)



スポンサーリンク

目次著者

著者:なかむら治彦

本業は4コマ漫画家兼イラストレーター。学生時代から筋金入りの落語ファン。1998年「第1回新作落語大賞」に落語脚本を投稿し、大賞を受賞。その後は「尾張家はじめ」のペンネームで落語作家兼ライターを副業に。現在、隔月パズル雑誌『漢字道』(イード)で落語4コマを連載中。著書は『落語まんが寄席』(新星出版社)他。

お問い合わせはこちらから

関連Webon

初心者おすすめハーブ12種類②【効能効果・香りと注意点】

Webon紹介目次著者

ハーブは安価で身近にあり、生活に取り入れやすい植物です。古来より伝えられている葉っぱを生活の様々な場所で取り入れることで体も心も健康になるでしょう。

ハーブ生活入門 ~万能な自然のおくりもの~(全11ページ)はこちらから!

著者 ひよこR

ハーブティーを初めて飲んだその日から、その魅力に取りつかれ10年。ハーブティーだけではない様々なハーブの利用方法や効能など、皆さんが簡単に生活に取り入れやすい情報を幅広く発信していきます。

お問い合わせはこちらから

 

『ハーブ生活入門』目次へ  (全14ページ)

 

前のページから引き続き初心者におすすめのハーブを紹介しています。

 

▼このページで紹介するハーブ一覧

名称 香り ブレンド
ローズヒップ 蜂蜜で付けた甘い梅のような酸味のある香り ハイビスカス
マロー 少し酸味のあるさわやかな香り 何でもOK
オレンジフラワー 花の甘みが広がる爽やかで華やかな香り
ラベンダー 豊潤で甘く爽やかな香り ミント/ローズ
ローズマリー すっきりしたスパイシーな香り
ハイビスカス 強い酸味と甘みのある花の香り ローズヒップ
名称 効能 値段
ローズヒップ 美容/ストレス/脂肪燃焼 500円程度
マロー 美容/喉のトラブル 1800円程度
オレンジフラワー ストレス 800円程度
ラベンダー 鎮痛/抗菌など 700円程度
ローズマリー 虫よけ/美容/食欲増進/集中力など 600円程度
ハイビスカス 解熱/疲労回復/美容など 650円程度

前のページでも6種類のハーブを紹介しています!

 

※ここで紹介するハーブの相場はハーブ会社が仕入をどのようにしているか、パック詰めを自社でおこなっているか、有機の物か・・・などでかなり価格が異なります。その為、有機ではない物・著者が出していい値段を「ドライハーブを50グラム購入した時の相場」として記載します。

 

7 ローズヒップ

名称 ローズヒップ
効能 美容/ストレス/脂肪燃焼
香り 蜂蜜で付けた甘い梅のような酸味のある香り
主な使用方法 ティー/オイル/カプセル
おすすめブレンド ハイビスカス
相場 500円程度

 

ローズヒップはバラ科の植物で、ハーブでは種子を除いた実の部分を利用しています。

コロンと丸みがある形で赤い色をしているので可愛いです。購入する際も他のハーブとは見た目が違うのでわかりやすいと思います。

上の写真の形状のハーブはホールですが、ファインカット・パウダー状のものも人気です。

 

切り方での違い

ハーブの種類によって無い物もありますが、切り方は「ホール(葉の形状そのまま)」「カット」「ファインカット」「パウダー状」のハーブがあり、断面が多い分(カットが細かい分)香り、味が強いです。

それぞれの自分好みで使う方が多いのが前提ですが、「ホール」はそのままで使う人向けです。(シングルハーブティーやシングルハーブバスなど)

「カット」はシングルやブレンドとしても使える万能型。「ファインカット」は、ブレンドとして香りや味をより強く感じたい方向け。「パウダー」はそのままヨーグルトに入れたりして使います。

しかし、あくまで私の利用法です。初めて購入するかたは、普通のカットされた製品が使いやすいのでおすすめします。

 

香り・味

蜂蜜で付けた甘い梅のような酸味のある香りがしますが、ハーブティーとしてシングルで飲むと甘くはなく、優しい酸味のある味がします。

ローズヒップは効率的にビタミンCを取る事ができるのでハーブティーとして習慣的に取り入れて欲しいおすすめハーブの一つです。

このページの後で紹介するハーブ、ハイビスカスとのブレンドティーが(一般的なローズヒップティーと呼ばれるハーブティー)女性からも人気です。

 

効能

ローズヒップには人の体では作ることの出来ないビタミンCがレモンの20倍も含まれています。

ビタミンCは抗酸化作用、コラーゲンの生成を即す効果があるので美容に良い事は広く知られていますが、他にも鉄分の吸収をよくしたり、体のストレスによる不調、免疫力をあげる効果があります。

また、ポリフェノールが豊富で脂肪燃焼を効率的にしてくれる効果があります。ローズヒップはハーブだけではなく、美容オイルとして使われたり、効率よく摂り入れられるカプセルも人気です。

以前は抗ガン作用が期待され医学的にも注目を浴び、ネットでもその効果を謳う情報が未だに多くありますが、残念ながら臨床試験では抗ガン効果が認められなかったようです。

しかし、ローズヒップが効率的にビタミンCを摂れる事に変わりはありません。風邪をひいたりして免疫力が下がった場合にはビタミンCは欠かせないので、私はローズヒップのハーブティーを市販で売られているレモンジュースにまぜたり、蜂蜜を入れたりして飲んでいます。

これがとても美味しくて飲みやすいです。おすすめですので、第2章で作り方を紹介します。(現在第1章)

 

ローズヒップのワンポイントアドバイス!

ハーブティーとして抽出し終えたローズヒップは、やわらかくなりそのまま食べることができます。

食感はねっとりしたさつまいものようで、ヨーグルトに蜂蜜と混ぜて食べると美味しく食べられるのでおすすめです。ハーブをあますことなく利用できるので経済的ですし、タバコを愛用している方、ビタミンCを摂りたい方には本当におすすめのハーブです。

(関節炎にも効果のあるハーブですが、作用が重複するので病院で関節炎の薬を飲んでいる場合はローズヒップの使用を医師に相談して下さい。)

 

著者がおすすめ!まず買うならこの商品!

安さで選ぶ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【F対象商品12点購入で送料無料】ローズヒップシェル【100g】【配送方法メール便選択時一配送商品2個まで対応ご対応】【小型配送選択時一配送商品4個まで対応ご対応】スパイス カレー カレー粉 香辛料ハーブ ドライハーブ
価格:404円(税込、送料別) (2019/5/12時点)

オーガニック(有機JAS商品)で選ぶ(※)!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

有機JAS オーガニック・ローズヒップ ファインカット100g 【送料無料】 【 ローズヒップティー 茶葉 ハーブティー リーフティー ノンカフェイン ハーブ ドライハーブ お茶 】
価格:1000円(税込、送料無料) (2019/5/12時点)

※JASとは国が決めた基準以上の品質がある商品です。有機JASのハーブは、科学的な肥料や農薬を使わないで作られていること、袋詰めの際も第三者が環境汚染されていないことを認定しているものですので、オーガニックに興味がある人におすすめです。

 

8 マロー

名称 マロー
効能 美容効果/喉のトラブル
香り 少し酸味のあるさわやかな香り
主な使用方法 ティー
おすすめブレンド 何でもOK
相場 1800円程度

 

ハーブティーとして淹れた時、綺麗で鮮やかなブルーの色になる花、マローの紹介です。

マローは酸性になるとブルーから鮮やかなピンクの色に変身します。この色の変化からマローは『夜明けのハーブティー』と言われ、その綺麗な色を見ているだけでも心が癒されます。

下の写真は、マローティーにレモン果汁を淹れた色の変化です。

 

※色をわかりやすく紹介する為、キリンさんのアルカリイオンの水、ポッカさんのポッカレモン100を利用しています。

 

香り・味

少し酸味のあるさわやかな香りがしますが、飲んでみるとハーブ独特の癖がなく、味はあまりしません。初めて飲む方でも飲みやすいハーブティーです。

生の花はエディブルフラワー(食用花)として利用されます。

 

▼マローの生の花(ウスベニアオイ)

 By Alvesgaspar投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, Link

 

効能

マローの値段は少し高めですが、アントシアニン、タンニンの成分を含み、美肌効果や喉のトラブルにも期待されます。

以前ハーブ店で働いていた時に声優スクールが近くにあったのですが、そこの生徒さんが「喉のケアとしてマローを先輩におすすめされた」と話してくださり、購入してくれました。

喉のケアとして濃いマローのハーブティーを作り、やけどしない温度まで冷ましてうがい剤として利用するのも効果的です。

 

マローには種類があり、今紹介しているマローは「マローブルー」というマローの中では多く流通されている種類です。

美容効果や色の変化をより楽しみたい方は、マローブルーよりも多くのアントシアニンが含有されている「マローブラック」という品種がおすすめです。

※現在あまりマローブラックは販売されておりません。楽天市場では以下のお店に写真が掲載されている程度でした(2019年4月時点)。

楽天市場アメ横大津屋

 

マローは癖がない分、他のハーブとブレンドしても相性がいいので、あれば利用しやすく便利です。

色の変化は実験のようで子供でも見ていて楽しいと思いますので、是非実際に目で見てマローを楽しんでいただきたいです。

 

 

9 オレンジフラワー

名称 オレンジフラワー
効能 ストレス
香り 花の甘みが広がる爽やかで華やかな香り
主な使用方法 香料/バス
おすすめブレンド
相場 800円程度

 

こちらはオレンジの花弁を乾燥させたハーブです。

品種で言うと一般的な食用のオレンジではありませんが、オレンジフラワーの皮はジャム(ママレード)として食べる事ができます。

皮の部分は他にもハーブではオレンジピール、漢方では陳皮(チンピ)として利用され、果実はオレンジビターオイル、花の部分をネロリオイル、葉と茎はプチグレンオイルとしてアロマオイル(エッセンシャルオイル)で使われています。

編集部注※ オレンジビターオイル、ネロリオイル、プチグレンオイルはそれぞれオイルの名前。効能など異なる。

オレンジ一つでこんなにも多くの製品として利用されている事に驚きます。

 

香り・味

花の甘みが広がる爽やかで華やかな香りで、香料として利用される事が多いです。

どのハーブでも産地によって少し見た目や香りに差がありますが、以前イラン産のオレンジフラワーの香りがあまりにも高級な花の甘みを感じる物だったので、即購入しました。

今ではハーブの中で私が一番好きな香りです。

この香りを嗅げばきっと誰もが、シングルハーブティーで華やかな味を楽しめると思ってしまうでしょうが(私は思いました)、じわじわと後から独特の苦みが襲ってきます。

あまりに苦く声が出る程の苦さです。

まだ知識が無い頃に初めてわくわくして飲んだ時は、あまりにも香りと味のギャップがありビックリしました。

ハーブティーとしての利用は、料理にもっと深みのある味が欲しい時に調味料を足すように、味にアクセントが欲しい時に使う事をおすすめします。私は決してシングルで飲む事はおすすめしません。

 

効能

効能効果としては、フラボノイド類が成分に含まれているので、ストレス緩和に役立ちます。おすすめの利用法は、香りをゆっくりと楽しめるので浴用として利用することです。

価格も比較的手ごろなものが多くありますので、自然のオレンジの花の香りを嗅ぎながら癒されたい方にはとてもおすすめのハーブです。

 

フラボノイド

野菜や果物に含まれる色素成分。抗酸化作用や血管を強くする働きもあると言われる。

 

 

10 ラベンダー

名称 ラベンダー
効能 鎮痛/創傷治癒/抗菌/殺菌
香り 豊潤で甘く爽やかな香り
主な使用方法 ティー/サシェ
おすすめブレンド ミント/ローズ
相場 700円程度

 

ラベンダーはハーブを開封した瞬間から、豊潤で甘く爽やかな香りが強く感じられます。ハーブは花の部分を使います。

ラベンダーは観賞用としても人気で、北海道のラベンダー畑も人気のスポットになっています。

 

▼北海道のラベンダー畑

 

香り・味

個人的にはブレンドしてもラベンダーの香りが強く、苦みがあるため飲むのは苦手ですが、ミントやローズなどの他の香りが強いものとブレンドすると飲みやすくなります。

また紅茶にフレーバーとして少し足すのもおすすめです。

 

効能

「アロマテラピー」という言葉は、フランスのルネモーリス・ガットフォセという科学者がこのハーブの精油(エッセンシャルオイル)を火傷に利用して傷を治した事から生み出された、という歴史あるハーブです。

私も小さい時からラベンダーの香りがする市販のポプリが家にあったので馴染みがあるハーブですが、このラベンダーを火傷の治癒に使うなんて、昔の人は凄いなあと感心します。

 

▼ポプリのイメージ

 

鎮痛作用や創傷治癒作用があるので、アロマオイル(エッセンシャルオイル)をうすめて虫さされや吹き出物などの皮膚のトラブルに利用できます。

 

おすすめ使用方法

特におすすめの使い方は、ドライハーブをサシェ(袋に入れたニオイ袋)として利用する方法です。抗菌・殺菌作用があるので、玄関やクローゼット、トイレに置いても可愛いです。

 

▼サシェ

 

香りはリラックス効果があり安眠にも期待できるので、寝室にもおすすめです。

サシェはラベンダーのように強い芳香があるものを常備して置けば、香りが消えた時に簡単に作れるので毎回買いに行く手間も省けて便利です。

上の画像はラベンダーを四角い布に包み、紐で結んだ私の作ったサシェです。巾着型の袋に入れたらそのまま吊るして使えますし、カジュアルに仕上げたい場合は、麻を利用しても素敵です。

私は人からプレゼントを頂いた際に、ラッピングに使っている袋や紐等をいつも綺麗にしまい保存しているので、それで作ることが多いです。ラベンダーの効能を理解して、是非自分に合う使い方で有効に利用して下さい。

 

 

11 ローズマリー

名称 ローズマリー
効能 虫よけ/美容/食欲増進/血行促進作用/頭脳明晰/集中力など
香り すっきりしたスパイシーな香り
主な使用方法 ティー/料理/バス
おすすめブレンド
相場 600円程度

 

はじめに」でも紹介したハーブ、ローズマリーです。ハーブでは葉の部分を利用します。

 

香り・味

ハーブティーにするのであれば独特の香りがあるので、生の葉の方が香りの癖がなく飲みやすいです。

すっきりしたスパイシーな香りで虫よけ効果があるので、家庭でもよく庭や玄関に植えているのを見かけます。手間がかからず比較的育てやすいハーブの一つです。

ローズマリーが「若返りのハーブ」として有名になった「ハンガリーウォーター」という名前を聞いたことがありますか?

 

▼ハンガリーウォーターの例(画像クリックで商品詳細へ)

 

ハンガリーウォーターはローズマリーを主成分としてアルコールを合わせ何度も蒸留して出来た薬酒です。

現存している資料では、ハンガリーウォーターの製造方法が記載された1659年の冊子があり、昔から美容・健康に良いと利用されていました。

作り方は昔と違いますが、現在でもアンチエイジング製品として人気のあるハンガリーウォーターをはじめとし、多くの化粧品にローズマリーが用いられています。

 

効能

葉には食欲増進、血行促進作用、抗菌・抗酸化作用があり、香りには頭脳明晰、記憶力、集中力効果があります。朝起きて会社や学校に行く前にハーブティーを飲めば、脳のはたらきが活性化して仕事や勉強もはかどるかもしれません。

私は、昼食後の眠い時にコーヒーかローズマリーをブレンドした紅茶をよく飲みます。ここぞという時に集中できるので、頑張りたい時はおすすめのハーブティーです。

料理にも肉や魚のにおい消しとして利用できます。ローズマリー、にんにく、唐辛子等をオリーブオイルで漬けたハーブオイルや、じゃがいもとローズマリーを炒めて作るジャーマンポテトもとても美味しいのでおすすめです。

また美容作用だけでなく、ストレスや冷え性、肩こりにも効果があると言われているのでドライハーブを利用した手作りせっけんやハーブバスもおすすめです。

ローズマリーもあれば色々な用途があるハーブですので、是非常備して生活に役立てて下さい。

 

<注意点>

てんかんのある人や妊娠中は精油の利用を避けて下さい。葉の利用は可能です。

 

 

12 ハイビスカス(ローゼル)

名称 ハイビスカス(別名ローゼル)
効能 解熱作用/疲労回復/美容
香り 強い酸味と甘みのある花の香り
主な使用方法 ティー
おすすめブレンド ローズヒップ
相場 650円程度

 

ハイビスカスは沖縄やハワイの花として有名ですが、ハーブで使われているハイビスカスはそれらの花とは違う品種のハイビスカスです。

ハーブでは結実し(実がなり)、乾燥した萼(ガク:花弁が二重になっているもの)を使います。

 

▼ハーブで利用されるハイビスカス

 

香り・味

このページの最初に紹介したローズヒップティーには欠かせないハイビスカス。

強い酸味と甘みのある花の香りが合わさった魅惑のある香りです。個人的にはこの甘酸っぱい香りをそのまま食べてしまいたいような食欲をそそる香りがします。

赤いハーブティーはローズヒップティーのイメージがありますが、実はあの赤い色はハイビスカスがブレンドされていなければ出せない色です。

また、ローズヒップはシングルで飲むとそれほど酸味が強くありません。こちらのハイビスカスの酸味が強いのでローズヒップに酸っぱいイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?

下の写真は「ローズヒップのみのハーブティー」とローズヒップとハイビスカスを合わせた「ハイビスカスティー」を照らし合わせたものです。

 

 

喫茶店でメニューを見ると、なぜかローズヒップティーにハイビスカスと書かれていないものをよく見かけて、私は悲しい気持ちになります。

何故そこにこだわるかには理由があります。

ハイビスカスにはローズヒップの効能をより発揮出来る相乗効果があり、個別でも様々な効能があり綺麗な色をしているから。ローズヒップばかりピックアップされていることがとても残念でならないのです。

 

効能

ハイビスカスの成分は、クエン酸、リンゴ酸などの植物酸やアントシアニンを含んでいて、解熱作用があり、エネルギー代謝を促し肉体疲労や疲労回復にも効果があります。

冷却性で喉の渇きも速やかに癒すので、スポーツドリンクとしても愛用されていました。

体を動かすとビタミンCは消耗してしまいますが、ローズヒップはビタミンCが多く含まれているので、ハイビスカスの疲労回復効果に合わせればより体に良い相乗効果を感じることが出来ます。

お互いが持つ共通の効果も多いので、ローズヒップとハイビスカスとブレンドして毎日飲むだけでも、美容・健康のサポートになります。

私はあまり酸っぱい飲み物は得意ではないのですが、酸味が苦手な方でもそれぞれのハーブをシングルで購入すれば量を調節できるので、自分にあった味が作れてとてもおすすめです。

真っ赤なハーブを楽しみたい方、よく体を動かす方、美容に興味のある方は是非ハイビスカスをお試し下さい。

 

 

おすすめネット通販3選

1 cafe de Savon【カフェ・ド・サボン】

 

こちらの会社はハーブの種類が多く、送料は別の料金ですが、お試しサイズとして10グラム100円程の値段からハーブが購入可能です。

このお店は、初心者の方でも取り入れやすい石鹸キットなども扱っているのでおすすめです。

カフェ・ド・サボン 楽天市場店(ハーブ)を覗く

カフェ・ド・サボン ヤフー店(ハーブ)を覗く

 

2 natural shop なごみ

(出典:https://nagomisabo.jp/)

 

有機JASオーガニックにこだわった商品を取りそろえています。

単品でも購入可能ですが、おすすめは送料無料1,000円で36種類からハーブティーを選べるのも魅力的です。

ルイボスティーも美味しいのでおすすめです。

natural shop なごみ(旧:なごみ茶房)を覗く

▼natural shop なごみ 楽天市場店(4種セット)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オーガニック・ハーブティー 有機JAS 選べる セット お試し 4種 【送料無料…
価格:1000円(税込、送料無料) (2019/3/23時点)

 

3 ハーブティー&アロマ専門店 yuwn【ユーン】

(出典:http://shop.yuwn.com/)

 

特に女性向けのブレンドハーブティーが人気のお店で、シングルハーブの種類もかなり多くおすすめのお店です。

お試しだと20グラムから販売しています。

少し高いですがゴーヤ茶も香ばしくて美味しいのでおすすめです。

ユーン本店を覗く

ユーン楽天支店を覗く

 

ハーブの利用について

ここまで2ページにわたり紹介したハーブは、市販や喫茶店、スーパーやネット販売でも多く取り扱われているハーブです。

あなたが「もう少し美容に気を使ってみようかな」と思った時や「良い香りのハーブで自分オリジナルのポプリを作ってみたい」と思った時に手に入りやすく、活用してほしいハーブばかりです。

私の感想も踏まえくわしく紹介しましたが、一度知識をつけてしまえば楽しみながらハーブを気軽に生活に利用できると思い紹介させていただきました。

 

私達生活者には『セルフメディケーション』といって、自分自身の健康に責任を持ち、体の軽い不調を自分で手当てする義務があります。

しかしそれはあくまで市販の医薬品を利用する場合に対してのことです。

私がハーブを利用する際に必ず気をつけてほしい事は、薬としてハーブを利用しないこと、そして大量に摂取しないことです。私達が口に入れるものにはどんなものでもアレルギーや副作用がおこりうる可能性があります。

カルシウムの多い牛乳も乳製品のアレルギーがある方は飲用をひかえなければいけませんし、美容や眠気を覚ます効果のあるコーヒーも大量に摂取すれば、カフェイン中毒になります。

何でも大量に摂取することは、かえって体に負担をかけます。

もしも、高熱等の症状が4日以上続く場合や、吐き気が止まらない等の症状がある場合は、ハーブや市販の医薬品ではなく、病院に行って治療をして下さい。

ネットではハーブの効能だけを記載しているものが多いので、誤解や間違った認識をせずに利用する為に、これだけは必ず気をつけてほしいと思っています。

 

なんとなく調子が悪い時に効果を発揮するものとして利用したり、観賞用として育てたり、ハーブで雑貨を作ったり、料理に加えて楽しんだり、ハーブの魅力を充分に楽しむには、普段の生活に安全に取り入れる事が必要です。

これから利用してみようかなと思った際には、楽しくハーブ生活をスタートできるようにどこか頭の片隅にでも、ハーブを使う上で気をつけるべきこととしてインプットしてくれたら嬉しいです。

 

次のページから第2章。第2章ではハーブティーについて詳しく解説をしていきます。

『ハーブ生活入門』目次へ  (全14ページ)



スポンサーリンク

目次著者

著者 ひよこR

ハーブティーを初めて飲んだその日から、その魅力に取りつかれ10年。ハーブティーだけではない様々なハーブの利用方法や効能など、皆さんが簡単に生活に取り入れやすい情報を幅広く発信していきます。

お問い合わせはこちらから

海外旅行に行った方がよい理由

 

 

著者:ナツメ

海外約15か国を巡る。世界一周旅行。中国・香港・マカオ・インドネシア・フィリピン・韓国・ミャンマー・インド・ラオス・タイ・オランダ・イタリア・イスラエル・トルコ・アメリカ・カナダ・・・お問い合わせはこちらから

 

海外旅行へ行こう!

 

はじめまして。Webon TRAVEL編集部です。

こちらのページをお読みいただいている方はおそらく「海外旅行に興味はあるけれどまだ行ったことが無い」という方が多いのではないでしょうか。

海外にまだ行ったことが無い方にとってみれば「海外旅行に行きたいけど何を準備すればいいのか」「何から調べればいいのか」というところをまずは知りたいと思います。

そこで、このWebonでは海外旅行初心者の方にゼロから海外旅行のイロハをお伝えしたいと思います!

この海外旅行初心者入門を読み終えた時には海外旅行に行く為に何をすればいいか、そしてどこの国に行くかが決められるかと思います。是非、海外旅行初心者入門を読んで海外旅行へ行っていただければと思います!

 

ちなみにWebonTRAVELでは多くの著者様がそれぞれの国の魅力を語っています。

ブラジル在住歴17年の方が『ブラジル生活入門』を。バリ島と日本の2拠点で活躍するライターの方が『バリ島観光入門』を。その他にもたくさんの海外に関することが情熱を持って書かれています。

実際に海外旅行に行きたくなったら、これらのWebonに目を通してそれぞれの国の魅力を知ってから行くのがおすすめです。

 

海外旅行だからこその楽しい体験

 

海外旅行では国内の旅行では、体験できない楽しく、また感動的な体験をすることができます。挙げるときりがありませんが、世界一周を行った際に印象的だった経験を4つほど挙げさせていただきます。

 

まずニューヨークで見たNBA(プロバスケットボールリーグ)はとても楽しかったです。バスケットボールのルールを知らなくても楽しめます。

 

▼NBAの試合の様子


photo by theopie

 

オランダの街並みも感動しました。クリスマス時期に行きましたが街全体がイルミネーションで装飾されたディズニーランドのようでした。

 

▼イルミネーションで装飾されたオランダの街並み


photo by Kent Wang

 

ガンジス川のほとりでは火葬が行われていて誰でもその様子を見る事ができます。「感動」とは少し違いますが人が焼かれている様子も考えさせられる景色として印象に残っています。

食で言えば、イスラエルの「フムス(ひよこ豆のペースト)」という伝統料理は美味しくて感動しました。(人によっては美味しくない、とおっしゃる方もいるようですが・・・)

 

▼フムス

 

このように海外旅行では、観光・食・景色など色々な面から楽しめます。ただそれ以上に海外旅行に行くことで得られる大きなメリットがあると私は考えます。

 

海外旅行に行った方がよい理由

 

私は「多くの方が海外旅行へ行った方がいい」と思っています。

その理由はズバリ選択肢が広がるからです。

以下では海外に行けば広がる選択肢を「考え方」「場所」「言語で広がる多くの選択肢」の3つに分けて紹介します。

 

海外旅行で広がる選択肢

① 考え方

 

まずは「考え方」の選択肢です。

一つの国だけしか知らなければその国の人が考える事が基本となる事でしょう。もちろんその国だけでも多くの考え方はありますが、国土・人種・歴史から考え方の範囲は一定の幅になります。

島国の日本と大陸の中国。先進国の日本と発展途上国のフィリピン。敗戦国の日本と戦勝国のアメリカ。石油のほとんどとれない日本と石油大国のアラブ首長国連邦。無宗教の人が多い日本と宗教の聖地イスラエル・・・

同じ考え方でないのは一目瞭然です。そしてその国に行けば少しでも違う考え方を知る事ができるのです。

知れば考え方を変えたい時の選択肢になる事でしょう。

 

【コラム】違う考え方を知った出来事

路上生活者が日本とは比較にならないくらい多い地域(東南アジアの貧困地域)に行っただけで自分は恵まれている事にすぐ気づくと思います。そこの人と話す機会(例えばバーなどで)があれば「生活の為に何でもしなければならないのは当たり前」という考え方などを聞く事ができます。実際私も聞きました。また、イスラエルに行った時はキリスト教の教会で十字架の前で泣いている人がいました。理由は分かりませんがそのような光景が日常で見られることで「無宗教なのは普通じゃない。本当に神様を信じている方は(私は無宗教なので)この世に沢山いる」という考え方が私は出てきました。

▼イスラエル 聖墳墓教会


By Berthold Werner投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, Link 

 

② 場所

 

次に住む場所の選択肢も広がります。

これはWebon TRAVELをお読みいただければよくわかるのですが海外へ移住した多くの方は当たり前ですが最低でも一度は「海外へ行った」のです。行った結果そこに住むことを決めたのです。(もちろん転勤や結婚であれば行く前に決める事もありますが、一度も行かずに移住が決定する事は稀です。)

行ってみて、日本よりも自分の性格に合っているならば移住してみればいいのです。嫌であればしなければいい。でも行ってみなければ移住という選択肢はない

このように住む場所の選択肢を広げてくれるのが海外旅行なのです。

 

③ 言語で広がる多くの選択肢

 

海外に行くことで「言語」が身につき、仕事・恋愛・友人関係など多くの選択肢が広がります。

海外へ行けば日本語は通じません。日本語が公用語(一般に使われている言語)なのは日本だけです。つまり海外では日本語以外でコミュニケーションを取らなくてはなりません。

すると、必然的に何かしらの方法であなたはコミュニケーションをとる事になるでしょう。それがボディーランゲージにしろ英語にしろ、日本語以外でのコミュニケーションを取ろうとすることで「言語の壁を超えよう」という意識が芽生えます。

今まで日本語だけで生きていた方は少しでもその意識が芽生える事でボディーランゲージであれば「言語以外で相手に伝える力」、英語や他言語であれば「他言語で相手に伝える力」が向上するのです。

つまりその力を持ってできる事は増え、最終的には「仕事」「恋愛」「友人関係」などの選択肢につながると思います。

確かに観光旅行などの短期間では言語が身につける訳ではないですが、身につけようと思うきっかけにはなると思います。

またなかなか日本でしか生活をしたことがないとコミュニケーションとしての他言語を習得するモチベーションは保つのが難しいと思います。「○○を誰々に伝えたい!」という動機は海外旅行によって生まれる確率が高いと思います。

 

私は海外へ行ったことのある経験により、以前勤めていた会社で「海外事業部への異動もある」と言われました。つまり仕事の選択肢が広がったのです。

 

まとめ

 

海外旅行に行って増える選択肢については「食べ物」「時間感覚」「美的センス」・・・など挙げればキリがないですが、全てのものについて「今まで考えていた常識が変わる」という意味で選択肢が広がると思います。

以上のように海外旅行へ行けば選択肢が増えるのがとても良いと私は考えています。もちろんそこまで難しい事は考えず、最初は「興味があるから」「楽しそうだから」でいいのです。

是非、このWebonを読んで海外へ行く方が一人でも増えていただければ幸いです。そして海外へ行き、選択肢が増え、一人でお多くの方が幸せになる。Webon TRAVELも合わせてお読みいただければきっと良い人生の幕開けになるはずです。

 

次のページでは世界の地域や国の特徴について紹介していきます。

 

落語で笑おう!おすすめ演目26選 【あるある編】

Webon紹介目次著者
落語の演目数は数えきれないほど。そんな落語をいざ聴こうと思っても何を聴いたらいいかわからない・・・そんなあなたに好みにピッタリと合った落語演目をご紹介!落語を聴く上で知っておくといい知識も大公開!読めば落語にハマる事間違い無し!!

『読んで楽しい落語の演目と知識 ~人気の演目から泣ける演目まで~』はこちらから!

著者:なかむら治彦

本業は4コマ漫画家兼イラストレーター。学生時代から筋金入りの落語ファン。1998年「第1回新作落語大賞」に落語脚本を投稿し、大賞を受賞。その後は「尾張家はじめ」のペンネームで落語作家兼ライターを副業に。現在、隔月パズル雑誌『漢字道』(イード)で落語4コマを連載中。著書は『落語まんが寄席』(新星出版社)他。

お問い合わせはこちらから

 

『落語の演目と知識』目次へ  (全10ページ)

 

「笑いとは感情の共有である」という分析があります。

そんな理屈っぽい表現をしなくても、今なら「あるあるネタ」と言えば伝わりますね。

落語には様々な笑いの要素がありますが、その中で最も生活感があって、ふと家族や友人の行動を頭に思い浮かべて笑ってしまうのが「あるある」の笑いです。

 

このページでは、数ある滑稽噺(こっけいばなし=笑いの要素が強い落語)の中から「あるある」の要素を含んだ落語の数々を紹介していきましょう。

落語の中に「あるある」を見つけて笑いたい人におすすめです。

 

お酒と食べ物の「あるある」が登場する落語

 

落語における「あるある」ネタの代表といえば、お酒や食べ物が出てくる演目でしょう。

美味しそうにお酒を飲んだり何かを食べたりする時のちょっとした仕草を、落語家さんは上手に取り入れて笑いを作り出します。

お酒の出てくる落語は数え切れないほどあって、以下に紹介する代表的な演目『親子酒』『一人酒盛』『猫の災難』『試し酒』などでは、いずれも次第に酔っ払ってゆく登場人物の演技が見せ場になっています。

呂律が回らず、視線も定まらず、しまいには言葉遣いまで変化していき…という、誰もが見たことのあるリアルな酔っ払いの姿を演じて、笑いを提供するのです。

 

1.親子酒

~あらすじ~

あるところに酒が大好きで、酒癖が悪い親子がいた。ある日息子に向かって父親が「二人で共に酒をやめよう」と申し出た。禁酒を始めた親子だったがある日、父が我慢できず酒を飲んでしまう・・・

~概要~

十代目桂文治が得意とした。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

audible・・・プロナレーターの朗読配信サービス。落語も豊富。1冊無料お試しあり。
spotify・・・音楽ストリーミングサービス。無料。(有料版有)
落語のすゝめ・・・落語専門ストリーミングサービス。月額648円。

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

2.一人酒盛

~あらすじ~

友達の熊五郎に呼ばれた留さん。熊五郎が言うには「いい酒をもらったが一人で飲むにはもったいない。留さんと一緒に飲みたいんだ。」と。いい気になった留さん。熊五郎が指示する準備をしてあげる。しかしいっこうに熊五郎は留さんに「飲め」と言ってこない・・・

~概要~

酒を飲もうと言った熊五郎が引っ越しをしたばかりという設定で演じる人もいる。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

3.猫の災難

~あらすじ~

隣人が猫のお見舞いにもらった鯛の頭と尻尾を持っている。それを見た男が「くれ」と言いもらった。男はこれを肴にして酒が欲しいな、と考えていたところへ兄貴が「酒でも飲まねえか」と訪ねてくる・・・

~概要~

江戸(東京)と上方(関西)でオチ(サゲ)が異なる。江戸では猫は実際には登場しない(猫のお見舞い、という隣人のセリフの中だけ)。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

4.試し酒

~あらすじ~

ある店の主人が下人(主人に仕えている人)を連れて他の店に良い酒を持ってきた。そこで「うちの下人は5升もの大量の酒が飲める」と言い放つ。すると「本当かい?じゃあ今本当かどうかここで飲んでみろ。飲めなかったらお前の負けだ」と賭けをすることになり下人は困ってしまう。なぜなら・・・

~概要~

落語の速記者(落語家の話す落語を記録する人)で研究家の今村信雄(いまむら のぶお)氏が昭和初期に作った新作落語で、原話は中国の小ばなし。現在では古典落語のような扱いになっている。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

お酒と同様、食べ物の出てくる落語も「あるある」の宝庫です。

食べる仕草が見せ場の落語演目を6つご紹介します。

 

5.うどん屋

~あらすじ~

とあるうどん屋の屋台に酔っ払いが近づいてくる。しかしこの酔っ払い、世間話ばかりでなかなかうどんを頼もうとしない・・・

~概要~

元々は上方(関西)で『風邪うどん』として演じられていたものが江戸(東京)でうどん屋として演じられるようになった。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

6.ぜんざい公社

~あらすじ~

とある男が「ぜんざい公社」という存在を知る。ぜんざいを食べる為にぜんざい公社に出向くが食べる前に書類の提出や健康診断を求められてなかなかぜんざいにありつけない・・・

~概要~

三代目 桂文三(かつら ぶんざ)師匠の「改良ぜんざい」が元となる新作落語。かつてタバコを売っていた公共企業体(国などが出資した企業)である「日本専売公社」をもじった演目。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

7.時そば

~あらすじ~

とある男がそば屋の屋台を呼び止めた。1杯いただくと言った後、その男はそば屋の看板から割りばし、器などを褒めちぎる。気を良くした店主、そばをその男に振舞う。さらにそば、つゆをその男は矢継ぎ早に褒め、いざお勘定になった時・・・

~概要~

『刻そば』『時蕎麦』と書かれる時もある。上方(関西)では『時うどん』という演目名。多くの落語家が演じる人気演目。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

8.ふぐ鍋

~あらすじ~

とある男の家に調子のいい男が訪ねて来た。男は幇間にふぐ鍋を一緒に食べようと勧める。しかしふぐには毒があるのでビビッて二人とも食べられない。そこへ乞食が登場し、二人は毒見をさせようとするが・・・

~概要~

別題『ふぐ汁』。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

9.二番煎じ

~あらすじ~

とある冬、火の番(江戸時代に夜警などをしていた役職)が休みなので町の旦那たちが代わりに防火の夜回りをすることになった。しかし寒いので火の用心の木を懐の中で打ったりして適当に行っている。そして雑談が始まってしまいとうとう一人が酒を持ち出す・・・

~概要~

元々は上方(関西)の演目で後に江戸(東京)へ伝わった。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

10.初天神

~あらすじ~

とある男が参拝に行こうとすると妻に「息子も連れてって」と頼まれる。しぶしぶ連れていくことになるが「物をねだるなよ」と言ってある息子は天神で様々なものをねだる。うるさいので男は息子に飴を買ってやる・・・

~概要~

噺にはいくつかのバリエーションがある。息子の性格や団子が出てきたり出てこなかったり演じる落語家によって大きく異なる。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

11.饅頭怖い

~あらすじ~

街の男たちが集まって自分たちの「怖いもの」の話をしている。クモが怖い、お化けが怖い、などと言っているがその中で一人だけ「まんじゅうが怖い」と言う男がいた・・・

~概要~

広く世間に知られる人気の演目。若手の練習噺としても用いられるが、持ちネタにする名人落語家も多い。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

昔、昭和の名人・八代目桂文楽師匠が『明烏(あけがらす)』という落語の中で甘納豆を食べる仕草をすると、あまりにリアルで美味しそうだったため寄席の売店の甘納豆が完売になったという逸話があるそうです。

これなど究極の「あるある」かもしれません。

 

12.明烏(あけがらす)

~あらすじ~

道楽を全く知らない堅物の息子を心配した父親。知り合いの遊び人二人に息子を遊郭(女性が男性をもてなすお店)へ連れていってくれと頼む。堅物ゆえに遊郭を恐れる息子を二人が参拝だと騙してまんまと遊郭へ連れ込むが・・・

~概要~

八代目 桂文楽(かつら ぶんらく)の得意ネタとして有名。

▼八代目 桂文楽

By 朝日新聞社 – 『アサヒグラフ』 1949年1月12日号, パブリック・ドメイン, Link

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

日常生活の「あるある」が登場する落語

 

飲食に限らず、私たちの日常生活のすべてを笑いの対象にするのが落語です。

「日常生活のあるある」というのは、つまり市井(しせい:人が集まっているところ)のどこにでもある光景を描写した落語という意味で、言い換えればノンジャンルということでもあります。

「これぞ落語」というポピュラーでスタンダードな演目が多いと思いますので、落語を基礎中の基礎から知っていきたい人にはおすすめでしょう。

 

13.小言念仏

~あらすじ~

主人公の老人が仏前で念仏を唱える。その念仏の合間に「小言」を挟む。ついには妻に念仏の合間に頼み事をしだす・・・

~概要~

ストーリーがあるわけではなく様々な念仏の様子を演じる演目。落語家は扇子で台や床を叩き、木魚(もくぎょ:念仏の際に叩く木製の道具)に見立てながら演じる。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

14.強情灸

~あらすじ~

ある男が唸っている。聞けば今しがた「かなり熱いお灸を据える」と有名な店でお灸を据えてきてもらったらしい。でもその男によれば我慢したとのこと。さらにみんなからスゴイと言われて有頂天になったと言う・・・

~概要~

元々は上方(関西)の「やいと丁稚」という演目から江戸に伝わった噺。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

上記2つの演目を聴いていただくと「落語では些細な事柄さえ笑いにする」という事がわかると思います。

以下では日常の風景のあるあるを笑いに変えている落語を6つ紹介します。

 

15.動物園

~あらすじ~

朝が弱くて力仕事もできない非力な男がいて、仕事が続かず困っていた。そこへその男にぴったりな仕事が舞い込む。朝も遅くていい、人との関わりもない、力仕事もない仕事。喜んで飛びついたがその仕事は・・・

~概要~

古典落語。別題『動物園の虎』『虎の見世物』『ライオン』『ライオンの見世物』。元々は海外で広く伝わるジョークで日本人でなくとも楽しめるので落語家が外国で口演したりすることもある演目。

【著者談】『動物園』はここがポイント!

この落語では虎が檻の中をうろうろする様子を両腕だけで表現する仕草があり、客席からは「動物園の虎の動きにそっくり!」と賞賛の拍手が起きます。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

16.相撲場風景

~あらすじ~

とある相撲部屋。その日の相撲場は観客で満員。賑わった相撲場だが観客は隣の人の握り飯を食べてしまったり、寝ていたり・・・

~概要~

上方(関西)の落語。元々『子ほり角力』という演目の前半部分が独立した演目。別題『角力場風景』。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

17.夜店風景

~あらすじ~

とある縁日。夜店がたくさん出ている。その中に「お化け屋敷」という見世物小屋があり、若い男女が一緒に入る。そんなお化け屋敷に入ってもらおうとする客引きも大変で・・・

~概要~

この噺の後半部分が『がまの油』という演目。

※『がまの油』は前のページで紹介!

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

18.浮世風呂

~あらすじ~

銭湯の中の人間模様。女湯と男湯では話す時間も内容も異なる・・・

~概要~

元々は「浮世風呂」という滑稽本(可笑しい噺を書いた本)が落語になった。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

19.くやみ

~あらすじ~

ボーッとした男が、世話になった旦那が亡くなったと聞いて告別式にやって来るが、そこへやたらと両棒ののろけ話が好きな男が現れて・・・

~概要~

昔のお弔い(葬式・告別式)の風景を描いた落語。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

20.三十石

~あらすじ~

京都から大阪に下る三十石船と船町の情景を、それぞれオムニバス調で描く・・・

~概要~

上方(関西)の落語演目。別題『三十石夢乃通路』。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

人間関係の「あるある」が登場する落語

 

落語のソフトな笑いが日常の行動や風景を描いて「あるある」を見つけることだとすれば、登場人物がぶつかり合って生まれる心理の描写に対して「そんなことあるよねー」と共感して笑うのは落語のハードな笑いと呼べるかもしれません。

 

【コラム】ソフトな笑いとハードな笑い

日常生活のちょっとした「あるある」というのは、脳内にある自分の過去の見聞・行動記憶の確認で、それらは表層記憶(つまりソフト)にあたります。

対して人間関係の「あるある」というのは、喜怒哀楽の感情が絡みます。脳のより根幹に近い心情的な記憶(つまりハード部分)を思い出し、「この感情、あるある」と共感して湧き出る笑いです。

以前さまぁ~ず(お笑いコンビ)が持ちネタにしていた「悲しいダジャレ」のネタの一つで、

「死んだあの人の形見の椅子に、すわっていーっすか?」

というのがありました。

「椅子」と「いーっす」のダジャレ部分が表層記憶の確認で「ソフト」、これに「死んだあの人の形見の」が付くことで頭に浮かぶ世界がガラリと変わる、これがすなわち心情の確認で「ハード」ということです。

本文ではこうした理屈は省いて、「人間関係のあるある」とごく簡単に表現しました。

人間ドラマが好きな人や、ドキュメンタリー番組が好きな人などは、笑いよりもそういった人間の機微にスポットを当てて進行する筋立ての落語を導入部にしますと、はまるかもしれません。

 

人間関係の「あるある」を楽しめる落語演目を6つ紹介します。

 

21.笠碁

~あらすじ~

とある囲碁好きな二人。ある日囲碁の勝負をしようとするが片方が「今日は『待った(=相手に一度やり直してもらう事)』なしだ」と言う。相手も「わかった。なしだ」と言って勝負をするのだがすぐに片方が「今の手、戻してくれねえか」と言い出してしまい、挙句喧嘩になってしまう・・・

~概要~

元々は上方(関西)の演目だったのが江戸(東京)に伝えられた。笑える要素もあるが人情要素も強い噺。

【著者談】『笠碁』はここがポイント!

幼馴染みが下手の横好き同士で囲碁をしている最中、「待った」をキッカケに細かい言い合いが始まって喧嘩別れするものの、最後はやはり幼馴染みらしい解決手段を見つけるお話です。おじさんしか出てこないのにストーリーがドラマチックで、聴き終えた後とてもいい気持ちになれます。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

22.締め込み

~あらすじ~

とある家に泥棒が入り込む。衣服を泥棒が風呂敷に詰めていると表から主人が帰ってくる。泥棒は慌てて床下に隠れた。主人が風呂敷に包まれた妻の衣服を見て「あいつは不倫をしようと服を包んでいた」と勘違い。妻が帰ってきて風呂敷を見て「あの人は不倫をしようと私の服を相手に渡そうとしていた」と勘違い・・・

~概要~

上方(関西)と江戸(東京)で後半部分のあらすじが異なる。上方では『盗人の仲裁』という演目名で演じられる。

【著者談】『締め込み』はここがポイント!

「夫婦喧嘩って他愛もないことから始まって、こういう発展の仕方をするよねー」という喧嘩あるあるです。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

23.堪忍袋

~あらすじ~

ある喧嘩の絶えない夫婦を見かねた大家さんが中国に伝わる故事を言い聞かせる。その故事では喧嘩をしそうになった男が「水がめ」に向かって叫びたい事を叫ぶ、というもの。そこで夫婦は嫌な事があると「袋」に向かって相手の悪いところを叫んだ。すると気持ちが爽快になる・・・

~概要~

喜劇脚本家の益田太郎冠者氏が作った新作落語。

【著者談】『堪忍袋』はここがポイント!

この演目も喧嘩あるあるなのですが、中で登場するストレス解決策が現代でも通用しそうな内容です。ただし突然やりっ放しの状態で落語が終わるため、聴き終えた時の気持ちは不安感に満ち、『笠碁』とは正反対です。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

24.意地くらべ

~あらすじ~

とある強情者が地主に金を借りに行く。なかなか地主は首を縦に振らないがとにかく強情者なのでそこを動かない。地主が金を借りたい理由を尋ねると「とある強情者から金を借りた」と強情者は言う。「『都合のいい時に返してくれ』と言われたが、俺は今日までに返したい」。地主は結局金を貸す。強情者が以前金を貸してくれた金を返しに行くと「お前はまだ都合が良くないだろう」と断られてしまう・・・

~概要~

劇作家の岡鬼太郎氏が作った新作落語。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

25.京の茶漬け

~あらすじ~

京都では客に帰ってほしい時「茶漬けでもどうですか」と言う、という話をある男が聞きつける。そこで実際に言われたら食べられるのではないかと企み、ある家に長居しようとする・・・

~概要~

上方(関西)落語の演目。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

26.長短

~あらすじ~

気の長い男と気の短い男がいる。二人は仲良しだが、お互い極端すぎる・・・

~概要~

元々は中国の話で、それが改作された古典落語。

【著者談】『長短』はここがポイント!

この落語演目は、短気な男(動作が極端に速い)と気の長い男(動作が極端にのろい)の二人がやりとりするだけの内容なのですが、その中に仕草の「あるある」と人間の機微の「あるある」が存分に盛り込まれた、楽しい落語です。

▼視聴アプリ・サービス

audible spotify 落語のすゝめ

▼amazon/楽天で視聴(検索結果へ)

amazonで探す  楽天で探す

 

あるある系落語を聴くベストシチュエーション

 

最後に、「あるある」系落語を聴くにあたっての、ベストシチュエーションをお教えしましょう。

やはり「あるある」に付き物の仕草をじっくり堪能するためにも、まずはDVDで高座映像を見てみることがオススメです。

 

高座

落語を演じる場所の事を指す。客席よりも一段高くなっている事から「高座」と呼ばれている。

 

演者では、仕草の名手と言われた五代目 柳家小さん(やなぎや こさん)師匠(故人)がオススメで、得意ネタの『うどん屋』『試し酒』『猫の災難』はいずれも絶品です。

また、小さん門下の落語家さんは仕草が上手な人が多いと定評です。

 

▼五代目 柳家小さん

小さん門下の落語家さんの例

柳家小三治(やなぎや こさんじ)師匠、柳亭市馬(りゅうてい いちば)師匠、柳家さん喬(やなぎや さんきょう)師匠、孫弟子の柳家喬太郎(やなぎや きょうたろう)師匠、入船亭扇辰(いりふねてい せんたつ)師匠など。

 

上方(関西)では、日本舞踊が得意だった三代目 桂春団治(かつら はるだんじ)師匠(故人)の仕草がきれいでした。

 

▼三代目 桂春団治(左)

 

六代目 笑福亭松鶴(しょうふくてい しょかく)師匠(故人)のお酒の落語も絶品でしたが、残念ながら映像が少ししか残っていません。

 

▼六代目 笑福亭松鶴(右)

 

名人の映像で落語を知った後は、ライブの落語に出掛けて自分なりの「仕草名人」を探してみるのもいいかもしれませんね。

 

以上、とにかく笑える落語【あるある編】でした。

次のページから第3章。第3章では笑える落語以外の様々なジャンルの落語をご紹介していきます。まずは恋愛を題材にした落語を紹介していきます。

『落語の演目と知識』目次へ  (全10ページ)



スポンサーリンク

目次著者

著者:なかむら治彦

本業は4コマ漫画家兼イラストレーター。学生時代から筋金入りの落語ファン。1998年「第1回新作落語大賞」に落語脚本を投稿し、大賞を受賞。その後は「尾張家はじめ」のペンネームで落語作家兼ライターを副業に。現在、隔月パズル雑誌『漢字道』(イード)で落語4コマを連載中。著書は『落語まんが寄席』(新星出版社)他。

お問い合わせはこちらから

関連Webon

海外旅行初心者入門

 

はじめに

海外旅行に行った方がよい理由

 

第1章 海外旅行とは

海外旅行に行くなら決めるべきこと

世界にはどんな地域・国がある?

 

第2章 海外旅行の準備

海外旅行の準備

チェックリスト

言語の問題

旅行会社のメリットデメリット

 

第3章 おすすめの国

海外旅行初心者におすすめの国

ゾート地を求める方におすすめの国

スリリングなものを求める方におすすめの国