「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!
第2章 滑り方別・道具の選び方
パーク編
パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
グラウンドトリック(グラトリ)編
スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!
グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
カービングターン編
スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!
カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
パウダー編
パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
ハーフパイプ編
スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!
ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
オールラウンド編
スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから
目次
ハーフパイプとは
photo by BC Living
ハーフパイプは上記の画像のような雪面を半円筒上のにしたコースで、ジャンプやスピンという回転技を競う競技のことです。
ハーフパイプは、スノーボードの滑りのあらゆる要素が入っていると言われ、そのため求められる技術も多いです。
▼ハーフパイプに必要な技術
- 高速スピードのコントロール技術
- 地形変化に合わせる技術
- ジャンプ技術
- ターン技術
以上のように様々な技術が必要で、ハーフパイプが上手い人は必ずスノーボードが上手いです。
逆に言えばハーフパイプをやれば、スノーボードは上手くなります。
このページはそんなハーフパイプに挑戦していきたいという人に、「ハーフパイプ向けの板」とはどういうものかという解説いたします。
また、筆者おすすめの板もご紹介いたします。
ハーフパイプ向けの板とは
上述したように、ハーフパイプはあらゆる技術や要素が必要な競技ですので、ターン(旋回)性能、ジャンプ性能、トリック(技)性能などあらゆる性能のバランスが取れた板が向いています。
じゃあ「オールラウンドモデルの板が良いんじゃないか。」とも思いますが、氷のように固いハーフパイプを滑るためには、通常より鋭いターン性能(鋭いターンができる機能)が必要になります。
また、あの高い壁を駆け上がるための速いスピードを出すための高速性能と、ジャンプの着地に耐えられる硬さも必要になります。
ハーフパイプ向け板の特徴1 硬い板
スノーボードの板の硬さというのは、しねりやすさやねじりやすさのことを意味し、その程度は「フレックス」で表されます。
フレックスの硬い板は、高速時の安定性が高く、また粘りもありますので、ジャンプの着地やターン時の踏ん張りが効きます。
また、壁を駆け上る時にも板がしならないので、安定してスピードのロスなく滑ることができます。
ハーフパイプのレベルが高くなれば、硬い板が必要になります。
ハーフパイプ向き板の特徴2 幅が細い板
幅が細い板はエッジに力を加えやすいので、エッジグリップ(エッジの摩擦力)が良く、鋭いターンができます。
氷のような雪面のハーフパイプを滑るには強いエッジグリップが必要です。
細い板は「パウダースノーを滑る為の浮力がなくなってしまう」というデメリットがありますが、ハーフパイプ専用とするならば細めの板が良いでしょう。
ハーフパイプ向き板の特徴3 キャンバーボード
ロッカーボードよりも、キャンバーボードの方が「エッジグリップ(エッジの摩擦力)が強く、踏ん張りが効く」というメリットがあります。
キャンバーボードはターンの後に加速できる強い反発力もありますので、ターンで加速してスピードをつけるハーフパイプには欠かせない要素です。
逆にロッカー形状は、エッジグリップの踏ん張りが弱く、固い雪面のハーフパイプにあまり向きません。
ハーフパイプ向き板の特徴4 ディレクショナル
ハーフパイプ選手の多くはディレクショナルの板を使っています。
ディレクショナルの板は、ノーズを進行方向に向けて滑ると強い加速力があるのでスピードを付けやすいからです。
ツインチップの板でも、ビンディングをテール寄りに取り付ける方法もありますし、本格的にやるならスイッチスタンスの滑りも欠かせないのでツインチップも悪くはないです。
ただ、世界トップレベルの選手はほとんどディレクショナルの板を使っているので、やはりディレクショナルの方が向いているのでしょう。
▼ハーフパイプ向け板の特徴と理由
特徴 | 理由 |
硬い板 | 高速時の安定性・着地やターンの踏ん張りがきく |
幅が細い板 | エッジグリップが強い |
キャンバーボード | エッジグリップが強い |
ディレクショナル | 強い加速力 |
ハーフパイプ向きおすすめの板3選
以下では著者のおすすめ板を3つ紹介しています!こちらもご覧いただき、購入の参考にしてみていただければと思います!
1 BURTON「TWC Pro」
BURTON(バートン)というメーカーの「TWC Pro」というモデルのボードです。
平昌オリンピックのハーフパイプ金メダリストのショーン・ホワイトが、オリンピックで使っていた板です。
▼ショーン・ホワイト(写真右)
「TWC Pro」というボードはディレクショナルのキャンバーボードで、高い反発力を備えていて、優れたターン性能と高いジャンプ性能を持っているので既に述べたようにとてもハーフパイプに向いています。
ちなみに平昌オリンピックのハーフパイプ銀メダリスト・平野歩夢選手が使っていた板は、同じくBURTON(バートン)というメーカーですが「Custom」というモデルです。(こちらのボードは「オールラウンド向きおすすめ板」のページで紹介しています。)
「TWC Pro」は「Custom」よりも幅が細く、硬い雪面を走るハーフパイプには最適なモデルです。
▼ハーフパイプ向きおすすめ板を買う BURTON「TWC Pro」
2 NITRO「TEAM」
NITRO(ナイトロ)というメーカーの「TEAM」というモデルのボードです。
ツインチップの形状ですが、ビンディングの取り付け位置がテール寄りに配置されている「ディレクショナルツイン」という形状の板です。
深いキャンバーと硬めのフレックスで、反発力に優れた性能を持っています。
ハーフパイプ選手だけでなく、スロープスタイルの選手からも人気の、非常に優秀な板です。
▼スロープスタイルのコース
photo by Flickr: BEO 2008 Slopestyle act 06 CC 表示-継承 2.0 –
ハーフパイプだけでなくパークでも使いやすいことから、ジャンプ好きの人にもおすすめです。
▼ハーフパイプ向きおすすめ板を買う NITRO「TEAM」
3 CAPiTA「THE OUTSIDERS」
CAPiTA(キャピタ)というメーカーの「THE OUTSIDERS」というモデルのボードです。
人気スノーボードブランドのCAPiTAのラインナップの中で、最もハーフパイプに向いている板です。
硬いフレックスを持っているので、ハーフパイプの高いジャンプにも耐えられる性能を持ち、高速のターンの性能も高いモデルです。
浅いキャンバーとツインチップの形状ですので、少ない力で板を動かすことができるので、ハーフパイプだけでなくパークでも活躍できるでしょう。
▼ハーフパイプ向きおすすめ板を買う CAPiTA「THE OUTSIDERS」
第1章 滑り方6種類
第2章 滑り方別・道具の選び方
パーク編
パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
グラウンドトリック(グラトリ)編
スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!
グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
カービングターン編
スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!
カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
パウダー編
パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
ハーフパイプ編
スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!
ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
オールラウンド編
スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから