このWebonでは「観るスノーボード」つまりスノーボードの大会や動画をより面白く観る為の知識を紹介していきます!
スノーボード種目のルールや見どころ、そしておすすめ映像作品まで、読めば観たくなる事間違い無しです!
はじめに
第1章 スノーボードの大会の世界
このWebonでは「観るスノーボード」つまりスノーボードの大会や動画をより面白く観る為の知識を紹介していきます!
スノーボード種目のルールや見どころ、そしておすすめ映像作品まで、読めば観たくなる事間違い無しです!
スノーボード『大会観戦』『動画鑑賞』入門はこちらから!
第1章 スノーボードの大会の世界
第2章 スノーボードビデオの世界
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから
このページからはスノーボードの種目についてさらに掘り下げて紹介していきたいと思います。
まず最初に「ハーフパイプ」という種目について解説していきます。
ハーフパイプのルールや見どころ、注目ポイントを知ればもっと楽しくハーフパイプを観戦することができるでしょう。
▲ハーフパイプの会場 photo by
ハーフパイプは円柱を半分に切ったような形状のコースで、壁を利用してジャンプをして、その演技を競う競技です。
ハーフパイプのサイズは、特に決まりはなく大会ごとでサイズが異なります。
ちなみに2018年の平昌オリンピックでは、横幅20m、全長180m、高さ6.8mという最大規模のサイズで競技が行われました。
▼ハーフパイプの大会の様子
ハーフパイプは「演技全体の印象」「ジャンプの高さ」「技の難易度」「技の完成度」「技の多様性」などの項目を総合的に判断して採点します。
つまり、複数回ジャンプを行うハーフパイプでは1つのジャンプだけが良くてもダメで、色々な技を高い完成度で繰り出し、総合的に優れた滑りをしなくては高得点は出ないということです。
A | B(高) | C | D(低) | E | F |
95点 | 99点 | 93点 | 90点 | 95点 | 93点 |
上のような採点が行われた場合は最高点(99点)のB審査員と最低点(90点)のD審査員を除いたA95点C93点E95点F93点の4名の平均である「94点」が得点となります。
細かい採点方法は各大会ごとによって異なりますので、一概に「どんな滑り方が良い」と決めることもできないのが難しい部分になっています。
以下では採点基準について詳しく解説していきます。
photo by Zach Dischner
ハーフパイプは空中でジャンプしながら回転する「スピントリック」が基本的な技となります。
そしてその技の難易度の高さと完成度を競うのですが、基本的にはたくさん回した方が難易度が高くなり、ポイントも高くなると考えて大丈夫です。
横方向のスピンは半回転が180(ワンエイティー)、1回転が360(スリーシックスティー)、1回転半が540(ファイブフォーティー)というような回転数に合わせた呼び方をします。
さらに、この横方向のスピンに加えて縦回転のスピンを加えることを「コーク」や「ロデオ」「マックツイスト」「クリップラー」などと呼びます。
これらはどれも「縦回転と横回転の複合技」ですが、縦回転の軸の入り方によって技名が違い、違う技となります。(判断は難しいのでとりあえず名前だけでも憶えておきましょう)
そしてさらに、縦に2回転することをダブルと言い「ダブルコーク」とか「ダブルマックツイスト」などと呼びます。
▼横回転+縦回転の例
さらに回転方向によっても名前が異なり、体の正面方向に向かって回ることを「フロントサイド」、背中側に回ることを「バックサイド」と呼び、さらに通常のスタンスと逆(レギュラーの人なら右足を前にする)で滑ることをスイッチと言います。
例えば、「スイッチフロントサイドダブルコーク1080」なら、通常と逆のスタンスに飛んで、コーク軸の回転で縦に2回転しながら横に3回転する技になります。
▼フロントサイドダブルコーク900
一般に横回転するよりも、縦回転を入れた「コーク」や「ロデオ」などの方が難易度は上とされ高得点が出ます。
現在は、(スイッチ)フロントサイドダブルコーク1440が最高難易度の技となっています。
さらに、技の完成度というものも採点する上で重要な部分で、空中でのグラブ(板を手で掴むこと)の時間や、バランスを崩して暴れたりしない方が、より完成度が高いとされ高得点が出ます。
▼グラブ
先ほど(スイッチ)フロントサイドダブルコーク1440が最高難易度と言いましたが、じゃあその技を連発すれば高得点が出るのか、と言われるとそうではありません。
様々な技をやった方が高得点がでます。
縦方向のスピンだけでも「フロントサイドスピン」「バックサイドスピン」「スイッチフロントサイドスピン」「スイッチバックサイドスピン」の4方向の回転があり、それらは全部別の技としてカウントされますし、「ロデオ」と「コーク」(これらは縦回転の違う軸回転)でも違う技になります。
それらの別の技を色々組み合わせながらルーティンを組む必要があり、選手がどんなルーティンを組んでくるのかもハーフパイプの楽しみ方の1つです。
photo by _e.t Some rights reserved
ハーフパイプの見所はなんと言ってもそのジャンプの高さです。
そしてその高さは高得点を出す上でも重要なポイントとなります。
単純に同じ技を同じルーティンで繰り出した選手がいたとしたら、ジャンプが高い方が高得点が出ると考えて良いでしょう。
ジャンプの高さは技の完成度にも繋がる部分で、高くジャンプしながら高難易度のトリックを繰り出すのは本当に難しいので、その難しいことをするのが高得点に繋がります。
オリンピックなどの世界トップレベルの大会になると、みんなすごすぎて何が高得点で何がダメなのかよくわからなくなりますよね。
そんな時にズバリ注目して欲しいのは「着地」そして「ジャンプの高さ」です。
着地に失敗すると減点の対象となるばかりか、スピードが落ちて次のジャンプで高さを出すことができなくなります。
減点にならないような細かい着地のミスだとしても、次の技に繋がらなくなり高得点を出すのが難しくなってしまいます。
どんなにすごい技をした人でも、着地が微妙で次に繋がらなくては勝つことはできません。
ですので、着地とジャンプの高さを見れば、その1本がうまくいって高得点が出そうなのかがわかるはずです。
photo by Nic Redhead Some rights reserved
これはスノーボーダーの習性だと思うのですが、みな高得点を狙いながらも個性を出した自分らしい滑りを忘れることがありません。
スノーボードの世界では、それを「スタイル」と呼ぶのですが、高得点を狙うだけならみんな同じルーティンの技にしてしまうでしょう。
しかし、それをせず他の人とは違う個性的な滑りを必ずどこかしらに入れてきます。
例えば、平野歩夢選手ならファーストエアー(最初のジャンプ)は、スピンをせずにとにかく高いジャンプを入れ、金メダルのショーン・ホワイト選手はルーティンの途中に、独特のグラブ(板を手で掴むこと)で魅せるフロントサイド540を必ず入れてきます。
ICHIBAN🥇🥇🥇@gopro @goprojp #gopro pic.twitter.com/ldKhr75PKy
— 平野 歩夢 (@AyumuB) 2018年3月23日
▼平野歩夢選手のハーフパイプ(ファーストエアーに注目!)
▲写真右がショーン・ホワイト選手 photo by Gina Hughes CC 表示 3.0
▼ショーン・ホワイト選手のハーフパイプ
また、腰パンで世間を騒がせた國母選手は、大きな「マックツイスト」という技を必ず入れてきました。
View this post on Instagram
これはスノーボードならでは部分だと思うので、勝敗を分ける部分以外にも是非注目してみてほしいです。
このように選手それぞれの個性的な部分に注目すれば、ハーフパイプの大会をもっと楽しく見れるでしょう。
スノーボード上級者でも、1番興奮するのは高いジャンプや高難易度のトリックなど初心者の方と変わらないと思います。優勝候補の選手が、すごい演技をミスなく見事に完走した時はレベル関係なく誰もが最も興奮します。
ただ上級者は、選手それぞれの「スタイル」に注目する人が多いです。
先にも少し書きましたが、選手それぞれの個性的な滑りを「スタイル」とスノーボードでは言います。
平昌オリンピックでも解説の方が「格好いいです」「スタイルが出ていますね」というスノーボードならでは解説をして少し話題にもなりました。
他の人がやらないような個性的なグラブや技、特徴的な滑りをする選手がいると、順位に関係なくスノーボードを実際にやっている人は興奮するのです。
はじめに
第1章 スノーボードの大会の世界
第2章 スノーボードビデオの世界
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダー。スノーボーダー歴約20年。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格保有。冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから
このWebonでは滑り方別にスノーボードの「板」「ブーツ」「ビンディング」の選び方・おすすめを解説していきます!
滑り方によって選ぶべき道具の特徴はかなり変わってくるのでまずは自分がやってみたい滑り方を思い描いておきましょう!読めば必ずあなたにピッタリの道具に巡り合い、そしてスノーボードも上達するはずです!
スノーボードは、単に滑るだけでなくジャンプ台でジャンプしたり回転技をしたり、様々な楽しみ方があります。スノーボードの板は、自分が何をやりたいかを明確にしてから選ぶことが必須なのです。
ここでは基本的なスノーボードの滑り方ジャンル6種類を解説しています。
滑り方でスノーボードの道具の選び方は変わります。ここからは滑り方別でおすすめの道具をご紹介していきます!
ジャンプ台やBOX・レールが設置されたコースを「パーク」と呼びます。また、パークで滑る事も「パーク」と呼びます。
華麗な技を決めていく「パーク」におすすめの道具をご紹介します!
パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
ジャンプ台などを利用せずに回転技などを決める滑り方の事を「グラウンドトリック(グラトリ)」と呼びます。どこでもできるので初心者にも取り組みやすいでしょう。
ここでは「グラトリ」をやるのにおすすめな道具をご紹介します。
スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!
グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
弧を描くように綺麗なターンを決める滑り方を「カービングターン(カービング)」と言います。カービングターンの気持ちよさは一度決めればその虜になる人も多いそうです。
ここでは「カービングターン」をやるのにおすすめな道具をご紹介します。
スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!
カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
まだ誰も通っていない雪を「パウダースノー」と呼び、その上を滑る事を「パウダー」と呼びます。フカフカの雪を自分が初めて通る快感は病みつきになる事でしょう。
ここでは「パウダー」をやるのにおすすめな道具をご紹介します。
パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
photo by BC Living
半円状のコースを高速で滑りながら技を決めていく「ハーフパイプ」。全ての技術が詰まった可憐なハーフパイプではバランスの良い道具が求められます。
ここでは「ハーフパイプ」をやるのにおすすめな道具をご紹介します。
スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!
ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
「なんでもやりたい!」という人に向いているのがバランスのよい「オールラウンド」型のモデル。道具の中でもやはり人気は高いそうですが、商品が多くあるので逆にどれにしたらいいか迷ってしまう事も。
ここでは「オールラウンド」をやるのにおすすめな道具をご紹介します。
スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!
「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!
第2章 滑り方別・道具の選び方
パーク編
パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
グラウンドトリック(グラトリ)編
スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!
グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
カービングターン編
スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!
カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
パウダー編
パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
ハーフパイプ編
スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!
ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
オールラウンド編
スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから
▲ハーフパイプの様子 photo by BC Living
このページではハーフパイプにおすすめの道具を紹介します。
ハーフパイプはターン(旋回)性能、ジャンプ性能、トリック(技)性能など様々な技術が求められる競技ですので、あらゆる性能のバランスが取れた板が向いているのです。
ですので「板」「ビンディング」「ブーツ」3点セットは、バランスのとれたオールラウンドに使いやすいモデルを選ぶことがよいでしょう。
以下では
という2つのタイプに分けておすすめ道具を紹介していきます!
普通にゲレンデを滑られるようなり「これからハーフパイプをできるようになりたい」という人におすすめの道具を紹介します。
最初のうちはあまりスピードを出さないので、道具は全体的に柔らかめがよいです。
その上で、ハーフパイプ向けの性能である「あらゆる性能のバランスが良い道具」を選ぶと良いでしょう。
▼ハーフパイプ初心者におすすめの3点セット
道具 | 特徴 | おすすめ |
板 | ミディアムフレックス(中間の硬さ)のハイブリットボード | BURTON「RULER」 |
ブーツ | 硬さはあまり気にせず、足にピッタリとフィットするモデル | BURTON「RULER」 |
ビンディング | ミディアムフレックス | BURTON「MISSION EST」 |
ポイント:全体的に柔らかめであらゆる性能のバランスが良い道具
以下では、ハーフパイプ初心者におすすめの3点セットの詳細についてお伝えいたします。
既に述べたようにハーフパイプ初心者には全体的に性能のバランスが良いのがおすすめなので、板の硬さは硬すぎず柔らかすぎないミドルフレックス(中間の硬さ)の板がおすすめです。
▲スノーボードの板の硬さの説明図 。
スノーボードの板で言う硬さは、しなりやすさやねじりやすさのことを指します。ちなみに、スノーボードの板は柔らかいとゆっくり滑っている時の安定性に優れて、硬いと高速で滑っている時の安定性に優れます。
ボードの形状はダブルキャンバーなどのハイブリッドボードをおすすめします。
▼ハイブリットボード
スノーボードの板には様々な形状があります。基本的にはロッカーボードとキャンバーボードの間の性能。ロッカーボードよりもバランスを崩した時の踏ん張りが効き、キャンバーボードよりも操作性が良いので低スピードで動きやすくなります。
▼ロッカーボード
ルーズな操作性が特徴で、自由な動きがしやすくパウダーの浮力が高い。
▼キャンバーボード
反発力とターンの時のグリップ力が強い。
本来、ハーフパイプをやるにはキャンバーボードが最適なのですが、その他の滑りが難しくなるという欠点があります。
キャンバーボードは、パウダー浮力が弱く(パウダースノーの上を滑りにくく)、地形によっては滑るのが難しくなってしまうのです。
キャンバー形状の方がエッジグリップ(エッジの摩擦力)が強く、踏ん張りが効くメリットがあります。 強い反発力(しなった板が元に戻る勢い)もありますので、ターンで加速してスピードをつけるハーフパイプには欠かせない要素です。
おすすめするハイブリッドボードはロッカーボードとキャンバーボードの中間の性能がありますので、色々な滑りをしたい人には一押しです。
ディレクショナル形状(ボードを上から見た形状)に関しては、好みで良いと思います。
トリック性能の高いツインチップか、ターンなどの滑りの性能が高いディレクショナルボードか、自分のやりたいことに合わせて選びましょう。
▼ハーフパイプ初心者におすすめ板を買う
BURTON(バートン)「CUSTOM FLYING V(カスタムフライングブイ)」
▲ブーツの「硬さ」は足首の曲がり具合。硬い程曲がりづらい。
ブーツは硬さはあまり気にせず、足にピッタリとフィットするモデルを選びましょう。
足元の硬さについてはビンディングで調整できるので問題ありません。ただ、硬すぎるブーツにすると、ビンディングを柔らかいものにしなくてはなりません。
柔らかすぎるビンディングは、板が硬いと操作性が悪くなります。ハーフパイプでは柔らかい板はおすすめしませんので、結果的に硬すぎるブーツはおすすめしません。
▼ハーフパイプ初心者におすすめのブーツを買う
BURTON(バートン)「RULER(ルーラー)」
ビンディングの硬さは
・ハイバック(アキレス腱の部分)
・アンクルストラップ(足首に締める部品)
・ベースプレート(土台)
の3つの部分の硬さで決まります。特にハイバックの硬さは顕著に硬さを感じる重要な部分です。
スピードを出すことが難しい初級者のうちは、足元は柔らかめのセットアップにすることをおすすめします。
柔らかめのブーツを使うならミドルフレックス(中間の硬さ)のビンディング、ミドルフレックスのブーツなら柔らかめのビンディングにすれば、バランスが良くなります。
ブーツもビンディングもソフトフレックスのものを選んでしまうと、動きやすくはなりますが、安定感が悪くなってしまいスピードを出すのが怖くなってしまいます。
ですのでここでは柔らかすぎないビンディングをおすすめします。
▼ハーフパイプ初心者におすすめのビンディングを買う
BURTON(バートン)「MISSION EST(ミッションエスト)」
ポイント:全体的に柔らかめであらゆる性能のバランスが良いセットアップ
道具 | 特徴 | おすすめ |
板 | ミディアムフレック(中間の硬さ)のハイブリットボード | BURTON「RULER」 |
ブーツ | 硬さはあまり気にせず、足にピッタリとフィットするモデル。 | BURTON「RULER」 |
ビンディング | ミディアムフレックス | BURTON「MISSION EST」 |
次は「ハーフパイプの楽しさに目覚めてきた」という人におすすめの道具を紹介します。
ハーフパイプ用の道具は、オールラウンドに使いやすい性能があるので、地形などを使ってジャンプしたりする激しいフリーランをしていきたい、という人にもおすすめです。
▼本格的なハーフパイプにおすすめの3点セット
道具 | 特徴 | おすすめ |
板 | 硬めのディレクショナルのキャンバーボード | BURTON「TWC PRO」 |
ブーツ | 硬め | Thirtytwo「SESSION」 |
ビンディング | 硬め | UNION「FORCE」 |
ポイント:ハーフパイプに特化した道具
ディレクショナルボードはメインスタンス(ノーズを進行方向に向けたスタンス)の滑走性能が高く、スピードを加速させることができるのでハーフパイプの選手の殆どが使用しています。
さらに硬めのキャンバーボードにすれば、エッジグリップが強くてハイスピードで滑りやすく、ジャンプの着地もしやすいメリットがあります。
▼本格的なハーフパイプにおすすめ板を買う
BURTON(バートン)「TWC PRO(ティーダブルシープロ)」
ブーツはどちらかというと硬めのモデルがおすすめです。
硬いブーツは高速で滑っている時のサポートをしてくれます。
また、ジャンプの着地にはブーツのサポート性能が重要となりますので、ミドルフレックス以上の硬さがあると良いでしょう。
▼本格的なハーフパイプにおすすめブーツを買う
Thirtytwo(サーティーツー)「SESSION(セッション)」
ビンディングは板に負けないように硬めのモデルを選びましょう。
しかし、足元が硬すぎると高速性能は高くなりますが、動きづらくなりジャンプやトリックなどがしづらくなります。
ブーツのフレックス(硬さ)とのバランスを考えて選びましょう。
ハードフレックス(硬い)ブーツの場合は、ビンディングをミドルフレックスくらいの柔らかめにするとバランスが良くなります。
▼本格的なハーフパイプにおすすめのビンディングを買う
UNION(ユニオン)「FORCE(フォース)」
ポイント:ハーフパイプに特化した道具
道具 | 特徴 | おすすめ |
板 | 硬めのディレクショナルのキャンバーボード | BURTON「TWC PRO」 |
ブーツ | 硬め | Thirtytwo「SESSION」 |
ビンディング | 硬め | UNION「FORCE」 |
第1章 滑り方6種類
第2章 滑り方別・道具の選び方
パーク編
パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
グラウンドトリック(グラトリ)編
スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!
グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
カービングターン編
スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!
カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
パウダー編
パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
ハーフパイプ編
スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!
ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
オールラウンド編
スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから
「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!
第2章 滑り方別・道具の選び方
パーク編
パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
グラウンドトリック(グラトリ)編
スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!
グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
カービングターン編
スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!
カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
パウダー編
パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
ハーフパイプ編
スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!
ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
オールラウンド編
スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから
photo by Cypress Halfpipe
ハーフパイプは、オリンピックで日本人が2大会連続メダルを獲得したことで話題になり、知っている人も多いと思います。
上の画像のような両側に作られた雪の壁を駆け上り、ジャンプして技を繰り出してそのジャンプの難易度や完成度を競う競技です。
ハーフパイプのあの特殊な地形で大ジャンプをするためには、スノーボードのあらゆる滑走技術が必要です。
そのためには道具の性能も大切で、特に直接体に身につけるブーツの性能は重要になります。
あらゆる技術が必要なハーフパイプは、どんな滑り方にも対応するオールラウンドモデルのブーツが必要です。
ですので
「ジャンルに拘らずに色々な滑りをしたい人」
「スキー場全体を自由に滑るフリーランをメインにしたい人」
という様な人とハーフパイプ向けのブーツを探している人は同じようなブーツを探す事になります。
ハーフパイプ向けのブーツは、全体的にバランスの良い性能のモデルが最適です。
なぜなら、例えばカービングターン向けの硬いブーツではジャンプの技がしづらくなりますし、グラウンドトリック向きの柔いブーツでは、スピードを出すのが難しくなるでしょう。
▲カービングターンをしている様子
カービングターンとは板のエッジ(板の周囲についている金属部分)を使って滑り、雪面に一本の線を描くように滑るターンのことです。略して「カービング」とも呼びます。
グラウンドトリック(グラトリ)とは、ジャンプ台などを使わずゲレンデ、つまり平地でスピンやプレスなどの技をすることを言います。
スピンとは板の反発を使ってジャンプをして回転する技です。プレスとは板をしならせてウイリーのようにして滑る技のことを言います。
▼プレス(滑りながら板を持ち上げる)
このように、極端な性能を持ったブーツではなく、バランスの取れたブーツの方が良い滑りができます。
特に以下の2点に注意してブーツ選びをすれば、自ずとバランスの良いブーツを選ぶことができるはずです。
以下では、この2点について詳しく解説していきます。
フィット感はスノーボードのブーツ選びで最も重要な部分です。当然ハーフパイプ向けのブーツでも重要な部分となります。
自分の足にフィットし、かかとが浮かないブーツを選びましょう。
優れたインナーを使っている高性能ブーツほど優れたフィット感を持っています。
また、「BOA」や「スピードレーシング」というシステムを採用しているブーツで、足の甲部分とスネ部分を分けて締められるモデルだと、締め付けを調整してよりさらに高いフィット感を得られるのでおすすめです。
ブーツの硬さは、足首の曲がりやすのことを表します。
硬ければ高速で滑った時の安定感とカービングターン性能に優れます。
しかし、足首が固定されることで動きづらくなってしまいますので、ジャンプやトリック(技)がしづらくなってしまいます。
逆に柔かめのブーツは、低速でのジャンプやトリックはしやすいですが、高速のスピードを出した時に不安定になってしまいます。
滑走スタイルにもよりますが、硬すぎず柔すぎないミディアムフレックス(中間の硬さ)のブーツを選べば、ハーフパイプでは滑りやすいでしょう。
▼ハーフパイプ向けブーツの特徴と理由
特徴 | 理由 |
フィット感が良い | 繊細なボードコントロール |
ミディアムフレックス | バランスが良い |
ここからはハーフパイプ向きブーツのおすすめを著者が厳選してご紹介!
どんなブーツにすればいいか分からない初心者の方も、迷われている方も、是非ご参考にしていただければと思います!
BURTON(バートン)というメーカーの「RULER」というモデルのブーツです。
ハーフパイプの平昌オリンピック銀メダリスト・平野歩夢選手が使用しているブーツです。
▼平野選手のハーフパイプ
意外と安価なモデルを使用していて、板の硬さもBURTONのラインナップの中では比較的柔らかめのモデルとなっています。
安価ですが、もちろん性能はオリンピックメダリストの折り紙付きで、足の甲部分とスネ部分を分けられるレーシングシステムに、ブーツ内の熱を保温する機能など高機能を搭載したブーツとなっています。
非常にコスパに優れるので、試着をしてみてフィット感が良ければおすすめの一本です。
▼ハーフパイプ向きおすすめブーツを買う BURTON「RULER」
SALOMON(サロモン)というメーカーの「DIALOGUE JP」というモデルのブーツです。
スキーメーカーでもあるSALOMONは、スノーボードの道具も非常に高い性能のものを開発しており、ブーツの評価もとても高いです。
この「DIALOGUE JP」幅広甲高の日本人の足に合わせた形状をしているので、他にしっくりくるブーツのない人でも、高いフィット感を得られやすいブーツとなっています。
是非一度試着をしてみてはいかがでしょう。
こちらも足の甲とスネを分けて締められるので、足の形を問わずしっかりと締め上げることができます。
ミディアムフレックスの硬さと高いフィット感を持っているので、オールラウンドに使いやすいブーツとなっています。
▼ハーフパイプ向きおすすめブーツを買う SALOMON「DIALOGUE JP」
thirtytwoというメーカーの「SESSION」というモデルのブーツです。
thirtytwoはスノーボードブーツの専門のメーカーです。
国内外問わず非常に高い人気があります。
「SESSION」は従来の紐を使ったレーシングシステム(ワイヤーによる締め上げではなく通常の靴紐のようなタイプ)を採用しているので、締め付けの調整ができて高いフィット感があります。
さらに、足首部分だけをBOAで締めることができ、足首とかかとのホールド性をさらにめた、フィット感に優れたブーツとなっています。
柔すぎず硬すぎない丁度いいサポート性能(足首の硬さ)があり、伸縮性のある紐のレーシングシステムを採用しているので、レスポンスにも優れた性能も持っています。
▼ハーフパイプ向きおすすめブーツを買う thirtytwo「SESSION」
第1章 滑り方6種類
第2章 滑り方別・道具の選び方
パーク編
パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
グラウンドトリック(グラトリ)編
スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!
グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
カービングターン編
スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!
カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
パウダー編
パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
ハーフパイプ編
スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!
ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
オールラウンド編
スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから
「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!
第2章 滑り方別・道具の選び方
パーク編
パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
グラウンドトリック(グラトリ)編
スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!
グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
カービングターン編
スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!
カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
パウダー編
パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
ハーフパイプ編
スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!
ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
オールラウンド編
スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから
山の頂上までリフトで登りゲレンデを滑って降りていく。
それだけでもスノーボードは十分に楽しいです。
しかし、ただ山を何となく滑るだけでは、スノーボードの魅力の半分しか味わえていません。
滑りに目的を持って滑れば、スノーボードはもっと楽しいものになります。
かといって、始めたばかりの人ではどんなことをすれば良いのかわからない、と思いますので、ここではスノーボードの滑り方を6つのジャンルに分けて紹介したいと思います。
普通に滑られるようになり「この後は何をしよう」と悩んでいる人などに是非参考にしていただきたいです。
スノーボードをジャンルで大きく分けると、以下のようなジャンルに分けられます。
スノーボードのジャンル
色々試してみたら、その中でも特に好きなスノーボードのジャンルがわかると思います。
そして自分の好きなことに向いている道具などを購入すれば、スノーボードはもっと楽しくなること間違いなしです!
▼滑り方別魅力と必要な技術
パーク
難易度3 |
魅力 | ・絶叫マシン的な楽しさ
・成功した時の達成感 ・格好良さ |
必要 | ・自分の行きたい所へ行けるターン技術
・直滑降を安定して滑ることができる技術 |
|
グラトリ
難易度2 |
魅力 | ・少ないリスクで気軽に楽しめる |
必要 | ・特になし(初心者にもおすすめ) | |
カービング
難易度2 |
魅力 | ・スピード感と綺麗なターンができた時の気持ち良さが魅力 |
必要 | ・ある程度スピードを出しても滑られる滑走技術が必要 | |
パウダー
難易度3 |
魅力 | ・浮遊感が非常に気持ち良い
・思い切った滑りができる開放感 |
必要 | ・ある程度のスピードを出せる滑走技術
・急斜面を滑る技術 |
|
ハーフパイプ
難易度4 |
魅力 | ・スピード感、スリル感
・トリックを決めた時の達成感 ・雪面を彫っていくカービングの気持ち良さ |
必要 | ・ある程度のカービングターン技術
・あらゆるスノーボードの技術 |
※オールラウンドはこれら5つ全てを含むので表には入っていません
パークとは、雪を盛って作ったキッカー(ジャンプ台)や、レール(手すりのようなパイプ)やBOX(箱型のアイテム)などが設置されたコースのことを言います。
▼キッカー
▼レール
photo by Велислав
▼BOX
photo by James Streater
キッカー(ジャンプ台)でジャンプをして技を決めたり、レールの上を滑ったりして楽しみます。
ソチオリンピックから正式種目となったスノーボード・スロープスタイルのコースをイメージしてください。
オリンピックで使われているような巨大な「パーク」もありますし、初級者向きの小さいパークもあります。
自分に合った難易度のパークを選んで楽しむ事ができるのです。
▼スロープスタイルのコース
photo by Sport Communities
photo by The Camp of Champions Snowboard & Ski Summer Camp
パークの魅力は主に3つ。
です。
まず、大きなジャンプをした時のスリルや飛んでいる最中の浮遊感による気持ち良さなど、絶叫マシン的な楽しさが味わえます。
そしてただジャンプをするだけでなく、「スピン」という回転技や「グラブ」という空中でボードを掴むなどの技もすることができ、難しい技に挑戦して見事決まった時の達成感は素晴らしいものがあります。
▼スピンの一例
photo by James Streater
▼グラブの一例 ボードを手で掴む技
photo by MunsterNet
そして何より、パークはスノーボードのジャンルの中でも特に華がありますので、格好良さが最大の魅力です。
格好いい人を見ると、憧れて真似したくなりますよね!
そして頑張って練習して「格好いい!」なんて言われた日には最高に嬉しいです!
難易度★★★
このように様々な魅力があるパークのスノーボードですが、滑るためにはそれなりのリスクと技術が必要です。
普通のゲレンデで滑る様にはいきません。
じゃあ上級者しかいけないのか、と言われると全然そんなことはありません。初級者用の小さいジャンプが用意されているパークもたくさんありますし、やり方を間違えないで行えば安全に滑ることができます。
【参考リンク】初心者向けのパークの一例:エイブル白馬「ドラゴンパーク」
最低限自分の行きたい所へ行けるターン技術(進路を適切に変えることができる能力)と、直滑降(斜面をまっすぐ滑ること)を安定して滑ることができる技術があればパークを滑ることは十分可能です。
そして、ヘルメットやプロテクターなどの装備を備えれば、安全にパークを楽しむこともできます。
最初の一度だけでも良いですので、スクールに入ってパークのマナーや、安全なパークの滑り方などを学べばより安心です。
▼パークの特徴
魅力 | ・絶叫マシン的な楽しさ
・成功した時の達成感 ・格好良さ |
必要な技術 | ・自分の行きたい所へ行けるターン技術
・直滑降を安定して滑ることができる技術 |
グラウンドトリック(グラトリとも言います)とは、ジャンプ台などを使わずゲレンデ、つまり平地でスピンやプレスなどの技をすることを言います。
「スピン」とは板の反発を使ってジャンプをして回転する技です。「プレス」とは板をしならせてウイリーのようにして滑る技のことを言います。
▼プレス(滑りながら板を持ち上げる)
キッカーなどを使わずに、普通の平らなゲレンデで行ないます。
フィギュアスケートをイメージすると良いかもしれません。
グラトリの魅力はなんと言っても少ないリスクで気軽に楽しめるところです。
パークで紹介した「キッカー」でジャンプをするのは少し怖いという人もいるでしょうし、怪我のリスクを考えるやりたくない人もいるでしょう。
それでも技とかはしてみたい、という人にグラトリは一番おすすめです。
キッカーなどは小さい物でもある程度のスピードを出さなくてはいけません。
それだけでもリスクですよね。
しかし、グラトリなら自分の好きなスピードでやることができます。
ゆっくりのスピードで自分のペースでやればいいので、非常にお手軽に楽しむことができます。
難易度★★
グラトリは初心者にもおすすめです。
簡単な技なら、ちゃんと滑ることができなくても挑戦できます。
滑りの練習をしている時に息抜き感覚でやってみるのもいいです。
板の操作の仕方を覚えるのにもグラトリは最適ですので、初心者の方でも積極的にやっていくことで上達にも繋がります。
初心者から上級者まで楽しめるのがグラトリの魅力です。
▼グランドトリックの特徴
魅力 | ・少ないリスクで気軽に楽しめる |
必要な技術 | ・特になし(初心者にもおすすめ) |
▲カービングターンの様子
カービングターンとは、スピードを付けてエッジを使ってスピードを落とさないようにするターンのことです。
ちなみにカービングとは英語で「彫る」という意味です。
「曲がる」ではなく雪面をエッジで「彫る」ようにして滑ることをカービングターンと言います。
カービングターンは加速しながらターンをして滑ります。
スピード感と綺麗なターンができた時の気持ち良さが魅力です。
スノーボードに限らず、スキーや車やバイクでもレースは人気ですよね。猛スピードで綺麗に無駄なくコースを滑ることは、人間の本能的に好きなのではないでしょうか。
スノーボードではスピードを競うレースだけでなく、ターンの美しさを競う「テクニカル」という競技もあります。
難易度★★
カービングターンをするにはある程度のスピードが必要です。
ですので、ある程度スピードを出しても滑られる滑走技術が最低限必要になります。
カービングターンは初心者がまず目標にしたい滑りです。
やればやるほどうまくなる技術ですので、普通に曲がれるようになったら、もっと重心を傾けるようにターンをしてエッジで滑るカービングをしていきましょう。
エッジだけで滑る感覚を感じることができれば、カービングターンの気持ち良さは必ず分かると思います。
▼カービングターンの特徴
魅力 | ・スピード感と綺麗なターンができた時の気持ち良さが魅力 |
必要な技術 | ・ある程度スピードを出しても滑られる滑走技術が必要 |
▲パウダーで滑る様子
パウダーとは、たくさんの人が滑って凸凹になった雪を圧雪車を使って整備されたゲレンデではなく、非圧雪の深い雪の上を滑ることです。
▼圧雪車の例
photo by 10式雪上車 –
雪の特徴としては、積もったばかりの雪でさらさらとした粉状(パウダー状)であることが挙げられます。
非圧雪コースなどで雪が降った翌日に楽しむことなどができます。
スキー場だけでは満足できず、スキー場じゃない山を登山して、誰も滑っていない山を滑る人もいるほど魅力の多いスノーボードのジャンルの一つです。
深雪のパウダーの上を高速で滑ると、板は雪の中に沈まず浮き上がってきます。
その浮遊感が非常に気持ち良く、これがパウダーの最大の魅力です。
そしてフカフカの深雪なら、転んでも全然痛くないので思い切った滑りもできます。
その開放感もまた魅力の一つです。
難易度★★★
パウダースノーは整備されたゲレンデを滑るよりは高度な技術が必要です。
スピードがないと、雪の中に埋まっていってしまうので、ある程度のスピードを出せる滑走技術と急斜面を滑る技術も必要になります。
最初はコース脇に残った雪などで練習して徐々にパウダーを滑れるようにしていきましょう。
ちょっとした雪でもうまく滑られるとパウダーの気持ち良さがわかると思います。
いきなり非圧雪コースなどへ行くと、埋まりまくって満足に滑ることができず、最悪パウダーが嫌いになってしまうかもしれません。
徐々に練習していくことをおすすめします。
▼パウダーの特徴
魅力 | ・浮遊感が非常に気持ち良い
・思い切った滑りができる開放感 |
必要な技術 | ・ある程度のスピードを出せる滑走技術
・急斜面を滑る技術 |
▲ハーフパイプの様子 photo by BC Living
パイプを半分に切ったような地形のコースを「ハーフパイプ」と言います。
左右にある数メートルの壁を駆け上ってジャンプしながら滑り降りていきます。
オリンピック種目で、日本の平野歩夢選手が銀メダルを獲得して話題になったので知っている人も多いかと思います。
ハーフパイプには、あらゆるスノーボードの技術が入っていると言われています。
先述した「カービングターン」をしてスピードを乗せながら壁を駆け上り、頂上でジャンプしてトリックを決めます。
着地をして、また次の壁へ向けてスピードを殺さないようにカービングターンをしていくのです。
ジャンプと滑走のあらゆる技術が詰まっています。
スノーボードのあらゆる技術が詰まっているということは、スノーボードのあらゆる魅力も詰まっているということです。
スピード感、ジャンプのスリル、トリック決めた時の達成感、雪面を彫っていくカービングの気持ち良さなど、スノーボードの醍醐味を一度に味わえるのがハーフパイプの魅力です。
難易度★★★★
ハーフパイプはスノーボードのあらゆる技術が必要なので、やはり当然難易度も高いです。
90度の壁は上まで登るだけでも高い技術が必要となります。
しかも、ハーフパイプの雪面は氷の様に固くできていますので、余計にリスクも高く、技術も必要です。
ある程度のカービングターン技術は最低限必要になります。
ただ、壁は必ずしも一番上まで行かないといけない、ということはないので、そこまで敷居が高いわけではありません。
あの地形を滑るだけでも非常に練習になるので、ある程度カービングができるようになったら挑戦してみるのも良いと思います。
▼ハーフパイプの特徴
魅力 | ・スピード感、スリル感
・トリックを決めた時の達成感 ・雪面を彫っていくカービングの気持ち良さ |
必要な技術 | ・ある程度のカービングターン技術
・あらゆるスノーボードの技術 |
また、全てのジャンルを滑りたい場合は「オールラウンド」というジャンルもここでは特別に設けています。
スノーボードはどのような滑り方でもとても面白いものです。ですので偏りなくオールラウンドに楽しみたい、という方は「オールラウンド」というジャンルを選択していただければと思います。
スノーボードでやりたいことが決まったら、次は滑りに合わせた道具を選ぶことが大切です。
スノーボードは今と昔で道具が進化しています。道具の選び方について学ぶだけでスノーボードはレベルアップするのです。
また、スノーボードの板であればここでご紹介した6種類のやりたいジャンルに合わせた板を選ぶことが大切です。
当Webonでは、スノーボードの道具を滑り方に合わせて選び方・おすすめの商品をご紹介しています。
こちらから自分のしたい滑りにぴったりの道具を見つけてみてはいかがでしょうか?
パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!
グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!
カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
photo by BC Living
スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!
ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!
オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
第1章 滑り方6種類
第2章 滑り方別・道具の選び方
パーク編
パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
グラウンドトリック(グラトリ)編
スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!
グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
カービングターン編
スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!
カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
パウダー編
パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
ハーフパイプ編
スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!
ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
オールラウンド編
スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから
「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!
第2章 滑り方別・道具の選び方
パーク編
パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
グラウンドトリック(グラトリ)編
スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!
グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
カービングターン編
スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!
カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
パウダー編
パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
ハーフパイプ編
スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!
ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
オールラウンド編
スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから
photo by BC Living
ハーフパイプは上記の画像のような雪面を半円筒上のにしたコースで、ジャンプやスピンという回転技を競う競技のことです。
ハーフパイプは、スノーボードの滑りのあらゆる要素が入っていると言われ、そのため求められる技術も多いです。
▼ハーフパイプに必要な技術
以上のように様々な技術が必要で、ハーフパイプが上手い人は必ずスノーボードが上手いです。
逆に言えばハーフパイプをやれば、スノーボードは上手くなります。
このページはそんなハーフパイプに挑戦していきたいという人に、「ハーフパイプ向けの板」とはどういうものかという解説いたします。
また、筆者おすすめの板もご紹介いたします。
上述したように、ハーフパイプはあらゆる技術や要素が必要な競技ですので、ターン(旋回)性能、ジャンプ性能、トリック(技)性能などあらゆる性能のバランスが取れた板が向いています。
じゃあ「オールラウンドモデルの板が良いんじゃないか。」とも思いますが、氷のように固いハーフパイプを滑るためには、通常より鋭いターン性能(鋭いターンができる機能)が必要になります。
また、あの高い壁を駆け上がるための速いスピードを出すための高速性能と、ジャンプの着地に耐えられる硬さも必要になります。
スノーボードの板の硬さというのは、しねりやすさやねじりやすさのことを意味し、その程度は「フレックス」で表されます。
フレックスの硬い板は、高速時の安定性が高く、また粘りもありますので、ジャンプの着地やターン時の踏ん張りが効きます。
また、壁を駆け上る時にも板がしならないので、安定してスピードのロスなく滑ることができます。
ハーフパイプのレベルが高くなれば、硬い板が必要になります。
幅が細い板はエッジに力を加えやすいので、エッジグリップ(エッジの摩擦力)が良く、鋭いターンができます。
氷のような雪面のハーフパイプを滑るには強いエッジグリップが必要です。
細い板は「パウダースノーを滑る為の浮力がなくなってしまう」というデメリットがありますが、ハーフパイプ専用とするならば細めの板が良いでしょう。
ロッカーボードよりも、キャンバーボードの方が「エッジグリップ(エッジの摩擦力)が強く、踏ん張りが効く」というメリットがあります。
キャンバーボードはターンの後に加速できる強い反発力もありますので、ターンで加速してスピードをつけるハーフパイプには欠かせない要素です。
逆にロッカー形状は、エッジグリップの踏ん張りが弱く、固い雪面のハーフパイプにあまり向きません。
ハーフパイプ選手の多くはディレクショナルの板を使っています。
ディレクショナルの板は、ノーズを進行方向に向けて滑ると強い加速力があるのでスピードを付けやすいからです。
ツインチップの板でも、ビンディングをテール寄りに取り付ける方法もありますし、本格的にやるならスイッチスタンスの滑りも欠かせないのでツインチップも悪くはないです。
ただ、世界トップレベルの選手はほとんどディレクショナルの板を使っているので、やはりディレクショナルの方が向いているのでしょう。
▼ハーフパイプ向け板の特徴と理由
特徴 | 理由 |
硬い板 | 高速時の安定性・着地やターンの踏ん張りがきく |
幅が細い板 | エッジグリップが強い |
キャンバーボード | エッジグリップが強い |
ディレクショナル | 強い加速力 |
以下では著者のおすすめ板を3つ紹介しています!こちらもご覧いただき、購入の参考にしてみていただければと思います!
BURTON(バートン)というメーカーの「TWC Pro」というモデルのボードです。
平昌オリンピックのハーフパイプ金メダリストのショーン・ホワイトが、オリンピックで使っていた板です。
▼ショーン・ホワイト(写真右)
「TWC Pro」というボードはディレクショナルのキャンバーボードで、高い反発力を備えていて、優れたターン性能と高いジャンプ性能を持っているので既に述べたようにとてもハーフパイプに向いています。
ちなみに平昌オリンピックのハーフパイプ銀メダリスト・平野歩夢選手が使っていた板は、同じくBURTON(バートン)というメーカーですが「Custom」というモデルです。(こちらのボードは「オールラウンド向きおすすめ板」のページで紹介しています。)
「TWC Pro」は「Custom」よりも幅が細く、硬い雪面を走るハーフパイプには最適なモデルです。
▼ハーフパイプ向きおすすめ板を買う BURTON「TWC Pro」
NITRO(ナイトロ)というメーカーの「TEAM」というモデルのボードです。
ツインチップの形状ですが、ビンディングの取り付け位置がテール寄りに配置されている「ディレクショナルツイン」という形状の板です。
深いキャンバーと硬めのフレックスで、反発力に優れた性能を持っています。
ハーフパイプ選手だけでなく、スロープスタイルの選手からも人気の、非常に優秀な板です。
▼スロープスタイルのコース
photo by Flickr: BEO 2008 Slopestyle act 06 CC 表示-継承 2.0 –
ハーフパイプだけでなくパークでも使いやすいことから、ジャンプ好きの人にもおすすめです。
▼ハーフパイプ向きおすすめ板を買う NITRO「TEAM」
CAPiTA(キャピタ)というメーカーの「THE OUTSIDERS」というモデルのボードです。
人気スノーボードブランドのCAPiTAのラインナップの中で、最もハーフパイプに向いている板です。
硬いフレックスを持っているので、ハーフパイプの高いジャンプにも耐えられる性能を持ち、高速のターンの性能も高いモデルです。
浅いキャンバーとツインチップの形状ですので、少ない力で板を動かすことができるので、ハーフパイプだけでなくパークでも活躍できるでしょう。
▼ハーフパイプ向きおすすめ板を買う CAPiTA「THE OUTSIDERS」
第1章 滑り方6種類
第2章 滑り方別・道具の選び方
パーク編
パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
グラウンドトリック(グラトリ)編
スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!
グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
カービングターン編
スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!
スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!
カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
パウダー編
パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
ハーフパイプ編
スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!
ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット
オールラウンド編
スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから