特殊な機能を持つビンディング6選

Webon紹介目次著者
スノーボードの道具の正しい知識を持てば、寒くないし、痛くないし、簡単に上達できるようになるのです。「進化の変遷」「道具の選び方」など、スノーボードの道具について一から学んでみてはいかがでしょうか。

風祭健氏によるスノーボード初心者『道具の選び方』入門はこちらから

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

ユニークな機能のビンディングがある

 

スノーボードのビンディングは、板やブーツの硬さや性能に合わせて選ぶことが大切です。

ただ、どのメーカーも様々な硬さのモデルを発売しているので、板とブーツに合わせた選択だけではなかなか一つのビンディングを選ぶのは大変です。

ビンディングには、各メーカー独特の機能を持たせているので、その独自の機能もビンディング選びの参考にすると良いでしょう。

 

このページでは、ユニークな機能を持ったビンディングについて紹介します。

気になる機能があれば、その機能が採用されたモデルを選んでみるなどして参考にしてください。

 

1 SALOMON(サロモン)「SHADOW FIT(シャドウフィット)」

 

SALOMONの「SHADOW FIT」というテクノロジーが使われたビンディングは、ヒールカップに柔らかいフレキシブルな素材が使われ、握ると曲がるほど柔軟な作りになっています。

 

▼ヒールカップとは下記画像で言うと、かかとを覆う黒いバンドのようなものを指す

 

ヒールカップが柔軟な作りになっていることにより、ヒールカップがブーツの形状に合わせるように曲がるので、よりブーツとビンディングの密着度が上がり、高いフィット感と無駄のないパワー伝達ができる優れた性能を持っています。

また、可動域も広がりますので、従来のビンディングではできなかった様な柔軟な動きも可能になり、独特のスタイルを出した滑りも可能となりました。

 

 

柔らかいということは、「その分反応やサポート力が悪いのでは?」という印象も受けますが、アグレッシブな(反応やサポート力が必要とされる滑りをする)プロスノーボーダーからの評価もとても高いのでその心配もありません。

SALOMONの「SHADOW FIT」搭載モデルはヒールカップ以外にも様々な最新テクノロジーが使われているので非常に優れたビンディングです。

 

ヒールカップ以外の最新テクノロジー
「VIBE TECHNOLOGY」という、反発力と衝撃を緩和する独自のシステムにより、衝撃を吸収し疲労を感じさせない効果がある。また、パワー伝達を最適に行えるようなプレートが使われていたりもする。
公式ホームページ:https://timetoplay.salomon.jp/shadow-fit/

 

SALOMON(サロモン)「SHADOW FIT(シャドウフィット)」はこんな人におすすめ

 

SHADOW FITのビンディングは、可動域が広くて柔軟な動きがしやすいのが特徴です。

ですので、パークやグラトリなどトリック向きと言えるでしょう。

それでいて反応も良いみたいですので、オールラウンドに使いやすいです。

 

▼SALOMONの「SHADOW FIT」搭載モデルはこちらから

 

 

2 BENTMETAL(ベントメタル)「ドライブプレート」

 

 

BENTMETAL(ベントメタル)というメーカーはLIB TECHやGNUなどの板を作っているマーヴィン社が手がけるビンディングブランドです。

 

マーヴィン社
1977年にアメリカでスノーボーダーによって創立され、スノーボード製品などを製造している。同社の代表的な板であるLIBTECHやGNUは、よその国に依頼せず、アメリカの工場で手作りされている。

 

ドライブプレート(一般的なビンディングは「ベースプレート」という名称)とは、足裏のプレート(パッド)のことなのですが、BENTMETALのプレートは従来のものとは異なり、8層構造で作られた非常にこだわった優れ物となっています。

 

 

様々な素材を組み合わせて作ることにより、フィット感やクッション性、反発力などの性能を高度に発揮することに成功しています。

 

参考:8層構造に使われている素材
「EVA樹脂FOOTBET」「色落ちしないエコ昇華プリントTOPSHEET」「ファイバー加工シート」「軽量コア」「ファイバー加工シート」「CO-EX BOTTOMSHEET」「ナイロン繊維キャリッジ」

 

このドライブプレートには、硬さが違う4種類の製品があり、それぞれ別売りでの購入も可能です。これら全ては8層構造になっております。

雪質や滑りに合わせたプレートを選べば非常に優れた性能を発揮してくれるでしょう。

 

BENTMETAL「ドライブプレート」はこんな人におすすめ

 

4種類のドライブプレートを付け替えることで、あらゆる雪質や滑りのスタイルに合わせることができますので、一つのビンディングであらゆる滑りをしたい人におすすめです。

また、BENTMETALのビンディングには全てドライブプレートが採用されており、ソフトフレックスからハードフレックスまで様々なモデルが揃っているので初心者から上級者までおすすめです。

 

▼BENTMETAL「ドライブプレート」搭載ビンディングはこちらから

 

 

3 UNION(ユニオン)「ミニディスク」


▲写真、左がUNIONのミニディスク。右が従来のセンターディスク

 

ビンディング専門メーカーのUNION(ユニオン)は様々な斬新なテクノロジーを開発しています。

センターディスクを従来のものより小さくすることに成功した「ミニディスク」は、真似をするスノーボードメーカーも登場するほど優れたテクノロジーです。

 

 

このミニディスクのメリットは、固定されている部分が少なくなる(センターディスクは固定されています)ことで、より板の動きをビンディングで感じることができるようなったことと、より細かい部分での板の操作ができるようになったことです。

 

UNION「ミニディスク」はこんな人におすすめ

 

ミニディスクの良い部分は、板のフレックス(硬さ)を細かく感じることができ、繊細に板をコントロールすることができることです。

初心者にとっては、そんな細かい部分まで感じることは難しいと思いますので、あまりそのメリットを活かすことはできないかもしれません。

どちらかというと中級者以上の人が使ってことその良さがわかると思います。

 

▼UNION「ミニディスク」搭載ビンディング

 

 

4 FLOW(フロー)「リアエントリー」

 

 

FLOW(フロー)のビンディングは、ハイバックが後ろ側に開くようになっています。その開いた部分から足を入れ装着します

 

 

従来のビンディングのように、ラチェットでカチャカチャやる必要がなく、非常に素早く装着できるメリットがあります。

 

▼ラチェット:ブーツをビンディングに固定するための器具

 

装着にかかる時間は従来のビンディングの5分の1くらいの時間でしょうか。

 

ちゃんと締め付けられるのかが不安になる部分ですが、むしろフィット感の評価は高く、プロスノーボーダーやインストラクターをはじめとした、非常に多くの人から高い評価を集めています。

FLOWのビンディングは全てこの「リアエントリー」という機能が採用されています。

 

FLOW「リアエントリー」はこんな人におすすめ

 

リアエントリーは脱着の素早さが何よりも魅力ですので、ビンディングの装着が面倒に感じている人には最適です。

すぐに滑り出したい人にはピッタリでしょう。

ただ、構造上座って装着するのが難しいので、初めてスノーボードをする方にとっては逆に装着が難しく感じてしまうかもしれません。

 

▼FLOW「リアエントリー」搭載のビンディングはこちらから

 

 

5 NOW Binding(ナウ バインディング)「SKATE TECH(スケートテック)」

 

NOW BINDINGというメーカーの「SKATE TECH」は、筆者自身も使用している非常におすすめのビンディングです。

キングピンを支点として、ビンディングがつま先側とかかと側にシーソーのように可動する仕組みになっています。

ブッシングにはクッション性があり、キングピンを支点としたテコの作用で増幅した力をピンポイントで板に伝える役割があります。

 

 

これにより体重移動がスムーズになり、より力を板に無駄なく伝えられる特性があります。

また、可動することでクッション作用もあるので、雪面の凹凸を吸収する効果もあります。

 

ブッシングは硬さの違う3種類が揃えられていて、別売りで購入も可能です。

板の硬さに合わせて選べば、一つのビンディングでどんな板にもベストマッチさせることができます。

 

▼NOW BINDING「SKATE TECH」の公式動画

 

NOW BINDING「SKATE TECH」はこんな人におすすめ

 

SKATE TECHのビンディングは、エッジグリップの強さが魅力です。カービングをメインでやる人には最適な機能となるでしょう。また、クッション性能も高いのでジャンプなどにも向いています。

ブッシングを変えることで雪質や滑りのスタイルに合わせたセッティングに調整することが可能ですので、よりレベルの高い滑りをしたい貪欲な人にもおすすめです。

 

▼NOW BINDING「SKATE TECH」搭載のビンディングはこちらから

 

 

6 BURTON(バートン)「EST(エスト)」

 

BURTONの「EST」システムは、従来のビンディングのように、足の下で板にビスで取付けるのではなく足の外側で板に取り付けをします。

 

 

それにより、足と板の間に余計なもの(ビス)が入らなくなるので、板の動きをより正確に感じることが可能となります。

ESTのビンディングは、BURTONのチャンネルシステム(2本のネジを使って板を固定するシステム)の板にしか取り付けができません。

BURTONのチャンネルシステムと合わせることで、スタンス幅とアングル角度をミリ単位で自由自在にセッティングすることがが可能となります。

 

 

▼BURTONのセッティングの様子

 

BURTON「EST」はこんな人におすすめ

 

BURTONのESTの魅力は、細かいセッティングが可能なことと、板の動きをダイレクトに感じることができる部分です。これも初心者の人にとってはあまりその良さを実感しでづらい部分ですので、中級者以上におすすめです。

また、細かいセッティングができる分、調整方法が複雑になるので、ある程度知識も必要になるでしょう。いずれにせよ初心者には扱いづらいと感じてしまうかもしれません。

 

▼BURTON「EST」搭載のビンディングはこちらから

 

 

 

目次著者

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

関連Webon
同じ著者のWebon
Webon(ウェボン)
Webon(ウェボン)
このページを読む

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

Webon紹介目次著者
スノーボードは道具によって滑りやすさが大きく変わります。自分がしたい滑り方に合った道具を選ぶ事で何倍もスノーボードを楽しむことができるのです!

「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

オールラウンドにおすすめの道具

 

このページではオールラウンドにおすすめの道具を紹介します。

当たり前ですがバランスの良さが道具に求められるので、オールラウンドな性能を持った道具がおすすめです。

 

オールラウンド、つまりどんな滑りもするフリーランでは、スキー場全体を好きなように滑ります。

デコボコの斜面を滑る場合は、スピードを出さず小回りの効く性能が必要ですし、急斜面で積極的に滑るためにはサポート力の高い(安定感のある)硬めの道具が必要となります。

 

このように「板」「ビンディング」「ブーツ」3点セットは、バランスのとれたオールラウンドに使いやすいモデルを選ぶことがよいでしょう。

 

何でもしたい人におすすめの3点セット

 

どんな滑りもしやすい、オールラウンド中のオールラウンドの道具を紹介します。

「パークからハーフパイプ、カービング、パウダー、どんなことでもしたい」

「スキー場を上から下まで一つの道具で楽しみたい」

という人に参考にしてほしいです。

 

▼何でもしたい人におすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
ミドルフレックスのハイブリットボード LIB TECH「T.RICE HP」
ブーツ 柔らかめ K2「DARKO」
ビンディング 硬め NOW BINDING「SELECT PRO」

ポイント:なんでもできるようなバランスの良い性能の板

 

 

板は硬め、もしくはミドルフレックス(中間の硬さ)くらいの板がおすすめです。

高速性能(高速で走りやすい性能)はどうしても必要不可欠となりますので、あまり柔らかい板はおすすめしません。硬い板だと、板の凸凹をつぶして進むことができるので、スピードを落とさず走ることができるのです。

 

キャンバーボードだとパウダーの浮力が低く、ロッカーボードだとエッジグリップが弱くなりターン性能が低くなるので、バランスの取れたハイブリッドボードがおすすめです。

 

 

ディレクショナル形状(ボードを上から見た形状)については、滑走性能を重視する場合は「ディレクショナルボード」、トリック性能を重視する場合は「ツインチップボード」と好みで選びましょう。

 

 

板の基礎知識についての初心者向け解説はこちらで!(別Webon)

 

▼なんでもしたい人におすすめの板を買う

LIB TECH(リブテック)「T.RICE HP(トラビスライス ホースパワー)」

 

 

ブーツ

 

ビンディングを硬い方がいいので、ブーツはどちらかと言うと柔らかめがおすすです。そのようにしてバランスをとるのは高速時の安定感と低速時の動きやすさを両立するためです。

このように足元は硬すぎず柔らかすぎないセットアップにするといいでしょう。

 

▼なんでもしたい人におすすめブーツを買う

K2(ケーツー)「DARKO(ダルコ)」

 

 

ビンディング

 

硬めの板を使用するなら、ビンディングも硬めのモデルをおすすめします。

板が硬くてビンディングが柔らかいと、ビンディングが負けて板に十分な力を伝えらません。

ブーツを柔らかめにすれば、足元の柔軟性も確保できるので、ハードフレックスでも大丈夫です。

 

▼なんでもしたい人におすすめビンディングを買う

NOW BINDING(ナウバインディング)「SELECT PRO(セレクトプロ)」

 

【楽天スーパーセール!!】 18-19 NOW BINDINGS/ナウ SELECT PRO セレクトプロ メンズ レディース ビンディング バインディング スノーボード 予約商品 2019

 

 

おさらい:なんでもしたい人におすすめの3点セット

 

ポイント:なんでもできるようなバランスの良い性能の板

道具 特徴 おすすめ
硬めのハイブリットボード LIB TECH「T.RICE HP」
ブーツ 柔らかめ K2「DARKO」
ビンディング 硬め NOW BINDING「SELECT PRO」

 

 

 

目次著者

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

Webon紹介目次著者
スノーボードは道具によって滑りやすさが大きく変わります。自分がしたい滑り方に合った道具を選ぶ事で何倍もスノーボードを楽しむことができるのです!

「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

3点セットで選ぶのが良い理由

 

「板」「ブーツ」「ビンディング」は3つをセットとして選んでいくと、バランスが良く使いやすい道具となります。

特にビンディングは、板とブーツの硬さや特性などのバランスをみて選ばなければ、どんなに良いビンディングでもその性能を発揮することができません。

 

ということでこのページでは、グラトリ(グランドトリック)におすすめの「板」「ブーツ」「ビンディング」の3点を、セットアップで紹介します。

 

グラトリにおすすめ3点セット

 

ここではグラトリをメインにやりたい人におすすめの道具を紹介します。

基本的にグラトリもパークも似たような性能が必要ですので、パークと同じような道具で大丈夫です。

「パーク」とはジャンプ台からジャンプしたり、レールの上を走る事やそのコースの事を言います。

ただ、レールなどをやると板を痛めつけることになるので、パークをメインにやりたい人には、あまり高価な板はおすすめしません。

 

パーク向きの3点セットを知りたい方は「パーク編」で!(このページは「グラトリ編」)

 

▼グラトリ・ジブにおすすめの3点セット一覧

道具 特徴 おすすめ
柔らかめ LOBSTER「JIBBOARD」
ブーツ 柔らかめ BURTON「CONCORD」
ビンディング 柔らかめ UNION「CONTACT」

ポイント:低速で滑るので高速性能は必要なく、トリックのしやすい動きやすい道具。

 


▲スノーボードの板の硬さの説明図。板の硬さは「しなりやすさ」「ねじりやすさ」のことを意味します。

 

グラトリは低速で滑ることが多いで、高速性能は必要ありません。

また、柔軟に動ける方がトリックもしやすいので、とにかく動きやすい板がおすすめです。

ですので、柔らかめのロッカーボードやハイブリッドボードなどをおすすめします。

 

▼ロッカーボード

ルーズな操作性が特徴で、自由な動きがしやすくパウダーの浮力が高い。

▼キャンバーボード

反発力とターンの時のグリップ力が強い。

 

これらの事を踏まえるとLOBSTER(ロブスター)というメーカーの「JIBBOARD」というモデルがおすすめとなります。

 

▼おすすめの板を買う LOBSTER「JIBBOARD」

 

ブーツ

▲ブーツの「硬さ」とは足首の曲がり具合を指す。

 

ブーツは動きやすいさを重視して、柔らかめのブーツにするのがおすすめです。

高速滑走時は安定感が悪いので、スピードを出すこともある人は硬めのブーツを選択するのも悪くないでしょう。

足元の硬さはビンディングでも調整できますので、ブーツの硬さはあまり重要視しなくても問題ありません。

 

これらの事を踏まえるとブーツはBURTONというメーカーの「CONCORD」がおすすめとなります。

 

▼おすすめのブーツを買う BURTON「CONCORD」

 

ビンディング


▲ビンディングの図

 

ビンディングの硬さは

・ハイバック(アキレス腱の部分)
・アンクルストラップ(足首に締める部品)
・ベースプレート(土台)

の3つの部分の硬さで決まります。特にハイバックの硬さは顕著に硬さを感じる重要な部分です。

 

柔らかい板を使う場合は、どんな硬さのビンディングを使用しても高い操作性を発揮できます。

ですので、ブーツに合わせたビンディング選びをしましょう。

グラトリはそれほどスピードを出しませんので、柔らかめがおすすめですが、好みで選んでしまっても問題ありません。

 

先ほどおすすめしたブーツは柔らかめでしたのでここでも柔らかめのUNION(ユニオン)というメーカーの「CONTACT」をおすすめします。

 

▼おすすめのビンディングを買う UNION「CONTACT」

 

 

おさらい:グラトリ用おすすめ3点セット一覧

 

ポイント:低速で滑るので高速性能は必要なく、トリックのしやすい動きやすい道具。

道具 特徴 おすすめ
柔らかめ LOBSTER「JIBBOARD」
ブーツ 柔らかめ BURTON「CONCORD」
ビンディング 柔らかめ UNION「CONTACT」

 

以上、グラトリに向いている「板」「ブーツ」「ビンディング」3点セットでした。

迷ったら、よくわからなかったら是非これらを参考にしていただき選んでいただければと思います!

 

 

 

目次著者

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

Webon紹介目次著者
スノーボードは道具によって滑りやすさが大きく変わります。自分がしたい滑り方に合った道具を選ぶ事で何倍もスノーボードを楽しむことができるのです!

「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

3点セットでバランス良く滑ろう!

 

「板」「ビンディング」「ブーツ」は、セットでバランスを考えて選んでいくことで、それぞれの性能をフルに発揮することができます。

特に、パウダーでの滑走はゲレンデを滑るのとはまた違った、独特の道具が必要となりますので、道具選びは非常に大切です。

ということで、このページではパウダーにおすすめの道具を紹介していきます。

 

ここでは

  • パウダーデビューしたい人におすすめの道具
  • パウダーだけ滑れればいい人におすすめの道具
  • エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめの道具

という3つのパターンに分けておすすめ3点セットを紹介していきます!

 

パウダーデビューしたい人におすすめの道具

 

「ゲレンデをなんとか滑れるようになったばかりだけど、次は気持ちの良いパウダースノーを体験してみたい!」という人におすすめの道具を紹介します。

初めて挑戦する人でも滑りやすい道具は、このようなセットアップ(3点セット)です!

 

▼パウダーデビューにおすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
幅が広く、柔らかいディレクショナルロッカーボード BURTON「PANHANDLER」
ブーツ 柔らかめ DEELUXE「ORIGINAL」
ビンディング 少し硬め UNION「CONTACT」

ポイント:特化はしていないものの、パウダー性能が高いセットアップ

 

 

パウダーの滑走に特化した「パウダーボード」という板もありますが、最初はパウダー性能の高い普通の板をおすすめします。

パウダーボードは一般的な板とは形状がかなり異なり、乗り方も違いますので初級者にはあまりおすすめできません。

 

 

慣れない内はスピードも出せないので、とにかく浮力が高く、さらさらなパウダースノーに埋もれない板が望まれます。

板の面積は広いほど雪に沈みづらくなります。ですので、幅の広いロッカーボードもしくは、ロッカーに近い形状のハイブリッドボードがいいでしょう。

 

※船底のような形をした「ロッカーボード」は船の原理と同様に浮力が高い

 

▼パウダーデビューにおすすめ板を買う

BURTON(バートン)「PANHANDLER(パンハンドラー)」

 

 

ブーツ

▲ブーツで言うところの硬さは足首の曲がり具合。硬い程曲がりづらい。

 

ブーツは柔らかいものがおすすめです。

足元が柔らかいと、身動きの取りづらいパウダーの上でも動きやすく、初級者にはピッタリです。

基本的にパウダーではゲレンデを滑るよりも柔らかい道具の方が好まれるので、これから先もパウダーを中心に滑るなら、柔らかめのモデルをあらかじめ購入しておくことをおすすめします。

 

▼パウダーデビューにおすすめおすすめブーツを買う

DEELUXE(ディーラックス)「ORIGINAL(オリジナル)」

 

 

ビンディング

ビンディングの「硬さ」とは

▲ビインディングの図

ビンディングの硬さは

・ハイバック(アキレス腱の部分)
・アンクルストラップ(足首に締める部品)
・ベースプレート(土台)

の3つの部分の硬さで決まります。特にハイバックの硬さは顕著に硬さを感じる重要な部分です。

 

ブーツは柔らかいものを選び、その上ビンディングも柔らかめにすれば、さらに高い動きやすさを確保することができます。

ただ、板・ブーツ・ビンディングが全て柔らかいと安定感がかなり悪くなるので、安定感も求める人や、ゲレンデも積極的に滑りたい人には少し硬めのミドルフレックスくらいのビンディングもおすすめです。

 

▼パウダーデビューにおすすめおすすめビンディングを買う

UNION(ユニオン)「CONTACT(コンタクト)」

 

 

おさらい:パウダーデビューにおすすめ3点セット

ポイント:特化はしていないものの、パウダー性能が高いセットアップ

道具 特徴 おすすめ
幅が広く、柔らかいディレクショナルロッカーボード BURTON「PANHANDLER」
ブーツ 柔らかめ DEELUXE「ORIGINAL」
ビンディング 少し硬め UNION「CONTACT」

 

パウダーだけ滑れればいい人におすすめの道具

 

「パウダーだけ滑れれば良い!」

「雪が降っていない日は滑らない!」

というパウダー大好きの人におすすめの道具を紹介します。

パウダーに最適な性能の道具を使えば、もっとパウダーが楽しくなってより、さらに病みつきになるでしょう!

 

▼パウダーだけ滑れればいい人におすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
パウダーボード MOSS Snowstick「PQ54」
ブーツ ソフトフレックス K2「TARO TAMAI SNOW SURFER」
ビンディング ミドルフレックス BURTON「MALAVITA」

ポイント:パウダーに特化した道具。パウダーボードを使おう。

 

 

パウダー大好きな人には、パウダーボードをおすすめします。

「パウダーボード」はパウダースノーを滑るのに特化した板で、通常のボードとは形状も大きく異なります。パウダーを滑りやすくするために「スワローテール」と言われるテール(ボードの後ろの部分)が分かれているユニークな形状のものもあります。

 

 

パウダーボードならどんなパウダーでも滑りやすくなるので今まで攻めれなかった、より深いポイント(より誰も滑っていない深い場所)まで攻めることができます。

様々な形状がありますが、初めてのパウダーボードなら極端に長い板や短い板などではなく、無難な形状をしたモデルがおすすめです。

 

▼パウダーだけ滑れればいい人におすすめ板を買う

MOSS Snowstick(モス スノースティック)「PQ54(ピーキュー54)」

 

 

ブーツ

 

猛スピードで滑りたい人なら、少し硬めのミドルフレック(中間の硬さ)のブーツがおすすめです。

 

あまりスピードは出さず、軽い気持ちで楽しく滑りたい人にはソフトフレックス(柔らかめ)のブーツをおすすめします。

ビンディングで足元の硬さは調整できるのであまり硬さには拘らず、足にフィットするものを選べば大丈夫です。

 

▼パウダーだけ滑れればいい人におすすめブーツを買う

K2(ケーツー)「TARO TAMAI SNOW SURFER(タロウタマイ スノーサーファー)」

 

 

ビンディング

 

高速で滑りたいのか、それともゆったりと滑りたいのか、自分の滑りに合わせた足元の硬さになるように、ブーツの硬さと合わせたビンディング選びをしましょう。

板の硬さとの相性もあるので、ソフトフレックス(柔らかめ)のブーツと、ミドルフレックス(中間の硬さ)のビンディングにすることで無難にまとめれるでしょう。

 

▼パウダーだけ滑れればいい人におすすめビンディングを買う

BURTON(バートン)「MALAVITA(マラビータ)」

 

 

おさらい:パウダーだけ滑れればいい人におすすめ3点セット

ポイント:パウダーに特化した道具。パウダーボードを使おう。

道具 特徴 おすすめ
パウダーボード MOSS Snowstick「PQ54」
ブーツ ソフトフレックス K2「TARO TAMAI SNOW SURFER」
ビンディング ミドルフレックス BURTON「MALAVITA」

 

エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめの道具

 

マッシュ(大きなコブ)やクリフ(崖)、キッカーなどの地形を活かしてジャンプしたり、急斜面の険しいコースを猛スピードで滑りたい、という滑りも憧れですよね。

 

▼マッシュの例


photo by Theodore C

▼クリフ(崖)の例

photo by Heath Alseike

▼キッカーの例

 

そういう滑りになると道具のチョイスも変わってきます。

そんなエキサイティングな滑りをしたい人におすすめする、優れた3点セットを紹介します。

 

▼エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
ディレクショナルでバランスの取れたハイブリットボード SLASH「FLOATER」
ブーツ ミドルフレックス FLOW「TRACER」
ビンディング 硬め FLUX「TM」

ポイント:ハイスピードにも着地にも耐えられるセットアップ

 

 

猛スピードで滑る場合、パウダーの浮力はあまりなくても滑れます。

ですので、キャンバーボードでもロッカーボードでも形状は好みのもので大丈夫です。

 

※船底のような形をした「ロッカーボード」は船の原理と同様に浮力が高い

 

個人的にはバランスの良いハイブリッドボードをおすすめします。

 

※ハイブリッドボードは「キャンバーボード」と「ロッカーボード」を掛け合わせた形状で、どちらの長所も取り入れている

 

ハイスピードとジャンプの着地に耐えられる程度の硬さはある程度必要になります。

また、ツインチップだとパウダーに埋まりやすくなってしまいますし、パウダーではツインチップの「スイッチスタンスで滑りやすい」という特徴を利用する事も少ないと思いますので、ディレクショナルボードをおすすめします。

 

※ツインチップは前と後ろが同じ長さなので前にも重心がかかり先端が下がるので雪に埋まりやすい。スピンなどの回転技をして前と後ろが逆になっても滑りやすいという特徴がある。(「スイッチスタンスになっても滑りやすい」という特性)

※それに対しディレクショナルは前が長いので重心が後ろになる為雪に埋まりにくい

スイッチスタンス
滑りやすい板の向き(板によって向きが決まっています)を「メインスタンス」と言います。その逆を「スイッチスタンス」と言います。


 

▼エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめ板を買う

SLASH(スラッシュ)「FLOATER(フローター)」

 

 

ブーツ

 

パウダーではゲレンデを滑るよりも繊細なボードコントロールが必要となります。

その為、動きやすいように足元は硬すぎないセッティングをおすすめします。

ただ、柔すぎると高速時に不安定になり危ないので、ミドルフレックス(中間の硬さ)くらいのブーツを選び、あとはビンディングで足元の硬さを調整すると良いでしょう。

 

▼エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめブーツを買う

FLOW(フロー)「TRACER(トレーサー)」

 

 

ビンディング

 

先ほどおすすめした板が硬めでしたので、ビンディングも板に負けないように、ミドルフレックス(中間の硬さ)以上の硬めのモデルをおすすめします。

ブーツの硬さとのバランスを考えて、動きやすさと高速性能(高速でも滑りやすい性能)を両立させる「硬すぎず、柔らかすぎないビンディング」を選びましょう。

 

▼エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめビンディングを買う

FLUX(フラックス)「TM(ティーエム)」

 

 

おさらい:エキサイティングなパウダーを滑りたい方におすすめセットアップ一覧

ポイント:ハイスピードにも着地にも耐えられるセットアップ

道具 特徴 おすすめ
ディレクショナルでバランスの取れたハイブリットボード SLASH「FLOATER」
ブーツ ミドルフレックス FLOW「TRACER」
ビンディング 硬め FLUX「TM」

 

 

 

目次著者

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

Webon紹介目次著者
スノーボードは道具によって滑りやすさが大きく変わります。自分がしたい滑り方に合った道具を選ぶ事で何倍もスノーボードを楽しむことができるのです!

「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

ハーフパイプにおすすめの道具


▲ハーフパイプの様子 photo by BC Living

 

このページではハーフパイプにおすすめの道具を紹介します。

 

ハーフパイプはターン(旋回)性能、ジャンプ性能、トリック(技)性能など様々な技術が求められる競技ですので、あらゆる性能のバランスが取れた板が向いているのです。

 

ですので「板」「ビンディング」「ブーツ」3点セットは、バランスのとれたオールラウンドに使いやすいモデルを選ぶことがよいでしょう。

 

以下では

  • ハーフパイプ初心者におすすめの3点セット
  • 本格的なハーフパイプにおすすめ3点セット

という2つのタイプに分けておすすめ道具を紹介していきます!

 

ハーフパイプ初心者におすすめの3点セット

 

普通にゲレンデを滑られるようなり「これからハーフパイプをできるようになりたい」という人におすすめの道具を紹介します。

最初のうちはあまりスピードを出さないので、道具は全体的に柔らかめがよいです

その上で、ハーフパイプ向けの性能である「あらゆる性能のバランスが良い道具」を選ぶと良いでしょう。

 

▼ハーフパイプ初心者におすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
ミディアムフレックス(中間の硬さ)のハイブリットボード BURTON「RULER」
ブーツ 硬さはあまり気にせず、足にピッタリとフィットするモデル BURTON「RULER」
ビンディング ミディアムフレックス BURTON「MISSION EST」

ポイント:全体的に柔らかめであらゆる性能のバランスが良い道具

 

以下では、ハーフパイプ初心者におすすめの3点セットの詳細についてお伝えいたします。

 

 

既に述べたようにハーフパイプ初心者には全体的に性能のバランスが良いのがおすすめなので、板の硬さは硬すぎず柔らかすぎないミドルフレックス(中間の硬さ)の板がおすすめです。

 

「板の硬さ」とは

▲スノーボードの板の硬さの説明図 。

スノーボードの板で言う硬さは、しなりやすさやねじりやすさのことを指します。ちなみに、スノーボードの板は柔らかいとゆっくり滑っている時の安定性に優れて、硬いと高速で滑っている時の安定性に優れます。

 

ボードの形状はダブルキャンバーなどのハイブリッドボードをおすすめします。

 

ハイブリッドボード

▼ハイブリットボード

 

スノーボードの板には様々な形状があります。基本的にはロッカーボードとキャンバーボードの間の性能。ロッカーボードよりもバランスを崩した時の踏ん張りが効き、キャンバーボードよりも操作性が良いので低スピードで動きやすくなります。

▼ロッカーボード

ルーズな操作性が特徴で、自由な動きがしやすくパウダーの浮力が高い。

▼キャンバーボード

反発力とターンの時のグリップ力が強い。

 

本来、ハーフパイプをやるにはキャンバーボードが最適なのですが、その他の滑りが難しくなるという欠点があります。

キャンバーボードは、パウダー浮力が弱く(パウダースノーの上を滑りにくく)、地形によっては滑るのが難しくなってしまうのです。

 

ハーフパイプをやるのにキャンバーボードが最適な理由

キャンバー形状の方がエッジグリップ(エッジの摩擦力)が強く、踏ん張りが効くメリットがあります。 強い反発力(しなった板が元に戻る勢い)もありますので、ターンで加速してスピードをつけるハーフパイプには欠かせない要素です。

 

おすすめするハイブリッドボードはロッカーボードとキャンバーボードの中間の性能がありますので、色々な滑りをしたい人には一押しです。

 

ディレクショナル形状(ボードを上から見た形状)に関しては、好みで良いと思います。

トリック性能の高いツインチップか、ターンなどの滑りの性能が高いディレクショナルボードか、自分のやりたいことに合わせて選びましょう。

 

 

板について基礎から学びたい方はこちら!(別Webon)

 

▼ハーフパイプ初心者におすすめ板を買う

BURTON(バートン)「CUSTOM FLYING V(カスタムフライングブイ)」

 

 

ブーツ

▲ブーツの「硬さ」は足首の曲がり具合。硬い程曲がりづらい。

 

ブーツは硬さはあまり気にせず、足にピッタリとフィットするモデルを選びましょう。

足元の硬さについてはビンディングで調整できるので問題ありません。ただ、硬すぎるブーツにすると、ビンディングを柔らかいものにしなくてはなりません。

柔らかすぎるビンディングは、板が硬いと操作性が悪くなります。ハーフパイプでは柔らかい板はおすすめしませんので、結果的に硬すぎるブーツはおすすめしません

 

▼ハーフパイプ初心者におすすめのブーツを買う

BURTON(バートン)「RULER(ルーラー)」

 

 

ビンディング

ビンディングの「硬さ」

▲ビインディングの図

ビンディングの硬さは

・ハイバック(アキレス腱の部分)
・アンクルストラップ(足首に締める部品)
・ベースプレート(土台)

の3つの部分の硬さで決まります。特にハイバックの硬さは顕著に硬さを感じる重要な部分です。

 

スピードを出すことが難しい初級者のうちは、足元は柔らかめのセットアップにすることをおすすめします。

柔らかめのブーツを使うならミドルフレックス(中間の硬さ)のビンディング、ミドルフレックスのブーツなら柔らかめのビンディングにすれば、バランスが良くなります。

 

ブーツもビンディングもソフトフレックスのものを選んでしまうと、動きやすくはなりますが、安定感が悪くなってしまいスピードを出すのが怖くなってしまいます。

ですのでここでは柔らかすぎないビンディングをおすすめします。

 

▼ハーフパイプ初心者におすすめのビンディングを買う

BURTON(バートン)「MISSION EST(ミッションエスト)」

 

 

おさらい:ハーフパイプ初心者におすすめの3点セット

 

ポイント:全体的に柔らかめであらゆる性能のバランスが良いセットアップ

道具 特徴 おすすめ
ミディアムフレック(中間の硬さ)のハイブリットボード BURTON「RULER」
ブーツ 硬さはあまり気にせず、足にピッタリとフィットするモデル。 BURTON「RULER」
ビンディング ミディアムフレックス BURTON「MISSION EST」

 

本格的なハーフパイプにおすすめの3点セット

 

次は「ハーフパイプの楽しさに目覚めてきた」という人におすすめの道具を紹介します。

ハーフパイプ用の道具は、オールラウンドに使いやすい性能があるので、地形などを使ってジャンプしたりする激しいフリーランをしていきたい、という人にもおすすめです。

 

▼本格的なハーフパイプにおすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
硬めのディレクショナルのキャンバーボード BURTON「TWC PRO」
ブーツ 硬め Thirtytwo「SESSION」
ビンディング 硬め UNION「FORCE」

ポイント:ハーフパイプに特化した道具

 

 

ディレクショナルボードはメインスタンス(ノーズを進行方向に向けたスタンス)の滑走性能が高く、スピードを加速させることができるのでハーフパイプの選手の殆どが使用しています。

 

 

さらに硬めのキャンバーボードにすれば、エッジグリップが強くてハイスピードで滑りやすく、ジャンプの着地もしやすいメリットがあります。

 

▼本格的なハーフパイプにおすすめ板を買う

BURTON(バートン)「TWC PRO(ティーダブルシープロ)」

 

 

ブーツ

 

ブーツはどちらかというと硬めのモデルがおすすめです。

硬いブーツは高速で滑っている時のサポートをしてくれます。

また、ジャンプの着地にはブーツのサポート性能が重要となりますので、ミドルフレックス以上の硬さがあると良いでしょう。

 

▼本格的なハーフパイプにおすすめブーツを買う

Thirtytwo(サーティーツー)「SESSION(セッション)」

 

 

ビンディング

 

ビンディングは板に負けないように硬めのモデルを選びましょう。

しかし、足元が硬すぎると高速性能は高くなりますが、動きづらくなりジャンプやトリックなどがしづらくなります。

ブーツのフレックス(硬さ)とのバランスを考えて選びましょう。

ハードフレックス(硬い)ブーツの場合は、ビンディングをミドルフレックスくらいの柔らかめにするとバランスが良くなります。

 

▼本格的なハーフパイプにおすすめのビンディングを買う

UNION(ユニオン)「FORCE(フォース)」

 

 

おさらい:本格的なハーフパイプにおすすめセットアップ一覧

ポイント:ハーフパイプに特化した道具

道具 特徴 おすすめ
硬めのディレクショナルのキャンバーボード BURTON「TWC PRO」
ブーツ 硬め Thirtytwo「SESSION」
ビンディング 硬め UNION「FORCE」

 

 

目次著者

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

Webon紹介目次著者
スノーボードは道具によって滑りやすさが大きく変わります。自分がしたい滑り方に合った道具を選ぶ事で何倍もスノーボードを楽しむことができるのです!

「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

道具は3点セットで選ぶのが良い理由

 

「板」「ブーツ」「ビンディング」は3つをセットとして選んでいくと、バランスが良く使いやすい道具となります。

特にビンディングは、板とブーツの硬さや特性などのバランスをみて選ばなければ、どんなに良いビンディングでもその性能を発揮することができません。

 

ということでこのページでは、パークにおすすめの「板」「ブーツ」「ビンディング」の3点を、セットアップで紹介します。

ここでは

  • パーク初心者
  • キッカー・ジャンプ
  • ジブ(BOXやレール)

という項目に分けておすすめ3点セットを紹介していきます!

 

パーク初心者におすすめの3点セット


photo by The Camp of Champions Snowboard & Ski Summer Camp

 

ここでは「これからパークに挑戦したい」「パークの楽しさに目覚めてきた」という人におすすめの道具を紹介します。

初心者はスピードを出しすぎると危険です。ジャンプをするとしても小さいジャンプ台を使えばスピードも必要ありません。

ですので、スピードを重視した道具ではなく動きやすい道具が良いです。

ただ、少し硬めの道具にした方が安定感もあり落ち着いて挑戦しやすいので、バランスの良いセットをおすすめします。

 

▼パーク初心者におすすめの道具一覧

道具 特徴 おすすめモデル
ミドルフレックス(中間の硬さ)のハイブリットボード BURTON「PROCESS FLYING V」
ブーツ ソフトフレックス(柔らかめ) BURTON 「CONCORD」
ビンディング ミドルフレックス(柔らかすぎない) BURTON「CARTEL EST」

ポイント:スピードは出さないので「動きやすい道具」。少し硬めで安定感のあるバランスの良いセット

 

下記では、パーク初心者におすすめの道具の詳細を解説していきます。

 


▲スノーボードの板の硬さの説明図。板の硬さは「しなりやすさ」「ねじりやすさ」のことを意味します。

 

パーク初心者の方には、硬すぎず柔すぎないミドルフレックス(中間の硬さ)の板がおすすめです。

板が柔らかいと動きやすいですが、その分最初はバランスを崩すこともよくありますので、ある程度硬さがある方が板に頼ることができます。

 

また、形状は動きやすく安定感のあるハイブリッドボードがおすすめです。

ロッカーボードよりもバランスを崩した時の踏ん張りが効きますし、キャンバーボードよりも操作性が良いので低スピードで動きやすいです。

 

ハイブリッドボードとは

▼ハイブリットボード

 

スノーボードの板には様々な形状がある。ハイブリットボードは、基本的にはロッカーボードとキャンバーボードの間の性能。

▼ロッカーボード

ルーズな操作性が特徴で、自由な動きがしやすくパウダーの浮力が高い。

▼キャンバーボード

反発力とターンの時のグリップ力が強い。

 

これらの事を考えるとBURTON(バートン)というメーカーの「PROCESS FLYING V」というモデルがおすすめとなります。

 

▼おすすめの板を買う BURTON「PROCESS FLYING V」

 

ブーツ

▲ブーツの「硬さ」とは足首の曲がり具合を指す。

 

ブーツの硬さは低速で動きやすいソフトフレックス(柔らかい)のモデルがおすすめです。

特にレールやボックスに挑戦する時は、細かい足元の操作ができる柔らかめのブーツが最適となります。

 

▼レール


photo by Велислав

▼BOX


photo by James Streater

 

ビンディングを硬めのモデルにすれば、キッカーでのジャンプも安定しますので、ブーツは柔めで大丈夫です。

 

これらの事を踏まえるとブーツは板と同じくBURTONというメーカーの「CONCORD」というモデルがおすすめとなります。

 

▼おすすめのブーツを買う BURTON 「CONCORD」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2018 BURTON バートン ブーツ CONCORD Black コンコルド 17-18
価格:27172円(税込、送料無料) (2018/9/1時点)

 

 

ビンディング

 

板がミドルフレックスなので、ビンディングは柔らかすぎないモデルがおすすめです。

 

ビンディングの「硬さ」とは

▲ビンディングの図

ビンディングの硬さは

・ハイバック(アキレス腱の部分)
・アンクルストラップ(足首に締める部品)
・ベースプレート(土台)

の3つの部分の硬さで決まります。

特にハイバックの硬さは顕著に硬さを感じる重要な部分です。

 

ビンディングだけが柔らかいと板に負けてしまい、操作がしづらくなります。

また、ブーツは柔らかめのモデルが良いので、ビンディングまで柔らかいと安定感が悪くなってしまいます。ミドルフレックスくらいがバランスが良く使いやすくておすすめです。

 

これらの事を踏まえるとビンディングもBURTONというメーカーで「CARTEL EST」というモデルがおすすめとなります。

 

▼おすすめのビンディングを買う BURTON「CARTEL EST」

 

 

おさらい:パーク初心者用おすすめ3点セット一覧

 

ポイント:スピードは出さないので「動きやすい道具」。少し硬めで安定感のあるバランスの良いセット

道具 特徴 おすすめ
ミドルフレックスのハイブリットボード BURTON「PROCESS FLYING V」
ブーツ ソフトフレックス BURTON 「CONCORD」
ビンディング ミドルフレックス BURTON「CARTEL EST」

 

パークの中でも、特にやりたいことがある場合

 

一口に「パーク」と言っても、パークにもジャンプ・レール・BOXなどやれることは様々です。

下記では、パークの中でもやりたいことに合わせた道具を紹介いたします。

 

ここでは

  • キッカー・ジャンプ
  • ジブ(レール・BOX)

というパークでやれる事に分けて解説します。

 

キッカー・ジャンプにおすすめ3点セット


photo by The Camp of Champions Snowboard & Ski Summer Camp

 

キッカー(ジャンプ台)のジャンプをメインでやりたい、と考えている人におすすめの道具を紹介します。

キッカーはスピードも必要ですし、高いジャンプをするためには板の反発力も必要になります。

また、高いジャンプをした後の着地にも耐えられる道具のサポート性能も必要です。

それらを考慮して道具選びをしましょう。

 

▼キッカーのジャンプにおすすめのセットアップ一覧

道具 特徴 おすすめ
ミドルフレックスのキャンバーボード RIDE「HELIX」
ブーツ ミドルフレックス K2「DARKO」
ビンディング ミドルフレックス NOW BINDING「BRIGADE」

ポイント:高いジャンプをする時に必要な反発力と、着地に耐えれるサポート性能を兼ね備えた道具

 

 

キャンバーボードの板は反発力が強くて高いジャンプが可能となります。また、着地の時の踏ん張りも効きますので着地もしやすいです。

ミドルフレックスくらいの硬すぎない板をチョイスすれば、スピードを出した時の操作性が抜群ですのでキッカーには最適です。

 

▲キャンバーボードの形状は、真横から見ると真ん中がちょっと浮いている

 

これらの事を踏まえるとRIDE(ライド)というメーカーの「HELIX」という板がおすすめとなります。

 

▼おすすめの板を買う RIDE「HELIX」

 

 

ブーツ

 

硬いブーツは上体を支えてくれますので、キッカーでの安定した着地をしやすいメリットがあります。

また、高速で滑っている時の安定性もあるので、キッカーをメインに考えている場合はある程度硬めのブーツが良いでしょう。

しかし、硬すぎると低速時に動きづらくなるので、大きなキッカーを飛ぶ人以外は、硬すぎないミドルフレックスのブーツがおすすめです。

 

これらの事を踏まえるとK2というメーカーの「DARKO」というモデルがおすすめとなります。

 

▼おすすめのブーツを買う K2「DARKO」

 

 

ビンディング

 

ビンディングはブーツに合わせて選ぶと良いでしょう。

硬いブーツを選んだ場合は、柔めのビンディングにすれば確かなサポート性能を確保しながら、動きやすさも確保できます。

 

サポート性能とは
「足首を曲げようと思っても、硬くてほとんど曲げることができない」という機能がサポート性能。つまり足首が動かない分、力が余すことなく伝わるので「サポート性能が高い」という事はそれだけ動きやすくなる。

 

柔らかめのブーツを選んだ場合は、硬めのブーツにすればブーツの不安定感をビンディングがサポートしてくれます。

つまりキッカー・ジャンプ用ブーツはミドルフレックスを先ほどおすすめしましたのでここでもミドルフレックスのビンディングが好ましくなります。

 

これらの事を踏まえるとNOW BINDINGというメーカーの「BRIGADE」というビンディングがおすすめとなります。

 

▼おすすめのビンディングを買う NOW BINDING「BRIGADE」

 

 

おさらい:キッカー・ジャンプ用おすすめ3点セット一覧

 

ポイント:高いジャンプをする時に必要な反発力と、着地に耐えれるサポート性能を兼ね備えた道具

道具 特徴 おすすめ
ミドルフレックスのキャンバーボード RIDE「HELIX」
ブーツ ミドルフレックス K2「DARKO」
ビンディング ミドルフレックス NOW BINDING「BRIGADE」

 

ジブ(BOX・レール)におすすめ


photo by The Camp of Champions Snowboard & Ski Summer Camp

 

次はジブ(BOXやレールの総称)をメインにやりたい人におすすめの道具を紹介します。

レールなどをやると板を痛めつけることになるので、ジブをメインにやりたい人には、あまり高価な板はおすすめしません。

以下ではこれらの事を考えたジブ用おすすめの道具をご紹介していきます。

 

▼グラトリ・ジブにおすすめの3点セット一覧

道具 特徴 おすすめ
柔らかめ LOBSTER「JIBBOARD」
ブーツ 柔らかめ BURTON「CONCORD」
ビンディング 柔らかめ UNION「CONTACT」

ポイント:低速で滑るので高速性能は必要なく、トリックのしやすい動きやすい道具。

 

 

グラトリもジブも低速で滑ることが多いで、高速性能(高速で滑りやすい性能)は必要ありません。

また、柔軟に動ける方がトリックもしやすいので、とにかく動きやすい板がおすすめです。

ですので、柔らかめのロッカーボードやハイブリッドボードなどをおすすめします。

 

▼ロッカーボード

ルーズな操作性が特徴で、自由な動きがしやすくパウダーの浮力が高い。

▼キャンバーボード

反発力とターンの時のグリップ力が強い。

 

これらの事を踏まえるとLOBSTER(ロブスター)というメーカーの「JIBBOARD」というモデルがおすすめです。

 

▼おすすめの板を買う LOBSTER「JIBBOARD」

 

ブーツ

 

ブーツは動きやすいさを重視して、柔らかめのブーツにするのがおすすめです。

そうなると高速滑走時は安定感が悪いので、スピードを出すこともある人は硬めのブーツを選択するのも悪くないでしょう。

足元の硬さはビンディングでも調整できますので、ブーツの硬さはあまり重要視しなくても問題ありません。

 

これらの事を踏まえるとブーツはBURTONというメーカーの「CONCORD」がおすすめとなります。

 

▼おすすめのブーツを買う BURTON「CONCORD」

 

 

ビンディング

 

柔らかい板を使う場合は、どんな硬さのビンディングを使用しても高い操作性(操作のしやすさ)を発揮できます。

ですので、ブーツに合わせたビンディング選びをしましょう。

ジブやグラトリはそれほどスピードを出しませんので、柔らかめがおすすめですが、好みで選んでしまっても問題ありません。

 

先ほどおすすめしたブーツは柔らかめでしたのでここでも柔らかめのUNION(ユニオン)というメーカーの「CONTACT」をおすすめします。

 

▼おすすめのビンディングを買う UNION「CONTACT」

 

おさらい:ジブ用おすすめ3点セット一覧

 

ポイント:低速で滑るので高速性能は必要なく、トリックのしやすい動きやすい道具。

道具 特徴 おすすめ
柔らかめ LOBSTER「JIBBOARD」
ブーツ 柔らかめ BURTON「CONCORD」
ビンディング 柔らかめ UNION「CONTACT」

 

以上がパーク向け3点セットです。

迷ったら、よくわからなかったら是非これらを参考にしていただき選んでいただければと思います!

 

 

 

目次著者

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

スノーボード初心者のビンディング(バインディング)選び方とおすすめ

Webon紹介目次著者
スノーボードの道具の正しい知識を持てば、寒くないし、痛くないし、簡単に上達できるようになるのです。「進化の変遷」「道具の選び方」など、スノーボードの道具について一から学んでみてはいかがでしょうか。

風祭健氏によるスノーボード初心者『道具の選び方』入門はこちらから

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

今回はバインディング(ビンディング)の選び方について説明していきます。

 

 

実際にバインディングを購入する時などに役立ててください。

 

 

バインディングの重要性は軽く見られがちですが、板と同じくらい重要な道具です。

バインディングは板を操作しようとした時に最初に力が伝わる道具だからです。必ず自分に合ったものを選ぶ事を心がけましょう。

 

バインディングの選び方

板とブーツに合わせたバインディング選びが重要

 

バインディング選びは、板とブーツに合わせて選びましょう。

ですので、バインディングは最後に購入するのが良いです。

 

具体的に言うと、板とブーツの硬さに合わせたバインディング選びとなります。

 

<板の硬さとは?>

 

例えば、「硬い板」に「柔らかいバインディング」を装着すると、バインディングが板の硬さに負けてしまう為、板をスムーズに動かすことができません。

逆に「柔らかい板」に「硬いバインディング」を装着するのは、悪い組み合わせではないのですが、お互いのメリットを活かせないもったいないセッティングとなります。

 

「板」「バインディング」「ブーツ」全てを硬いモデルで揃えたとしたら、高速滑走性能は高いですが、低速では相当動きづらくなってしまいます。

そういう場合は、ブーツだけでもミドルフレックス(中間の硬さ)くらいのモデルを選べば、動きやすさも確保することができます。

 

逆に全てを柔らかいモデルで揃えたら、低速時は抜群の性能を発揮出ますが、スピードを出すと不安定になり高速走行が難しくなります。

ブーツかバインディングのどちらかを硬めにするなどすれば、オールラウンドに使いやすいセッティングとなるでしょう。

 

このようにバランスを取ったバインディング選びができると良いです。

 

バインディング選びのチェックポイント

上述したように基本は板とブーツに合わせて選ぶのが重要ですが、その時にチェックして欲しい部分を以下で解説していきます。

 

チェックポイントは

  • 硬さ
  • 調節機能
  • サイズ
  • トゥストラップ

の4つです。

 

1 硬さ

 

バインディングの硬さは

・ハイバック(アキレス腱の部分)
・アンクルストラップ(足首に締める部品)
・ベースプレート(土台)

の3つの部分の硬さで決まります。

特にハイバックの硬さは顕著に感じる重要な部分です。

硬さはカタログ等で調べることができます。メーカーカタログや、雑誌のオールカタログで確認しましょう。

バインディングの硬さは手で触ったくらいではわからないので、試乗できない場合はカタログを参考するしかありません。

カタログなどで硬さのレベルは「FLEX(フレックス)」で表されます。フレックスは、基本的には1~10の数値で表されます。

フレックスの値は、1~3(ソフト=柔らかい)、4~6(ミディアム=中間の硬さ)、7~10(ハード=硬い)となります。

 

2 調整機能

 

高機能のバインディングには、様々な調節機能があります。

・ストラップの長さの調整
・ストラップの位置調整
・ハイバックの前傾角度の調整(フォーワードリン)
・センタリング調整(前後の位置)

ほんの一例ですが、このような調整機能があります。

モデルによって調整可能な部分は違います。

調整はほとんど必要ない人もいますが、なるべく調整機能は多い方が使いやすいです。

 

3 サイズ

photo by brian gautreau

 

バインディングにもサイズがあり、ブーツに合わせたサイズで選びます。

ブーツとぴったりフィットするものが良いです。

一般的にはメンズとレディースでそれぞれ「S、M、L」のサイズがあります。

サイズ表もあるので、自分のブーツのサイズに合わせたバインディングを選びましょう。

 

4 トゥストラップ

 

つま先部分を固定するストラップです。

従来のバインディングでは上から締めつけるものが主流でしたが、現在はつま先を斜めから覆うように固定するキャップストラップが主流となっています。

メーカー毎に、よりしっかり固定できるように工夫した作りになっています。

ただこれまで紹介してきた部分に比べるとあまり重要な部分ではありません。

なんとなく確認するくらいでOKです。

 

ワンタッチで装着!「ステップイン」機能

 

ブーツとバインディングをワンタッチで装着できるステップインというバインディングがあります。

ストラップをカチャカチャやらないで、すぐに滑り出すことができて、一時期かなり流行しました。

現在はあまり使っている人はいませんが、まだまだ現役で活躍しています。

BURTONやK2という会社などから販売されています。

 

<ステップインのバインディング例(画像クリックで商品詳細へ)>

廃れてしまったことから「ステップインは性能が悪い」という誤解もあります。

しかし最近のモデルはそれほど悪いものではありません。

 

ただステップインの弱点として

・性能がブーツに依存してしまう
・選べる種類が少ない
・激しい衝撃で外れる場合がある

という弱点があります。

これらの弱点があるから使える人が選ばれてしまい、使っている人が少ないのです。

もしステップインが自分に向いているという人は、ステップインも悪くないですよ。

 

 

 

目次著者

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

関連Webon
同じ著者のWebon
Webon(ウェボン)
Webon(ウェボン)
このページを読む

スノーボードのビンディング(バインディング)の進化

Webon紹介目次著者
スノーボードの道具の正しい知識を持てば、寒くないし、痛くないし、簡単に上達できるようになるのです。「進化の変遷」「道具の選び方」など、スノーボードの道具について一から学んでみてはいかがでしょうか。

風祭健氏によるスノーボード初心者『道具の選び方』入門はこちらから

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

ビンディング(バインディング)とは

 

スノーボードの板と足を繋ぐ部分の道具のことを「ビンディング(バインディング)」といいます。

 

 

ビンディングの例(画像クリックで商品詳細へ)

 

ちなみにビンディングやバインディングと呼ぶこともありますが、アメリカとヨーロッパの読み方の違いですので、どちらでも大丈夫です。

ビンディングもブーツと同じく体の動きを板に伝える重要な役割を果たします。
いくら優れたブーツを使ったとしても、バインディングがダメな物なら意味がなくなってしまいます。

ビンディングで重要なのはフィット性サポート性能になります。これもブーツと同じですね。(前のページスノーボードの『ブーツ』の進化で詳しく解説しています!)

足、ブーツ、ビンディング、板、全てが一体化するようにジャストフィットすれば、スノーボードを思い通り自由自在に操作することができ、スノーボードを簡単に乗りこなすことだってできます。

 

昔と今のビンディングの違い

 

現在のスノーボードのビンディングと昔のビンディングを比較すると、フィット感とサポート性能が驚くほど向上したのがわかります。

現在のビンディングをランニングシューズとするならば、昔のビンディングはスリッパのように感じます。

スリッパは言い過ぎかもしれません。ビーチサンダルくらいです。

ランニングシューズとビーチサンダルなら、どちらがスポーツをしやすいかは想像しなくてもわかると思います。

体と道具が一体化しなければ、スムーズで正確な動きはできるようになりません。

 

「固定」と「フィット」は違う

 

昔のビンディングでもしっかり締め付ければ、きちん固定することはできました。

しかしあくまでも「固定」で、「フィット」とは少し違う感覚です。

つまり足が固定されているだけで、体の動きを無駄なく伝えるというほどではなかったのです。

また、昔のビンディングは形が良くなかったので、思いっきり締めつけて固定すると「足が痛くなる」という弱点もありました。

部分的な締めつけで血が止まるような抑え方しかできなかったのです。

 

サポート性能の向上

 

現在のビンディングは、素材と形が良くなったので、全体を包み込むように締めつけるようになりました。痛くなるほど締めつけなくても、しっかり固定することができるようになりました。

柔らかい素材なのですが、しっかりしたサポート性能もあるのでフィット性が高いのです。

 

サポート性能とは
「足首を曲げようと思っても、硬くてほとんど曲げることができない」という機能がサポート性能。つまり足首が動かない分、力が余すことなく伝わるので「サポート性能が高い」という事はそれだけ動きやすくなる。

 

例えば、ランニングシューズなどの運動靴はソール(靴底)の反発力があり、運動のサポートをする機能もあります。

スノーボードのビンディングも同じで、現在のビンディングには弾力のある素材を使用していますので反発力があり、操作がしやすくなるだけでなく、動きのサポートまでしてくれます。

性能の高いビンディングを使えば、それだけでスノーボードが上手くなることもあるのです。

 

クッション性の向上

 

現在のビンディングの足を乗せる部分には、クッション性の高いパッドが取り付けられています。

 

 

クッション性のあるパッドは、足にかかる衝撃を和らげてくれます。

また柔らかい素材ですので、雪面の感覚まで足裏で感じるこができるようになりました。

先程、昔のビンディングを「スリッパ」と例えましたが「下駄」の方が正確な表現かもしれません。

進化したビンディングに例えた「ランニングシューズ」なら、柔らかくてクッション性のあるソール(靴底)をしていますので、地面の感触まで感じることができますし、ランニングの衝撃を和らげてくれます。

一方固くて厚みがある下駄は、地面の感触を感じづらいし、衝撃を和らず体への負担が大きくなります。

クッション性はジャンプなどの衝撃が大きいことをしなければ関係ないと思われがちですが、意外とただ滑っているだけでも関係しているのです。クッション性のあるパッドが敷かれたビンディングはスノーボードを楽にして、疲れの軽減にも役立つのです。

 

ユニークなビンディングも登場

 

現在はなかなかユニークなビンディングも多く発売されています。

例えば、BURTON(バートン)というスノーボードの道具の会社で出されている「EST」というビンディングは、従来の物のようにバインディングと板を足の下で固定するのではなく、足の外側で固定します。

それにより、ミリ単位でのセッティングの調整が可能になり、ブーツと板の間に余計な物がなくなることによって、より板と一体化することができるようになりました。

 


 

またNOW.BINDINGというメーカーのビンディングは、スケートバードの技術を参考にして、前後に可動するビンディングを開発しました。

より強い力を伝えることが可能になり、操作性の向上のエッジグリップの向上がされます。

 

などなど、これらはほんの一部の例で、各社いろいろなテクノロジーのビンディングを開発しています。

モデルによって本当に乗り味が違い、乗り比べるだけでも楽しめるほどです。

こういった楽しみもスノーボードの魅力の一つだと思います。

興味を持った人は、ちょっとスポーツ店を覗いてみるのはいかがでしょうか!

 

 

 

目次著者

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

関連Webon
同じ著者のWebon
Webon(ウェボン)
Webon(ウェボン)
このページを読む

スノーボード初心者『道具の選び方』入門 ~基礎知識編~

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダー。スノーボーダー歴約20年。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格保有。冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

「スノーボードがなかなか上達しない」

「スノーボードは寒いからいや」

などスノーボードのネガティブなお悩みは、道具選びの正しい知識を持つことで大きく改善されるのです。

このWebonではまず「道具の基礎知識」が学べるよう分かりやすく道具の今について解説をしています。著者の初心者おすすめ道具も紹介しています!

 

~~わずか20年あまりの間に、これほどの進化を遂げた理由は、技術の進化もありますが、大きな要因は道具の進化にあります。競技レベルが上ったと言いましたが、今の選手でも当時の道具を使えば、当時のレベルくらいの滑りしかできないでしょう。それくらい道具の進歩はめざましいです。~~
はじめに ~道具でスノーボードはレベルアップする~より

 

はじめに

スノーボードの道具について学ぶことは想像以上に大切なことなのです。

「なかなか上達しない」などの悩みは、実は道具選びをしっかりとするだけで解決できてしまうこともあるのです。

はじめに ~道具でスノーボードはレベルアップする~

 

第1章 主要な道具の基礎知識

スノーボードの道具は年々進化しています。以前、スノーボードを滑っていて、上達せずやめてしまった人も、進化した道具を使用すれば簡単に滑れるようになっていくのです。

スノーボードの板の進化

スノーボードのブーツの進化

スノーボードのバインディング(ビンディング)の進化

 

第2章 身に着ける道具の基礎知識

スノーボードが寒くてイヤという嫌悪感を抱いている方もいるかと思います。しかし、ウェアの正しい知識を持てば、スノーボードは快適に楽しむことができるのです。

スノーボード防寒対策の基礎知識

スノーボードウェアの基礎知識

スノーボードゴーグルの基礎知識

スノーボードプロテクターの基礎知識

 

第3章 道具の選び方

スノーボードの道具はどうやって選んでいいかは初心者の方にとっては、なかなか頭を悩ます問題だと思います。ここでは道具選びの基礎をお伝えいたします。

スノーボード初心者の板の選び方とおすすめ

スノーボード初心者のブーツの選び方とおすすめ

スノーボード初心者のバインディング(ビンディング)選び方とおすすめ

スノーボード初心者のウェア・ゴーグルの選び方とおすすめ

スノーボード初心者のワックスの選び方とおすすめ

 

第4章 道具の購入方法

実際にスノーボードの道具を購入してみましょう!どこで購入するのがいいか、中古でいいの?など疑問にお答えいたします!

スノーボードの道具の購入方法とおすすめ

 

第5章 道具のマニアックな世界

スノーボードのプロが使っている道具やおすすめのカメラを知ることで、楽しみ方は広がっていきます。スノーボードのマニアックな道具の世界をぜひ、覗いてみてくださいませ。

スノーボードのプロが使っている道具

スノーボード撮影でおすすめカメラ

バックカントリースノーボードに必要な道具4選

 

番外編

スノーボードのインソール(中敷きの)選び方とおすすめ

特殊な機能を持つビンディング6選