スノーボードのプロテクターの基礎知識

Webon紹介目次著者
スノーボードの道具の正しい知識を持てば、寒くないし、痛くないし、簡単に上達できるようになるのです。「進化の変遷」「道具の選び方」など、スノーボードの道具について一から学んでみてはいかがでしょうか。

風祭健氏によるスノーボード初心者『道具の選び方』入門はこちらから

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

スノーボードは「転ぶ」もの

 

スノーボードを上達していく中で、どうしても「転ぶこと」は避けられません。

転び方によってはかなりの痛みを伴うこともありますし、最悪怪我をしてしまうことだってあります。

スノーボードに限らず、スポーツでは怪我の心配があります。

スノーボードは特に怪我の多いスポーツと思われがちですが、その多くはプロテクターで防ぐことができます

 

「プロテクターなんと邪魔だ」

と言われる人もいますが、最近はプロテクターも進化して軽くて動きやすい物になりました。

転んだ時の衝撃を吸収してくれるのはもちろん、それ以外にも様々な効果がありますので、着用を検討してみてください。

 

プロテクターをする意味

怪我の防止

 

プロテクターは衝撃を吸収してくれるので「生身の体で転ぶよりも怪我をしにくい」というのは容易に想像できると思います。

しかしただ衝撃を吸収する以上に怪我の防止効果を持ってます。

 

スノーボードで転んだ時は結構痛いことがあります。

人は痛みを覚えてしまうと、それを避けようとして、正しい受け身を取ることができず思わぬ怪我に繋がることがあります。

例えばお尻から転びそうになった時に手をついたり、変な踏ん張り方をして足や手首を捻挫する、といった怪我が起こります。

プロテクターをしていれば、転がったところでたかが知れていると判断して、正しい受け身を取ることができるのです。

 

またプロテクターは主に関節部分を守るようにできているので、関節の保温もされます。

関節や腱は温まっていれば怪我もしにくいので、2重の意味で怪我の防止になります。

特に体の硬い大人はちょっとしたことで怪我をすることもあるので、関節を保温して、正しい受け身を取れるようにして、転倒に備えたいです。

 

プロテクターでスノーボードが上手くなる

 

スノーボードで転んで痛みを覚えると、恐怖心が芽ばえてしまうことがあります。

恐怖心を持ってしまうと、腰が引けて転倒に備えたような姿勢を無意識に取ってしまいます。

それはスノーボードの上達の妨げになります。

 

一度プロテクターを付けて転んでみたらわかると思うのですが、生身に比べると全然痛みがないことに驚くと思います。

痛みに対する恐怖心がなくなれば、どんどん新しい技術にも挑戦できるようになります。

上達にも繋がりますし、恐怖心を持ったまま滑るよりも、何倍も楽しく滑ることができます。

 

最低限欲しいプロテクター

 

プロテクターは可能ならば全身にすることが望まれますが、予算の関係もあると思いますので、なかなか全身をガードするのは難しいと思います。

そこで優先順位を付けて揃えていくのをおすすめします。

おすすめのプロテクターを紹介します。

 

優先順位① ヒッププロテクター

 

通称ケツパッド。お尻のプロテクターです。

スノーボードで一番ぶつけるのはダントツでお尻です。

特に初心者はお尻ばかり痛い思いをすると思います。

また雪面に座っても、お尻が冷たくならないという利点もありますよ。

 

おすすめヒッププロテクター

『15-16 eb’s (エビス) プロテクター』(画像クリックで商品詳細へ)

 

優先順位② ヘルメット

 

ヘルメットは命にも関わってきますので、ある意味ではヒッププロテクターよりも重要なアイテムです。

しかしファッション性にも大きく関わる部分ですし、高速で滑ったりジャンプなどの危険な滑りをしない限り頭までぶつけることは少ないので2番目に紹介しました。

ただ体ができていない子供にとっては、一番重要なプロテクターですので着用をおすすめします。

 

おすすめヘルメット

『Anon(アノン) ヘルメット』(画像クリックで商品詳細へ)

 

優先順位③ 膝パッド

 

膝をぶつけることは多くはありませんが、ぶつけた時が非常に痛く怪我にも繋がりやすいので、重要なプロテクターです。

膝の保温にもなりますので、サポーターとしての役割も果たします。

またヒッププロテクターと同じで膝をついても冷たくならない利点もあります。

 

おすすめ膝パッド

『A.R.K(エーアールケー) ひざ用 プロテクター』(画像クリックで商品詳細へ)

プロテクターを付けて悪いことはない!

 

プロテクターはスノーボードに必ず必要な道具ではありませんが、上達、楽しさ、怪我の防止など様々な利点があります。

特に大人は簡単に怪我をしてしまいますので、完全防備がおすすめです。

着用して悪いことは全く無いので、楽しいスノーボードのためにもおすすめします。

 

 

 

目次著者

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

関連Webon
同じ著者のWebon
Webon(ウェボン)
Webon(ウェボン)
このページを読む

スノーボード初心者『道具の選び方』入門 ~基礎知識編~

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダー。スノーボーダー歴約20年。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格保有。冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

「スノーボードがなかなか上達しない」

「スノーボードは寒いからいや」

などスノーボードのネガティブなお悩みは、道具選びの正しい知識を持つことで大きく改善されるのです。

このWebonではまず「道具の基礎知識」が学べるよう分かりやすく道具の今について解説をしています。著者の初心者おすすめ道具も紹介しています!

 

~~わずか20年あまりの間に、これほどの進化を遂げた理由は、技術の進化もありますが、大きな要因は道具の進化にあります。競技レベルが上ったと言いましたが、今の選手でも当時の道具を使えば、当時のレベルくらいの滑りしかできないでしょう。それくらい道具の進歩はめざましいです。~~
はじめに ~道具でスノーボードはレベルアップする~より

 

はじめに

スノーボードの道具について学ぶことは想像以上に大切なことなのです。

「なかなか上達しない」などの悩みは、実は道具選びをしっかりとするだけで解決できてしまうこともあるのです。

はじめに ~道具でスノーボードはレベルアップする~

 

第1章 主要な道具の基礎知識

スノーボードの道具は年々進化しています。以前、スノーボードを滑っていて、上達せずやめてしまった人も、進化した道具を使用すれば簡単に滑れるようになっていくのです。

スノーボードの板の進化

スノーボードのブーツの進化

スノーボードのバインディング(ビンディング)の進化

 

第2章 身に着ける道具の基礎知識

スノーボードが寒くてイヤという嫌悪感を抱いている方もいるかと思います。しかし、ウェアの正しい知識を持てば、スノーボードは快適に楽しむことができるのです。

スノーボード防寒対策の基礎知識

スノーボードウェアの基礎知識

スノーボードゴーグルの基礎知識

スノーボードプロテクターの基礎知識

 

第3章 道具の選び方

スノーボードの道具はどうやって選んでいいかは初心者の方にとっては、なかなか頭を悩ます問題だと思います。ここでは道具選びの基礎をお伝えいたします。

スノーボード初心者の板の選び方とおすすめ

スノーボード初心者のブーツの選び方とおすすめ

スノーボード初心者のバインディング(ビンディング)選び方とおすすめ

スノーボード初心者のウェア・ゴーグルの選び方とおすすめ

スノーボード初心者のワックスの選び方とおすすめ

 

第4章 道具の購入方法

実際にスノーボードの道具を購入してみましょう!どこで購入するのがいいか、中古でいいの?など疑問にお答えいたします!

スノーボードの道具の購入方法とおすすめ

 

第5章 道具のマニアックな世界

スノーボードのプロが使っている道具やおすすめのカメラを知ることで、楽しみ方は広がっていきます。スノーボードのマニアックな道具の世界をぜひ、覗いてみてくださいませ。

スノーボードのプロが使っている道具

スノーボード撮影でおすすめカメラ

バックカントリースノーボードに必要な道具4選

 

番外編

スノーボードのインソール(中敷きの)選び方とおすすめ

特殊な機能を持つビンディング6選