スノーボード『大会観戦』『動画鑑賞』入門はこちらから!
第1章 スノーボードの大会の世界
第2章 スノーボードビデオの世界
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから
スノーボードの大会種目
スノーボードの大会競技は、オリンピックでも日本人がメダルを獲得して話題を集めましたので「少しは観たことがある」という人も多いと思います。
しかしその反面「ルールや見どころなどがわからなくてあまり楽しめなかった」という人も多いのではないでしょうか。
この第1章ではそんなスノーボードの大会や種目を、初心者の方でももっと楽しめるようにルールや見どころなどを6ページにわたり解説していきたいと思います。
また、スノーボードではオリンピック種目となった競技以外にも様々な競技があり、オリンピック以上に楽しめる大会なども多々あります。
まずはこのページで、スノーボードの大会種目を紹介していきます。
種目
1 ハーフパイプ
▲ハーフパイプの会場 photo by
形式 | 採点 |
同時滑走人数 | 1人 |
オリンピック | 〇 |
有名な選手 | 平野歩夢・ショーンホワイト |
▲平野歩夢選手のハーフパイプの様子
ハーフパイプは、オリンピックで日本代表の平野歩夢選手が2大会連続のメダルを獲得したことで話題になったので知っている人も多いのではないでしょうか。
▼平野歩夢選手
ICHIBAN🥇🥇🥇@gopro @goprojp #gopro pic.twitter.com/ldKhr75PKy
— 平野 歩夢 (@AyumuB) 2018年3月23日
大きなパイプを半分に切ったようなコースで、その壁を駆け上ってジャンプ。その演技の採点を競う競技です。
ハーフパイプの壁の高さは大会によって異なり、大きなもので約6m、さらにそこから6m以上のジャンプをするので地上からは10mを超えるジャンプとなります。
その高さの迫力と技の華麗さは圧巻です。
ハーフパイプについて詳しくは後のページで!
2 スロープスタイル
▲スロープスタイルの会場 photo by Flickr: BEO 2008 Slopestyle act 06 CC 表示-継承 2.0 –
形式 | 採点 |
同時滑走人数 | 1人 |
オリンピック | 〇 |
有名な選手 | 角野友基・セバスチャントータント・鬼塚雅 |
▲スロープスタイルの様子
スロープスタイルもオリンピック種目になりましたので知っている人も多いと思います。
キッカー(ジャンプ台)でジャンプしたり、レール(手すりのようなアイテム)やBOX(箱型のアイテム)などの「ジブアイテム」と呼ばれるものが設置されたコースで技を決めながら滑ります。その演技が採点されて、点数を競います。
様々なアイテムが設置されたユニークなコースで様々な技を繰り出しながら滑走する実にエキサイティングな競技で、その「ジャンプの高さ」と「格好良さ」はスノーボード好きでなくても楽しめるでしょう。
スロープスタイルについて詳しくは後のページで!
3 ビッグエア(ストレートジャンプ)
▲ビッグエアの様子
▲ビッグエアの様子
形式 | 採点 |
同時滑走人数 | 1人 |
オリンピック | 〇 |
有名な選手 | 鬼塚雅 |
ビッグエアは「ストレートジャンプ」や「ワンメイク」とも呼ばれる競技で、キッカー(ジャンプ台)で一発のジャンプの採点を競う競技です。
先ほどご紹介したスロープスタイルのコースにもキッカーはありますが、一発だけに勝負をかけるのでビッグエアは大技が見られるのが魅力です。
ビッグエアではスロープスタイルのキッカーよりも巨大なものを使用するので、高難易度のトリックがしやすく、最高でクワッドコーク1800(縦に4回転横に5回転)という異次元の大技まで生まれています。
▼クワッドコーク1800
ビッグエアについて詳しくは後のページで!
4 スラローム(パラレル回転)
形式 | タイム |
同時滑走人数 | 1~2人 |
オリンピック | 〇 |
有名な選手 | 竹内智香・エステルレデツカ |
▲竹内智香選手のスラローム(パラレル大回転)
スラローム(スラロームは「パラレル回転」と呼ばれたり「パラレル大回転」(ジャイアントスラローム)と呼ばれる種類があります)は、旗門(青と赤の旗のようなもの)が設置されたコースを滑り降りるタイムを競うレーシング競技です。
パラレル回転とパラレル大回転は、設置された旗門の間隔が違います。「回転」の方が間隔が狭く、より細かいターンを行うテクニカルな(繊細な)種目になります。「大回転」は旗門の間隔が広く、大回りなターンで「回転」よりスピードが速いのが特徴です。大回転よりもさらに、旗門の間隔が広い「スーパー大回転」という競技もあります。
また、「パラレル」というのは「二人同時に滑る」という競技のことを意味し、一人で滑る場合は「回転」「大回転」と言います。スノーボードの大会では二人同時に滑る「パラレル」が一般的です。
ちなみに英語では回転=スラローム、大回転=ジャイアントスラローム、スーパー大回転=スーパージャイアントスラロームと呼ばれます。
名称 | ターン | スピード |
回転 | 細かい | 比較的遅め |
大回転 | 中 | 中 |
スーパー大回転 | 大きい | 速い |
竹内智香選手がソチオリンピックで銀メダルを獲得したことで有名になった種目で、スキーでの同様の競技があるので見たことがある人も多いのではないでしょうか。
▼竹内智香選手
View this post on Instagram
これまで紹介した、演技を競うフリースタイル種目と違い、スラロームはスピード勝負の競技です。
ちなみにスラロームの選手は一般的に市販されているスノーボードの道具とは違い、アルペンボードとハードブーツという専門の道具を使用して行います。
スラロームについて詳しくは後のページで!
5 スノーボードクロス
▲スノーボードクロスの様子 photo by indigonat Some rights reserved
形式 | レース |
同時滑走人数 | 4人~ |
オリンピック | 〇 |
有名な選手 | ピエールボルティエ |
▲スノーボードクロスの様子
スノーボードクロスは、キッカー(ジャンプ台)やバンク(斜めになった斜面)、ウェーブ(起伏)などが設置されたコースを4〜6人くらいが一斉にスタートして着順を競う競技です。
スピード勝負の競技ですが、スラロームと違い、基本的にタイムは関係なく着順で勝敗が決定します。
そのため、スピードだけでなく選手間の駆け引きなども魅力の競技です。F1などのモータースポーツにも似た楽しさがあります。
スノーボードクロスについて詳しくは後のページで!
6 テクニカル
▲「テクニカル」はターンの美しさなどを競う
形式 | 採点 |
同時滑走人数 | 1人 |
オリンピック | – |
有名な選手 | – |
▼テクニカル選手権の様子
テクニカルはターンの技術を競う競技です。
タイムは関係なく、ターンの美しさや技術力などを競います。
スノーボードを詳しくない人なら知らない人も多い種目かもしれませんが、国内ではとても人気の競技で、毎年全日本選手権をはじめとして様々な大会が開催されています。
ハーフパイプなどのジャンプをする競技や、スラロームのようなスピードを出す競技と違い、危険性が少ないので、選手としても気軽に挑戦しやすい魅力があります。
テクニカルについて詳しくは後のページで!
7 バンクドスラローム
形式 | タイム |
同時滑走人数 | 1人 |
オリンピック | -(パラリンピック) |
有名な選手 | 成田緑夢 |
▲バンクドスラロームの様子
バンクドスラロームは、バンク(傾斜のある斜面)やウェーブ(起伏)などのコースを滑り、そのタイムを競う競技です。
オリンピック種目ではありませんが、パラリンピックで成田緑夢選手が金メダルを獲得し話題を集めました。
バンクドスラロームはパラリンピックの種目ですが、身障者のための競技というわけではなく、むしろ最近巷では流行になっている人気の競技です。
コースは先ほどご紹介したスノーボードクロスのコースにも似ていますが、より複雑なコースが設定され、一人ずつ滑りタイムを競います。
バンクやウェーブが設置された3D(立体的)なコースは滑るだけでの楽しいので、もしバンクドスラロームが設置されたゲレンデがあれば是非滑ってみて欲しいです。
種目ごとに全く違う魅力がある!
このページではスノーボードの様々な種目について紹介しました。
スノーボードはジャンプやレースが注目されがちですが、テクニカルやバンクドスラロームなどのひと味違った種目などもあります。
これまで過激なジャンプなどに興味がなく、スノーボードに興味のなかった人でも他の種目を見たら考えが変わるかもしれません。
是非一度、色々なスノーボードの種目を見てみてはいかがでしょうか!
次のページでは代表的なスノーボードの大会についてご紹介していきます!それぞれ特徴のある大会ばかり。是非観戦してみてください!
はじめに
第1章 スノーボードの大会の世界
第2章 スノーボードビデオの世界
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから