角松敏生「定番の名曲」10選

Webon紹介目次著者
角松敏生氏をご存知ですか?洗練されたサウンドを今もなお創り続けるシンガーソングライターです。高校一年生から角松氏を追いかける著者が角松敏生氏の魅力に迫ります!

『角松敏生』入門 ~こだわり抜かれたサンウンドの世界~はこちらから!

著者:しあ

40代後半女性。音楽が大好きでJ-POP K-POP 洋楽 演歌歌謡曲とさまざまな音楽を聴いています。ライブが大好きで今まで行ったライブは数百本。全部チケットの半券をとっているのでとても大切な想い出です。音楽はとても生活を豊かにしてくれるもの。私の好きなアーティストの魅力を知っていただければ、と思います。

お問い合わせはこちらから

 

『角松敏生入門』目次へ  (全15ページ)

 

角松さんの楽曲はたくさんありますが、その中でも角松さんを代表する定番の名曲をご紹介します。

 

「角松敏生」はどんな存在?
一般的にはあまり知られていないかもしれませんが、音楽創りに対するこだわり、そのクオリティの高さなどから、音楽関係者のファンも多いです。’80年代に角松さんは、シティポップの代表とも言え、音楽界の宝とも言える存在

 

角松敏生の定番曲一覧

 

曲名 収録アルバム 聴く方法
NO End Summer GOLD DIGGER(1985) CDアルバム
Tokyo Tower GOLD DIGGER(1985) CDアルバム
レコチョク (試聴可)
Girl in the Box 1981~1987(1993) CDアルバム
初恋 T’s 12 INCHES(1986) CDアルバム
Take You To The Sky High Breath From The Season 2018~Tribute to Tokyo Ensemble Lab~(2018) CDアルバム
amazon(MP3)(試聴可)
レコチョク(試聴可)
飴色の街 Reasons for Thousand lovers(1989) CDアルバム
IZUMO INCARNATIO(2002) CDアルバム
amazon(MP3)(試聴可)
レコチョク(試聴可)
浜辺の歌 1998~2010(2011) CDアルバム
amazon(MP3)(試聴可)レコチョク(試聴可)
ハナノサクコロ Fankacoustics(2004) CDアルバム
amazon(MP3)(試聴可)
レコチョク(試聴可)
RAMP IN T’s BALLAD(1985) CDアルバム

※Webon調べ。違法にアップロードされたものは含まれていません。

 

1 No End Summer(1985)

 

「NO End Summer」はアルバム「Gold Digger」に収められている、角松ファンの間でもとても人気の高い名曲。

ピュアな想いが綴られたスイートなラブソング。

ラストの

「Love is you Love is me Love is the neighbor Love is the everything」

のコーラスはライブではみんなで大合唱。

聴くたびに感動する、とてもとても大切な曲です。

 

▼「No End Summer」が収録されているアルバム「Gold Digger」(画像クリックで商品詳細へ)

 

2 Tokyo Tower(1985)

 

ラップから始まるこの曲のカッコよさと言ったら!

まだラップが今ほど認知されていなかった’85年当時、ラップやスクラッチを取り入れた角松敏生を代表する、最高にファンキーでダンサブルなナンバー。

歌詞の内容がセクシーで、タイトルは「東京タワー」とのダブルミーニング。
リリース当時NHKでは放送禁止に。

歌詞がセクシーすぎるから?と思っていたのですが、商標名だから連呼するのはダメなんだそう。

 

<編集部コラム>「Tokyo Tower」のダブルミーニング
タイトルの「Tokyo Tower」には2つの解釈があります。ひとつは観光名所の「東京タワー」もう1つは、歌詞をみればエロチックな意味がきっとわかるはずです。

 

Tokyo Tower (レコチョクリンク。クリックで商品詳細へ。試聴もできます)

 

3 Girl in the Box(1993)

 

こちらも角松敏生を代表する楽曲。

オリジナルアルバムには未収録ですがとても人気の高い曲。

「箱入り娘」をこれほどカッコよく歌うアーティストがいたでしょうか(笑)

 

夜10時になると、好きな女性が自分の手をすり抜けていってしまうもどかしさが描かれています。

こちらもNHKで放送禁止に。

私は、なんとなく門限破りを推奨するような歌詞だから?と思っていたのですが、「気が狂いそうさ」という部分がダメだったそうです。

ライブでは、ラストの部分でみんなで何度もジャンプするのが楽しい!

 

▼「Girl in the Box」収録のベストアルバム「1981~1987」(画像クリックで商品詳細へ)

 

4 初恋(1986)

 

イントロのピアノで心がときめく、せつなく甘酸っぱい曲。

もうイントロだけで涙が出そうです…。

誰もが持つ初恋の想い出を描いた歌詞、過去と現在を行き来するその心情の細やかさが素晴らしすぎます。

 

2006年のアルバム「Prayer」の初回限定盤にはこの曲のライブバージョンを収録。

▼アルバム「Prayer」(画像クリックで商品詳細へ)

 

また、この曲は長年角松さんを支えてきたベーシスト、故・青木智仁さんへの追悼の意味が込められています。

間奏での青木さんのベースソロ、友成好宏さんのピアノソロが素晴らしく、角松さんのライブの雰囲気が大いに感じられます。

 

▼「初恋」収録アルバム「T’s 12 INCHES」(画像クリックで商品詳細へ)

 

5 Take You To The Sky High(2018)

 

この曲で一斉に紙ヒコーキを飛ばすのが角松ライブの醍醐味。

 

 

私が初めて行った角松さんのライブで、座席が2階の1列目真ん中だったんです!

そこで見た、紙ヒコーキが一斉に舞う姿は鳥肌ものでした。

後ろからも降ってくるし、下を見ればぐるぐると舞っているし、あの光景は今でもはっきりと覚えています。

何度も何度も紙ヒコーキを折り飛ばしてきたので、折り方も紙の選び方も上手くなりました(笑)

 

▼「Take You To The Sky High」(画像クリックで商品詳細へ、試聴可)

 

6 飴色の街(1989)

 

派手さはないのにとても心に残る曲。

静かにピアノ(シンセサイザー?)のイントロから始まるメロウなナンバー。

少し抑え気味に歌っているような角松さんのボーカルと、曲とがとても合っていて雰囲気があります。

 

別れを歌ったせつなく胸を打つ歌詞、「飴色の街」というタイトルがぴったりで。

たぶん

恋の終わり=黄昏=飴色

だと思うのですが、とても趣のあるタイトルです。

 

▼「飴色の街」収録アルバム「Reasons for Thousand lovers」(画像クリックで商品詳細へ)

 

7 IZUMO(2002)

 

7/8拍子というあまり素人には馴染みのないリズム!

一言で言うと「すごい!」

演奏するの大変そう…。

 

私がこの曲を初めて聴いたのは、「 IZUMO」が収録されたアルバム「INCARNATIO」がリリースされるよりも前のことでした。

角松さんは「AOKI presents EXTRA TOUR」という故・青木智仁さん主催によるライブハウスツアーというのを何度か行っていまして、「IZUMO」はそのライブで初めて発表されました。

 

青木智仁

ベーシストであり、角松さんのアルバムや、ライブには欠かせない存在。プレイや人柄は多くのファンに愛されていた。

▼青木智仁氏

 

角松さん自ら「変則的なリズム(笑)」と言っていて、私も聴きながら「ドラムの沼澤尚さん、大変そう(笑)」と思いました。

 

沼澤尚
AGHARTAのメンバーでもあります。AGHARTAは角松敏生扮する長万部太郎が率いる覆面バンドで、謎の地底人として、泥棒のような頬かむり姿での活動でしていた。

▼沼澤尚氏

 

でも、「IZUMO」は最高にカッコよくて後にアルバムに収録された時には人気ナンバーとなりました。

歌詞は、角松さんが出雲の神話、日本の文化に興味を持ち触発されて創られたもの。

 

▼「IZUMO」(画像クリックで商品詳細へ。試聴可)

 

8 浜辺の歌(2011)

 

ライブ終盤で歌われることも多く、みんなで大盛り上がりに。

「パリーヤ パッパリーヤ」のコーラスをみんなでして一つになれる曲。

 

▼「浜辺の歌」(画像クリックで商品詳細へ。試聴可)

 

9 ハナノサクコロ(2004)

 

この曲が収録された2004年の「Fankacoustics」はファンクテイストのSolid Side
とアコースティックテイストのElastic Sideからなる2枚組アルバム。

 

▼アルバム「Fankacoustics」(画像クリックで商品詳細へ)

 

このアルバムのツアーは大都市はホールでの「Solid Side Tour」、地方はライブハウスでの「Elastic Side Tour」として全都道府県を回りました。

 

角松さんの解凍後はツアー本数もあまり多くなく大都市が主なので、私の地元に来るのは久しぶり。

もちろんこの曲も歌ってくれました。

この曲はとても暖かく優しい歌。

確か2月のライブでした。

 

「花の咲く頃 逢いに行くんだ」

という歌詞がちょうど季節と重なり、

「角松さんが逢いに来てくれた!」

と感じて、とってもうれしかったのです。

 

▼ハナノサクコロ(画像クリックで商品詳細へ。試聴可)

 

10 RAMP IN(1985)

 

角松さんのバラードの中でも一番の名曲と言えるこの曲は、1985年8月12日に起きた日本航空123便墜落事故への追悼の曲です。

 

日本航空123便墜落事故
1985年8月12日に起きた、飛行機の墜落事故。乗員乗客合わせて、520名が死亡したことから史上最悪の航空事故と言われている。

 

8月12日は角松さんの誕生日でもあります。

歌詞カードには

「Dedicated to the stewardesses of JAL 123(JAL(日本航空)123便のスチュワーデスに捧げる)」

とあります。

 

スチュワーデス(今はキャビンアテンダントですね)の、愛する男性への想いが綴られた歌詞で、女性言葉で書かれています。

角松さんは空港や飛行機などがテーマの曲が多々ありますが、この曲は珠玉のバラードとなっていますので、一度聴いてほしいと思います。

 

▼「RAMP IN」収録アルバム「T’s BALLAD」(画像クリックで商品詳細へ)

 

『角松敏生入門』目次へ  (全15ページ)

 

 

目次著者

著者:しあ

40代後半女性。音楽が大好きでJ-POP K-POP 洋楽 演歌歌謡曲とさまざまな音楽を聴いています。ライブが大好きで今まで行ったライブは数百本。全部チケットの半券をとっているのでとても大切な想い出です。音楽はとても生活を豊かにしてくれるもの。私の好きなアーティストの魅力を知っていただければ、と思います。

お問い合わせはこちらから

捜査官X(2011) 【おすすめカンフー映画13選⑬】

Webon紹介目次著者

カンフー映画を見たことがありますか?ブルース・リー氏やジャッキー・チェン氏は「俳優が武術をする」というよりは、「武術家が演技をする」と表現したほうがしっくりきます。カンフー映画鑑賞歴27年の著者が語ります!

「カンフー映画入門 ~観れば観るほど強くなる!?~」はこちらから!

はじめに

はじめに ~カンフー映画を楽しもう!~

第1章 カンフー映画とは

カンフー映画とは 【カンフー映画の歴史①】

ジミー・ウォング氏の時代 【カンフー映画の歴史②】

ブルース・リー氏の時代 【カンフー映画の歴史③】

ジャッキー・チェン氏の時代「酔拳・蛇拳」 【カンフー映画の歴史④】

ジャッキー・チェン氏の時代「プロジェクトA」 【カンフー映画の歴史⑤】

ジェット・リー氏とドニー・イェン氏の時代 【カンフー映画の歴史⑥】

第2章 カンフー映画スター俳優9選

ジミー・ウォング(王羽) 【カンフー映画スター俳優9選①】

ブルース・リー(李小龍) 【カンフー映画スター俳優9選②】

サモハン(洪金寶、サモ・ハン・キンポー) 【カンフー映画スター俳優9選③】

ジャッキー・チェン(成龍) 【カンフー映画スター俳優9選④】

ユン・ピョウ(元彪) 【カンフー映画スター俳優9選⑤】

ユン・ワー(元華) 【カンフー映画スター俳優9選⑥】

ラム・チェンイン(林正英) 【カンフー映画スター俳優9選⑦】

ジェット・リー(李 連杰) 【カンフー映画スター俳優9選⑧】

ドニー・イェン(甄子丹) 【カンフー映画スター俳優9選⑨】

第3章 カンフー映画を観る方法

カンフー映画を観る方法 【動画配信サービス比較】

第4章 おすすめカンフー映画13選

燃えよドラゴン(1973) 【おすすめカンフー映画13選①】

片腕カンフー対空飛ぶギロチン(1975) 【おすすめカンフー映画13選②】

酔拳(1978) 【おすすめカンフー映画13選③】

豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】

ユン・ピョウinドラ息子カンフー(1981) 【おすすめカンフー映画13選⑤】

少林寺(1982) 【おすすめカンフー映画13選⑥】

霊幻道士(1985) 【おすすめカンフー映画13選⑦】

プロジェクトA(1983) 【おすすめカンフー映画13選⑧】

スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】

七小福(夢に生きた子供達)(1988) 【おすすめカンフー映画13選⑩】

シティーハンター(1993) 【おすすめカンフー映画13選⑪】

イップ・マン 序章(2008) 【おすすめカンフー映画13選⑫】

捜査官X(2011) 【おすすめカンフー映画13選⑬】

第5章 カンフー映画の寄り道話

『七小福』とは 【ジャッキー達の子供時代】

アンジェラ・マオ 【女性カンフー映画スター3選①】

ノラ・ミャオ 【女性カンフー映画スター3選②】

ムーン・リー 【女性カンフー映画スター3選③】

千葉真一 【日本のアクションスター俳優①】

真田広之 【日本のアクションスター俳優②】

第6章 カンフーを習おう!

カンフー(功夫)とは

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

大阪のカンフー教室・カンフー漫画「拳児」

著者:HARUKA

大阪府出身。趣味はドラム。中国武術は現在見習い中です。好きな映画ジャンルはダントツでカンフー映画!小学生の頃にジャッキー映画にはまり、今に至る。カンフースターは映画「霊幻道士」の道士役ラム・チェンイン氏が一番好きです。多くの人に新旧問わずカンフー映画に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

お問い合わせはこちらから

 

『カンフー映画入門』目次へ  (全38ページ)

 

第4章ではおすすめのカンフー映画を13作品ご紹介しています。

このページではドニー・イェン氏と金城武氏がW主演のカンフー映画「捜査官X」をご紹介します。

 

▼紹介するおすすめカンフー映画

名前 公開年 主演
1 燃えよドラゴン 1973年 ブルース・リー
2 片腕カンフー対空飛ぶギロチン 1975年 ジミー・ウォング
3 酔拳 1978年 ジャッキー・チェン
4 豚(とん)だカップル拳 1979年 サモハン(サモ・ハン・キンポー)/ラウ・カーウィン
5 ユン・ピョウinドラ息子カンフー 1981年 ユン・ピョウ
6 少林寺 1982年 ジェット・リー
7 霊幻道士 1985年 ラム・チェンイン
8 プロジェクトA 1983年 ジャッキー・チェン
9 スパルタンX 1984年 ジャッキー・チェン
10 七小福(夢に生きた子供達) 1988年 サモハン(サモ・ハン・キンポー)
11 シティーハンター 1993年 ジャッキー・チェン
12 イップ・マン 序章 2008年 ドニー・イェン
13 捜査官X⇐当ページ 2011年 ドニー・イェン/金城武

 

「捜査官X」(2011年公開/2012年日本公開)

基本情報

作品名 捜査官X(原題:武侠)
公開年 2011年
主演 ドニー・イェン&金城武
監督 ピーター・チャン
備考 多くの映画祭に招待された作品

  • 第64回カンヌ国際映画祭特別招待作品
  • 第16回釜山国際映画祭特別招待作品
  • 第7回大阪アジアン映画祭クロージング作品
  • 第55回サンフランシスコ国際映画祭特別招待作品
  • 第2回フランス中国映画祭上映作品
  • 第28回LAアジア太平洋映画祭特別招待作品
  • 第67回エディンバラ国際映画祭特別招待作品
  • 第16回ファンタジア国際映画祭特別招待作品
  • 第11回NYアジアン映画祭特別上映作品

 

ドニー・イェン氏(1963~)

カンフー以外にもプロレス技、ボクシングや総合格闘技等を自ら研究しており、映画によって様々な武術を使い分けられるカンフー映画スター。現在も第1線で活躍中。

photo by Roger Wo [1]https://www.flickr.com/photos/rogerwo/754841756/

 

金城武 氏(1973~)

父は日本人、母は台湾人、台湾生まれの俳優。日本・中国・香港・台湾で活動を行っている。主な出演映画に「LOVERS」「レッドクリフ」など。

▼金城武 氏

 

あらすじ

1971年、中国雲南省の小さな村で起こった強盗殺人事件をきっかけに物語は始まる。

事件を捜査するため村へ訪れた捜査官シュウ(金城武氏)は、死体を調べるうちに強盗犯人2人が指名手配中の凶悪犯であることを知る。

事件当時、製紙工場に勤める職人リウ(ドニー・イェン氏)が偶然居合わせており、リウが必死に応戦したことにより、強盗犯人2人は打ち所が悪く死亡。

しかし、シュウは入念に検死や現場検証を重ね、リウは偶然に正当防衛できたわけではなく、意図的に致命傷を狙ったのではないかと疑問を抱く。

人間の経脈やツボについての卓越した知識や、豊かな想像力でもって事件解明に挑むシュウは、やがてリウの隠された過去である凶悪な暗殺集団の一味だった事実へと辿りつく・・・

 

こんな人におすすめ!

 

2000年代において打ち出された古き良きオーソドックスな武侠映画を観たいという方におすすめ!

ドニー・イェン氏はじめ豪華キャストで撮影されたカンフー映画です。

 

「武侠映画」について

カンフー映画は原則として身体の技が見どころになるのに対し、武侠映画は主に刀剣を使ったアクションが見どころとなる映画です。※「武術に長け、義理を重んじる主人公の物語」を武侠映画と定義する場合もあります。おそらく今回の映画の「武侠」は後者でしょう。

カンフー映画は中華圏で流行っていた武侠映画から発展してきた背景があります。刀や剣で戦うのが中心であった武侠映画で拳を使って戦う「カンフー映画」の土台を作ったのがこの「捜査官X」に出演するジミー・ウォング氏なのです。

ジミー・ウォング氏についてはこのページの「みどころ」でも紹介しますがカンフー映画の歴史において、とても重要な人物なので知るとカンフー映画がもっと面白く観られます!

カンフー映画の歴史については第1章で紹介しています!

 

「捜査官X」のみどころ!

みどころ1 W主演ドニー・イェン氏&金城武氏、そしてジミー・ウォング氏の出演!

 

原題はストレートな「武侠」というタイトルの通り、ストーリーも1970年代から流行りだした古き良きオーソドックスな「カンフー映画」そのものです。

 

1970年代から流行り出した古き良き「カンフー映画」については第1章で詳しく解説!

 

1971年、中国雲南省の小さな村で起こった強盗殺人事件をきっかけに物語は始まります。

 

 

事件を捜査するため村へ訪れた捜査官シュウ(金城武氏)は、死体を調べるうちに強盗犯人2人が指名手配中の凶悪犯であることを知ります。

事件当時、製紙工場に勤める職人リウ(ドニー・イェン氏)が偶然居合わせており、リウが必死に応戦したことにより、強盗犯人2人は打ち所が悪く死亡していました。

しかし、シュウは入念に検死や現場検証を重ね、リウは偶然に正当防衛できたわけではなく、意図的に致命傷を狙ったのではないかと疑問を抱きます。

人間の経脈やツボについての卓越した知識や、豊かな想像力でもって事件解明に挑むシュウは、やがてリウの隠された過去である凶悪な暗殺集団の一味だった事実へと辿りつきます。

 

 

撮影地もストーリーと同じく中国雲南省の山奥ですが、本作はキャストがとても豪華な映画です。

W主演にドニー・イェン氏と金城武氏。

ラスボス役にはなんと初期カンフー映画ブームを生み出した「片腕ドラゴン」のジミー・ウォング氏!本作は17年ぶりの映画出演ということでした。

 

ジミー・ウォング氏(1943~)

カンフー映画ブームの基礎を作ったパイオニア的存在。ブルース・リー氏などのスターが出る前から活躍していたカンフー映画界のレジェンド。

 

みどころ2 女優クララ・ウェイ氏のアクション!

 

また、日本ではあまり知られていないかもしれませんが、暗殺集団の一味でリウの追手役を女優クララ・ウェイ氏が演じています。

 

クララ・ウェイ氏(1960~)

香港の女優。恵 英紅(ワイ・インホン)またはカラ・ワイとも呼ばれる。多くの香港カンフー映画に出演。香港のアカデミー賞とも言われる香港電影金像奨の主演女優賞を3度受賞している。

▼クララ・ウェイ氏

photo by Geraldshields11 CC 表示-継承 4.0

 

香港映画会社シヨウ・ブラザーズのチャン・ツェー氏監督にジミー・ウォング氏もクララ・ウェイ氏も見出され映画デビューをしました。

 

シヨウ・ブラザーズ

シヨウ・ブラザーズは1958年に企業家ランラン・ショウ氏が立ち上げた香港映画会社。京劇映画という中国の伝統的な音楽劇に見切りをつけ、当時若者に支持され始めていた広東語映画界のカンフー映画に進出し始めた。

チャン・ツェー氏(1923~2002)

香港・台湾の映画監督。カンフー映画などを多く手掛け、2002年に香港のアカデミー賞とも言われる「香港電影金像奨」にて生涯の功績を讃えられ「終身成就賞」を受賞。

 

その後、武術指導で著名なラウ・カーリョン氏に抜擢されて、クララ・ウェイ氏は女性カンフー・スターのひとりとして多くのカンフー映画に出演し、活躍しました。

 

ラウ・カーリョン氏(1934~2013)

香港の著名な俳優・監督。主な監督作品に「少林寺三十六房」など。

 

クララ・ウェイ氏は2000年代に入った頃には体調不良などを訴えていましたが、本作では久しぶりのアクションを披露しています。

特に、リウを家々の屋根の上を飛び越えて走り追いかけるのですが、ワイヤーや安全装置は一切つけずに撮影されたとのことで、衰えを見せることなくキレッキレの動きを見ることができます。

 

みどころ3 ラストシーンにも注目!

 

そして、ドニー・イェン氏を紹介した第2章のページでも少し触れましたが、本作ではスタントコーディネーターとして、日本人の谷垣健治氏が携わっています。

 

谷垣健治氏

日本のアクション映画監督。アクション監督を務めた主な作品に「宮本武蔵」(ドラマ)、「るろうに剣心」など。

ドニー・イェン氏との繋がりが深く、2018年公開予定のドニー・イェン氏主演作「肥龍過江」では監督を務めている。

 

また、スタントコーディネーターだけではなく、なんと、強盗犯のうちの一人を演じています(刀を振り回している方)。

 

また、ラストシーンはカンフー映画通の人でしたら、少し「あ!」と感じるかもしれません。

ラスボスの「片腕ドラゴン」を過去に演じたジミー・ウォング氏相手に、ドニー・イェン氏は片腕で闘いに挑むのです。

ジミー・ウォング氏へのオマージュを感じられる演出です。

 

片腕ドラゴン

ジミー・ウォング氏主演のヒット作品。片腕になった主人公が敵を倒すストーリー。

▼片腕ドラゴン(画像クリックでamazon prime videoへ。300円で視聴可能です)

 

【編集部コラム】実際に観てみました!

実際に「捜査官X」を観てみました!ドニー・イェン氏主演作品を観るのは「イップ・マン 序章」に続いて2作品目。こちらもさすが今回おすすめされているだけあってとても面白かったです!(「イップ・マン 序章」の紹介は一つ前のページで)

捜査官Xのドニー・イェン氏もイップマンを演じた時と同様にとても素敵な人物を演じており、それがとてもドニー・イェン氏にぴったり!もうドニー・イェン氏に惚れてしまいそうです。

序盤から捜査官Xはドニー・イェン氏と強盗犯によるアクションがあるのですが(強盗犯の1人が谷垣健治氏だという事は驚きでしたが)そこからもうこの捜査官Xというカンフー映画に引き込まれました。ドニー・イェン氏が2人の悪役相手に戦う姿は武術の達人そのもの

さらに今作の役では「一般人のふりをして倒す」というものなので「本当に一般人のように、たまたま相手を倒してしまった。けれどどこか武術の達人のようだ。」という演技を見事に演じきっていて「あっぱれ!」でした。

カンフー映画に興味が無かった方もアクション・ストーリー共にとても楽しめる作品なので一度騙されたと思って観てみていただければと思います!

 

この映画のおすすめポイントおさらい!

 

  • W主演ドニー・イェン氏&金城武氏、そしてドニー・イェン氏の出演!

原題はストレートな「武侠」というタイトルの通り、ストーリーも1970年代から流行りだした古き良きオーソドックスな「カンフー映画」そのもの!

  • 女優クララ・ウェイ氏のアクション!

クララ・ウェイ氏は2000年代に入った頃には体調不良などを訴えていましたが、本作では久しぶりのアクションを披露!

  • ラストシーンにも注目!

ラスボスの「片腕ドラゴン」を過去に演じたジミー・ウォング氏相手に、ドニー・イェン氏は片腕で闘いに挑む!

 

「捜査官X」視聴方法

 

<サービス名クリックorタップで公式サイトへ進めます>

サービス名 取り扱い 視聴方法
TSUTAYA TV 1007円~(税込)の見放題対象。DVD宅配サービスTSUTAYA DISCASも取り扱いあり(最低1007円(税込)~の会員か530円(税込:送料込)の単品料金で利用可能)
Amazon Prime Video 400円(税込)のプライム会員で視聴可能
Hulu ×
dTV ×
U-NEXT ×
YouTube 300円~で視聴可能
DVD(amazon)

 

以上、おすすめカンフー映画「捜査官X」でした。

次のページから第5章。第5章ではカンフー映画をより楽しむための寄り道話をご紹介。深くまでカンフー映画を楽しんでいただければと思います!

『カンフー映画入門』目次へ  (全38ページ)

 

【カンフー映画の取り揃えが豊富なのは「TSUTAYA TV」&「TSUTAYA DISCAS」!】

 

目次著者

はじめに

はじめに ~カンフー映画を楽しもう!~

第1章 カンフー映画とは

カンフー映画とは 【カンフー映画の歴史①】

ジミー・ウォング氏の時代 【カンフー映画の歴史②】

ブルース・リー氏の時代 【カンフー映画の歴史③】

ジャッキー・チェン氏の時代「酔拳・蛇拳」 【カンフー映画の歴史④】

ジャッキー・チェン氏の時代「プロジェクトA」 【カンフー映画の歴史⑤】

ジェット・リー氏とドニー・イェン氏の時代 【カンフー映画の歴史⑥】

第2章 カンフー映画スター俳優9選

ジミー・ウォング(王羽) 【カンフー映画スター俳優9選①】

ブルース・リー(李小龍) 【カンフー映画スター俳優9選②】

サモハン(洪金寶、サモ・ハン・キンポー) 【カンフー映画スター俳優9選③】

ジャッキー・チェン(成龍) 【カンフー映画スター俳優9選④】

ユン・ピョウ(元彪) 【カンフー映画スター俳優9選⑤】

ユン・ワー(元華) 【カンフー映画スター俳優9選⑥】

ラム・チェンイン(林正英) 【カンフー映画スター俳優9選⑦】

ジェット・リー(李 連杰) 【カンフー映画スター俳優9選⑧】

ドニー・イェン(甄子丹) 【カンフー映画スター俳優9選⑨】

第3章 カンフー映画を観る方法

カンフー映画を観る方法 【動画配信サービス比較】

第4章 おすすめカンフー映画13選

燃えよドラゴン(1973) 【おすすめカンフー映画13選①】

片腕カンフー対空飛ぶギロチン(1975) 【おすすめカンフー映画13選②】

酔拳(1978) 【おすすめカンフー映画13選③】

豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】

ユン・ピョウinドラ息子カンフー(1981) 【おすすめカンフー映画13選⑤】

少林寺(1982) 【おすすめカンフー映画13選⑥】

霊幻道士(1985) 【おすすめカンフー映画13選⑦】

プロジェクトA(1983) 【おすすめカンフー映画13選⑧】

スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】

七小福(夢に生きた子供達)(1988) 【おすすめカンフー映画13選⑩】

シティーハンター(1993) 【おすすめカンフー映画13選⑪】

イップ・マン 序章(2008) 【おすすめカンフー映画13選⑫】

捜査官X(2011) 【おすすめカンフー映画13選⑬】

第5章 カンフー映画の寄り道話

『七小福』とは 【ジャッキー達の子供時代】

アンジェラ・マオ 【女性カンフー映画スター3選①】

ノラ・ミャオ 【女性カンフー映画スター3選②】

ムーン・リー 【女性カンフー映画スター3選③】

千葉真一 【日本のアクションスター俳優①】

真田広之 【日本のアクションスター俳優②】

第6章 カンフーを習おう!

カンフー(功夫)とは

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

大阪のカンフー教室・カンフー漫画「拳児」

著者:HARUKA

大阪府出身。趣味はドラム。中国武術は現在見習い中です。好きな映画ジャンルはダントツでカンフー映画!小学生の頃にジャッキー映画にはまり、今に至る。カンフースターは映画「霊幻道士」の道士役ラム・チェンイン氏が一番好きです。多くの人に新旧問わずカンフー映画に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

お問い合わせはこちらから

テキサスホールデムの戦略⑤ 【プレイスタイル】

Webon紹介目次著者
ポーカーの一種、「テキサスホールデム」は海外では多くの大会が開かれる大人気ゲーム。そんなテキサスホールデムをルール・確率・戦略…と初心者の方でも簡単に理解できるよう解説します。読めば海外プレイヤーとも対等に渡り合えるようになる!?

「テキサスホールデム入門 ~魅力的な投資ゲーム~」はこちらから!

はじめに

テキサスホールデムとは

第1章 テキサスホールデムのルール

テキサスホールデムのルール 【ゲームの流れ】

テキサスホールデムのルール② 【アクション】

テキサスホールデムのルール③ 【ポジション】

テキサスホールデムの役(ハンド)一覧

テキサスホールデム3つのベットルールとゲーム形式

第2章 テキサスホールデムの確率

テキサスホールデムの確率 【オッズ・アウツ】

テキサスホールデムの確率 【スターティングハンド】

第3章 テキサスホールデムの戦略

テキサスホールデムの戦略① 【ポジションの重要性】

テキサスホールデムの戦略② 【プリフロップ時の判断】

テキサスホールデムの戦略③ 【コンティニュエーションベット】

テキサスホールデムの戦略④ 【フロップ以降の5の戦術】

テキサスホールデムの戦略⑤ 【プレイスタイル】

第4章 練習問題集

テキサスホールデムが強くなる練習問題① 【ハンド・アクション・ポット編】

テキサスホールデムが強くなる練習問題② 【アウツ・オッズ・プロテクションベット編】

第5章 実際にプレイしてみよう

テキサスホールデムポーカーおすすめアプリ3選

テキサスホールデムのおすすめ本と道具

番外編 専門用語集

テキサスホールデム専門用語集

著者:國谷正明

テキサスホールデムのプレイ歴約4年。海外プレイヤーとのオンライン対戦を中心に洋書の教則本を読んで勉強。投資の要素が魅力の高度な知的ゲームであるテキサスホールデムの面白さを多くの人に伝えたいという思いがある。facebook(國谷)

お問い合わせはこちらから

 

『テキサスホールデム入門』目次へ  (全18ページ)

 

第3章ではオンラインゲームなどで海外のプレイヤーと対等に勝負ができるようテキサスホールデムの「戦略」について

ポジション】【プリフロップ】【コンティニュエーションベット】【フロップ以降】【プレイスタイル

のページに分けて解説しています。

テキサスホールデムには、様々なプレイスタイルがあります。

プレイスタイルについて知り、使い分けられるようになれば、一人前のプレイヤーであると言っても過言ではないのです。

 

このページではプレイスタイルを下記の3種類に分けて解説いたします。

 

  • 参加するハンドの傾向
  • ペッティングアクションの傾向
  • プレイスタイルの組み合わせ

 

また、戦略上有効なプレイスタイルの使い分け「ミックスアップ」についても解説していきます。

 

プレイスタイル一覧

 

▼参加ハンドの傾向

名称 プレイスタイル
タイト 強い手札じゃないと、ゲームに参加しない。すぐにフォールドする。
ルース 積極的にゲームに参加する。レイズに対してもなかなかフォールドしない。

 

▼ベッティングアクションの傾向

名称 プレイスタイル
アグレッシヴ ベットやレイズといった強気なアクションを積極的におこなうプレイスタイル。
パッシヴ コールやチェックといった弱気のアクションが多い受動的なプレイスタイル。

 

▼プレイスタイルの組み合わせ

名称 プレイスタイル
タイトアグレッシヴ ゲームに参加するハンドの範囲が狭いが、参加すれば積極的にベット(レイズ)をおこなう。
ルースアグレッシヴ ゲームに参加するハンドの範囲が広く、あまり強くないハンドでも積極的にベット(レイズ)する。
タイトパッシヴ ゲームに参加するハンドの範囲が狭く、ベット(レイズ)といった強気なアクションをおこなわない消極的なプレイスタイル。
ルースパッシヴ ゲームに参加するハンドの範囲が広いにもかかわらず、ベッティングには消極的なプレイスタイル。

 

参加ハンドの傾向

 

テキサスホールデムにおけるプレイスタイルは、参加するハンドの範囲によって大きく以下の2つのタイプに分類されます。

 

1 タイト(Tight)

 

ゲームに参加するハンドの強さの範囲が限られており、また容易にフォールドするタイプのプレイスタイルを指します。

強いハンドでしかゲームに参加しないため負けにくいですが、その分ポットを獲得できる機会も相対的に少なくなります。

 

2 ルース(Loose)

 

ゲームに参加するハンドの強さの範囲が広く、また相手のレイズに対してもなかなかフォールドしないプレイスタイルを指します。

あまり強くないハンドでもゲームに参加するのでショーダウン(最後の手札公開)で負けることも多いですが、多くのハンドでゲームに参加するためエクイティ(勝負した場合に返ってくると思われる見込みの金額)を獲得する機会もまた多いといえます。

 

ベッティングアクションの傾向

 

ベッティングアクションの傾向によって、以下の2つのタイプに分類することができます。

 

1 アグレッシヴ(Aggressive)

 

ベットやレイズといった強気なアクションを積極的におこなうプレイスタイルを指します。

アグレッシヴなプレイヤーが多いテーブルではポットが膨らみやすく、勝てば最大化した利益を獲得することができますが、逆に負けた時の損失も大きくなる傾向にあります。

フォールドエクイティ(相手をフォールドさせて得る賭け金)やフィアエクイティ(相手に恐怖を与えて得る賭け金)を獲得しやすいことは大きなメリットです。

 

フォールドエクイティやフィアエクイティについて詳しくは前のページで解説!

 

2 パッシヴ(Passive)

 

プレミアムハンド(AAなどの強いハンド)のときを除いてベットやレイズをあまりおこなわず、通常はコールやチェックといった弱気のアクションが多い受動的なプレイスタイルを指します。

負けたときの損失は小さいですが、勝っても利益を最大化できていないことが多く、あまり勧められるプレイスタイルではありません。

 

プレイスタイルの組み合わせ

 

上記のプレイスタイルを組み合わせて、以下の4つのテーブルイメージに分類することができます。

 

1 タイトアグレッシヴ(Tight Aggressive)

 

ゲームに参加するハンドの範囲が狭く、積極的にベット(レイズ)をおこなうプレイヤーを指します。

負けにくく、勝ったときに最大化した利益を獲得しやすいもっとも無難なプレイスタイルです。

日本人にはタイトアグレッシヴなプレイヤーが多い傾向にあります。

初心者の方はまずタイトアグレッシヴを目指してプレイすると良いでしょう。

 

2 ルースアグレッシヴ(Loose Aggressive)

 

ゲームに参加するハンドの範囲が広く、あまり強くないハンドでも積極的にベット(レイズ)するプレイヤーを指します。

エクイティを獲得しやすいですが、負けたときの損失も大きくなりやすく、ベッティングアクションで他のプレイヤーを圧倒できる技量がなければ長期的に勝ち続けることは難しいといえます。

初心者の方にはお勧めしにくいプレイスタイルです。

 

3 タイトパッシヴ(Tight Passive)

 

ゲームに参加するハンドの範囲が狭く、ベット(レイズ)といった強気なアクションをおこなわない消極的なプレイヤーを指します。

ベッティングアクションで強さを主張しないためハンドを読まれにくく、負けることも少ないですが、勝っても大きな利益は獲得しにくい傾向にあります。

 

4 ルースパッシヴ(Loose Passive)

 

ゲームに参加するハンドの範囲が広いにもかかわらず、ベッティングには消極的なプレイヤーを指します。

タイトアグレッシヴの真逆にあたる、ポーカーにおいて最もおすすめできないプレイスタイルです。

 

プレイスタイルを使い分ける「ミックスアップ」

 

ほとんどのプレイヤーは上記のいずれかに該当しますが、いくつかのプレイスタイルを意図的に使い分けることでハンドが読まれにくくなり、他のプレイヤーに誤ったプレイをさせやすくすることができます。

これを「ミックスアップ(Mix Up)」といいます。

 

たとえば、序盤ではハンドの範囲を絞ってタイトにプレイしていたプレイヤーが終盤でルースにプレイしたとき、他のプレイヤーはこれまでのタイトなテーブルイメージから「強いハンドである」と予測することがあるでしょう。

 

 

そのことから、強くないハンドでもエクイティを得やすくなります。

 

エクイティ

「その時点における勝率とポットの大きさを掛けることで求められる期待値」を指す用語です。要は「勝負した場合に返ってくると思われる見込みの金額」のこと。

 

まずは自分のプレイスタイルがどのタイプに該当するか、そのプレイスタイルにどのようなメリットとデメリットがあるかを知ってください。

そして状況に応じて柔軟にミックスアップができるようになれば、ポーカープレイヤーとして一人前であるといっても過言ではないでしょう。

 

まとめ

 

・参加するハンドの範囲によってタイトとルースという2つのタイプに分類できる。

・さらに、ベッティングアクションの積極性によってアグレッシヴとパッシヴという2つのタイプに分類できる。

・以上のプレイスタイルを組み合わせて、以下の4つのテーブルイメージに分類できる。

タイトアグレッシヴ – ルースアグレッシヴ – タイトパッシヴ – ルースパッシヴ

・複数のテーブルイメージを状況に応じて使いわけることをミックスアップという。

・状況に応じてミックスアップすることでハンドが読まれにくくなり、他のプレイヤーに誤ったプレイをさせやすくなる。

 

以上、テキサスホールデムのプレイスタイルと戦略上有効なプレイスタイルの使い分けでした。

次のページから第4章です。第4章では今まで学んだ事の復習を兼ねてテキサスホールデムの練習問題を出題します。基本ルールから戦略まで、問題を解き答えを見て、より強いプレイヤーを目指していただければと思います。

『テキサスホールデム入門』目次へ  (全18ページ)



スポンサーリンク

 

当Webon『テキサスホールデム入門』が書籍になりました!是非お読みください!

著:國谷正明 価格:380円 Kindle Unlimitedで読み放題対応

目次著者
はじめに

テキサスホールデムとは

第1章 テキサスホールデムのルール

テキサスホールデムのルール 【ゲームの流れ】

テキサスホールデムのルール② 【アクション】

テキサスホールデムのルール③ 【ポジション】

テキサスホールデムの役(ハンド)一覧

テキサスホールデム3つのベットルールとゲーム形式

第2章 テキサスホールデムの確率

テキサスホールデムの確率 【オッズ・アウツ】

テキサスホールデムの確率 【スターティングハンド】

第3章 テキサスホールデムの戦略

テキサスホールデムの戦略① 【ポジションの重要性】

テキサスホールデムの戦略② 【プリフロップ時の判断】

テキサスホールデムの戦略③ 【コンティニュエーションベット】

テキサスホールデムの戦略④ 【フロップ以降の5の戦術】

テキサスホールデムの戦略⑤ 【プレイスタイル】

第4章 練習問題集

テキサスホールデムが強くなる練習問題① 【ハンド・アクション・ポット編】

テキサスホールデムが強くなる練習問題② 【アウツ・オッズ・プロテクションベット編】

第5章 実際にプレイしてみよう

テキサスホールデムポーカーおすすめアプリ3選

テキサスホールデムのおすすめ本と道具

番外編 専門用語集

テキサスホールデム専門用語集

著者:國谷正明

テキサスホールデムのプレイ歴約4年。海外プレイヤーとのオンライン対戦を中心に洋書の教則本を読んで勉強。投資の要素が魅力の高度な知的ゲームであるテキサスホールデムの面白さを多くの人に伝えたいという思いがある。facebook(國谷)

お問い合わせはこちらから

テキサスホールデムのおすすめ本と道具

Webon紹介目次著者
ポーカーの一種、「テキサスホールデム」は海外では多くの大会が開かれる大人気ゲーム。そんなテキサスホールデムをルール・確率・戦略…と初心者の方でも簡単に理解できるよう解説します。読めば海外プレイヤーとも対等に渡り合えるようになる!?

「テキサスホールデム入門 ~魅力的な投資ゲーム~」はこちらから!

はじめに

テキサスホールデムとは

第1章 テキサスホールデムのルール

テキサスホールデムのルール 【ゲームの流れ】

テキサスホールデムのルール② 【アクション】

テキサスホールデムのルール③ 【ポジション】

テキサスホールデムの役(ハンド)一覧

テキサスホールデム3つのベットルールとゲーム形式

第2章 テキサスホールデムの確率

テキサスホールデムの確率 【オッズ・アウツ】

テキサスホールデムの確率 【スターティングハンド】

第3章 テキサスホールデムの戦略

テキサスホールデムの戦略① 【ポジションの重要性】

テキサスホールデムの戦略② 【プリフロップ時の判断】

テキサスホールデムの戦略③ 【コンティニュエーションベット】

テキサスホールデムの戦略④ 【フロップ以降の5の戦術】

テキサスホールデムの戦略⑤ 【プレイスタイル】

第4章 練習問題集

テキサスホールデムが強くなる練習問題① 【ハンド・アクション・ポット編】

テキサスホールデムが強くなる練習問題② 【アウツ・オッズ・プロテクションベット編】

第5章 実際にプレイしてみよう

テキサスホールデムポーカーおすすめアプリ3選

テキサスホールデムのおすすめ本と道具

番外編 専門用語集

テキサスホールデム専門用語集

著者:國谷正明

テキサスホールデムのプレイ歴約4年。海外プレイヤーとのオンライン対戦を中心に洋書の教則本を読んで勉強。投資の要素が魅力の高度な知的ゲームであるテキサスホールデムの面白さを多くの人に伝えたいという思いがある。facebook(國谷)

お問い合わせはこちらから

 

『テキサスホールデム入門』目次へ  (全18ページ)

 

テキサスホールデムポーカーは奥が深いので様々な書籍を読んでみたくなると思います。

また、オンラインゲームも充分すぎるほどに楽しいですが、ルールを学んで強くなったのなら実際のトランプとチップを使って気の合う仲間とポーカーをプレイしてみたくなるのが人情というものです。

ここでは、テキサスホールデムをさらに深く学ぶためにおすすめな書籍と遊ぶにあたって揃えておきたいおすすめの関連グッズをご紹介していきます。

 

おすすめ書籍2選

 

まずは、日本語で読むことのできるおすすめのポーカー教本をご紹介します。

 

1 確率の考え方(マシュー・ヒルガー)

書籍名(原題) 確率の考え方(Texas Hold’em Odds and Probabilities)
著者 マシュー・ヒルガー(Matthew Hilger)
日本語初版 2012年

 

本書「確率の考え方」はテキサスホールデムの数学的な側面に特化した教本で、数学的に正しいプレイをするための確率論を豊富な実例と練習問題を交えて解説しています。

巻末には特定のハンド(手札とコミュニティーカード)に対するヘッズアップ(1対1の勝負)でのショーダウンの勝率や、スターティングハンド(最初に配られる2枚の手札)の強さのランクによって推奨されるアクションをポジション別にあらわした表がまとめられており、資料としても見応えがあります。

フィックスリミット(レイズの上限が決められているルール)およびノーリミット(レイズの上限が決められていないルール)の基本的な戦略を前提に説明されているので、ある程度の実戦経験を積んでから手に取ることをおすすめします。

 

フィックスリミット、ノーリミットの解説は第1章で!(現在第5章)

 

▼著者おすすめのポーカー教本を読む

 

2 ガス・ハンセンのポーカーミリオンロード トーナメントプレイの舞台裏とプレイヤー心理(ガス・ハンセン)

書籍名(原題) ガス・ハンセンのポーカーミリオンロード トーナメントプレイの舞台裏とプレイヤー心理(Every Hand Revealed)
著者 ガス・ハンセン(Gus Hansen)
日本語初版 2011年

 

本書は2007年に開催されたオージーミリオンズの優勝者であるポーカープロ、ガス・ハンセンがその大会でプレイしたすべてのハンドを解説したものです。

 

オージーミリオンズ
オーストラリアで開催されるポーカーの大会。2016年優勝者は160万オーストラリアドル(およそ日本円で1億2000万以上)獲得している。

 

著者ガス・ハンセンは「マッドマン」(狂った男)の異名をとるほどの超アグレッシヴな(強気・積極的な)プレイスタイルですが、それを裏打ちする理論的な思考過程が率直な文体で綴られています。

ノーリミット(レイズの上限額が決まっていないルール)のトーナメントにおいてアグレッシヴなプレイでエクイティ(獲得できるポットの期待値)を得ることが如何に重要であるかを痛感できるだけでなく、読み物としても非常に面白いので、ポーカープレイヤーならぜひ読んでおきたい一冊です。

 

▼著者おすすめのポーカー教本を読む

 

テキサスホールデムおすすめの道具3選

 

続いてテキサスホールデムを実際に知人などとプレイする際におすすめする道具をご紹介していきます。

 

1 【トランプカード】COPAG TEXAS HOLD’EM

まずはおすすめのトランプカード「COPAG TEXAS HOLD’EM(Plastic Peak Index – Poker Size)(コパッグピーク ポーカーサイズ)」です

コパッグのプラスチックトランプは世界中で高いシェアを誇っており、世界最大のポーカーイベント「ワールドシリーズオブポーカー(通称:WSOP)」の公式カードにも認定されています。

 

コパッグ
1908年にブラジルのサンパウロで誕生したカードメーカー。
ワールドシリーズオブポーカー

あらゆるポーカーのイベントの中で、最大のイベントである「ワールドシリーズオブポーカー(通称:WSOP)」には毎年多くのプレイヤーが殺到します。(競技種目はテキサスホールデムなどいくつか行われます)2018年の大会では総勢7,874人がメインイベントに参加しました。そのうち1,182人が入賞し、優勝者にはおよそ10億円の賞金が与えられました。

▼WSOPの様子


photo by Dutch Boyd

 

このトランプ「テキサスホールデム ピーク」は、視認しやすいようカードの中央に数字が大きく表示されているだけでなく、四隅にも小さく数字とスート(マーク)が印字されているため、周囲のプレイヤーの目を盗むようにちらりと手札を確認することの多いテキサスホールデムに特化したトランプです。

正直なところ知人とプレイするレベルではそこまでの配慮はまったく必要ないのですが、「なんとなくプロっぽい雰囲気を味わえる」という点も含めて、個人的にとても気に入っています。

 

実売2,000円前後とトランプとしては決して安くないですが、実用性と高い耐久性を考えれば高い買い物ではありません。

 

▼著者おすすめの道具を使う

 

2 【チップ】バイスクル8グラムチップ100

ポーカーをプレイする上でトランプの次に大切なアイテムがチップです。

今回紹介するチップはBICYCLE Premium Tournament 8gram Clay Filled Chips(バイスクル8グラムチップ100)という商品です。

 

チップは製品によってデザインはもちろん、素材によって重さや質感、音などが異なるので拘り(こだわり)はじめればキリがないのですが、使い勝手を大きく左右するのが「デノミ」の有無です。

デノミとはデノミネーション(Denomination)の略称で、チップに刻印された額面の表記を指します。

 

▼デノミあり

▼デノミなし

 

市販されているチップの多くはデノミが刻印されているのですが、本製品にはデノミが刻印されていないため、ステークス(Stakes, =最小のベット額)や人数などの状況に応じてチップの大きさを柔軟に使いわけられるというメリットがあります。

本製品はグリーン:40枚、ブルー:30枚、レッド:20枚、ブラック:10枚で計100枚のチップがセットになっています。

大人数でプレイするにはとても足りないので、5人でプレイすると考えても最低2セット、余裕をもって3~4セットは揃えておきたいところです。

 

ちなみに、筆者はグリーン:$50×16枚、ブルー:$100×12枚、レッド:$500×8枚、ブラック:$1,000×4枚で計$10,000を1人分の持ち点として、$50/$100(スモールブラインド/ビッグブラインドの強制ベット)のステークス(最小のベット額)でプレイしています。

麻雀の点棒でも問題なくプレイできますが、雰囲気を重視する方にはおすすめできません。

 

▼著者おすすめの道具を使う

 

3 【ディーラーボタン】Lovoski アクリル ラウンド プロフェッショナル ポーカー ディーラーボタン


ディーラーボタンは各プレイヤーのポジションの目印となるもので、ボタンのプレイヤーの付近に置き、ポジションが変わるたびに左隣にまわしていきます。

ここではLOVOSKI Dealer Button(Lovoski アクリル ラウンド プロフェッショナル ポーカー ディーラーボタン)をおすすめします。

かならずしも必要なアイテムではありませんが、ディーラーボタンがあればゲーム中に一目でプレイヤーのポジションが把握できるので、ポーカーをプレイするのであれば持っていて損はありません。

 

▼著者おすすめの道具を使う

 

【編集部コラム】テーブルマット
テキサスホールデム用のテーブルマットも各種発売されております。より本格的なプレイを楽しみたい方は、こちらも合わせてご用意するのもよいかもしれません。

▼テキサスホールデム向けのテーブルマット(画像クリックで商品詳細へ)

 

おわりに

 

テキサスホールデムはシンプルなルールとは裏腹に、非常に奥深い戦略性を内包した知的なゲームです。

「テキサスホールデムの複雑さ」は、すなわち「人間の心理の複雑さ」であると言い換えられます。

優れたポーカープレイヤーとなるには、確率を基盤とした理論体系だけでなく、人間を見抜く目を養わなければなりません。

 

このWebonを通じて少しでも多くの人がテキサスホールの魅力に触れ、ポーカーが日本においてもより身近なゲームとなれば幸いです。

 

 

以上、國谷正明氏による「テキサスホールデム入門」でした!

全てお読みいただいた方はテキサスホールデムをプレイする上で必要なルールや戦略が既に頭に入っていると思います。

是非実践でそれらの知識を活かし、プレイを楽しんでいただければと思います!最後までお読みいただき誠にありがとうございました!!

(巻末に番外編として「テキサスホールデム関連用語集」を掲載しています)

Next(番外編へ)
近日公開!

『テキサスホールデム入門』目次へ  (全18ページ)



スポンサーリンク

 

当Webon『テキサスホールデム入門』が書籍になりました!是非お読みください!

著:國谷正明 価格:380円 Kindle Unlimitedで読み放題対応

目次著者
はじめに

テキサスホールデムとは

第1章 テキサスホールデムのルール

テキサスホールデムのルール 【ゲームの流れ】

テキサスホールデムのルール② 【アクション】

テキサスホールデムのルール③ 【ポジション】

テキサスホールデムの役(ハンド)一覧

テキサスホールデム3つのベットルールとゲーム形式

第2章 テキサスホールデムの確率

テキサスホールデムの確率 【オッズ・アウツ】

テキサスホールデムの確率 【スターティングハンド】

第3章 テキサスホールデムの戦略

テキサスホールデムの戦略① 【ポジションの重要性】

テキサスホールデムの戦略② 【プリフロップ時の判断】

テキサスホールデムの戦略③ 【コンティニュエーションベット】

テキサスホールデムの戦略④ 【フロップ以降の5の戦術】

テキサスホールデムの戦略⑤ 【プレイスタイル】

第4章 練習問題集

テキサスホールデムが強くなる練習問題① 【ハンド・アクション・ポット編】

テキサスホールデムが強くなる練習問題② 【アウツ・オッズ・プロテクションベット編】

第5章 実際にプレイしてみよう

テキサスホールデムポーカーおすすめアプリ3選

テキサスホールデムのおすすめ本と道具

番外編 専門用語集

テキサスホールデム専門用語集

著者:國谷正明

テキサスホールデムのプレイ歴約4年。海外プレイヤーとのオンライン対戦を中心に洋書の教則本を読んで勉強。投資の要素が魅力の高度な知的ゲームであるテキサスホールデムの面白さを多くの人に伝えたいという思いがある。facebook(國谷)

お問い合わせはこちらから

スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】

Webon紹介目次著者

カンフー映画を見たことがありますか?ブルース・リー氏やジャッキー・チェン氏は「俳優が武術をする」というよりは、「武術家が演技をする」と表現したほうがしっくりきます。カンフー映画鑑賞歴27年の著者が語ります!

「カンフー映画入門 ~観れば観るほど強くなる!?~」はこちらから!

はじめに

はじめに ~カンフー映画を楽しもう!~

第1章 カンフー映画とは

カンフー映画とは 【カンフー映画の歴史①】

ジミー・ウォング氏の時代 【カンフー映画の歴史②】

ブルース・リー氏の時代 【カンフー映画の歴史③】

ジャッキー・チェン氏の時代「酔拳・蛇拳」 【カンフー映画の歴史④】

ジャッキー・チェン氏の時代「プロジェクトA」 【カンフー映画の歴史⑤】

ジェット・リー氏とドニー・イェン氏の時代 【カンフー映画の歴史⑥】

第2章 カンフー映画スター俳優9選

ジミー・ウォング(王羽) 【カンフー映画スター俳優9選①】

ブルース・リー(李小龍) 【カンフー映画スター俳優9選②】

サモハン(洪金寶、サモ・ハン・キンポー) 【カンフー映画スター俳優9選③】

ジャッキー・チェン(成龍) 【カンフー映画スター俳優9選④】

ユン・ピョウ(元彪) 【カンフー映画スター俳優9選⑤】

ユン・ワー(元華) 【カンフー映画スター俳優9選⑥】

ラム・チェンイン(林正英) 【カンフー映画スター俳優9選⑦】

ジェット・リー(李 連杰) 【カンフー映画スター俳優9選⑧】

ドニー・イェン(甄子丹) 【カンフー映画スター俳優9選⑨】

第3章 カンフー映画を観る方法

カンフー映画を観る方法 【動画配信サービス比較】

第4章 おすすめカンフー映画13選

燃えよドラゴン(1973) 【おすすめカンフー映画13選①】

片腕カンフー対空飛ぶギロチン(1975) 【おすすめカンフー映画13選②】

酔拳(1978) 【おすすめカンフー映画13選③】

豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】

ユン・ピョウinドラ息子カンフー(1981) 【おすすめカンフー映画13選⑤】

少林寺(1982) 【おすすめカンフー映画13選⑥】

霊幻道士(1985) 【おすすめカンフー映画13選⑦】

プロジェクトA(1983) 【おすすめカンフー映画13選⑧】

スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】

七小福(夢に生きた子供達)(1988) 【おすすめカンフー映画13選⑩】

シティーハンター(1993) 【おすすめカンフー映画13選⑪】

イップ・マン 序章(2008) 【おすすめカンフー映画13選⑫】

捜査官X(2011) 【おすすめカンフー映画13選⑬】

第5章 カンフー映画の寄り道話

『七小福』とは 【ジャッキー達の子供時代】

アンジェラ・マオ 【女性カンフー映画スター3選①】

ノラ・ミャオ 【女性カンフー映画スター3選②】

ムーン・リー 【女性カンフー映画スター3選③】

千葉真一 【日本のアクションスター俳優①】

真田広之 【日本のアクションスター俳優②】

第6章 カンフーを習おう!

カンフー(功夫)とは

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

大阪のカンフー教室・カンフー漫画「拳児」

著者:HARUKA

大阪府出身。趣味はドラム。中国武術は現在見習い中です。好きな映画ジャンルはダントツでカンフー映画!小学生の頃にジャッキー映画にはまり、今に至る。カンフースターは映画「霊幻道士」の道士役ラム・チェンイン氏が一番好きです。多くの人に新旧問わずカンフー映画に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

お問い合わせはこちらから

 

『カンフー映画入門』目次へ  (全38ページ)

 

第4章ではおすすめのカンフー映画を13作品ご紹介しています。

このページではジャッキー氏主演、サモハン氏監督の人気カンフー映画「スパルタンX」をご紹介します。

 

▼紹介するおすすめカンフー映画

名前 公開年 主演
1 燃えよドラゴン 1973年 ブルース・リー
2 片腕カンフー対空飛ぶギロチン 1975年 ジミー・ウォング
3 酔拳 1978年 ジャッキー・チェン
4 豚(とん)だカップル拳 1979年 サモハン(サモ・ハン・キンポー)/ラウ・カーウィン
5 ユン・ピョウinドラ息子カンフー 1981年 ユン・ピョウ
6 少林寺 1982年 ジェット・リー
7 霊幻道士 1985年 ラム・チェンイン
8 プロジェクトA 1983年 ジャッキー・チェン
9 スパルタンX⇐当ページ 1984年 ジャッキー・チェン
10 七小福(夢に生きた子供達) 1988年 サモハン(サモ・ハン・キンポー)
11 シティーハンター 1993年 ジャッキー・チェン
12 イップ・マン 序章 2008年 ドニー・イェン
13 捜査官X 2011年 ドニー・イェン/金城武

“スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】” の続きを読む

少林寺(1982) 【おすすめカンフー映画13選⑥】

Webon紹介目次著者

カンフー映画を見たことがありますか?ブルース・リー氏やジャッキー・チェン氏は「俳優が武術をする」というよりは、「武術家が演技をする」と表現したほうがしっくりきます。カンフー映画鑑賞歴27年の著者が語ります!

「カンフー映画入門 ~観れば観るほど強くなる!?~」はこちらから!

はじめに

はじめに ~カンフー映画を楽しもう!~

第1章 カンフー映画とは

カンフー映画とは 【カンフー映画の歴史①】

ジミー・ウォング氏の時代 【カンフー映画の歴史②】

ブルース・リー氏の時代 【カンフー映画の歴史③】

ジャッキー・チェン氏の時代「酔拳・蛇拳」 【カンフー映画の歴史④】

ジャッキー・チェン氏の時代「プロジェクトA」 【カンフー映画の歴史⑤】

ジェット・リー氏とドニー・イェン氏の時代 【カンフー映画の歴史⑥】

第2章 カンフー映画スター俳優9選

ジミー・ウォング(王羽) 【カンフー映画スター俳優9選①】

ブルース・リー(李小龍) 【カンフー映画スター俳優9選②】

サモハン(洪金寶、サモ・ハン・キンポー) 【カンフー映画スター俳優9選③】

ジャッキー・チェン(成龍) 【カンフー映画スター俳優9選④】

ユン・ピョウ(元彪) 【カンフー映画スター俳優9選⑤】

ユン・ワー(元華) 【カンフー映画スター俳優9選⑥】

ラム・チェンイン(林正英) 【カンフー映画スター俳優9選⑦】

ジェット・リー(李 連杰) 【カンフー映画スター俳優9選⑧】

ドニー・イェン(甄子丹) 【カンフー映画スター俳優9選⑨】

第3章 カンフー映画を観る方法

カンフー映画を観る方法 【動画配信サービス比較】

第4章 おすすめカンフー映画13選

燃えよドラゴン(1973) 【おすすめカンフー映画13選①】

片腕カンフー対空飛ぶギロチン(1975) 【おすすめカンフー映画13選②】

酔拳(1978) 【おすすめカンフー映画13選③】

豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】

ユン・ピョウinドラ息子カンフー(1981) 【おすすめカンフー映画13選⑤】

少林寺(1982) 【おすすめカンフー映画13選⑥】

霊幻道士(1985) 【おすすめカンフー映画13選⑦】

プロジェクトA(1983) 【おすすめカンフー映画13選⑧】

スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】

七小福(夢に生きた子供達)(1988) 【おすすめカンフー映画13選⑩】

シティーハンター(1993) 【おすすめカンフー映画13選⑪】

イップ・マン 序章(2008) 【おすすめカンフー映画13選⑫】

捜査官X(2011) 【おすすめカンフー映画13選⑬】

第5章 カンフー映画の寄り道話

『七小福』とは 【ジャッキー達の子供時代】

アンジェラ・マオ 【女性カンフー映画スター3選①】

ノラ・ミャオ 【女性カンフー映画スター3選②】

ムーン・リー 【女性カンフー映画スター3選③】

千葉真一 【日本のアクションスター俳優①】

真田広之 【日本のアクションスター俳優②】

第6章 カンフーを習おう!

カンフー(功夫)とは

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

大阪のカンフー教室・カンフー漫画「拳児」

著者:HARUKA

大阪府出身。趣味はドラム。中国武術は現在見習い中です。好きな映画ジャンルはダントツでカンフー映画!小学生の頃にジャッキー映画にはまり、今に至る。カンフースターは映画「霊幻道士」の道士役ラム・チェンイン氏が一番好きです。多くの人に新旧問わずカンフー映画に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

お問い合わせはこちらから

 

『カンフー映画入門』目次へ  (全38ページ)

 

第4章ではおすすめのカンフー映画を13作品ご紹介しています。

このページではジェット・リー氏の代表作「少林寺」をご紹介します。

 

▼紹介するおすすめカンフー映画

名前 公開年 主演
1 燃えよドラゴン 1973年 ブルース・リー
2 片腕カンフー対空飛ぶギロチン 1975年 ジミー・ウォング
3 酔拳 1978年 ジャッキー・チェン
4 豚(とん)だカップル拳 1979年 サモハン(サモ・ハン・キンポー)/ラウ・カーウィン
5 ユン・ピョウinドラ息子カンフー 1981年 ユン・ピョウ
6 少林寺⇐当ページ 1982年 ジェット・リー
7 霊幻道士 1985年 ラム・チェンイン
8 プロジェクトA 1983年 ジャッキー・チェン
9 スパルタンX 1984年 ジャッキー・チェン
10 七小福(夢に生きた子供達) 1988年 サモハン(サモ・ハン・キンポー)
11 シティーハンター 1993年 ジャッキー・チェン
12 イップ・マン 序章 2008年 ドニー・イェン
13 捜査官X 2011年 ドニー・イェン/金城武

 

「少林寺」(1982年公開/同年日本公開)

基本情報

作品名 少林寺
公開年 1982年
主演 リー・リンチェイ(現ジェット・リー)
監督 チャン・シン・イェン
備考 日本でも有名になった「少林寺」「少林寺拳法」の火付け役となった作品。カンフー映画スター俳優、ジェット・リー氏の映画デビュー作としても有名。

 

ジェット・リー氏(1963~)

かつて中国の至宝とも言われ「少林寺」で華々しくスクリーンデビューをしたカンフー映画スター。ジェット・リー氏の得意な跳躍や身体を大きく動かす「長拳」は、高い柔軟性を必要とし、動きもとても難しい。

 

あらすじ

かつて「中国・隋朝末期に悪の皇帝から後に唐の皇帝になる帝王を救った」と言われている武術修行を極めた13人の少林僧たちの物語・・・

 

こんな人におすすめ!

 

中国武術の中でも名高い少林寺を観てみたいという方へおすすめの作品

なんと全編ノースタント!ジェット・リー氏のデビュー作!

※ノースタント=スタントマンを使わずに俳優がスタントを行う事

 

「少林寺」のみどころ!

みどころ1 カンフー映画を観るなら外せない映画!

 

カンフー映画を観るならば、私は外すことができない作品だと思っています。

公開当時は、中国とイギリス領香港(現在の香港)の合作としても注目されました。

日本では「人目に触れざること2000年。今もなお天に竹林寺、地に少林寺」のキャッチフレーズで公開されました。

ストーリーは、かつて「中国・隋朝末期に悪の皇帝から後に唐の皇帝になる帝王を救った」と言われている武術修行を極めた13人の少林僧たちの物語です。

※少林僧・・・少林寺の僧侶

 

 

この作品では俳優が武術家を演ずるのではなく、多くの本物の武術家たちが少林僧や悪役を演じています。

俳優陣は、ジェット・リー氏を含め中国武術大会でのチャンピオンや、武術隊でコーチを務めていた方々で、相当スキルの高い武術家を集めて撮影された作品として、公開当時大いに話題になりました。

 

みどころ2 全編ノースタント!全員本物!

 

また、本物の武術家なだけに全編ノースタントでアクションシーンが撮影されています。

※ノースタント=スタントマンを使わずに俳優がスタントを行う事

 

本編を観ると「身体技が凄い」とただただ感嘆するばかりです。

しかも武術をしない人にとって馴染みのない、中国伝統武術の南拳・猿棍(さるこん)・酔拳・鷹爪功(ようそうこう)・鷹拳(ようけん)・三節棍(さんせつこん)・蟷螂拳(とうろうけん)などをしっかり分かりやすく演武してくれています。

 

 

これらを全く知らなくてもどの拳なのか、観ればなんとなくわかります。

ジャッキー氏で有名になった酔拳も、本作の冒頭で1人の僧侶が演武しているシーンがあり、ジャッキー氏以外の武術家が行う酔拳が観られて新鮮です。

 

ジャッキー・チェン氏(1954~)

命がけのスタントで世間を魅了するカンフー映画スター。半身不随になりかけたり、全ての骨を骨折していたりしているのに、まだやるのか、と言いたくなるくらいのチャレンジ精神とファンを常に喜ばせようとする姿勢は脱帽。

 

作品の設定上、少林寺の僧侶役たちは修行シーンがあり、武術が凄い印象を受けるのですが、悪役も相当な武術家なので、複数人相手の殺陣はもちろん1対1の闘いも見どころ満載です。

特に1対1で闘うシーンは、2人1組の演武(えんぶ:武術を披露する事)のようで、アクションでコミュニケーションを取りながらも身体技の芸術を観ているようです。

 

みどころ3 実在する嵩山(すうざん)の少林寺!

 

本作の舞台となる少林寺は、中国・河南省鄭州市登封にある嵩山(すうざん)の中に現存する寺院です。

 

▼嵩山少林寺

photo by User:Yaoleilei CC 表示-継承 3.0

 

中国の文化大革命時には少林寺も弾圧され、武術も「師弟関係は封建的なもの」ということから堂々と修行を行うことが難しくなりました。

 

文化大革命

1966~1977年に終結宣言まで行われた中国の革命運動。国家主席の座を譲った前国家主席の毛沢東氏が復権のために学生などを煽動し、政府に対する暴力的な運動などが繰り返し行われた。この運動では資本主義文化・封建的文化が批判された。

▼毛沢東氏

photo by Zhang Zhenshi CC 表示 2.0

 

本作撮影開始当時は新中国政府に代わった後でしたが、まだ文化大革命の余波が残っており、少林寺は寂れ果てた状態でした。

しかし、本作が大ヒットしたことによって、瞬く間に全世界に少林寺の存在を知らしめることとなり、多くの観光客や修行を希望する人たちが少林寺に押し寄せました。

今では、少林寺は中国の欠かせない観光スポットとなり、観光客向けに武術ショーなどの商業活動も行っています。

ちなみに、ジェット・リー氏は実際には幼い頃、少林寺で修行を受けたのではなく、北京武術隊というところで訓練をしていました。

 

北京武術隊

197411月に正式に成立したトップレベル選手たちが集まるプロの武術チーム(前身:北京業余体育学校の武術チーム)。

現在は国家クラスの重点スポーツ専門学校である「北京市什刹海体育運動学校」内にあり、武術はこの総合体育学校の中の一種目という位置づけ。ジェット・リー氏を輩出した母校でも有名。また、ジャッキー・チェン氏主演の「ベスト・キッド」(10)に出演していたワン・ツェンウェイ王振威氏も同武術隊の出身です。

▼ベスト・キッド(画像クリックで商品詳細へ。予告編あり)

▼ワン・ツェンウェイ王振威


 

このようにジェット・リー氏は実際に少林拳を習っていたわけではありませんが、彼の中国及び少林寺を活性化させた功績は大変素晴らしいものだと言えるでしょう。

 

この映画のおすすめポイントおさらい!

 

  • カンフー映画を観るなら外せない映画!

日本では「人目に触れざること2000年。今もなお天に竹林寺、地に少林寺」のキャッチフレーズで公開された!

  • 全編ノースタント!全員本物!

悪役も相当な武術家なので、複数人相手の殺陣はもちろん1対1の闘いも見どころ満載!

  • 実在する嵩山(すうざん)の少林寺!

本作が大ヒットしたことによって、瞬く間に全世界に少林寺の存在を知らしめることとなり、多くの観光客や修行を希望する人たちが少林寺に押し寄せた!

 

「少林寺」視聴方法

 

<サービス名クリックorタップで公式サイトへ進めます>

サービス名 取り扱い 視聴方法
TSUTAYA TV × DVD宅配サービスTSUTAYA DISCASなら取り扱いあり(最低1007円(税込)~の会員か530円(税込:送料込)の単品料金で利用可能)
Amazon Prime Video ×
Hulu ×
dTV ×
U-NEXT ×
YouTube ×
DVD(amazon)

 

以上、おすすめカンフー映画「少林寺」の紹介でした。

次のページではキョンシーブームを巻き起こしたカンフー映画「霊幻道士」を紹介します。

『カンフー映画入門』目次へ  (全38ページ)

 

【カンフー映画の取り揃えが豊富なのは「TSUTAYA TV」&「TSUTAYA DISCAS」!】

 

目次著者

はじめに

はじめに ~カンフー映画を楽しもう!~

第1章 カンフー映画とは

カンフー映画とは 【カンフー映画の歴史①】

ジミー・ウォング氏の時代 【カンフー映画の歴史②】

ブルース・リー氏の時代 【カンフー映画の歴史③】

ジャッキー・チェン氏の時代「酔拳・蛇拳」 【カンフー映画の歴史④】

ジャッキー・チェン氏の時代「プロジェクトA」 【カンフー映画の歴史⑤】

ジェット・リー氏とドニー・イェン氏の時代 【カンフー映画の歴史⑥】

第2章 カンフー映画スター俳優9選

ジミー・ウォング(王羽) 【カンフー映画スター俳優9選①】

ブルース・リー(李小龍) 【カンフー映画スター俳優9選②】

サモハン(洪金寶、サモ・ハン・キンポー) 【カンフー映画スター俳優9選③】

ジャッキー・チェン(成龍) 【カンフー映画スター俳優9選④】

ユン・ピョウ(元彪) 【カンフー映画スター俳優9選⑤】

ユン・ワー(元華) 【カンフー映画スター俳優9選⑥】

ラム・チェンイン(林正英) 【カンフー映画スター俳優9選⑦】

ジェット・リー(李 連杰) 【カンフー映画スター俳優9選⑧】

ドニー・イェン(甄子丹) 【カンフー映画スター俳優9選⑨】

第3章 カンフー映画を観る方法

カンフー映画を観る方法 【動画配信サービス比較】

第4章 おすすめカンフー映画13選

燃えよドラゴン(1973) 【おすすめカンフー映画13選①】

片腕カンフー対空飛ぶギロチン(1975) 【おすすめカンフー映画13選②】

酔拳(1978) 【おすすめカンフー映画13選③】

豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】

ユン・ピョウinドラ息子カンフー(1981) 【おすすめカンフー映画13選⑤】

少林寺(1982) 【おすすめカンフー映画13選⑥】

霊幻道士(1985) 【おすすめカンフー映画13選⑦】

プロジェクトA(1983) 【おすすめカンフー映画13選⑧】

スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】

七小福(夢に生きた子供達)(1988) 【おすすめカンフー映画13選⑩】

シティーハンター(1993) 【おすすめカンフー映画13選⑪】

イップ・マン 序章(2008) 【おすすめカンフー映画13選⑫】

捜査官X(2011) 【おすすめカンフー映画13選⑬】

第5章 カンフー映画の寄り道話

『七小福』とは 【ジャッキー達の子供時代】

アンジェラ・マオ 【女性カンフー映画スター3選①】

ノラ・ミャオ 【女性カンフー映画スター3選②】

ムーン・リー 【女性カンフー映画スター3選③】

千葉真一 【日本のアクションスター俳優①】

真田広之 【日本のアクションスター俳優②】

第6章 カンフーを習おう!

カンフー(功夫)とは

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

大阪のカンフー教室・カンフー漫画「拳児」

著者:HARUKA

大阪府出身。趣味はドラム。中国武術は現在見習い中です。好きな映画ジャンルはダントツでカンフー映画!小学生の頃にジャッキー映画にはまり、今に至る。カンフースターは映画「霊幻道士」の道士役ラム・チェンイン氏が一番好きです。多くの人に新旧問わずカンフー映画に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

お問い合わせはこちらから

豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】

Webon紹介目次著者

カンフー映画を見たことがありますか?ブルース・リー氏やジャッキー・チェン氏は「俳優が武術をする」というよりは、「武術家が演技をする」と表現したほうがしっくりきます。カンフー映画鑑賞歴27年の著者が語ります!

「カンフー映画入門 ~観れば観るほど強くなる!?~」はこちらから!

はじめに

はじめに ~カンフー映画を楽しもう!~

第1章 カンフー映画とは

カンフー映画とは 【カンフー映画の歴史①】

ジミー・ウォング氏の時代 【カンフー映画の歴史②】

ブルース・リー氏の時代 【カンフー映画の歴史③】

ジャッキー・チェン氏の時代「酔拳・蛇拳」 【カンフー映画の歴史④】

ジャッキー・チェン氏の時代「プロジェクトA」 【カンフー映画の歴史⑤】

ジェット・リー氏とドニー・イェン氏の時代 【カンフー映画の歴史⑥】

第2章 カンフー映画スター俳優9選

ジミー・ウォング(王羽) 【カンフー映画スター俳優9選①】

ブルース・リー(李小龍) 【カンフー映画スター俳優9選②】

サモハン(洪金寶、サモ・ハン・キンポー) 【カンフー映画スター俳優9選③】

ジャッキー・チェン(成龍) 【カンフー映画スター俳優9選④】

ユン・ピョウ(元彪) 【カンフー映画スター俳優9選⑤】

ユン・ワー(元華) 【カンフー映画スター俳優9選⑥】

ラム・チェンイン(林正英) 【カンフー映画スター俳優9選⑦】

ジェット・リー(李 連杰) 【カンフー映画スター俳優9選⑧】

ドニー・イェン(甄子丹) 【カンフー映画スター俳優9選⑨】

第3章 カンフー映画を観る方法

カンフー映画を観る方法 【動画配信サービス比較】

第4章 おすすめカンフー映画13選

燃えよドラゴン(1973) 【おすすめカンフー映画13選①】

片腕カンフー対空飛ぶギロチン(1975) 【おすすめカンフー映画13選②】

酔拳(1978) 【おすすめカンフー映画13選③】

豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】

ユン・ピョウinドラ息子カンフー(1981) 【おすすめカンフー映画13選⑤】

少林寺(1982) 【おすすめカンフー映画13選⑥】

霊幻道士(1985) 【おすすめカンフー映画13選⑦】

プロジェクトA(1983) 【おすすめカンフー映画13選⑧】

スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】

七小福(夢に生きた子供達)(1988) 【おすすめカンフー映画13選⑩】

シティーハンター(1993) 【おすすめカンフー映画13選⑪】

イップ・マン 序章(2008) 【おすすめカンフー映画13選⑫】

捜査官X(2011) 【おすすめカンフー映画13選⑬】

第5章 カンフー映画の寄り道話

『七小福』とは 【ジャッキー達の子供時代】

アンジェラ・マオ 【女性カンフー映画スター3選①】

ノラ・ミャオ 【女性カンフー映画スター3選②】

ムーン・リー 【女性カンフー映画スター3選③】

千葉真一 【日本のアクションスター俳優①】

真田広之 【日本のアクションスター俳優②】

第6章 カンフーを習おう!

カンフー(功夫)とは

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

大阪のカンフー教室・カンフー漫画「拳児」

著者:HARUKA

大阪府出身。趣味はドラム。中国武術は現在見習い中です。好きな映画ジャンルはダントツでカンフー映画!小学生の頃にジャッキー映画にはまり、今に至る。カンフースターは映画「霊幻道士」の道士役ラム・チェンイン氏が一番好きです。多くの人に新旧問わずカンフー映画に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

お問い合わせはこちらから

 

『カンフー映画入門』目次へ  (全38ページ)

 

第4章ではおすすめのカンフー映画を13作品ご紹介しています。

このページではサモハン(サモ・ハン・キンポー)氏のコメディカンフー映画「豚だカップル拳(燃えよデブゴン)」をご紹介します。

 

▼紹介するおすすめカンフー映画

名前 公開年 主演
1 燃えよドラゴン 1973年 ブルース・リー
2 片腕カンフー対空飛ぶギロチン 1975年 ジミー・ウォング
3 酔拳 1978年 ジャッキー・チェン
4 豚(とん)だカップル拳⇐当ページ 1979年 サモハン(サモ・ハン・キンポー)/ラウ・カーウィン
5 ユン・ピョウinドラ息子カンフー 1981年 ユン・ピョウ
6 少林寺 1982年 ジェット・リー
7 霊幻道士 1985年 ラム・チェンイン
8 プロジェクトA 1983年 ジャッキー・チェン
9 スパルタンX 1984年 ジャッキー・チェン
10 七小福(夢に生きた子供達) 1988年 サモハン(サモ・ハン・キンポー)
11 シティーハンター 1993年 ジャッキー・チェン
12 イップ・マン 序章 2008年 ドニー・イェン
13 捜査官X 2011年 ドニー・イェン/金城武

“豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】” の続きを読む

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

Webon紹介目次著者
スノーボードは道具によって滑りやすさが大きく変わります。自分がしたい滑り方に合った道具を選ぶ事で何倍もスノーボードを楽しむことができるのです!

「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

3点セットでバランス良く滑ろう!

 

「板」「ビンディング」「ブーツ」は、セットでバランスを考えて選んでいくことで、それぞれの性能をフルに発揮することができます。

特に、パウダーでの滑走はゲレンデを滑るのとはまた違った、独特の道具が必要となりますので、道具選びは非常に大切です。

ということで、このページではパウダーにおすすめの道具を紹介していきます。

 

ここでは

  • パウダーデビューしたい人におすすめの道具
  • パウダーだけ滑れればいい人におすすめの道具
  • エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめの道具

という3つのパターンに分けておすすめ3点セットを紹介していきます!

 

パウダーデビューしたい人におすすめの道具

 

「ゲレンデをなんとか滑れるようになったばかりだけど、次は気持ちの良いパウダースノーを体験してみたい!」という人におすすめの道具を紹介します。

初めて挑戦する人でも滑りやすい道具は、このようなセットアップ(3点セット)です!

 

▼パウダーデビューにおすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
幅が広く、柔らかいディレクショナルロッカーボード BURTON「PANHANDLER」
ブーツ 柔らかめ DEELUXE「ORIGINAL」
ビンディング 少し硬め UNION「CONTACT」

ポイント:特化はしていないものの、パウダー性能が高いセットアップ

 

 

パウダーの滑走に特化した「パウダーボード」という板もありますが、最初はパウダー性能の高い普通の板をおすすめします。

パウダーボードは一般的な板とは形状がかなり異なり、乗り方も違いますので初級者にはあまりおすすめできません。

 

 

慣れない内はスピードも出せないので、とにかく浮力が高く、さらさらなパウダースノーに埋もれない板が望まれます。

板の面積は広いほど雪に沈みづらくなります。ですので、幅の広いロッカーボードもしくは、ロッカーに近い形状のハイブリッドボードがいいでしょう。

 

※船底のような形をした「ロッカーボード」は船の原理と同様に浮力が高い

 

▼パウダーデビューにおすすめ板を買う

BURTON(バートン)「PANHANDLER(パンハンドラー)」

 

 

ブーツ

▲ブーツで言うところの硬さは足首の曲がり具合。硬い程曲がりづらい。

 

ブーツは柔らかいものがおすすめです。

足元が柔らかいと、身動きの取りづらいパウダーの上でも動きやすく、初級者にはピッタリです。

基本的にパウダーではゲレンデを滑るよりも柔らかい道具の方が好まれるので、これから先もパウダーを中心に滑るなら、柔らかめのモデルをあらかじめ購入しておくことをおすすめします。

 

▼パウダーデビューにおすすめおすすめブーツを買う

DEELUXE(ディーラックス)「ORIGINAL(オリジナル)」

 

 

ビンディング

ビンディングの「硬さ」とは

▲ビインディングの図

ビンディングの硬さは

・ハイバック(アキレス腱の部分)
・アンクルストラップ(足首に締める部品)
・ベースプレート(土台)

の3つの部分の硬さで決まります。特にハイバックの硬さは顕著に硬さを感じる重要な部分です。

 

ブーツは柔らかいものを選び、その上ビンディングも柔らかめにすれば、さらに高い動きやすさを確保することができます。

ただ、板・ブーツ・ビンディングが全て柔らかいと安定感がかなり悪くなるので、安定感も求める人や、ゲレンデも積極的に滑りたい人には少し硬めのミドルフレックスくらいのビンディングもおすすめです。

 

▼パウダーデビューにおすすめおすすめビンディングを買う

UNION(ユニオン)「CONTACT(コンタクト)」

 

 

おさらい:パウダーデビューにおすすめ3点セット

ポイント:特化はしていないものの、パウダー性能が高いセットアップ

道具 特徴 おすすめ
幅が広く、柔らかいディレクショナルロッカーボード BURTON「PANHANDLER」
ブーツ 柔らかめ DEELUXE「ORIGINAL」
ビンディング 少し硬め UNION「CONTACT」

 

パウダーだけ滑れればいい人におすすめの道具

 

「パウダーだけ滑れれば良い!」

「雪が降っていない日は滑らない!」

というパウダー大好きの人におすすめの道具を紹介します。

パウダーに最適な性能の道具を使えば、もっとパウダーが楽しくなってより、さらに病みつきになるでしょう!

 

▼パウダーだけ滑れればいい人におすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
パウダーボード MOSS Snowstick「PQ54」
ブーツ ソフトフレックス K2「TARO TAMAI SNOW SURFER」
ビンディング ミドルフレックス BURTON「MALAVITA」

ポイント:パウダーに特化した道具。パウダーボードを使おう。

 

 

パウダー大好きな人には、パウダーボードをおすすめします。

「パウダーボード」はパウダースノーを滑るのに特化した板で、通常のボードとは形状も大きく異なります。パウダーを滑りやすくするために「スワローテール」と言われるテール(ボードの後ろの部分)が分かれているユニークな形状のものもあります。

 

 

パウダーボードならどんなパウダーでも滑りやすくなるので今まで攻めれなかった、より深いポイント(より誰も滑っていない深い場所)まで攻めることができます。

様々な形状がありますが、初めてのパウダーボードなら極端に長い板や短い板などではなく、無難な形状をしたモデルがおすすめです。

 

▼パウダーだけ滑れればいい人におすすめ板を買う

MOSS Snowstick(モス スノースティック)「PQ54(ピーキュー54)」

 

 

ブーツ

 

猛スピードで滑りたい人なら、少し硬めのミドルフレック(中間の硬さ)のブーツがおすすめです。

 

あまりスピードは出さず、軽い気持ちで楽しく滑りたい人にはソフトフレックス(柔らかめ)のブーツをおすすめします。

ビンディングで足元の硬さは調整できるのであまり硬さには拘らず、足にフィットするものを選べば大丈夫です。

 

▼パウダーだけ滑れればいい人におすすめブーツを買う

K2(ケーツー)「TARO TAMAI SNOW SURFER(タロウタマイ スノーサーファー)」

 

 

ビンディング

 

高速で滑りたいのか、それともゆったりと滑りたいのか、自分の滑りに合わせた足元の硬さになるように、ブーツの硬さと合わせたビンディング選びをしましょう。

板の硬さとの相性もあるので、ソフトフレックス(柔らかめ)のブーツと、ミドルフレックス(中間の硬さ)のビンディングにすることで無難にまとめれるでしょう。

 

▼パウダーだけ滑れればいい人におすすめビンディングを買う

BURTON(バートン)「MALAVITA(マラビータ)」

 

 

おさらい:パウダーだけ滑れればいい人におすすめ3点セット

ポイント:パウダーに特化した道具。パウダーボードを使おう。

道具 特徴 おすすめ
パウダーボード MOSS Snowstick「PQ54」
ブーツ ソフトフレックス K2「TARO TAMAI SNOW SURFER」
ビンディング ミドルフレックス BURTON「MALAVITA」

 

エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめの道具

 

マッシュ(大きなコブ)やクリフ(崖)、キッカーなどの地形を活かしてジャンプしたり、急斜面の険しいコースを猛スピードで滑りたい、という滑りも憧れですよね。

 

▼マッシュの例


photo by Theodore C

▼クリフ(崖)の例

photo by Heath Alseike

▼キッカーの例

 

そういう滑りになると道具のチョイスも変わってきます。

そんなエキサイティングな滑りをしたい人におすすめする、優れた3点セットを紹介します。

 

▼エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
ディレクショナルでバランスの取れたハイブリットボード SLASH「FLOATER」
ブーツ ミドルフレックス FLOW「TRACER」
ビンディング 硬め FLUX「TM」

ポイント:ハイスピードにも着地にも耐えられるセットアップ

 

 

猛スピードで滑る場合、パウダーの浮力はあまりなくても滑れます。

ですので、キャンバーボードでもロッカーボードでも形状は好みのもので大丈夫です。

 

※船底のような形をした「ロッカーボード」は船の原理と同様に浮力が高い

 

個人的にはバランスの良いハイブリッドボードをおすすめします。

 

※ハイブリッドボードは「キャンバーボード」と「ロッカーボード」を掛け合わせた形状で、どちらの長所も取り入れている

 

ハイスピードとジャンプの着地に耐えられる程度の硬さはある程度必要になります。

また、ツインチップだとパウダーに埋まりやすくなってしまいますし、パウダーではツインチップの「スイッチスタンスで滑りやすい」という特徴を利用する事も少ないと思いますので、ディレクショナルボードをおすすめします。

 

※ツインチップは前と後ろが同じ長さなので前にも重心がかかり先端が下がるので雪に埋まりやすい。スピンなどの回転技をして前と後ろが逆になっても滑りやすいという特徴がある。(「スイッチスタンスになっても滑りやすい」という特性)

※それに対しディレクショナルは前が長いので重心が後ろになる為雪に埋まりにくい

スイッチスタンス
滑りやすい板の向き(板によって向きが決まっています)を「メインスタンス」と言います。その逆を「スイッチスタンス」と言います。


 

▼エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめ板を買う

SLASH(スラッシュ)「FLOATER(フローター)」

 

 

ブーツ

 

パウダーではゲレンデを滑るよりも繊細なボードコントロールが必要となります。

その為、動きやすいように足元は硬すぎないセッティングをおすすめします。

ただ、柔すぎると高速時に不安定になり危ないので、ミドルフレックス(中間の硬さ)くらいのブーツを選び、あとはビンディングで足元の硬さを調整すると良いでしょう。

 

▼エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめブーツを買う

FLOW(フロー)「TRACER(トレーサー)」

 

 

ビンディング

 

先ほどおすすめした板が硬めでしたので、ビンディングも板に負けないように、ミドルフレックス(中間の硬さ)以上の硬めのモデルをおすすめします。

ブーツの硬さとのバランスを考えて、動きやすさと高速性能(高速でも滑りやすい性能)を両立させる「硬すぎず、柔らかすぎないビンディング」を選びましょう。

 

▼エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめビンディングを買う

FLUX(フラックス)「TM(ティーエム)」

 

 

おさらい:エキサイティングなパウダーを滑りたい方におすすめセットアップ一覧

ポイント:ハイスピードにも着地にも耐えられるセットアップ

道具 特徴 おすすめ
ディレクショナルでバランスの取れたハイブリットボード SLASH「FLOATER」
ブーツ ミドルフレックス FLOW「TRACER」
ビンディング 硬め FLUX「TM」

 

 

 

目次著者

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

Webon紹介目次著者
スノーボードは道具によって滑りやすさが大きく変わります。自分がしたい滑り方に合った道具を選ぶ事で何倍もスノーボードを楽しむことができるのです!

「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

ハーフパイプにおすすめの道具


▲ハーフパイプの様子 photo by BC Living

 

このページではハーフパイプにおすすめの道具を紹介します。

 

ハーフパイプはターン(旋回)性能、ジャンプ性能、トリック(技)性能など様々な技術が求められる競技ですので、あらゆる性能のバランスが取れた板が向いているのです。

 

ですので「板」「ビンディング」「ブーツ」3点セットは、バランスのとれたオールラウンドに使いやすいモデルを選ぶことがよいでしょう。

 

以下では

  • ハーフパイプ初心者におすすめの3点セット
  • 本格的なハーフパイプにおすすめ3点セット

という2つのタイプに分けておすすめ道具を紹介していきます!

 

ハーフパイプ初心者におすすめの3点セット

 

普通にゲレンデを滑られるようなり「これからハーフパイプをできるようになりたい」という人におすすめの道具を紹介します。

最初のうちはあまりスピードを出さないので、道具は全体的に柔らかめがよいです

その上で、ハーフパイプ向けの性能である「あらゆる性能のバランスが良い道具」を選ぶと良いでしょう。

 

▼ハーフパイプ初心者におすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
ミディアムフレックス(中間の硬さ)のハイブリットボード BURTON「RULER」
ブーツ 硬さはあまり気にせず、足にピッタリとフィットするモデル BURTON「RULER」
ビンディング ミディアムフレックス BURTON「MISSION EST」

ポイント:全体的に柔らかめであらゆる性能のバランスが良い道具

 

以下では、ハーフパイプ初心者におすすめの3点セットの詳細についてお伝えいたします。

 

 

既に述べたようにハーフパイプ初心者には全体的に性能のバランスが良いのがおすすめなので、板の硬さは硬すぎず柔らかすぎないミドルフレックス(中間の硬さ)の板がおすすめです。

 

「板の硬さ」とは

▲スノーボードの板の硬さの説明図 。

スノーボードの板で言う硬さは、しなりやすさやねじりやすさのことを指します。ちなみに、スノーボードの板は柔らかいとゆっくり滑っている時の安定性に優れて、硬いと高速で滑っている時の安定性に優れます。

 

ボードの形状はダブルキャンバーなどのハイブリッドボードをおすすめします。

 

ハイブリッドボード

▼ハイブリットボード

 

スノーボードの板には様々な形状があります。基本的にはロッカーボードとキャンバーボードの間の性能。ロッカーボードよりもバランスを崩した時の踏ん張りが効き、キャンバーボードよりも操作性が良いので低スピードで動きやすくなります。

▼ロッカーボード

ルーズな操作性が特徴で、自由な動きがしやすくパウダーの浮力が高い。

▼キャンバーボード

反発力とターンの時のグリップ力が強い。

 

本来、ハーフパイプをやるにはキャンバーボードが最適なのですが、その他の滑りが難しくなるという欠点があります。

キャンバーボードは、パウダー浮力が弱く(パウダースノーの上を滑りにくく)、地形によっては滑るのが難しくなってしまうのです。

 

ハーフパイプをやるのにキャンバーボードが最適な理由

キャンバー形状の方がエッジグリップ(エッジの摩擦力)が強く、踏ん張りが効くメリットがあります。 強い反発力(しなった板が元に戻る勢い)もありますので、ターンで加速してスピードをつけるハーフパイプには欠かせない要素です。

 

おすすめするハイブリッドボードはロッカーボードとキャンバーボードの中間の性能がありますので、色々な滑りをしたい人には一押しです。

 

ディレクショナル形状(ボードを上から見た形状)に関しては、好みで良いと思います。

トリック性能の高いツインチップか、ターンなどの滑りの性能が高いディレクショナルボードか、自分のやりたいことに合わせて選びましょう。

 

 

板について基礎から学びたい方はこちら!(別Webon)

 

▼ハーフパイプ初心者におすすめ板を買う

BURTON(バートン)「CUSTOM FLYING V(カスタムフライングブイ)」

 

 

ブーツ

▲ブーツの「硬さ」は足首の曲がり具合。硬い程曲がりづらい。

 

ブーツは硬さはあまり気にせず、足にピッタリとフィットするモデルを選びましょう。

足元の硬さについてはビンディングで調整できるので問題ありません。ただ、硬すぎるブーツにすると、ビンディングを柔らかいものにしなくてはなりません。

柔らかすぎるビンディングは、板が硬いと操作性が悪くなります。ハーフパイプでは柔らかい板はおすすめしませんので、結果的に硬すぎるブーツはおすすめしません

 

▼ハーフパイプ初心者におすすめのブーツを買う

BURTON(バートン)「RULER(ルーラー)」

 

 

ビンディング

ビンディングの「硬さ」

▲ビインディングの図

ビンディングの硬さは

・ハイバック(アキレス腱の部分)
・アンクルストラップ(足首に締める部品)
・ベースプレート(土台)

の3つの部分の硬さで決まります。特にハイバックの硬さは顕著に硬さを感じる重要な部分です。

 

スピードを出すことが難しい初級者のうちは、足元は柔らかめのセットアップにすることをおすすめします。

柔らかめのブーツを使うならミドルフレックス(中間の硬さ)のビンディング、ミドルフレックスのブーツなら柔らかめのビンディングにすれば、バランスが良くなります。

 

ブーツもビンディングもソフトフレックスのものを選んでしまうと、動きやすくはなりますが、安定感が悪くなってしまいスピードを出すのが怖くなってしまいます。

ですのでここでは柔らかすぎないビンディングをおすすめします。

 

▼ハーフパイプ初心者におすすめのビンディングを買う

BURTON(バートン)「MISSION EST(ミッションエスト)」

 

 

おさらい:ハーフパイプ初心者におすすめの3点セット

 

ポイント:全体的に柔らかめであらゆる性能のバランスが良いセットアップ

道具 特徴 おすすめ
ミディアムフレック(中間の硬さ)のハイブリットボード BURTON「RULER」
ブーツ 硬さはあまり気にせず、足にピッタリとフィットするモデル。 BURTON「RULER」
ビンディング ミディアムフレックス BURTON「MISSION EST」

 

本格的なハーフパイプにおすすめの3点セット

 

次は「ハーフパイプの楽しさに目覚めてきた」という人におすすめの道具を紹介します。

ハーフパイプ用の道具は、オールラウンドに使いやすい性能があるので、地形などを使ってジャンプしたりする激しいフリーランをしていきたい、という人にもおすすめです。

 

▼本格的なハーフパイプにおすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
硬めのディレクショナルのキャンバーボード BURTON「TWC PRO」
ブーツ 硬め Thirtytwo「SESSION」
ビンディング 硬め UNION「FORCE」

ポイント:ハーフパイプに特化した道具

 

 

ディレクショナルボードはメインスタンス(ノーズを進行方向に向けたスタンス)の滑走性能が高く、スピードを加速させることができるのでハーフパイプの選手の殆どが使用しています。

 

 

さらに硬めのキャンバーボードにすれば、エッジグリップが強くてハイスピードで滑りやすく、ジャンプの着地もしやすいメリットがあります。

 

▼本格的なハーフパイプにおすすめ板を買う

BURTON(バートン)「TWC PRO(ティーダブルシープロ)」

 

 

ブーツ

 

ブーツはどちらかというと硬めのモデルがおすすめです。

硬いブーツは高速で滑っている時のサポートをしてくれます。

また、ジャンプの着地にはブーツのサポート性能が重要となりますので、ミドルフレックス以上の硬さがあると良いでしょう。

 

▼本格的なハーフパイプにおすすめブーツを買う

Thirtytwo(サーティーツー)「SESSION(セッション)」

 

 

ビンディング

 

ビンディングは板に負けないように硬めのモデルを選びましょう。

しかし、足元が硬すぎると高速性能は高くなりますが、動きづらくなりジャンプやトリックなどがしづらくなります。

ブーツのフレックス(硬さ)とのバランスを考えて選びましょう。

ハードフレックス(硬い)ブーツの場合は、ビンディングをミドルフレックスくらいの柔らかめにするとバランスが良くなります。

 

▼本格的なハーフパイプにおすすめのビンディングを買う

UNION(ユニオン)「FORCE(フォース)」

 

 

おさらい:本格的なハーフパイプにおすすめセットアップ一覧

ポイント:ハーフパイプに特化した道具

道具 特徴 おすすめ
硬めのディレクショナルのキャンバーボード BURTON「TWC PRO」
ブーツ 硬め Thirtytwo「SESSION」
ビンディング 硬め UNION「FORCE」

 

 

目次著者

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

Webon紹介目次著者
スノーボードは道具によって滑りやすさが大きく変わります。自分がしたい滑り方に合った道具を選ぶ事で何倍もスノーボードを楽しむことができるのです!

「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

3点セットで選ぶのが最適

 

このページはカービングターンにおすすめの「板」「ブーツ」「ビンディング」を紹介します。

この3つの道具はセットで選ばなくては、性能をフルに発揮することはできません。

ということで、おすすめモデルを3点のセットアップで紹介していきます。

 

ただ、一口にカービングの3点セットと言っても、カービングの目的によっても選ぶ道具は変わってきます。

 

ここでは

  • カービングを覚えたい人
  • 本格的にカービングをしたい人
  • カービングをメインに他にも色々やりたい人

という3項目に分けて解説します。

 

カービングを覚えたい人におすすめの3点セット

 

まずは「まだカービングに挑戦したばかりだけど、これからどんどん上達していきたい」という人におすすめのセットを紹介していきます。

初心者の人ほど、道具の性能が重要になります。

上級者ならある程度技術でごまかすことができますが、初心者ではそうもいきません。

 

バランスの良い道具ならずっと滑りやすくなりますので、ここで紹介するモデルを道具選びの参考にしてください。

 

▼カービング初心者におすすめ3点セット

道具 特徴 おすすめ
ミドルフレックス(中間の硬さ)ディレクショナルキャンバーボード BURTON「CUSTOM」
ブーツ 硬め BURTON「RULER」
ビンディング ミドルフレックス(中間の硬さ) BURTON「MALAVITA EST」

ポイント:低速時に滑りやすく、全体的にバランスの良い道具。

 

下記では、カービング初心者におすすめ3点セットの詳細についてお伝えいたします。

 

▲スノーボードの板の硬さの説明図 。スノーボードの板で言う硬さは、「しなりやすさ」や「ねじりやすさ」のことを指します。

 

カービングには硬めの板が適しています。

しかし、初心者のうちはスピードを出すことが難しいので、低速でも滑りやすいように硬すぎないミドルフレックス(中間の硬さ)の板がおすすめです。

ディレクショナルのキャンバーボード(下記説明)ならエッジグリップも強くなる(操作しやすくなる)ので、ミドルフレックスと合わせると、低速でカービングターンがとてもしやすくなります。

これからカービングを覚えたい人には最適です。

 

ディレクショナル

板を真上から見た形状。ノーズ側が長く、ターンをするのに向いているという特徴などがある。

キャンバーボード

キャンバーボードは板を横から見ると真ん中が少し浮いている形状。ターン時のグリップ力が強いという特徴などを持つ。

 

▼カービング初心者におすすめ板を買う BURTON(バートン)「CUSTOM(カスタム)」

 

 

ブーツ

▲ブーツで言うところの硬さは足首の曲がり具合。硬い程曲がりづらい。

 

足元は硬めの方が安定感が出るのでおすすめです。

ビンディングでも足元の硬さは調整できますが、ブーツでもサポートできるよう硬めのモデルを選びましょう。

 

▼カービング初心者におすすめブーツを買う BURTON(バートン)「RULER(ルーラー)」

 

 

ビンディング


▲ビンディングの硬さは

・ハイバック(アキレス腱の部分)
・アンクルストラップ(足首に締める部品)
・ベースプレート(土台)

の3つの部分の硬さで決まります。特にハイバックの硬さは顕著に硬さを感じる重要な部分です。

 

ビンディングはブーツに合わせて選びましょう。

ブーツもビンディングも硬くしてしまうと、初心者には動きづらくなってしまいます。

 

先ほどおすすめしたブーツは硬めでしたので、ビンディングはミドルフレックス(中間の硬さ)くらいがちょうど良いです。

 

▼カービング初心者におすすめビンディングを買う BURTON(バートン)「MALAVITA EST(マラビータ エスト)」

 

 

おさらい:カービング初心者用おすすめセットアップ一覧

 

ポイント:低速時に滑りやすく、全体的にバランスの良い道具。

道具 特徴 おすすめ
ミドルフレックス(中間の硬さ)ディレクショナルキャンバーボード BURTON「CUSTOM」
ブーツ 硬め BURTON「RULER」
ビンディング ミドルフレックス(中間の硬さ) BURTON「MALAVITA EST」

 

本格的なカービング用おすすめ3点セット

 

ここでは、カービングが大好きな人向け、カービングができるようになってきて、カービングの魅力の虜になってしまった人に本格的なカービングにおすすめな道具を紹介します。

カービング好きの人が使えば、さらにスノーボードが気持ち良く楽しくなってしまうような道具です。

 

▼本格的カービング向けおすすめ3点セット

道具 特徴 おすすめ
ハンマーヘッドのミドルフレックス(中間の硬さ) MOSS「TWISTER」
ブーツ 硬い K2「THRAXIS」
ビンディング 硬い NOW BINDING「DRIVE」

ポイント:ハンマーヘッドの板、硬めのブーツにビンディング。安定感に優れたカービングに特化したセット。

 

 

スノーボードの競技のジャンルには「アルペン」という競技があります。そしてアルペンの中の「スラローム」などはカービングターンのイメージが強い競技です。

 


▲アルペンの一種であるスラロームの様子

 

その為、「アルペンボード」と呼ばれるカービングに特化した板がありますが、アルペンボードを使うと「アルペン」競技以外の滑りは難しくなってしまいます。

そういった理由からアルペンボードは現在そこまで人気がなくなってきています。

近年は「ハンマーヘッド」と呼ばれる形状の板は圧倒的に高いカービング性能を持ちながら他の滑りにも対応できるので人気があります。

 

ハンマーヘッド形状とは

▲ハンマーヘッドシャーク

板の先端がハンマーヘッドシャークの頭のように四角い形状をした板をハンマーヘッドと言います。ハンマーヘッド形状の板は、有効エッジという実際に板が雪に触れている面がとても長いです。有効エッジは長ければ長いほど、エッジを使った滑りであるカービングが滑りやすくなるのです。

 

カービングをメインに滑りたい人にはハンマーヘッド形状の板は是非使ってみてほしいです。

ハンマーヘッド形状というだけでも安定感が優れますが、ミドルフレックス(中間の硬さ)以上の硬めの板にすれば、さらにスピードを出した時の安定感が抜群になります。

ただ、パウダースノー(圧雪や整備がされていないゲレンデの雪)を滑る時の浮力などはほとんどない(滑りにくい)ので、カービング専用の板と考えてください。

 

▼本格的なカービングにおすすめ板を買う MOSS(モス)「TWISTER(ツイスター)」

 

 

ブーツ

 

ハンマーヘッドの板を使い、ハイスピードのカービングターンをするならブーツからのサポートも欠かせません。

 

硬いブーツならハイスピードのカービングでもしっかり滑りをサポートしてくれます。

スピードを出せば出すほど、キレの良いカービングをすればするほど、硬いブーツが必要になると考えても良いでしょう。

 

▼本格的カービングにおすすめブーツを買う K2(ケイツー)「THRAXIS(トラキシス)」

 

 

ビンディング

 

板が硬いのでビンディングも硬いモデルがおすすめです。

柔らかいビンディングにしてしまうと、板の反応が伝わりづらくなり操作性が悪くなります。

おすすめしたブーツも硬いものだったので、もし足元にもっと柔軟性が欲しければ、ブーツを柔らかめのモデルに落とす方が良いでしょう。

 

▼本格的カービングにおすすめビンディングを買う NOW BINDING(ナウ バインディング)「DRIVE(ドライブ)」

 

 

おさらい:本格的なカービングおすすめセットアップ一覧

ポイント:ハンマーヘッドの板、硬めのブーツにビンディング。安定感に優れたカービングに特化したセット。

道具 特徴 おすすめ
ハンマーヘッドのミドルフレックス(中間の硬さ) MOSS「TWISTER」
ブーツ 硬い K2「THRAXIS」
ビンディング 硬い NOW BINDING「DRIVE」

 

メインはカービングだけど他にも色々したい人におすすめ3点セット

 

最後は「カービングをメインに滑りたいけど、パウダーの滑りや地形を使ったフリーランもしたい」という人におすすめの道具を紹介します。

 

▼地形を使った滑り

 

今までおすすめしてきたカービング用の3点では、圧雪(整備)されたゲレンデ以外を滑るのは難しくなってしまいます。

ですので、カービング以外にも色々な滑りをしたい人にはこちらのセットをおすすめします。

 

▼メインはカービングだけど他にも色々したい人におすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
硬めのディレクショナルキャンバーボード K2「JOY DRIVER」
ブーツ ミドルフレックス(中間の硬さ) Thirtytwo「SESSION」
ビンディング 硬め UNION「FALCOR」

ポイント:カービングターンがしやすくパウダー浮力もある3点セット

 

 

有効エッジが長く、硬さがの硬いディレクショナル形状のキャンバーボード(下記解説)なら、カービングターンがしやすい上にパウダースノーを滑る時の浮力もあり(つまり滑りやすく)様々な場所での滑りやすさがあります。

 

有効エッジ

 

有効エッジとは、上記の図のように板が実際に雪面に触れている部分のことを言います。有効エッジが長いと、より長い部分が雪にグリップする(固定される)のでターンの際の安定感が高くなります。

 

また、有効エッジが長く、硬いディレクショナルのキャンバーボードは高速性能も非常に高い(高速で走りやすい)ので、急斜面の滑走やビッグジャンプなどにも向いた本格的な板とも言えます。

スピードがないと滑りづらくなってしまいますので、中級者以上におすすめです。

 

▼メインはカービングで他にも色々したい人におすすめ板を買う

K2(ケイツー)「JOY DRIVER(ジョイドライバー)」

 

 

ブーツ

 

ブーツは板とビンディングのバランスを考えると、ミドルフレックスくらいの硬くも柔らかくもないモデルがおすすめです。

あまり足元を硬くすると、カービングには最適ですが、その他の滑りが難しくなります。

ですのでおすすめはミドルフレックス(中間の硬さ)のブーツです。

 

▼メインはカービングで他にも色々したい人おすすめブーツを買う Thirtytwo(サーティーツー)「SESSION(セッション)」

 

 

ビンディング

 

硬い板を使うのであれば、板に負けない硬いビンディングのセットがおすすめです。

柔らかいビンディングを使うと、板が体の動きについてこれず操作性が悪く(操作しにくく)なります。

ブーツをミドルフレックスにすれば、ある程度足元の動きやすさも確保できるので、ビンディングは硬め、ブーツはミドルフレックスのセットにするのがおすすめです。

 

▼メインはカービングで他にも色々したい人におすすめビンディングを買う UNION(ユニオン)「FALCOR(ファルコア)」

 

 

おさらい:メインはカービングだけど他にも色々したい人におすすめ3点セット

ポイント:カービングターンがしやすくパウダー浮力もあるセット

道具 特徴 おすすめ
硬めのディレクショナルキャンバーボード K2「JOY DRIVER」
ブーツ ミドルフレックス(中間の硬さ) Thirtytwo「SESSION」
ビンディング 硬め UNION「FALCOR」

 

 

 

目次著者

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから