【RPGツクール】 闘技場が必要な理由とおすすめ闘技場

Webon紹介目次著者
PRGが大好きな著者が初心者向けに「有名RPGの魅力」や「おすすめ作品」を解説するとともに、RPGの色々な楽しみ方をお伝えいたします。読めば、実際にRPGをプレイしたくなることでしょう!

『RPG初心者入門 ~有名RPGと色々な楽しみ方~』はこちらから!

著者:RPGreat!

フリーランサーとして活動。今でも私の生活においてRPGは捨てきれません。それほど大好きなのです。また、時間があればRPGツクールフェス(3DS)というソフトでRPGを作っています。趣味はラーメン巡りでおいしいラーメン屋に月1~2通っており、たまに新規ラーメン屋をこの舌で堪能するために開拓することもあります。また歴史が大好きで特に戦国時代はとあるゲームの影響でダントツといってよいほど好きですね。最近は『星ドラ』というスマホRPGにハマっております。

お問い合わせはこちらから

 

『RPG初心者入門』目次へ  (全16ページ)

 

 

 

単にRPGをプレイするだけでは物足りず、、RPGツクールというRPGを実際にこの手で作ることができるソフトでいろんなことを学びました。

すると私自身の中でも新しい発見がありました。

 

RPGが好きな人の中には、戦いイベントである『闘技場』施設が不可欠だと思っている方もいると思います。

闘技場施設とはダンジョンやボスとは別にモンスターなどと闘う事ができる「イベントスペース」のようなものです。闘技場によって勝つと賞金がもらえたりします。

これがあれば、本編のラスボスよりも強いボスをその闘技場の中で作って「やりこみ要素」を増すこと可能になるわけです。

 

やりこみ要素
本編のストーリーとは関係なく主人公のレベルアップ・モンスター図鑑を完成させる・強い武器を揃えるなどの「やり込む」事によって達成される何かを目指すプレイ方法。

 

何を隠そうたくさんRPGをプレイしてきた私は、この要素がある作品は楽しいと感じました。

ラスボスはエンディングを見るためには倒さなければならない(多くのRPGはラスボスを倒すとエンディングになる)のでそこまで強くはできないけれど、闘技場のようなものがあってそこに「ラスボス以上に強い敵がいたら面白い」と感じたのです。

 

RPGを作るソフト「RPGツクール」をプレイすると色々な事を学べます。

それまでは『プレイヤー』だけの視点しか経験していませんでしたからね…。

この第4章では今度はRPGを作る側の立場になれるゲーム「RPGツクール」をプレイする際に役立つ知識を「娯楽施設」「闘技場」「お金稼ぎ」の3ページにわたってお話させていただきます。

このページではより楽しいRPGを作るために知っておくべき「闘技場が必要な理由」や「闘技場の種類」をご紹介します。

 

RPGツクール
1990年に1作目が発売された「RPGを作って楽しむ」ゲーム。パソコン・家庭用ゲーム機・スマホなどで展開されている。最新作(2018年12月27日時点)は2016年に発売された3DS版「RPGツクール フェス」。

▼RPGツクール フェス

 

闘技場が必要な理由

 

ラスボスを倒すためにレベル上げ作業をして主人公たちは強くはなりました。

そしてラスボスを倒しました。

 

そしておしまい…え、あとは何もないのですか?

そんな何か物足りないRPGを過去に私はプレイしていたことがありまして…。

 

RPGをプレイする人の中にはとにかく強敵との熱いバトルを望む人もいますからね。

せっかく強くなったのに、その強さを活かせる『闘いの場所』が「ラスボス空間以外になければつまらない」と言わざるを得ないのは仕方ないことだと私は思いますね。

 

 

そこで闘技場のようなシステムがあればラスボスを倒すためのレベル上げで培った強さを活かせます。

私がこれまでRPGで遊んでいた中で印象深かったのが、戦闘に『条件』が付いたシステムです。

例えば、闘技場で相手と戦う際に『戦闘参加者は女性キャラクターのみ』とか、『物理攻撃ダメージ半減(魔法以外の攻撃はダメージが半分になる)』『消費MP倍増(魔法を使う為のパワーが通常の2倍必要)』といった不利な条件の下で戦うといったモノがありました。

それはそれで楽しかったですよ。

だってその分、勝ったらもらえる景品が豪華な場合が多かったですからね。

もちろん景品が無くても不利な中で戦って勝つことにも面白さがありました。

 

さて、ここからはRPGをたくさんプレイしてきた私が「あったらいいなぁ」と思うおすすめ『闘技場』をご紹介します。

これがRPG内にあればラスボス後も飽きずにプレイでき、ゲーム離れを阻止ができる要因となるので、RPGを作っている方は絶対に取り入れるべきです!

 

おすすめ闘技場

1 同じモンスター系統だけの闘技場

 

これがあったら楽しいですね。限定したモンスターの系統だけしか戦えない闘技場です。(モンスターを仲間にできるRPGに限られてしまいますが…。)

例えば限定モンスター系闘技場と言えばドラゴンクエストⅥ(6)の「スライム格闘場」を思い出しますね。

▼ドラゴンクエストⅥ

スライム格闘場は仲間にした『スライム系』のモンスターだけでしかその闘技場は戦えないというルールでしたのでね…。

 

この場合は実際にモンスターだけで戦うことになりますのでモンスターの知能を活かして戦うことを想定しています。

仲間になったモンスター達の親である主人公の指示は届きません。

それゆえに予期せぬ展開のバトルがあって面白いのです。

 

2 連勝で景品がゲットできる闘技場

 

スマホRPGをプレイしている時に連勝で景品がゲットできる闘技場がありました。

これは斬新な発想だと思いました。

ランダムに魔物の群れと戦って、例えば10連勝すれば素敵な景品が手に入るといった感じでした。

その闘技場では過去に戦ったボスも登場したのでびっくりしました。

個人的には『雑魚以外の敵も出るのか』と思いながらもプレイしていましたね。

こういう発想は割と好きですよ。

 

3 任意のキャラクターがソロで戦う闘技場

 

任意のキャラクターがソロで戦う闘技場はスマホRPGや家庭用ゲームソフトRPGで見かけた要素ですね。自分のキャラクターを一人選んで敵とソロでとにかく戦っていく闘技場です。

これは己の限界をどこまで高められるのか、そしてプレイヤースキル(コマンド制バトルやアクティブ制バトルも含む)が重要になってきますからね。

 

コマンド制バトルとアクティブ制バトル
「コマンド制バトル」が1ターンずつ自分と敵に攻撃する機会が平等に与えられるのに対し、「アクティブ制バトル」では攻撃をしないでぼーっとしていると時間経過により相手が何度でも攻撃してくるシステム。つまり「コマンド制バトル」に『時間』という概念を取り入れたシステムが「アクティブ制バトル」。

 

ソロなのはこちらだけなのでモンスターと1vs1というわけではなく、1vs複数個体という形式もあるわけです。

雑魚敵(弱い敵)であれば全体攻撃(敵全体にダメージを与えられる攻撃)で一掃すればよいだけの話ですがね。

また物理攻撃(魔法以外の攻撃方法)が効きにくい敵や魔法攻撃が効きにくい敵がいたら、適正なキャラをソロバトルのプレイヤーとして選出する(敵がわかってから自分のキャラクターを選ぶ場合)のもまた「プレイヤースキル」と言っていいでしょう。

 

4 強い『ボス』を用意した闘技場

 

強い『ボス』を用意した闘技場のように、ラスボス以外で強いボスを用意するという方法です。

『力』が余ったプレイヤー用で、ボス攻略に挑戦させるというものです。

ファイナルファンタジーⅧ(8)の『オメガウェポン』のようなボスみたいにね。

▼ファイナルファンタジーⅧ

オメガウェポン
ファイナルファンタジーⅧに登場する本編のボスとは別の隠しボス。その強さから倒すのにはとても労力のいるボスで、倒すとそこでしか手に入らないアイテムがもらえる。

▼オメガウェポン

 

このような強いボスというのは熱いバトルを望むプレイヤーにとっては『相手にとって不足無し』状態で挑めるので倒しがいがありますよ。

攻略法を自分で見つけて倒す超強いボスは、実際に倒せば達成感がありますからね。

ちなみに私ならまず本編のラスボスを倒してからそのボスに挑み、なんとか倒せればその作品を思い残すことなく卒業できると思います。

 

5 真のエンディングが見られる闘技場

 

「裏ラスボスを倒したら真のエンディングが見られる闘技場」は素敵だと思います。

ボスとの熱いバトルを望むプレイヤーにとって「真のエンディング」というプレゼントは最高のハッピーエンドになるからですね。

私はこのシステムを取り入れたRPG作品に何度か出会っていますが、本編のラスボスよりも強い(ただ、先ほど紹介した『オメガウェポン』のような超強いボスよりは弱い感じの)ボスを倒して真のエンディングを見た時でも、十分な爽快感を感じました。

 

 

一言で申し上げますと、ラスボス以外で戦いの場を設けることによってラスボス撃破後もプレイしてくれるので、『つまらないRPG』にはなりにくいと私は思いますね。

上記の理由により、RPGを作る際は闘技場はおすすめなのです。

 

最後のページではRPGを作る際の「お金の稼ぎ方」について解説をしていきます!

『RPG初心者入門』目次へ  (全16ページ)

 

 

目次著者

著者:RPGreat!

フリーランサーとして活動。今でも私の生活においてRPGは捨てきれません。それほど大好きなのです。また、時間があればRPGツクールフェス(3DS)というソフトでRPGを作っています。趣味はラーメン巡りでおいしいラーメン屋に月1~2通っており、たまに新規ラーメン屋をこの舌で堪能するために開拓することもあります。また歴史が大好きで特に戦国時代はとあるゲームの影響でダントツといってよいほど好きですね。最近は『星ドラ』というスマホRPGにハマっております。

お問い合わせはこちらから

【RPGツクール】 お金稼ぎシステムが必要な理由とおすすめお金稼ぎシステム

Webon紹介目次著者
PRGが大好きな著者が初心者向けに「有名RPGの魅力」や「おすすめ作品」を解説するとともに、RPGの色々な楽しみ方をお伝えいたします。読めば、実際にRPGをプレイしたくなることでしょう!

『RPG初心者入門 ~有名RPGと色々な楽しみ方~』はこちらから!

著者:RPGreat!

フリーランサーとして活動。今でも私の生活においてRPGは捨てきれません。それほど大好きなのです。また、時間があればRPGツクールフェス(3DS)というソフトでRPGを作っています。趣味はラーメン巡りでおいしいラーメン屋に月1~2通っており、たまに新規ラーメン屋をこの舌で堪能するために開拓することもあります。また歴史が大好きで特に戦国時代はとあるゲームの影響でダントツといってよいほど好きですね。最近は『星ドラ』というスマホRPGにハマっております。

お問い合わせはこちらから

 

『RPG初心者入門』目次へ  (全16ページ)

 

 

私がRPGで遊んでいた時、必ずと言ってよいほど強い装備を買うための『お金』が枯渇しかけ資金難に陥ることがありました。

まあ、適当にその辺のモンスターを狩りまくってついでに経験値を手に入れれば一石二鳥ですが…。

それでも『お金』稼ぎが苦になるプレイヤーは多くいます。

私はたくさんRPGをプレイしてきたので、その人たちの気持ちは大いにわかります。

「早く物語を進めたい」という気持ちがある反面、必要な装備を新調しておかなければボス戦で苦労します…。

 

私はこういった人たちの苦悩がわかるので、RPGを自分で作る際に少しでも緩和したいと思っています。

 

この第4章では今度はRPGを作る側の立場になれるゲーム「RPGツクール」をプレイする際に役立つ知識を「娯楽施設」「闘技場」「お金稼ぎ」の3ページにわたってお話させていただいています。

このページではより楽しいRPGを作るために知っておくといい「お金稼ぎに関する画期的なシステム」をご紹介します。

 

RPGツクール
1990年に1作目が発売された「RPGを作って楽しむ」ゲーム。パソコン・家庭用ゲーム機・スマホなどで展開されている。最新作(2018年12月27日時点)は2016年に発売された3DS版「RPGツクール フェス」。

▼RPGツクール フェス

 

お金稼ぎシステムが必要な理由

 

モンスターを倒してもさほど『お金』稼ぎにならない…

よくわかりますよ、この気持ちは!

雑魚敵を倒しまくっても大した稼ぎにはなりませんのでね。(多くのRPGではモンスターを倒すとお金が手に入ります)

大してお金稼ぎにならない例を私がプレイしたRPGの元に語らせていただきます。

仮に物理防御(魔法以外の攻撃に対する防御)と魔法防御が高い『まほうのよろい』という防具を買うために必要なお金の値が例えば3,000ゴールドだとします。

現在の所持金は200ゴールドで、今のストーリー進行状況だと周辺にいるモンスターを倒しても1回の戦闘あたり70ゴールド程度しかお金を手に入れることができません。

このような状況で『まほうのよろい』を買おうと思った場合、計算上40回程度戦うことになります。

 

 

それだけのために、1時間費やすとなれば虚しい気持ちにもなりますよね。

もしその装備を買った上でその先のボスに挑むことが前提なら、そのRPGには悪意を感じざるを得えませんね。

 

お得なモンスターがいるとは限らない

 

有名なRPGである「ドラゴンクエスト」に登場する『ゴールデンスライム』というモンスターを倒せばたくさんお金が手に入ります。

 

▼ゴールデンスライム

ドラゴンクエストに関しては第1章で紹介しています!(現在第4章) ドラゴンクエストに関しては第1章で紹介しています!(現在第4章)

 

しかしすべてのRPGに『ゴールデンスライム』のようなお得なモンスターが登場するわけではありません。

辛いRPG(からいRPG:初心者にとって難易度の高いRPG)もプレイしたことがあるのでわかりますが、物語が進行して雑魚敵がちょっと強くなっても、倒した時に手に入る経験値やお金が序盤の敵を倒した時とあまり変わらないことだってあるのです。

 

例えば物語を進めていき、もう終盤に差し掛かったところ、ある村の武器防具屋で以下のようなものをこの値段で売っていたとします。

ミスリルソード…5,000ゴールド
ミスリルロッド…4,000ゴールド
ミスリルメイル…6,000ゴールド
ミスリルヘルム…4,500ゴールド
ミスリルシールド…3,500ゴールド

現在の所持金が1,000ゴールドだとして、その装備が売られている周辺の敵を1回の戦闘で倒した時に手に入るお金の平均が200ゴールドだとすれば、すべての装備を買うために何十回戦闘しなければならないのか…

しかも序盤のモンスターを倒して手に入るお金の平均も100ゴールド程度だった…

ここまで頑張ったのに…

これこそが苦行です。

買うことができればその先のボス戦などに対し有利に展開はできますが、ボスでもないただの敵と終盤で何度も戦うのはちょっとね…。

 

おすすめお金稼ぎシステム

 

RPGを私がやっていて上記のような経験をしたことがあって「RPGを作るなら是非取り入れてほしい」と思っているシステムを紹介します。

これがあれば無駄に雑魚敵を倒しまくって時間を無駄にすることがないと思います(嬉)

 

1 売却専用アイテム

 

ストーリーを進めてダンジョン内などで手に入る宝箱に売却すればお金になる『売却専用アイテム』を採用すれば、欲しい武器や防具があってお金が足りない時にそれを売って足しに出来ると思います。

例えば『金塊』という換金用アイテムがあれば名前の通り、売ればかなりお金になる便利なものです。

私なら仮に10,000ゴールド程度の値を付けますね。

 

2 物価変動システム

 

その換金用アイテムに日本も取り入れている市場経済、つまり「物価変動」ですね。

それをRPGの中に取り入れるのです。

仮に供給量が一定の状態だとして先ほどの『金塊』であれば、欲しい人が多い時は10,000ゴールドより多めの12,000ゴールド、欲しい人が少なければ8,000ゴールドといった感じで変化を出すのです。

そうすればストーリーを進める中で高く買い取ってくれるのかそうでないのかを道具屋で確認すればいいわけです。

 

これがあれば相場が高い時を狙って売ることもできます。それまでは保有していればいいので戦略の幅も広げることが可能になるのですよ。

 

さらに雑魚モンスターを倒せば一定の確率で売却専用アイテムをドロップ(落と)させるようにする。(多くのRPGでは敵を倒した時に敵が落としたアイテムはもらえる)

具体的にはドロップ率を1%以下設定にして手に入るようにすれば、たまたま手に入れたプレイヤーは喜ぶことでしょう。

これを用いれば、単純なお金稼ぎというわけではなく、売却専用アイテムを1つでもゲットできればお金稼ぎの時間を短縮することができるのです。

つまりお金稼ぎに運の要素が加わってエキサイティングなものになるわけですよ。

 

 

正直言ってお金稼ぎはレベル上げと違って目標が長くうんざりする部分もあります。

しかし、上記で紹介したシステム・要素を取り入れれば、お金稼ぎがそれほど苦行にならないと思います。

実際にこれらの要素が入っているRPGで遊んでみればその要素がないモノに比べるとはるかにプレイしやすいと感じることでしょう。

 

 

以上、RPGreat!氏による「RPG初心者入門」でした!

有名なRPG作品の解説から始まり、実際にRPGを作る場合に参考になるプレイヤー目線のお話までしていただきました。お読みになった方はきっとRPGをプレイしたくなった事でしょう。

是非RPGをプレイしてからもう一度読んでみてください。著者に共感できる部分が沢山あると思います!

ここからは3ページにわたり【番外編】としてRPGの世界へ踏み込んでいきたいと思います!興味のある方は是非お読みください!

『RPG初心者入門』目次へ  (全16ページ)

 

 

目次著者

著者:RPGreat!

フリーランサーとして活動。今でも私の生活においてRPGは捨てきれません。それほど大好きなのです。また、時間があればRPGツクールフェス(3DS)というソフトでRPGを作っています。趣味はラーメン巡りでおいしいラーメン屋に月1~2通っており、たまに新規ラーメン屋をこの舌で堪能するために開拓することもあります。また歴史が大好きで特に戦国時代はとあるゲームの影響でダントツといってよいほど好きですね。最近は『星ドラ』というスマホRPGにハマっております。

お問い合わせはこちらから

私が惚れた!世界の絶景の魅力とは?

Webon紹介目次著者
世界の絶景を見れば癒される事間違い無し!今度の休日は初心者でも行きやすい絶景を見に出かけてみませんか?

「初心者も行ける!『世界の絶景』集」はこちらから!

著者:ポムポムリラコアラ

趣味が高じてフリーライターとして活躍中の、旅行おたくです。絶景スポットや歴史に彩られた観光地巡りが大好き!写真集などで色々な絶景に触れる、癒しの妄想旅行を楽しむのも日常茶飯事。ストレス社会のちょっとしたオアシスのような存在になれたら幸いです。お茶でも飲みながらカフェ気分で、癒しのひとときをどうぞ。

 

前ページ(目次へ)
『世界の絶景111選』目次へ  (全12ページ)

 

はじめまして、ポムポムリラコアラと申します。

 

図書館で出会った写真集を目にしてから、絶景好きになった主婦です。もちろん、絶景スポットに行って癒されるのも大好き♡

このコンテンツでは、筆者自身が厳選した、読者の方に癒されて欲しい絶景スポットをご紹介したいと思います。まずは、世界の絶景の魅力についてお話しします。

 

世界の絶景の魅力

 

皆さんが世界で美しいって思う絶景はどこですか?

世界中には、自分の想像をはるかに超える絶景がたくさんあります。

海や山、滝や湖など地球の息吹を体感できる絶景スポットはもちろん、昔の人々が作ったおとぎの国に迷い込んだような街並みや自然のままの姿を見せる動植物も絶景といえます。そのような光景に感動するのは、世界の絶景の醍醐味だと思います。

 

世界の絶景は色々

「絶景」と一言でいっても色々な種類があります。「自然の絶景」「四季の絶景」「絶景ビーチ」「絶景の街並み」など、それぞれの持ち味を活かし存在しています。自分が最も好きな絶景のカテゴリーを見つけるのも一つの楽しみ方といえるでしょう。

 

自然の絶景

 

満天の星空に現れる幻想的な光のカーテンといわれる「オーロラ」や透明度の高い水面に映り込んだ美しい景観が「天空の鏡」と称されるウユニ塩湖の絶景は、自然の絶景の王道です。

絶景を目の前に、更に想像を巡らせれば、自ずと地球の息吹が聞こえてくるようです。言葉にもならない美しさと自然の驚異を感じる絶景には感動する事間違いなし!ぜひ、癒されてくださいね♪

 

四季の絶景

 

「春夏秋冬!」四季があるのは日本だけではありません。

爽やかな風を感じながら雪帽子を被った遠くの山々と赤・青・黄色にピンクなど色とりどりに咲き誇る花々や緑の丘のコラボは春ならでは。

夏は海景がメインですが滝や湖、青々と生い茂る大草原の絶景も夏だからこその絶景です。

秋はいわずと知れた紅葉ですね。日本を飛び出して、ダイナミックな世界の紅葉を見るのも、たまにはいいかも。

冬の絶景も、氷河から黒砂の上に崩れ落ちキラキラ光る「氷のビーチ」や自然にできたさまざまな氷の造形が美しい氷の洞窟巡りやクリスマスのころの雪とイルミネーションのコラボは見逃せませんね。

四季を彩る絶景は、その時期にしか見られないだけあって、語ればきりがないほど。

 

絶景ビーチ

 

世界にはたくさんのビーチがあります。地域や国によって見せる顔もさまざまで、自分好みの絶景ビーチを探してみるのも楽しいですよ。

海色のグラデーションが綺麗な海と青碧の青空のコラボもステキですが、ロマンティックな夕景も感動もの。ホワイトサンドのビーチとヤシの木のコラボはまさにパラダイス。きっとお気に入りの絶景が見つかるはず。

 

絶景の街並み

 

日本では、奈良県の「ならまち」の情緒溢れる景観が大好き!イタリアの「花の都」と称されるフィレンツェやドイツの木組みの家が立ち並ぶメルヘンチックな街並み、ジブリ映画「魔女の宅急便」の舞台となったクロアチアの絶景も超ステキ♡

世界の絶景の街並みは、これだけではありません♪

 

絶景を見て思う事

美しい絶景を見ると、心の底から感動を覚え、日頃のストレスを発散できるのが最大の魅力。

でも、山などに上り展望台から絶景を眺めた時の感激はもとより、「ここまで登って来た!」という達成感もたまりません。

また、絶景を見ていると、その地の自然の躍動感や歴史を感じられます。海に港があれば昔貿易で栄えていたのだろうとか、大海原を見れば大航海時代に猛威を振るった海賊たちを想像したり、古都の街並みを歩けばこの地に住んでいた人たちの生活における知恵やの暮らしぶりを垣間見られたりと、プラスαでの楽しみ方もできます。

 

このWebonを読んで絶景に癒されるのはもちろん、次のお休みに旅行をご検討中の方の参考になったら嬉しいです。

当コンテンツでは絶景初心者の方が行きやすいスポットの紹介から、一生に一度は訪れたい絶景スポットまでを紹介しています。まだ絶景スポットに訪れた事がない方も、既に絶景にハマっている方も楽しめるよう構成されておりますのでぜひ当コンテンツを読み絶景を楽しんでいただければと思います!

 

『世界の絶景111選』目次へ  (全12ページ)

 



 

目次著者

著者:ポムポムリラコアラ

趣味が高じてフリーライターとして活躍中の、旅行おたくです。絶景スポットや歴史に彩られた観光地巡りが大好き!写真集などで色々な絶景に触れる、癒しの妄想旅行を楽しむのも日常茶飯事。ストレス社会のちょっとしたオアシスのような存在になれたら幸いです。お茶でも飲みながらカフェ気分で、癒しのひとときをどうぞ。

「シン・ゴジラ」の裏話・撮影秘話

Webon紹介目次著者
特撮は子供の頃に誰もが一度は目にしたことがあると思います。ですが大人になってからも充分楽しめる映画なのです。裏話や撮影秘話を知る事でより作品を楽しむことができるのです!

「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~ゴジラ~編」はこちらから!

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

 

 

シン・ゴジラ

基本情報

作品名 シン・ゴジラ
発表年 2016年
上映時間 119分
監督 庵野秀明(総監督)樋口真嗣(監督・特技監督)
出演 長谷川博己
備考 ゴジラ29作目。約12年ぶりの日本製作ゴジラ。

~あらすじ~

東京湾でトンネルが崩壊する事故が発生。当初は火山の噴火が原因として見られるが、徐々に巨大生物の存在が噂されていく。政府はそんな事はあり得ないとして見当違いの対策を進めるが実際に巨大生物が映像に捉えられ、事態はパニックへ。やがて日本へ巨大生物は上陸。その巨大生物が「ゴジラ(Godzilla)」である事が分かりゴジラに対抗するべく日本政府はあらゆる手を尽くす・・・

 

約12年振りに公開された国内のゴジラは、これまでのゴジラとは大きく特徴が異なり、劇中で何度か形態変化を行います。

しかし、予告やポスターなどメディアに姿を見せるのは第4形態ばかりです。そのため、「シン・ゴジラ」と聞くと「第4形態」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

登場時間が長く映画のメインとなる形態のため、撮影秘話や裏話も第4形態に関するものがほとんどです。

 

第1形態
 劇中では全体の姿は確認できませんが、海から突き出た尻尾は確認することができます。
第2形態
足が生えていますが、地上を這って移動します。上陸した場所が蒲田だったことからネット上では「蒲田くん」という愛称で呼ばれたりしています。
第3形態
第2形態が立ち上がって、2足歩行になったのが第3形態。皮膚が赤黒い。
第4形態
映画のメインとなる形態。

 

そこで今回は特にシン・ゴジラの第4形態の撮影秘話や裏話について紹介していきます。

 

シン・ゴジラ第4形態

 

この作品のゴジラは通称「シン・ゴジラ」と呼ばれます。

身長は118.5メートルとアニメ版ゴジラ公開前までは歴代最大を誇っていました。

手が極端に細く、手のひらは常に上を向いていて、尻尾はこれまでのゴジラよりも長くなっています。

 

アニメ版ゴジラ
2017年11月に第1章、2018年5月に第2章、2018年11月に第3章が公開された(現在第3章上映中※2018年11月22日執筆現在)アニメ版ゴジラ3部作。当作品はシン・ゴジラのあとのゴジラシリーズ30作目~32作目という位置づけで東映によって製作されている。Netflixにて公開後は配信される。

 

目が小さく、焦点があっていないのでゴジラシリーズ25作目「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」のゴジラ(GMKゴジ)の白目よりも不気味に感じるでしょう。

上半身に比べ、下半身はずんぐりとしています。

 

 

体色が黒いため、所々身体から漏れている赤い光が目に付きやすいです。

これまでのように整った体表ではなく、筋繊維がむき出しで焼けただれているようなゴツゴツとした体表で、痛々しさを感じます。

皮膚はゴーヤ、頭部はキノコ雲をイメージしているようです。

▼ゴーヤ

photo by KENPEI – KENPEI’s photo CC 表示-継承 3.0

▼キノコ雲

 

 

シン・ゴジラには耳たぶやまぶた、舌が存在せず、歯はあるものの不揃いになっています。

これは以下のような設定の「ゴジラは完全生物」という監督のコンセプトが関係しているでしょう。

完全生物として生物の頂点に君臨する存在のため、周囲を警戒する必要がありません。そのため、耳たぶとまぶたが排除されています。

同様に捕食する必要もないため、舌がなく歯も不揃いで噛み合わせを気にしないという設定です。

熱線の威力が歴代最強と言っても過言ではなく、口だけでなく、背ビレや尻尾からもレーザーを放ちます。強力な熱線で街を焼き尽くす姿は圧巻です。

 

▼熱戦を放つゴジラ

 

シンゴジラはフルCG

 

シン・ゴジラの1番の特徴といえば、フルCGであることでしょう。

これまでのゴジラはスーツを制作し、スーツアクターが演じることが一般的でした。

シン・ゴジラはモーションキャプチャーを使用しています。モーションキャプチャーを担当したのは狂言師の野村萬斎で、ゴジラの動きに狂言の要素を取り入れています。

 

モーションキャプチャーの裏話
モーションキャプチャーとは、人間(ここで言えば野村萬斎)の動きのデータ化してコンピューターに取り込むことです。

モーションキャプチャーでは、関節にセンサーをつけて、360度緑に囲まれた部屋で撮影が行われていました。野村萬斎さんは、役になりきりたいからという理由で、能面を参考にして造ったゴジラのお面をつけて、撮影に臨んでいました。

▼撮影イメージ

 

<ゴジラの手が上に向いている理由>裏話
今までのゴジラは、指が下に向いていたのですが、今回のゴジラの手は上を向いています。

野村萬斎さんは、監督から「ゴジラが畏怖を与える荒ぶる神である」というようなイメージを伝えられました。龍が手に宝珠を上向きに掴んでいるイメージも多く、現実とは離れた神様や仏様に近いものは手が上を向いているというイメージも含めて、手を上向きにしたそうです。

 

実はゴジラの初代スーツアクターである中島春雄も、すり足など狂言の要素を取り入れてゴジラを演じていました。初代と最新作が狂言でつながるというのは運命を感じますね。

 

▼中島春雄

 

CGでしかできない要素もあり、特撮の新たな可能性を感じさせてくれるゴジラでしょう。

 

視聴方法

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’16 シン・ゴジラ APTT(別料500円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途400円)

Hu=Hulu AP=Amazon Prime TT=TSUTAYA TV TD=TSUTAYA DISCUS dTV=dTV UN=U-NEXT 楽天=楽天TV 表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

 

 

 

目次著者

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

初心者も行ける!『世界の絶景』111選

著者:ポムポムリラコアラ

趣味が高じてフリーライターとして活動中の、旅行おたくです。絶景スポットや歴史に彩られた観光地巡りが大好き!お茶でも飲みながらカフェ気分で、癒しのひとときをどうぞ。

 



 

皆さんはいくつ「絶景」と言える景色を見たことがありますか?絶景と言えば「山から見える景色」が思い浮かぶ方も多いと思いますがもちろんそれだけではありません。美しい街並み・その季節にしか見れない景色・人が今まで訪れなかったからこそ残る自然。絶景には多種多様なものがあり、そしてその景色は癒しを与えてくれます。

このWebonでは世界や絶景にまだ行ったことが無い初心者の方でも楽しめるように「絶景大好き著者」が厳選して世界の絶景を紹介しています。これを読めば次の旅行先は絶景ポイントにしたくなる事間違いなしです!

 

絶景を見ていると、その地の自然の躍動感や歴史を感じられます。海に港があれば昔貿易で栄えていたのだろうとか、大海原を見れば大航海時代に猛威を振るった海賊たちを想像したり、古都の街並みを歩けばこの地に住んでいた人たちの生活における知恵やの暮らしぶりを垣間見られたりと、プラスαでの楽しみ方もできます。

~~はじめに「私が惚れた!世界の絶景の魅力とは?」より~~

 

はじめに

「世界の絶景」と一口で言っても様々なものがあります。是非世界の絶景を見て、ストレス発散して素敵な明日を過ごしましょう!

私が惚れた!世界の絶景の魅力とは?

 

第1章 エリア編

世界の絶景にハマっている著者がおすすめする世界の絶景をエリア別に集めました!初心者でも行きやすい絶景からその国を理解するに適した絶景まで、絶景が大好きな著者だからこそおすすめできる「初心者向け世界の絶景」111選です!

世界の絶景111選【ヨーロッパ編】

世界の絶景111選【北アメリカ(北米)編】

世界の絶景111選【南アメリカ(南米)編】

世界の絶景111選【アジア編】

世界の絶景111選【アフリカ編】

世界の絶景111選【オセアニア編】

世界の絶景111選【中東編】

 

第2章 四季編

世界の絶景は四季折々、様々な顔を見せます。同じ絶景でも季節によってはかなり異なる光景が広がります。ここでは春・夏・秋・冬に分けて初心者の方にもおすすめできる世界の絶景をご紹介します!是非癒されてください!

世界の絶景111選【春編】

世界の絶景111選【夏編】

世界の絶景111選【秋編】

世界の絶景111選【冬編】

 



「ゴジラ FINAL WARS」の裏話・撮影秘話

Webon紹介目次著者
特撮は子供の頃に誰もが一度は目にしたことがあると思います。ですが大人になってからも充分楽しめる映画なのです。裏話や撮影秘話を知る事でより作品を楽しむことができるのです!

「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~ゴジラ~編」はこちらから!

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

 

ミレニアムシリーズ最後の作品となった『ゴジラ FINAL WARS』ですが、集大成に相応しく、歴代の様々な要素を盛り込んだゴジラが誕生しました。

スーツも特徴的で、ゴジラ最後の勇姿が記憶に残っている人も多いのではないでしょうか。

今回はそんな『ゴジラ FINAL WARS』のゴジラの撮影秘話や裏話を紹介します。

 

▼ゴジラ「ミレニアムシリーズ」一覧(薄いオレンジ背景が今回紹介する作品)

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’99 ゴジラ 2000ミレニアム AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)
’00 ゴジラ×メガギラス G消滅作戦 AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)
’01 ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)
’02 ゴジラ×メカゴジラ AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)
’03 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)
’04 ゴジラ FINAL WARS AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)

表に記載無しの場合は取り扱い無し

別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

ゴジラ FINAL WARS(ファイナルゴジ)

基本情報

作品名 ゴジラ FINAL WARS
発表年 2004年
上映時間 125分
監督 北村龍平
出演 松岡昌宏 (TOKIO)
備考 ゴジラ28作目(ミレニアムシリーズ6作目)。ゴジラ生誕50周年記念作品。

~あらすじ~

遠い未来の地球。人類同士の戦争により怪獣が復活する。何とか人類は復活したゴジラを南極にて氷の中に閉じ込める事に成功した。それから20年、突如大量の怪獣が再度復活する。それと時を同じくして東京にUFOが出現する。中から出てきた宇宙人は地球の味方かと思われたが、実は怪獣を復活させたのはその宇宙人で、地球征服を企んでいたのだった・・・

 

この作品のゴジラは通称「ファイナルゴジ」と呼ばれています。

「ゴジラシリーズ発表から50周年」「ミレニアムシリーズの最終作」と2つの記念を飾ったのがこのファイナルゴジです。

爪が鋭く、頭は平らになりました。上顎が薄くなり、背ビレは小さくなっています。

ファイナルゴジの1番の特徴は、このような「見た目のスタイリッシュさ」ではないでしょうか。

耳の位置が高いのが特徴的で、他のゴジラよりも耳が目立っています。

 

▼ファイナルゴジ

 

ミレニアムシリーズ3作目の「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」のゴジラ(GMKゴジ)の白目ほどのインパクトはありませんが、ファイナルゴジの充血した真っ赤な目も印象深いですよね。

白目だと意思があるように見えてしまうので、意思を除外するために充血した目を採用したようです。

 

 

『ゴジラ FINAL WARS』には15体もの怪獣が登場し、アクションシーンが満載です。

そのため、アクション向けに「最も軽く最も動く」を意識してスーツが制作されました。

ファイナルゴジの身長の設定は100メートル級と歴代でも大きなゴジラですが、歴代のどのゴジラよりもよく動きます。

肩から動かすことができるスーツのため、腕を大きく上がることも可能です。

残念ながら空を飛んだり、シェーのポーズをしたりはしませんが…。

 

シェーのポーズをする「2代目ゴジラ」の裏話・撮影秘話は第1章で!(このページは第3章) シェーのポーズをする「2代目ゴジラ」の裏話・撮影秘話は第1章で!(このページは第3章)

 

集大成ということもあってか、攻撃力も歴代で上位に位置するのではないでしょうか。

定番の青白い熱線だけでなく、ハイパースパイラル熱線と呼ばれる熱線を吐き出すことができます。

このハイパースパイラル熱線は宇宙空間の衛星軌道上まで届かせることができ、歴代で1番広い攻撃範囲でしょう。

赤い熱線を吐く場面もあり、ゴジラシリーズで見たことのある熱線を全て吐き出します。まさに集大成というのを体現してくれていますね。

 

『ゴジラ FINAL WARS』を最後に東宝大プールが取り壊されたため、海へ帰るゴジラを見られる最後の作品です。

ファイナルゴジはゴジラシリーズ50周年の集大成に相応しい活躍をしたのではないでしょうか。

 

視聴方法

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’04 ゴジラ FINAL WARS AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)

Hu=Hulu AP=Amazon Prime TT=TSUTAYA TV TD=TSUTAYA DISCUS dTV=dTV UN=U-NEXT 楽天=楽天TV 表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

 

 

目次著者

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

「機龍ゴジ」の裏話・撮影秘話 【ゴジラ×メカゴジラ・ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS】

Webon紹介目次著者
特撮は子供の頃に誰もが一度は目にしたことがあると思います。ですが大人になってからも充分楽しめる映画なのです。裏話や撮影秘話を知る事でより作品を楽しむことができるのです!

「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~ゴジラ~編」はこちらから!

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

 

ミレニアムシリーズの中では珍しく『ゴジラ×メカゴジラ』『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』は2部作となっています。

そのため、この2作品で登場するゴジラも同じゴジラという設定です。見た目に若干の違いはあるものの傷跡など引き継がれている要素があるのが特徴です。

このページではそんな『ゴジラ×メカゴジラ』『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』に登場するゴジラの撮影秘話や裏話を紹介します。

 

▼ゴジラ「ミレニアムシリーズ」一覧(薄いオレンジ背景が今回紹介する作品)

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’99 ゴジラ 2000ミレニアム AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)
’00 ゴジラ×メガギラス G消滅作戦 AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)
’01 ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)
’02 ゴジラ×メカゴジラ AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)
’03 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)
’04 ゴジラ FINAL WARS AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)

表に記載無しの場合は取り扱い無し

別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

ゴジラ×メカゴジラ(機龍ゴジ)

基本情報

作品名 ゴジラ×メカゴジラ
発表年 2002年
上映時間 88分
監督 手塚昌明
出演 釈由美子
備考 ゴジラ26作目(ミレニアムシリーズ4作目)。

~あらすじ~

ある日、ゴジラが日本へ上陸する。自衛隊の準備していた武器が無残にもゴジラに破壊されるが、かつて倒した初代ゴジラの骨格を元に「機龍(きりゅう)」と呼ばれるメカゴジラを日本は発明する。機龍はゴジラを追い詰めるも、初代ゴジラの意識が目覚めてしまい機龍はコントロール不能になってしまう・・・

 

▼機龍(メカゴジラ)

 

この作品のゴジラは通称「機龍ゴジ」と呼ばれています。

1954年の第1作目『ゴジラ』の「初代ゴジラ」の骨格が溶けなかったという設定で、初代ゴジラの子孫とされているのが「機龍ゴジ」です。

そのため、初代ゴジラの上半身と25分の1スケールの全身骨格が制作されました。

 

「初代ゴジラ」の裏話・撮影秘話はこちら! 「初代ゴジラ」の裏話・撮影秘話はこちら!

 

ゴジラはスーツ制作前にデザイン画が用意されることが多いのですが、機龍ゴジにはデザイン画がありません。

それもそのはずで第23作(ミレニアムシリーズ1作目)の「ゴジラ 2000ミレニアム」のゴジラ(ミレゴジ)の写真をPhotoshopで加工したものを参考にしてスーツが制作されました。

実際に作る際のスーツ型はミレニアムシリーズ2作目「ゴジラ×メガギラス G消滅作戦」のゴジラ(ギラゴジ)のものを流用しています。

 

体色は濃いグレーで、頭部や背ビレはミレゴジよりも小さくなっているのが特徴です。

今まで見慣れた色のゴジラが帰ってきたという感じがしますね。

 

ゴジラ2000ミレニアム(ミレゴジ)

▼機龍ゴジ

 

ギラゴジの型を流用しているので背ビレは相変わらず炎のように見えます。色を戻しながら攻撃的な見た目を失っていないゴジラなのではないでしょうか。

今作には「ゴジラ」の愛称で親しまれた野球選手の松井秀喜が出演しています。誰もが夢見た共演がついに実現した記念のゴジラですね。

 

▼松井秀喜選手

 

視聴方法

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’02 ゴジラ×メカゴジラ AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)

Hu=Hulu AP=Amazon Prime TT=TSUTAYA TV TD=TSUTAYA DISCUS dTV=dTV UN=U-NEXT 楽天=楽天TV 表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(機龍ゴジ)

基本情報

作品名 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS
発表年 2003年
上映時間 91分
監督 手塚昌明
出演 金子昇
備考 ゴジラ27作目(ミレニアムシリーズ5作目)。前作「ゴジラ×メカゴジラ」の続編。

~あらすじ~

前作のゴジラ対機龍(メカゴジラ)の闘いから1年後、主人公の前に妖精「小美人」が出現する。小美人は機龍を海に返せ(機龍は海に沈んでいた初代ゴジラから作成されたメカゴジラ)と言うが対ゴジラの為に必要な機龍を主人公が海に返すよう求めても政府はそれを認めない。そうこうしているうちにゴジラが出現する。そこへモスラがやってきてゴジラに対抗するがモスラは劣勢になる。機龍を操作する主人公は機龍を出動させる・・・

 

▼モスラ

 

この作品のゴジラも通称「機龍ゴジ」と呼ばれています。

タイトル「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」から「SOSゴジ」と呼ばれることもありますが、前作と今作の2作品に登場するゴジラは同じものという設定で一括りなので、「機龍ゴジ」としています。

スーツは前作「ゴジラ×メカゴジラ」(機龍ゴジ)の型を流用しています。

 

アップ用スーツ・アクション用スーツ・アップ用の上半身メカニカルスーツ(機械で動くスーツ)の3つのスーツが用意されました。

アップ用スーツは新規造形で、アクション用スーツは前作のスーツを改造して作られています。

上半身のメカニカルスーツは顔の表情の細かな動きを表現するために制作されました。メカニカルスーツなので、スーツアクターを必要としません。

 

スーツの胸の部分は劇中で付けられた傷跡を表現するため、ミミズ腫れのような状態になっています。

 

初代ゴジラ以降、破壊されることがなかった国会議事堂ですが、今作の機龍ゴジによって久しぶりに壊されることになります。

 

▼国会議事堂

 

また、ゴジラシリーズでこれまで1度も破壊されることがなかった東京タワーを破壊したのも機龍ゴジです。

 

胸元が痛々しいゴジラのため、1度見たらなかなか忘れないのではないでしょうか。

また、国会議事堂と東京タワーを破壊したインパクトのあるゴジラなので、記憶に残っている人も多いはずです。

 

視聴方法

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’03 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)

Hu=Hulu AP=Amazon Prime TT=TSUTAYA TV TD=TSUTAYA DISCUS dTV=dTV UN=U-NEXT 楽天=楽天TV 表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

 

 

目次著者

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

スターダスト・レビュー入門 ~日本一のライブバンドと言える理由~

電子書籍で読む

はじめに

『スターダスト・レビュー』という音楽グループは名前は一度は聴いたことがあるとは思いますが、「ライブが面白い!」という評判があるのは知らない方が多いのではないかと思います。
このWebonでは数百本以上のライブを観てきた、しあ氏がスターダスト・レビューが日本一のライブバンドであると理由をお伝えし、スターダスト・レビューの歴史・魅力・楽しみ方などを学ぶことができます。

はじめに    〜「スターダスト・レビュー」とは~

第1章 メンバーと歴史

ここではスターダスト・レビューのメンバー、そして歩んできた軌跡についてお伝えいたします。デビュー前から順を追って解説します!これを読めばスタレビを把握したようなもの!?

メンバー紹介    【バンド名の由来】
歴史① 【デビュー前から三谷泰弘在籍時】
歴史② 【光田健一在籍時】
歴史③ 【現在まで】


第2章 魅力

筆者が日本一と謳うスターダスト・レビューのライブの魅力や、ボーカル根本要のMCのトーク力、おすすめの名曲などについて解説していきます。きっとライブに行きたくなるはずです!

ライブの魅力 【高い音楽性と低い腰】
スタレビ根本の魅力
おすすめの名曲 【代表曲「木蘭の涙」ほか】
おすすめアルバム 【37年間の作品から厳選】

第3章 楽しみ方

スターダスト・レビューはただ曲を聴くだけでなく、様々な楽しみ方があるのです。ギターの音色や他アーティストとのコラボ、ラジオのトークなど尽きる事がありません。

根本要のギター
他アーティストとのコラボ
根本要のラジオ番組
ファンへの愛の深さ

おわりに

ライブをメンバーの病気で怪我で中止にしたことがなかったスタレビ。2018年6月に根本要氏の突然の入院に伴い、予定していたライブの出演を見送ることになりました。事の経緯と、入院によって再確認されたスタレビへの思いをお伝えします。

おわりに ~根本要さん突然の入院と今後~

『還暦少年』ツアーを楽しむなら!

還暦少年ツアーの見どころ!

ファン歴24年の著者が『還暦少年ツアー』をより楽しめるように見どころを解説!ツアーに行く予定の方も既に行った方も必読の1ページ!バックステージに招待された感想も紹介!
※ネタバレを含みます

友達にスタレビを伝えるなら

5分でわかる!スターダスト・レビュー

5分でスタレビを理解できるようWebon編集部が『スターダスト・レビュー入門 ~日本一のライブバンド~』を独自にまとめました!友達に、家族に、恋人にスタレビを知ってもらいましょう! 

著者 しあ

40代後半女性。ライブが大好きで今まで行ったライブは数百本。私の好きなアーティストの魅力を知っていただければ、と思います。
お問い合わせはこちらから

はじめに ~『スターダスト・レビュー』とは~

Webon紹介目次著者
「スターダスト・レビューが日本一のライブバンド」と言える理由を、数百本以上のライブに通い、ボーカル根本要のラジオを愛聴する筆者がお伝えいたします。スターダスト・レビューの「メンバー」「歴史」「魅力」など徹底解説!

スターダスト・レビュー入門 ~日本一のライブバンドと言える理由~ はこちらから

著者:しあ

40代後半女性。音楽が大好きでJ-POP K-POP 洋楽 演歌歌謡曲とさまざまな音楽を聴いています。ライブが大好きで今まで行ったライブは数百本。全部チケットの半券をとっているのでとても大切な想い出です。音楽はとても生活を豊かにしてくれるもの。私の好きなアーティストの魅力を知っていただければ、と思います。お問い合わせはこちらから

 

『スターダスト・レビュー入門』目次へ  (全14ページ)

 

【スタレビファン必読!!】
『スターダスト・レビュー入門』好評発売中!

著:しあ 価格680円
販売サイトへ(amazon)
Kindle Unlimitedで読み放題!

 

スターダスト・レビューとは

グループ名 スターダスト・レビュー
メンバー ・根本要(ボーカル/ギター)写真右から2番目
・柿沼清史(ベース/ボーカル)写真左から2番目
・寺田正美(ドラムス/ボーカル)写真左
・林“VOH”紀勝(パーカッション/ボーカル)写真右
デビュー 1981年5月25日シングル『シュガーはお年頃』アルバム『STARDUST REVUE』でデビュー
代表曲はシングル売上約15万枚の『木蘭の涙』。カルピスのCMに『夢伝説』が起用され世間に広く認知された。デビュー35周年を迎えた現在も年間70本を超える全国ツアーを展開している。ライブ・パフォーマンスに定評があり、本Webonではスターダスト・レビューが日本一のライブバンドである理由を解説していく。

▼スターダスト・レビュー(スタレビ)の代表曲「木蘭の涙」

▼『夢伝説』ライブ映像

 

はじめに

 

スターダスト・レビュー(スタレビ)というバンドをご存知でしょうか?

 

全然知らない、もしくはなんとなく名前は聞いたことがある・・・こういう方が一番多いのではないでしょうか。

 

私はスタレビの大ファンなのですが、初めて会う人と好きなアーティストの話になった時には必ず

「知らないかもしれませんが~」

という枕詞を使ってしまいます。

 

これは「スタレビファンあるある」で、私だけではなく多くのファンに通ずるスタレビの知名度の低さゆえの悲しい性なんです。

 

そして、なかなか

「わ~私もスタレビファンなんです!」

という話になったことがありません。

 

でも、そんなところも私たちスタレビファンは楽しんでいます。なぜなら、自分たちがスタレビファンであることを誇りに思っているから。

 

 

日本一だと思うライブバンド

 

私は音楽が大好きで今までにたくさんの音楽を聴いてきましたし、トータルで数百本のライブに参加してきました。

その中でもスタレビのライブは私の中で日本一だと思っていて、スタレビのバンドのクオリティを超えるものはなかなかありません。

 

一時期、スタレビはライブツアーのタイトルに

「LIVE ENTERTAINMENT TOUR 〇〇〇」

(ライブ エンターテインメント ツアー 〇〇〇)

とつけていましたが、まさにスタレビのライブはエンターテインメント

 

実際、「CDはあまり売れないけれどライブはお客さんが入るバンド」というのが世間の認識だったと思います。

 

一度ライブへ行ってみるとわかるのですが

「とにかく楽しい!」

 

これにつきます。

 

LIVE ENTERTAINMENT TOUR 〇〇〇の例
スタレビのツアーDVD。スタレビのツアーは文字通り「エンターテインメント」。

▼LIVE ENTERTAINMENT TOUR 「Heaven」

 

私がスタレビを好きになったきっかけ

 

私は、初めて行ったスタレビのライブ「楽団ツアー」(1994年6月28日大分文化会館)で一気にスタレビのとりこに!

このライブに行くまでは、その当時のスタレビの代表曲「夢伝説」と他数曲しか知りませんでした。

 

▼夢伝説

 

当時「とにかくライブがおもしろい」と音楽ファンの間では有名で、いつか行ってみたいと思っていました。

友達が行こうよと誘ってくれて初めてライブに参加したのですが、一曲目からスタレビに引き込まれていたのです。

 

セットリスト(そのライブで歌われる曲順)の中で知っている曲は5曲もなかったと思います。

ツアータイトルのアルバム「楽団」も聴いていませんでしたし・・・。

 

でもこの時の楽しさ、笑い、感動、いろんな要素が詰まったスタレビライブは忘れる事ができません。

この時から私はスタレビが大好きになり現在に至ります。

 

今まで毎ツアー参加していますし、野外ライブや他のアーティストとのコラボライブなど、スタレビのいろんなライブに参加してきました。

 

楽団
1995年5月に発売されたスタレビ11枚目のアルバム。26枚目シングル「クレイジー・ラブ」などを収録。

▼アルバム「楽団」

 

伝えたいスタレビの魅力

 

今まで行ったアーティストのライブはどれも全てよかったです。

 

本当に感動したもの、楽しかったものが多く、どのライブが一番よかったと比べられるものではありません。

でも、スタレビと比べるとどのライブもスタレビを超えないんですよね。

 

スタレビの他にも大好きなアーティストはたくさんいるけれど、私にとってスタレビは殿堂入りしていて絶対王者なんです。

 

私は今までスタレビにがっかりしたことがないんです。盲目的なファンではありませんが、スタレビの悪いところが見つからないというのでしょうか。

 

とにかくいつも私たちファンを楽しませてくれるスタレビが大好きなんです。音楽だけではなく、人として尊敬できるメンバーが大好き。

 

今、ファンから見て、スタレビはとてもいい形で活動出来ていると思います。

長年変わらず行ってきたことに対して、多くの人が関心を持って暖かく見守ってくれている気がしています。

 

そんなスタレビの楽曲やライブがたくさんの人の心に響けばうれしいなと思っています。

 

次のページではスターダスト・レビューのメンバーを紹介していきます。

『スターダスト・レビュー入門』目次へ  (全14ページ)

 

【スタレビの曲が多数聴ける。30日間無料体験有】

 

目次著者

著者:しあ

40代後半女性。音楽が大好きでJ-POP K-POP 洋楽 演歌歌謡曲とさまざまな音楽を聴いています。ライブが大好きで今まで行ったライブは数百本。全部チケットの半券をとっているのでとても大切な想い出です。音楽はとても生活を豊かにしてくれるもの。私の好きなアーティストの魅力を知っていただければ、と思います。お問い合わせはこちらから

電子書籍も販売中!

価格:680円(税込)
Kindle Unlimitedで読み放題
販売サイト(amazon)へ
※スマホでもアプリをダウンロードすれば読めます

一人宅飲みに最適なおつまみメニュー9選・便利グッズ4選

Webon紹介目次著者
お酒を飲む機会は近年減っていると言われますが実は宅飲み(家飲み)の需要は上がっています。お酒が大好きな鹿児島の主婦による『宅飲み入門 ~ラクに楽しむ方法~』はこちらから!

著者:さつまのだれやめママ

鹿児島生まれ鹿児島育ち、三姉妹のママ、主婦歴12年。夫婦揃ってお酒が好きです。お酒の種類は大概なんでも飲みますが、特に好きなのはビールや焼酎。毎晩主人と乾杯をする為に、家事や育児を頑張っております。

お問い合わせはこちらから

『宅飲み入門』目次へ  (全16ページ)

 

一人宅飲みというのはやはり手間をかけないのが一番です。

一人なのに本格的な料理を作るのは面倒くさいですもんね。このページでは、一人宅飲みにぴったりなおつまみを紹介させていただきます。

 

レトルトや缶詰を使ったおつまみ

 

前のページでも既におすすめをしましたが手軽なおつまみと言えば「レトルト」や「缶詰」です。

これらはひと手間加えることで、一人宅飲みをさらに盛り上げる魅力的なおつまみになるのです。

 

1 味付けサバ缶と大根おろし合え

【作り方】

①サバ缶からサバを取り出す

②サバの上に大根おろしを汁ごとかけるだけ

 

大葉や青ネギを刻んだものを乗せるともっと美味しいです。

 

2 レトルトカレーを使って簡単焼きカレー

【作り方】

①グラタン皿にカレーを少しいれ、皿に広げます

②ご飯をのせ、上から残りのルーをかけます

③真ん中に生卵を落とし、まわりにチーズをかけてオーブンでチーズが溶けるまで焼くだけです。

 

より美味しくしたいなら、ご飯にバターや乾燥パセリを入れて混ぜると風味が良くなります。

 

3 アンチョビ缶を使ってアンチョビパスタ

【作り方】

①フライパンにオリーブオイルとチューブにんにくを少量入れ、火をつけます。

②香りが出てきたら、アンチョビを入れて潰します。

③茹でたパスタを入れて絡めて出来上がりです。

 

アンチョビの味をみながら塩コショウを足して下さいね。キャベツを入れるとすごく合います。

 

4 ツナ缶を使ったツナチーズ油揚げ

【作り方】

①ツナとマヨネーズ、お好みでレモン汁を入れ、混ぜる。

②油揚げの短い方を少し切り落とし、袋状にしてスライスチーズを入れ、ツナを詰める。

③フライパンに油を敷かずに焼く。フライ返しで押しながら焼くと早く焼けます。

 

焼き色がついたら出来上がり。オーブンでも作れますよ。

 

少しの手間で出来るおつまみ

 

ちょっとした時間でも作れる簡単おつまみをご紹介します。しかも冷凍可能なものもあるので、ぜひ時間がある時にどうぞ。

 

5 唐揚げや鶏の照り焼き(冷凍可能)

【作り方】

①鶏肉を一口大に切ってジップロックに酒と醤油、あればするおろした生姜やニンニクなど入れてそのまま冷凍します。

②食べる場合、冷凍庫から冷蔵庫に移して解凍し、汁気をきって片栗粉をつけて揚げると唐揚げになります。

 

揚げ物作りが苦手ならフライパンで焼けば照り焼きになります。

 

6 トマトソース(冷凍可能)

【作り方】

①お好みの具材のベーコンや玉ねぎを炒めます。

②トマト缶とウスターソース、コンソメ、塩コショウ、乾燥バジルなどで煮込めばトマトソースになります。

③小分けに冷凍しておくと便利ですよ。もし飽きてしまっても、生クリームやクリームチーズを仕上げに入れるのも美味しいです。

 

またトマトソースはパスタのイメージですが、パンやバケットにかけてから、チーズを乗せて焼くのもオススメです。

 

7 豚肉の味噌漬け(冷凍可能)

【作り方】

①ジップロックに味噌、酒、醤油、砂糖などを合わせ、ソテー用の豚肉を漬け込みます。

②焼くときには味噌を拭き取ってあげたほうが焦げつかなくなります。

 

分量はネットを参考にしてもらえたらと思います、私は適当に作っているので。

 

8 焼き肉のたれづけ

【作り方】

①ポリ袋やジップロックの中に焼き肉のたれを入れて、好きなお肉をつけるだけ。

②鶏肉や豚肉でもいいんですが、一番のオススメはレバーです。モヤシとニラを先に炒めて一旦皿に取り出し、油を足してからレバーを両面焼きます。

③火が通ったら、野菜と残ったタレをいれて絡めたら手抜きレバニラになります。

 

9 クリームチーズ冷奴

【作り方】

①クリームチーズにおかか、刻んだネギを入れて醤油をお好みでかけるだけ。

 

クラッカーに乗せてもそのままでも美味しいく頂けます。

 

便利グッズ

 

便利グッズを利用することで、料理の手間はさらに減ります。下記では100円ショップなど安価に購入できるものを紹介したします。

 

1 レンジ料理できるグッズ

 

100円ショップで売っているのですが、野菜を準備しておきさえすれば、レンジでラーメンや焼きそばを作ることが出来ます。

鍋やフライパンを使わないので、時短にもなり、しかも1人なら皿を出さずにそのまま食べることが出来ます。本当に便利ですよ!

 

 

2 パスタをレンジで茹でられるグッズ

 

パスタを茹でるとなると結構時間かかりますよね。しかも鍋を洗うのも面倒。

またガスコンロは占領されるので、他の料理を作る時に不便ですよね。こちらも100円ショップで販売されているコスパ抜群の調理器具です。

 

 

3 フライパン用アルミシート

 

フライパンに敷いて使うアルミシートをご存じですか?

これはかなりオススメで、私はこれが無くては困ります!

朝食を作る際、まずシートに乗せた鮭を焼いて、取りだしてからウインナーや目玉焼きを作ります。

いちいち洗わなくて良いし、フライパンにくっつかず楽チンです。焼き魚はもちろん、味噌漬けやお餅も綺麗に焼けます。

ぜひ一度使ってみて欲しいです。

 

 

4 クッションや座椅子

 

これは言わずもがな。ゆったりできるクッションや座椅子があるとリラックス感がアップ間違いなしです。

 

『宅飲み入門』目次へ  (全16ページ)

 

スポンサー