『宅飲み入門』目次へ (全16ページ)
大人数派宅飲みとなると、食事やお酒の好みがそれぞれになってしまうので、買い出しや準備が大変になります。
相手の立場を考慮して準備を進めることが出来ると、自分も周りも楽しめるはずです。
それでは大人数宅飲みならではのテクニックを指南したいと思います。
目次
大人数宅飲み9の事前準備テクニック
大人数宅飲みでは、様々な方とお酒を共にすることがあると思います。
相手に合わせた事前準備を行うことで、より充実した宅飲みを行うことができるのです。
買い出し編
1 友人にはお酒を買ってきてもらう
自分が自宅を提供する場合、お酒の買い出しも行っておくとスムーズですが、色々と準備が大変ですよね。
ですから相手が友人の場合、思い切ってお酒を買ってきてもらうように頼んでみてはどうでしょうか?(もちろん自分が飲みたいものを伝えましょうね)
何故かというと、友人とはいえ、お宅にお邪魔するのは申し訳ないな・・・と少なからず思うはずです。(全員ではないかもですが、一般的にです。)
そういう人は何かできることがあれば手伝いたいと思うので、招いた人も思い切って甘えてみたら良いと思います。
2 会社の上司には無難なお酒を
会社の先輩などの場合は立場もあるので、そこは忙しくても自分で頑張って、ある程度リサーチしてお酒を購入した方が良いですね。
自分が相手のお酒の好みを知っているならば、ちゃんと相手の好みのものを選びましょう。
もし分からない場合は、ビールならそこそこの値段やメジャー所を準備しておくのが無難です。
上司の方のお祝いの席ならばビールが良いかと思います。アサヒのスーパードライやキリンの一番搾りなど。
もし予算的に厳しいならば、発泡酒であるキリン淡麗あたりはいかがでしょうか?
盛り上げ編
3 「好きなお酒」を用意しておく!
上手くいくとは限りませんが、自分が好きなものや珍しい品などを準備しておいて、勧めてみても良いかもしれません。
好きな銘柄の焼酎など、話がさらに盛り上がります。
私の場合ですと、自分が好きな焼酎をオススメします。しかも地元の焼酎です。
西酒造の「富乃宝山」はフルーティーな味わいが特徴で、女性にも人気の焼酎です。
もし我が家にお金があれば、普段飲みしたい焼酎です。
▼西酒造「富乃宝山」
それと若潮酒造の「黄若潮」は黄麹を使用しており、飲みやすくキレがあるので、焼酎初心者にもオススメですよ
▼若潮酒造「黄若潮」
4 デザートを用意しておく!
これはサシ宅飲みと同じになりますが、長居していると、何かつまみたくなります。
チーズ、さつまあげ、ミックスナッツやスナック菓子、チョコレート、さきいかなどは買っていてもわりと日持ちするので、無駄になりません。
あと子供も一緒なら、デザートなどがあると喜ばれます。アイスクリーム、ゼリー、ケーキなどが定番でしょうか?
お酒が苦手な女性もデザートを出せば、テンション上がりますよ。
5 写真を飾っておく!
大人数宅飲みならば人数が多いので、おしゃべりだけでも十分楽しめます。
私がお邪魔する場合の大人数宅飲みは子供がいる家庭の場合が多いので、家に飾られている写真をくまなく見ると盛り上がります!七五三の写真とか、良いですよ!
我が家は女子ばかりなので、男の子の凛々しい写真をみるといいな~と思って、言ってしまいます。
片付け編
6 紙皿で片付けを楽に!
こちらもサシ宅飲みと被りますが、片付けを楽にしたいならば、紙皿などを利用してしまいましょう。
無地のものよりも、絵柄入りの方がテーブルが少しは華やかになりますよ。
7 調理用具の片付けで効率UP!
手料理を振る舞うなら、食材をカットしたりして事前に準備しておきましょう。
献立は事前に計画を立て、作り置きできるメニューを取り入れておくと調理がとても楽になります。
また事前調理の際に使用した調理用具等は、来客前に片付けておいた方が絶対に良いです!
これをしないでおくと、飲んだ後の片付けが大変になるので、済ませておくことをオススメします。
またコップや取り皿、お箸なども人数分確認してすぐ使えるようにしておくと良いですね。
こども編
8 赤ちゃんが来た時はプラスチックを用意
自分に子供がいるなら気付くものですが、居ないと何を準備しているのが良いのか分からないものです。
未就学児(幼稚園児以下)のお子さんなら、皿やコップをプラスチックにしておくのが良いですね。
特にコップは結構割ってしまう事が多いです。
プラスチックが無いならば、こぼしやすくなりますが、紙コップやプラコップでも良いです。それにハシ以外のフォークなども準備しておきましょう。
また途中で眠ってしまうこともあるので、お布団の代わりになるものを準備しておくと良いですよ。ブランケットなどでもOKです。
9 3歳くらいのお子さんが来た時はゴミ箱に注意!
3歳くらいまでの子供は何でも触ります。ゴミ箱をひっくり返したり、箱なんかを見つけたらロックオンして、中身を一心不乱に出します。
薬やハサミ、ボタン電池、観葉植物などは気を付けておきましょう。
それと、オシャレな雰囲気を作れるテーブルクロスですが、引っ張ってしまって怪我をすることもあるので避けるようにしましょう。
『宅飲み入門』目次へ (全16ページ)
スポンサー
はじめに
第1章 一人宅飲み
第2章 サシ宅飲み
第3章 大人数宅飲み
第4章 宅飲みをもっと楽しむ
著者:さつまのだれやめママ
鹿児島生まれ鹿児島育ち、三姉妹のママ、主婦歴12年。夫婦揃ってお酒が好きです。お酒の種類は大概なんでも飲みますが、特に好きなのはビールや焼酎。毎晩主人と乾杯をする為に、家事や育児を頑張っております。
お問い合わせはこちらから