特撮を楽しむための裏話図鑑2 ~その他怪獣編~

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

特撮裏話図鑑の第2段です!今回はゴジラだけではなくゴジラに登場する人気怪獣、そしてゴジラシリーズに並ぶ人気シリーズ、海外で誕生した怪獣の裏話・撮影秘話をご紹介!

これを読んでから特撮を観るもよし、観てから読んでも面白い!怪獣たちの裏話をたっぷり堪能してください!

 

同著者の前作Weobnはこちら! 同著者の前作Weobnはこちら!

 


 

第1章 モスラ

モスラはゴジラシリーズにもよく登場しますし、単独作品としても制作が行われるほどの人気怪獣です。女性人気の高いモスラの裏話・撮影秘話を知り、モスラの可愛さにハマってみましょう!

モスラの裏話・撮影秘話① 【昭和シリーズ】

モスラの裏話・撮影秘話② 【平成(vs)シリーズ】

モスラの裏話・撮影秘話③ 【ミレニアムシリーズ】

モスラの裏話・撮影秘話④ 【平成3部作】

 

第2章 キングギドラ

ゴジラと最も多く戦った事があるのは「キングギドラ」です。単独作品こそ無いものの、ゴジラシリーズには多く登場しており人気のある怪獣です。また、キングギドラの亜種とも言えるギドラ族の怪獣もゴジラシリーズ・モスラシリーズに登場しておりその撮影秘話は必見です。

キングギドラの裏話・撮影秘話① 【昭和シリーズ】

キングギドラの裏話・撮影秘話② 【平成(vs)シリーズ】

キングギドラの裏話・撮影秘話③ 【ミレニアムシリーズ】

キングギドラの裏話・撮影秘話④ 【カイザーギドラ・デスギドラ】

 

第3章 メカゴジラ

人間が作った怪獣「メカゴジラ」。メタリックなボディとその強さから人気を誇る怪獣で、ゴジラシリーズでは毎シリーズ1度は登場しています。人間の過ちによって誕生したゴジラとそのゴジラを倒すために作られたメカゴジラの闘いは必見です。

メカゴジラの裏話・撮影秘話① 【昭和シリーズ】

メカゴジラの裏話・撮影秘話② 【平成(vs)シリーズ】

メカゴジラの裏話・撮影秘話③ 【ミレニアムシリーズ】

 

第4章 ガメラ

東宝に制作されたゴジラに対し、大映で制作された「ガメラ」シリーズ(ガメラシリーズの配給は東宝)。ゴジラに負けず人気を博した怪獣で平成に入ってからも制作されました。ガメラシリーズにもガメラはもちろんの事、他の怪獣の事を知ればより映画を楽しむことができるはずです。

ガメラの裏話・撮影秘話① 【昭和シリーズ】

ガメラの裏話・撮影秘話② 【平成3部作】

ガメラの裏話・撮影秘話③ 【角川ガメラ】

ギャオスの裏話・撮影秘話

レギオンの裏話・撮影秘話 【ガメラ2 レギオン覚醒】

イリスの裏話・撮影秘話 【ガメラ3 邪神覚醒】

 

第5章 海外の怪獣

特撮は何も日本だけのものではありません。実はゴジラが誕生する20年以上前にアメリカでは既に特撮映画が公開されていました。また、今では想像がつきませんが北朝鮮でも特撮映画は撮影されています。海外の特撮を知る事で、もっと特撮にのめりこんでください!

キングコングの裏話・撮影秘話

プルガサリの裏話・撮影秘話

 

 

2代目ゴジラの裏話・撮影秘話② 【三大怪獣 地球最大の決戦~怪獣島の決戦 ゴジラの息子】

Webon紹介目次著者
特撮は子供の頃に誰もが一度は目にしたことがあると思います。ですが大人になってからも充分楽しめる映画なのです。裏話や撮影秘話を知る事でより作品を楽しむことができるのです!

「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~ゴジラ~編」はこちらから!

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

 

 

ゴジラ作品は同じ「ゴジラ」でもスーツや造形が変わります。

2代目ゴジラは2作目『ゴジラの逆襲』から15作目『メカゴジラの逆襲』の「昭和シリーズ」の終了まで登場しました。

1954年の1作目『ゴジラ』を除いて昭和シリーズの終了までは「2代目ゴジラ」と呼ばれますが、その見た目は作品ごとに異なります。

このページでは2代目ゴジラが登場した昭和シリーズ5作品目(三大怪獣 地球最大の決戦)~8作品目(怪獣島の決戦 ゴジラの息子)について作品ごとに裏話や撮影秘話を紹介していきます。

 

▼ゴジラ「昭和シリーズ」一覧(2代目ゴジラは「ゴジラの逆襲」以下。薄いオレンジ背景が今回紹介する作品)

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’54 ゴジラ(初代ゴジラ) AP(別料)・TT(別料)・TD楽天(別途)
’55 ゴジラの逆襲 AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)
’62 キングコング対ゴジラ AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)
’64 モスラ対ゴジラ AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)
’64 三大怪獣 地球最大の決戦 AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)
’65 怪獣大戦争 AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)
’66 ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘 AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)
’67 怪獣島の決戦 ゴジラの息子 AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)
’68 怪獣総進撃 AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)
’69 ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃 AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)
’71 ゴジラ対へドラ AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)
’72 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)
’73 ゴジラ対メガロ AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)
’74 ゴジラ対メカゴジラ AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)
’75 メカゴジラの逆襲 AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)

表に記載無しの場合は取り扱い無し

別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

三大怪獣 地球最大の決戦(決戦ゴジ)

基本情報

作品名 三大怪獣 地球最大の決戦
発表年 1964年
上映時間 93分
監督 本多猪四郎(本編)円谷英二(特撮)
出演 夏木陽介
備考 ゴジラ5作目。前作「モスラ対ゴジラ」の続編。

~あらすじ~

巨大な隕石が日本へ落下する。その後、金星人を名乗って地球の危機を訴える女性が東京に現れ、「ラドンが復活する」や「ゴジラが出現する」と予言をするが、誰も信じる事は無かった。実は、その女性はある国の王女で金星文明の滅亡を避けて地球へ逃れてきた金星人の血が流れており、それが予知能力を発揮していたのだった。そして日本に落ちた隕石からキングギドラが誕生する・・・

 

この作品に出てくるゴジラは通称「決戦ゴジ」と呼ばれています。

新規に造られたスーツではなく、前作「モスラ対ゴジラ」のゴジラ、通称「モスゴジ」のスーツを流用して作られた決戦ゴジは、モスゴジに比べて顔つきが丸くなっています。

 

▼決戦ゴジ

 

モスラシリーズに出てくる妖精「小美人」が怪獣の言葉を通訳することで、人間とゴジラが共闘することに成功しました。人間とゴジラの共闘はゴジラシリーズでは初の事となります。

▼小美人

 

後にこの決戦ゴジのスーツと前作モスゴジの頭部を使用し、ウルトラQのゴメスへと改修されました。

 

ウルトラQのゴメス
ウルトラQは1966年にテレビ放映された特撮ドラマで、「ウルトラマン」シリーズの第1作。

▼ウルトラQ(画像クリックでDVD詳細へ)

「ゴメス」はそのウルトラQに登場する怪獣。(上のDVD表紙もゴメス)

▼ゴメス

 

視聴方法

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’64 三大怪獣 地球最大の決戦 AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)

Hu=Hulu AP=Amazon Prime TT=TSUTAYA TV TD=TSUTAYA DISCUS dTV=dTV UN=U-NEXT 楽天=楽天TV 表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

怪獣大戦争(大戦争ゴジ)

基本情報

作品名 怪獣大戦争
発表年 1965年
上映時間 94分
監督 本多猪四郎(本編)円谷英二(特撮)
出演 宝田明
備考 ゴジラ6作目。日本とアメリカの合作。

~あらすじ~

遠い星、X星の調査へ地球連合の富士一夫とグレン・ニックは向かう。高度な文明があるのにも関わらずキングギドラのせいで地下生活を強いられているX星人と出会う。X星人はキングギドラへの対抗手段として、ガンの特効薬を渡す代わりに地球怪獣のゴジラとラドンの力を借りたいと二人に申し出てくる。

X星に運ばれたゴジラとラドンはキングギドラを撃退するが全てが上手くいきすぎている物語にどんでん返しが待っている・・・!

 

この作品のゴジラは通称「大戦争ゴジ」と呼ばれています。

「モスラ対ゴジラ」のモスゴジの型を利用したスーツを新たに作成したスーツが使われています。縦に真っ直ぐな体表が特徴的です。

 

▼大戦争ゴジ

 

この作品は作風がコミカルだったため、他作品に比べゴジラの動きもコミカルになっており、劇中で見せた「シェー」のポーズは今でも賛否両論で物議を醸しています。

 

▼ゴジラの「シェー」

シェー

赤塚不二夫の漫画「おそ松くん」に登場する「イヤミ」というキャラクターが驚いた時にするポーズ。日本で大流行した。

▼アニメおそ松くん(左のピンクスーツが「イヤミ」)

▼「シェー」をするイヤミ

 

今作の大戦争ゴジ頭部と前作「三大怪獣 地球最大の大決戦」のゴジラ(決戦ゴジ)のスーツがつなげられ、そして首元にエリマキを付けられでウルトラマンに登場する怪獣「ジラース」となりました。

 

▼決戦ゴジ(スーツ)

▼大戦争ゴジ(頭部)

▼ジラース(決戦ゴジの「スーツ」と大戦争ゴジの「頭部」+エリマキ)

 

視聴方法

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’65 怪獣大戦争 AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)

Hu=Hulu AP=Amazon Prime TT=TSUTAYA TV TD=TSUTAYA DISCUS dTV=dTV UN=U-NEXT 楽天=楽天TV 表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(南海ゴジ)

基本情報

作品名 ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
発表年 1966年
上映時間 87分
監督 福田純(本編)円谷英二(特撮)
出演 宝田明
備考 ゴジラ7作目。

~あらすじ~

とある小舟を巨大なエビの怪獣「エビラ」が襲う。巨大なハサミによる攻撃に人間たちは恐れおののく。そんな中、主人公は偶然にも島の谷底に眠っているゴジラを発見し、電撃により復活させる。ゴジラとエビラによる闘いは両者譲らないものとなるが、2回目の闘いが繰り広げられる。そんな中、その闘いの舞台となっていた島に眠っていたモスラが目覚める・・・

 

この作品のゴジラは通称「南海ゴジ」と呼ばれています。

元々この映画はキングコングを主役とした企画でしたが、アメリカの要望により実現せず最終的にキャラクターがゴジラに変更されました。

そのため、ゴジラがキングコングのような動きをしたりやパワフルな戦い方をしたりしているのが特徴の作品です。

 

▼キングコング

「キングコング」の裏話・撮影秘話は第7章で!(このページは第1章) 「キングコング」の裏話・撮影秘話は第7章で!(このページは第1章)

 

この作品でゴジラは美女を見つけると鼻をこすって照れる仕草をします。これは加山雄三の「君といつまでも」の一部分の真似をしています。

 

加山雄三「君といつまでも」
加山雄三氏の代表曲の一つ。この歌のセリフ部分で加山雄三氏が鼻をこすって照れる仕草をする。それをゴジラがマネをした。

 

視聴方法

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’66 ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘 AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)

Hu=Hulu AP=Amazon Prime TT=TSUTAYA TV TD=TSUTAYA DISCUS dTV=dTV UN=U-NEXT 楽天=楽天TV 表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

 

怪獣島の決戦 ゴジラの息子(息子ゴジ)

基本情報

作品名 怪獣島の決戦 ゴジラの息子
発表年 1967年
上映時間 86分
監督 福田純(本編)有川貞昌(特撮)
出演 高島忠夫
備考 ゴジラ8作目。ゴジラの息子が初登場。

~あらすじ~

嵐の中、観測機が海上を突き進むゴジラを発見する。その先にはゾルゲル島という孤島があった。そんな中人間により気象コントロール実験が行われるが、謎の妨害電波により実験は失敗する。その為島が高温になってしまい、島の大カマキリが怪獣カマキラスへと進化する。

怪獣カマキラスは巨大な卵を発見し、その卵の中からゴジラの息子である怪獣「ミニラ」が孵化する。ミニラに攻撃しようとするカマキラスと怪獣クモンガとゴジラの壮絶な闘いが繰り広げられる・・・

 

この作品のゴジラは通称「息子ゴジ」と呼ばれています。

映画タイトル通り、息子怪獣の「ミニラ」を教育するお父さんとしての一面を見せたのが息子ゴジです。

▼ミニラ

 

これまでよりゴジラのスーツは大きくなり、顔つきは長めに変更されました。また、背ビレの形もこれまでとは違った形になっています。

 

▼息子ゴジとミニラ

 

「寝転ぶミニラを尻尾で遊ばせる」「放射熱線を教える」など歴代随一の『パパゴジラ』でしょう。

 

視聴方法

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’67 怪獣島の決戦 ゴジラの息子 AP(別料)・TT(別料)・TDdTV(別途)・楽天(別途)

Hu=Hulu AP=Amazon Prime TT=TSUTAYA TV TD=TSUTAYA DISCUS dTV=dTV UN=U-NEXT 楽天=楽天TV 表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

 

 

 

目次著者

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

プルガサリの裏話・撮影秘話

Webon紹介目次著者
特撮怪獣はゴジラだけではありません。ゴジラに登場するモスラやキングギドラ、そして海外で誕生した特撮怪獣まで。怪獣たちの裏話・撮影秘話を知る事で特撮を何倍も楽しむことができるのです!

「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~その他怪獣編~」はこちらから!

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

 

 

プルガサリの裏話・撮影秘話

 

アメリカのキングコング以外にも海外で生み出された怪獣が存在します。

その怪獣の名は「プルガサリ」です。

 

プルガサリについて制作された映画は1作品のみであるため、知名度が高い怪獣とは言えないでしょう。

そんなプルガサリを生み出した国は北朝鮮。ニュースなどで見る北朝鮮のイメージから怪獣特撮を制作するとは思えませんよね。

 

 

現代の情勢を考えると今では制作できない映画かもしれません。

そんな今では制作できないと言えてしまう「プルガサリ」は貴重な怪獣と言えるでしょう。

 

今回はそんな「プルガサリ」の撮影秘話や裏話を紹介します。

 

プルガサリとは

▲「プルガサリ ~伝説の大怪獣~」(画像クリックでDVD詳細へ)

基本情報

公開年 1998
上映時間 95分
監督 チョン・ゴンジョ
備考 日本からもスタッフが参加

~あらすじ~

高麗朝末期。老鍛冶屋・タクセが米粒から作った伝説の大怪獣・プルガサリが、政府による圧政に苦しむ反乱軍の先頭に立って戦い、ついに暴君の王を倒すが…。 (キネマ旬報社データベースより)

 

そもそもプルガサリとはどのような存在なのでしょうか。

プルガサリはもともと、朝鮮半島において高麗王朝末期に出現した伝説上の生き物とされています。

鉄を栄養とし、人々の悪夢や邪気を払います。

「奇怪な見た目をした得体の知れない存在」とされていますが、朝鮮半島の伝説では特定の外見はありません。

 

そのため「牛と犬を合わせた姿」や「巨大な芋虫の姿」などその見た目には諸説あります。

中には、熊の胴体に虎の手足、牛の尻尾に象の鼻、サイの目に弓のような形の牙という説も。色々な要素が合わさりすぎて何がなんだか分かりませんね。

そんなプルガサリですが、水木しげるの漫画『悪魔くん』に登場しています。

 

悪魔くん

週間少年マガジンに連載された水木しげる著の漫画。特撮テレビドラマやアニメになって放映もされた。

▼漫画「悪魔くん」(画像クリックで商品詳細へ)

 

水木しげるはプルガサリを巨大な芋虫と捉え、「不吉虫」という名前で登場させました。

 

プルガサリ(불가사리)という名前にはハングルで「不可殺」という意味が込められ、殺すことができない怪物としても知られています。

 

朝鮮半島では「松都末年のプルガサリ」という慣用句も存在します。この慣用句は「手のつけられない乱暴者」という意味です。

映画においては二足歩行の怪獣の姿で描かれました。巨大な芋虫として描かれていたら一体どうなっていたのでしょうか。

 

プルガサリと金正日氏

 

この映画をプロデュースしたのは金正日です。

金正日は前・北朝鮮最高指導者です。

 

金正日(1941-2011)

北朝鮮の前最高指導者。「ゴジラ」「男はつらいよ」などのファンであったという。現北朝鮮最高指導者・金正恩氏の父。

▼金正日氏

photo by Pyongyang 100th Year Kim Il Sung Birthday Celebrations 03.jpg: Photographed by Joseph Ferris III. Derivative work: Great

 

金正日氏は相当の映画好きだったようで、製作時には日本からゴジラシリーズに携わった薩摩剣八郎など、東宝特撮チームを招待。

 

薩摩剣八郎(1947-)

日本のスーツアクター(着ぐるみの中に入る役者)。1984年に公開された「ゴジラ」ではゴジラの中に入って演じた。

 

今では考えられない交友関係かもしれませんね。

日本の特撮に信頼を寄せていたのか、予算は使い放題だったようです。そのため、建物などのミニチュアはクオリティが高く、特撮シーンは高い完成度を誇っています。

日朝の協力で誕生した「プルガサリ」という怪獣。

いつの日かリメイクされると良いですね。

 

「プルガサリ ~伝説の大怪獣~」を観る方法

 

プルガサリは動画配信サービス

Hulu

Amazon Prime

TSUTAYA TV

dTV

U-NEXT

楽天TV

には取り扱いがありません。

 

DVDをamazonや楽天で購入するか

 


TSUTAYA DISCAS
にて宅配レンタルしてもらう、という方法があります。

 

 

以上、山田チャーハン氏による「特撮をもっと楽しむ裏話図鑑2 ~その他怪獣編~」でした!いかがでしたでしょうか?

怪獣の裏話や撮影秘話を知っていればより特撮が楽しく観れること間違い無しです!今度の休日に一気に鑑賞してみてください!

 

 

 

目次著者

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

レギオンの裏話・撮影秘話 【ガメラ2 レギオン覚醒】

Webon紹介目次著者
特撮怪獣はゴジラだけではありません。ゴジラに登場するモスラやキングギドラ、そして海外で誕生した特撮怪獣まで。怪獣たちの裏話・撮影秘話を知る事で特撮を何倍も楽しむことができるのです!

「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~その他怪獣編~」はこちらから!

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

 


 

レギオンの裏話・撮影秘話 【ガメラ2 レギオン覚醒】

 

▲レギオン

 

怪獣特撮の中で、ゴジラシリーズに次いで作品数の多いガメラシリーズ。(ゴジラは東宝作品、ガメラは大映作品で制作会社は異なります)

たくさんある作品の中でガメラ以外にも様々な怪獣が登場します。「ギャオス」を除き、そのほとんどが1度きりの登場です。

 

 

その中でも「平成3部作」に登場する怪獣はインパクトがあり、1度きりでありながらファンの人気が高い怪獣ばかり。

 

ガメラ平成3部作とは

平成に制作されたガメラシリーズ。昭和に制作されたガメラシリーズから15年後に制作された。タイトルは

『ガメラ 大怪獣空中決戦』(1995)『ガメラ2 レギオン襲来』(1996)『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』(1999)

の3作品。

ガメラ「平成3部作」の裏話・撮影秘話は前のページで! ガメラ「平成3部作」の裏話・撮影秘話は前のページで!

 

「レギオン」は「平成3部作」の第2作目『ガメラ2 レギオン襲来』に登場した怪獣で、ガメラと死闘を繰り広げました。

今回はそんな「レギオン」についての撮影秘話や裏話を紹介していきます。

 

▼レギオン登場ガメラ作品

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’96 ガメラ2 レギオン襲来
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)

※表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

「ガメラ2 レギオン襲来」基本情報

公開 1996
上映時間 99分
監督 金子修介
出演者 永島敏行
備考 平成3部作2作目・札幌市が主なロケ地

 

~あらすじ~

地球を襲う新怪獣の名はレギオン。シリコンを活力源に巨大草体と共生しながら爆発的に繁殖してゆく。空・陸からの数千匹にも及ぶ兵隊(ソルジャーレギオン)と翔(はね)レギオンの攻撃にガメラ絶体絶命のピンチ!復活を願う子供たちによる必死の祈りはガメラに届くのか!?(引用:Amazon Prime Videa

 

名前の由来

 

「レギオン」という名前の由来には様々なものが関係しています。

1つは古代ローマ。

古代ローマ(特に紀元前約700年-西暦約400年頃)には市民権を得た人々のみで構成された軍団がありました。ローマでの選挙権や婚姻権などを取得した人々です。

その軍団は「レギオン(またはレギオー)」と呼ばれていました。

 

もう1つは聖書。

その中でも新約聖書にある『マルコによる福音書』第5章9節が関係しています。劇中ではこの部分を以下のように翻訳しています。

 

「主が、『おまえの名は何か』とお尋ねになるとそれは答えた。

『我が名はレギオン。我々は、大勢であるがゆえに』」

 

劇中ではレギオンの群れを見た自衛隊員が「大勢・多数」という意味でレギオンと名付けたため、聖書を由来とする部分が強いと言えるでしょう。

 

ギャオーと鳴くからという理由で名付けられた「ギャオス」(前のページで紹介)とは大違いですね。

 

マルコによる福音書
キリスト教の正典である「新約聖書(旧約聖書と並ぶ正典)」に収められた福音書(イエスの言行録)。新約聖書はマタイ・マルコ・ルカ・ヨハネの順番で福音書が収められている。つまり「マルコによる福音書」とは新約聖書の中に2番目に収録されている書である。

 

レギオンのモチーフ

▲レギオン

 

レギオンのモチーフは節足動物(昆虫などの外骨格と関節を持つ動物)です。

その中でもヘラクレスオオカブトやバッタ、カニ、シャコをイメージしてデザインされました。

 

▼シャコ

photo by Serguei S. Dukachev CC 表示-継承 3.0

 

マザーとソルジャー

 

レギオンは母体の「マザーレギオン」と兵士の「ソルジャーレギオン」という2種類のレギオンが存在します。今まで話してきたレギオンや基本的に「レギオン」と言えば「マザーレギオン」を指します。

 

ただ、名前の由来である「大勢・多数」というのは群れを成していたソルジャーレギオンから付けられたと考えられます。

 

▼ソルジャーレギオン

▼マザーレギオン

 

マザーレギオンの着ぐるみを全身フル稼働させるためには、頭部と前足の担当と後ろ足の担当という2人のスーツアクターが必要です。

 

ソルジャーレギオンの着ぐるみは3つ制作されました。

3つを区別するためにスタッフはそれぞれ「ラン」「スー」「ミキ」と呼んでいたそうです。

なぜキャンディーズにちなんだ名前なのかは分かりません。キャンディーズ世代のスタッフが多かったのでしょうか。

 

キャンディーズ
1970年代に活躍した日本の3人組アイドル。代表曲に「年下の男の子」など

▼キャンディーズ

 

怪獣「ギロン」との関係

 

1度きりの登場でデザインもこれまでの怪獣とは全く違うレギオン。

オリジナルの新怪獣だと思われがちですが、実は過去に登場した怪獣をリメイクしてデザインされています。

その怪獣は刃物のような頭部が特徴的な「ギロン」です。

 

▼ギロン

※「ギロン」は1969年公開の「ガメラ対大悪獣ギロン」に登場した

 

当初はギロンを登場させる予定だったのですが「現代では見た目などのウケが悪い」との判断から没になります。

 

そのギロンの特徴を踏まえて誕生したのがレギオンです。

「宇宙怪獣」「角が武器」「無機物で構成された体」というギロンの要素をレギオンは受け継いでおり、現代版ギロンと言えるでしょう。

 

 

 

目次著者

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

ギャオスの紹介・裏話・撮影秘話

Webon紹介目次著者
特撮怪獣はゴジラだけではありません。ゴジラに登場するモスラやキングギドラ、そして海外で誕生した特撮怪獣まで。怪獣たちの裏話・撮影秘話を知る事で特撮を何倍も楽しむことができるのです!

「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~その他怪獣編~」はこちらから!

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

 


 

 

ギャオスの裏話・撮影秘話

▲ギャオス

 

ゴジラシリーズと並び、日本を代表する怪獣特撮であるガメラシリーズ。

ガメラシリーズは計12作品が制作され、ゴジラシリーズ同様に様々な怪獣が登場します。

※ガメラシリーズは大映、ゴジラシリーズは東宝の制作で制作会社が異なります。

 

ガメラシリーズはゴジラシリーズと違い、何度も登場する怪獣が少なく、1作品の登場で終わる怪獣がほとんどです。

そんな中、ガメラ「昭和シリーズ」とガメラ「平成3部作」の両方に登場した怪獣がいます。

それが「ギャオス」です。

 

ガメラ映画12作品のうち5作品に登場するギャオス。複数回登場する怪獣はガメラシリーズではギャオスのみです。

今回はそんな「ギャオス」の撮影秘話や裏話を紹介していきます。

 

▼ギャオスが登場するガメラ「昭和シリーズ」

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’67 大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)
  • TT(別料381円)
’69 ガメラ対大悪獣ギロン
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)

「平成3部作」

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’95 ガメラ 大怪獣空中決戦
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)
’99 ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)

「角川ガメラ」

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’06 小さき勇者たち~ガメラ~
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)

※表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

 

特徴的な見た目と鳴き声

▲ギャオス

 

直線的な頭部が特徴的で、1度見たらなかなか忘れられないギャオス。

ギャオスという名前の由来は単純明快。

鳴き声が「ギャオー」だからです。

 

こんなに単純な由来の怪獣はなかなかいないのではないでしょうか。覚えやすい見た目と名前が複数回登場することになった理由かもしれませんね。

ギャオスはヴァンパイア(吸血鬼)をモチーフにして生み出されました。

▼ヴァンパイア(吸血鬼)の例

そのため、ヴァンパイアを彷彿とさせる設定があります。

ギャオスは夜行性で、太陽光が苦手。また、血や肉を好み、人間や家畜を餌とするという設定もあります。

 

スーツ

 

ギャオスの着ぐるみ(スーツ)は「昭和シリーズ」では翼を広げた状態と翼を畳んだ状態の2種類が用意されました。

それ以外にも手を入れて動かすギニョール(パペットとも呼ばれる手を入れて動かす人形)のものも制作されています。

 

「平成3部作」ではギャオス用にアクション撮影とアップ撮影それぞれに使用する2種類の着ぐるみと、ギニョール、操演用(操って動かす)のミニチュアが用意されました。

2006年公開の『小さき勇者たち~ガメラ~』では全身モデルなどの着ぐるみは制作されず、全てCGで描かれています。

 

▼小さき勇者たち~ガメラ~(画像クリックでDVD詳細へ)

「小さき勇者たち~ガメラ~」に出てくるガメラの裏話・撮影秘話は前のページで!

 

必殺技

 

ギャオスの必殺技は超音波メス。超音波を放つため体の構造が特徴的で、首の骨が2本あり、音叉のような形をしているという設定です。

 

▼音叉

 

「昭和シリーズ」ではこの設定のためか首を横に向けることができず、飛行も直立不動の状態で行います。代償の大きい必殺技ですね。

「平成シリーズ」でも超音波メスは健在ですが、横を向けないという体の構造はなくなりました。ギャオスの大きな進歩ですね。

 

ガメラ生誕50周年映像にも登場

 

また、2015年に公開されたガメラ生誕50周年の記念映像にも登場しています。

 

ガメラ生誕50周年記念映像
ガメラ生誕50周年を記念して2015年に公開された4分強の映像。ニューヨークのイベントでも公開され、現地でも話題になった。

▼YouTubeでショートバージョンが見られます

ガメラ生誕50周年特設サイト:http://gamera-50th.jp/

 

この映像は映画として制作されたわけではありませんが、記念映像に登場するほどガメラ作品には欠かせない怪獣であったと言えるでしょう。

 

フルCGで描かれたギャオスはガメラによって踏み潰されたり、焼き払われたりと散々な扱いですが、あくまで主役はガメラなので仕方がないですね。

次にガメラ作品が復活するのはいつになるか分かりませんが、定番の怪獣としてこれからもガメラの前に立ちはだかるでしょう。

 

 

 

目次著者

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

ガメラの裏話・撮影秘話③ 【角川ガメラ】

Webon紹介目次著者
特撮怪獣はゴジラだけではありません。ゴジラに登場するモスラやキングギドラ、そして海外で誕生した特撮怪獣まで。怪獣たちの裏話・撮影秘話を知る事で特撮を何倍も楽しむことができるのです!

「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~その他怪獣編~」はこちらから!

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

 



ガメラの裏話・撮影秘話 【角川ガメラ】

 

「昭和シリーズ」「平成3部作」と続いたガメラシリーズ。

数々の作品が制作され、ゴジラと肩を並べ、日本を代表する怪獣特撮へと成長しました。

 

 

しかし、1999年に平成3部作の3作目『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』が公開された後はシリーズが一時休止。

 

▼ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒(画像クリックでDVD詳細へ)

 

次いでゴジラシリーズも2004年の『ゴジラ FINAL WARS』を最後に休止しました。

 

▼ゴジラ FINAL WARS(画像クリックでDVD詳細へ)

「ゴジラ FINAL WARS」は特撮裏話図鑑~ゴジラ編~で紹介!(このページは特撮裏話図鑑2~その他怪獣編~)

 

日本を代表する2大怪獣特撮の休止を受けて、怪獣特撮が見られなくなるのではと危惧したファンがガメラの復活を希望。

 

そこで誕生した作品が2006年に公開された『小さき勇者たち~ガメラ~』です。

 

この作品は映画会社の角川ヘラルド映画(現角川映画株式会社)によって制作されたので作中のガメラは「角川ガメラ」と呼ばれます。

 

この映画には2匹のガメラが登場しますが、今回はその中でもメインとして登場しているガメラを紹介します。

 

▼角川ガメラ作品

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’06 小さき勇者たち~ガメラ~
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)

※表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

ガメラ~小さき勇者たち~

「小さき勇者たち~ガメラ~」基本情報

公開 2006
上映時間 96分
監督 田﨑竜太
出演者 富岡涼
備考 ガメラ生誕40周年作品・子供の成長を描くファミリー映画でもある

 

~あらすじ~

事故で母を失った相沢透(富岡涼)は、ある日伊勢湾の浜辺で、赤い石の上に乗った小さな卵を見つける。手に取ろうとした瞬間、ひびが入り、中から小さな亀が誕生した。透は、その亀を「トト」と名づけてかわいがり、父に隠れて飼い始める。が、成長するにつれ、トトは空中に飛び上がり、火を噴くようになる。そんな中、街には凶暴な巨大生物が出現し、人々を恐怖に陥れていた…。(引用:Amazon Prime Video

 

今作は題名に「ガメラ」と付いていますが劇中でガメラという名称が使われることは少なく、主人公の少年が名付けた「トト」という名前で呼ばれています。

 

本物の亀で撮影

▼トト

最初に登場した時は普通の亀と変わらない大きさだったトト。

この大きさの時の撮影には本物のケヅメリクガメが13匹使用されています。

 

▼ケヅメリクガメ

photo by Escaladix CC 表示-継承 3.0

 

腹部に炎模様があり、それが特徴的なトトですが、炎模様はシールだったそうです。

飛行シーンや落下シーンにはソフトビニール製のミニチュアを使用しています。流石に本物のケヅメリクガメを飛ばしたり、落としたりすることはできないですからね。

 

1メートルほどの大きさのものは遠隔操作できるトトロボットを使用。

 

5メートルになった設定の時に使われたトトのミニチュアは宣伝などに使用されました。

 

劇中でケヅメリクガメの甲羅に穴が開いていることが確認できるため、動物虐待なのではないかと問題視されたことがあります。

この穴は動物虐待などではなく、個体識別のための穴で、穴を開けるのは一般的な方法のようです。

また、撮影に使用された13匹のケヅメリクガメのうち、何匹かは衰弱死してしまい、そちらも問題視されました。

本物を使用してリアリティを追求するのは良いことですが、命が失われてしまうのは残念ですね。

 

トトの見た目

▼成長したトト

 

敵怪獣と互角に戦えるまでに成長したトト。

その見た目は好き嫌いが分かれるのではないでしょうか。

前のページで紹介した「平成3部作」のガメラは刺々しく攻撃的な印象を受けます。禍々しい敵と戦うガメラとしてリアリティを追求した結果でしょう。

 

▼平成3部作のガメラ

 

 

そのガメラと比べるとトトの見た目は正反対と言えるほど柔らかい印象を受けます。

優しさは十分に伝わりますが、弱々しく頼りなく感じてしまう人もいるのではないでしょうか。

今作は家族向けのなので内容に合った見た目であることは間違いありませんね。

 

視聴方法

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’06 小さき勇者たち~ガメラ~
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)

Hu=Hulu AP=Amazon Prime TT=TSUTAYA TV TD=TSUTAYA DISCUS dTV=dTV UN=U-NEXT 楽天=楽天TV 表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

 

 

目次著者

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

ガメラの裏話・撮影秘話② 【平成3部作】

Webon紹介目次著者
特撮怪獣はゴジラだけではありません。ゴジラに登場するモスラやキングギドラ、そして海外で誕生した特撮怪獣まで。怪獣たちの裏話・撮影秘話を知る事で特撮を何倍も楽しむことができるのです!

「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~その他怪獣編~」はこちらから!

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

 



ガメラの裏話・撮影秘話 【平成3部作】

▲ガメラ

 

ゴジラのような人気の怪獣特撮を生み出すため「昭和シリーズ」で8作品が制作されたガメラ。

 

ガメラ昭和シリーズ
ガメラシリーズ1作目「大怪獣ガメラ」(1965)を始めとする昭和に制作された8のガメラ作品。

ガメラ「昭和シリーズ」の裏話・撮影秘話は前ページで!

 

昭和シリーズでの撮影時の苦労の甲斐もあってか、人気を博したため平成に入ってからもガメラ作品は制作されます。

それが

「平成3部作」と『小さき勇者たち~ガメラ~』

です。

 

厳密に言えば平成に入って作られたガメラ映画は上記4作品ですが、『小さき勇者たち~ガメラ~』は「平成3部作」終了後に数年が経過してから制作され、ストーリーや世界観も引き継いでいないので平成シリーズではなく「角川ガメラ」と呼ばれています(角川映画が製作した為。それまでは大映が制作)。

※「小さき勇者たち~ガメラ~」の裏話・撮影秘話は次のページで紹介します。

 

そのため、今回は平成に入って制作されたものの中から「平成3部作」に登場するガメラの撮影秘話や裏話について紹介していきます。

 

 

▼ガメラ「平成3部作」一覧

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’95 ガメラ 大怪獣空中決戦
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)
’96 ガメラ2 レギオン襲来
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)
’99 ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)

※表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

平成3部作のガメラ

▲平成3部作1作品目「ガメラ 大怪獣空中決戦」(画像クリックでDVD詳細へ)

「ガメラ 大怪獣空中決戦」基本情報

公開 1995
上映時間 95分
監督 金子修介
出演者 伊原剛志
備考 ガメラ誕生30周年記念作品・平成3部作1作目・主題歌は爆風スランプの「神話

 

~あらすじ~

「超音速の大決闘。超遺伝子獣ギャオス来襲!!戦え、守護神ガメラ。子供たちの未来のために。 」遥かな時を超え、現代に蘇った超危険生物・ギャオスを追って、永い眠りから目覚めたガメラが日本に上陸。全国民を震撼させた二大怪獣の熾烈な戦いは、九州・福岡から首都・東京、更には東京上陸へと舞台を移す。今、想像を絶する大空中バトルの幕が切って落とされた!(引用:Amazon prime Video

 

ガメラ映画で「平成3部作」に分類される作品は、

『ガメラ 大怪獣空中決戦』(1995)

『ガメラ2 レギオン襲来』(1996)

『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』(1999)

の3作品です。

 

下顎から上に伸びた大きな牙や手足を収納した飛行、緑色の血液などは前のページで紹介した「昭和シリーズ」のガメラから特徴を引き継いでいます。

昭和シリーズ1作目では人間と敵対していたガメラですが、昭和シリーズの2作目以降と同様に平成3部作でも友好的な人間の味方であるというガメラの立ち位置も変わりません。

 

「昭和シリーズ」と大きく違うのはその見た目でしょう。徹底的にリアリティが追求され、より生物感のある見た目になりました。

 

▼昭和シリーズのガメラ

▼平成シリーズのガメラ

 

全体的に刺々しい印象になり、平成3部作の3作目『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』のガメラは一見すると悪役のように見えてしまうかもしれませんね。

 

▼ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒(画像クリックでDVD詳細へ)

 

予算の話

 

映画を作る上で欠かせないのが予算。

良いものを作り上げるためにはある程度の予算が必要になります。

平成3部作の1作目『ガメラ 大怪獣空中決戦』の予算は約5億円というゴジラの「平成(vs)シリーズ」の半分ほどの低予算でした。

 

ゴジラ「平成(vs)シリーズ」
1984年公開の『ゴジラ』から始まる平成に多くが制作されたゴジラシリーズは「平成シリーズ」と呼ばれている。「ゴジラvs○○」のようなタイトルがつく作品が多いので「vsシリーズとも呼ばれる」。

 

しかし、平成3部作の1作目『ガメラ 大怪獣空中決戦』の制作陣は低予算という状況を活かし、怪獣ではなく人間側の視点を増やすなどにより臨場感を出すことに成功します。

 

『ガメラ 大怪獣空中決戦』以降は予算が増加したため、怪獣同士の戦闘やCGが多く使用され、迫力のあるシーンが増えていると言えるでしょう。

 

平成3部作の3作品目『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』に登場する敵怪獣のイリスの飛行シーンはCGで美しく描かれています。

 

▼イリス

 

美しいCGは観客的には嬉しいのですが、制作陣にとっては悩みのタネだったようです。

イリスの飛行CGは制作当時のパソコンのスペックでの制作は難しかったようで、映画パンフレットには、スタッフから「困ったやつ」と言われていた(思われていた)事が記載されています。

ちなみに当時のスペックで難しかった飛行CGシーンですが、先ほども述べたように何とかCG制作を完了し、映画では美しい飛行CGシーンを見る事ができますので注目しても面白いかもしれません。

 

出演者の裏話

 

「平成3部作」の監督である金子修介は自身の映画に有名人をカメオ出演(ほんの短い間だけゲストとして出演させる事)させるのが特徴です。

 

金子修介
1955年生まれの映画監督。平成3部作の1作目『ガメラ 大怪獣空中決戦』で第38回ブルーリボン賞監督賞を受賞。平成3部作の2作目『ガメラ2 レギオン襲来』で第17回日本SF大賞を受賞。

 

「平成3部作」も例外ではなく、劇中の様々な場面に有名人がカメオ出演しています。

『ガメラ2 レギオン襲来』には大泉洋や安田顕、小林昭二やラサール石井が出演。

『ガメラ3 邪神覚醒』には川上隆也や生瀬勝久、仲間由紀恵や伊集院光が出演しています。

 

▼大泉洋

▼仲間由紀恵

 

カメオ出演を発見するのも「平成3部作」の楽しみ方の1つでしょう。劇中のどのシーンに登場するかは実際に本編を見て確認してみてください。

 

 

 

目次著者

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

ガメラの裏話・撮影秘話① 【昭和シリーズ】

Webon紹介目次著者
特撮怪獣はゴジラだけではありません。ゴジラに登場するモスラやキングギドラ、そして海外で誕生した特撮怪獣まで。怪獣たちの裏話・撮影秘話を知る事で特撮を何倍も楽しむことができるのです!

「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~その他怪獣編~」はこちらから!

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

 



ガメラの裏話・撮影秘話 【昭和シリーズ】

▼ガメラ

 

日本を代表する怪獣特撮として1番有名なのはゴジラでしょう。

しかし、日本にはゴジラ以外にも様々な怪獣特撮があります。その中には1作品で終わってしまうものもあり、全てが大人気と言い切ることはできませんが。

そんな怪獣特撮の中にゴジラシリーズと肩を並べ、日本の2大怪獣特撮と呼ばれるシリーズがあります。

 

それが「ガメラシリーズ」です。

 

ガメラシリーズは

「昭和シリーズ」

「平成3部作」

「角川ガメラ」

と3つの区切りがあり、数々の作品が制作されてきました。

今回はその中からガメラシリーズの始まりである「昭和シリーズ」の撮影秘話や裏話について紹介します。

※制作会社はゴジラは東宝、ガメラは大映と異なります。

 

▼ガメラ「昭和シリーズ」一覧

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’65 大怪獣ガメラ
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)
  • TT(別料381円)
’66 大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)
  • TT(別料381円)
’67 大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)
  • TT(別料381円)
’68 ガメラ対宇宙怪獣バイラス
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)
’69 ガメラ対大悪獣ギロン
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)
’70 ガメラ対大魔獣ジャイガー
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)
’71 ガメラ対深海怪獣ジグラ
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)
’80 宇宙怪獣ガメラ
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)
  • TT(別料381円)

※表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

「大怪獣ガメラ」基本情報

公開 1965
上映時間 78分
監督 湯浅憲明
出演者 船越英一郎
備考 ガメラ1作目・白黒映画

~「大怪獣ガメラ」あらすじ~

ジェット機をたたき落とし、東京タワーをわし掴み! 火を吹いて空を飛ぶ世紀の大怪獣!北極海の氷の下に8000年以上も眠り続けていた”ガメラ”が、原爆により突然目を醒ました! 大映が初めて挑んだ怪獣映画「ガメラ」シリーズの記念すべき第1作

(引用:amazon prime video

 

ガメラの誕生

 

ガメラの誕生には先に制作されていたゴジラが関係しています。(ゴジラの1作目は1954年。ガメラの1作目は1965年。)

1960年代はゴジラの人気に便乗し、たくさんの怪獣特撮が制作されました。

その中の1つがガメラだったのです。

少し何かの時代のズレがあったらガメラはシリーズ化されずガメラではない怪獣がシリーズ化されていたかもしれませんね。

ガメラは人気が出たためシリーズ化され、昭和シリーズは8作品(先述の表より)が制作されました。

 

ガメラの能力


一見するとガメラは怪獣という印象を受けないかもしれません。なぜなら巨大な亀だから。

ガメラのモチーフはなぜ亀なのでしょうか。

これは当時制作を考えていた大映の社長が関係しています。

 

大映
昭和ガメラシリーズを制作した映画会社。ちなみにガメラ平成シリーズは倒産後徳間書店グループで再建した「新大映」、角川ガメラは角川が営業権を持った「大映」が制作している。

ゴジラは「東宝」が制作している。

 

ある時、飛行機に乗った大映の社長がふと下を見たところ、見えた島の形が亀の甲羅に似ていたそうです。

そこからガメラのモチーフは亀になりました。

 

また、ガメラは実際の亀と同じように頭や尻尾、手足を甲羅の中に収納することができます。

収納した手足部分から火炎を噴射して飛行することが可能です。飛行能力はゴジラより上といえるでしょう。

 

 

ガメラは子供向け映画ですが流血表現も少なくはなく、ガメラの血液は緑色です。

 

見た目がかわいらしいので人間に対して友好的なイメージがあるかもしれませんが、第1作目は悪役として描かれています。

2作目以降に友好的なヒーロー怪獣として描かれるようになりました。

 

スーツと撮影時の苦労

 

ガメラのスーツが作られる前には50枚ほどのデザイン画が用意されています。

その中にはムカデのように這うガメラやテントウムシのように甲羅が水玉のガメラなど、現在のガメラとはかけ離れているものもあったそうです。

 

飛行時の撮影はミニチュアが用意されましたが、先述したように火炎を出しながら回転して飛行するとミニチュアの甲羅がへこんでしまう(火炎の熱が原因かと思いますが正式な事は不明)ことが判明したため、ミニチュアの芯にジュラルミン(アルミニウムの一種)が入れられました。

 

ジュラルミンが入った事により甲羅の安定性は増したものの、60キロ以上の重さになり、台車で運ばなければならなくなったようです。

飛行時の撮影の苦労はそれだけではありません。

飛行時の噴射熱で操演用のピアノ線が焼き切れてしまうなどの苦労もありました。

 

操演とは
スーツアクターがスーツに入るのではなく、ピアノ線などでスタッフが外から操って演じる事。

 

このような苦労の積み重ねがガメラを人気シリーズへと成長させていったのかもしれませんね。

 

 

 

目次著者

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

キングギドラの裏話・撮影秘話④ 【カイザーギドラ・デスギドラ編】

Webon紹介目次著者
特撮怪獣はゴジラだけではありません。ゴジラに登場するモスラやキングギドラ、そして海外で誕生した特撮怪獣まで。怪獣たちの裏話・撮影秘話を知る事で特撮を何倍も楽しむことができるのです!

「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~その他怪獣編~」はこちらから!

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

 

 

 

カイザーギドラの裏話・撮影秘話

▼カイザーギドラ

 

2004年に公開された『ゴジラ FINAL WARS』にサプライズで登場したカイザーギドラ。

▼ゴジラ FINAL WARS(画像クリックでDVD詳細へ)

 

キングギドラと特徴は似ていますが、名前が違うので厳密にはキングギドラではありません。

「ギドラ族」というキングギドラと同様の種族ですが、キングギドラが2足歩行なのに対しカイザーギドラは4足歩行な事などからも分かるようにキングギドラの亜種のような存在と言えるでしょう。

そんな「カイザーギドラ」の裏話や撮影秘話を紹介します。

 

▼カイザーギドラ登場作品一覧

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’04 ゴジラ FINAL WARS AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)

表に記載無しの場合は取り扱い無し

別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

ゴジラ FINAL WARS

基本情報

作品名 ゴジラ FINAL WARS
発表年 2004年
上映時間 125分
監督 北村龍平
出演 松岡昌宏 (TOKIO)
備考 ゴジラ28作目(ミレニアムシリーズ6作目)。ゴジラ生誕50周年記念作品。

~あらすじ~

遠い未来の地球。人類同士の戦争により怪獣が復活する。何とか人類は復活したゴジラを南極にて氷の中に閉じ込める事に成功した。それから20年、突如大量の怪獣が再度復活する。それと時を同じくして東京にUFOが出現する。中から出てきた宇宙人は地球の味方かと思われたが、実は怪獣を復活させたのはその宇宙人で、地球征服を企んでいたのだった・・・

 

カイザーギドラが登場するのは2004年公開の『ゴジラ FINAL WARS』1作品のみです。

予告などでもその存在が明かされることなく、劇中最後の怪獣としてゴジラの前に立ちはだかります。

キングギドラと特徴が似ているためもあり、今作にはキングギドラは登場せずカイザーギドラのみの登場となりました。

 

キングギドラは2足歩行でしたが、カイザーギドラは4足歩行で、ドッシリ構えている印象があります。

▼キングギドラは2足歩行

▼カイザーギドラは4足歩行

 

体色は金色と黒色でどこか禍々しさを感じさせます。角の形や生え方、ヒレの形は3本の首ごとに異なっています。

カイザーギドラの由来はドイツ語で『皇帝』を意味する「Kaiser(カイザー)」で、ギドラ族の最上位の存在です。

少年心をくすぐられるロマン溢れる見た目ですよね。

 

視聴方法

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’04 ゴジラ FINAL WARS AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別途300円)

Hu=Hulu AP=Amazon Prime TT=TSUTAYA TV TD=TSUTAYA DISCUS dTV=dTV UN=U-NEXT 楽天=楽天TV 表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

デスギドラの裏話・撮影秘話

▼デスギドラ

 

モスラの単独作品として1996年に公開された『モスラ』には「デスギドラ」という怪獣が登場します。

▼モスラ(画像クリックでDVD詳細へ)

 

デスギドラもカイザーギドラ同様にキングギドラの亜種のような存在のギドラ族です。

そんなデスギドラの裏話や撮影秘話を紹介します。

 

▼デスギドラ登場作品一覧

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’96 モスラ AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV楽天(別途300円)

表に記載無しの場合は取り扱い無し

別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

モスラ1996の裏話・撮影秘話は第1章で!このページは第2章

 

モスラ(1996)

基本情報

作品名 モスラ
発表年 1996年
上映時間 106分
監督 米田興弘(本編)川北紘一(特技)
出演 小林恵・山口紗弥加
備考 モスラ単独作品2作目。モスラ平成3部作の1作目。

~あらすじ~

北海道で森林の伐採をしていたある会社の人物が恐竜を絶滅させた原因にもなった宇宙怪獣「デスギドラ」の封印をしていた「盾」を娘のお土産として持ち帰ってしまう。それが封印の盾である事を後に知るが、時すでに遅くデスギドラが復活する。デスギドラに対抗すべくモスラが挑むが苦戦を強いられる・・・

▼デスギドラ

 

デスギドラの体色は黒一色で、キングギドラのような鱗はありません。

キングギドラのように2足歩行ではなく、カイザーギドラ(先述)と同じ4足歩行です。

 

これまでの4足歩行の怪獣は、後ろ足は膝をつき赤ちゃんのハイハイのような状態になることがほとんどでした。

しかしデスギドラのスーツでは前足部分に杖が仕込まれています。

杖を仕込むことで前足部分が安定し、スーツアクターは後ろ足部分の操作のみに集中することができるため、これまでのようにハイハイの形で膝をつく必要がなくなっています。

 

▼イメージ

 

スーツは後ろ足のみで立ち上がれるほどの機動力があり、これまでのキングギドラやカイザーギドラと違い、翼が着脱可能です。

「スーツアクター用の着ぐるみ」「飛行用の25分の1のミニチュア」「首に可動ギミック(可動式の仕掛け)が施された小型のもの」の3種類が用意されました。

3つの頭部にはそれぞれ「のぞみ」・「かなえ」・「たまえ」という愛称がスタッフによりつけられたそうです。

 

視聴方法

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’96 モスラ AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV楽天(別途300円)

Hu=Hulu AP=Amazon Prime TT=TSUTAYA TV TD=TSUTAYA DISCUS dTV=dTV UN=U-NEXT 楽天=楽天TV 表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

 

【特撮を観るならAmazon Prime Video(30日間無料お試しあり)】

 

目次著者

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

メカゴジラの裏話・撮影秘話③ 【ミレニアムシリーズ】

Webon紹介目次著者
特撮怪獣はゴジラだけではありません。ゴジラに登場するモスラやキングギドラ、そして海外で誕生した特撮怪獣まで。怪獣たちの裏話・撮影秘話を知る事で特撮を何倍も楽しむことができるのです!

「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~その他怪獣編~」はこちらから!

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

 

 

 

メカゴジラの裏話・撮影秘話 【ミレニアムシリーズ】

 

「昭和シリーズ」(昭和に放映されたゴジラ作品)「平成(vs)シリーズ」(平成に多くが放映された作品)に登場したメカゴジラ。

国内最後のシリーズである「ミレニアムシリーズ」にも登場します。

 

ミレニアムシリーズとは

2000年から始まったゴジラの新シリーズ。「ゴジラ2000ミレニアム」をはじめとする作品がこのシリーズに当たる。

▼ゴジラ2000ミレニアム(画像クリックでDVD詳細へ)

▼ミレニアムシリーズのメカゴジラ

photo by Hunini CC 表示-継承 4.0

ゴジラ「ミレニアムシリーズ」のゴジラの裏話・撮影秘話は「特撮裏話図鑑~ゴジラ編~」で!(このページは「特撮裏話図鑑2~その他怪獣編~」) ゴジラ「ミレニアムシリーズ」のゴジラの裏話・撮影秘話は「特撮裏話図鑑~ゴジラ編~」で!(このページは「特撮裏話図鑑2~その他怪獣編~」)

 

ミレニアムシリーズに登場するメカゴジラはゴジラ作品でありながら「メカゴジラ自体」や「メカゴジラを取り巻く人々」について描かれている場面が多いです。

このことからメカゴジラがファンから人気が高い怪獣であったと言えるでしょう。

 

今回はそんな「ミレニアムシリーズ」に登場するメカゴジラの撮影秘話や裏話について紹介していきます。

 

▼メカゴジラが登場するゴジラ「ミレニアムシリーズ」作品一覧

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’02 ゴジラ×メカゴジラ AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別料300円)
’03 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別料300円)

表に記載無しの場合は取り扱い無し

別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

ゴジラ×メカゴジラ・ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS

基本情報

作品名 ゴジラ×メカゴジラ
発表年 2002年
上映時間 88分
監督 手塚昌明
出演 釈由美子
備考 ゴジラ26作目(ミレニアムシリーズ4作目)。

~あらすじ~

ある日、ゴジラが日本へ上陸する。自衛隊の準備していた武器が無残にもゴジラに破壊されるが、かつて倒した初代ゴジラの骨格を元に「機龍(きりゅう)」と呼ばれるメカゴジラを日本は発明する。機龍はゴジラを追い詰めるも、初代ゴジラの意識が目覚めてしまい機龍はコントロール不能になってしまう・・・

 

基本情報

作品名 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS
発表年 2003年
上映時間 91分
監督 手塚昌明
出演 金子昇
備考 ゴジラ27作目(ミレニアムシリーズ5作目)。前作「ゴジラ×メカゴジラ」の続編。

~あらすじ~

前作のゴジラ対機龍(メカゴジラ)の闘いから1年後、主人公の前に妖精「小美人」が出現する。小美人は機龍を海に返せ(機龍は海に沈んでいた初代ゴジラから作成されたメカゴジラ)と言うが対ゴジラの為に必要な機龍を主人公が海に返すよう求めても政府はそれを認めない。そうこうしているうちにゴジラが出現する。そこへモスラがやってきてゴジラに対抗するがモスラは劣勢になる。機龍を操作する主人公は機龍を出動させる・・・

▼モスラ

 

 

「ミレニアムシリーズ」でメカゴジラが登場するのは

『ゴジラ×メカゴジラ』

『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』

の2作品です。

 

ちなみに『ゴジラ×メカゴジラ』には「ゴジラ」の愛称で親しまれていた野球選手の松井秀喜選手がゲスト出演しました。

 

▼松井秀喜選手

photo by Keith AllisonSPORT MLB BASEBALL Uploaded by Japan Maik  CC 表示-継承 2.0

 

今作のメカゴジラは作中で「3式多目的戦闘システム(Multi-purpose Fighting System-3)」という型番が付いています。2003年に完成したという設定のため「3式」と名付けられているそうです。

ここでは分かりやすいので「メカゴジラ」と呼びますが、この作品のメカゴジラの正式名称は『3式機龍(さんしき きりゅう)』です。

作中でメカゴジラと呼ばれることはほとんどなく、「機龍」の愛称で親しまれています。

 

第1作の『ゴジラ』と世界観がつながっており、「オキシジェンデストロイヤー」で溶けずに残った「初代ゴジラ」の骨格を活かして開発された、という設定です。

 

第1作「ゴジラ」(1954)
▼ゴジラ(画像クリックでDVD詳細へ)

「ゴジラ」(1954)の裏話・撮影秘話は特撮裏話図鑑~ゴジラ編~で!

 

オキシジェンデストロイヤーとは
第1作「ゴジラ」で使用されたゴジラを死滅させる事ができる兵器。水中で使用するとその場にいる生物が全て死滅する。

▼オキシジェンデストロイヤー

 

ミレニアムシリーズのメカゴジラは「昭和シリーズ」「平成(vs)シリーズ」のメカゴジラと比べると刺々しく、攻撃的な印象で、映画の予告でも「超攻撃型メカゴジラ」と紹介されています。

 

▼昭和シリーズのメカゴジラ

photo by Bandai Namco Entertainment Europe CC 表示 3.0

▼平成(vs)シリーズのメカゴジラ

photo by Hunini CC 表示-継承 4.0

▼ミレニアムシリーズのメカゴジラ

photo by Hunini CC 表示-継承 4.0

 

これまでのメカゴジラにはなかった目元の赤いラインが特徴的です。

着ぐるみだけでなく、CGで描かれるシーンもあるため、これまでのメカゴジラよりも滑らかに動きます。

「昭和シリーズ」「平成(vs)シリーズ」のメカゴジラは劇中において、内部に人が入り操縦していましたが、機龍は内部に入ることなく遠隔操作が可能です。

 

『ゴジラvsメカゴジラ』でメカゴジラのデザインを担当した西川伸司が、機龍のデザインも担当しています。同じ人がデザインしていてもここまで見た目が変化するというのは流石デザイナーですね。

 

※「ゴジラ対メカゴジラ」「ゴジラvsメカゴジラ」「ゴジラ×メカゴジラ」は別作品

▼ゴジラ対メカゴジラ(1974)

▼ゴジラvsメカゴジラ(1993)

▼ゴジラ×メカゴジラ(2002)

 

これまでのメカゴジラと今作「機龍」の1番の違いは尻尾ではないでしょうか。「昭和シリーズ」「平成(vs)シリーズ」のメカゴジラの尻尾は短く、可動しませんでした。

一方、機龍の尻尾は長めに作られており、可動もします。そのため、尻尾による打撃攻撃ができるようになりました。

 

どうしても装備している派手な武器による攻撃に目を奪われがちですが、武器以外の攻撃方法の変化を楽しんでみるのも良いかもしれませんね。

 

視聴方法

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’02 ゴジラ×メカゴジラ AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別料300円)
’03 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS AP(別料400円)・TT(別料400円)・TDdTV(別料300円)・楽天(別料300円)

Hu=Hulu AP=Amazon Prime TT=TSUTAYA TV TD=TSUTAYA DISCUS dTV=dTV UN=U-NEXT 楽天=楽天TV 表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

 

【特撮を観るならAmazon Prime Video(30日間無料お試しあり)】

 

目次著者

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan