特撮を楽しむための裏話図鑑2 ~その他怪獣編~

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

特撮裏話図鑑の第2段です!今回はゴジラだけではなくゴジラに登場する人気怪獣、そしてゴジラシリーズに並ぶ人気シリーズ、海外で誕生した怪獣の裏話・撮影秘話をご紹介!

これを読んでから特撮を観るもよし、観てから読んでも面白い!怪獣たちの裏話をたっぷり堪能してください!

 

同著者の前作Weobnはこちら! 同著者の前作Weobnはこちら!

 


 

第1章 モスラ

モスラはゴジラシリーズにもよく登場しますし、単独作品としても制作が行われるほどの人気怪獣です。女性人気の高いモスラの裏話・撮影秘話を知り、モスラの可愛さにハマってみましょう!

モスラの裏話・撮影秘話① 【昭和シリーズ】

モスラの裏話・撮影秘話② 【平成(vs)シリーズ】

モスラの裏話・撮影秘話③ 【ミレニアムシリーズ】

モスラの裏話・撮影秘話④ 【平成3部作】

 

第2章 キングギドラ

ゴジラと最も多く戦った事があるのは「キングギドラ」です。単独作品こそ無いものの、ゴジラシリーズには多く登場しており人気のある怪獣です。また、キングギドラの亜種とも言えるギドラ族の怪獣もゴジラシリーズ・モスラシリーズに登場しておりその撮影秘話は必見です。

キングギドラの裏話・撮影秘話① 【昭和シリーズ】

キングギドラの裏話・撮影秘話② 【平成(vs)シリーズ】

キングギドラの裏話・撮影秘話③ 【ミレニアムシリーズ】

キングギドラの裏話・撮影秘話④ 【カイザーギドラ・デスギドラ】

 

第3章 メカゴジラ

人間が作った怪獣「メカゴジラ」。メタリックなボディとその強さから人気を誇る怪獣で、ゴジラシリーズでは毎シリーズ1度は登場しています。人間の過ちによって誕生したゴジラとそのゴジラを倒すために作られたメカゴジラの闘いは必見です。

メカゴジラの裏話・撮影秘話① 【昭和シリーズ】

メカゴジラの裏話・撮影秘話② 【平成(vs)シリーズ】

メカゴジラの裏話・撮影秘話③ 【ミレニアムシリーズ】

 

第4章 ガメラ

東宝に制作されたゴジラに対し、大映で制作された「ガメラ」シリーズ(ガメラシリーズの配給は東宝)。ゴジラに負けず人気を博した怪獣で平成に入ってからも制作されました。ガメラシリーズにもガメラはもちろんの事、他の怪獣の事を知ればより映画を楽しむことができるはずです。

ガメラの裏話・撮影秘話① 【昭和シリーズ】

ガメラの裏話・撮影秘話② 【平成3部作】

ガメラの裏話・撮影秘話③ 【角川ガメラ】

ギャオスの裏話・撮影秘話

レギオンの裏話・撮影秘話 【ガメラ2 レギオン覚醒】

イリスの裏話・撮影秘話 【ガメラ3 邪神覚醒】

 

第5章 海外の怪獣

特撮は何も日本だけのものではありません。実はゴジラが誕生する20年以上前にアメリカでは既に特撮映画が公開されていました。また、今では想像がつきませんが北朝鮮でも特撮映画は撮影されています。海外の特撮を知る事で、もっと特撮にのめりこんでください!

キングコングの裏話・撮影秘話

プルガサリの裏話・撮影秘話

 

 

落語の歴史

Webon紹介目次著者
落語は誰が聴いてもわかりやすく面白い芸能です。落語の基本的な知識や初心者におすすめの演目の紹介、実際に落語を楽しむ方法などを通じて落語(特に古典)の魅力についてお伝えします。

落語初心者入門はこちらから!

著者:ミドケン

落語が大好きなフリーライター。10年程前に落語にはまって以来、ほぼ毎日落語を聴いている。お問い合わせはこちらから

 

 

 

落語について理解を深めることで、より落語を楽しむことができるようになるでしょう。

このページでは「落語の歴史」について解説してまいります。

 

年表

 

時代 出来事
戦国時代(1467-1591) 御伽衆
元和9年(1623) 『醒睡笑』
元禄期(1688-1704) 寄席の原型「辻噺」
寛政期(1789-1801) 寄席の誕生
文化・文政期(1804-1830) 落語ブーム
天保期(1831-1845) 天保の改革で人気下火
安政期(1854-1860) 水野忠邦失脚、再び人気
江戸時代末期(1853-1869) 「近代落語の祖」が活躍
大正時代初期~中期(1912-1922) SPレコードで人気
大正12年(1923年) 関東大震災で寄席消失
大正14年(1925年) ラジオ開局
昭和16年(1941年) 太平洋戦争、53演目禁止
昭和26年(1951年) 放送法成立、ラジオテレビで落語

 

落語の歴史

始まりは戦国時代

 

戦国時代には、面白い話や芸をして笑わせる「御伽衆(おとぎしゅう)」と呼ばれる人たちがいました。

 

御伽衆は戦国大名に仕えていましたが豊臣秀吉も多くの御伽衆を抱えていました。その中のひとり安楽庵策伝(あんらくあんさくでん)という僧侶は、秀吉の前でおもしろおかしいオチのついた話を披露して喜ばれていました。

 

豊臣秀吉
1537年-1598年。戦国時代から安土桃山時代の武将。天下統一を果たした。

 

文人、茶人としても知られている策伝は幼少の頃から聞き覚えた約1000話の笑い話を集めた『醒睡笑(せいすいしょう)』という書物を書きました。

収められている話は落語の元となったものも多くあり、こうしたことから策伝は「落語の祖」と呼ばれています。

 

▼「醒睡笑 全訳注」江戸時代の初期に編纂された「醒睡笑」ですが、現代語訳と解説付きで読むことができます。

 

落語家・寄席の起源

 

元禄期(1688年~1704年)になると有料で滑稽話を聞かせる人たちが、江戸や大坂、京という都市に登場します。

彼らはお寺や神社の境内、街頭などの人が集まる場所に席を設けて、料金を取っておもしろおかしい話を披露する「辻噺(つじばなし)」を行っていました。

この辻噺は寄席の原型でありそれを行う人たちが落語家の始まりといわれています。

 

寄席の誕生

 

寛政期(1781年~1801年)になると、寄席が誕生します。

それまでの話をする会といえば、いろいろな場所を借りながら不定期で開催をしていました。寄席の誕生により特定の場所で入場料を取るという現在の寄席のような形態になりました。

 

▼寄席のイメージ

 

本格的な商売となると演者側には客を飽きさせないよう演目に工夫をこらすことが求められるようになります。その結果、より芸が磨かれた落語家が次々と現れ、落語のレベルは上がり寄席も拡大していきました。

 

隆盛と衰退

 

文化・文政期(1804年〜1830年)には、芝居噺や怪談話、音曲噺なども始まり、江戸では落語ブームが起こり、隆盛を極めます。

 

音曲噺
噺の途中に三味線などのの伴奏が入り、演者の唄や演奏者による唄が入り噺が進む落語。「稽古屋」「植木のお化け」などの演目がある。

▼稽古屋を聴く(mp3、ストリーミング)

 

ところが、老中・水野忠邦による「天保の改革」が始まってしまいます。

 

▼水野忠邦(老中=幕府の政治を行う役職)

 

質素倹約(しっそけんやく)を推奨し庶民の娯楽も厳しく制限したこの改革によって、文政(1804~1830)末期には120軒以上あったといわれる寄席が15軒ほどになってしまい、落語人気も下火になっていきます。

 

しかし町人や大名達から激しい反対に遭い忠邦は失脚。落語は再び人気を得て、安政期(1854年〜1860年)には寄席の数も約170軒に達します。

 

落語を変えた三遊亭圓朝

 

幕末になると、「近代落語の祖」といわれる初代三遊亭圓朝が活躍します。

 

▼初代三遊亭圓朝

 

圓朝は三味線や太鼓などを使う歌舞伎を真似た「芝居噺」で人気となりましたが、明治時代になると政府は寄席での演劇などの行為を禁止します。

圓朝は道具を使う噺を弟子に譲り、現在のような「扇子1本を使う喋り」を中心とした「素噺(すばなし)」というスタイルを確立しそれまでの落語の常識を変えてしまいました。

徐々にこの「素噺」が主流となり鳴り物を使った「芝居噺」は廃れてゆくことになります。

 

戦争の影響

 

大正時代はレコードの発達により、SP盤(SPレコード)で人気を得る落語家も現れ始めます。

 

▼SP盤


photo by:MASA CC 表示-継承 3.0

 

しかし大正12年の関東大震災で多くの落語家が犠牲となり、寄席も焼失したため、しばらくは興行が行われていませんでした。

大正14年にラジオ局が開局し、落語の放送が始まるとラジオを聴いて落語に興味を持った人が寄席にも足を運ぶようになり、落語に再び注目が集まるようになります。

 

 

昭和になると太平洋戦争(昭和16年)が勃発し、落語界にも大きな打撃を与えます。

遊廓(ゆうかく)などをテーマにした廓噺(くるわばなし)など時局にそぐわないと判断された53もの演目が禁止となってしまうのです。

 

廓噺(くるわばなし)の補足
遊郭(ゆうかく:男性に性的なサービスを行う遊女が集められた区画)をテーマにし、有名な作品に「明烏」がある。

 

放送法が成立

 

昭和26年(1951年)に放送法が成立します。

この放送法成立によって、それまではNHKが中心となって進められていたテレビ放送でしたが民間放送の設置が認められました。

それにより愛知県の中部日本放送(現CBCラジオ)や日本テレビなどが放送を開始し、ラジオとテレビによる落語の新時代が幕を開けます。

 

ラジオをつければ落語が流れるといった状況になり、寄席の数も増えて落語界は活況を呈します。

やがてテレビの時代となり、初代林家三平や7代目立川談志などタレント的な落語家も現れるようになります。

 

初代林家三平
1922年生まれの落語家、1966年~1972年に起きた演芸ブーム(テレビ番組を中心としたお笑いブーム)の火付け役かつ中心的存在。「昭和の爆笑王」として知られる。
7代目立川談志
1936年生まれの落語家。国民的人気番組「笑点」の企画者であり初代司会者。

立川談志について詳しい解説は第4章にて!(現在は第1章)

 

そんな落語家たちの人気もあって寄席も賑わい、それ以降の落語ブームはテレビによって生まれるようになるのです。

 

落語がどのように始まり発展していったのか、お分かりいただけたでしょうか。

何度も危機を乗り越え、その時代を代表する落語家たちによって発展し、今日の落語に繋がっているのです。

酸いも甘いも嚙み分けた歴史ある芸能だからこそ、時代を問わず多くの人々を魅了するのだと思います。

 

次のページでは「落語家の階級」についてお伝えします。落語家がどのように昇進していくかを知ると落語家さんの見え方が変わり、より落語が楽しめるかと思います。

『落語初心者入門』目次へ  (全23ページ)
 

【落語作品が数多く聴ける。無料体験あり】

 

目次著者

著者:ミドケン

落語が大好きなフリーライター。10年程前に落語にはまって以来、ほぼ毎日落語を聴いている。お問い合わせはこちらから

モータースポーツを動画・テレビで観戦する方法! ~MotoGP・SBK・8耐・F1等~

Webon紹介目次著者
F1は知っていても「モータースポーツ」と言われると分からない。でもモータースポーツは知れば知るほど奥が深く、ハマっている人も沢山いるのです。車・バイクが好きな方はこれを読めばモータースポーツにハマるはず!

「モータースポーツ観戦初心者入門」はこちらから!

著者:河村大志

関西在住のフリーランスライター。モータースポーツ関係の記事作成、企画立案、取材などを中心に活動しています。幼少期に実家にあるF1のVHSを見てモータースポーツに心を奪われる。出版社での経験もなく、いきなりフリーランスになるという暴挙に出るも、モータースポーツに対する情熱は誰にも負けない自信がある24歳。趣味はモータースポーツ観戦と音楽鑑賞とギター(下手くそ)。モータースポーツの魅力を様々な側面からお伝え出来ればと思っています!

お問い合わせはこちらから

twitter【河村】https://twitter.com/taishikwmr?lang=ja

 

『モータースポーツ観戦入門』目次へ  (全12ページ)

 

スポーツは現地観戦が一番だと思いますが、野球やサッカーのようにモータースポーツもご家庭にあるテレビやパソコンでも視聴することができます。

せっかくモータースポーツについて知っていただいたら、実際に見ていただけるようにモータースポーツの中でも代表的なレースの視聴方法をご紹介します!

 

▼モータースポーツの主な2輪種目

名称 場所 競い方
ロードレース サーキット スピード
モトクロス 未舗装 スピード
トライアル 障害物コース 技術
エンデューロ 未舗装 スピード・技術

 

▼モータースポーツの主な4輪種目

名称 場所 競い方
ロードレース サーキット スピード
ラリー 一般道 スピード
ジムカーナ 舗装路面 スピード

 

モータースポーツの種類が分からない方は前のページで!

 

2輪編(バイクレース)

photo by Australian Superbikes

 

まずは2輪です。ここでは

  • MotoGP
  • スーパーバイク世界選手権(SBK)
  • 全日本ロードレース選手権&全日本モトクロス選手権
  • 鈴鹿8時間耐久ロードレース

の動画視聴方法をご紹介していきます。

 

MotoGP

▲MotoGPの様子 photo by Jordi Hernandez Some rights reserved

 

レース名 MotoGP
カテゴリー 2輪ロードレース(スプリント)
クラス分け 3クラス
開催国 15ヵ国
MotoGPについて先に詳しく知りたい方はこちらで!

 

2輪ロードレースの世界最高峰、MotoGP。

世界トップライダーがしのぎを削るレースは一瞬たりとも目を離せない展開でテレビにくぎづけになってしまうこと間違いなし!

 

そんなMotoGPですが視聴方法は主に4種類あります。

 

▼MotoGPを視聴する方法早見表

名称 料金 備考
日テレG+ 1290円/月(税抜)~ アンテナ等必要
Hulu(著者おすすめ!) 933円/月(税抜) リアルタイムのみ
MotoGP公式 約2500円/月~ 英語放送
BS日テレ 無料 ダイジェストのみ

 

1 日テレG+

まずは「日テレG+」です。日テレG+はCS放送ですので無料ではありません。しかし全戦生中継、リアルタイムで楽しむことができます!

欠点といえば有料で手続きをしなければいけない事です。

ただMotoGPだけでなく、他のスポーツも見れますので、スポーツ好きの方はオススメです!

日テレG+での視聴はこちらから⇒リンク先URL:http://www.ntv.co.jp/G/subscription/

 

2 Hulu(フール―)

2つ目は動画配信サイトHuluです!

Huluといえば洋画や海外ドラマから邦画に国内ドラマ、アニメやドキュメンタリーなどが月々1007円(税込)で見放題というサービスですが、その中にリアルタイム配信(放送)というものがあります。

このリアルタイム配信(放送)で、日テレG+で放送される生中継の映像を視聴することができます!

MotoGPだけでなく低価格で映画・ドラマ・アニメなど見放題なのが魅力的♫

レースのためだけに加入するのではなく、そのほかに見ることができるコンテンツが豊富ですのでオススメです!

ちなみに私もHuluで視聴しています。

 

低価格でMotoGPをリアルタイムで見る事が出来、豊富なコンテンツが揃っているHuluですが、欠点もあります。

それは録画が出来ない、見逃し配信がない事です。

リアルタイム、つまり生中継ですので、時間を確保しなければいけません。

レースは土曜日に予選、日曜日に決勝です。開催国がヨーロッパの場合は、だいたい午後6時から10時くらいです。アメリカや南米が開催国の場合深夜になってしまいますので少し大変ですね・・・

しかし使い勝手もよく、スマホ、パソコンでも視聴できます。初めの1ヶ月は無料ですので、この機会にお試しください!

 

▼視聴・会員登録はこちらから!

 

3 MotoGP公式サイト

3つ目の視聴方法はMotoGPの公式サイトで見る方法です。

公式サイトでアカウントを作成し、クレジットカードを登録すると「ビデオパス」というものを購入する事が出来ます。

1戦分だけ購入する事も出来ますし、年間パスを購入することも出来ます。

欠点としては実況解説は英語になっている事です。

MotoGPを見ながら英語のリスニングを鍛えたい人にオススメです(笑)

ちなみに公式サイトは言語設定で日本語に設定する事が出来ますので、一度のぞいて見てください♫

MotoGP公式サイトはこちら!⇒URL:http://www.motogp.com/

 

4 BS日テレ

そして最後は無料で見る方法です!

BSが見れる方に限りますが、BS日テレにてレースのダイジェスト版が放送されています。

ダイジェスト版ですので1時間に収まるように編集されていますが、解説も初心者用にわかりやすく解説されており、見やすい番組となっております。

BSでみてからHuluや日テレG+で見るのもいいかもしれませんね!

自分にあった方法でMotoGPを楽しんでください!

 

スーパーバイク世界選手権(SBK)

▲スーパーバイク世界選手権(SBK)の様子 photo by Tiago J. G. Fernandes

 

レース名 スーパーバイク世界選手権(SBK)
カテゴリー 2輪ロードレース(スプリント)
使用されるマシン 市販車ベース
開始年 1988年
スーパーバイク世界選手権(SBK)について先に詳しく知りたい方はこちらで!

 

レースの為だけに造られたバイクを使ってレースをするMotoGPとは違い、私たちがお店で買える市販車をベースに改造したバイクでレースを行うのがスーパーバイク世界選手権。

 

そんな市販車で行う世界最高峰のバイクレースであるスーパーバイク世界選手権ですが、視聴方法は主に2つあります。

 

▼スーパーバイク世界選手権(SKB)を視聴する方法早見表

名称 料金 備考
SKB公式サイト 約2000円/月(税抜)~ 日本語非対応
Jスポーツ 3000円程度/月(税抜) アンテナ等必要
Jスポーツオンデマンド(著者おすすめ!) 1800円/月(税抜) 見逃し配信もあり

 

1 SKB公式サイト

まず一つ目はMotoGPと同じく公式ホームページで見る方法で、公式サイトでアカウントを作成し、クレジットカードを登録するとビデオパスというものを購入する事が出来ます。

これも日本語解説がなく、さらにはホームページの言語設定も日本語に変更出来ません。

言語はイタリア語、ドイツ語、スペイン語、フランス語、そして英語です。

やはりモータースポーツの本場ヨーロッパ!

これまた語学学習に役立てていただければと思います(笑)

SKB公式サイト⇒:http://www.worldsbk.com/en

 

2 Jスポーツ

さてもう一つの視聴方法がJスポーツに加入してみる方法です。

日テレG+と同じくCS放送で有料なのですが、国内で最も多いスポーツコンテンツが揃っていますので、モータースポーツ以外のスポーツも見放題。

そして丁寧な日本語解説にレースもフルでみる事が出来ますのでオススメです。

 

Jスポーツ加入方法はこちらから⇒:https://www.jsports.co.jp/

 

しかしもっとオススメなのがJスポーツオンデマンドです!

Jスポーツオンデマンドは上記Jスポーツをスマホやパソコンでみる事ができるサービスです。公式サイトでアカウントを作成し、クレジットカードを登録するだけでオッケー!

最大の魅力はカテゴリーごとに購入する事ができ、好きなスポーツだけ選べる事が出来ます。

なのでモータースポーツのパックだけ購入できますので無駄な出費は抑えられますよ!

モータースポーツは月額1800円(税抜)で、25歳以下の方は半額の月額900円(税抜)で楽しめます!

私はこのJスポーツオンデマンドを利用しています。見逃し配信もあってオススメですよ!

Jスポーツオンデマンド公式ホームページはこちら!⇒https://front.jsports-ondemand.com/

 

全日本ロードレース選手権&全日本モトクロス選手権

▲モトクロスの様子 photo by Dagur Brynjólfsson Some rights reserved

 

レース名 全日本ロードレース選手権
カテゴリー 2輪ロードレース(スプリント)
クラス分け 4クラス
備考 国内最高峰の2輪ロードレース大会
全日本ロードレース選手権について先に詳しく知りたい方はこちらで!

 

レース名 全日本モトクロス選手権
カテゴリー 2輪モトクロス
クラス分け 2クラス(国際A級)
備考 国内最高峰の2輪モトクロス大会

 

▼全日本ロードレース選手権&全日本モトクロス選手権を視聴する方法早見表

名称 料金 備考
BS12 無料 受信環境が必要

 

BS12「RIDE&DRIVE

サーキットで行われる「ロードレース」と未舗装の専用トラックで行われる「モトクロス」はカテゴリーが違いますが、BS12で放送されているモータースポーツ番組、RIDE&DRIVEで一緒にチェックする事が出来ます!

 

RIDE&DRIVEは毎月最終金曜日の21:30から放送され、全日本ロードレース、モトクロス選手権を中心に構成されています。

モータースポーツ専門アナウンサーとモータースポーツ初心者の人気アイドルがMCという事で、初心者にもわかりやすく見やすい番組となっております。

この番組はハイライト放送なので、レースをフルでみる事が出来ません。

ただBSをみる事ができる環境であれば誰でもみる事が出来、わかりやすい番組構成なのが魅力と言えます。

 

今、全日本選手権を取り扱っている番組はこのハイライト番組だけになりますが、いきなり現地観戦に行くよりも、この番組で雰囲気を感じてから現地観戦するとさらに楽しめると思います!

BSにも多くモータースポーツを扱っている番組がありますので、一度チェックしてみてください!

 

鈴鹿8時間耐久ロードレース

▲鈴鹿8時間耐久ロードレースの様子 photo by bluXgraphics(motorcycle design Japan)=Midorikawa Some rights reserved

 

レース名 鈴鹿8時間耐久ロードレース
カテゴリー 2輪ロードレース(耐久)
冠スポンサー コカ・コーラ
備考 日本最大のバイクレース大会
鈴鹿8時間耐久ロードレースについて先に詳しく知りたい方はこちらで!

 

▼鈴鹿8時間耐久ロードレースを視聴する方法早見表

名称 料金 備考
BS12 無料 受信環境が必要

 

夏の風物詩として有名な鈴鹿8時間耐久ロードレース、通称「8耐」。

熱い暑い8時間のレースはドラマの連続でぜひ現地で観戦して感動して頂きたい夏のお祭りなのです。

実はこの8耐もテレビでみる事が出来るんです!しかも8時間生中継!!

BS12で決勝当日は生放送で決勝の模様を楽しめます!

 

▼レースは夕暮れまで行われる

photo by bluXgraphics(motorcycle design Japan)=Midorikawa Some rights reserved

 

8耐を知らない、観た事がない方は一度テレビで観るものいいかもしれません。夏の暑い日にクーラーを入れてレース観戦出来ますからね(笑)

ただ一つ言えるのがテレビで観たら「来年は鈴鹿サーキットに行きたい!」「生で観たい」と必ず思います!

まだ8耐を観た事が無い方、仕事や用事で現地観戦できない方はテレビで観たり、録画したりして楽しんでくださいね!

 

4輪編(車)

 

続いて4輪です。ここでは

  • F1
  • スーパーGT
  • スーパーフォーミュラ

の動画視聴方法をご紹介していきます!

 

F1

 

レース名 フォーミュラ1(F1)
カテゴリー 4輪ロードレース(スプリント)
開始年 1950年
備考 2020年より1国で複数GP開催予定
F1について先に詳しく知りたい方はこちらで!

 

▼F1を視聴する方法早見表

名称 料金 備考
フジテレビNEXT・プレミアム 1590円/月(税抜)~ アンテナ等が必要
DAZN(著者おすすめ!) 1750円/月(税抜) F1・F2・GP3も観られる

 

モータースポーツで一番有名なF1。

F1の視聴方法は主に2つあります。

 

1 フジテレビNEXTライブ・プレミアム

まずはフジテレビNEXT ライブ・プレミアム。

これはCS放送になるのでCSアンテナ設置などの手続きがややありますが、フリー走行(練習走行)から決勝までみる事が出来ます!

視聴方法はこちらから⇒http://otn.fujitv.co.jp/index.html

 

2 DAZN

そしてもひとつは動画サービスDAZNです!

野球やサッカーなど数多くのスポーツコンテンツをスマホやパソコン、タブレットからみる事が出来ますが、F1をはじめとするモータースポーツコンテンツもみる事が出来ます。

DAZNの魅力はどこでもF1を見れる事!

ライブ放送はもちろん、もし見逃してしまっても、次のレースまでなら見逃し配信でみる事が出来ます!さらにはF2、GP3といったF1直下のカテゴリーもみる事があります。

近い将来F1に乗るであろう有望な若手が激しくバトルを繰り広げますので、F2、GP3も注目ですよ!

モータースポーツ好きから初心者まで楽しめる素晴らしい解説ですので本当におすすめ!

動画コンテンツならではの再生中に止まってしまう問題はだいぶ改善されましたが、全く起きないかといえば微妙なところです。

ただ私としてはF1を観る上では本当にオススメのサービスだと思います!

初めの1ヶ月は無料ですので一度お試しください!

 

DAZNはこちらから⇒https://www.dazn.com/ja-JP/home/657ooxr06mxq0wpdmr8bfqgr

 

スーパーGT

▲スーパーGTの様子 photo by garryloke

 

レース名 SUPER GT
カテゴリー 4輪ロードレース(スプリント)
開始年 2005年
クラス 2クラス
スーパーGTについて先に詳しく知りたい方はこちらで!

 

▼スーパーGTを視聴する方法早見表

名称 料金 備考
Jスポーツ 3000円程度/月(税抜) アンテナ等必要
Jスポーツオンデマンド(著者おすすめ!) 1800円/月(税抜) 見逃し配信もあり
ニコニコ生放送 1500円~ 1試合毎の購入

 

日本で一番人気のあるモータースポーツ、スーパーGT。

年々入場者数も増え、盛り上がっているカテゴリーですが、残念ながら地上波での放送はありません。(どのカテゴリーでも地上波が無いところがモータースポーツの課題でしょうか)

視聴方法は主に2つあります。

 

1 Jスポーツ&Jスポーツオンデマンド

一つは先ほど説明しましたJスポーツおよびJスポーツオンデマンドです!

「Jスポーツ」はCS放送で有料なのですが、国内で最も多いスポーツコンテンツが揃っていますので、モータースポーツ以外のスポーツも見放題。

そして丁寧な日本語解説でレースもフルでみる事が出来ますのでオススメです。

 

Jスポーツ加入方法はこちら⇒https://www.jsports.co.jp/

 

Jスポーツオンデマンドは上記Jスポーツをスマホやパソコンでみる事ができるサービスです。公式サイトでアカウントを作成し、クレジットカードを登録するだけでオッケー!

最大の魅力はカテゴリーごとに購入する事ができ、好きなスポーツだけ選べる事が出来ます。

なのでモータースポーツのパックだけ購入できますので無駄な出費は抑えられますよ!

 

Jスポーツオンデマンド公式ホームページ⇒https://front.jsports-ondemand.com/

 

2 ニコニコ生放送

そしてもう一つはニコニコ生放送です。

決勝レースをみるには1500円かかってしまいますが、お手軽に臨場感のある生放送を楽しめる事が出来ます。

 



 

スーパーフォーミュラ

▲スーパーフォーミュラの様子 photo by Takamasa Fujii

 

レース名 SUPER FORMULA
カテゴリー 4輪ロードレース(スプリント)
開始年 2013年
備考 「フォーミュラニッポン」の後継
スーパーフォーミュラについて先に詳しく知りたい方はこちらで!

 

▼スーパーフォーミュラを視聴する方法早見表

名称 料金 備考
Jスポーツ 3000円程度/月(税抜) アンテナ等必要
Jスポーツオンデマンド 1800円/月(税抜) 見逃し配信もあり
BSフジ(著者おすすめ!) 無料 受信環境必要

 

今やF1に迫るスピードを誇り、世界中から注目されるスーパーフォーミュラ。

 

1 Jスポーツ&Jスポーツオンデマンド

このスーパーフォーミュラもスーパーGTと同様にJスポーツで楽しむ事が出来ます!

Jスポーツ加入方法はこちら⇒https://www.jsports.co.jp/

Jスポーツオンデマンド公式⇒https://front.jsports-ondemand.com/

 

2 BSフジ

そして!スーパーフォーミュラはBSフジで全戦放送されます!

しかもダイジェストではないのが嬉しい!

実況解説は場内実況がそのまま放送されますので臨場感のある放送内容となっております。

無料放送ですのでホームページで放送日時をチェック!!

BSフジホームページ⇒http://www.bsfuji.tv/superfomuralive/pub/index.html

 

 

モータースポーツをテレビやPC、タブレットでみる方法をご紹介しました。

スポーツといえばやはり現地観戦が一番ですが、いきなり行くのは躊躇してしまいますよね。

まずはテレビを観て雰囲気やモータースポーツの面白さを味わっていただければと思っております。

「テレビのチャンネルを変えていたらたまたまレースやってた」というように、自然に目に入ってくる環境がとても大切です。

ここではモータースポーツを触れる場としてどんどん情報を足して行きたいと思っておりますので、チェックしてみてくださいね♫

 

『モータースポーツ観戦入門』目次へ  (全12ページ)

 



スポンサーリンク

 

目次著者

著者:河村大志

関西在住のフリーランスライター。モータースポーツ関係の記事作成、企画立案、取材などを中心に活動しています。幼少期に実家にあるF1のVHSを見てモータースポーツに心を奪われる。出版社での経験もなく、いきなりフリーランスになるという暴挙に出るも、モータースポーツに対する情熱は誰にも負けない自信がある24歳。趣味はモータースポーツ観戦と音楽鑑賞とギター(下手くそ)。モータースポーツの魅力を様々な側面からお伝え出来ればと思っています!

お問い合わせはこちらから

twitter【河村】https://twitter.com/taishikwmr?lang=ja