【子別れ】あらすじや見所など落語ファン歴10年による解説!

 

落語は「噺の終わりにオチがある、おもしろおかしい落語」滑稽噺と「心温まるような人情を描いた落語」である人情噺というジャンルに分けることができます。

人情噺の中でおすすめなのが「子別れ」です。

このページでは「子別れ」のあらすじや、どの落語家の「子別れ」を聴くのがおすすめかなどを徹底解説いたします。

 

※このページは10年前に落語にはまって以来ほぼ毎日落語を聴いているミドケン氏による『落語初心者入門』の内容をWebon編集部がまとめたものです。また、このページの情報の一部は落語作家なかむら治彦氏の『読んで楽しい落語の演目と知識』を参考にしております。

▼『落語初心者入門』(全23ページ)

 

子別れとは

 

『子別れ』(別題『子は鎹』『強飯の女郎買い)は離縁して父母が離れ離れになった子供とその父親が偶然再会し、その子供の橋渡しによって夫婦が再会し、よりを戻すというストーリーです。

父と子、母と子、それぞれの間に互いを思う心が別れた後も強く残っている描写が劇的です。

このストーリーの前段として、父親が葬式の帰りに吉原へ出かけるくだりと、それが原因で夫婦喧嘩になり母親が子供を連れて家を出るくだりの落語があります。前者は『子別れ・上』(別題『強飯=こわめしの女郎買い』)、後者は『子別れ・中』、さらに前述した部分は『子別れ・下』と通常は呼ばれています。

(解説:なかむら治彦)

あらすじ

 

腕はいいのに酒ばかり飲んで働かない大工の熊五郎。

熊五郎は吉原(=幕府公認の遊郭(男性に性的サービスを行うお店がある区画))に居続けたあげく、しばらくぶりに家に帰ったが女房に謝るどころか女郎(遊郭で働く女性)ののろけ話をする始末。

ついに堪忍袋の緒が切れた女房は、息子の亀吉を連れて家を出てしまう。

 

 

その後吉原の女郎を後妻にするが、これがとんでもない悪妻でそのうち熊にも愛想を尽かして出て行ってしまう。

熊五郎は心を入れ替えて真面目に働くようになり数年後には暮らしも楽になった。

 

そんなある日、仕事先で別れた息子の亀吉に偶然出会う。

亀吉に母親のこと聞くと「再婚もせず貧しいながら女手一つで頑張っている」とのこと。

熊五郎は亀吉に小遣いをやり「明日二人で鰻を食べに行こう」と誘い「俺と会ったことはおっかさんには内緒にしろ」と言い聞かせて別れる。

 

家に帰った亀吉。もらったお金が母親に見つかってしまう。

ごまかそうとするが「亀吉が盗んだんじゃないか」と疑った母親は金づちでぶとうとするので、父親からもらったことを白状してしまう。

 

 

怒るどころか、真面目になった熊五郎の話を聞いて嬉しそうな様子の母親。

 

翌日、熊五郎と亀吉が鰻屋の二階で鰻を食べていると、いても立ってもいられなくなった母親が鰻屋を訪ねて来る。

親子三人水入らずとなり両親とも嬉しいはずだが、お互いもじもじとするばかりで会話が成り立たない。

そこで見かねた亀吉が二人の仲を取り持ち、二人は徐々にお互いの気持ちを打ち明け合う――。

 

–ネタバレ–

 

ヨリを戻すことを提案する熊五郎。そして承諾する母親。

「こどもがあればこそおめえとも、またヨリが戻るんだな」と熊五郎。

「ほんとうですよ。子供は夫婦のかすがい(2つの材木をつなぐためのコの字型の釘)って言う通りですよ」

すると亀吉が「えっ、あたいがかすがいかい?だから昨日おっかさんがあたいの頭を金づちでぶとうとしたんだ」

 

–ネタバレ終わり–

 

みどころ

 

この「子別れ」はとても長い噺で、一般的には、上、中、下と三つに分けて演じられます。上は「強飯の女郎買」、下は「子はかすがい」という題名です。いつの時代も家族の愛情は変わりません。

大人びた台詞を吐く亀吉、女房のいじらしさ、亭主の男としての照れが聞きどころの噺です。

 

▼筆者おすすめ「子別れ」が鑑賞できる作品

⚫柳家さん喬14「子別れ」-「朝日名人会」ライヴシリーズ94(Amazon Music Unlimited)

 

「子別れ」を聴く方法

 

「子別れ」を聴くには、以上でおすすめしたCDを購入して聴く方法もありますが、音声の配信サービスを利用するという方法もあります。

以下では「子別れ」が聴けるサービスを紹介いたします。

 

audible

 

audibleでは「子別れ」を聴くことができます。

audibleはベストセラー小説からビジネス書、英字新聞まで、20以上の豊富なジャンルを音声で聴ける定額制サービスで、落語作品も数多く収録しています。人間国宝・五代目柳家小さん(やなぎや こさん)さんも収録。名だたるレジェンドたちの演目が手軽に聴けます。

 

▼audible公式サイト(プロナレーターの朗読配信サービス。無料お試し有)

 

Spotify

 

Spotifyでも「子別れ」を聴くことができます。

Spotifyは音楽ストリーミング配信サービスですが、落語のコンテンツも充実しているのでおすすめです。

立川志らく(たてかわ しらく)、春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)、三遊亭白鳥(さんゆうてい はくちょう)、など、今をときめく落語家のラインナップが豊富なのが特徴です。

 

Spotifi公式サイト (音楽ストリーミングサービス。無料。(有料版有))

 

以上「子別れ」の紹介でした。その他落語の人情噺の演目についてさらに詳しく知りたい方は下記のページをご覧くださいませ。

 

また『読んで楽しい落語の演目と知識』では落語の演目の中から、あなたの好みにピッタリと合った落語演目をご紹介いたします。

▼『読んで楽しい落語の演目と知識』(全10ページ)

 

さらに「落語のマクラって何?」「どこで落語は観れるの?」など基礎から落語を学びたい方は『落語初心者入門』をぜひご覧くださいませ。

▼『落語初心者入門』(全23ページ)

女性におすすめの日本酒をタイプ別に紹介!

Webon紹介目次著者
「日本酒」は女性こそ楽しめるお酒です!日本酒女子会が開けたり、インスタ映えする可愛い酒器があったり!日本酒初心者の女性に向けて日本酒の基礎知識から女子旅におすすめの酒造見学の魅力まで、日本酒の楽しみ方を徹底紹介!

女性のための「日本酒」初心者入門 はこちらから!

著者 白花豆子

20代女子のフリーライター。日本酒居酒屋に連れて行ってもらったことをきっかけに日本酒にハマり日本酒専門居酒屋で働く。若い女性にもっと日本酒の魅力を知ってほしいという思いがある。

お問い合わせはこちらから

『女性のための日本酒初心者入門』目次へ  (全10ページ)
このページでは「香りが高い方がいい!」「しっかりとした味わいが好き!」というようになんとなく自分の好みの味がある方におすすめしたい日本酒を紹介します。

日本酒は香りと味わいを軸に「薫酒」「爽酒」「熟酒」「醇酒」の4タイプに分類されています。こちらの4タイプに分けて紹介いたします。(味の4タイプについては第2章1ページ目で詳しく解説)

▼日本酒の4タイプとは

※この分類を提唱しているのは「酒匠研究会連合会」という日本酒の研究を行うNPO法人です。

 

「薫酒」 ~ 華やかでフルーティーな味わいが好き~

 

「薫酒(くんしゅ)」はフルーティーな香りと、軽快な味わいが特徴の日本酒のことを指します。主に「大吟醸酒」「吟醸酒」がここに当てはまります。

フルーティーな味の日本酒は女性人気が高いです。

 

山口県 獺祭 磨き二割三分

画像引用:旭酒造株式会社©旭酒造株式会社

amazon  楽天

 

やはり一度は飲んでおきたい人気の銘柄「獺祭(だっさい)」。

「獺祭」は世界的にも有名な日本酒であり、近年大ブームとなった日本酒です。

その中でも山田錦を23%まで磨きに磨いた獺祭の「磨き二割三分」は、華やかな香りと芳醇な味が特徴で、多くの日本酒ファンを魅了してきた逸品です。

普通の獺祭も香りは高いですが、こちらは精米歩合が二割三分まで削られているので、その香り高さが顕著に現れています。(精米歩合については第1章2ページ目で解説!)

 

🍶おすすめシュチュエーション🍶

贅沢したいとき、自分へのご褒美に

 

愛知県 醸し人九平次 純米大吟醸

画像引用:九平次 ©株式会社萬乗醸造

amazon  楽天

 

 

世界的に評価も高い「九平次」の中でも「 醸し人 九平次 純米大吟醸」は代表的と言える日本酒です。

グレープフルーツのような爽やかでフレッシュな香りと、口に含んだときの優しい甘さと酸味は、まるで白ワインのようにも感じられます。

 

🍶おすすめシュチュエーション🍶

洋風料理にもぴったり!

 

「爽酒」 ~きりっとすっきりした味わいをキュッと楽しみたい~

 

「爽酒(そうしゅ)」はすっきりとした味わいと、控えめの香りが特徴の日本酒を指します。味わいは「淡麗」という言葉で表現されることが多いです。「普通酒」「本醸造酒」などが主に当てはまります。

 

くどき上手 ばくれん

 

amazon  楽天

 

「くどき上手 ばくれん」はフルーティーな吟醸香(=吟醸酒を飲んだ時に感じるフルーツような香りのこと)がありながらも、軽快でキレのよい味わいが美味しい日本酒です。

この日本酒は「超辛口」です。辛口は比較的重く感じたりするものが多いのですが、この日本酒の場合は飲み飽きしないすっきり感があるので、ハマる人も多いと思います。

 

🍶おすすめシュチュエーション🍶

フルーティーさとすっきりを両方楽しみたい時におすすめ!

 

福島県 冩楽 純米酒

画像引用:宮泉 © 2015 Miyaizumi-meijo

amazon  楽天

 

筆者もよく飲む「冩楽 純米酒」。

フルーツのような香りを持ちながらも、すっきりと爽やかな口当たりと、キレのある味わいが特徴でするすると飲めてしまいます。

ちなみに「冩楽」には「火入れ」「初しぼり」という種類があります。

わたしがおすすめしているのは、火入れのものです。初しぼりは、冬~春の出来立ての状態のものでフレッシュ感がより味わえます。

「火入れ」はその名のとおり年中味わえるように火入れ(酒を加熱し殺菌すること)されており、バランスの取れた味わいが特徴です。

 

🍶おすすめシュチュエーション🍶

お料理の味を楽しみながらすっきりしたいときに!

 

「醇酒」 ~米感をしっかり味わいたい~

 

「醇酒(じゅんしゅ)」はお米の旨みやコクのある味わいが特徴。「ふくよか」という表現がふさわしい、最も日本酒らしいタイプです。

これには「純米系」「山廃系」が主に当てはまります。

 

大七 純米生もと

画像引用:大七ショップ(c) DAISHICHI SAKE BREWERY 

amazon  楽天

 

「大七 純米生もと」は豊かなコクとふくよかな旨みを堪能でき、力強さも感じる日本酒です。

お燗にしてしっかり米の旨みを楽しむのにもおすすめです。

 

🍶おすすめシュチュエーション🍶

お米の味を楽しみながらゆっくり話込みたいときにおすすめ!

 

菊姫 山廃純米

画像引用:菊姫(C) Copyright Kikuhime Co., Ltd 

amazon  楽天

 

「菊姫 山廃純米」は力強く濃厚な旨みと酸味のバランスがくせになる逸品です。

「山廃」は一般的に乳酸菌のような独特の香りだといわれています。 独特な味わいに好みが分かれるかもしれませんが、好きな人はとことんハマるお酒です。

 

🍶おすすめシュチュエーション🍶

ちょっぴり気分を変えたいときにおすすめ!

 

「熟酒」 ~熟成された深い味わいがクセになる~

 

「熟酒(じゅくしゅ)」はスパイスっぽい複雑な熟成香と濃厚な味わいが特徴です。

色も黄色みがかっているものや、クセがあるものが多いので、どちらかというと日本酒上級者におすすめです。

 

岐阜県 達磨正宗 十年古酒


画像引用:達磨正宗©合資会社白木恒助商店

amazon  楽天

 

日本酒上級者向けと言われる古酒の中で、一番最初に飲むべきと言えるのが、この「達磨正宗」。

黄色い色合いと、キャラメルやナッツを連想させるような深みのある香ばしい香りが特徴です。

 

🍶おすすめシュチュエーション🍶

上級者向けの日本酒に挑戦したい時におすすめ!

 

福岡県 独楽蔵 悠(はるか)5年特別純米

画像引用:株式会社杜の蔵©2012 株式会社杜の蔵 

amazon  楽天

 

「 独楽蔵 悠(はるか)5年特別純米」は5年間塾成して出荷される、上品なコクとまろみが魅力の熟成酒です。

ナッツのような甘く香ばしい香りと、とろりとしてきめ細かい舌触りが特徴です。

冷と常温がおすすめですが、もちろんお燗にしても美味しくいただけます。

 

🍶おすすめシュチュエーション🍶

しっぽりひとりでゆっくりと味わいたい時におすすめ!

 

以上、タイプ別おすすめの日本酒の紹介でした。

気になる日本酒はありましたでしょうか?

自分の好みのタイプを知るだけで、気に入る日本酒に出会える確率は格段に上がります。

また好きな銘柄が決まれば「○○が好きなんですけど、そんな人におすすめの日本酒はありますか?」なんて聞いて選んでもらうことだってできます。

是非飲まず嫌いをせず色々な日本酒を試しながら、自分のお気に入りの味を見つけてみてください!

次の章からは飲んで楽しむだけでは終わらない、女性の日本酒の楽しみ方についてお伝えします。

『女性のための日本酒初心者入門』目次へ  (全10ページ)

 

目次著者

著者 白花豆子

20代女子のフリーライター。日本酒居酒屋に連れて行ってもらったことをきっかけに日本酒にハマり日本酒専門居酒屋で働く。若い女性にもっと日本酒の魅力を知ってほしいという思いがある。

お問い合わせはこちらから

女性におすすめの日本酒5選

Webon紹介目次著者
「日本酒」は女性こそ楽しめるお酒です!日本酒女子会が開けたり、インスタ映えする可愛い酒器があったり!日本酒初心者の女性に向けて日本酒の基礎知識から女子旅におすすめの酒造見学の魅力まで、日本酒の楽しみ方を徹底紹介!

女性のための「日本酒」初心者入門 はこちらから!

著者 白花豆子

20代女子のフリーライター。日本酒居酒屋に連れて行ってもらったことをきっかけに日本酒にハマり日本酒専門居酒屋で働く。若い女性にもっと日本酒の魅力を知ってほしいという思いがある。

お問い合わせはこちらから

『女性のための日本酒初心者入門』目次へ  (全10ページ)

 

ここでは実際に筆者が飲んだ日本酒で、女性人気が高く初心者でも飲みやすいと言われている「フルーティーで甘みが強い日本酒」を紹介したいと思います。

 

1. 栃木県 鳳凰美田 純米吟醸

amazon  楽天

 

 

フルーティーで華やかな香りが特徴の鳳凰美田シリーズの中で一番定番の純米吟醸。

五百万石(最も有名な酒米)を55%まで(精米歩合については第1章2ページで解説)磨きあげて作られており、まるでメロンのような香りと優しい口当たりが特徴です。

 

おすすめの飲み方:冷~常温

 


2. 山口県 東洋美人 純米吟醸50

amazon  楽天

 

上品でフルーティーな香りとやわらかい舌触りが心地よい日本酒です。

ロシアのプーチン大統領も気に入ったお酒と言われています。

冷や・お燗・常温と幅広い温度帯で、味わいの変化を楽しむことができます。

 

おすすめの飲み方:冷~常温

 

3. 滋賀県 近江ねこ正宗 SHIRONEKO

(画像引用:近江酒造株式会社©The OMI Sake Brewery)

amazon  楽天

 

「近江ねこ正宗 SHIRONEKO」はなんと言ってもラベルのかわいさが特徴の日本酒。

ラベルが可愛いと気分が上がるので、何も分からない場合はラベルから選ぶのもひとつの手。猫好きの蔵主さんの想いのもとに作られたそう。

見た目だけでなく、味や香りもクールな白ねこがイメージされています。ほんのり広がる香りとすっきりした味わいが絶品。

 

おすすめの飲み方:冷

 

ハチワレ猫をイメージした、コクのある「近江ねこ正宗HACHIWARE」と飲み比べをしたいですね。

▼ハチワレ猫(顔の毛の色が鼻筋を境目にして分かれている猫)


By Ntateki投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, Link

▼近江ねこ正宗HACHIWARE

(画像引用:近江酒造株式会社©The OMI Sake Brewery)

amazon  楽天

 

4. 奈良県 風の森 ALPHA TYPE 1

画像引用:油長酒造株式会社© 油長酒造株式会社 

amazon  楽天

 

フルーティー感で女性人気の高い銘柄「風の森」の中でも、少しアルコール度数が低く設定されていて、より軽快な味わいが特徴の微発泡酒「ALPHA TYPE1」。

青りんごのような爽やかな酸味と甘みと、微発泡のしゅわしゅわ感がたまりません。

 

おすすめの飲み方:冷

 

5. 八海山 発泡にごり酒


(画像引用:八海山©2018 HAKKAISAN BREWERY CO.,LTD.)

amazon  楽天

 

「八海山 発泡にごり酒」はにごり酒ならではの柔らかい甘さを持ちながら、爽やかでフルーティーな香りを微発泡のしゅわしゅわ感と一緒に楽しめる女性におすすめのお酒です

魚の煮付け、酒盗、焼き鳥(タレ)など濃い味のお料理との相性も抜群です。

 

おすすめの飲み方:冷

 

フルーティーが得意でない初心者におすすめの日本酒

 

上記では初心者におすすめのフルーティーな日本酒を中心で紹介しました。

フルーティーが苦手な方は「宝剣 純米酒 超辛口」がおすすめです。

重すぎず、軽すぎず、薄すぎず、甘すぎないので、初心者の方でも美味しく飲める辛口です。

▼宝剣 純米酒 超辛口

amazon  楽天

 

以上、日本酒初心者が最初に飲むのにおすすめな日本酒5選でした。

色々飲み比べてみて自分の好みの日本酒を見つけましょう!

次のページでは自分の好みの味がある方におすすめの日本酒をご紹介します。

『女性のための日本酒初心者入門』目次へ  (全10ページ)

 

目次著者

著者 白花豆子

20代女子のフリーライター。日本酒居酒屋に連れて行ってもらったことをきっかけに日本酒にハマり日本酒専門居酒屋で働く。若い女性にもっと日本酒の魅力を知ってほしいという思いがある。

お問い合わせはこちらから

女性に人気の日本酒とは ~自分の好みの日本酒の選び方~

Webon紹介目次著者
「日本酒」は女性こそ楽しめるお酒です!日本酒女子会が開けたり、インスタ映えする可愛い酒器があったり!日本酒初心者の女性に向けて日本酒の基礎知識から女子旅におすすめの酒造見学の魅力まで、日本酒の楽しみ方を徹底紹介!

女性のための「日本酒」初心者入門 はこちらから!

著者 白花豆子

20代女子のフリーライター。日本酒居酒屋に連れて行ってもらったことをきっかけに日本酒にハマり日本酒専門居酒屋で働く。若い女性にもっと日本酒の魅力を知ってほしいという思いがある。

お問い合わせはこちらから

『女性のための日本酒初心者入門』目次へ  (全10ページ)

 

第1章では日本酒の基本知識についてお話しました。

第2章では日本酒初心者の女性が日本酒に挑戦しようと思った時に、どんな日本酒を選べばいいかということをお伝えしたいと思います。

好みは人それぞれですがまず最初に、一般的に飲みやすいと言われるわれる日本酒や女性に人気の日本酒とは一体どんなものなのかご説明いたします。

 

女性に人気の日本酒とは

 

日本酒に関わらず、女性に人気が高いお酒といえば「フルーティーなもの」や「甘いお酒」を思い浮かべませんか?

日本酒も同じくフルーティーで甘みのある日本酒の女性人気が高いです。

大吟醸酒や日本酒度の低いものがそれにあたる場合が多いと言えます。

 

大吟醸酒

日本酒は米を原料に作られる。米は表面を削り、中心にいくほど香りが強くなる。大吟醸酒は米を50%削ったもののこと。(詳しくは第1章2ページ目で解説)

日本酒度が低いもの

「日本酒度」は「日本酒に含まれた糖度を表す数値」。 糖度が高いものがマイナスで、糖度が低いものがプラスで表される。マイナスであればあるほど「甘口」。(詳しくは第1章2ページ目で解説)

 

また発泡性のある日本酒もシャンパンのように飲めるのが良いのか、女性に人気の日本酒です。発泡日本酒の火付け役になった銘柄として「一ノ蔵 発砲清酒 すず音」などが挙げられます。

▼一ノ蔵 発砲清酒 すず音


amazon  楽天

 

また、少し変化球ですが「澱(おり)」と呼ばれるもろみの中の成分が残った、白くにごった「にごり酒」もとろっと甘くまろやかなので、女性に好まれることが多いです。

「雨後の月 純米吟醸 微発泡にごり」などのような、微発泡のにごり酒なども、にごり好き女子からは、人気が高いです。

▼雨後の月 純米吟醸 微発泡にごり

楽天

 

また、アルコールが強いお酒に抵抗がある方も多いので、アルコール度数が低い日本酒も女性がとっつきやすいお酒と言えるでしょう。

アルコール度数が低い日本酒でおすすめなのが「宮城県 一ノ蔵 ひめぜん」です。

▼宮城県 一ノ蔵 ひめぜん

amazon  楽天

 

選ぶ際に便利な4タイプ

 

とはいえ、やはりどれを飲んだらよいかよく分からないという方も多いと思います。

そんなときは、居酒屋などでプロに選んでもらうのがよいでしょう。

最初に、女性でも飲みやすいお酒というものをいくつか紹介してくれると思うので、その中から好みのものを探しましょう。

その際に、知っておくと便利なのが酒匠研究会連合会が作成した「日本酒の4タイプ分類」です。

 

酒匠研究会連合会

日本の酒である「日本酒」「焼酎」を中心に酒類の総合研究を行う団体。日本酒検定を主催している。参考:https://www.ssi-w.com/

 

香りと味わいを軸に日本酒は「薫酒(くんしゅ)」「爽酒(そうしゅ)」「熟酒(じゅくしゅ)」「醇酒(じゅんしゅ)」の4タイプに分類されています。

 

※図は酒匠研究会連合会が作成した「日本酒の4タイプ分類」を基に作成

 

薫酒

フルーティーな香りと軽快な味わいが特徴。主に「大吟醸酒」「吟醸酒」がここに当てはまります。

爽酒

すっきりとした味わいと控えめな香りが特徴。淡麗という言葉で表現されることが多いです。「普通酒」「本醸造酒」などが主に当てはまります。

醇酒

お米の旨みやコクのある味わいが特徴。ふくよかという表現がふさわしい、最も日本酒らしいタイプです。「純米系」「山廃系」が主に当てはまります。

熟酒

スパイスっぽい複雑な熟成香と、濃厚な味わいが特徴。色も黄色みがかっているものが多く、クセがあるものが多いので、どちらかというと日本酒上級者におすすめです。「古酒系」「長期熟成酒系」が主に当てはまります。

 

この4タイプを知っておくと「もう少しフルーティーな香りが強い薫酒が好き」「もう少し米のうまみが強い醇酒が好き」など、好みの味を言葉で表現しやすくなります。

「女性が最初に飲む際におすすめ」としたフルーティーなお酒を飲んでみたい場合は「薫酒」に当てはまるお酒を選んでもらうといいでしょう。

 

以上、日本酒初心者の女性が、日本酒を選ぶ際におすすめの日本酒の選び方でした。

とはいえやはり好みは人それぞれ。女性に人気だから自分も飲みやすい、辛口だから自分は飲みにくそうなどの先入観を持つことなく、自分が本当に美味しいと思える日本酒を探しましょう。

次のページでは実際に女性が最初に飲むのにおすすめの銘柄をご紹介します。

『女性のための日本酒初心者入門』目次へ  (全10ページ)

 

目次著者

著者 白花豆子

20代女子のフリーライター。日本酒居酒屋に連れて行ってもらったことをきっかけに日本酒にハマり日本酒専門居酒屋で働く。若い女性にもっと日本酒の魅力を知ってほしいという思いがある。

お問い合わせはこちらから

私がテイラー・スウィフトを手本にして歌手を目指す理由

Webon紹介目次著者

世界的歌姫Taylor Swift(テイラー・スウィフト)と会った筆者が、Taylorの魅力を紹介。Taylorのこれまでの軌跡・ファンとの交流・社会貢献・音楽の変遷などを知れば、筆者が彼女をお手本にして歌手を目指す理由もわかるはず!

Taylor Swift(テイラー・スウィフト)入門 ~Taylorに会った筆者が語る~はこちらから!

著者:Sakift

20代前半。幼少期から歌手を志し9歳の時にTaylor Swiftのファンになって以来彼女をロールモデルにしている。RED Tour、1989 World Tour、Reputation Stadium Tourに参加。2014年のRED Tourでは、コンサート後のミートアンドグリート’’Club RED’’に招待され実際にTaylor Swiftと会って話をする。いわゆる空港での『出待ち』も毎回しており、その場でサインをもらったこともある。

お問い合わせはこちらから

『Taylor Swift入門』目次へ  (全7ページ)

 

Taylor Swiftの基本情報


photo by Prayitno / Thank you for (12 millions +) view ,(CC BY 2.0

名前 テイラースウィフト(Taylor Swift)
生年月日 1989年12月13日
出身地 アメリカ合衆国ペンシルベニア州
デビュー年/曲 2006年シングル「Tim McGraw(ティム マックグロウ)」アルバム「Taylor Swift」
17歳でデビューし、グラミー賞、エミー賞、ウーマンオブザイヤーなど数々の賞を受賞。過去に発売したCDの総売上枚数は4,000万枚以上、ダウンロード数は1.3億を超えている。

▼テイラーの代表曲のひとつ『We Are Never Ever Getting Back Together』MV。日本の人気恋愛リアリティー番組「テラスハウス」のオープニング。

 

はじめに

 

私は幼少期から歌手を志しています。

幼い頃から書き溜めてきた歌詞の数は150近くあり、物心ついた頃から歌手を目指す気持ちは変わっていません。

私は10歳の時、歌手としても、人としても尊敬している世界的歌姫Taylor Swiftに出逢いました。

皆さんはTaylor Swiftというアーティストをご存知でしょうか?

私がTaylorのファン(通称:Swiftie スウィフティー)になってから、もう10年が経とうとしています。まだ小学4年生だった私は、当時世界的にヒットした”You Belong With Me”のミュージックビデオを一目見た瞬間から熱烈なSwiftieになりました。

▼「You Belong With Me」のMV

 

当時はまだ年齢的な問題もあり、コンサート鑑賞や情報収集をすることも容易ではありませんでした。

そのため、彼女のアルバムを購入し毎日歌詞を完璧に覚えるまでひたすら聴きました。

中学生になる頃にはスマートフォンやパソコンを使いTwitterや公式サイトでとても深くTaylorの人間性をも知るようになりました。

中学2年生の時には、一生忘れられないかけがえのない経験もしました。

“RED Tour in Japan”の際にコンサート後のミートアンドグリート(以下Club RED)に選ばれ、実際に会って話すことができたのです。

 

【筆者注】ミートアンドグリート

ミートアンドグリートは、コンサート終了後にアーティストと交流できるイベントのことです。Taylerのコンサートの場合は、毎回コンサート中に目立っているファン(手作り衣装やボード、電飾など)をTaylorの母親が直接選び、ファンはコンサート中にバックステージパスが渡されます。私の場合はスタッフに声をかけられ、バックステージパスであるリストバンドをはめてもらいました。

▼ミートアンドグリートの詳細は第2章1ページ目にて

 

Club REDで彼女が真っ先にきつくハグをしてくれたあの瞬間を私は生涯忘れることはないでしょう。

さらに私はClub REDでTaylorに「歌手になって必ずもう一度会いたい。」と約束をしました。

この時から、私はただSwiftieとしてTaylorを応援するだけでなく、自らが歌手を目指す上で彼女を絶対的ロールモデルにしようと決めました。

▼歌手を目指す筆者の様子(YouTube)

 

Taylorをロールモデルにした理由

 

ロールモデルとは行動面や精神面において手本とする人物のことです。誰かしらをロールモデルにする上で、その人物像は大変重要になってきます。

私は一人でも多くの人にTaylorの魅力をより深く知ってもらい、ロールモデルとして彼女のような人物を目指して欲しいという願いからこのWebonを作成しています。

私がTaylorをロールモデルとして捉え始めた理由は、彼女のアーティストとしての振る舞い方と曲の中にあります。

アーティストとして長く生き残るためには、常に新しいものを発信し続けなければいけません。加えて、ただ新しいだけではなくファンの心を掴むものである必要性もあります。

新しいものを生み出していかなければならないのは、何もアーティストという職種だけに限らないでしょう。様々な職場で創造性は重要視されます。Taylorはそういった点においてとても長けています。

 

多くの人の心を掴んで離さないTaylorの戦略

 

わかりやすい例として、Taylorの新曲を出す時の戦略です。たとえば、先日Taylorが約1年半ぶりにニューシングル「ME!」をリリースしました。

▼「ME!」MV

 

このシングルをリリースするにあたり、Taylorはおよそ2ヶ月前からInstagramにおいて継続的にニューシングルを匂わせるような投稿をしていました。

 

【コラム】ニューシングルを匂わせるようなInstagramの投稿

ニューシングルを匂わせる投稿で最もわかりやすかったのが、以下の投稿です。

 

View this post on Instagram

 

🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴

Taylor Swiftさん(@taylorswift)がシェアした投稿 –

もともとTaylorが次に出すであろうアルバムは、まだリリースされておらず名前も当時決まっていないためファンの間では通称「TS7」と呼ばれていました(彼女の7枚目のアルバムにあたるため)。Taylor自身も、ファンがTS7を期待していることは知っていました。その最中、ヤシの木の絵文字を7個だけつけてこの画像を投稿したので「次のアルバムがもうすぐくるはずだ」と皆期待しました。さらに、一つ前の作品である「Reputation」のリリース時もそうでしたが、Taylorは必ずアルバムのコンセプトにそった投稿をしていました。前回はダークなイメージのアルバムだったので蛇や暗い感じの画像・動画を投稿していました。しかし今回はパステル調のピンクがかったフィルターのみを使い連続して投稿していたため、新たなアルバムが出るのではないかという期待が高まりました。

 

さらに、日本、アメリカ、イギリス、オーストラリアを含む各国の大きな電光掲示板にて謎のカウントダウンをしていました。そしてそのカウントダウンが0になった時、新曲がリリースされたのです。

▼カウントダウンの様子(日本)

 

カウントダウンによりあらかじめ世間の目を引いたことで、世界的に話題となった状態でのリリースとなりました。こういった言わばTaylorの「戦略」が、ファンだけでなく多くの人の心を掴んで離さないのです。

ファンを飽きさせないという最も大切なことを彼女はし続けているのです。

多くの海外セレブがプライベートな話題で世間を騒がせている中、Taylorは常に新たな曲作りに勤しんでいます。

そして、評判が地に落ちてしまったとしても逆境に負けることなく、むしろそれを逆手にとって這い上がるのです。1人の人間としてもアーティストとしても、生涯尊敬し続けられる人物こそがTaylor Swiftだと私は思っています。

 

 

Taylorは中学生の時にいじめられていた経験があります。いじめられていた辛い時期を乗り越え、血の滲むような努力をし夢を叶えたTaylorの言葉に励まされる人は多く、私自身も幾度となく助けられました。

また、Taylorはデビュー後にサインを求めてやってきた元いじめっ子たちに快く対応したと言います。後のインタビューでは「惨めな思いをして学校に通っていた経験がなければここまでいい曲は書けなかった。いじめっ子たちにありがとうと伝えたい。」とさえ語っていました。

現にTaylor自身の経験に基づいたその自叙伝的な歌詞の数々に、多くの人々が魅了されています。頭身大で親しみやすく、共感しやすいからです。

世界に名を馳せても、ファンへの心遣いを忘れず常に人を楽しませられるアーティストであること。いつまでも初心を忘れない謙虚さや、ファンを大切にする人柄が彼女の最大の魅力といえるでしょう。

そんな彼女の魅力を是非知っていただきたいです。そして、これから夢を目指す方は彼女をぜひロールモデルにしてみてはいかがでしょうか。

このWebonでは実際にTaylorをお手本に歌手を目指している私が、どういったことをTaylorから学んでいるかをお伝えしながら、Taylorの魅力を明らかにしてきたいと思っております。

次の章ではTaylorの「デビューまでの道のり」に焦点を当てて、Taylorの魅力やTaylorから私が学んだことをお伝えしたいと思います。

『Taylor Swift入門』目次へ  (全7ページ)

 

目次著者

著者:Sakift

20代前半。幼少期から歌手を志し9歳の時にTaylor Swiftのファンになって以来彼女をロールモデルにしている。RED Tour、1989 World Tour、Reputation Stadium Tourに参加。2014年のRED Tourでは、コンサート後のミートアンドグリート’’Club RED’’に招待され実際にTaylor Swiftと会って話をする。いわゆる空港での『出待ち』も毎回しており、その場でサインをもらったこともある。

お問い合わせはこちらから

King Gnuとは何か?どこが革命的なのか?

Webon紹介目次著者
King Gnuを聴いて「人生が変わった」音楽を愛して40年の著者が綴った『KingGnu入門』の決定版!「KingGnuって何?」という方も、既に「ヌー民」の方もこれを読めばKingGnuの曲をさらに楽しめる事間違いナシ!!

King Gnu入門 〜全人類必聴の歴史的革命バンド〜 【メンバーと軌跡編】はこちらから!

著者:渡辺和歌

1970年生まれ。音楽を愛して40年。中学時代は『ベストヒットUSA』を欠かさずチェック。当時の洋楽ヒット曲をラジオから録音しお気に入りのカセットテープを作成。ビートルズのアルバムは全て揃え『イエロー・サブマリン』などのビートルズ映画上映会にも欠かさず参加。中森明菜さんのファンで歌詞を耳コピして書き起こしていた。中島みゆき、中森明菜、尾崎豊、サカナクション、大島保克、元ちとせにも傾倒。King Gnuを聴いて生き方が変わるほどの感銘を受ける。現在はラジオやテレビ出演、SNSやライブなどでチェックしKing Gnuを追いかけている。

お問い合わせはこちらから

 

『King Gnu入門【メンバーと軌跡編】』目次へ  (全16ページ)

 

「音楽で生き方が変わる、時代が変わる」、そんな話はあり得ないと思っていませんか?

でも、もし、ひたすら前向きで豊かな人生にしてくれる音楽が現代の日本にあるとしたら……聴いてみたいでしょう。それがKing Gnu(キングヌー)です。そう確信する理由やお伝えしたい魅力を綴りました。

 

King Gnuの基本情報

グループ名 King Gnu(キングヌー)
メンバー ・常田大希(ギター/ボーカル)写真上段右から2番目
・勢喜遊(ドラムス/サンプラー)写真上段左から2番目
・新井和輝(ベース)写真上段右
・井口理(ボーカル/キーボード)写真上段左
デビュー 2019年1月16日アルバム『Sympa』でメジャーデビュー
日本の4人組ロックバンド。『Prayer-X』がフジテレビ系アニメ「BANANA FISH」のエンディングに起用され話題になる。シングル『白日』は『イノセンス 冤罪弁護士』(2019年1月-3月日本テレビ土曜22時)の主題歌に起用。日本テレビの音楽番組「バズリズム02」にて音楽関係者が選ぶ今年ブレイクするアーティスト1位に選ばれる。

▼King Gnu(キングヌー)の代表曲『白日』MV

 

はじめに ~『Mステ』登場で残した爪痕~

 

King Gnuを「キングガン」や「キンググニュ」などと誤読していた人にとって、「キングヌー」は2019年に突如として現れた謎の存在かもしれません。

たしかに2019年2月22日、音楽番組『ミュージックステーション』(テレビ朝日)に初登場したときは、フロントマン(バンドの顔となる存在)の井口理(いぐち さとる)さんがアニメ『進撃の巨人』の奇行種を真似して、階段を暴れながら駆け下りる姿が注目を集めました。

▼『進撃の巨人』

ゴールデンタイムのテレビ番組で『Slumberland』(スランバーランド)という楽曲が披露されたことこそ革命的な出来事だったわけですが、話題になったのは拡声器を手にした常田大希(つねた だいき)さんの後ろで白目をむいた井口さん。

 

どういう点が革命的な出来事だった?

『Slumberland』(スランバーランド)は「眠りの国」という意味です。

<テレビでは下世話な話題が取り上げられているが、自分にとってはどうでもいいことばかり。それより大事なことは自分の身のまわりで起きている出来事。「眠りの国の住人よ、目を覚ませ!」、そんなことを言う自分もしょせんロックンローラーだから愛と人生しか歌えないけれど……>

といった歌詞。常田さんご本人は「日本のテレビ業界に物申す」つもりもないし、むしろどうでもいい。しょせんロックンローラーなんだから、たとえ売れても調子に乗るな!……という自戒の意味を込めていらっしゃるそうです。井上陽水さんの『傘がない』を参考に作られた歌で、社会でどんなことが起きていても、今自分にとって問題なのは「雨が降っているのに傘がない」という身近なこと……そんな内容に触発されたとのこと。しかし、「眠れるテレビ業界よ、日本よ、目を覚ませ!」と拡声器を片手にアジる、反骨精神むき出しの(かつての?)ロックンローラーのあるべき姿にも見えかねないところが(私には)革命的に映りました。

 

まず登場シーンは、舞台役者や映画俳優も経験したことのある芸達者な井口さんがどうにか爪痕を残そうと頑張った結果。白目をむいたのはミュージックビデオ(MV)と同じく、楽曲に合わせた演出でした。しかし初めて井口さんを見た人は「本当に奇行種?」と思ったかもしれません。

そのせいか、せっかく坂口健太郎さん主演のドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』の主題歌に抜擢されたシングル『白日』(はくじつ)も、白目や自白、目白などと誤読される事態に陥りました。

認知度は高まりましたが、なかには引いてしまった人もいたのではないでしょうか。

 

こうした状況を察知したのか、楽曲のイメージに合わせたのか、大人の事情なのかはわかりませんが、2019年4月26日、2回目の『Mステ』出演で『白日』を披露した際、井口さんは普通に階段を下り、座っているときにこそっと悪戯をする程度でした。

ここでようやく井口さんの美しい歌声や、『白日』のドラマチックな曲の展開、生演奏のすばらしさに気づいた人も多いかと思われます。

「変な人は苦手」「流行りものは聴かない」「『Mステ』を見ていない」など、何らかの理由でKing Gnuを聴き逃していた人に伝えたいことはただひとつ。

今すぐKing Gnuを聴きましょう。なぜなら歴史的な革命バンドだから。

 

King Gnuとは ~どこが革命的?~

 

4人組のロックバンドKing Gnu。

私は吉田秋生先生の社会派少女漫画『BANANA FISH』待望のアニメ化を見て、1期のエンディングテーマだった『Prayer X』を機にKing Gnuを知りました。このタイミングでKing Gnuに出会った人も多いでしょう。

▼『Prayer X』MV

▼フジテレビ系アニメ「BANANA FISH」(2018年7-12月放送)(画像クリックAmazonPrimeへ)

 

初めて『Prayer X』を聴いたときに私は「どうもアヤシイ」と嗅覚が働き、他にも数曲を聴いて「これは音楽性と大衆性の両立という私が待ち望んでいた路線を、確信犯的に狙っているな!」とピンときました。

彼らは「カオティック(混沌とした)」や「ミクスチャー(色々なジャンルの音楽が混じった音楽)」という言葉を好んで使っていて、実際にあらゆる音楽要素が混沌と散りばめられています。

インディーズ時代から、常田大希さんが率いるクリエイティブ集団(クリエイティブチーム)「PERIMETRON」(ペリメトロン)でMVも制作している点などを踏まえると、最先端の総合芸術。「PERIMETRON」については後ページで解説

それなのに、あくまでロック、J-POP。わかりやすいのです。お好みの曲が必ず見つかると断言してもいいほど音楽性の幅が広いところも魅力です。

 

「歌もの楽曲」は歌と様々な楽器演奏が重なり合っていますが、おもにメインのメロディー(主旋律)だけを選んで聴きがちな人が案外多いかもしれません。

そのため優れた音楽であっても「先鋭的で凝ったサウンドに重きを置かれた音楽」は多くの人々には体感しづらく必ずヒットするとは限りません。

「先鋭的で凝ったサウンドでありながら万人に刺さる音楽」と言えば、ビートルズやマイケル・ジャクソン。ビートルズやマイケル・ジャクソンが偉大だったのはまさにこれが理由でしょう。

 

そこへ現れたのがKing Gnu!

私にとっては、まさに現代の日本に舞い降りた進化版ビートルズ。ネイティブの日本語だから歌や歌詞もダイレクトに伝わり、難しすぎない範囲で凝ったサウンドとMV、しかも時代を共有できます。まさに奇跡!

これが「King Gnuは歴史的な革命バンド」と私が確信する理由。

優れた音楽が多くの人になかなか受け入れられない現状で、万人に伝わるよう翻訳してくれていると解釈することもできます。

まさに音楽革命なのです!

 

以上、このページではKing Gnuがどんなバンドなのかという基本的なことについてお伝えしました。

次のページから第1章。King Gnuの軌跡をお伝えします。

『King Gnu入門【メンバーと軌跡編】』目次へ  (全16ページ)

 

 

目次著者

著者:渡辺和歌

1970年生まれ。音楽を愛して40年。中学時代は『ベストヒットUSA』を欠かさずチェック。当時の洋楽ヒット曲をラジオから録音しお気に入りのカセットテープを作成。ビートルズのアルバムは全て揃え『イエロー・サブマリン』などのビートルズ映画上映会にも欠かさず参加。中森明菜さんのファンで歌詞を耳コピして書き起こしていた。中島みゆき、中森明菜、尾崎豊、サカナクション、大島保克、元ちとせにも傾倒。King Gnuを聴いて生き方が変わるほどの感銘を受ける。現在はラジオやテレビ出演、SNSやライブなどでチェックしKing Gnuを追いかけている。

お問い合わせはこちらから

ロリータファッションには【服を作る楽しさ】がある

Webon紹介目次著者

20年以上ロリータファッションを愛し続けた筆者がロリータファッションの基礎知識とリアル過ぎるロリータ事情を語ります!これからロリータを着る人必読!現実とのバランスのとり方も含めてロリータについてまるっと学べるロリータ入門の決定版!

ロリータファッション入門 ~現実世界とのバランスを考えた楽しみ方~(全22ページ)はこちらから!

著者:佐藤遊佳(さとう ゆうか)

高校卒業と同時にロリータファッションに目覚め、以来13年間私服ではずっとロリータ服やゴシック&ロリータ服を着続ける。鍼灸師として患者さんを診るかたわら、ロリータファッションの服飾小物、アクセサリーの個人作家として活動。現在は結婚し地元で鍼灸院を開業し、執筆活動もしている。

お問い合わせはこちらから

 

『ロリータファッション入門』目次へ  (全22ページ)

 

この章では5ページにわたってロリータファッションの魅力についてお伝えしております。

このページではロリータファッションの魅力である「売っていないなら作ればいい、という楽しさ」についてお伝えします。

 

売っていないなら作ればいい、という楽しさ

 

前ページでご紹介したロリータファッションの雑誌には、多くの場合「手作りの仕方をレクチャーする」ページが掲載されていました。多くの雑誌に型紙が付属していました。

「着たい服が売っていないから、自分で作っちゃおう!」という発想です。

この辺の自由さもロリータファッションの魅力で、ブランド側だけでなく消費者側が作っていくストリートファッションならではでしょう。(※ロリータファッションがストリートファッションとして誕生した経緯は前ページで解説。)

 

【筆者に聞きました!】ロリータファッションは服を作る人が多い理由

Q.(Webon編集部)ロリータファッションは、他のファッションに比べて際立って服を作る人が多い気がするのはなぜでしょうか?

A.(筆者 佐藤)答えはふたつあります。まずロリータ服の値段が高くて買えないということ。そしてもうひとつは自分の好みを追求したいファッション的な性質からです。ロリータ服を好む多くの人は美的感覚や個性が強く、既製品は自分の完璧な理想ではないため、手を加えたりいちから作ったりすることが多いようです。

 

ロリータファッションは服本体と同様、頭にのせる飾り・鞄・靴・アクセサリーがものすごく大切です。

鞄や靴は厳しくても、布小物は手作りしている人がたくさん居ました。

実は私自身がロリータ小物とアクセサリーの個人製作作家をしていたこともあります。

最初は自分のためだけに欲しい物を作っていました。

▼筆者手作りの洋服

 

上記画像のように、仲のいい友人とお揃いの生地から揃えて洋服を手作りし、双子をする(=同じようなデザインで服を揃えること)こともありました。

こんなものが欲しいと思って自由に創作するのもとても楽しい魅力だったのです。

▼筆者自作の帽子

 

頭に大きなショートケーキの帽子をのせたいという願望に憑りつかれた時は、毛糸でケーキを編んで自作しました。

結局これが大きな転機となり、当時新宿にあった「すみれの天窓」という喫茶店での合同展に参加し、ロリータ小物をお客様のために制作するようになりました。

▼「すみれの天窓」の合同展の様子

 

壁に描かれている落書きは「シザーハンズ」「アリスインワンダーランド」などで有名な映画監督ティム・バートン氏のもの。ティム氏はゴシック&ロリータが大好きで、喫茶店経営者(黒色すみれ)のファンであり、日本に訪れた際にプライベートで遊びに来て壁に落書きしたそうです。

 

黒色すみれ

ゴシック&ロリータの世界観を大切にしている、バイオリンとアコーディオンのユニットアーティストである。ティムバートン監督やジョニーデップが来日した際も演奏したり個人的に交友関係がある。ゴシック&ロリータ界の有名なアーティスト。(黒色すみれ公式サイト

ティム・バートン


By Gage Skidmore, CC 表示-継承 3.0, Link 

ダークファンタジーの名手と称される。第63回カンヌ国際映画祭で審査委員長も務める。『バットマン』『シザーハンズ』『チャーリーとチョコレート工場』『アリス・イン・ワンダーランド』シリーズなどの作品を手がける。

 

この時、個人作家の大先輩や素晴らしい少女画を描く画家の方、写真家の方などと合同展示をさせて頂きました。

ロリータファッションは「好きなものが共通する人たち」が、有名・無名関係なく交叉(こうさ)していくことにも大きな魅力があります。

年齢や性別、職業や肩書を超えた友情と熱意で、友達の輪を広げていけるのです。

 

次のページでは引き続きロリータファッションの魅力をお伝えします。ロリータファッションはファッションの域を越えた魅力があるのです。

『ロリータファッション入門』目次へ  (全22ページ)

 

目次著者

著者:佐藤遊佳(さとう ゆうか)

高校卒業と同時にロリータファッションに目覚め、以来13年間私服ではずっとロリータ服やゴシック&ロリータ服を着続ける。鍼灸師として患者さんを診るかたわら、ロリータファッションの服飾小物、アクセサリーの個人作家として活動。現在は結婚し地元で鍼灸院を開業し、執筆活動もしている。

お問い合わせはこちらから

ロリータファッションのジャンル分けの哲学

Webon紹介目次著者

20年以上ロリータファッションを愛し続けた筆者がロリータファッションの基礎知識とリアル過ぎるロリータ事情を語ります!これからロリータを着る人必読!現実とのバランスのとり方も含めてロリータについてまるっと学べるロリータ入門の決定版!

ロリータファッション入門 ~現実世界とのバランスを考えた楽しみ方~(全22ページ)はこちらから!

著者:佐藤遊佳(さとう ゆうか)

高校卒業と同時にロリータファッションに目覚め、以来13年間私服ではずっとロリータ服やゴシック&ロリータ服を着続ける。鍼灸師として患者さんを診るかたわら、ロリータファッションの服飾小物、アクセサリーの個人作家として活動。現在は結婚し地元で鍼灸院を開業し、執筆活動もしている。

お問い合わせはこちらから

 

『ロリータファッション入門』目次へ  (全22ページ)

 

ここまで、ロリータファッションのジャンルについて【定番】【ゴシック&ロリータファッション】【サブカルチャーと融合して生まれたジャンル】に分けて解説してきましたが、ジャンル分けは本来不可能なのです。

このページではジャンル分けについての考え方をご紹介致します。

 

ジャンル分けは基本的には不可能


photo by Mooshuu,(CC BY-SA 2.0)

 

ロリータファッションに限らず、全てのファッションにおいてジャンルの定義はあいまいです。着ている本人の気持ち次第ですから、的外れな意見を言われると腹が立つものです。

おおよそのジャンルは分けられるけれど、細かなジャンル分けは「着ている本人がどう思っているか」次第なのです。

前のページで述べたように「甘ロリ」「白ロリ」「ゴスロリ」などというジャンルがあります。実際に着ている本人たちならば、ほぼ的確にジャンルを分けることは可能です。

ただ、着ている方のこだわりがとても強い服なので「絶対に○○」などと他者が決めつけることはできません。例えばゴスロリと甘ロリを間違うと言うことはほぼありませんが、ゴスロリと白黒ロリータ(白ロリ・黒ロリ・黒地に白レースのロリータ)は他人が見たら境界線が曖昧かもしれません。

とにかくロリータファッションはジャンル分けが非常に難しいのです。

このページの続きを閲覧するにはログインが必要です。→ . 会員登録はお済みですか? 新規会員登録(税抜300円で読み放題!)

ゴシック&ロリータファッションとは 

Webon紹介目次著者

20年以上ロリータファッションを愛し続けた筆者がロリータファッションの基礎知識とリアル過ぎるロリータ事情を語ります!これからロリータを着る人必読!現実とのバランスのとり方も含めてロリータについてまるっと学べるロリータ入門の決定版!

ロリータファッション入門 ~現実世界とのバランスを考えた楽しみ方~(全22ページ)はこちらから!

著者:佐藤遊佳(さとう ゆうか)

高校卒業と同時にロリータファッションに目覚め、以来13年間私服ではずっとロリータ服やゴシック&ロリータ服を着続ける。鍼灸師として患者さんを診るかたわら、ロリータファッションの服飾小物、アクセサリーの個人作家として活動。現在は結婚し地元で鍼灸院を開業し、執筆活動もしている。

お問い合わせはこちらから

 

『ロリータファッション入門』目次へ  (全22ページ)

 

ロリータファッションに限らず、全てのファッションにおいてジャンルの定義はあいまいです。おおよそのジャンルは分けられるけれど、細かなジャンル分けは「着ている本人がどう思っているか」次第なのです。

とはいえ、ある程度の傾向はもちろん存在します。

この章ではロリータファッションのジャンルについて【定番】【ゴシック&ロリータファッション】【サブカルチャーと融合して生まれたジャンル】【ジャンルに対する考え方】に分けてご紹介いたします。

 

このページではロリータファッションと切っても切れない関係の「ゴシック&ロリータファッション」をご紹介致します。

 

ゴシック&ロリータとは


By tim t. from arlington, amerika – harajuku gals II, CC 表示-継承 2.0, Link
▲ゴシック&ロリータの例

 

ゴシック&ロリータとは「ゴシックファッション」にロリータの要素が融合した日本独自のファッションスタイルです。また「ゴスロリ」と略されて呼ばれることもあります。

以下ではまず、ゴシック&ロリータの基となったファッションである「ゴシックファッション」をご紹介致します。

 

ゴシックファッションについて


By Iriseyes at the English Wikipedia, CC 表示-継承 3.0, Link

▲ゴシック・ファッションの男性(左)とゴシック・アンド・ロリータの女性(右)

 

「ゴシック(略してゴス)」は元々12~15世紀のヨーロッパの建築様式のことですが、ファッションとしては15世紀に西ヨーロッパでうまれたものとされています。

▼ゴシック様式の建築物のイメージ

 

ゴシックファッションにもさまざまなジャンルがあるのですが、多くの場合「ダーク(暗黒性)」「ミステリアス(神秘的)」の要素を含みます。

吸血鬼や魔女、コウモリ、カラスなど世間的には不吉とされるものが好まれます。これらの世界観はファッションに反映されており色調は総じて黒多め。

赤や青、白など黒以外の色でもゴシック性を主張する場合がありますが、黒づくめであることが多いようです。

本格的なゴシックファッションは日本よりアメリカ、ドイツ、フランス、イギリスなどで多く、一部熱烈な愛好家が居ます。ヴィクトリア朝やエリザベス朝風のファッションも取り入れられています。

▼ヴィクトリア朝(1837年~1901年のイギリスの時代)的なゴシック・ファッションを着る少女。


By David Featherston, CC 表示-継承 2.0, Link 

 

ファッションとしてのゴシックは、ロリータ同様に多くの音楽や文学と融合しました。

ロック・パンク・メタルなどの音楽や、SM・ボンテージファッション(=体を締め付けるコルセットなどをまとったファッション)などのフェティッシュ系(=SM系ファッションのこと)とも融合。

そうした中で、日本のロリータファッションとも見事な融合を果たします。

 

ヴィジュアル系バンドの影響を受けたゴシック&ロリータ

 

ゴシックファッションは奇抜で身体のラインを誇張する装飾が多く、日本で1990年台に加速したヴィジュアル系バンドの衣装にも多く用いられました。

中でも有名なのがMALICE MIZER(マリスミゼル)。

▼MALICE MIZERのコスプレをする人


By Mike Chachich, CC 表示-継承 3.0, Link 

 

MALICE MIZERのメンバーのMana様の人気は凄まじく、ゴシックの暗黒面にロリータ服の可愛らしさを足した「エレガント・ゴシック&ロリータ」は、Mana様の提唱からスタートしたファッションであると言われています。

 

【コラム】エレガント・ゴシック&ロリータとゴシック&ロリータは同じもの?

エレガント・ゴシック&ロリータはゴシック&ロリータとは別物ジャンルといえます。少し乱暴な言い方ですが、「Mana様のプロデュースブランド『moi-meme-moitie(モワメームモワティエ)』がエレガント・ゴシック&ロリータと言えるでしょう。『moi-meme-moitie』の公式HPにエレガント・ゴシック&ロリータの解説が以下のように記載されています。

少女の持つあどけなさ、
可憐さ、可愛らしさ 、そして残酷さ
誰の中にもある、そんな記憶を
形にしたファッションイメージ
それがE.G.L(Elegant Gothic Lolita)
フリルやリボン、レースを贅沢にあしらい
まるでアンティークドールのような
無垢な愛らしさを演出しながらも
どこか「毒」を感じさせる装いを追求
引用:Moi-même-Moitiéhttps://moi-meme-moitie.com/?mode=f1

「エレガント・ゴシック&ロリータ」はメジャーな立ち位置ですが、ゴシック&ロリータを着ている人もいろいろな人が居るので、マリスミゼルというバンドやMana様を知らない人なら「エレガント・ゴシック&ロリータ」という単語を知らない可能性もあります。現在では休刊となっているゴスロリバイブルなどで取り上げられてきた知識なので、うんと年が若い人は知らないかもしれません。

 

Mana様は衣装として着るだけに足らず、ご自身でもエレガント・ゴシック&ロリータファッションブランドを創設されています。

ロリータを着ている人なら誰もが知っている「ゴシック&ロリータバイブル」という雑誌にも自身のブランドを身に着けたMana様が2001年に掲載されています。ちなみにMana様は男性です。

▼2001年発売『ゴシック&ロリータバイブルVol.3』に登場したMana様


引用:2001年『ゴシック&ロリータバイブルVol.3』ヌーベルグー

 

ゴシック&ロリータの特徴と言えば、縦ロール、白塗りに青や黒の口紅、アイシャドウ。コルセットで細く絞ったウエスト、パニエで膨らませたスカート、レースやフリルの装飾。

ゴシック&ロリータ(略してゴスロリ)は、ロリータファッションの愛らしさは取り入れつつ、根底にはゴシックの持つ暗黒性や神秘性があります。

ヴィジュアル系バンドのファンの少女たち(通称バンギャ)には確かにゴシック&ロリータファッション愛好家が多いです。

すべてのゴシック&ロリータファッション愛好家がバンギャ(ヴィジュアル系バンドのファンの女性)であるわけではありませんが、ヴィジュアル系バンドの影響は非常に大きかったと言えるでしょう。

“ゴシック&ロリータファッションとは ” の続きを読む

定番ロリータファッション解説 ~白ロリ・黒ロリ・甘ロリの違いは?~

Webon紹介目次著者

20年以上ロリータファッションを愛し続けた筆者がロリータファッションの基礎知識とリアル過ぎるロリータ事情を語ります!これからロリータを着る人必読!現実とのバランスのとり方も含めてロリータについてまるっと学べるロリータ入門の決定版!

ロリータファッション入門 ~現実世界とのバランスを考えた楽しみ方~(全22ページ)はこちらから!

著者:佐藤遊佳(さとう ゆうか)

高校卒業と同時にロリータファッションに目覚め、以来13年間私服ではずっとロリータ服やゴシック&ロリータ服を着続ける。鍼灸師として患者さんを診るかたわら、ロリータファッションの服飾小物、アクセサリーの個人作家として活動。現在は結婚し地元で鍼灸院を開業し、執筆活動もしている。

お問い合わせはこちらから

 

『ロリータファッション入門』目次へ  (全22ページ)

 

ロリータファッションに限らず、全てのファッションにおいてジャンルの定義はあいまいです。おおよそのジャンルは分けられるけれど、細かなジャンル分けは「着ている本人がどう思っているか」次第なのです。

とはいえ、ある程度の傾向はもちろん存在します。

この章ではロリータファッションのジャンルについて【定番】【ゴシック&ロリータファッション】【サブカルチャーと融合して生まれたジャンル】【ジャンルに対する考え方】に分けてご紹介いたします。

このページでは定番のロリータファッションについて紹介します。

 

定番ロリータファッションに必須の要素


By Gabu-chan from San Francisco – Nana Kitade, CC 表示 2.0, Link 

 

ロリータには様々なジャンルがありますが絶対的に必要なのは「少女性」です。決して子供っぽさではありません。少女特有の愛らしさ、優美さ、無垢な要素です。

たまにロリータファッションに精神論が必要かどうか議論されますが、個人的にはゴシックもしくはゴシック&ロリータよりはその必要性が薄いと感じています。

 

【コラム】精神論とは何か?

精神論とは、極端に「少女性」にこだわることを意味しています。ロリータ服を着ていたら男性とはしゃべらないとか、絶対に乙女文学を読んでいるとかいった極端な発想です。

強者になるとお手洗いに行くのも我慢します(可愛い少女や人形は排泄しないという精神論)。また、ロリータ服を着ている間は汗も止まるという方も居ました(自分はお人形だから汗をかかないという自己暗示が高じている)。

そういった中身にこだわるロリータさんもとても素敵ですし、私自身ロリータファッションのモデルとして写真に撮られる時は呼吸を止めていましたが(苦笑)、すべての人にそうした精神論を求めるのは厳しいと思います。あくまでファッションなので大らかに楽しまないと。

 

ロリータ思考には可愛いものを愛でるという性質が確かにありますが、ファッションとなれば話は別です。

中身がどうこういうよりもまず見た目が「可愛いこと」。

「少女性」を必要とし可愛い要素を詰め込んだロリータファッションは、リボン、フリル、レースなどの少女服の要素やふんわり広がった袖やスカートなどが特徴です。

ロリータファッションのメインになるのは「ワンピース」か「ジャンパースカート」です。

▼写真左がジャンパースカート、写真右がワンピース

 

ジャンパースカートは必ずブラウスと重ね着します。

ブラウス+スカートのコーディネートもありますが、ワンピースかジャンパースカートの方が多いようです。

 

“定番ロリータファッション解説 ~白ロリ・黒ロリ・甘ロリの違いは?~” の続きを読む