Webon紹介目次著者
特撮は子供の頃に誰もが一度は目にしたことがあると思います。ですが大人になってからも充分楽しめる映画なのです。裏話や撮影秘話を知る事でより作品を楽しむことができるのです!
「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~ゴジラ~編」はこちらから!
著者:山田チャーハン
幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。
お問い合わせはこちらから
Twitter(山田)@yamada_chahan
日本を代表する怪獣特撮のゴジラ。
実は日本だけでなく、ハリウッドでもゴジラが制作されたことがあります。
「ハリウッド版」と聞くと2014年に公開されたゴジラを思い浮かべる人も多いはず。
しかし、それより前の1998年にもハリウッド版ゴジラが制作されています。
このページでは1998年と2014年に公開されたハリウッド版ゴジラの撮影秘話や裏話を紹介します。
GODZILLA(1998)(エメゴジ)
基本情報
作品名 |
GODZILLA |
発表年 |
1998年 |
上映時間 |
138分 |
監督 |
ローランド・エメリッヒ |
出演 |
マシュー・ブロデリック |
備考 |
ハリウッド製作ゴジラ1作目。各国で公開された。製作費は東映(日本)よりもかなり多かった。 |
~あらすじ~
日本の漁船がある日何者かによって撃沈させられる。その事件の目撃者はその撃沈に追いやった生物を「ゴジラ」と呼んだ。その後各国で未知なる巨大生物の出現があり、船などが沈没させられる。主人公たちがその巨大生物こそ「ゴジラ」という生き物なのだと気が付く中、ついにニューヨークへゴジラは出現する・・・
この作品のゴジラは通称「エメゴジ」と呼ばれています。
監督の名前がエメリッヒであるため、エメゴジと呼ばれているのです。
「GODZILLA(1998)」はハリウッドで制作されたゴジラの第1弾です。
身長60メートル・体重500トンと日本のゴジラに比べると体格は小さめですね。(日本のゴジラは作品により異なるが身長100メートルを超すものもいます)
▼エメゴジ
体格こそ小さいものの時速480キロで動くことができます。エメゴジの1番の強さがこのスピードでしょう。
日本のゴジラは真正面から攻撃を受け切るイメージがありますが、エメゴジはスピードを活かし、攻撃を避けることを得意としています。
エメゴジは巨大化イグアナ・無性生殖
エメゴジは「核実験の影響で巨大化したイグアナの一種」という設定で、その見た目は怪獣というよりも「恐竜」か「大きなトカゲ」といったところでしょうか。
知能が高いことが特徴で、待ち伏せして軍隊を返り討ちにする一面もあります。
体温が低く、熱探知で居場所を見つけることはできません。
無性生殖(単独で子孫を残す事)が可能で、1匹で複数の卵を生みます。今までのゴジラは子供を産むという描写がなかったため、驚いた人も多いのではないでしょうか。
ゴジラの代表的な技である放射熱線ですが、エメゴジは放射熱線を吐くことができません。その代わり、、パワーブレスと呼ばれる息を吐くことで炎に引火させ、爆風を広げることができます。迫力は日本のゴジラほどありませんが…。
エメゴジはCGをメインに描かれていますが、場面によっては着ぐるみやアニマトロニクスと呼ばれるロボットを使い撮影されています。
撮影技術はさすがハリウッドといったところでしょうか。
エメゴジは悪評だった
モンスターパニック映画として見れば悪い出来ではありませんが、「ゴジラ」の肩書きを背負ってしまったため、エメゴジには酷評が多く集まっています。
日本のゴジラでスーツアクターを務めた中島春雄と薩摩剣八郎は鑑賞後、「これはゴジラじゃない」と感想を述べたようです。
中島春雄(1929-2017)
ゴジラの初代スーツアクター。ゴジラ以外の怪獣など、特撮のスーツアクターを多く務めた。
薩摩剣八郎(1947-)
日本のスーツアクター。ゴジラの平成シリーズのゴジラスーツアクターを務めた他、昭和シリーズの「ゴジラvsへドラ」のへドラ役や北朝鮮の特撮映画「プルガサリ」でプルガサリ役を務めた。
「プルガサリ」の裏話・撮影秘話は「特撮裏話図鑑2」で紹介!(このページは特撮裏話図鑑1)
2014年のハリウッド版ゴジラの監督もエメゴジに対し「ゴジラじゃない」とその存在を認めていません。
名監督のスティーブン・スピルバーグにいたっては、「一生見ないだろう」と大激怒。
▼スティーブン・スピルバーグ
photo by Gerald Geronimo CC 表示-継承 2.0
私もゴジラとして認めたくはありませんが、ここまで酷評が多いとなんだか可哀想ですね。
さらにゴールデンラズベリー賞の「最低リメイク賞」という名誉ある称号も受け、世界にその存在を知らしめました。
ゴールデンラズベリー賞
アメリカの映画賞で「最低」の映画を表彰する。アカデミー賞の前夜に行われる。
エメゴジの存在は、これ以降に制作された日本のゴジラ作品にも影響を与えゴジラシリーズ23作目1999年公開の『ゴジラ 2000 ミレニアム』に登場する怪獣「オルガ」の顔のモチーフとなっています。
▼オルガ
「ゴジラ 2000 ミレニアム」の裏話・撮影秘話は第3章で!(このページは第5章)
2001年公開第25作目『ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃』において劇中で「エメゴジはいる」という設定で登場人物が会話をしますが、その中で「日本の学者はゴジラと認めていない」と発言されてしまいました。
「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」の裏話・撮影秘話は第3章で!
ゴジラシリーズ28作目2004年公開の『ゴジラ FINAL WARS』ではついに日本のゴジラと対決することになります。
名前を「ジラ」と変更し、日本のゴジラの前に立ちはだかりますが結果は瞬殺です。
「ゴジラ FINAL WARS」の裏話・撮影秘話は第3章で!
なぜここまで悪い評価が多くなってしまったのか。
これにはある映画が関わっています。
その映画とは1953年にアメリカで公開された『原子怪獣現わる』です。
この映画は核実験の影響で氷の中で眠っていた「リドサウルス」が目を覚ましてしまうという設定で、リドサウルスの見た目は怪獣ではなく恐竜に近いものになっています。
『GODZILLA』のプロデューサーはこの映画をリメイクしようとしたのですが、予算が下りなかったためゴジラの名前を使ったようです。
元々ゴジラを作る気がなかったと考えると、エメゴジの見た目にも納得できるのではないでしょうか。ある意味不遇な怪獣ですね。
視聴方法
公開 |
タイトル |
視聴可能動画サービス |
’98 |
GODZILLA |
AP・TT(別料400円)・TD・dTV(別料300円)・楽天(別途300円) |
Hu=Hulu AP=Amazon Prime TT=TSUTAYA TV TD=TSUTAYA DISCUS dTV=dTV UN=U-NEXT 楽天=楽天TV 表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要
GODZILLA ゴジラ(2014)
基本情報
作品名 |
GODZILLA ゴジラ |
発表年 |
2014年 |
上映時間 |
123分 |
監督 |
ギャレス・エドワーズ |
出演 |
アーロン・テイラー=ジョンソン |
備考 |
ハリウッド製作ゴジラ2作目。 |
~あらすじ~
日本の原子力発電所である生物の繭が見つかる。その繭は既に羽化していた。羽化した生物は「ムートー」と呼ばれる巨大生物で、その後ハワイへ上陸。するとそのムートーを追ってきたゴジラまでもが人間の目の前に出現する。その後2体の巨大生物は海へ消えるが時を同じくして別のムートーがアメリカ本土で出現してしまう。2体のムートーとゴジラ、そして人間たちの闘いが始まる・・・
▼ムートー
この作品のゴジラは通称「ギャレゴジ」と呼ばれています。
監督の名前がギャレスであるため「ギャレゴジ」です。
先ほどご紹介した1998年の作品に続き、ハリウッド版ゴジラの第2弾です。
身長108メートル・体重9万トンと2016年に公開された「シン・ゴジラ」が登場するまで歴代最大の体格を誇っていました。(シン・ゴジラは身長118.5メートル)
その巨大さゆえに咆哮は約5キロ先まで届くと言われています。
まさにハリウッド級の体格ですね。
「シン・ゴジラ」の裏話・撮影秘話は第4章で!
ギャレゴジは2億7000万年前からの種族
ギャレゴジは、2億7000万年前から地球の生態系の頂点に立っていた種族の末裔という設定です。
体表は規則的で、戦車の砲弾や核攻撃など人類の兵器では傷付かないほど頑丈な体をしています。
背ビレは体と同じく黒色で鋭く尖っています。顔周辺が特徴的で、頭が小さく首が太くがっちりしており、アメフト選手のような印象を受けるのではないでしょうか。
首元にはエラがあるため、長時間水中で泳ぐことが可能で、サメのような泳ぎ方が特徴です。
また、原子炉に似た器官を体内に保有しており、自分で熱エネルギーを作り出すことができます。
作り出したエネルギーは熱線として口から吐き出すことができ、放射時には背ビレが光るなど日本のゴジラと同じ特徴があります。
日本のゴジラと違い、人間には全く興味を示しません。人間が攻撃しても平然としており、進行を続けます。生態系の頂点に立つ種族のため、このような特徴があるのではないでしょうか。
しかし、巨大であるため泳ぐだけで津波が発生し、移動するたびに建物が破壊されていきます。
人間にとっては「怪獣」というよりも「災害」といった方が良さそうですね。
全てCG
ギャレゴジは全てCGで描かれ、その動きはモーションキャプチャーを使っています。「シン・ゴジラ」のモーションキャプチャーもギャレゴジからヒントを得たのではないでしょうか。
モーションキャプチャー
モーションキャプチャーとは、人間の動きのデータ化してコンピューターに取り込むことです。
モーションキャプチャーでは、関節にセンサーをつけて、360度緑に囲まれた部屋で撮影が行われていました。シン・ゴジラの撮影をした野村萬斎さんは、役になりきりたいからという理由で、能面を参考にして造ったゴジラのお面をつけて、撮影に臨んでいました。
▼撮影イメージ
東宝は1998年のエメゴジの反省から、「これまでのゴジラを受け継ぐ作品」になるよう制作側に念を押していたようです。
2度も酷評があってはゴジラのブランドが保てないですもんね。
ギャレス監督がゴジラファンで1998年の作品には否定的だったようで、日本のゴジラに近い作品を作り上げました。
公開後の評価が高かったため今後2作目、3作目の制作が検討されているようです。
ギャレゴジが活躍する姿がまた見られるのは嬉しいですね。
視聴方法
公開 |
タイトル |
視聴可能動画サービス |
’14 |
GODZILLA ゴジラ |
AP・TT(別料400円)・TD・楽天(別途300円) |
Hu=Hulu AP=Amazon Prime TT=TSUTAYA TV TD=TSUTAYA DISCUS dTV=dTV UN=U-NEXT 楽天=楽天TV 表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要
『特撮をもっと楽しむ為の裏話図鑑 ~ゴジラ編~』は以上になります!
ここまでお読みいただいた方、誠にありがとうございました!特撮は少し前のもの、というイメージがありますが今もゴジラ作品は作り続けられており前の作品でさえも楽しめるものです。是非これを機に特撮にハマってみていただければと思います!
同著者の『特撮をもっと楽しむ為の裏話図鑑 ~その他怪獣編~』も引き続きお楽しみください!
目次著者
著者:山田チャーハン
幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。
お問い合わせはこちらから
Twitter(山田)@yamada_chahan