バリ島の宗教と知っておくべきタブー

Webon紹介目次著者

バリ島を訪れた事がある方もまだの方も。「バリ島ってどんなところ?」から「おすすめ観光コース」までご紹介。読めばバリ島に興味が出る事間違い無し。

佐藤ひより氏による『バリ島観光入門 ~初心者の楽しみ方完全版~』はこちらから

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから
twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

 

『バリ島観光入門』目次へ  (全18ページ)

 

 

バリ島の宗教

 

バリ島の宗教は「バリ・ヒンドゥー教」
バリ・ヒンドゥー教はインドから伝わってきたヒンドゥー教や仏教と、もともとインドネシアで信仰されていた土着宗教(その土地に定着している宗教)が融合されてできた、バリ島独自の宗教。

バリ島では、約90%の人々が「バリ・ヒンドゥー教」を信仰しており、「イダ・サン・ヤン・ウィディ・ワソ」と呼ばれる唯一神に対し、祈りを捧げます。

 

2015年、『神様はバリにいる』という映画が放映され、巷では話題になりました。

 

神様はバリにいる

20151月に公開された日本の映画。

クロイワ・ショウが執筆したエッセイ『出稼げば大富豪』が原案。クロイワがバリ島で出会った、「アニキ」と呼ばれる大富豪がモデルとなっており、堤真一が「アニキ」を演じた。Amazon Primeで視聴可能

 

この映画のタイトルにもある通り、バリ島は神々が住む島と呼ばれています。

観光業でひたすら発展を続けてきたバリ島ですが、神々が住む島と呼ばれる理由は一体何なのか。

 

それには、バリ人の持つ宗教観が密接に関係しています。

 

宗教と生活が一体

▲バリ島の寺院 photo by xiquinhosilva

 

インドネシアには「Bhinneka Tunggal Ika (多様性の中の統一)」という言葉があります。

この言葉は国のスローガンとされており、インドネシアでは最も重要な言葉だと考えられます。

 

この言葉は、「人々が何の宗教を信仰し、何の言語を使おうが、みんな同じインドネシア国民である」という意味を持ちます。

インドネシアは多民族国家であるにもかかわらず、お互いの価値観を押し付けずに理解しようという文化が根付いているのです。

 

お祈りするということ

photo by VasenkaPhotography

 

昔からバリ人の間では、「生きるとはお祈りすること」という価値観が存在します。

 

毎日ヒンドゥー教の神々にお祈りするのが習慣化しているバリ島では、時間になると場所を問わずにあちこちでお祈りが始まります。

こういった現場を目にした観光客が、「バリ島は神々が住む島だ」と言い始めたのではないかと考えられているのです。

 

ヒンドゥー教の祭日

 

また、日々のお祈り以外にもバリ人はヒンドゥー教の祭日を大切にしています。

 

ニュピと呼ばれる祭日はすでに紹介しましたが、その前日に行われるオゴオゴという日もヒンドゥー教の祭日として有名です。

 

▼オゴオゴの様子

photo by Fabrice Florin

祭日「ニュピ」についてはこちらで紹介!

 

ニュピの前日になると、悪魔払いの意味をかねて、悪魔に扮した神輿や張りぼてがバリ島の町の中を練り歩きます。

このオゴオゴに向けて、バリ人は何日も前から気合を入れてお祭りの準備を始めるのです。

 

こういったニュピやオゴオゴ以外にも、バリ人は1ヵ月に何度も小さなお祭りを行うほどのお祭り好き。

その度に女性たちは町内会へ出席し、大量のお供え物を作る必要があるのです。

宗教と生活が一体化しているバリ島では、お祭りに参加したがらない女性は村八分(仲間外れ)になりやすい傾向があります。

 

将来的にバリ島に移住しようと考えている人は、こういったバリ人の宗教観をあらかじめ理解しておくのが大切でしょう。

 

絶対にしてはいけない「タブー」

 

バリ島に古くから根付いている、バリ・ヒンドゥーの教え。

 

バリ・ヒンドゥー教とは
インドから伝わってきたヒンドゥー教や仏教と、もともとインドネシアで信仰されていた土着宗教(その土地に定着している宗教)が融合されてできた、バリ島独自の宗教。

バリ島では、約90%の人々が「バリ・ヒンドゥー教」を信仰しており、「イダ・サン・ヤン・ウィディ・ワソ」と呼ばれる唯一神に対し、祈りを捧げます。

 

バリ島を旅行する上で気をつけて欲しいことが、2つあります。

 

1 左手の使い方に注意する

 

バリ島では左手を「不浄の手」としてとらえていて、日常生活ではめったに使いません。

 

不浄の手
ヒンドゥー教では左手が不浄の手とされている。用を足した後に左手を使う事が決められている。

 

そのため、バリ島で現地の人と握手をする機会があっても、左手ではなく右手を差し出すよう意識しましょう。

 

食事をするときも、できれば右手を使う。あとは小さな子の頭を撫でるときも、左手を使わないようにしてください。

 

2 寺院など神様がいる場所には肌の露出が少ない恰好で行く

 

その他に注意することと言えば、寺院など神様がいる場所には肌の露出が少ない恰好で行くということです。

 

▼露出の少ない恰好でお参りに向かう人々

photo by anoldent Some rights reserved

 

神様への信仰心が強いバリ人は、露出の高い恰好で神様に会うことは無礼だと考えて嫌がります。

観光スポットにある寺院ではサロンなど肌を隠す布を貸してくれますが、念のためノースリーブやミニスカートで参拝するのは避けるよう気をつけましょう。

 

サロンとは

インドネシアで使われている、ロングスカート上の腰布。多彩な模様を染め出した、美しいものが多い。

▼このように、布を売っているお店もあります

photo by Diandra Epifania Some rights reserved

 

バリ島にはブラックマジックが存在する?

 

みなさんはブラックマジックを知っていますか?日本語に直すと「黒魔術」という意味があります。

 

バリ島にはブラックマジックが存在すると言われ、嫉妬心などのネガティブな気持ちを原動力にして、相手を不幸にできると考えられています。

 

日本人の中にはこういった非科学的な話を信じる人は少ないかもしれませんが、バリ島ではかなり真剣にこのブラックマジックが信じられています。

 

ブラックマジックにかかるとどうなるかというと、具体的に以下のような状態に陥ります。

 

  • 病気にかかる
  • 事故にあう
  • お金を失う
  • 事業が失敗する
  • 失恋する

 

その他にも、バリ人男性にブラックマジックをかけられた日本人女性が、いつの間にかその男性と結婚していた。など、にわかに信じられない話も存在します。

 

ブラックマジックは本当に存在するのか。

 

それは人々の価値観によるため何とも言い難いですが、バリ島にはそういった話が存在するという事実を覚えておくと良いかもしれません。

 

『バリ島観光入門』目次へ  (全18ページ)

 

 

目次著者

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから

twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

モータースポーツ観戦方法【初心者向け】 ~チケット購入方法・持ち物・服装等~

Webon紹介目次著者
F1は知っていても「モータースポーツ」と言われると分からない。でもモータースポーツは知れば知るほど奥が深く、ハマっている人も沢山いるのです。車・バイクが好きな方はこれを読めばモータースポーツにハマるはず!

「モータースポーツ観戦初心者入門」はこちらから!

著者:河村大志

関西在住のフリーランスライター。モータースポーツ関係の記事作成、企画立案、取材などを中心に活動しています。幼少期に実家にあるF1のVHSを見てモータースポーツに心を奪われる。出版社での経験もなく、いきなりフリーランスになるという暴挙に出るも、モータースポーツに対する情熱は誰にも負けない自信がある24歳。趣味はモータースポーツ観戦と音楽鑑賞とギター(下手くそ)。モータースポーツの魅力を様々な側面からお伝え出来ればと思っています!

お問い合わせはこちらから

twitter【河村】https://twitter.com/taishikwmr?lang=ja

 

『モータースポーツ観戦入門』目次へ  (全12ページ)

 

「モータースポーツを観に行きたい!」と思っても、最初は何をしていいかわからず困ってしまうこともあるかと思います。

このページでは「チケットの購入方法」から「当日の持ち物」まで徹底的にお伝えさせていただきます。

とっても簡単なので、ぜひ一度モータースポーツを実際にご覧いただき、その魅力を肌で感じていただきたいです。

 

モータースポーツ観戦の流れ一覧

 

まずは、チケット購入から実際に観戦するまでの一連の流れを簡単にまとめさせていただきました。

 

観戦までの流れ
<事前準備>

・行きたいレースを選ぶ(開催場所などを含めて調べる)
・チケットを買う

<当日>

・服装、持ち物をチェックする
・会場に向かう
・指定席か自由席か予約した方の席を確保する

 

正直、チケットを買って会場に行けばなんとかなります!

モータースポーツ観戦は簡単なのです!

 

とは言うものの用意がしっかりしていれば快適に観戦できるのも事実。

下記では、まずは観戦当日に必要なもの・知っておくべきことについてお伝えさせていただきます。

チケットに関しては、基本的には主催者のホームページで購入するだけです。こちらも後ほど詳しくご説明いたします。

 

観戦当日に必要なもの・知っておくべきこと

 

1 服装

 

まず服装ですが動きやすいものがいいです!特に靴はスニーカーや運動靴をおすすめします!

サーキット(モータースポーツの会場)は思った以上に広く、歩く距離も長いです。「おしゃれは足元から」と言いますが革靴や高いヒールなどは足を痛めてしまいますので避けてくださいね!

 

あとサーキットは日陰が少ないので、帽子は必要だと思います!

もちろん帽子はなんでも良いのですが、好きなドライバーやチームが出来たら、そのチームやドライバーのキャップが売られていますので、そのキャップを被って応援するのもいいですよ!

日陰がない・・・ということは日焼け止めも忘れてはいけませんよね!

特に真夏のレースで日焼け止めを忘れると火傷したみたいになってしまいますのでこれも必需品です!

真夏以外のレースでは昼間は暑くても朝晩はひんやりする事がしばしばありますので、一枚羽織れるものがあればいいでしょう。

 

2 持ち物

 

持ち物一覧

<必須>チケット

以下は人によって必要かどうか異なります。詳細は下記にて解説しております。

  • カッパ(雨の場合)
  • 着替えやタオル
  • 駐車場のチケット(予約制)
  • パスケース
  • カメラ
  • サインペンや色紙
  • レジャーシート、テント

 

晴天のレースもあれば雨のレースもあります。そんな雨の日は傘ではなくカッパを持参してください!

傘だと後ろの人が見にくくなり、横に座っている人のスペースの奪っていましますので、傘を差してのレース観戦はやめてくださいね!みんなでルールを守って楽しみましょう!

また、雨やめちゃくちゃ暑い日などは着替えやタオルを持っていった方が無難でしょう。

 

入場するためにはチケット、車やバイクで来られる方は駐車場のチケット(入場チケットと同じ予約制)が必要です!

 

チケットは開催期間通しですので、無くしては大変なことになります。きちんと管理しなければいけませんが、入場の際に提示しなければいけませんのでパスケースを購入するのをおすすめします!

首にぶら下げれるタイプですのでチケットをなくす心配もありません!サーキット内で必ず売っていますので売店でチェックして観てくださいね!

 

そのほか写真を撮りたい人はカメラ、好きなレーサーのサインが欲しい方は色紙やサインペン、キャンプする人はレジャーシートやテントなど必要に応じて準備してください。

ここで紹介したものがあれば困ることはありません!一度サーキットに遊びに行き「あれ必要だな!」「これいらないな!」などご自身のスタイルに合わせて準備して見てくださいね!

 

サーキットでは動きやすく身軽な方が良いため、荷物は最低限なものがいいと思います。

飲み物や食べ物はサーキット内で購入できます。

その土地の名物を食べる事ができますので、サーキット飯も楽しめますよ!もし2日から3日サーキットで楽しむ場合はお土産は先に購入しておいたほうが良いでしょう!

 

3 座席

 

観戦チケットには指定席と自由席があり、指定席はチケットに記載されている所定の場所で観戦してください。

各々入場ゲートには大きく席番号が記載されていますのでわかりやすいですよ。

自由席に関してはズバリ早い者勝ちです。

ゲートオープン前から並んでいる熱心なファンも多いので、早めに時間にゆとりを持ってサーキットに向かってください!

 

4 トイレ

 

トイレに関しては常設トイレに加え、仮設トイレもありますが、どうしても混んでしまいます。

特に女性トイレは混みがちですので、サーキットに行く前や着いた時にお手洗いを済ませるのがベストでしょう!

そして入場口に無料でサーキット内のマップも置いてありますので、トイレの位置を確認しておきましょう。

 

チケット購入方法

 

ここでは現地観戦するために必要なチケットの購入方法をご紹介します!

レース観戦に必要なチケットは主に開催するサーキットで販売されています。また、現地に行かなくても各レースの主催者のホームページより購入することができます。

車で行かれる方は駐車券も合わせてご購入ください!

ネット予約し、郵送してもらうかたちになりますのでまずは観に行きたいレースのスケジュールを確認してみましょう!

どんなレースがあるかわからない!という方は以下のリンクを参考に行きたいレースを探してみてください!

 

下記では、代表的なレースのチケット購入方法を具体的にお伝えさせていただきます。

 

F1(4輪)

 

レース名 フォーミュラ1(F1)
カテゴリー 4輪ロードレース(スプリント)
開始年 1950年
備考 2020年より1国で複数GP開催予定
F1について先に詳しく知りたい方はこちらで!

 

F1は毎年10月に三重県の鈴鹿サーキットで行われます!

2018年は10月4日(木)から10月7日(日)です!実は今年鈴鹿で行われるF1日本グランプリは記念すべき30周年!

記念すべき大会で、多くのイベントや催し物が満載。

そして子供達が3000円で入場出来たり、若い高校生や大学生は通常4万8000円する席に学割で1万円で観れるなど少しでも世界最高峰のF1を感じて欲しいと運営側も努力されていらっしゃいます。

 

鈴鹿サーキットはサーキットの中でもアクセスがよく、F1開催時は無料の臨時バスが常に動いていますので、車がなくても大丈夫!

(鈴鹿サーキットの最寄り駅は伊勢鉄道「鈴鹿サーキット稲生駅」)

F1は10万人近く集客する大きなスポーツイベントです。

そのため車の渋滞も起こります。

F1日本グランプリが行われる鈴鹿サーキットではホームページで最適なルートや所要時間がわかるようになっています。こちらをチェックしてスムーズにF1を楽しましょう!!

<鈴鹿サーキットへのルートや所要時間はこちらでチェック!>

http://www.suzukacircuit.jp/f1/access/index.html

 

記念すべきF1グランプリ、老いも若きもみんなで最高の週末にしませんか?

 

F1日本グランプリチケット公式購入ページ:

http://www.suzukacircuit.jp/f1/ticket/

F1日本グランプリローソンチケット購入ページ:

http://l-tike.com/sports/f1/ticket.html

鈴鹿サーキットのホームページで日程やアクセス方法などチェック!

http://www.suzukacircuit.jp/

 

スーパーGT(4輪)

▲スーパーGTの様子 photo by garryloke

 

レース名 SUPER GT
カテゴリー 4輪ロードレース(スプリント)
開始年 2005年
クラス 2クラス
スーパーGTについて先に詳しく知りたい方はこちらで!

 

今年のスーパーGTのスケジュールと開催されるサーキットの一覧になります。

チケットは各サーキットのホームページから購入する事が出来ます!

 

4/07-08 Round1 OKAYAMA 岡山国際サーキット(岡山県)

http://www.okayama-international-circuit.jp/

5/03-04 Round2 FUJI 富士スピードウェイ(静岡県)

http://www.fsw.tv/

5/19-20 Round3 SUZUKA 鈴鹿サーキット(三重県)

http://www.suzukacircuit.jp/

6/30-7/01 Round4 THAILAND  タイ インターナショナルサーキット(タイ)

http://bric.co.th/bric_v1.0.5/frontend/web/index.php

8/04-05 Round5 FUJI  富士スピードウェイ(静岡県)

http://www.fsw.tv/

9/15-16 Round6 SUGO  スポーツランドSUGO(宮城県)

https://www.sportsland-sugo.co.jp/

10/20-21 Round7 AUTOPOLIS(大分県) オートポリス インターナショナルレーシングコース

https://autopolis.jp/

11/10-11 Round8 MOTEGI ツインリンクもてぎ(栃木県)

http://www.twinring.jp/

 

今非常に人気のある大会ですので、チケット予約開始日をチェックして、その日時にチケットを確保してしまいましょう!

 

スーパーフォーミュラ(4輪)

▲スーパーフォーミュラの様子 photo by Takamasa Fujii

 

レース名 SUPER FORMULA
カテゴリー 4輪ロードレース(スプリント)
開始年 2013年
備考 「フォーミュラニッポン」の後継
スーパーフォーミュラについて先に詳しく知りたい方はこちらで!

 

純粋なスピードを争う日本最速を決めるスーパーフォーミュラの日程はこちらから。

サーキットのホームページで情報をチェック!

4/21-4/22 Round1 SUZUKA 鈴鹿サーキット

http://www.suzukacircuit.jp/

5/12-5/13 Round2 AUTOPOLIS(大分県) オートポリス インターナショナルレーシングコース

https://autopolis.jp/

5/26-5/27 Round3 SUGO  スポーツランドSUGO(宮城県)

https://www.sportsland-sugo.co.jp/

7/7-7/8 Round4 FUJI 富士スピードウェイ(静岡県)

http://www.fsw.tv/

8/18-8/19 Round5 MOTEGI ツインリンクもてぎ(栃木県)

http://www.twinring.jp/

9/8-9/9 Round6 OKAYAMA 岡山国際サーキット(岡山県)

http://www.okayama-international-circuit.jp/

10/27-10/28 Round7 SUZUKA 鈴鹿サーキット

http://www.suzukacircuit.jp/

 

MotoGP(2輪)

▲MotoGPの様子 photo by Jordi Hernandez Some rights reserved

 

レース名 MotoGP
カテゴリー 2輪ロードレース(スプリント)
クラス分け 3クラス
開催国 15ヵ国
MotoGPについて先に詳しく知りたい方はこちらで!

 

バイクレースの世界最高峰MotoGP。

日本グランプリは10月19日から10月21日に栃木県にあるツインリンクもてぎで開催されます!

今年も様々な観戦スタイルが用意されていますので、ホームページでチェック!チケットもホームページで購入できますよ!

 

ツインリンクもてぎホームページMotoGP:

http://www.twinring.jp/motogp/

 

全日本ロードレース選手権(2輪)

photo by  keith ellwood

 

レース名 全日本ロードレース選手権
カテゴリー 2輪ロードレース(スプリント)
クラス分け 4クラス
備考 国内最高峰の2輪ロードレース大会
全日本ロードレース選手権について先に詳しく知りたい方はこちらで!

 

4/7-4/8 Round6 MOTEGI ツインリンクもてぎ(栃木県)

http://www.twinring.jp/

4/21-4/22 Round2 SUZUKA 鈴鹿サーキット

http://www.suzukacircuit.jp/

5/12-5/13 Round3 AUTOPOLIS(大分県) オートポリス インターナショナルレーシングコース

https://autopolis.jp/

6/16-6/17 Round4 SUGO  スポーツランドSUGO(宮城県)

https://www.sportsland-sugo.co.jp/

6/30-/7/1 Round5 TSUKUBA 筑波サーキット(茨城県)

https://www.jasc.or.jp/

8/18-8/19 Round6 MOTEGI ツインリンクもてぎ(栃木県)

http://www.twinring.jp/

9/1-9/2 Round7 AUTOPOLIS(大分県) オートポリス インターナショナルレーシングコース

https://autopolis.jp/

9/29-9/30 Round8 OKAYAMA 岡山国際サーキット(岡山県)

http://www.okayama-international-circuit.jp/

11/3-11/4 Round9 SUZUKA 鈴鹿サーキット

http://www.suzukacircuit.jp/

 

以上、初心者の為のモータースポーツ観戦方法解説でした!

好きなレースを選びチケットを購入していざ観戦に出かけてみてください!!

 

『モータースポーツ観戦入門』目次へ  (全12ページ)

 



スポンサーリンク

 

目次著者

著者:河村大志

関西在住のフリーランスライター。モータースポーツ関係の記事作成、企画立案、取材などを中心に活動しています。幼少期に実家にあるF1のVHSを見てモータースポーツに心を奪われる。出版社での経験もなく、いきなりフリーランスになるという暴挙に出るも、モータースポーツに対する情熱は誰にも負けない自信がある24歳。趣味はモータースポーツ観戦と音楽鑑賞とギター(下手くそ)。モータースポーツの魅力を様々な側面からお伝え出来ればと思っています!

お問い合わせはこちらから

twitter【河村】https://twitter.com/taishikwmr?lang=ja

金運がアップする家計簿のつけ方

Webon紹介目次著者
お金は大切なもの。でもお金が増える事と「豊かになる」事は別だったのです。心もお財布も豊かになる金運がアップする方法をここで学び、明日から是非実践してみてください!

「金運アップ初心者入門 ~上手なお金とのつき合い方~」はこちらから!

著者:fumie

ファイナンシャルプランナー(AFP)

FPであるにも関わらず、クレジットカードを多用するなどお金と上手くつきあえなかった時期に、お金を管理することの大切さを知る。仕事が上手くいかなかった時代に開運掃除や金運を上げる財布など、スピリチュアル的な見えない世界にも興味を抱くようになる。お金と上手につきあうにはFPの左脳的な知識に加えて、右脳的なマインド、そして見えないスピリチュアルな世界を知ることが大切なことを実感し、“金運アップ”をトータルで考えるようになる。FPとして執筆や講師としての活動を行いながら、物心共の豊かさである“金運アップ”をライフワークとして追求している。

お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

家計簿のつけ方

 

金運をアップするためには「家計簿をつけてお金の流れを知ること」が大切です。

家計簿をつけることは、ダイエットに例えるとレコーディングダイエットのようなものです。

レコーディングダイエットのように何を食べたかによって体重の増減や食事の問題点がわかるように、何に使ったかを確認することによって家計の問題点がわかるようになります。

ではどのように家計簿をつけるのがいいのか、ということをお伝えします。

 

金運がアップする家計簿のつけ方4つのポイント

1 大雑把でもいい

 

最初に伝えたいのは毎日つけなくてもいいし、1円単位で合わさなくてもいいということです。

つけていない罪悪感を持つことが一番良くないので、財布からレシートを取り出してクリップにまとめて1週間分をまとめてつけてもOKです。

ただそれ以上たまると、やはり面倒になるので、1週間分程度に抑えましょう。

 

 

 

2 手間を減らす

 

私は自作のエクセルシートで家計簿を管理しているのですが、以前は紙に記入した上でエクセルに入力していました。

ただそうすると2度手間になることに途中で気づき、今は直接エクセルに入力しているのでストレスフリーになりました。

パソコンが苦手な方は紙の家計簿でいいと思いますし、アプリのほうが楽な方はアプリでいいと思います。

マネーフォワードの家計簿アプリは、銀行やクレジットカードと連動させたり、レシートを写真撮影するだけで項目や店舗を家計簿に反映させてくれたりする優れものです。

 

マネーフォワード公式サイト

 

クレジットカードとの連動などに抵抗感がない方は、こういったものを活用されてもいいですね。

目的はお金の流れを知ることなので、自分なりにベストな方法を色々と試してください。

 

 

3 使途不明金をなくす

 

「家計簿をつけています」という方でも、年間の収入から支出を引いて、年間貯金額を確認すると合わない、という場合が結構あります。

その原因はやはりクレジットカードということが多いです。

クレジットカードそのものは便利なものですが、手元にお金がなくても商品が買えてしまうので、上手に付き合えていない場合は収入以上に使ってしまうこともあります。

上手に付き合えていないなという方は、一旦クレジットカードの利用を固定費だけにするなど最低限にするのも一つの方法です。

実際に私も一度クレジットカードの使い方を最低限にし、自分のお金の流れを把握した上で、徐々にクレジットカードの利用を再開しました。

一つの方法として、参考にしてください。

著者のクレジットカードの失敗談&改善策は「はじめに」で!(このページは第5章)

 

 

4 財布には少し多めにお金を入れる

 

使うお金の予算を決めた上でしっかりと家計簿をつけながらも、財布には使うお金+αのお金を入れておくと心の余裕が生まれます

財布に予算ピッタリのお金を入れておくと、どうしても最後の方はお金が減っていき「ない」にフォーカスされてしまいがち。

でも余分なお金が入っていると「使ってもまだお金がある」という「ある」にフォーカスされやすので、お金がある感覚を持ちやすくなります。

それからたまになら+αのお金を使うのはいいのですが「毎回使ってしまう」しかも「使い切ってしまう」という方は、予算やお金の使い方を見直してください。

 

 

 

家計簿の目的はお金の流れを知ることにあります。

お金の循環のサイクルを知ることで、お金の循環の輪が広がり金運アップにもつながります。

家計簿もクレジットカードも、色んなやり方を試してみて自分にベストなつきあい方を見つけてくださいね。

 

続いては金運がアップする「稼ぎ方」です!

 

 

目次著者

著者:fumie

ファイナンシャルプランナー(AFP)

FPであるにも関わらず、クレジットカードを多用するなどお金と上手くつきあえなかった時期に、お金を管理することの大切さを知る。仕事が上手くいかなかった時代に開運掃除や金運を上げる財布など、スピリチュアル的な見えない世界にも興味を抱くようになる。お金と上手につきあうにはFPの左脳的な知識に加えて、右脳的なマインド、そして見えないスピリチュアルな世界を知ることが大切なことを実感し、“金運アップ”をトータルで考えるようになる。FPとして執筆や講師としての活動を行いながら、物心共の豊かさである“金運アップ”をライフワークとして追求している。

お問い合わせはこちらから

金運がアップするお金の使い方

Webon紹介目次著者
お金は大切なもの。でもお金が増える事と「豊かになる」事は別だったのです。心もお財布も豊かになる金運がアップする方法をここで学び、明日から是非実践してみてください!

「金運アップ初心者入門 ~上手なお金とのつき合い方~」はこちらから!

著者:fumie

ファイナンシャルプランナー(AFP)

FPであるにも関わらず、クレジットカードを多用するなどお金と上手くつきあえなかった時期に、お金を管理することの大切さを知る。仕事が上手くいかなかった時代に開運掃除や金運を上げる財布など、スピリチュアル的な見えない世界にも興味を抱くようになる。お金と上手につきあうにはFPの左脳的な知識に加えて、右脳的なマインド、そして見えないスピリチュアルな世界を知ることが大切なことを実感し、“金運アップ”をトータルで考えるようになる。FPとして執筆や講師としての活動を行いながら、物心共の豊かさである“金運アップ”をライフワークとして追求している。

お問い合わせはこちらから

 

 

金運をアップさせるためには、日々の生活の土台である「使い方」「稼ぎ方」「守り方」「増やし方」に向き合うことが大切です。

それではどのような方法がいいのか、ここから2ページにわたり「使い方」についてお伝えします。

 

お金の使い方3つのパターン

 

「お金は使わないと入ってこない」「使うからこそお金が入ってくる」

といった言葉を耳にされたこともあるかと思います。

風水では、「お金は循環することで増える」と考えられているので、上の言葉は正解と言えます。

ただ問題は、出すときにどんな出し方をしているかです。

出し方には大きく3つのパターンがあり、どのパターンかによって戻ってくるお金の量が変わってきます。

具体的にどのようなパターンがあるのかを見ていきましょう。

“金運がアップするお金の使い方” の続きを読む

バリ島観光初心者おすすめエリア4選

Webon紹介目次著者

バリ島を訪れた事がある方もまだの方も。「バリ島ってどんなところ?」から「おすすめ観光コース」までご紹介。読めばバリ島に興味が出る事間違い無し。

佐藤ひより氏による『バリ島観光入門 ~初心者の楽しみ方完全版~』はこちらから

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから
twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

 

『バリ島観光入門』目次へ  (全18ページ)

 

 

バリ島観光初心者にもおすすめなエリア4選

 

白い砂浜に、青い海。

みなさんがイメージしているバリ島は、そんな感じでしょうか?

 

まさにその通り、バリ島は世界トップクラスのビーチリゾートとして、例年多くの観光客がバカンスを楽しみに訪れます。

 

でも実は、ただのビーチリゾートというだけではなく、バリ島はエリアによって様々な顔を持ち、それぞれの地域によって特色があるのです。

ここではバリ島の主要観光地を、

  • ①    クタ・レギャン
  • ②    ヌサドゥア・ブノア
  • ③    ジンバラン・ウルワツ
  • ④    ウブド

の4つに分け、エリア別に紹介させていただきます!

 

1 クタ・レギャン ~バリ島随一の歓楽街~

 

バリ島随一の歓楽街と言えば、クタ・レギャンエリア。

 

クタ・レギャン

バリ島デンパサールのングラライ空港(デンパサール国際空港)から北に広がるエリア。

バリ島イチの歓楽街で、ショッピング・スパ・グルメ・ビーチなどを楽しむことができます。

 

クタ・レギャンはとにかく人が多く、混沌とした世界観を見せてくれます。

 

バリ島中の「ありとあらゆる面白い」がここへ集まるため、遊びにはきっと困らないはず。

街中には大型ショッピングセンターが並び、外国人観光客が大きなショッピングバッグを持ち歩いて忙しなく買い物をしている姿を見かけます。

 

特に、クタビーチの目の前にあるBeach Walk(ビーチ・ウォーク)というショッピングセンター。

ここは、他のショッピングセンターにはないデザイン性の高さが目立ち、圧倒的な存在感を放っています。

 

クタビーチ

クタ・レギャンエリア内にある、バリ島で最もにぎやかなビーチ。

波が高いのが特徴のため、遊泳よりもサーフィンやボディーボードがおすすめです。サンセットが美しい場所としても有名。

▼クタビーチ

 

Beach Walk(ビーチ・ウォーク)

2012年にオープンしたショッピングセンター。高級店からお手ごろ価格のお店まで、幅広いジャンルのテナントが入っています。

レストランやカフェなどの飲食店も豊富で、インドネシアのローカル料理やアメリカンスタイルの食事も楽しむことができますよ。

 Beach Walk(ビーチ・ウォーク)

(出典:Beach Walk公式サイト:https://beachwalkbali.com/)

住所:Jalan Pantai Kuta, Kuta, Kabupaten Badung, Bali 80361

 

町中だけではなく、ビーチも常にたくさんの観光客でわいわいと賑わっていて、開放的な雰囲気が特徴的です。

 

日中はがやがやとうるさいクタビーチですが、夕暮れ時になると雰囲気はガラッと変わり一気に静かに。

クタビーチは美しいサンセットが見られる絶景スポットとして有名なため、ビーチで遊びを終えた人々は夕陽を鑑賞する準備に入るのです。

 

▼クタビーチのサンセット

 

クタの夕陽は日によって色や見え方が変わり、見るたびに違う印象を与えてくれます。

ゴールドに輝く日もあれば、空がピンク色に染まる日も。

 

クタへ訪れるのであれば、ぜひこの美しい夕陽を目に焼き付けてください。

 

クタ・レギャンエリアの1日観光モデルコースは第2章で紹介!

 

2 ヌサドゥア・ブノア ~高級感漂うリゾート~

 

ラグジュアリーで高級感が漂う、他とは一線引いた格式高いエリアがヌサドゥア・ブノア。

 

ヌサドゥア・ブノア

インドネシア政府によって開発された高級リゾートエリア。

バリ島デンパサールのングラライ空港から車で20分ほど南に走り、セキュリティゲートをくぐった先にあります。

 

ヌサドゥアとブノアは観光客向けに開発された観光特区で、このエリアに入るためには専用の大きな門(セキュリティゲート)をくぐる必要があります。

 

▼セキュリティゲート

 

この門は、観光客や専門のドライバーなど決められた人しか通ることができないため、セキュリティはかなり頑丈。

そのためヌサドゥアの治安は非常に良く、トラブルの心配をする必要もなく安心して滞在できます。

 

また治安が良いヌサドゥアは、マリンスポーツをするのにも向いています。

 

ビーチ沿いにはたくさんのマリンスポーツ斡旋会社があり、その場で好きなアクティビティのオプションを選ぶことができます。

 

▼パラセーリング

 

ジェットスキーやバナナボート、ダイビングやパラセーリングなど。

定番のマリンスポーツは一通り網羅しているはず。専門のインストラクターも付き添ってくれるため、初心者でも不安にならなくて大丈夫です!

 

マリンスポーツだけではなくショッピングも楽しみたい人は、Bali Collection(バリコレクション)というヌサドゥアにあるショッピングセンターがおすすめです。

 

Bali Collection(バリコレクション)

ヌサドゥア唯一の大型ショッピングセンター。スーパーから土産店まで、あらゆるお店がこの中に集約されています。日本で有名な百貨店「SOGO」も出店しています。

(出典 Bali Collection公式サイト:http://bali-collection.com/)

住所:Komplek ITDC Nusa Dua, Benoa, Kuta Selatan, Benoa, Kuta Sel., Kabupaten Badung, Bali 80363

 

ヌサドゥア・ブノアエリアの1日観光モデルコースは第2章で紹介!

 

3 ジンバラン・ウルワツ ~ロマンティック+伝統~

 

古き良きバリ島らしさが感じられるエリアと言えば、ジンバランとウルワツ。

 

ジンラバン

デンパサール空港から車で20分ほどの、バリ島南部に位置するエリア。白浜や海が美しい絶景のリゾート地で、有名な高級リゾートホテルが点在しています。

 

ウルワツ

ジンバランの南側に広がるエリア。

もともとは何もないエリアだったため、ホテルなどが建設されるようになったのは近年になってからのこと。最近では隠れ家ホテルエリアとして人気があります。

 

ジンバラン

まず初めにジンバランですが、ここはビーチ沿いに並ぶ無数のレストランがバリ島の名所として有名です。

波打ち際ギリギリにはたくさんのテーブルが並び、バリ島で獲れた新鮮なシーフード料理を楽しめます。

 

▼ジンバランのビーチ沿いのレストラン

photo by Kevin Poh

 

日が沈む時間帯になると、テーブルの上には蝋燭のランプが灯されとてもロマンティックな雰囲気に。新婚旅行やデートにピッタリのロマンティックなエリア、それがジンバランです。

 

ウルワツ

 

次にウルワツですが、ここはウルワツ寺院という断崖絶壁に立つ寺院が有名です。

 

ウルワツ寺院

ウルワツエリア南西端の沿岸沿いに位置する。

海の精霊を祀った寺院で、パワースポットとしても有名です。

▼ウルワツ寺院

(出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/ウルワツ寺院#/media/File:Uluwatu_temple.JPG)

ウルワツ寺院住所:Pecatu Village Badung Bali, Uluwatu.

 

ウルワツ寺院ではケチャ・ダンスというバリ島の伝統舞踊を鑑賞できます。

 

▼ケチャ・ダンスの様子

photo by Brian Jeffery Beggerly

 

ケチャ・ダンスとは、男性たちの「チャチャチャ」という掛け声に合わせ、色鮮やかな衣装を着た踊り子が舞踊を披露するという演目。

ガムランの音楽が心地よく響くケチャ・ダンスは、バリ島舞踊の中でもトップレベルの人気を誇ります。

 

ガムランとは

インドネシアで行われる打楽器合奏の総称。ガムランで使われる楽器の組み合わせは様々だが、代表的なものとしては、ガンサ(鉄琴)・クンダン(太鼓)・ゴング(ドラ)などがある。

▼ガムラン

photo by Benjamin Hollis

 

ウルワツ寺院で真っ赤な夕陽を眺めてからそのまま舞踊を観るというのが、スタンダードなウルワツの観光モデルコースとして知られています。

 

ちなみにウルワツ寺院付近には猿が多く、油断すると荷物を盗られる可能性があるので気をつけて下さい。

 

ウワルツ・ジンラバンエリアの1日観光モデルコースは第2章で紹介!

 

4 ウブド ~芸術の中心地~

 

最後に紹介するのが、ウブドという北部エリアにある農村地域です。バリ島芸術の中心地として名を馳せています。

 

ウブド

バリ島の都市デンパサールから車で50分ほど北へ進んだ場所にあるエリア。

海から離れた内陸にあり、美しい田園風景を楽しむことができるなど、ビーチリゾートとは異なった芸術・文化の村として人気です。

▼ウブドの田園風景

photo by Luke,Ma

 

ウブドはビーチリゾートではありませんが、自然豊かな山岳部にあり、ここ数年で徐々に人気を高めています。

 

舞踊や工芸、絵画など芸術分野に興味がある人はウブドへ足を運んでみてください。

 

特に、毎晩ウブドの町で開かれるバリ舞踊の公演。これは、ウブドに訪れるなら一度は見る価値があります。

バリ舞踊の中でもレゴン・ダンスと呼ばれる舞踊が人気で、美しいガムランの音楽(先述)と、可憐な踊り子の舞のコラボレーションが非日常的な世界を作り上げます。

 

レゴン・ダンスとは

もともとは宮廷舞踊として始まり、発展してきたダンス。

ウブド地域ではレゴン・ダンスが特に盛んで、ホテルのディナーショーや王宮での公演などが行われています。

▼レゴン・ダンスを踊る女性

 

舞踊以外にもウブドは、ヨガやスパ、ナチュラルコスメなどが有名で、健康志向の女性を中心とした根強い人気を誇っています。

 

緑豊かな自然が多いのも特徴で、他のビーチリゾートにはない魅力をウブドは持っているのです。

 

 

以上、ここではバリ島観光初心者におすすめな4エリアの特徴を紹介をしました。

この他にもサヌールやデンパサールなど魅力的なエリアはたくさんありますが、ひとまずここでお伝えした4つを覚えておけば、バリ島ビギナーも観光には困らないはずです!

 

『バリ島観光入門』目次へ  (全18ページ)

 

 

目次著者

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから

twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

バリ島の基本情報

Webon紹介目次著者

バリ島を訪れた事がある方もまだの方も。「バリ島ってどんなところ?」から「おすすめ観光コース」までご紹介。読めばバリ島に興味が出る事間違い無し。

佐藤ひより氏による『バリ島観光入門 ~初心者の楽しみ方完全版~』はこちらから

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから
twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

 

『バリ島観光入門』目次へ  (全18ページ)

 

 

「バリ島」という島をご存知ですか?

 

「名前は聞いたことがあるけど、実際どこの国にある島なのかわからない」

そんな人も多いのではないでしょうか?

 

バリ島は、インドネシア共和国の東側にある小さな島の1つ。

世界有数のビーチリゾート地として知られています。

 

 

皆さんにバリ島のことをよく知ってもらうためにも、この章ではバリ島の基本情報についてサラッとお伝えします!

 

バリ島の基本の基本
名称 バリ島 東京(参考)
インドネシア共和国 日本
面積 5780㎢ 2188㎢
人口 422万人 927万人
言語 バリ語・インドネシア語 日本語
主な宗教 バリ・ヒンドゥー教 無宗教

 

言語

 

まず、バリ島ではどのような言語が使われているのでしょうか?

 

インドネシアでは、基本的に公用語であるインドネシア語が使われますが、バリ人同士の会話となるとバリ語がよく使われます。

 

インドネシアには数え切れないほどの島が存在し、それぞれの地域で使われる言語が異なります。

 

バリ人同士はバリ語、ジャワ人同士はジャワ語など、それぞれの地域独自の言語で会話することが多いのです。

 

「バリ人」と「ジャワ人」とは
基本的には生まれた場所によって分けられており、バリ島で生まれたならば「バリ人」、ジャワ島で生まれたならば「ジャワ人」とされています。

 

ジャワ島は、バリ島の隣に位置するインドネシアのメイン島。バリ島からジャワ島までは、フェリーに乗って1時間ほどで移動することができます。

 

ただ、バリ島は観光開発がとても進んでいるため、旅行をする分には英語でも問題ありません。

 

余談ですが、インドネシア語は「世界一習得するのが簡単な言語」と言われていますので、第二言語の習得に興味がある人は挑戦してみると良いかもしれませんね。

 

英語や日本語と違い、時制(過去・現在・未来)がないため、単語を並べるだけで会話が成り立ってしまうのが結構面白いですよ。

 

気候

 

熱帯性気候に属するバリ島は、1年中夏が続きます。もちろん雪が降ることはありません。

 

熱帯性気候とは
緯度が低い地域の特徴である、1年を通して高温多湿な気候のことをいいます。ちなみにインドネシアの1年を通じての平均気温は23~33℃と言われています。

 

ただ、「乾季」「雨季」の2つの季節があり、乾季は4月から10月まで、雨季は11月から3月までの約半年間ずつ気候が分かれています。

 

乾季の特徴

乾季は雨が少なく、日中はカラッとした気候で過ごしやすい日が続きます。

夜になると少し冷えることもあり、宿泊先によっては上着が必要なところも。

 

雨季の特徴

一方、雨期になると一気に降雨量が増えます。

ただ1日中ずっと雨が降っているということはなく、「スコール」と呼ばれるどしゃぶりの雨が断続的に降るようになります。

いつ雨が降るか予測できないというリスクがあるため、あらかじめ傘を持ち歩くようにすると良いでしょう。

 

宗教

 

インドネシア国民の9割がイスラム教徒であるのに対し、バリ島に住むバリ人のほとんどがヒンドゥー教徒。

また冒頭でもお伝えした通り、バリ人が信仰しているヒンドゥー教は「バリ・ヒンドゥー」と呼ばれ、バリ島独自の宗教を指します。

 

バリ・ヒンドゥー教
インドから伝わってきたヒンドゥー教や仏教と、もともとインドネシアで信仰されていた土着宗教(その土地に定着している宗教)が融合されてできた、バリ島独自の宗教。

バリ島では、約90%の人々が「バリ・ヒンドゥー教」を信仰しており、「イダ・サン・ヤン・ウィディ・ワソ」と呼ばれる唯一神に対し、祈りを捧げます。

 

無宗教と言われる日本人には理解しがたい感覚かもしれませんが、バリ人は宗教をとても大切にしています。

「宗教は生活の一部」と考えている人が多く、お祈りやお祭りはもはや当たり前の習慣ととらえているのです。

 

バリ人はあらゆる場面でお参りをしますが、守らなければならないルールもいくつかあります。

 

まず寺院にお参りに行く際、女性は沐浴を済ませ清い体にしてからでないと神様に会うことは許されません。

そして、インドネシアの伝統的な衣装であるクバヤを身にまとって向かいます。

 

↑この女性たちが着ているブラウスのようなものが「クバヤ」です。

 

クバヤを着て化粧をした女性たちの姿はとても美しく、その華やかさにきっと目を奪われるはず。

 

お供え物にチャナンという花を供え、あとはひたすら神様にお祈りをしたら一連の流れは完了です。

 

▼チャナン

 

こういったお祈りの所作は道端でも自然に目にすることができ、まさに「宗教が生活の一部」であることを実感できるでしょう。

 

祭日

 

バリ・ヒンドゥーの祭日で、「ニュピ」という日があります。

 

ニュピは暦でいうと正月にあたり、瞑想をしてバリ島から悪霊が去るのを祈る日です。

 

そのため、ニュピ当日はバリ島にいる人全員(旅行者も含む)が、外に出ることを許されません。

空港でもすべての飛行機の離発着が止められ、バリ島全土が静寂に包まれます。

 

この日にうっかり外に出てしまうと、自警団に取り締まりを受ける可能性があるので注意が必要です。

 

また、この日は電気を使うことも禁止されるため、ニュピの晩は町中が真っ暗闇になります。

 

1日中外にも出られないし、電気を使うこともできない。

そう考えると、「ニュピのバリ島はつまらないのではないか?」と思う人もいるはず。

 

しかし、そんなことはありません。

 

ニュピの日はどこの家庭も電気を使わないため、夜になると満点の星空が眺められるのです。

 

静寂の中、バリ島の夜空に浮かぶ満点の星たちを、ただただ何も考えずにボーっと眺める。

こんな贅沢な体験ができるのはニュピの日だけではないでしょうか?

個人的には、ニュピの日に旅行の日程をぶつけるのも1つの体験としておすすめですよ。

 

『バリ島観光入門』目次へ  (全18ページ)

 

 

目次著者

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから

twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

納豆はダイエットに効く! 【実際に痩せた食べ方】

Webon紹介目次著者

納豆を5年間食べ続けた筆者だからこそわかる実体験に基づいた健康効果をお伝えします。「納豆の美容健康効果」「健康効果バツグンのおすすめレシピ」「スーパーで買えるおすすめの納豆」などもご紹介。

「健康美容の『納豆入門』 ~5年間食べ続けたからわかった効果~」はこちらから

著者:納豆好き子

田舎でフリーライターとして活動している健康おたく。Webデザイナー時代に激務によるストレスで体重増加や肌荒れに悩まされ、なんとかせねばと食生活の改善を試みたことをキッカケに健康おたくの道に足を踏み入れました。最近はアンチエイジングを研究中、食で若返る方法を日々模索しています。趣味は料理と瞑想と寝ること。楽しく読めて伝わる文章を目指しています。

お問い合わせはこちらから

電子書籍、好評発売中!!

納豆でダイエット ~5年間食べ続けた実体験に基づく美容健康~
著:畑中みどり 価格:680円(税込) スマホでも読めます!

 

美容健康の『納豆入門』目次へ  (全17ページ)

 

第1章では納豆の驚くべき健康効果を著者の実体験をもとに紹介しています。

「○○で痩せる!」「○○ダイエット」なるものが巷に溢れていますが、私が人生の中でもっとも効果があったのが、納豆ダイエットです。

今回は私が実際に成功した納豆ダイエットの方法と、納豆の知られざるダイエット効果、そして効果倍増のちょい足しレシピについてお話します。

 

納豆ダイエットで痩せた

 

女性なら、一度はダイエットに挑戦したことがあると思います。

私も、20代の頃は色々なダイエットに挑戦しては挫折していました。

 

思えば、もともとは痩せ形の体型でダイエットなんて無縁だった私。

それが、社会人になってデスクワークの仕事に就き、まったく運動をしない座りっぱなしの生活を送り出してから「何かがおかしい…!」という事態になっていったのです。

 

お腹周りについた贅肉は落ちなくなり、今まで履いていたジーンズが入らない!体重を測ったら、いつの間にか6キロも太っていました。

あせって1食置きかえのダイエットドリンクや、こんにゃくダイエット、春雨ダイエットなど色々と手を出しても意志の弱い私は続かない、もちろんストイックな運動も無理です。

 

そんなダメダメな私が始めたのが、子どもの頃から好きだった納豆を1日1パック食べる「納豆ダイエット」でした。

これといった難しいルールは無く、やり方は簡単。

 

「夕食の前に納豆を食べる」

「間食で納豆を食べる」

それだけです。

 

どちらのルールにするかは人それぞれで良いです。

夕飯をたっぷり食べてしまう人は前者、間食が辞められない人は後者、日によって変えても良いと思います。

たったそれだけですが、3ヶ月で6キロ痩せることが出来ました

 

 

実際に色々なダイエットを経験して感じたのは「お腹に溜まらないダイエットドリンクなどを飲んでも、結局空腹に堪えかねて他のものを食べてしまう」ということです。

それに対して納豆は腹もちが良いので、間食でお菓子の代わりに食べれば夕食までお腹を持たせることが出来るし、夕食前に食べれば満腹感があるので食べ過ぎを防げます

 

 

そして、それ以外にも納豆にはダイエットを助けるさまざまな成分が含まれているんです。

 

ダイエットに効果的な納豆3つの成分

 

成分 効果
大豆サポニン スリム・きれい
アディポネクチン 脂肪燃焼
タンパク質 女性らしさ・スリム

 

1 大豆サポニン

 

納豆に含まれる「大豆サポニン」は、体内でブドウ糖と脂肪酸を合体させ、脂肪が蓄積していくのを防ぐ働きをします。

また、血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪などをキレイに洗い流してくれる効果もあることが分かっています。

 

 

つまり、ダイエットに良いのはもちろん、血液までサラサラにしてくれる凄い成分なのです。

 

しかも、活性酸素を除去して体のサビや老化を防いでくれるので、肌のしみやシワ・たるみを防ぎ、若さを保ってくれる働きもあります。

 

活性酸素
本来は、健康を守るために体内で作られる有益物質。

しかし、ストレスなどによって過剰増加することで、脂質のサビをつくったり内臓などを攻撃したりするなどの悪影響を及ぼす。

 

スリムとアンチエイジングを願う女性は、納豆を食べない手は無いですね。

 

■大豆サポニンの効果まとめ

・納豆に含まれる大豆サポニンは脂肪が蓄積していくのを防ぐ

・血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪を流し、血液をサラサラにしてくれる

・活性酸素を除去し、肌のしみやシワ・たるみを防ぎ若さを保ってくれる

 

2 アディポネクチン

 

「アディポネクチン」という物質、聞き慣れない人が多いと思います。

アディポネクチンは、脂肪が燃えやすい体を作ってくれる作用があるので、ちょっとした運動でも効率的に脂肪を燃焼することができます。

 

アディポネクチン
皮脂細胞から分泌されるホルモンの一種。「やせホルモン」とも呼ばれ、脂肪を燃焼させる働きがある。

 

納豆には、このアディポネクチンの分泌を促進する働きがあるのです。

 

 

実は、このアディポネクチンは肥満になればなるほど分泌量が少なくなってしまうので、一度太ってしまうと、ちょっとやそっとの運動じゃ痩せにくくなり、悪循環になってしまうのです。

すでに体に脂肪がたくさんある…という人ほど、納豆でアディポネクチンをたくさん分泌させると大きな効果が期待出来ます。

 

■アディポネクチンの効果まとめ

・納豆はアディポネクチンの分泌を促進する働きがある

・脂肪が燃えやすい体を作り、ちょっとした運動でも効率的に脂肪を燃焼

・肥満になるほどアディポネクチンの分泌量は減るので、脂肪がたくさんある人には大きな効果が期待できる

 

3 良質なタンパク質

 

「畑の肉」とも呼ばれる大豆・納豆には、1パックに牛ロース45g分のタンパク質が含まれています。

 

▼牛ロース

 

ダイエット中はお肉を食べる量が減ってタンパク質が不足しがちですが、そうすると体の代謝が落ちて、運動をしてもカロリーを消費しにくくなってしまいます。

 

しかも、タンパク質は健康な髪や肌をつくる材料となる栄養素なので、せっかくダイエットに成功しても、何だか髪も肌もカサカサ…という悲しい事態に。

低カロリー・高たんぱく質な納豆を食べれば、余計な脂肪分は摂らずに、女性らしさを保ったままスリムな体をつくってくれます。

 

 

■納豆に含まれるタンパク質の効果のまとめ

・ダイエット中はタンパク質が不足しがちだが、そうすると体の代謝が落ち、運動してもカロリーを消費しずらくなる

・タンパク質が不足すると髪や肌がカサカサになる

・納豆は低カロリーで高たんぱく質なので、余計な脂肪を摂ることなくスリムな体を作ってくれる

 

効果倍増!納豆のちょい足しレシピ

 

私がダイエット中に良く食べていたのは、「キムチ納豆」と「キャベツ納豆」です。

キムチにはカプサイシン(トウガラシの辛味成分)が入っていて、脂肪燃焼効果をより高めてくれます。

辛い物が得意でない人は、卵を入れると食べやすくなりますよ。

 

▼キムチ納豆

 

そして「キャベツ納豆」は、もともと便秘でお腹ぽっこりだった私が、食物繊維を摂るために組み合わせて食べ始めたレシピですが、納豆とのダブル食物繊維のお陰か、効果テキメンでした。

千切りにしたキャベツと納豆を混ぜるだけの簡単レシピで、付属のたれで食べても良いですが、ごま油をかけても味が変わって新鮮です。

もちろんそのまま食べても美味しい納豆ですが、飽きずに毎日食べる為に、試してみてはいかがでしょうか?

 

【編集部コラム】 キャベツ納豆の感想

著者おすすめの「キャベツ納豆」を食べてみました!

納豆にごま油は初体験だったのでどんな味になるのか心配でしたが、想像以上の美味しさでびっくりです。

毎回附属のたれだと確かに飽きてしまいそうですが、このように少し風味を変えるだけでも新鮮で楽しく食べられますね。

 

以上、納豆のダイエット効果と著者の納豆ダイエット体験談でした!

次のページでは納豆が生理痛やPMSに与える効果と納豆を食べ続けた著者の体験談を紹介していきます。

美容健康の『納豆入門』目次へ  (全17ページ)

 



スポンサーリンク

 

目次著者

著者:納豆好き子

田舎でフリーライターとして活動している健康おたく。Webデザイナー時代に激務によるストレスで体重増加や肌荒れに悩まされ、なんとかせねばと食生活の改善を試みたことをキッカケに健康おたくの道に足を踏み入れました。最近はアンチエイジングを研究中、食で若返る方法を日々模索しています。趣味は料理と瞑想と寝ること。楽しく読めて伝わる文章を目指しています。

お問い合わせはこちらから

納豆は生理中のイライラに効く! 【PMSの改善にも効果あり】

Webon紹介目次著者

納豆を5年間食べ続けた筆者だからこそわかる実体験に基づいた健康効果をお伝えします。「納豆の美容健康効果」「健康効果バツグンのおすすめレシピ」「スーパーで買えるおすすめの納豆」などもご紹介。

「健康美容の『納豆入門』 ~5年間食べ続けたからわかった効果~」はこちらから

著者:納豆好き子

田舎でフリーライターとして活動している健康おたく。Webデザイナー時代に激務によるストレスで体重増加や肌荒れに悩まされ、なんとかせねばと食生活の改善を試みたことをキッカケに健康おたくの道に足を踏み入れました。最近はアンチエイジングを研究中、食で若返る方法を日々模索しています。趣味は料理と瞑想と寝ること。楽しく読めて伝わる文章を目指しています。

お問い合わせはこちらから

電子書籍、好評発売中!!

納豆でダイエット ~5年間食べ続けた実体験に基づく美容健康~
著:畑中みどり 価格:680円(税込) スマホでも読めます!

 

美容健康の『納豆入門』目次へ  (全17ページ)

 

第1章では納豆の驚くべき健康効果を著者の実体験をもとに紹介しています。

 

女性なら一度は生理前の不調に悩まされたことがあるのではないでしょうか?

なかなか自分では抑えられないイライラや、気分の落ち込み…毎月のことですから、なんとかしたいですよね。

このページでは、そんな生理前の症状を緩和してくれる納豆の効果と、5年間納豆を食べ続けている私の「心と身体の変化」についてお話しします。

“納豆は生理中のイライラに効く! 【PMSの改善にも効果あり】” の続きを読む

納豆は便秘に効く! 【5年間食べ続けた結果】

Webon紹介目次著者

納豆を5年間食べ続けた筆者だからこそわかる実体験に基づいた健康効果をお伝えします。「納豆の美容健康効果」「健康効果バツグンのおすすめレシピ」「スーパーで買えるおすすめの納豆」などもご紹介。

「健康美容の『納豆入門』 ~5年間食べ続けたからわかった効果~」はこちらから

著者:納豆好き子

田舎でフリーライターとして活動している健康おたく。Webデザイナー時代に激務によるストレスで体重増加や肌荒れに悩まされ、なんとかせねばと食生活の改善を試みたことをキッカケに健康おたくの道に足を踏み入れました。最近はアンチエイジングを研究中、食で若返る方法を日々模索しています。趣味は料理と瞑想と寝ること。楽しく読めて伝わる文章を目指しています。

お問い合わせはこちらから

電子書籍、好評発売中!!

納豆でダイエット ~5年間食べ続けた実体験に基づく美容健康~
著:畑中みどり 価格:680円(税込) スマホでも読めます!

 

美容健康の『納豆入門』目次へ  (全17ページ)

 

このページから第1章。第1章では納豆の驚くべき健康効果を著者の実体験をもとに紹介していきます。

 

便秘に悩んでいる女性って多いですよね。

最近は男性でも便秘に悩んでいる人は多いのでしょうか?

私もかつては、「毎朝快便!だったらどんなにいいか…」と願っていたほどの便秘症でした。

そんな私が、「いつの間にか便秘なんて忘れてた…」というほどの快適ライフを送れるようになるまでの、納豆の食べ方や、納豆の持つ凄い効果についてこのページではお話します。

 

納豆で便秘が解消!

 

便秘って本当にツラいですよね。何日も出ないと、お腹がパンパンになって心も体もスッキリしない…。

しかも、キューピーみたいなお腹ぽっこり体型になってしまい、オシャレをする気もなくなりますね。

 

私も、納豆を食べ始める前は毎日のように便秘薬を飲んでいた、かなりの便秘女子でした。

「薬ばかり飲んでいたら体に悪い!」と、便秘に効くお茶を飲んだら次の日会社でお腹を壊したり…。もう、大変な日々です。腸内環境が悪いせいで、肌荒れやニキビもしょっちゅう出来ていました。

 

 

そんな私が、今では「便秘って何だっけ?」というほど快適な日々を過ごしているのは、まさに納豆のお陰なんです。

私は5年間ほぼ毎日1パックの納豆を食べていますが、毎日本当に驚くほど、スルン!と出るようになりました。

 

その効果を感じ始めたのは、納豆生活を始めて1ヶ月ほど経った頃だったと思います。

 

便秘薬を飲んでいた頃のように、

「お腹の痛みに耐えながらやっと出た!(涙)」

ではなく、本当に自然に便秘が解消されていくのを感じました。

 

とくに効果があったのは、W発酵食品の「納豆+キムチ」。

 

▼納豆+キムチ

発酵食品
菌などの微生物の働きによって食品が分解されてつくられるもの。納豆、キムチ、味噌、チーズなど。
キムチ納豆の効果について詳しくは第5章で解説!(現在第1章)

 

そして、「納豆+オリーブオイル」も効果テキメンです。

 

▼納豆+オリーブオイル

※編集担当が食べてみましたが、タレも少し足すと誰でも美味しく食べられると思います!基本オリーブオイルは小さじ1杯!

 

私は、もともとダイエットのために納豆を食べ始めたので、ここまで便秘に効果があるなんて本当にびっくりでした。

 

でも、実は納豆は腸内環境を整えてくれるさまざまな成分が含まれている、まさに「天然の整腸剤」とも呼べる食品なのです。

 

納豆菌の整腸効果

 

納豆をつくるには、煮豆を発酵させるための納豆菌が必要です。

この納豆菌は、他の繊細な菌と違い、驚くほどタフで凄い効果を持っているんです。

 

 納豆菌のすごいところ! 
  • 100度の熱でも死なない
  • 酸にもアルカリにも強い
  • 真空状態でも生き残る
  • 宇宙からやって来た(?)

 

納豆菌は、100度の熱でも、逆にマイナス100度の寒さでも死にません。

そして、強い酸をかけてもピンピン生きています。

さらに真空状態でも生きられる納豆菌のあまりのタフさに、

「宇宙からやって来たのでは…?」

というウワサが一部では囁かれるほどです。

恐るべし、納豆菌!

 

こんな最強生物のような納豆菌は、口から体内に入った後も胃酸に負けずに生きたまま腸まで届いて、腸内の悪玉菌をどんどん殺してくれます。

そして、善玉菌である乳酸菌を100倍まで増やして、腸内環境を整えてくれる効果があります。

 

 

最近では「生きたまま腸まで届く乳酸菌!」のようなキャッチコピーのドリンクやサプリなどもありますが、乳酸菌は外側から体内に入れてもあまり定着しないことが分かっています。

(参照リンク:http://www.daiwa-pharm.com/info/mitsuoka/6380/

 

もともと自分の体内で頑張ってくれている、自前の乳酸菌を増やす手伝いをしてくれる納豆菌こそ、便秘知らずの体質に変えてくれる天然の整腸剤なのです。

 

■納豆菌が便秘の強い味方である理由まとめ

・納豆には納豆菌が含まれている。

・納豆菌は100度の熱でも溶けない程タフなので、生きたまま腸まで届いて腸の悪玉菌を殺してくれる。

・善玉菌である乳酸菌を100倍に増やして腸内環境を整えてくれるため、便秘知らずの体質に変えてくれる。

 

納豆の食物繊維の効果

 

さらに納豆には、以下に挙げる2種類の食物繊維が含まれています。

 

➀「水溶性食物繊維」

水に溶ける性質があり、便を柔らかくしてスムーズな排便を助けてくれる。

通称「グルコマンナン」とも呼ばれ、こんにゃくゼリーなどでもおなじみ。

▼こんにゃくゼリーの例

 

➁「不溶性食物繊維」

水に溶けにくく、水分を吸収して便のカサを増やすことで、腸の蠕動(ぜんどう)運動を活発にしてくれる。

蠕動運動とは、腸がギュッと縮んだり、緩んだりを繰り返す動きのことで、この動きによってスムーズに便を身体の外に出すことが出来る。

 

 

便秘解消には、この2つの食物繊維を一緒に摂ることが大切ですが、納豆はバランス良く水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を含んでいる、まさに、便秘解消のための最強食品なのです。

 

■納豆に含まれる食物繊維が便秘解消に最適な理由まとめ

・納豆には2つの食物繊維が含まれている。

・その2つは便を柔らかくしてスムーズな排便を助けてくれる「水溶性食物繊維」とスムーズに便を身体の外に出す働きを活発にしてくれる「不溶性食物繊維」。

・納豆はバランス良くこの2つの食物繊維が含まれているため便秘解消にぴったり。

 

続けることが大切

 

納豆は、薬のように「その時だけ出す!」というものではなく、徐々に腸内環境を良くすることにより、根本から便秘をしない体質に変えてくれます。

その分、効果が出るまでに時間がかかることがありますが、とにかく「継続は力なり!」です。

 

私も納豆の効果を感じるまでに1ヶ月ほどかかりましたが、便秘の苦しみから解放された時は、「毎日続けて来て良かったー!」と感動しました。

まずは、今日から始めてみて下さい。納豆パワーで、皆さんが快適ライフを送れることを願っています。

 

以上、納豆が便秘解消に良い理由と著者の体験談でした!次のページでは「納豆がダイエットにいい」という著者の体験談をご紹介!

美容健康の『納豆入門』目次へ  (全17ページ)

 



スポンサーリンク

 

目次著者

著者:納豆好き子

田舎でフリーライターとして活動している健康おたく。Webデザイナー時代に激務によるストレスで体重増加や肌荒れに悩まされ、なんとかせねばと食生活の改善を試みたことをキッカケに健康おたくの道に足を踏み入れました。最近はアンチエイジングを研究中、食で若返る方法を日々模索しています。趣味は料理と瞑想と寝ること。楽しく読めて伝わる文章を目指しています。

お問い合わせはこちらから

一人飲みにおすすめのお店4選 【東京・大阪・博多・北海道】

Webon紹介目次著者
一人飲みをした事がある方もまだの方も。「一人飲みとは」から「一人飲みにおすすめの居酒屋」までご紹介。読めば一人飲みに出かけたくなる事間違い無し!

「一人飲みを楽しむ為の初心者入門」はこちらから!

著者:遠山彩里

飲食店とアパレルで接客業を経験したのち、転職エージェントを使い未経験だった広告代理店に飛び込む。企画制作や企業VPのシナリオなどを担当し、現在はフリーのプランナー兼ライターとして活動。フードコーディネーターの資格を取得のため勉強中。趣味は料理と映画鑑賞、特技は一人飲み。一人でどんなお店にでも入れるため、取材も積極的に行う24歳。人との繋がりとコミュニケーションを大切に、遊びも仕事も全力で取り組みます!

お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

家の近くに居酒屋がないけど、一人飲みをしてみたい!出張先での夜、全く知らない土地で、どの店に行けばいいか迷う……

というかたのために、私のおすすめする一人飲みしやすいお店を県ごとにご紹介いたします!

ぜひお店迷いに困った時に参考にしてみてください♪

 

1 東京「秋葉原 楽酒屋 ごえん」

 

 

こちらのお店は、秋葉原駅昭和通り口から徒歩5分の場所にある、博多焼き鳥やもつ鍋などの九州料理が楽しめる居酒屋です。

店名の通り、なんと最初の一杯が「5円」!さらにホッピーは「ストップ!」というまでやかんで焼酎を入れてくれるという気前の良さ!もうこの時点で店員さんとは仲良くなれます笑

店内にはカウンター席とテーブル席があり、総席数は16席と一人飲みするのにちょうどいい空間。カウンターに立って作業している店員さんはとてもノリが良く、一人で行ってもなんの不安もなく楽しむことができます♪

営業時間も朝の5時までと長いので、一人で飲み足りない時や終電を逃してしまった時などにはぜひ訪れてみてください☆

 

【基本情報】

店名 秋葉原 楽酒屋 ごえん
住所 〒101-0025  東京都千代田区神田佐久間町3-21 MOMビルB1
TEL 050-3463-8415
営業期間 通年
営業時間 18:00~翌5:00(L.O.4:00、ドリンクL.O.4:30)
定休日
アクセス JR秋葉原駅 昭和通り口 徒歩3分・つくばエクスプレス 秋葉原駅 徒歩3分・地下鉄日比谷線 秋葉原駅 徒歩2分
平均予算 2,500円

秋葉原 楽酒屋 ごえん
秋葉原 楽酒屋 ごえん
ジャンル:秋葉原/もつ鍋/焼鳥
アクセス:JR秋葉原駅 昭和通り口 徒歩3分
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-21 MOMビルB1(地図
姉妹店:下北沢 楽酒屋 ごえん
ネット予約:秋葉原 楽酒屋 ごえんのコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 秋葉原×居酒屋
情報掲載日:2018年12月1日

 

2 大阪「明石屋」

 

大阪は北新地にある、ふわふわの明石焼きが愉しめるお店です♪

「緑と水と光」にあふれたガーデンオフィス堂島アバンザが堂々と建つ目の前に、昭和の香りを漂わせて賑わっているのがこのお店。

店内には、雑誌の掲載記事や有名人のサインがメニューとともに壁に貼られていて、そのごちゃごちゃさがまた味を出しています。老舗であり、かなり人気のお店!

大阪だからか、平日のオープン直後から店内には楽しそうに笑いながらお酒を飲むお客さんであふれています。

ここの人気の理由は、コスパの良さ!定番の明石焼き以外にも、餃子やお刺身など種類豊富で、どれもボリューミー!

私のおすすめは、常連さんたちは必ずと言っていいほど頼む「餅バター」!

鉄板で出される餅とバターを焼いたお酒にぴったりの一品です♪

どれも量が多いので、一人飲みの際は頼みすぎに注意しましょう!

私が前回行った際は、塩茹でそら豆をサービスしてくれるなど、店員さんがみなさん気さくな方で、一回行くと絶対に二回目も行きたくなるはずです☆

 

【基本情報】

店名 明石屋
住所 〒530-0003  大阪府大阪市北区堂島1-3-23 大阪屋北新地ビル1F
TEL 06-6341-3910
営業期間 通年
営業時間 月~金/17:00~翌2:00 土/17:00~24:00
定休日 日曜日、祝日
アクセス JR東西線 北新地 徒歩3分・四ツ橋線 西梅田 徒歩5分・御堂筋線 梅田駅 徒歩10分
平均予算 1,500円

明石屋
明石屋
ジャンル:明石焼と居酒屋
アクセス:JR東西線北新地 徒歩3分
四ツ橋線西梅田 徒歩5分
御堂筋線梅田駅 徒歩10分
住所:〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1-3-23 大阪屋北新地ビル1F(地図
周辺のお店のネット予約:
沖縄居酒屋 轟屋 大阪梅田店のコース一覧
「坐・和民」 梅田茶屋町店のコース一覧
日和山のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 北新地×居酒屋
情報掲載日:2018年12月1日

 

3 福岡「住吉酒販 博多駅店」

住吉酒販 博多駅店公式HP

 

九州の玄関口である博多駅からすぐにあるこちらのお店。

お店の前まで行くと「飲んでる人が見当たらない……」と不安になるかもしれませんが、このお店は居酒屋ではなく酒屋なのです♪

日本酒の瓶や、お土産用のお皿の置いてある棚の道を抜けると、お店の奥に角打ちを楽しんでいる人たちが!

女性のお一人様も多いようなので、日本酒好きの女の方でも気軽に入って行けます。

空いている席につくと、店員さんが一人10枚の花札を渡しながら注文の流れを説明してくれます。

ここでは、注文ごとに花札と引き換えるというなんとも風情のあるシステムなのです♪

酒屋だけあって、日本酒の種類はとても豊富!気になるものがあれば店員さんが丁寧に教えてくれるので、自分にあった日本酒を見つけるチャンスかもしれません!

また、気に入ったお酒があればそのまま買うことも可能なので、ぜひ出張や旅行のお土産に悩んでいたら足を運んでみることをおすすめします☆

 

【基本情報】

店名 住吉酒販 博多駅店
住所 〒812-0012  福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス1F
TEL 092-473-7941
営業期間 通年
営業時間 月~金/17:00~翌2:00 土/17:00~24:00
定休日 日曜日、祝日
アクセス 福岡市営空港線博多駅東1口 徒歩1分
平均予算 1,500円

住吉酒販 博多駅店
ジャンル:バー
アクセス:福岡市営空港線博多駅東1口 徒歩1分
住所:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス1F(地図
周辺のお店のネット予約:
お好み焼き 鉄板焼き こて吉 KITTE博多店のコース一覧
山荘暖炉 だんろ 博多ARK店のコース一覧
酒場あうん 博多店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 博多×バー
情報掲載日:2018年12月1日

 

4 札幌「炭焼炉ばた くし路 すすきのビル店」

炭焼炉ばた くし路 すすきのビル店公式HP

 

札幌のシンボルでもある、あのニッカのおじさんが目印の「すすきのビル」に入っている炉ばたのお店です!ここでは、釧路が発祥と言われる“本物の炉ばた”を堪能することができます☆

 

▼右端がすすきのビル

photo by 小蘇@札幌 Some rights reserved

 

北海道でしか味わえない旬の魚を炉ばたでいただくもよし。お刺身でいただくもよし。

他にも、塩うにやほや塩辛など、日本酒に合うおつまみが種類豊富に置かれています。

私のおすすめは「北海道利き酒三点セット」。道内の選りすぐりの日本酒の味を3つも楽しむことができます!

さらにここには北海道の焼酎、ワインも置いてあり、おつまみからお酒まで、全力で北海道を堪能することができます!

カウンターには、14人も並べる長い机。大人の雰囲気あふれる店内の中でも、カウンターでは店員さんの活気がお一人様を安心させてくれます♪

カウンター以外には、木と畳の織成す落ち着いた個室もあるので、宴会や商談の際にもおすすめです♪

 

【基本情報】

店名 炭焼炉ばた くし路 すすきのビル店
住所 〒064-0804  北海道札幌市中央区南4条西3 すすきのビル3F
TEL 050-3463-0147
営業期間 通年
営業時間 17:00~23:30
定休日 年末年始(12/31、1/1)
アクセス 地下鉄南北線 すすきの駅 徒歩1分
平均予算 5,000円

炭焼炉ばた くし路 すすきのビル店
炭焼炉ばた くし路 すすきのビル店
ジャンル:北海道食材の炉端居酒屋
アクセス:地下鉄南北線すすきの駅 徒歩1分
住所:〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西3 すすきのビル3F(地図
姉妹店:海鮮ダイニング 空  | 炭焼炉ばた くし路 南興ビル店
ネット予約:炭焼炉ばた くし路 すすきのビル店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 札幌すすきの×刺身・海鮮料理
情報掲載日:2018年12月1日

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?ここまで一人飲みのイメージからメリット、おすすめのお店まで紹介してきましたが、これを読んだ一人でも多くの方が「勇気を出して一人飲みをしてみよう!」と感じてもらえればとても嬉しいです。

文章を読んだだけではまだ不安な方、ぜひお友達や同僚と一緒でもいいので、まずは気になるお店を見つけてみてください。

気づいたときには「なんであの時は一人で来るのをあんなに怖がってたんだろう?」と不思議に思えてくるはずです!

 

それでもまだ勇気がないかた。最後に背中を押す一言を伝えるとしたら、

誰もあなたのことなんて気にしていません!

周りの目を気にせずに自分のやりたいこと、興味を持ったことは堂々と行動してみてください。恥ずかしがることは一つもありません。逆に、もっと早くやっていたら……と思うことの方がもったいないです。

一人飲みのメリットでも書いたように、私は実際に一人飲みをして良かったと思うことが多くありました。その気持ちを一人でも多くのかたと共感できたらと思っています!

ぜひ勇気を出して一歩を踏み出し、一人飲みの楽しさを味わってください♪

 

 

以上、遠山彩里氏による一人飲みをした事が無い方でも一人飲みに挑戦したくなる「一人飲みの楽しみ方初心者入門」でした!これをお読みになった方は是非勇気を出して一人飲みをしてみてください!きっと新たな世界が開かれるはずです!

 



 

目次著者

著者:遠山彩里

飲食店とアパレルで接客業を経験したのち、転職エージェントを使い未経験だった広告代理店に飛び込む。企画制作や企業VPのシナリオなどを担当し、現在はフリーのプランナー兼ライターとして活動。フードコーディネーターの資格を取得のため勉強中。趣味は料理と映画鑑賞、特技は一人飲み。一人でどんなお店にでも入れるため、取材も積極的に行う24歳。人との繋がりとコミュニケーションを大切に、遊びも仕事も全力で取り組みます!

お問い合わせはこちらから