バリ島を訪れた事がある方もまだの方も。「バリ島ってどんなところ?」から「おすすめ観光コース」までご紹介。読めばバリ島に興味が出る事間違い無し。
佐藤ひより氏による『バリ島観光入門 ~初心者の楽しみ方完全版~』はこちらから
第1章 バリ島ってどんなところ?
第2章 バリ島「1日観光」モデルコース
第3章 バリ島でお土産を買おう!
第4章 バリ島に行く前に
第5章 バリ島のリスク・安全対策
著者:佐藤ひより
日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから
twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629
『バリ島観光入門』目次へ (全18ページ)
「バリ島」という島をご存知ですか?
「名前は聞いたことがあるけど、実際どこの国にある島なのかわからない」
そんな人も多いのではないでしょうか?
バリ島は、インドネシア共和国の東側にある小さな島の1つ。
世界有数のビーチリゾート地として知られています。
皆さんにバリ島のことをよく知ってもらうためにも、この章ではバリ島の基本情報についてサラッとお伝えします!
名称 | バリ島 | 東京(参考) |
国 | インドネシア共和国 | 日本 |
面積 | 5780㎢ | 2188㎢ |
人口 | 422万人 | 927万人 |
言語 | バリ語・インドネシア語 | 日本語 |
主な宗教 | バリ・ヒンドゥー教 | 無宗教 |
言語
まず、バリ島ではどのような言語が使われているのでしょうか?
インドネシアでは、基本的に公用語であるインドネシア語が使われますが、バリ人同士の会話となるとバリ語がよく使われます。
インドネシアには数え切れないほどの島が存在し、それぞれの地域で使われる言語が異なります。
バリ人同士はバリ語、ジャワ人同士はジャワ語など、それぞれの地域独自の言語で会話することが多いのです。
ジャワ島は、バリ島の隣に位置するインドネシアのメイン島。バリ島からジャワ島までは、フェリーに乗って1時間ほどで移動することができます。
ただ、バリ島は観光開発がとても進んでいるため、旅行をする分には英語でも問題ありません。
余談ですが、インドネシア語は「世界一習得するのが簡単な言語」と言われていますので、第二言語の習得に興味がある人は挑戦してみると良いかもしれませんね。
英語や日本語と違い、時制(過去・現在・未来)がないため、単語を並べるだけで会話が成り立ってしまうのが結構面白いですよ。
気候
熱帯性気候に属するバリ島は、1年中夏が続きます。もちろん雪が降ることはありません。
ただ、「乾季」と「雨季」の2つの季節があり、乾季は4月から10月まで、雨季は11月から3月までの約半年間ずつ気候が分かれています。
乾季は雨が少なく、日中はカラッとした気候で過ごしやすい日が続きます。
夜になると少し冷えることもあり、宿泊先によっては上着が必要なところも。
一方、雨期になると一気に降雨量が増えます。
ただ1日中ずっと雨が降っているということはなく、「スコール」と呼ばれるどしゃぶりの雨が断続的に降るようになります。
いつ雨が降るか予測できないというリスクがあるため、あらかじめ傘を持ち歩くようにすると良いでしょう。
宗教
インドネシア国民の9割がイスラム教徒であるのに対し、バリ島に住むバリ人のほとんどがヒンドゥー教徒。
また冒頭でもお伝えした通り、バリ人が信仰しているヒンドゥー教は「バリ・ヒンドゥー」と呼ばれ、バリ島独自の宗教を指します。
バリ島では、約90%の人々が「バリ・ヒンドゥー教」を信仰しており、「イダ・サン・ヤン・ウィディ・ワソ」と呼ばれる唯一神に対し、祈りを捧げます。
無宗教と言われる日本人には理解しがたい感覚かもしれませんが、バリ人は宗教をとても大切にしています。
「宗教は生活の一部」と考えている人が多く、お祈りやお祭りはもはや当たり前の習慣ととらえているのです。
バリ人はあらゆる場面でお参りをしますが、守らなければならないルールもいくつかあります。
まず寺院にお参りに行く際、女性は沐浴を済ませ清い体にしてからでないと神様に会うことは許されません。
そして、インドネシアの伝統的な衣装であるクバヤを身にまとって向かいます。
↑この女性たちが着ているブラウスのようなものが「クバヤ」です。
クバヤを着て化粧をした女性たちの姿はとても美しく、その華やかさにきっと目を奪われるはず。
お供え物にチャナンという花を供え、あとはひたすら神様にお祈りをしたら一連の流れは完了です。
▼チャナン
こういったお祈りの所作は道端でも自然に目にすることができ、まさに「宗教が生活の一部」であることを実感できるでしょう。
祭日
バリ・ヒンドゥーの祭日で、「ニュピ」という日があります。
ニュピは暦でいうと正月にあたり、瞑想をしてバリ島から悪霊が去るのを祈る日です。
そのため、ニュピ当日はバリ島にいる人全員(旅行者も含む)が、外に出ることを許されません。
空港でもすべての飛行機の離発着が止められ、バリ島全土が静寂に包まれます。
この日にうっかり外に出てしまうと、自警団に取り締まりを受ける可能性があるので注意が必要です。
また、この日は電気を使うことも禁止されるため、ニュピの晩は町中が真っ暗闇になります。
1日中外にも出られないし、電気を使うこともできない。
そう考えると、「ニュピのバリ島はつまらないのではないか?」と思う人もいるはず。
しかし、そんなことはありません。
ニュピの日はどこの家庭も電気を使わないため、夜になると満点の星空が眺められるのです。
静寂の中、バリ島の夜空に浮かぶ満点の星たちを、ただただ何も考えずにボーっと眺める。
こんな贅沢な体験ができるのはニュピの日だけではないでしょうか?
個人的には、ニュピの日に旅行の日程をぶつけるのも1つの体験としておすすめですよ。
『バリ島観光入門』目次へ (全18ページ)
はじめに
第1章 バリ島ってどんなところ?
第2章 バリ島「1日観光」モデルコース
第3章 バリ島でお土産を買おう!
第4章 バリ島に行く前に
第5章 バリ島のリスク・安全対策
著者:佐藤ひより
日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから
twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629