Webon紹介目次著者
F1は知っていても「モータースポーツ」と言われると分からない。でもモータースポーツは知れば知るほど奥が深く、ハマっている人も沢山いるのです。車・バイクが好きな方はこれを読めばモータースポーツにハマるはず!
「モータースポーツ観戦初心者入門」はこちらから!
 
著者:河村大志
関西在住のフリーランスライター。モータースポーツ関係の記事作成、企画立案、取材などを中心に活動しています。幼少期に実家にあるF1のVHSを見てモータースポーツに心を奪われる。出版社での経験もなく、いきなりフリーランスになるという暴挙に出るも、モータースポーツに対する情熱は誰にも負けない自信がある24歳。趣味はモータースポーツ観戦と音楽鑑賞とギター(下手くそ)。モータースポーツの魅力を様々な側面からお伝え出来ればと思っています!
お問い合わせはこちらから
twitter【河村】https://twitter.com/taishikwmr?lang=ja
  
 
『モータースポーツ観戦入門』目次へ  (全12ページ)
 
スポーツは現地観戦が一番だと思いますが、野球やサッカーのようにモータースポーツもご家庭にあるテレビやパソコンでも視聴することができます。
せっかくモータースポーツについて知っていただいたら、実際に見ていただけるようにモータースポーツの中でも代表的なレースの視聴方法をご紹介します!
 
▼モータースポーツの主な2輪種目
| 名称 | 
場所 | 
競い方 | 
| ロードレース | 
サーキット | 
スピード | 
| モトクロス | 
未舗装 | 
スピード | 
| トライアル | 
障害物コース | 
技術 | 
| エンデューロ | 
未舗装 | 
スピード・技術 | 
 
▼モータースポーツの主な4輪種目
| 名称 | 
場所 | 
競い方 | 
| ロードレース | 
サーキット | 
スピード | 
| ラリー | 
一般道 | 
スピード | 
| ジムカーナ | 
舗装路面 | 
スピード | 
 
 モータースポーツの種類が分からない方は前のページで!
 
 
2輪編(バイクレース)

photo by Australian Superbikes 
 
まずは2輪です。ここでは
-  MotoGP
 
-  スーパーバイク世界選手権(SBK)
 
-  全日本ロードレース選手権&全日本モトクロス選手権
 
-  鈴鹿8時間耐久ロードレース
 
 
の動画視聴方法をご紹介していきます。
 
MotoGP

▲MotoGPの様子 photo by Jordi Hernandez Some rights reserved 
 
| レース名 | 
MotoGP | 
| カテゴリー | 
2輪ロードレース(スプリント) | 
| クラス分け | 
3クラス | 
| 開催国 | 
15ヵ国 | 
 MotoGPについて先に詳しく知りたい方はこちらで!
 
 
2輪ロードレースの世界最高峰、MotoGP。
世界トップライダーがしのぎを削るレースは一瞬たりとも目を離せない展開でテレビにくぎづけになってしまうこと間違いなし!
 
そんなMotoGPですが視聴方法は主に4種類あります。
 
▼MotoGPを視聴する方法早見表
| 名称 | 
料金 | 
備考 | 
| 日テレG+ | 
1290円/月(税抜)~ | 
アンテナ等必要 | 
| Hulu(著者おすすめ!) | 
933円/月(税抜) | 
リアルタイムのみ | 
| MotoGP公式 | 
約2500円/月~ | 
英語放送 | 
| BS日テレ | 
無料 | 
ダイジェストのみ | 
 
1 日テレG+
まずは「日テレG+」です。日テレG+はCS放送ですので無料ではありません。しかし全戦生中継、リアルタイムで楽しむことができます!
欠点といえば有料で手続きをしなければいけない事です。
ただMotoGPだけでなく、他のスポーツも見れますので、スポーツ好きの方はオススメです!
日テレG+での視聴はこちらから⇒リンク先URL:http://www.ntv.co.jp/G/subscription/
 
2 Hulu(フール―)
2つ目は動画配信サイトHuluです!
Huluといえば洋画や海外ドラマから邦画に国内ドラマ、アニメやドキュメンタリーなどが月々1007円(税込)で見放題というサービスですが、その中にリアルタイム配信(放送)というものがあります。
このリアルタイム配信(放送)で、日テレG+で放送される生中継の映像を視聴することができます!
MotoGPだけでなく低価格で映画・ドラマ・アニメなど見放題なのが魅力的♫
レースのためだけに加入するのではなく、そのほかに見ることができるコンテンツが豊富ですのでオススメです!
ちなみに私もHuluで視聴しています。
 
低価格でMotoGPをリアルタイムで見る事が出来、豊富なコンテンツが揃っているHuluですが、欠点もあります。
それは録画が出来ない、見逃し配信がない事です。
リアルタイム、つまり生中継ですので、時間を確保しなければいけません。
レースは土曜日に予選、日曜日に決勝です。開催国がヨーロッパの場合は、だいたい午後6時から10時くらいです。アメリカや南米が開催国の場合深夜になってしまいますので少し大変ですね・・・
しかし使い勝手もよく、スマホ、パソコンでも視聴できます。初めの1ヶ月は無料ですので、この機会にお試しください!
 
▼視聴・会員登録はこちらから!

 
3 MotoGP公式サイト
3つ目の視聴方法はMotoGPの公式サイトで見る方法です。
公式サイトでアカウントを作成し、クレジットカードを登録すると「ビデオパス」というものを購入する事が出来ます。
1戦分だけ購入する事も出来ますし、年間パスを購入することも出来ます。
欠点としては実況解説は英語になっている事です。
MotoGPを見ながら英語のリスニングを鍛えたい人にオススメです(笑)
ちなみに公式サイトは言語設定で日本語に設定する事が出来ますので、一度のぞいて見てください♫
MotoGP公式サイトはこちら!⇒URL:http://www.motogp.com/
 
4 BS日テレ
そして最後は無料で見る方法です!
BSが見れる方に限りますが、BS日テレにてレースのダイジェスト版が放送されています。
ダイジェスト版ですので1時間に収まるように編集されていますが、解説も初心者用にわかりやすく解説されており、見やすい番組となっております。
BSでみてからHuluや日テレG+で見るのもいいかもしれませんね!
自分にあった方法でMotoGPを楽しんでください!
 
スーパーバイク世界選手権(SBK)

▲スーパーバイク世界選手権(SBK)の様子 photo by Tiago J. G. Fernandes 
 
| レース名 | 
スーパーバイク世界選手権(SBK) | 
| カテゴリー | 
2輪ロードレース(スプリント) | 
| 使用されるマシン | 
市販車ベース | 
| 開始年 | 
1988年 | 
 スーパーバイク世界選手権(SBK)について先に詳しく知りたい方はこちらで!
 
 
レースの為だけに造られたバイクを使ってレースをするMotoGPとは違い、私たちがお店で買える市販車をベースに改造したバイクでレースを行うのがスーパーバイク世界選手権。
 
そんな市販車で行う世界最高峰のバイクレースであるスーパーバイク世界選手権ですが、視聴方法は主に2つあります。
 
▼スーパーバイク世界選手権(SKB)を視聴する方法早見表
| 名称 | 
料金 | 
備考 | 
| SKB公式サイト | 
約2000円/月(税抜)~ | 
日本語非対応 | 
Jスポーツ  | 
3000円程度/月(税抜) | 
アンテナ等必要 | 
| Jスポーツオンデマンド(著者おすすめ!) | 
1800円/月(税抜) | 
見逃し配信もあり | 
 
1 SKB公式サイト
まず一つ目はMotoGPと同じく公式ホームページで見る方法で、公式サイトでアカウントを作成し、クレジットカードを登録するとビデオパスというものを購入する事が出来ます。
これも日本語解説がなく、さらにはホームページの言語設定も日本語に変更出来ません。
言語はイタリア語、ドイツ語、スペイン語、フランス語、そして英語です。
やはりモータースポーツの本場ヨーロッパ!
これまた語学学習に役立てていただければと思います(笑)
SKB公式サイト⇒:http://www.worldsbk.com/en
 
2 Jスポーツ
さてもう一つの視聴方法がJスポーツに加入してみる方法です。
日テレG+と同じくCS放送で有料なのですが、国内で最も多いスポーツコンテンツが揃っていますので、モータースポーツ以外のスポーツも見放題。
そして丁寧な日本語解説にレースもフルでみる事が出来ますのでオススメです。
 
Jスポーツ加入方法はこちらから⇒:https://www.jsports.co.jp/
 
しかしもっとオススメなのがJスポーツオンデマンドです!
Jスポーツオンデマンドは上記Jスポーツをスマホやパソコンでみる事ができるサービスです。公式サイトでアカウントを作成し、クレジットカードを登録するだけでオッケー!
最大の魅力はカテゴリーごとに購入する事ができ、好きなスポーツだけ選べる事が出来ます。
なのでモータースポーツのパックだけ購入できますので無駄な出費は抑えられますよ!
モータースポーツは月額1800円(税抜)で、25歳以下の方は半額の月額900円(税抜)で楽しめます!
私はこのJスポーツオンデマンドを利用しています。見逃し配信もあってオススメですよ!
Jスポーツオンデマンド公式ホームページはこちら!⇒https://front.jsports-ondemand.com/
 
全日本ロードレース選手権&全日本モトクロス選手権

▲モトクロスの様子 photo by Dagur Brynjólfsson Some rights reserved 
 
| レース名 | 
全日本ロードレース選手権 | 
| カテゴリー | 
2輪ロードレース(スプリント) | 
| クラス分け | 
4クラス | 
| 備考 | 
国内最高峰の2輪ロードレース大会 | 
 全日本ロードレース選手権について先に詳しく知りたい方はこちらで!
 
 
| レース名 | 
全日本モトクロス選手権 | 
| カテゴリー | 
2輪モトクロス | 
| クラス分け | 
2クラス(国際A級) | 
| 備考 | 
国内最高峰の2輪モトクロス大会 | 
 
▼全日本ロードレース選手権&全日本モトクロス選手権を視聴する方法早見表
 
BS12「RIDE&DRIVE」
サーキットで行われる「ロードレース」と未舗装の専用トラックで行われる「モトクロス」はカテゴリーが違いますが、BS12で放送されているモータースポーツ番組、RIDE&DRIVEで一緒にチェックする事が出来ます!
 
RIDE&DRIVEは毎月最終金曜日の21:30から放送され、全日本ロードレース、モトクロス選手権を中心に構成されています。
モータースポーツ専門アナウンサーとモータースポーツ初心者の人気アイドルがMCという事で、初心者にもわかりやすく見やすい番組となっております。
この番組はハイライト放送なので、レースをフルでみる事が出来ません。
ただBSをみる事ができる環境であれば誰でもみる事が出来、わかりやすい番組構成なのが魅力と言えます。
 
今、全日本選手権を取り扱っている番組はこのハイライト番組だけになりますが、いきなり現地観戦に行くよりも、この番組で雰囲気を感じてから現地観戦するとさらに楽しめると思います!
BSにも多くモータースポーツを扱っている番組がありますので、一度チェックしてみてください!
 
鈴鹿8時間耐久ロードレース

▲鈴鹿8時間耐久ロードレースの様子 photo by bluXgraphics(motorcycle design Japan)=Midorikawa Some rights reserved 
 
| レース名 | 
鈴鹿8時間耐久ロードレース | 
| カテゴリー | 
2輪ロードレース(耐久) | 
| 冠スポンサー | 
コカ・コーラ | 
| 備考 | 
日本最大のバイクレース大会 | 
 鈴鹿8時間耐久ロードレースについて先に詳しく知りたい方はこちらで!
 
 
▼鈴鹿8時間耐久ロードレースを視聴する方法早見表
 
夏の風物詩として有名な鈴鹿8時間耐久ロードレース、通称「8耐」。
熱い暑い8時間のレースはドラマの連続でぜひ現地で観戦して感動して頂きたい夏のお祭りなのです。
実はこの8耐もテレビでみる事が出来るんです!しかも8時間生中継!!
BS12で決勝当日は生放送で決勝の模様を楽しめます!
 
▼レースは夕暮れまで行われる

photo by bluXgraphics(motorcycle design Japan)=Midorikawa Some rights reserved 
 
8耐を知らない、観た事がない方は一度テレビで観るものいいかもしれません。夏の暑い日にクーラーを入れてレース観戦出来ますからね(笑)
ただ一つ言えるのがテレビで観たら「来年は鈴鹿サーキットに行きたい!」「生で観たい」と必ず思います!
まだ8耐を観た事が無い方、仕事や用事で現地観戦できない方はテレビで観たり、録画したりして楽しんでくださいね!
 
4輪編(車)

 
続いて4輪です。ここでは
の動画視聴方法をご紹介していきます!
 
F1

 
| レース名 | 
フォーミュラ1(F1) | 
| カテゴリー | 
4輪ロードレース(スプリント) | 
| 開始年 | 
1950年 | 
| 備考 | 
2020年より1国で複数GP開催予定 | 
 
▼F1を視聴する方法早見表
| 名称 | 
料金 | 
備考 | 
| フジテレビNEXT・プレミアム | 
1590円/月(税抜)~ | 
アンテナ等が必要 | 
| DAZN(著者おすすめ!) | 
1750円/月(税抜) | 
F1・F2・GP3も観られる | 
 
モータースポーツで一番有名なF1。
F1の視聴方法は主に2つあります。
 
1 フジテレビNEXTライブ・プレミアム
まずはフジテレビNEXT ライブ・プレミアム。
これはCS放送になるのでCSアンテナ設置などの手続きがややありますが、フリー走行(練習走行)から決勝までみる事が出来ます!
視聴方法はこちらから⇒http://otn.fujitv.co.jp/index.html
 
2 DAZN
そしてもひとつは動画サービスDAZNです!
野球やサッカーなど数多くのスポーツコンテンツをスマホやパソコン、タブレットからみる事が出来ますが、F1をはじめとするモータースポーツコンテンツもみる事が出来ます。
DAZNの魅力はどこでもF1を見れる事!
ライブ放送はもちろん、もし見逃してしまっても、次のレースまでなら見逃し配信でみる事が出来ます!さらにはF2、GP3といったF1直下のカテゴリーもみる事があります。
近い将来F1に乗るであろう有望な若手が激しくバトルを繰り広げますので、F2、GP3も注目ですよ!
モータースポーツ好きから初心者まで楽しめる素晴らしい解説ですので本当におすすめ!
動画コンテンツならではの再生中に止まってしまう問題はだいぶ改善されましたが、全く起きないかといえば微妙なところです。
ただ私としてはF1を観る上では本当にオススメのサービスだと思います!
初めの1ヶ月は無料ですので一度お試しください!
 
DAZNはこちらから⇒https://www.dazn.com/ja-JP/home/657ooxr06mxq0wpdmr8bfqgr
 
スーパーGT

▲スーパーGTの様子 photo by garryloke 
 
| レース名 | 
SUPER GT | 
| カテゴリー | 
4輪ロードレース(スプリント) | 
| 開始年 | 
2005年 | 
| クラス | 
2クラス | 
 スーパーGTについて先に詳しく知りたい方はこちらで!
 
 
▼スーパーGTを視聴する方法早見表
| 名称 | 
料金 | 
備考 | 
Jスポーツ  | 
3000円程度/月(税抜) | 
アンテナ等必要 | 
| Jスポーツオンデマンド(著者おすすめ!) | 
1800円/月(税抜) | 
見逃し配信もあり | 
| ニコニコ生放送 | 
1500円~ | 
1試合毎の購入 | 
 
日本で一番人気のあるモータースポーツ、スーパーGT。
年々入場者数も増え、盛り上がっているカテゴリーですが、残念ながら地上波での放送はありません。(どのカテゴリーでも地上波が無いところがモータースポーツの課題でしょうか)
視聴方法は主に2つあります。
 
1 Jスポーツ&Jスポーツオンデマンド
一つは先ほど説明しましたJスポーツおよびJスポーツオンデマンドです!
「Jスポーツ」はCS放送で有料なのですが、国内で最も多いスポーツコンテンツが揃っていますので、モータースポーツ以外のスポーツも見放題。
そして丁寧な日本語解説でレースもフルでみる事が出来ますのでオススメです。
 
Jスポーツ加入方法はこちら⇒https://www.jsports.co.jp/
 
Jスポーツオンデマンドは上記Jスポーツをスマホやパソコンでみる事ができるサービスです。公式サイトでアカウントを作成し、クレジットカードを登録するだけでオッケー!
最大の魅力はカテゴリーごとに購入する事ができ、好きなスポーツだけ選べる事が出来ます。
なのでモータースポーツのパックだけ購入できますので無駄な出費は抑えられますよ!
 
Jスポーツオンデマンド公式ホームページ⇒https://front.jsports-ondemand.com/
 
2 ニコニコ生放送
そしてもう一つはニコニコ生放送です。
決勝レースをみるには1500円かかってしまいますが、お手軽に臨場感のある生放送を楽しめる事が出来ます。
 


 
スーパーフォーミュラ

▲スーパーフォーミュラの様子 photo by Takamasa Fujii 
 
| レース名 | 
SUPER FORMULA | 
| カテゴリー | 
4輪ロードレース(スプリント) | 
| 開始年 | 
2013年 | 
| 備考 | 
「フォーミュラニッポン」の後継 | 
 スーパーフォーミュラについて先に詳しく知りたい方はこちらで!
 
 
▼スーパーフォーミュラを視聴する方法早見表
| 名称 | 
料金 | 
備考 | 
Jスポーツ  | 
3000円程度/月(税抜) | 
アンテナ等必要 | 
| Jスポーツオンデマンド | 
1800円/月(税抜) | 
見逃し配信もあり | 
| BSフジ(著者おすすめ!) | 
無料 | 
受信環境必要 | 
 
今やF1に迫るスピードを誇り、世界中から注目されるスーパーフォーミュラ。
 
1 Jスポーツ&Jスポーツオンデマンド
このスーパーフォーミュラもスーパーGTと同様にJスポーツで楽しむ事が出来ます!
Jスポーツ加入方法はこちら⇒https://www.jsports.co.jp/
Jスポーツオンデマンド公式⇒https://front.jsports-ondemand.com/
 
2 BSフジ
そして!スーパーフォーミュラはBSフジで全戦放送されます!
しかもダイジェストではないのが嬉しい!
実況解説は場内実況がそのまま放送されますので臨場感のある放送内容となっております。
無料放送ですのでホームページで放送日時をチェック!!
BSフジホームページ⇒http://www.bsfuji.tv/superfomuralive/pub/index.html
 
 
モータースポーツをテレビやPC、タブレットでみる方法をご紹介しました。
スポーツといえばやはり現地観戦が一番ですが、いきなり行くのは躊躇してしまいますよね。
まずはテレビを観て雰囲気やモータースポーツの面白さを味わっていただければと思っております。
「テレビのチャンネルを変えていたらたまたまレースやってた」というように、自然に目に入ってくる環境がとても大切です。
ここではモータースポーツを触れる場としてどんどん情報を足して行きたいと思っておりますので、チェックしてみてくださいね♫
 
『モータースポーツ観戦入門』目次へ  (全12ページ)
 
スポンサーリンク
 
目次著者
著者:河村大志
関西在住のフリーランスライター。モータースポーツ関係の記事作成、企画立案、取材などを中心に活動しています。幼少期に実家にあるF1のVHSを見てモータースポーツに心を奪われる。出版社での経験もなく、いきなりフリーランスになるという暴挙に出るも、モータースポーツに対する情熱は誰にも負けない自信がある24歳。趣味はモータースポーツ観戦と音楽鑑賞とギター(下手くそ)。モータースポーツの魅力を様々な側面からお伝え出来ればと思っています!
お問い合わせはこちらから
twitter【河村】https://twitter.com/taishikwmr?lang=ja