2.5次元舞台の男性向け作品 【けものフレンズ/Fate/Grand Order 】

Webon紹介目次著者
2.5次元舞台はアニメやゲームを舞台化した作品であり、近年ブームが起きています。その理由や作品を知ればきっと劇場に足を運びたくなることでしょう。

『2.5次元舞台』入門はこちらから!

著者:ゆうり藍

20代後半女性2.5次元舞台を中心に観劇が大好きなフリーライター。多い時で年間50公演以上観ることも。好きな作品は「ミュージカル テニスの王子様」「刀剣乱舞」「TRUMP」シリーズ「破壊ランナー」など。

お問い合わせはこちらから
twitter【ゆうり藍】https://twitter.com/yuriran1

 

 



 

2.5次元舞台に男性は来るのか

 

従来の2.5次元舞台は女性をメインターゲットにしてきました。

しかしながら、女性向け作品の舞台化が飽和してくる中、男性をダーゲットにした2.5次元舞台上演も2017年頃から増えています。

今までは女性をターゲットにしてきた2.5次元舞台。男性向けの作品は増えていますが、男性は2.5次元作品を好きになり舞台に足を運ぶようになるのでしょうか。

 

舞台を好きになるためには、越えなくはいけない大きく2つのハードルがあります。

 

1つはこれまで見たことのない演劇作品に高いチケット代を払って行くということです。

チケットを買うことや劇場に足を運ぶことは、今まで演劇作品を見る習慣がなかった人にとっては大きなハードルです。

 

もう1つはまた見に行きたいと思うほど楽しい作品であることです。

1つ目のハードルを乗り越えて見に行っても面白くなければまた行こうとは思えません。

 

 

 

2.5次元舞台の観客は多くが女性です。

そのため、男性が行ってみようと思ったときにどうしても尻込みしてしまったり、「自分でも楽しめるのか」と考えてしまったりするのではないでしょうか。

 

そういった中、男性でも舞台に足を運びやすくなるような取り組みが行われています。

 

まず一つは、男性人気の高い「原作の舞台化」「キャストの起用」です。これにより、舞台に足を運ぶことのハードルが下がっていると思います。

また、ネット配信が盛んになるにつれて、劇場に足を運ばなくても観ることができるようになってきました。

しかし、肝心の作品を楽しむことができなければ2.5次元舞台のファンにはなりません。

 

「また行きたい」「この作品も舞台化してほしい」と感じるような質の高い作品がたくさん生まれることを期待しています。

 

男性向け2.5次元舞台作品

舞台「けものフレンズ」

 

舞台「けものフレンズ」はゲームやアニメからなる「けものフレンズプロジェクト」の1作品として、アニメの放送終了後に上演されました。

アニメ「けものフレンズ」は少女の姿をした動物たちの生活を生き生きと描き、放送開始後に急速に人気が拡大しました。

 

▼アニメ「けものフレンズ」(画像クリックで商品詳細へ)

 

本作ではメインキャラクターのサーバル、アライグマ、フェネック、そして5人組のペンギンの「PPP(作中に登場するアイドルユニット)」をアニメ版の声優がそのまま演じています。

 

声はキャラクターを構成する重要なファクターで、2.5次元舞台が苦手という人の中に「声が違うこと」を挙げる人もいます。

そうした中で、アニメそのままの声が響く本作は、2.5次元舞台に馴染みがない人でも入りやすい作品であるといえます。

 

本作では、登場するキャラクターが人間の姿をしているものの、あくまで動物であることがポイントです。

アニメで動物らしい動きや性格を描いたように、本作でも人間である役者が動物を演じることで、「人間の姿をした動物」としての姿を観客に見せます。

 

動物たちの賑やかな様子を垣間見られる本作は、2.5次元舞台のキャラクターがそこにいる魅力を存分に発揮しています。

 

▼舞台「けものフレンズ」のリハーサルの様子

 

<この作品を観る方法>

 

▼サービス名クリックorタップで公式サイトへ進めます。

サービス名 購入方法
amazon ・Blu-ray/DVD
DMM.com ・ダウンロード
GYAO! ・レンタル。視聴期間は決まっている。

※アニメはU-NEXTdアニメストア で観ることができます。ともに無料視聴期間有。

 

※2.5次元舞台で人気作を劇場で鑑賞したいと考える場合は、先行販売でチケットを獲得することをおすすめします。

先行販売でのチケット獲得方法については下記のページ(次の章)にて解説! 先行販売でのチケット獲得方法については下記のページ(次の章)にて解説!

 

「Fate/Grand Order THE SRAGE」


(引用元:https://www.fate-go.jp/)

 

「Fate/Grand Order」は男女問わず大人気のスマートフォンゲームです。

主人公が「サーヴァント」と呼ばれる歴史や伝説上の偉人を召喚し、世界を救う物語となっています。

最初に舞台化されたのは男性キャラクターも多数登場する「6章 神聖円卓領域キャメロット」です。

 

▼舞台「Fate/Grand Order THE STAGE -神聖円卓領域キャメロット-」映像

 

会場は女性ファンが多いとはいえ、男性ファンの姿も珍しくはありませんでした。

舞台に行こうと思うファンが男女問わずいるというのは、原作が幅広い層に支持されていることを感じます。

 

原作ゲームではプレイヤーキャラクターである主人公の性別が選べます。

本作でもそれに合わせて男性主人公の回と女性主人公の回がWキャストで交互に上演されました。

「Fate/Grand Order」はアニメの放送もありましたが、男性主人公が採用されていました。自分がプレイしている性別のプレイヤーキャラクターがそこにいるというのは舞台だからこそできる演出です。

 

なぜアニメではWキャストはやらない?
主人公はキャラクターとしては1人なので、アニメでやろうとした場合「原作の持つ主人公の役割を2人のキャラクターに分ける」か、「同じアニメを2本違う主人公で作ること」になると思います。

前者の場合は、元の主人公のキャラクターとは別物になってしまうと思いますし、後者はアニメ作品としては採算や放送の観点から制作されることはないと思います。

舞台の場合はダブルキャストでの上演はよくあることですし、周囲もそれぞれのキャストに合わせた芝居をするので、公演によって違う主人公というのが実現しやすいのです。

 

本作の魅力は「原作ゲームをプレイしている時に想像したキャラクターの心情が、歌や芝居によって観客の心に響いてくる」ところです。

 

原作のシナリオが長いため、ストーリーはコンパクトにまとめられています。にも関わらず、メインキャラクターである「円卓の騎士」たちの想いは物語の中でしっかりと感じることができます。

2.5次元舞台を初めて見た人にも舞台上でキャラクターが生きている感覚を味わうことができた作品ではないでしょうか。

 

<この作品を観るには>

 

▼サービス名クリックorタップで公式サイトへ進めます。

サービス名 購入方法
amazon ・DVD

※アニメ「fate」シリーズはU-NEXTdアニメストア で観ることができます。ともに無料視聴期間有。

 

 

【2.5次元舞台作品が豊富なのはdアニメストア!初回31日間無料】



 

2.5次元舞台の異例の存在 【刀剣乱舞】

Webon紹介目次著者
2.5次元舞台はアニメやゲームを舞台化した作品であり、近年ブームが起きています。その理由や作品を知ればきっと劇場に足を運びたくなることでしょう。

『2.5次元舞台』入門はこちらから!

著者:ゆうり藍

20代後半女性2.5次元舞台を中心に観劇が大好きなフリーライター。多い時で年間50公演以上観ることも。好きな作品は「ミュージカル テニスの王子様」「刀剣乱舞」「TRUMP」シリーズ「破壊ランナー」など。

お問い合わせはこちらから
twitter【ゆうり藍】https://twitter.com/yuriran1

 

 



 

「刀剣乱舞」は2.5次元舞台の中では異例の存在なのです。

「刀剣乱舞」というひとつの作品に対して、同時期に別の制作会社がそれぞれ舞台化しており「ミュージカル 刀剣乱舞」「舞台 刀剣乱舞」ではキャストや内容が異なるものなのです。

今回は、そんな異例の存在である「刀剣乱舞」について解説いたします。

 

「刀剣乱舞」とは


(引用元:http://games.dmm.com/detail/tohken/)

 

現在、アニメや映画と様々な展開をみせる刀剣乱舞ですが、元のはじまりは「刀剣乱舞-ONLINE-」というゲームです。

「刀剣乱舞-ONLINE-」は、2015年1月にブラウザゲーム(=インターネット上でインストールしないで遊べるゲーム)としてリリースされた女性を中心に大ヒットしました。内容は「刀剣男士」として擬人化された名高い名刀を育成するというもの。

魅力的な男性キャラクターはファンの心を掴み、ゲームを飛び越えてアニメ、コミックス、そして2.5次元舞台へと世界を広げています。

 

2.5次元舞台で異例の作品

 

「刀剣乱舞」の舞台化は異例の道程を辿っています。

まず、2015年10月にネルケプランニング(=舞台の制作会社)制作のミュージカル「刀剣乱舞」が上演されました。

 

▼ネルケプランニング公式ホームページ


(引用:https://www.nelke.co.jp/

 

その後、2016年5月にマーベラス(=ゲーム制作を主とした会社)制作の舞台「刀剣乱舞」が上演され、以降ミュージカル版と舞台(ストレートプレイ)版が別々に上演を重ねながらシリーズ化しています。

 

▼マーベラス公式ホームページ


(引用:https://www.marv.jp/

 

それぞれ登場するキャラクターも異なり、キャスト・スタッフもまったく違う体制でそれぞれ制作されています。

1つの原作に対して、同時期に別の制作会社がそれぞれ舞台化をするのは異例のことです。

 

 

なお、「刀剣乱舞」はアニメ作品も別々の会社が制作した「活撃 刀剣乱舞」と「刀剣乱舞 花丸」という2シリーズが存在します。

 

▼アニメ「活撃 刀剣乱舞」

 ▼アニメ「刀剣乱舞 花丸」

 

このように2つの2.5次元舞台が制作された背景として、原作ゲームである「刀剣乱舞」にはっきりとしたストーリーが存在しないことがあると考えられます。

「刀剣乱舞」には『刀剣の付喪神(つくもがみ:道具に宿る神や精霊)である刀剣男士の力を借りて、歴史を改変しようとする歴史修正主義者と戦う』という大枠の設定しかありません。

この設定とキャラクターのビジュアルとボイス、ゲーム中に登場するシステムが原作の要素であり、それを踏まえていればどんな物語でも作ることができるのが「刀剣乱舞」という作品の特徴であり魅力です。

プレイヤーそれぞれの本丸(このゲーム中で基地や拠点にあたるもの)やキャラクターである刀剣男士がいるように、それぞれのメディアミックス作品にもそれぞれの本丸と刀剣男士がいるのです。

そのため、ミュージカル版と舞台版は、原作を再現するという2.5次元舞台の使命を全うしつつ、それぞれのオリジナリティを出しながら上演されています。

 

ミュージカル「刀剣乱舞」

 

ミュージカル「刀剣乱舞」(通称「刀ミュ」)は2015年の「阿津賀志山異聞」トライアル公演を皮切りにコンスタントに上演が続けられています。

▼ミュージカル「刀剣乱舞」「阿津賀志山異聞」トライアル公演(画像クリックで商品詳細へ)

 

2018年10月までに本公演を6公演、劇中の楽曲を披露するライブ公演が4公演披露されています。

「刀ミュ」の特徴として伝統的な大衆演劇のスタイルにのっとって、1部をお芝居、2部をショーの形式で行うことが挙げられます。

 

「刀ミュ」1部と2部の違いを詳しく!
1部と2部の大きな違いは「ストーリーがあるかないか」です。

1部は過去の歴史的なイベントをテーマに敵と戦う話となっています。2部は「現代の戦い」と称して、観客に向けてアイドルのように歌って踊るという設定になっています。

2部は客席とのコールアンドレスポンスがあったり、キャラクター同士の掛け合いがあったりします。

 

2部で「現代の戦い」と称してアイドルのように歌い踊る刀剣男士たちに、観客は「なぜ?」と困惑しつつ引き込まれていきます。

それは「刀剣乱舞」という「自由な世界」では、刀を持たずに歌って踊る刀剣男士が「アリ」だと感じられるからです。

それだけ舞台上のキャストたちは説得力をもって刀剣男士を演じきってくれています。

また、「刀ミュ」は1作目の「阿津賀志山異聞」と4作目の「つはものどもがゆめのあと」で源義経と彼にまつわる人間たちをテーマにしています。

 

源義経
平安時代末期の武将。父は平氏との戦である「平治の乱」で破れて命を落とす。後に、兄の源頼朝とともに平氏を滅ぼす。幼い時の名前は「牛若丸」。「弁慶」という乱暴者を返り討ちにした有名な逸話がある

 

また、テーマは同じですが同じ時代を別の角度から描かれています。例えば、テーマは「源義経と彼にまつわる人間たち」ですが、源義経を中心にスポットを当てて描かれる作品があれば、周囲の人間にスポットを当てて描かれる作品もあります。

それにより同じ歴史的な出来事に抱く印象が変わるだけでなく、刀剣男士たちについても様々な面が見えてきます。

 

1作目と4作目では共通の刀剣男士が登場しますが、両作品で抱く印象は変わっていきます。

「刀ミュ」は刀剣男士たちのキャラクターに厚みを与えて私たち観客の前に現してくれるのです。

 

▼ミュージカル「刀剣乱舞」~真剣乱舞祭2016~ 映像

 

<この作品を観る方法>

▼サービス名クリックorタップで公式サイトへ進めます。

サービス名 購入方法
dアニメストア ・定額配信。月額400円(税抜き)で見放題。初回31日は無料で見放題
amazon ・Blu-ray/DVD
DMM.com ・ダウンロード

※2.5次元舞台で人気作を劇場で鑑賞したいと考える場合は、先行販売でチケットを獲得することをおすすめします。

 

先行販売でのチケット獲得方法については下記のページ(次の章)にて解説! 先行販売でのチケット獲得方法については下記のページ(次の章)にて解説!

 

舞台「刀剣乱舞」

 

舞台「刀剣乱舞」(通称「刀ステ」)は「虚伝 燃ゆる本能寺」というタイトルからスタートし、2018年10月現在5作品が上演されています。

 

▼作品一覧

作数 作品名 初演
1作目 虚伝 燃ゆる本能寺 2016年5月
2作目 義伝 暁の独眼竜 2017年6月
3作目 外伝 此の夜らの小田原 2017年11月
4作目 ジョ伝 三つら星刀語り 2017年12月
5作目 悲伝 結いの目の不如帰 2018年6月

▼舞台「刀剣乱舞」虚伝 燃ゆる本能寺 ダイジェスト映像

 

「刀ステ」は1公演ごとが独立した物語でありながら、シリーズ全体としては三日月宗近と山姥切国広というキャラクターに迫りながら成長や関係性の深化を描いています。

「刀剣乱舞」は史跡(歴史上価値の高い遺跡)がゲームのステージになっており、歴史そのものをゲームの舞台として見ることのできる作品です。

「刀ステ」でも本能寺の変や関ヶ原の合戦、永禄の変といった歴史的なイベントを主題にして物語が繰り広げられます。

そして歴史ものというのは悲劇はつきものです。

本作でも刀剣男士にとって昔の主である織田信長や足利義輝は歴史の中で死んでいきます。

そうした主を守れなかった悲しみや悔しさから刀剣男士の成長や変化を情感たっぷりに表現しているのが「刀ステ」の良さです。

また、「刀ステ」で重要な要素となっているのが殺陣(たて:刀で切り合う劇。チャンバラのようなもの)です。

殺陣を得意とした役者も多く参加している本作では、スピード感と迫力ある殺陣が魅力となっています。臨場感のある戦闘シーンは演劇だからこそ体験できるものの1つです。

 

<この作品を観る方法>

▼サービス名クリックorタップで公式サイトへ進めます。

サービス名 購入方法
amazon ・Blu-ray/DVD
DMM.com ・ダウンロード

 

 

【2.5次元舞台作品が豊富なのはdアニメストア!初回31日間無料】



 

2.5次元ミュージカル人気スポーツ作品 【テニスの王子様・弱虫ペダル】

Webon紹介目次著者
2.5次元舞台はアニメやゲームを舞台化した作品であり、近年ブームが起きています。その理由や作品を知ればきっと劇場に足を運びたくなることでしょう。

『2.5次元舞台』入門はこちらから!

著者:ゆうり藍

20代後半女性2.5次元舞台を中心に観劇が大好きなフリーライター。多い時で年間50公演以上観ることも。好きな作品は「ミュージカル テニスの王子様」「刀剣乱舞」「TRUMP」シリーズ「破壊ランナー」など。

お問い合わせはこちらから
twitter【ゆうり藍】https://twitter.com/yuriran1

 

『2.5次元ミュージカル入門』目次へ  (全14ページ)

 

このページから第2章。第2章では人気の2.5次元ミュージカル(舞台)作品をジャンル別に紹介していきます。

このページでは2.5次元ミュージカルの定番となっているスポーツ作品の中から「ミュージカル『テニスの王子様』」「舞台『弱虫ペダル』」「舞台『プリンス・オブ・ストライド THE LIVE STAGE』」を紹介します。

 

<第2章のページ>
スポーツ】(当ページ)
アイドル
擬人化
刀剣乱舞
男性向け

 

「スポーツもの」が人気の理由

 

いまや年間200本近い作品が上演されている2.5次元ミュージカル(舞台)。その中でも根強い人気を誇るのがスポーツ作品です。

スポーツを題材とした2.5次元ミュージカルは年間を通してコンスタントに上演されています。

 

スポーツものが人気であるのには2つの理由があると筆者は考えています。

 

スポーツものが人気の理由1つ目は、スポーツものというジャンル自体が漫画の題材として人気があり、舞台化に繋がっているということです。

少年漫画誌を見ると大抵1作品はスポーツものが連載されています。それだけ人気のあるジャンルであり、ヒット作も多数生まれています。

 

そして2つ目はスポーツと身体表現である演劇の相性が良いということです。

スポーツと演劇の共通点は「身体の動作によって行われる」ところにあります。

もちろん劇場のステージでスポーツの行われる広いグラウンドとまったく同じ動きをすることはできません。

しかし、役者の身体の動きや表現で、私たちの脳裏には試合風景や熱戦の様子が映し出されます。

この舞台上での表現が「私たちの想像力がかき立てられる」という演劇体験をするのに、スポーツものは適したジャンルの1つなのだと思います。

 

 

人気スポーツ作品

 

以下では2.5次元ミュージカルの人気スポーツ作品の中でも定番といえる作品を紹介します。

 

▼ここで紹介する作品

作品名 上演期間 備考
ミュージカル『テニスの王子様『 2003年4月30日~ 2019年3rdシーズン上演中
舞台『弱虫ペダル』 2012年2月1日~ 2019年「新インターハイ篇」上演決定
舞台『プリンス・オブ・ストライド THE LIVE STAGE』 2016年12月9日~ 2018年5月~6月エピソード5上演

 

ミュージカル『テニスの王子様』

【基本情報】

作品名 ミュージカル『テニスの王子様』
初演 2003年4月30日(東京芸術劇場)
主人公(越前リョーマ)のキャスト(初代) 柳浩太郎・Kimeru・遠藤雄弥
ストーリー 主人公が属する青春学園テニス部が全国大会優勝を目指す
チケット チケットぴあ
動画配信サービス U-NEXT
DVD・Blu-ray amazonで探す  楽天で探す
公式サイト https://www.tennimu.com/
「男性俳優のみ」「スポーツ漫画原作」などのミュージカルはミュージカル『テニスの王子』が初めての事だったので手探り状態でスタートした。上演当初は観客動員数も少なかったが口コミなどで徐々に広がり人気ミュージカルへ。2018年には累計250万人を動員(参照:https://www.tennimu.com/news/d724)を記録した。

 

第1章で解説したとおり、2.5次元ミュージカルのはしりとなったのがミュージカル「テニスの王子様」、通称「テニミュ」です。

 

「テニミュ」が2.5次元ミュージカルブームの火付け役となった経緯については第1章で解説!(現在第3章) 「テニミュ」が2.5次元ミュージカルブームの火付け役となった経緯については第1章で解説!(現在第3章)

 

テニミュは2.5次元ミュージカルの中でもシリーズがとても長く続いている作品になります。

主人公・越前リョーマの所属する青春学園テニス部が、「数ある強豪校と戦いながら全国大会優勝を目指す」といういたってシンプルなストーリーです。

 

 

公演ではテニスの試合をするシーンがほとんどを占めています。

 

役者はラケットを握り、ネットを挟んでラリーをします。

ボールは照明の明かりで表現され、見ているうちにテニスの試合が繰り広げられる物語の世界へと引き込まれます。

 

▼ミュージカル「テニスの王子様」ダイジェスト映像

 

もちろんミュージカルなので歌やダンスも挿入されますが、相手を挑発したり、反撃をしたりという「試合展開の表現」として活きてきます。

それゆえに、試合が終わった後は勝利した喜びや負けた悔しさを舞台上のキャラクターと一緒に味わうことになるのです。

この観客が物語の中に引きこまれるような感覚こそが、テニミュの大きな魅力であり、ロングヒットの作品となった理由だと思います。

 

 

本作は2018年現在3rdシーズンが上演中です。

原作の最終回までのストーリーを1stシーズン、2rdシーズンと繰り返しており、現在3周目にあたります。そのため配信やDVDで視聴する際は各シーズンの1作目から見るのがおすすめです。(3rdシーズンの場合は「青学VS不動峰」)

 

「シーズン」について

原作の1話から最終話までの原作のストーリーを1stシーズンで一通りやり、2ndシーズンで同じく1話から最終話までを、3rdシーズンでまた1話から最終話までを…という形で上演しています。

(正確には1話からすべての話の内容をなぞっているわけではありません。シーズンごとでも多少違いはあります。また、シーズンごとに役を演じる俳優は入れ替わります。) 

 

ミュージカル『テニスの王子様』を観る方法

▼サービス名クリックorタップで公式サイトへ進めます。

サービス名 購入方法
dアニメストア ・定額配信。月額400円(税抜き)で見放題。初回31日は無料で見放題
amazon ・DVD
DMM.com ・月額レンタル。月ごとに決まった数のDVD/CDをレンタルすることができる。月980円で4枚、月に1880円で8枚、月2480円の借り放題プランがある。
ダウンロード/ストリーミング
GYAO! ・レンタル。視聴期間は決まっている。
U-NEXT
・月額2149円(税込)で見放題会員になれば視聴可能。初回31日間無料お試し期間有り。

※2.5次元ミュージカルで人気作を劇場で鑑賞したいと考える場合は、先行販売でチケットを獲得することをおすすめします。

先行販売でのチケット獲得方法については下記のページ(次の章)にて解説! 先行販売でのチケット獲得方法については下記のページ(次の章)にて解説!

 

舞台『弱虫ペダル』

【基本情報】

作品名 舞台『弱虫ペダル』
初演 2012年2月1日(天王洲 銀河劇場)
主人公(小野田坂道)のキャスト(初代) 村井良大
ストーリー 千葉県立総北高等学校の新入生・小野田坂道が自転車競技部で仲間と共にインターハイ優勝を目指す。
チケット ローソンチケット
動画配信サービス U-NEXT
DVD・Blu-ray amazonで探す  楽天で探す
公式サイト http://www.marv.jp/special/pedal/index.html
自転車競技部の物語を自転車のハンドルだけを用いて表現している。原作「弱虫ペダル」は累計1700万部を超えるヒット、そして舞台化だけでなくテレビアニメ・テレビドラマ化もしている。

 

「弱虫ペダル」は週刊少年チャンピオンで連載中の自転車競技をテーマにした漫画です。

この作品の舞台化にあたって舞台上でどう自転車競技が表現されるのか、原作ファンであれば気になったことでしょう。

 

その答えとして、本作では自転車競技のレースを役者は「自転車のハンドルとその場での足踏み」によって表現します。

映像による演出もなく、肉体1つで激しくスピード感のあるレースを舞台の上に作り上げました。

 

▼舞台「弱虫ペダル」のダイジェスト映像

 

ハンドルだけを握りしめる姿は当初、困惑とともに迎えられました。しかし、この舞台を見に行った人は口々に「自転車が見える」と言います。

もちろん、目の前にいるのはハンドルを握りしめただけの役者です。

しかし、動きや台詞が重なり合って観客の頭の中には「はっきりと風を切る自転車に乗る彼らの姿」が浮かび上がります。

 

 

この想像力をかきたてるような演出は、原作を観客の目にビジュアルとして再現するところを超えて、原作と同じだけの感動や情景を観客の心に再現することに成功しました。

原作の連載も続く本作は、現在も舞台シリーズが続いています。

私たち観客の想像力を喚起させる舞台「弱虫ペダル」の世界を是非体験してみてください。

 

舞台『弱虫ペダル』を観る方法

▼サービス名クリックorタップで公式サイトへ進めます。

サービス名 購入方法
dアニメストア ・定額配信。月額400円(税抜き)で見放題。初回31日は無料で見放題
amazon ・DVD

 

舞台『プリンス・オブ・ストライド THE LIVE STAGE』

【基本情報】

作品名 舞台『プリンス・オブ・ストライド THE LIVE STAGE』
初演 2016年12月9日(シアター1010)
主人公(桜井奈々)のキャスト(初代) 桃瀬美咲
ストーリー 架空のスポーツ「ストライド」に青春をかける男子高校生と、それに憧れた女子高校生の物語。
チケット チケットぴあ
動画配信サービス dアニメストア
DVD・Blu-ray amazonで探す  楽天で探す
公式サイト http://trifle-stage.com/pos_s/
通称「プリステ」。原作では桜井奈々が主人公だが舞台では八神陸(俳優:伊崎龍次郎)・藤原尊(俳優:蒼木陣)のトリプル主人公で作られている。原作はゲーム・アニメ・ドラマCDなどになっている。

 

「弱虫ペダル」がハンドル1つで自転車競技を表現したのとは対極にあるのがこの舞台「プリンス・オブ・ストライド THE LIVE STAGE」です。

 

本作は「ストライド」と呼ばれる架空のスポーツをテーマにしたゲームの舞台化作品です。

ストライドは「障害物や高低差のあるコースをリレー形式で走り抜けるスポーツ」です。

 

▼舞台「プリンス・オブ・ストライド THE LIVE STAGE」PV映像

 

舞台版ではパルクールの指導者も参加し、指導を受けたキャストが実際に客席の通路やステージを走り回ることでストライドを表現します。

 

パルクール

障害物のあるコースを道具を使うことなく進み、目的地を目指すスポーツや動作鍛錬。跳ぶ・走る・登る事で進んでいく。

▼パルクールの様子

by Benjamin Hollis Some rights reserved

 

本作に登場するストライドは架空のスポーツであるにも関わらず、舞台作品となったことで「スポーツをやっている姿を目の前で観戦できる」という新たな体験をファンに与えました。

現実に「ない」ものも劇場という空間でなら「ある」ように見せてくれるという、2.5次元らしい作品です。

 

舞台『プリンス・オブ・ストライド THE LIVE STAGE』を観る方法

▼サービス名クリックorタップで公式サイトへ進めます。

サービス名 購入方法
dアニメストア ・定額配信。月額400円(税抜き)で見放題。初回31日は無料で見放題
amazon ・DVD

 

以上、2.5次元ミュージカルの人気スポーツ作品の紹介でした。

次のページでは2.5次元ミュージカルの人気アイドル作品を紹介します。

『2.5次元ミュージカル入門』目次へ  (全14ページ)

 

【2.5次元舞台作品が豊富なのはdアニメストア!初回31日間無料】



 

Endless SHOCKのみどころ① ストーリー/劇中劇シェイクスピア

Webon紹介目次著者
「Endless SHOCK(エンドレスショック)」は堂本光一さん主演の日本一チケットが取れないと言われているミュージカル。「フライング」「階段落ち」などの演目も素晴らしいですが、ストーリーの素晴らしさをもっと知っていただきたい。帝国劇場での鑑賞経験はございませんが、精一杯魅力をお伝えします。

「『Endless SHOCK』入門 ~堂本光一主演ミュージカル~」はこちらから!

著者:しあ

40代後半女性。Endless SHOCKは博多座にて多数鑑賞。ライブが大好きで今まで行ったライブは数百本。全部チケットの半券をとっているのでとても大切な想い出です。私の好きなアーティストの魅力を知っていただければ、と思います。

お問い合わせはこちらから

 

『Endless SHOCK』目次へ  (全14ページ)

 

Endless SHOCK(エンドレスショック)には多くのみどころがあります。この第2章ではEndless SHOCKの6つのみどころについて解説していきます。

Endless SHOCKのみどころの中で、一番知ってほしいのがストーリーの素晴らしさです。

全ての演目はストーリーと繋がっているので、ストーリーを深く知ることでより演目の素晴らしさがわかると思います。

このページではまずは練り上げられた「ストーリー」と「劇中劇のシェイクスピア」について、お伝えいたします。

 

なお、これから解説していくみどころの詳しい解説ページはネタバレの内容を含みます。ネタバレしたくない方は下記のページよりみどころを知っていただければと思います。

 

ストーリー

 

Endless SHOCKは、光一さんが創り上げたストーリーが素晴らしいです。

Endless SHOCK以前のSHOCKシリーズとは脚本が変わっており、Endless SHOCKからは光一さんが全面的に脚本、音楽、演出に関わっています。

 

以前の「SHOCKシリーズ」については第1章で解説!(ここは第2章) 以前の「SHOCKシリーズ」については第1章で解説!(ここは第2章)

 

以前のSHOCKシリーズもEndless SHOCK同様にショーカンパニー(劇団のようなもの)のストーリーで、劇中劇として様々な演目を取り入れていました。

 

その豪華なパフォーマンスはジャニー喜多川社長(ジャニーズ事務所の社長)の「言葉がわからなくても、観てすごい!と思ってもらえるものを創る」という想いで始まったもの。

光一さんは「もっとストーリーにいろんな気持ちを込めたい、伝えたいことがある」とジャニー喜多川社長にストーリーや演出などの変更を申し入れたところ、快諾されます。

 

そしてポスターやパンフレットなどには

「作・構成・演出 ジャニー喜多川」

と表記されています。

これは「ジャニー喜多川社長への敬意」と「ジャニー喜多川社長の名前に傷をつけてならない。ジャニー喜多川社長が納得しないものを創ってはならない」という想いがあるから。

 

テーマ

 

Endless SHOCKでは、コウイチとライバルとの対立を通して

「Show must go on(何があってもショーを続けなければならない)」

のテーマが描かれています。

これは、舞台上の「ショー」のことだけではなく、「人生」にも置き換えられています。

 

光一さんは、観た人それぞれがそれぞれの「Show must go on 」を感じてもらえれば、と語っています。

 

コウイチのショーに全てを捧げた人生、ライバルのコウイチへの憧れ、嫉妬、成長、仲間との信頼関係…その全てに心が震え、Endless SHOCKを見終わった後には、きっと勇気をもらえると思います。

 

劇中劇「シェイクスピアシアター」

 

Endless SHOCKの中では、劇中劇として、シェイクスピアシアターがあります。

「シェイクスピアシアター」は「ウチの夢の中で演じられるシェイクスピアの劇」であり、ところどころウチとコウイチが入れ替わる演目です。
(「ウチ」はコウイチのライバル。キャストによってライバルの名前は変わりますがこのページでは「ウチ」としています)

 

この演目がとても素晴らしい。

「リチャード3世」「ハムレット」が上演されますが、現実のウチの心とリンクしており、ウチの懺悔と後悔が伝わってきます。

 

「リチャード3世」「ハムレット」
劇作家シャイクスピアの作品。コウイチがやりたがっていた作品。どちらも王位を狙って王を倒す内容が含まれていてウチの心とリンクしている。

 

また、堂本光一さんの迫力が凄まじく、圧倒されます。

 

—以下ネタバレ的な内容を含んだ解説になります。—

ネタバレしたくない方のための「みどころまとめページ」は下記より! ネタバレしたくない方のための「みどころまとめページ」は下記より!

 

このシェイクスピアシアターはウチの夢の中という設定。

ウチがショーで使う刀を真剣(本当に切れる剣)にすり替え、その刀で自らコウイチを刺してしまった事故から1年。

 

ウチが真剣にすり替えた経緯
コウイチとライバルのウチはショーの方針に関しての見解の違いから、火花を散らしていました。ある日ウチは、セットが舞台袖に引っ掛かるトラブルで舞台に出るのに失敗してしまう。それをスタッフのせいにするウチにコウイチが苦言を呈して大喧嘩に。その流れで刀を使う演目の「ジャパネスク」があり、そこでウチによる真剣へのすり替えが行われる・・・。

 

ウチはいつも同じ夢を見る、コウイチがやりたがっていたシェイクスピア。

ここから演目「シェイクスピアシアター」が始まります。

 

「裏切り者に復讐せよ!」というコウイチ演じる王の言葉に怯えるウチ。

そして一瞬にして、王からハムレットへと変わるコウイチ。

 

ハムレット
「ハムレット」はシェイクスピア作の悲劇であり、物語の主人公はデンマーク王子のハムレット。自身の父親を殺して王位を略奪した叔父に復讐するか思い悩み、そして叔父を討つ。ハムレット劇中の「生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ」というセリフは有名。

▼ハムレット(新潮文庫)(画像クリックで商品詳細へ)

 

「満点の星よ!大地よ!」と叫ぶ光一さんの姿がとても美しい。

「裏切り者に死を。生か死か…それが問題だ。どちらが男らしい生き方か。」

そう言うハムレットにウチは

「コウイチ!違うんだ、あれは事故なんだ!」

と。

 

ハムレットは「裏切り者に死を。その胸に剣を !!!!!」

この時の光一さんの迫力と大声に驚きます。

ウチを睨むその目の中の怒り、憎しみ、狂気に息を飲んでしまいます。

 

ここで、場面は「リチャード3世」へ。

 

リチャード3世
「リチャード3世」はシェイクスピアの作品で実際の歴史を基に作られた作品。人とは違う体つきで醜い容姿に生まれたリチャードは悪逆非道の限りを尽くし王の座を手に入れ、最終的に自分が殺した亡霊に苛まれながら戦死するという話。

▼リチャード三世(新潮文庫)(画像クリックで商品詳細へ)

 

一見、光一さんがステージ奥に下がったと見せかけて、実はそれはダミーの人物で、実際はステージ上で蠢くキャスト(セットに扮していた)の中で着替え、ハムレットからすぐにリチャード3世へと早変わり。

ウチも「コウイチ待ってくれ!」と言いながら消えていきます。

 

リチャード3世に扮し、ステージ中央に立つ光一さんのオーラに圧倒されます。

五体の均整を奪われた体を引きずりながら、我が身の不遇を嘆くその姿からは狂気しか感じません。

 

注目してほしいのは、コウイチ演じるリチャード3世がウチ演じるリチャード3世と入れ替わるところ。

「こののどかな笛の音に酔いしれる平和な時世に、どんな楽しみがあるというのだ! と、なれば心を決めたぞ。」

「と、なれば心を決めたぞ」の部分でウチ扮するリチャード3世が現れます。

 

ウチはコウイチに胸ぐらをつかまれながら地面から現れ

「と、なれば心を決めたぞ。俺は悪党となって、この世の中のむなしい楽しみを憎んでやる」

このセリフを二人で言います。

 

ウチが突然現れるシーンはゾクゾクします。

ウチは、うつろに正面を向いたまま話し、コウイチはウチの胸ぐらをつかんだままウチを睨みながら話します。

その時の、コウイチの憎しみに溢れた表情がたまらない。

 

そしてコウイチは去っていき、ウチのリチャード3世が始まり、コウイチはリチャード3世から王へと変わります。

「思いおこすがいい。花の盛りにある私を刺したあの日のことを。絶望して死ねーーー!」

と言うコウイチ扮する王の言葉に、怯えるウチ扮するリチャード3世。

 

リチャード3世が王を刺した瞬間、リチャード3世はウチ自身に戻り

「違うんだコウイチーーーー!!!」

と叫び、この悪夢から目覚めます。

 

以上のように、シェイクスピアシアターでは、コウイチの表情、迫力、オーラ、そしてゾクゾクするシーンなどみどころが満載です。

次のページでは、Endless SHOCKを劇場で観たことない方でもテレビのニュースなどでお馴染みの「フライング」シーンについてお伝えします。

『Endless SHOCK』目次へ  (全14ページ)

 

 

目次著者

著者:しあ

40代後半女性。Endless SHOCKは博多座にて多数鑑賞。ライブが大好きで今まで行ったライブは数百本。全部チケットの半券をとっているのでとても大切な想い出です。私の好きなアーティストの魅力を知っていただければ、と思います。

お問い合わせはこちらから

Endless SHOCKのストーリー

Webon紹介目次著者
「Endless SHOCK(エンドレスショック)」は堂本光一さん主演の日本一チケットが取れないと言われているミュージカル。「フライング」「階段落ち」などの演目も素晴らしいですが、ストーリーの素晴らしさをもっと知っていただきたい。帝国劇場での鑑賞経験はございませんが、精一杯魅力をお伝えします。

「『Endless SHOCK』入門 ~堂本光一主演ミュージカル~」はこちらから!

著者:しあ

40代後半女性。Endless SHOCKは博多座にて多数鑑賞。ライブが大好きで今まで行ったライブは数百本。全部チケットの半券をとっているのでとても大切な想い出です。私の好きなアーティストの魅力を知っていただければ、と思います。

お問い合わせはこちらから

 

『Endless SHOCK』目次へ  (全14ページ)

 

Endless SHOCK(エンドレス ショック)は、テレビや雑誌などでは華やかなショーの部分が注目を集めますが、実際にはどんなストーリーなのかよく知らない方も多いのでは。

このページでは「Endless SHOCKのストーリー」について詳しくご紹介します。

 

出演者で変わる役名

 

ストーリーをご紹介する前に役名についてご説明いたします。

 

Endless SHOCKではライバル役の名前は、演じる方によって変わります。

ライバル役が屋良朝幸(やら ともゆき)さんだった場合は、名前が「ヤラ」に。

ライバル役が内博貴(うち ひろき)さんだった場合は、名前が「ウチ」になります。

 

本ページのストーリー紹介ではライバル役を「ウチ」とさせていただいております。

私は今までに内博貴さんバージョンを多く観ていて、内さんのライバル役が大好きなのでライバル役には内さんを想定しています。

ここでは出演者にこだわらず、あくまでもストーリーを知っていただければと思います。

 

▼内博貴氏

▼主な役名

役名
主人公 コウイチ
ライバル ウチ
劇場のオーナー オーナー
オーナーの娘 リカ

 

ストーリー

第1幕

 

ブロードウェイを目指すコウイチ率いるショーカンパニー。

 

ブロードウェイ
アメリカの舞台芸能の中心地。

<筆者補足>ショーカンパニー

ショーカンパニーは、日本語訳すると「劇団」などの意味があります。

「劇団」というと、一つのお芝居を最初から最後までやるイメージですが、光一たちのカンパニーは、ショー・レヴュー(演芸)などのイメージです。

ショー・レヴューはいくつもの演目を披露している感じで、劇中では「カンパニー」という言葉で通しているので、これを日本語で「劇団」というのはSHOCKファンとしては違和感があります。

「ショーカンパニー」を日本語で表現すると「劇団のようなもの」になるかと思います。

 

毎日オフブロードウェイ(=ニューヨーク・マンハッタンにある小さい劇場)の小劇場で華やかなショーを繰り広げます。

そんな中の休演日、みんなでブロードウェイへ遊びに。

そこで魅力的なパーカッショニスト(石川直)と出逢い、自分たちのショーに組み込めないかとコウイチ。

 

パーカッショニスト石川直
「パーカッショニスト」は打楽器奏者のこと。石川直氏は役で演じているだけではなく、自身もパーカッショニストである。

▼石川直氏

 

また、そこではコウイチとコウイチ率いるカンパニーを絶賛する新聞記事が。

オーナーは、ブロードウェイの大劇場「インペリアルガーデンシアター」からショーへの誘いがあることをみんなに明かします。

浮かれる仲間たち。

 

コウイチは「大劇場だからいいとは限らない、最高のショーを創るために必要な場所…俺はそこを目指すだけ。」と。

 

コウイチにライバル心を燃やし、メジャーになりたいウチにとっては大きなチャンス。

冷静に「周りが見えなくなったらおしまいだぞ。」と言うコウイチとウチは不穏な空気に…。

 

半年後、ブロードウェイのステージに立つコウイチ率いるカンパニー。

ショーを開けて半年も経つのに満員で大盛況。

そこへトラブルが…。

 

–以下ネタバレ的な内容を含む–

※読みたくない方は次のページ(ネタバレしたくない方用のページ)へ

 

公演中。

2幕の演目「ジャパネスク」まであと15分。

 

楽屋ではセットが舞台袖に引っ掛かるトラブルがあり、自分が出トチリ(=演劇中で出るのに失敗すること)したのはスタッフのせいだと怒り心頭のウチ。

「ステージは生き物だ、何かあってもそれに対処するもの。踊ってたって、歌ってたって、周りが見えてなきゃいいものは創れない。Show must go on 何があってもショーは続けなければならない」

と言うコウイチ。

 

ウチは、今までの鬱憤を爆発させコウイチと大喧嘩に。

 

「お前はもうステージに立つな!」とまで言われたウチは、2幕で使う刀を手に取り「Show must go onかよ」と吐き捨てるように言い楽屋を後にする。

 

2幕ジャパネスクでは、コウイチとウチの壮絶な殺陣のシーン。

 

▼殺陣のイメージ

 

本来はハッピーエンドで終わるはずのジャパネスク。

 

しかしコウイチがウチを追い詰めたところで、ウチが刀を落としてしまう。

機転を利かせて仲間がウチに予備の刀を持ってくる。

コウイチが受け取りウチに渡す瞬間、コウイチはそれが真剣(本当に切れる剣)だと気付く。

 

不敵な笑いを浮かべるウチ。

 

それを見たコウイチはセットに刀を突き刺し、ウチに「抜けーーーーー!!」と叫ぶ。パニックになったウチはその真剣を抜き、コウイチを刺してしまう。

 

血まみれのコウイチはセットの大階段から転がり落ちてしまう、そこで演目「ジャパネスク」の幕が下りる。

 

第2幕

 

事故から1年、コウイチは病院のベッドの上にいる。

 

ウチはショーが終わるといつもコウイチの病室を見に行っていた。

ウチはいつも同じ夢を見る。

夢の中では、コウイチが以前からやりたがっていたシェイクスピアが演じられていた。

「ハムレット」「リチャード3世」は現実の自分とリンク(どちらも「王位を狙って王を倒す」という内容が入っている物語)していて、ウチはいつも後悔と懺悔の想いに苦しめられていた。

 

シェイクスピア作品と自分(ウチ)がリンクするシーンは見所!次のページで解説! シェイクスピア作品と自分(ウチ)がリンクするシーンは見所!次のページで解説!
シェイクスピア
イギリスの劇作家。「ロミオとジュリエット」「ベニスの商人」など数多くの傑作を残す。「ハムレット」「リチャード3世」は共にシェイクスピアの作品。

 

–以下ネタバレ的な内容を含む–

※読みたくない方は次のページ(ネタバレしたくない方用のページ)へ

 

病院で「コウイチが亡くなった」と告げられるオーナーとリカ。

劇場へ戻ると、そこにはなぜか元気なコウイチの姿が…。

コウイチは入院していた際の記憶が無いという。

 

事故の後、カンパニーはオーナーの小劇場へ戻ったが、ウチは一人、インペリアルガーデンシアター(大劇場)でショーを続けている。

ウチを気にかけるコウイチは、リカ、仲間と共にウチのショーを観に。

 

ウチのショーに飛び入りしたコウイチにマスコミの取材が殺到。

ウチは一人歓喜の輪から外れている。

 

「コウイチのすごさは俺が一番わかってる。お前さえいなきゃ…なんで戻ってきたんだよ!」

 

そして「自分が予備の刀を真剣にすり替えた」と告白し、コウイチへの憧れ、嫉妬、報われないリカへの想いをぶちまける。

 

「どんなことがあってもショーを続けろ」と言っていたコウイチ、でもコウイチは立ち止まることも必要だったと気付く。

そして、コウイチは自分が病院で息を引き取っていたことを知り、自分にはもう残された時間がないと悟る。

コウイチとウチは和解し、もう一度一つになったカンパニー。

 

演目「夜の海」を演じた後に、コウイチは消えていきます。

 

コウイチは自分がいなくなることを知りながら、最後の瞬間まで命を燃やしショーに全てを捧げます。

 

この第1章ではEndles SHOCKの「歴史」「ストーリー」などの基礎知識についてお伝えしてきましたが、次の第2章からEndles SHOCKの数々の見どころについて解説いたします。

『Endless SHOCK』目次へ  (全14ページ)

 

 

目次著者

著者:しあ

40代後半女性。Endless SHOCKは博多座にて多数鑑賞。ライブが大好きで今まで行ったライブは数百本。全部チケットの半券をとっているのでとても大切な想い出です。私の好きなアーティストの魅力を知っていただければ、と思います。

お問い合わせはこちらから

Endless SHOCKの歴史

Webon紹介目次著者
「Endless SHOCK(エンドレスショック)」は堂本光一さん主演の日本一チケットが取れないと言われているミュージカル。「フライング」「階段落ち」などの演目も素晴らしいですが、ストーリーの素晴らしさをもっと知っていただきたい。帝国劇場での鑑賞経験はございませんが、精一杯魅力をお伝えします。

「『Endless SHOCK』入門 ~堂本光一主演ミュージカル~」はこちらから!

著者:しあ

40代後半女性。Endless SHOCKは博多座にて多数鑑賞。ライブが大好きで今まで行ったライブは数百本。全部チケットの半券をとっているのでとても大切な想い出です。私の好きなアーティストの魅力を知っていただければ、と思います。

お問い合わせはこちらから

『Endless SHOCK』目次へ  (全14ページ)

 

Endless SHOCK(エンドレスショック)はKinki Kidsの堂本光一さん主演のミュージカルです。

2005年に「Endless SHOCK」というタイトルになるまでには、「MILLENNIUM SHOCK」「SHOW劇SHOCK」など様々なSHOCKシリーズの上演がされてきました。

このページでは「SHOCKの歴史」についてご紹介したいと思います。

 

SHOCKの歴史一覧

 

タイトル
1999年 SHOW劇’99 MASK(光一氏初主演ミュージカル。SHOCKシリーズではない。)
2000年 MILLENNIUM SHOCK
2001年 SHOW劇SHOCK
2002年
2003年 SHOCK is Real SHOCK
2004年 Shocking SHOCK
2005年~ Endless SHOCK
2012年 Endless SHOCK 初の地方公演
2018年 Endless SHOCK 単独主演1600回

 

 

SHOCKの歴史

2000年~「MILLENNIUM SHOCK」


photo by Wiiii  CC 表示-継承 3.0
▲日本生命ビル。この中に日生劇場がある。

 

光一さんの初主演ミュージカルは、1999年に日生劇場で上演された「SHOW劇’99 MASK」です。

「SHOW劇’99 MASK」は、過去に少年隊が上演したミュージカル「PLAYZONE ’90 MASK」をジャニー喜多川社長(ジャニーズ事務所の社長)が光一さんのためにアレンジしたもの 。

 

少年隊
ジャニーズ事務所所属の男性アイドル。1981年より活動を開始。ジャニーズで最長の活動歴。

▼VHS「PLAYZONE ’90 MASK」(画像クリックで商品詳細へ)

 

 

光一さん主演のSHOCKシリーズが始まったのは、2000年11月に帝国劇場で上演された「MILLENNIUM SHOCK(ミレニアム ショック)」からになります。

 

帝国劇場

1911年に開場された日本初の西洋式演劇場。世界で初めて「風と共に去りぬ」の舞台が上演されて、大ヒットロングラン公演となる。

▼帝国劇場


photo by Wiiii  CC 表示-継承 3.0

 

帝国劇場初のジャニーズ公演で、当時21歳の光一さんは最年少座長でした。

また、帝国劇場では初のフライングが導入されました。

 

「MILLENNIUM SHOCK」は、少年隊の大人気ミュージカル「PLAYZONE’ 91 SHOCK」を元にしていると言われていますが、内容などは異なっており新しい作品となっているようです。

光一さんが憧れ尊敬する、少年隊の東山紀之さんとの共演した作品です。

 

▼東山紀之氏

 

少年隊はデビューした時からダンスの上手さに定評があり、ミュージカルにも力を入れていました。

少年隊のミュージカル「PLAYZONE」シリーズは、1986年から2008年まで続き、夏の風物詩としても多くのファンに親しまれました。

 

光一さんはミュージカルが大好きで、

「歌、ダンス、芝居、全てが入ったミュージカルがやりたい」

とまだCDデビュー前の若い頃に語っていました。

 

東山さんの仕事に対するストイックさを尊敬しているので、憧れの東山さんとの共演でとても学ぶものが多かったようです。

 

 

「MILLENNIUM SHOCK」以降、帝国劇場では毎年「SHOCKシリーズ」が上演されることとなります。

 

  • 2001年、2002年 SHOW劇SHOCK
  • 2003年 SHOCK is Real SHOCK
  • 2004年 Shocking SHOCK

 

そして2005年からは2018年現在までEndless SHOCKが上演されています。

 

2005年~「Endless SHOCK」

 

Endless SHOCK 以前のSHOCKシリーズと、Endless SHOCKではストーリーが変更されています。

ただ、「ブロードウェイを目指すショーカンパニー」という設定や「Show must go on(何があってもshowを続けなければならない)」のテーマは変わっていません。

 

Endless SHOCKでは光一さんが「もっとストーリーを重視したものにしたい」と脚本、音楽、演出に大きく関わるようになりました。

ジャニー喜多川社長にその事を伝えたところ、

「あなたの思うSHOCKを創ってみたらいい」

との言葉を受けEndless SHOCK が始まりました。

 

ストーリーを変更するにあたり、今までのSHOCKシリーズを好きな人の気持ちや、今までのSHOCKの世界を壊さないようにと、相当な試行錯誤を重ね創り上げたそう。

こうして、新しいSHOCKとしてEndless SHOCKが誕生しました。2005 年からは毎年帝国劇場で上演され、チケットは即日完売となる大人気公演に。

 

Endless SHOCKのストーリーは次のページで解説! Endless SHOCKのストーリーは次のページで解説!

 

<筆者コラム>「SHOCK」時代の光一さんの関わり方

元々、最初のSHOCKシリーズを創ったのはジャニー社長ですが、SHOCKに関しても光一さんも座長として関わっていくようになります。

どれだけ関わっていたかその詳細ははっきりとはわかりませんが「劇中劇の演目をどれにするか」などには関わっていました。

Endless SHOCK以前のSHOCKシリーズでも階段落ちはあり、それをやりたいと言ったのは光一さんです。

脚本を変えたのは光一さんで、制作・東宝の方と創り上げていました。

一字一句セリフを含めてすべて脚本を書いた、というわけではないと思いますが、脚本を考えたのは光一さん、という事です。 

 

2012年「Endless SHOCK」地方公演


photo by Own work  CC 表示-継承 3.0
▲博多座

 

全国からの熱い思いを受けて、2012年には福岡・博多座で初の地方公演。

博多座ではEndless SHOCK のために大規模な改修が行われました。

フライングなどに使う装置を天井につけるなどして、万全の態勢で光一さんたちを迎え入れ、大盛況となりました。

 

2012年~2015年、2017年と博多座で上演されており、光一さんも博多が大のお気に入りで「帰りたくない」と言うほど。

共演者の内博貴さんと博多でのおいしい食事が楽しみで、休演日には近場の温泉へ行ったりと博多を満喫していました。

 

内博貴(うち ひろき)氏
1986年生まれ。NEWS、関ジャニ∞のメンバーとしても活躍を果たす。2010年よりEndlessSHOCKにライバル役「ウチ」として出演している。

 

大阪・梅田芸術劇場でも2013年に初めて上演され、2014年~2015年、2017年と関西のファンも多く劇場に詰めかけました。

 

▼梅田芸術劇場(建物内)


photo by Edomura no Tokuzo CC 表示-継承 4.0

 

Endless SHOCKはファンのみならず、芸能・舞台・芸術関係者からも高い評価を受けており、2007年にはスタッフと出演者一同が「菊田一夫演劇大賞」を受賞しています。

 

菊田一夫演劇大賞
1975年に創設された日本の演劇賞。大衆演劇ですぐれた業績を示した芸術家が表彰される。

 

2018年「Endless SHOCK」単独主演1600回

 

2018年3月6日の帝国劇場公演にて、光一さんの単独主演1600回を迎えました。

これは故・森光子さんの「放浪記」の2017回に次ぐ記録です。

 

放浪記
1961年から2009年まで上演されていた森光子主演の舞台。同作は森光子氏の代表作であり、森光子氏が喜びのあまりでんくり返しするシーンが有名。

 

光一さんは、

「それだけの回数を重ねてきただけのことはあるな、とお客様に思っていただけるように。これからもできる限りやらせていただきたい。」

とEndless SHOCKへの熱い想いを語っていました。

 

Endless SHOCKは、光一さんにとってライフワークともいえる大切な作品。

1公演1公演大切に創り上げてきたからこそ、これだけの高い支持と評価を受けているのだと思います。

 

さて、そんなEndless SHOCKですが「テレビ等で階段落ちやフライングのシーンは観たことがあるけどストーリーは知らない」という方も多いのではないでしょうか。

次のページではストーリーについてお伝えします。

『Endless SHOCK』目次へ  (全14ページ)

 

 

目次著者

著者:しあ

40代後半女性。Endless SHOCKは博多座にて多数鑑賞。ライブが大好きで今まで行ったライブは数百本。全部チケットの半券をとっているのでとても大切な想い出です。私の好きなアーティストの魅力を知っていただければ、と思います。

お問い合わせはこちらから

2.5次元舞台の鑑賞方法 【自宅編】

Webon紹介目次著者
2.5次元舞台はアニメやゲームを舞台化した作品であり、近年ブームが起きています。その理由や作品を知ればきっと劇場に足を運びたくなることでしょう。

『2.5次元舞台』入門はこちらから!

著者:ゆうり藍

20代後半女性2.5次元舞台を中心に観劇が大好きなフリーライター。多い時で年間50公演以上観ることも。好きな作品は「ミュージカル テニスの王子様」「刀剣乱舞」「TRUMP」シリーズ「破壊ランナー」など。

お問い合わせはこちらから
twitter【ゆうり藍】https://twitter.com/yuriran1

 

 



 

劇場は遠いし映画館も近くにない。そういう人は2.5次元舞台は観られないのか?

そんなことはありません。

最近では家でも舞台を楽しむこともできるようになってきました。一部の作品に限られますがインターネットでライブ配信で観ることも可能です。

このページでは2.5次元舞台の自宅での鑑賞方法について解説します。

 

ライブ配信

 

ライブ配信とは「事前に配信サイトで予約購入をしておくことで、家のパソコンやスマートフォンで舞台をリアルタイムに観ることができるサービス」です。

さらに、ライブ配信には後日もう一度観ることのできる「ディレイ配信」がセットでついていることが多く「もう1回あのシーンが見たい」というファンの声に応えるものとなっています。

ライブ配信はライブビューイングと同じく3500円前後の金額で映像は同じものが流れます。

ちなみにライブ配信は「DMM.com」「GYAO!」で多く行われています。

 

動画配信

 

また、舞台上演後に各動画配信サービスでの配信も増えてきました。

DMM.com」「dアニメストア」「GYAO!」「ニコニコ動画

といった動画配信サイトで購入・鑑賞することができます。

 

以前はDVD・Blu-ray化済の作品が配信されるケースが多かったのですが、最近ではDVD・Blu-ray発売に先立って、千秋楽(公演の最終日)の後、数週間~1ヶ月程度で先行配信されるケースが増えてきました。

2.5次元舞台をネット配信で楽しむというスタイルが定着してきたのかもしれません。

 

動画配信サイト

 

2.5次元舞台の映像は「dアニメストア」「GYAO!」「DMM.com」などで配信されていますが、配信サイトごとに取り扱っている作品が違います。

以下に配信サイトごとの取扱い作品一覧を記載いたします。

 

サイト 取り扱い作品
dアニメストア
購入方法:定額配信/買い切り
初回31日間無料
刀剣乱舞/王室教師ハイネ/ヘタリア/KING OF PRISM/パタリロ/四月は君の嘘/不機嫌なモノノケ庵/夢王国と眠れる100人の王子様~Prince Theater~/神様はじめました/金色のコルダ/SHOW BY ROCK!!/男水/ノラガミ-神と願い-/少女革命ウテナ/デジモンアドベンチャー/ギャグマンガ日和/おそ松さん/文豪ストレイドッグス/忍たま乱太郎/帝一の國など
GYAO!
購入方法:買い切り
うたの☆プリンスさまっ♪/fate/Grand Order/ひらがな男子/ヘタリア/テニスの王子様/美少女戦士セーラームーン/信長の野望など
DMM.com
購入方法:買い切り
刀剣乱舞/Fate/Grand Order/イケメン革命◆アリスと恋の魔法/美少女戦士セーラームーン/テニスの王子様/おそ松さん/けものフレンズ/残響のテロル/信長の野望/パタリロ/ノラガミ-神と絆-/青の祓魔師など
ニコニコ動画
購入方法:買い切り
刀剣乱舞/テニスの王子様/ツキステなど

 

購入方法

 

動画配信の購入方法は「定額配信」「買い切り」の2種類あります。

以下にてそれぞれの違いについて、説明します。

 

定額配信サービス

 

定額配信サービスでは「月額料金を支払うと配信されている動画が見放題」になります。これには「dアニメストア」が該当します。

 

メリットは「少額でたくさんの作品が楽しめること」です。

dアニメストアでは月額400円なので、ひと月でまとめて観る場合にはかなりお得になります。

また、現在dアニメストアでは初回31日間の無料体験を実施しています。

【公式サイト】dアニメストア

デメリットは、上映直後の最新作については配信の対象になることが少なくDVD・Blu-ray化済の作品が多いことです。

また、シリーズものの舞台であっても「1作目のみ配信」というパターンもあります。

さらに、ほとんどの作品で配信期間が決まっており、順次作品が入れ替えされているため、観たい作品がある場合には配信期間のチェックが必要です。

 

 

買い切り配信サービス

 

DMM.comやGAO!、dアニメストアのレンタル作品が該当します。

 

1作品単位で購入でき、決まった視聴期限までの間は何度でも観ることができます。

1作品あたりの金額は配信サービスや視聴期限の長さによっても異なりますが500円~3200円程度です。

 

メリットは、定額配信サービスに比べると観ることのできる作品の本数が多いことです。

また、上映直後の作品についても配信されることが多く、ついこの間まで上演されていた作品をすぐに楽しむということができます。

 

デメリットは、1作品ごとに購入する必要があるため、たくさん観ようとするとお金がかかることです。

特に、上演直後の作品については3000円前後に設定されているため気軽に観るのには高いと感じるかもしれません。

 

また、長くても視聴期限が1年間となっていて、買うというよりはレンタルするイメージを持っておいたほうがよいでしょう。

 

 

【公式サイト】「DMM.com」「dアニメストア」「GYAO!

 

ニコニコ動画の場合

 

ニコニコ動画でも2.5次元舞台を観ることが可能ですが、ちょっと特殊です。

ニコニコ動画は公演終了後に「〇月〇日〇時から」という形で配信するパターンが多いです。つまりライブではなくディレイ配信です。

通常ニコニコ動画は様々な動画が無料で見られますが、舞台作品に関してはチケットという形で別料金になっています。(または最初の1時間は無料という場合もあります)

大抵はその時間に見られなくても、一定期間は後で見られるようになっています。ただ、コメント機能が使えるのは上記の決められた時間にスタートして観た人です。後から観る人は、その時間帯にされたコメントが観られます。

 

【公式サイト】ニコニコ動画

 

DVD・Blu-ray

 

気に入った作品はDVD・Blu-rayを購入すると、いつでも何度でも楽しめます。

2.5次元舞台のDVD・Blu-rayはアニメやドラマに比べても高く10000円~12000円程度することが多いです。

 

そのため、気軽に楽しむのには向いていませんが、劇場や動画配信などで観て気に入った作品があれば是非購入を検討してみてください。

DVD・Blu-rayはライブ配信や上演直後の動画配信とは異なった映像が収録されます。

また、より見応えのある映像を楽しむことができます。それは、発売までに映像編集の時間が取れるため、さらにブラッシュアップされた映像が収録できるからです。

 

▼DVD、ミュージカル「テニスの王子様)(画像クリックで商品詳細へ

特典映像

 

DVD・Blu-rayには本編の映像だけでなく、特典映像が収録される場合がほとんどです。何が収録されるかは作品によりますが、以下のようなものがあります

 

全景映像

 

全景映像は「舞台全体を固定カメラで映した映像」です。

キャストの表情などがアップにならない替わりに舞台全体を見通すことができ、より本来の舞台鑑賞に近い形で楽しむことができます。

 

▼全景映像の例

 

バックステージ映像

 

バックステージ映像は「稽古場や舞台裏の様子を収めた映像」になります。

出演する俳優陣の素の表情を捉えていて、ファンであれば必見です。

特に出演者に興味がない場合も、制作過程や稽古の様子がわかるのは興味深いですし、バックステージ映像を観ていて気になる役者を発見するということもあります。

 

▼バックステージ映像参考

 

筆者おすすめ!特典映像が充実した映像作品

『ミュージカル「テニスの王子様」』

全景映像もバックステージも楽しめます

▼DVD(画像クリックで商品詳細へ)

『ツキステ。シリーズ』

舞台上での日替わりネタが全日分収録されています

▼Blu-ray(画像クリックで商品詳細へ)

 

 

 

【2.5次元舞台作品が豊富なのはdアニメストア!初回31日間無料】



 

落語家の階級

Webon紹介目次著者
落語は誰が聴いてもわかりやすく面白い芸能です。落語の基本的な知識や初心者におすすめの演目の紹介、実際に落語を楽しむ方法などを通じて落語(特に古典)の魅力についてお伝えします。

落語初心者入門はこちらから!

著者:ミドケン

落語が大好きなフリーライター。10年程前に落語にはまって以来、ほぼ毎日落語を聴いている。お問い合わせはこちらから

 

『落語初心者入門』目次へ  (全23ページ)

 

落語家の階級

 

落語家には階級があります。

階級は「見習い」「前座」「二つ目」「真打ち」という順に昇進していきます。

 

このページでは、弟子入りからどのようの真打ちに昇進していくかを追っていき、階級ごとの役割などをお伝えいたします。

 

昇進の仕方

弟子入りする

 

落語家になるには特別な資格や試験などは必要ありません。

門戸は誰にでも開かれていますが、長い修行の期間があり落語家として精進を続けていく必要があります。

落語家になる道は、真打の落語家に弟子入りするところから始まります。

 

真打とは
寄席の最後の出番に出演できる資格を与えられた落語家。「師匠」という敬称で呼ばれ、弟子をとることが可能となる。三遊亭小遊三、林家木久翁、三遊亭好楽など笑点でお馴染みのメンバーも真打ち昇進を果たしている。

 

憧れている落語家、あるいは「この師匠は優しそうだから」など人によって師匠選びの基準は違いますが、まずは弟子入りしたい師匠を決めます。

(ちなみに上方(関西)の場合は階級制度がありません。そのため、上方ではある程度のベテランの師匠に弟子入りすることになります。)

 

そして、師匠の家を訪ねたり寄席の楽屋口で出待ちをするなどして、師匠に直接志願するのが一般的な弟子入り方法です。

家を訪ねた場合、その師匠の弟子に追い返されてしまうこともありますし、新しい弟子が入ることによって兄弟子は自分の仕事が減るので歓迎してくれる場合もあります。

弟子入り志願も「タイミングが大事」ということですね。

 

人によっては知り合いに紹介してもらう、というパターンもあります。

大学の落研(落語研究会)出身者であれば、すでに落語家として活躍している先輩に頼んで師匠を紹介してもらえることもあります。

 

 

見習い

 

晴れて弟子入りが許されたら落語家としての修行生活が始まります。

まずは「見習い」からスタートします。

入門して数ヶ月~1年くらいの間、師匠の家に通いながら掃除や洗濯などの家事をしたり、師匠のかばん持ちをしたりします。そうしてようやく前座になることができるのです。

 

昔は師匠の家に住み込んで修行をする「内弟子」が主流でしたが、今は住宅事情の違いなどもあって、「通い弟子」がほとんどです。

見習いのうちはまだ舞台に立つことはできません。

 

階級 見習い
舞台に立つ頻度 なし
昇進期間 数ヶ月~1年
やること 師匠の家に通いながら、掃除・洗濯などの家事、師匠のかばん持ちなど。

 

前座

 

落語家には大きく分けて「前座」「二ツ目」「真打」という三段階の階級制度があります。

見習い期間を経て前座になると、寄席の楽屋に入るようになります。楽屋というのは会場内にある演者のための控室のことです。

 

通い弟子は朝早くから師匠の家に行き、掃除や炊事などをこなしてから寄席へ出勤します。

寄席での前座の果たす役割は大きく、やることがたくさんあります。下記に一部記載しますが、数え上げればキリがありません。

 

▼前座がやること

楽屋に出入りする師匠たちの履き物の整理と管理/電話番/先輩たちへのお茶出し/着物をたたんだり着替えを手伝う/寄席では高座(寄席の舞台)進行の手伝い/太鼓などの鳴り物の演奏/高座へ出て行って座ぶとんを返す/メクリ(出身者の名前を書いた紙の札)を返す…

 

前座は毎日、師匠の家と寄席を行き来しながら落語漬けの日々を送り、落語を体に染み込ませるという修行期間なのです。

 

 

入門して数ヶ月すると前座として初高座に上がる(初めて舞台で落語を演じる)ことが多いですが、その判断は師匠次第なので「必ず数ヶ月で初高座に上がれる」というわけではありません。

ちなみに、前座は高座にあがって落語を披露できますがその頻度は人によって違います。また、前座の落語は一般的な寄席で見ることができます。

 

階級 前座
舞台に立つ頻度 たまに~毎日
昇進期間 3~5年
やること ・履き物の整理と管理、電話番、お茶出し、鳴り物の演奏、座ぶとん・メクリを返すなど。

・前座は毎日、師匠の家と寄席を行き来しながら、落語漬けの日々を送り、落語を体に染み込ませるという修行期間。

 

二ツ目

 

二ツ目になると、着物は前座時代の着流しではなく、自前の紋付き袴で高座に上がれるようになります。

 

▼着流し

▼紋付き袴

 

師匠の家や楽屋での雑用からも解放されますが、今度は自分で高座(寄席の舞台)の仕事を探す必要があります。

仲間と一緒に勉強会を開いたりしながら、先輩や寄席の支配人、テレビやラジオのプロデューサーから声をかけてもらえるように研鑽することが二ツ目の修行です。

芸を磨くだけでなく、自分の主催する落語会にお客さんを呼んだり、企業やお店などから仕事をもらう努力も必要です。

 

二ツ目は毎日楽屋へ行く必要がなくなるため、高座に上がる数も減ってしまいます。そのため、しっかりと噺の稽古をしなければライバルとの差は開く一方となります。

二ツ目の在留期間は10年~13年で、業界の事情によっては15年以上かかる場合もあるため、二ツ目の人数は決して少なくはありません。

しかし、ひとつの公演に二ツ目の枠をたくさん取ることはできないので、寄席への出演は狭き門となってしまうのです。

 

この二ツ目時代に怠けてしまって、落語家としてダメになっていく人もいます。

様々な苦労と努力を積み重ねながら芸の修行に励み、高座数をこなしながら己を鍛えていくのが二ツ目時代なのです。

この時期にどれだけ芸を磨きあげ、どんな方向性をつかむかで、真打以降の落語家人生に大きく影響するのです。

 

階級 二ツ目
舞台に立つ頻度 たまに~毎日
昇進期間 10~13年
やること ・自分で仕事を探す。

・仲間と一緒に勉強会を開いたりしながら、先輩や寄席の支配人、テレビやラジオのプロデューサーから声をかけてもらえるように研鑽する。

▼現在二つ目の立川吉笑さんのインタビュー映像

 

真打

 

真打とは、寄席の最後の出番(トリ)に出演できる資格を与えられた落語家です。

落語家の目標のひとつは真打になることですが、「ここからがスタート」と考える人がほとんどです。

現在、落語界には、落語家が所属する団体(協会)が5つありますが、真打への昇進は各団体の理事会で決定します。

 

【筆者コラム】落語家の団体はなぜ5つもある?
落語家の団体には「落語協会」「落語芸術協会」「円楽一門会」「落語立川流」「上方落語協会」の5種類があります。

最初は明治時代に設立された落語協会だけでしたが「金銭問題」「人間関係上のこと」「落語界の改革のため」など、いろいろな理由によって分裂や統合を繰り返して今のような状態になっています。

各団体はそれぞれ独自に興行を打ったり、二ツ目や真打の昇進の決定などを行っています。

 

真打の昇進は大体は芸歴の順番で決まりますが、二ツ目の年数が浅くても抜擢されて真打になる人もいます。

昔と違って大学卒業後に落語界に入門するケースが多くなっているので、四十歳前後に真打になる人も珍しくありません。

 

真打になって初めて「師匠」と呼ばれるようになり弟子を取ることも許されます。

真打になると落語家の晴れ舞台といえる「真打披露興行」(=新たに真打ちに昇進した落語家を披露するための公演)を行います。

「真打は名実ともに一人前の落語家である」と言えるかもしれませんが、実際には師匠として歩き始めたばかりなのです。

ここから先は肩書きが変わることもないので、ひたすら落語家として芸の道を追求していく無限の出世街道になります。

そのまま「名人」と呼ばれる落語家になれればよいのですか、真打に昇進したことで安心、あるいは慢心して、その後はパッとしない落語家が大半、というのが現状のようです。

 

階級 真打
舞台に立つ頻度 一概に言えませんが、売れっ子であればほぼ毎日
昇進期間 肩書きが変わることはない
やること ひたすら落語家として芸の道を追求

 

次のページでは古典落語と新作落語の違いについてお伝えします。古典落語と新作落語の魅力の違いを知れば、落語の楽しみ方が広がるでしょう。

『落語初心者入門』目次へ  (全23ページ)
 

【落語作品が数多く聴ける。無料体験あり】

 

目次著者

著者:ミドケン

落語が大好きなフリーライター。10年程前に落語にはまって以来、ほぼ毎日落語を聴いている。お問い合わせはこちらから

バス釣りの場所の基礎知識④ 【管理釣り場編】

Webon紹介目次著者

バス釣りとはブラックバスという魚を釣るスポーツです。ブラックバスが勢いよく食いついた時の感覚や、居場所を突き止めた時の爽快感を知れば、バス釣りにハマること間違いなし!

バス釣り初心者入門はこちらから!

著者:お魚店長

バス釣り歴15年。幼少の頃からバス釣りを始め、現在まで魅了され続ける中年バサー。釣りの楽しさや魅力を少しでも多くの方に知ってもらおうと様々な記事を執筆中。お問い合わせはこちらから

 

『バス釣り初心者入門』目次へ  (全15ページ)

 

この章ではバス釣りができる4つの場所「野池」「河川」「湖沼」「管理釣り場」の解説を4ページにわたって行っています。このページでは4つ目の「管理釣り場」についてご紹介。

ここまでブラックバスが狙えるフィールドとして、野池や河川、湖沼などを紹介してきましたが

「どうしても初めての1匹を釣りたい!」

という方のために、とっておきの場所です!

 

管理釣り場とは

 

釣り堀の事を俗に「管理釣り場」と呼びますが、日本各地にはブラックバスが釣れるという珍しい管理釣り場がいくつかあります。(釣り堀の多くは鯉やマス)

なぜブラックバスが釣れるのかというと、ブラックバスを放流しているから…。

 

当然、自然の景観を利用した管理釣り場(河川の一部を囲って行っているものなど)ならネイティブ(放流したものでない)なブラックバスも流入しているのですが、ほとんどの釣り場では、料金を払って釣りをするため、あらかじめ管理業者が定期的に魚を放流してくれているんです。

過去に筆者も幾度となくスランプに陥るたびにこの管理釣り場を訪れ、腕を磨いていました。

どのくらい簡単に釣れるかというと場所にもよりますが、1日中釣りをして最低でも1人5匹くらいは確実に釣れるんじゃないでしょうか…。

筆者は最高で15匹くらい爆釣したこともあります!

 

Q. 管理釣り場でないバス釣りでは一日平均何匹くらい釣れる?
初心者で0~1匹、上級者で4~5匹くらいが平均釣果となります。ボートフィッシングですとプラス1~2匹くらい多く釣れます。

 

また、釣れる魚のサイズも比較的大きいものばかりで、釣り場によっては、ブラックバス以外の魚もルアーで狙うことができるなど楽しみも盛りだくさんです!

ちなみに、バーベキューができる釣り場なんかもあるんですよ。

「まだ1匹も釣ったことがない!」あるいは「もっとたくさん釣ってみたい!」など、なかなか魚を触れない方は最終手段として、あるいは練習場として「こんな場所もあるんだ」という事を頭の片隅にでも入れておくとよいですよ。

 

 

入場料金


(引用:バス釣りの管理釣り場 水戸南フィッシングエリアHP

 

管理釣り場は、釣り堀として会社が経営しているため、入漁料や入場料・その他釣り具のレンタル料など一定のコストが掛かります。

しかし、自然のフィールドと比べ魚の数も多く、初心者の方でも簡単に釣ることができますので、コストが掛かっても訪れるメリットは大きいでしょう。

普段あまり使用することのないルアーを使って楽しむのもいいでしょうし、魚の釣り方の感触を覚えるために練習がてら訪れるのもいいでしょう。

 

また、多くの管理釣り場は道具の貸し出しを行っています。

ただ、ルアーに関しては無くしてしまったり、好みの問題もありますので、現状は貸し出しを行っていないところが大半です。つまり、ロッド(釣り竿)とリール(回収機。もちろんライン(糸)も)のみの貸し出しとなっています。

 

いずれにしても管理釣り場で釣りをすることのメリットは最大限に得られるはずです。

ご家族と一緒に、あるいはカップルでバスフィッシングの魅力を存分に味わえる場所です!

 

▼ブラックバス管理釣り場料金相場

人数 1日券 半日券 タックル(道具)レンタル料
1名利用時 4000~4500円 3000~3500円 1000~1500円

※お子様や女性、障害者などフィールドによっては割引対象あり

 

お身体の不自由な方でも気軽に楽しめる

 

そしてもう1つ管理釣り場の特徴として忘れてはならないのが、お身体の不自由な方でも気軽に釣りが楽しめるという点。

ほとんどの管理釣り場では、足元や護岸(水際の構造物)が整備されており、釣りの最中に誤って落水するなどの危険が釣り人に及ばないように、安全が確保されています。

また、景色のいい管理釣り場で楽しむことは、身体をリラックスさせ、心にゆとりと安らぎを与える事でしょう。特に心身ともに病を抱えた方などには、抜群のフィーリング効果をもたらします。

そう言った意味でも、筆者はこのバス釣りというスポーツが社会に認められ、広く知れ渡ることを切に願います!

 

代表的なバス釣りの管理釣り場


(引用:ブラックバスの管理釣り場 フィッシングパル佐野公式HP

 

ブラックバスの管理釣り場は数はあまり多くはありません。

下記に紹介いたしますので、是非とも実際に足を運んでみてください。

 

▼リンククリックで公式ホームページに飛ぶことができます。

場所 名称
関東 宮城アングラーズビレッジ
クリーククラブ
八重笠沼
恩方バスフィッシングポンド
弁慶フィッシングクラブ
フィッシングパル佐野
水戸南フィッシングエリア
北浦富士見池
・ルアーフィッシング渡良瀬
中部 浜名湖フィッシングリゾート
関西 水藻フィッシングセンター

 

まとめ

 

この第2章では4ページにわたり様々なブラックバスが狙える釣り場を紹介してきました。

フィールドによって魚がいるポイントは異なり、季節によって釣り方や狙い方が変わるのがバスフィッシングの面白さでもあります。

 

それゆえに考え抜いて釣れた時の喜びは、他の釣りでは比較できないほどの感動に値します。

昨今ではいくつかの団体により、バスプロトーナメント(ブラックバス釣りプロの大会)が開催されており、バス釣り(バスフィッシング)自体がプロスポーツとして認知されつつあります。

いずれは五輪種目にもなるような、人気のある国際競技と認められれば大変興味深いのにな~と思います。夢のような話ですけどね。

 

さて、この章では「釣り場所」について解説してきましたが、次の第3章では4ページにわたって「バス釣りで使う道具」について解説していきます。

『バス釣り初心者入門』目次へ  (全15ページ)

 

 

バス釣りの場所の基礎知識③ 【湖沼編】

Webon紹介目次著者

バス釣りとはブラックバスという魚を釣るスポーツです。ブラックバスが勢いよく食いついた時の感覚や、居場所を突き止めた時の爽快感を知れば、バス釣りにハマること間違いなし!

バス釣り初心者入門はこちらから!

著者:お魚店長

バス釣り歴15年。幼少の頃からバス釣りを始め、現在まで魅了され続ける中年バサー。釣りの楽しさや魅力を少しでも多くの方に知ってもらおうと様々な記事を執筆中。お問い合わせはこちらから

 

『バス釣り初心者入門』目次へ  (全15ページ)

 

この章ではバス釣りができる4つの場所「野池」「河川」「湖沼」「管理釣り場」の解説を4ページにわたって行います。

前のページでは「河川」についてご紹介いたしましたが、このページでは「湖沼(こしょう)」について解説いたします。

 

湖沼とは

 

「湖沼(こしょう)」とは、読んで字のごとく「湖」と「沼」のことです。

湖沼の釣りでは「ボート釣り」など普段とは違った釣りを堪能することができます。

ボート釣りについて詳しくは後述しますが、ボートだと歩くよりも広範囲に移動ができブラックバスがいるポイントのすぐ近くに行くことができます。そのため、ボート釣りの方が釣れる確率も高いのです。

 

また、これまで紹介してきた釣り場「野池」や「河川」は比較的平地にあるため、田園風景(田畑が広がっている閑静な風景)だったのに対して、湖沼では雄大な景色と大自然のコントラストを楽しむことができます。

雄大な景色を眺めながらの釣りってとても気持ちがよく、日頃の疲れを癒してくれるんです!景色が素晴らしい有名なところで言えば、富士五湖(山梨県)をはじめ、琵琶湖(滋賀県)・霞ヶ浦(茨城県)などがあります。

 

▼琵琶湖

 

これらの湖は広いフィールド(釣り場)を数日時間を掛けて廻れるなど、旅行もかねて訪れることのできるレジャースポットです。

多くの湖や湖沼は水深があり、バスの付いている(居る)ポイントも様々。目に見えるポイントばかりでなく、地形の変化を考察しながら「考える釣り」の醍醐味を味わいたい方にお勧めできるバス釣りを代表するフィールドなのです。

 

 

▼【参考】代表的な釣り場所の特徴

場所 特徴 どういう人向け?
野池

俗にいう貯め池。場所を選ばず気軽にルアーを投げれる。 手軽に時間のない方でも行けるのが魅力。初心者にもおすすめ。
河川

釣る場所を絞るのが難しいが、釣れれば大物の可能性! 川バス特有の強い引きと高いゲーム性を求める中級者におすすめ
湖沼

ボート釣りなど普段とは違った釣り体験ができる。レジャースポットとしても楽しめる! 水深があって、目に見えないところにも注目しないと釣れない。考える釣りの醍醐味を味わいたい方におすすめ。
管理釣り場

人工的に作られた釣り場。最も釣れやすい。 初心者でも容易に釣ることができる。デートスポットとしてもおすすめ

 

湖沼の釣りスタイル

 

日本各地には沢山の湖がありますが、多くの場所にブラックバスが生息しているのをご存知でしょうか。

山上湖(=標高が高い場所にある湖)やダム湖(ダムに水が蓄えられて形成される湖)といった湖に生息する魚は、魚体も大きく、時に60センチを超える「ランカーサイズ」と呼ばれるモンスターまで釣れてしまうことがあります。

 

 

バス釣りでは、岸から釣りをする「オカッパリスタイル」とボートに乗って湖面を移動する「ボートスタイル」という2つのフィッシングスタイルがあります。

私が湖で釣りをする際には、「ボートスタイル」をよく多用します。

 

▼オカッパリスタイル:岸から釣る

▼ボートスタイル:ボートに乗って釣る

 

湖沼以外の場所でもボートを使用することも不可能ではありませんが、「河川」などは流れがあり危険なのであまりお勧めはできません。

やはりボートでの釣りは湖沼で行うのがおすすめなのです。

 

オカッパリとボートスタイルの違い

 

なぜ私がボートスタイルを多用するかを説明します。

広大な湖では、歩いて釣りをするよりも広範囲を移動でき、かつブラックバスがいるポイントのすぐ近くまで行けるボートスタイルの方がはるかに効率がいいんです。

また、オカッパリスタイルでは決して行くことのできない限られたポイントを攻略できるのも、ボート釣りならではの魅力と言えます。

そして何といっても、「ボートスタイルの方が釣れる確率が高い」というのが、初心者の方におすすめする一番の理由なんです!

 

もちろん、オカッパリもボートスタイルも「釣れない時は釣れない」のであしからず。

それぞれにメリットやデメリットがあり、状況によって使い分ければ、釣果も倍増すると言えるでしょう。

以下にその一例をご紹介しますので、もしも湖や沼に行かれる機会があれば、是非参考にされてみてください。

 

フィッシングスタイル メリット デメリット
オカッパリ 気軽に釣りができ、歩いて楽に動ける。また、トイレなどの急な用事にも即座に対応が可能 ボートスタイルに比べ、疲労度が高い。よいポイントを選ばなければ、なかなか魚に巡り会えないなど。
ボートスタイル 他人が滅多に近づかない1級ポイントにも容易に入れる。初心者でも比較的簡単に釣れる オカッパリに比べ、コストがかかる。トイレなどの急な用事に困る。
トイレはどうするの?
ボート釣りでトレイに行きたくなった場合は、ボート屋さんにトイレがありますので、1度船着き場まで戻り、お昼休憩がてら用を足しています。オカッパリの場合はコンビニや飲食店のトイレを利用しています。 

 

ボートの違い

 

先程は、初心者の方にはボートスタイルがおすすめだとお伝えしましたが、ボートスタイルで使用するボートには「手漕ぎボート」「アルミボート」があります。

下記では「手漕ぎボート」「アルミボート」の特徴や違いなどについてお伝えします。

 

手漕ぎボート

 

バス釣りの「究極のスタイル」とも呼べるボートスタイルですが、初めてチャレンジされる方は、貸しボート屋さんから出船できる「手漕ぎボート」を利用するのがおすすめ。

コストも安価で手軽に利用でき、船もラクラク自在に操ることができます。

あくまでも手漕ぎのため、離れたポイントまでは移動できませんが、それでも多くのポイントを廻ることができ、1日中有意義にバスフィッシングを楽しむことができますよ!

 

 

ボートの操船に自信のある方は2人乗りでも構いませんが、1人増えると重くなり漕ぐのが大変です。

最初の内は1人1台ずつ借りて無理をせず、近場のポイントから廻るようにするといいと思います。

ボートに乗れば、手軽にポイントを見つけることができるのでおすすめですよ!

 

▼湖などのレンタル手漕ぎボート料金相場

タイプ 1日レンタル料金相場(遊漁料込み) 特徴
1名乗船時 3000円前後 立つなどの行為はバランスが崩れるので避ける必要があり。
2名乗船時 4000~4500円 2名乗船時はバランスが取りにくいため、移動の際は注意が必要。

※釣り場によっては若干の変動あり

 

アルミボート

▲湖を激走するアルミボートの写真

 

ボートスタイルの魅力は、はっきり言って短時間に多くのポイントを廻れ、「効率よくお魚に出会える」。そんなイメージですね。

特に広大な湖では、徒歩でのオカッパリには限界があるため、このスタイルが活躍します。

 

初心者の方はお目に掛かる機会が少ないかもしれませんが、ボートスタイルでの究極の形と言えば、何といってもアルミボートを使ったバスフィッシング!

手漕ぎボートと違って、ハンドコン(=ハンドコントロールできるエレキモーター)やフットコン(=フットコントロールできるエレキモーター)といったエレキモーターが搭載され、瞬時に移動できるばかりか、一定の場所で止まって釣りができる優れもの。 

操縦も比較的容易で、このアルミボートで湖上に繰り出せば、たちまちバスフィッシングの世界が変わるでしょう!

 

 

参考までにエレキモーター付きのレンタルボートを利用した場合の金額や狙えるポイントなどを表にまとめてみましたので、釣行(ちょうこう:釣りに行くこと)の際にご一読いただければ幸いです。

現在では、免許不要艇(操作するのに免許が不要な船)などのボートもたくさん用意されていて、気軽にエレキの操船が楽しめますよ。機会があれば1度、利用してみてくださいね!

 

▼レンタルボート+エレキ装備品価格相場

操船タイプ 通常ボートレンタル料金(1日) ハンドエレキセット フットエレキセット 湖での狙えるポイント
1人乗り 3000円前後 約3000円 約4000円 桟橋・ウイード・ブッシュ・オダなど
2人乗り 4000~4500円 約3000円 約4000円 橋脚・立木・水門・流れ込み・岩場・馬の瀬・アシ際など

※上記、アルミボートのレンタル料金ではなく、通常のボート屋さんでレンタルできるボートの金額相場です。一般にエレキモーターがセットされているアルミボートというのは、多くのボート屋さんでレンタルすることができませんが、代わりにアルミボートではない普通の手漕ぎボートにエレキエンジンを積んだものがレンタルできます。その為料金は例えばハンドエレキエンジンを積んだ1人乗りボートであれば3000円前後+約3000円=約6000円、となります。

 

「免許不要艇」について
ボートを操船するにあたり、長さが10フィート(約3メートル。1フィート=約30センチ)未満であれば免許なしで操船が可能です。

エレキエンジンを積まずに、手漕ぎボートで釣りをする場合は、12フィートや14フィートといった大きめのボートも利用することができます。

他にも諸々の条件がありますが、概ねレンタルボート屋さんで借りれる免許不要艇というものであれば、資格を持たずとも釣りが楽しめます。

 

湖沼の代表的なスポット

 

代表的な湖沼を紹介いたします。是非、実際に足を運んでみてください。

 

都道府県 湖沼の名称
茨城県 霞ヶ浦、北浦
福島県 檜原湖
山梨県 西湖、精進湖、山中湖
神奈川県 相模湖、津久井湖、芦ノ湖
千葉県 亀山ダム、高滝湖
滋賀県 琵琶湖
奈良県 池原ダム
香川県 府中湖

 

次のページでは、初心者が最も釣ることが容易な場所である「管理釣り場」についてお伝えします。

『バス釣り初心者入門』目次へ  (全15ページ)