利尻島観光入門 ~住んでいたからこそわかる「本当の利尻島」~

著者:そらゆか

夫の転勤により3年間利尻島で生活。夢の浮島とよばれる自然の美しさと、島の人々の優しさに触れ、利尻島のとりこに。元住民の視点で、島の楽しみ方やその魅力をたっぷりとお届けします。お問い合わせはこちらから

 

北海道にある島「利尻島」。利尻島には利尻富士・利尻昆布・ウニなどの名産が沢山あります。

利尻島へ行く予定のある方も、まだ行ったことが無い方も、既に利尻島が大好き方も。利尻島が大好きな著者が紹介する「利尻島の魅力」を知って利尻島へ行ってみましょう!何倍も楽しめるはずです!

 

はじめに

まずは著者が実際に利尻島へ訪れた時の気持ち、そして住んでみた結果どうだったのかを読んでみてください。利尻島への想いが綴られています。

住んでいたからこそわかる「本当の利尻島」

 

第1章 利尻島観光の基本

利尻島の観光についての基礎知識です!行く前には最低限知っておくといい情報から行ってみたくなる利尻島民のあるあるまでを紹介!

利尻島観光の基本情報

 

第2章 利尻島のウニの魅力

利尻島と言えばウニ!元利尻島民だからこそ語る事ができるウニの魅力と観光で楽しめる「ウニ採り体験」について紹介します。

利尻島のウニの魅力 【おすすめウニレシピ3選】

利尻島のウニの魅力② 【ウニの種類と漁・値段】

利尻島のウニの魅力③ 【ウニ採り体験】

 

第3章 利尻昆布の魅力

利尻島と言えば「利尻昆布」!利尻島へ行った際は食べてみたい利尻昆布の魅力と、利尻島のリゾートバイト「昆布干しバイト」についてご紹介!

利尻昆布の魅力とおすすめレシピ

利尻島・昆布干しバイトの魅力 【概要編】

利尻島・昆布干しバイトの魅力 【実践編】

 

第4章 利尻島のおすすめ観光スポット15選

利尻島観光なら是非訪れてみたいおすすめ観光スポットを元利尻島民の著者が紹介!是非読んで利尻島観光の予定を立ててください!

利尻島のおすすめ観光スポット15選 【岬編】

利尻島のおすすめ観光スポット15選 【沼編】

利尻島のおすすめ観光スポット15選 【そのほか定番編】

利尻島のおすすめ観光スポット15選 【体験編①】

利尻島のおすすめ観光スポット15選 【体験編②】

 

利尻島のウニの魅力 【おすすめウニレシピ3選】

Webon紹介目次著者
利尻島に住んでいた主婦が伝える「利尻島観光」入門の決定版!利尻島へ行く予定の方も旅行先を迷っている方も、これを読めば利尻観光が楽しみになる・行きたくなる!

『利尻島観光入門』はこちらから!

著者:そらゆか

旅が好きで日本一周を夢見る主婦ライター。「あなたのために、私のために。」をモットーに、読んでくれた方の心に足跡を残す文章作りを目指しています。学びが好きで、オールジャンルの記事作成が可能。夫の転勤により3年間利尻島で生活。夢の浮島とよばれる自然の美しさと、島の人々の優しさに触れ、利尻島のとりこに。元住民の視点で、島の楽しみ方やその魅力をたっぷりとお届けします。お問い合わせはこちらから

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【北海道 塩うに 利尻】 北海道利尻島産の蝦夷 バフンウニ 塩うに 一夜漬け 粒雲丹 瓶詰め 60g
価格:3598円(税込、送料別) (2019/2/9時点)

 

このページから第2章。3ページにわたり利尻島の名産である「ウニ」についてご紹介していきます。読めばもっとウニを美味しく食べられるはずです。

 

利尻島のウニの魅力とおすすめウニレシピ

(出典:りしぷら

 

「ウニは好きですか?」こう聞かれたときに、みなさんはなんと答えるでしょうか。

 

3年前の私の答えは

「嫌いです。一生食べなくてもいい。何が美味しいのか全然わからない」

でした。

そして、今ならこう答えます。

「利尻のウニは大好きです」と。

 

このページでは私のウニ嫌いを変えた、利尻のウニの魅力についてご紹介したいと思います。

 

利尻島のウニの魅力

▲利尻島でとれたウニ

 

ウニの味は、ウニが何を食べて成長したかで決まります。

「美味しいものを食べた分だけ、ウニは大きくなり味も良くなる」というシンプルな図式ですね。

 

 

利尻山の内部に浸透した雪や雨は、長い年月をかけてミネラルを豊富に蓄えた
湧水となり、島周辺の海に流れ込みます。(山の地中の成分がミネラルの元になっています)

そのため他の海域に比べてもミネラルの含有量が多いのです。

 

ミネラル
5大栄養素のひとつとして数えられ、人間にとって重要な栄養素。カルシウム、鉄、マグネシウムもミネラルの一種。ミネラルが不足すると病気につながる可能性があると言われている。

 

その海で育った利尻昆布なので、当然カルシウムやカリウムなどのミネラルがたっぷりなのです。

 

▼利尻昆布

(出典:りしぷら

 

他にも利尻昆布には各種ビタミンや食物繊維、ヨウ素、フコイダンなども豊富に含まれていて、栄養の宝庫。

 

フコイダン
昆布やワカメに含まれるぬめり成分。「抗がん作用」「コレステロール低下作用」「血圧低下作用」「抗ウイルス作用」などがあると言われている。

 

そんな栄養たっぷりの「利尻昆布」を利尻のウニは食べて成長しています。だから利尻島のウニは、甘みと旨みがたっぷりつまった極上の味になるのです。

 

 

ウニの食感やクセが苦手だった私ですが、利尻島に来てはじめて新鮮なウニを口にしてその甘さとまろやかさにノックアウトされました。

「ウニってこんなに美味しかったんだなー」と、感動すら覚えるほど。

その魅力に完全敗北でした。

 

 

利尻島民はウニを食べまくれる?

 

島への転勤が決まった時、周りから「ウニがいっぱい食べられるね。良かったね。」と、よく言われました。

その頃の私はまだウニ嫌いだったので嬉しくなかったのですが、一般的には「島民=ウニがたくさん食べられる」というイメージがあると思います。

 

ところが、実際にはそうではありません。

島民であっても他の方と同様にその日に決められた価格(市場に出る価格)で購入しなければいけません。

もちろん漁師さんの関係者であれば多少の恩恵はあるかもしれませんが、高値で販売される商品なのでそうそう気軽に食べられるわけではないのです。

 

 

地元民の絶品おすすめウニ料理レシピ3選

▲利尻島の海岸

 

1 ウニのお味噌汁

 

ウニでお味噌汁を作ると聞いたとき最初に思ったのは

「えー、もったいない。」

でした。

せっかくのウニの美味しさが薄れてしまう、と思ったんですね。でも実際に食べてみると美味しいのです。

 

お味噌汁だけではなく、お吸い物にしても美味しくいただけます。作り方は簡単。

① 利尻昆布でしっかりダシをとり

② 長ネギとウニをいれます。

野菜はアクセント程度なので玉ねぎやニラでも良いと思います。

 

③ あとは塩やしょうゆで味を整えてお吸い物にするか、ウニの風味を逃がさない程度にほんのり味噌を加えお味噌汁にするかお好みで。

 

 

利尻昆布から出る美味しいダシに、ウニの甘みと風味が加わった、何とも贅沢な一品なのです。

 

利尻昆布については第3章で紹介!(現在第2章) 利尻昆布については第3章で紹介!(現在第2章)

 

2 ウニの炊き込みご飯

 

ウニの風味がしっかりとしみこんだ絶品ご飯です。

米1合に対し利尻昆布でとったダシ汁180cc、しょうゆ(薄口がおすすめ)・酒、大匙(おおさじ)各1杯を目安に、お好みで味を整え炊飯器で炊くだけ。

ウニは通常売ってる瓶詰めのウニが30グラム~40グラムなので、そのくらい入れれば十分風味がでます。

もちろん多ければ多いほど風味たっぷりですが、何といってもお高いので!

 

 

ご飯が炊き上がり炊飯器のふたを開けた瞬間ふわーっと良い香りがたちこめ、幸せな気持ちになれます。

香りから美味しくて、食べると風味と甘みがあってやさしくて美味しい。

それが「ウニの炊き込みご飯」なのです。

 

3 ウニの天ぷら

 

ウニの天ぷらに蒸しウニではなく、生ウニを使うと聞いて最初はびっくりしたのですが、全然大丈夫でした。(「生の状態だと衣がつきにくく溶けやすいのではないか」と思い、驚きました)

生ウニを海苔で巻いて、衣をつけてさっと揚げるだけ。

 

 

お好みで塩やわさび醤油をつけても良いのですが、私はそのまま食べていました。

揚げたウニは旨みが凝縮するので、それだけで立派な味付けになります。揚げたては絶品中の絶品。

一度食べたら忘れられない、極上の味なのです。

 

 

利尻島のウニを使った地元民のレシピは、ウニ本来の甘みや旨みを壊すことなく、その美味しさをさらに引き出す魅力的なものばかりでした。

ぜひ一度お試しを。

 

【編集部コラム】利尻島のウニが食べたい!

利尻島以外で「利尻島のウニを食べたい」と思った場合、利尻島の自社サイトで通販をやっているお店は無いそうです。(著者調べ)

20グラム2000円などで通販サイト(楽天など)にて売っていますのでそちらで体験するのももちろん一つの手です。

取れたて鮮度抜群の生うにを一晩熟成させました!北海道利尻町★米田商店 利尻島産一夜漬純粒うに / キタムラサキウニ

ただしやはり採れたてのウニは格別の味だそうなのでウニを食べたい方は是非利尻島へ足を運んでいただければと思います!!

 

次のページでは利尻島で採れるウニの種類や値段の決まり方について解説!知ればもっとウニをより美味しく食べてもらえると思います!

 

 

目次著者

著者:そらゆか

旅が好きで日本一周を夢見る主婦ライター。「あなたのために、私のために。」をモットーに、読んでくれた方の心に足跡を残す文章作りを目指しています。学びが好きで、オールジャンルの記事作成が可能。夫の転勤により3年間利尻島で生活。夢の浮島とよばれる自然の美しさと、島の人々の優しさに触れ、利尻島のとりこに。元住民の視点で、島の楽しみ方やその魅力をたっぷりとお届けします。お問い合わせはこちらから

利尻島のおすすめ観光スポット15選 【岬編】

Webon紹介目次著者
利尻島に住んでいた主婦が伝える「利尻島観光」入門の決定版!利尻島へ行く予定の方も旅行先を迷っている方も、これを読めば利尻観光が楽しみになる・行きたくなる!

『利尻島観光入門』はこちらから!

著者:そらゆか

旅が好きで日本一周を夢見る主婦ライター。「あなたのために、私のために。」をモットーに、読んでくれた方の心に足跡を残す文章作りを目指しています。学びが好きで、オールジャンルの記事作成が可能。夫の転勤により3年間利尻島で生活。夢の浮島とよばれる自然の美しさと、島の人々の優しさに触れ、利尻島のとりこに。元住民の視点で、島の楽しみ方やその魅力をたっぷりとお届けします。お問い合わせはこちらから

 

『利尻島観光入門』目次へ  (全13ページ)

 

 

 

このページから第4章。第4章では5ページにわたり利尻島のおすすめ観光スポットを紹介していきます。

 

島でおすすめの観光のひとつが個々の違った魅力を持つ岬や展望台から、海と山の絶妙なコントラストや美しい夕映えの眺望を楽しむこと。

「利尻山」や日本海は時間帯や見る場所によって心に残るたくさんの表情を魅せてくれます。

 

1 利尻のスタート『ペシ岬』

▲ペシ岬

 

稚内からのフェリーが到着する島の玄関口、鴛泊港(おしどまりこう)。

そんな利尻の旅がスタートする地点にあるのが「ペシ岬」です。

 

 

ペシ岬は別名「灯台岬」と呼ばれる高さ93mの岩山で、頂上には白い灯台と日本海から利尻山までを360度見渡すことができる展望台があります。

 

(出典:りしぷら

 

ペシ岬の頂上へ向かう道は

・途中から急傾斜で、ごろごろした岩場を進む最短ルート

・若干距離は伸びるものの、緩やかな傾斜で負担の少ないルート

に分岐するので無理のない選択がおすすめ。

普段運動不足の方にはどちらもそれなりにハードですので、歩きやすい靴と少しの気合をもって臨みましょう。

 

「ペシ岬」は利尻島有数のサンライズスポットです。

また、登る時間を選べるのなら暮れなずむ夕日の幻想的な光景を堪能して頂きたいと心から思います。

 

▼ペシ岬と夕日

 

2 白い恋人の丘『沼浦展望台』

 ▲白い恋人の丘(沼浦展望台)  (出典:りしぷら

 

島の南側、鬼脇(おにわき)地区にあるのが「沼浦展望台(ぬまうらてんぼうだい)」。

北海道銘菓「白い恋人」のパッケージに描かれている「利尻山」の稜線(りょうせん:峰から峰へと続く線)は、この展望台から見る角度に一番近いということから、「白い恋人の丘」と名づけられました。

 

▼白い恋人

 

ここでプロポーズをしたカップルには、鴛泊フェリーターミナル内の観光案内所にてその旨を伝えると「プロポーズ証明証」を発行してくれます。

ただし、受取りにはこの沼浦展望台で撮った写真が必要なのでプロポーズ成功の喜びに浮かれ、写真の撮り忘れがないようくれぐれもご注意を。

 

また、この沼浦展望台は島の写真スポットである「利尻十六景」のひとつでもあります。

 

(出典:りしぷら

 

「利尻山」と「オタトマリ沼」(次のページで紹介します)、「白い恋人の丘」の看板をバランス良く一枚の写真におさめることで、一味違った光景を楽しめます。

 

(改編前画像出典:りしぷら

 

3 絶好の写真スポット『仙法志御崎公園』

▲仙法志御崎公園 (出典:りしぷら

 

「仙法志御崎公園(せんほうしみさきこうえん)」は、利尻島最南端の岬にあります。

火山である「利尻山」が噴火した際に流れ出した奇形の岩が数多く見られ、ゴツゴツとした岩壁を形成。

海の深い青と荒々しい岩壁との相乗効果により、力強い「利尻山」の一面をみることができる絶好のスポット。

 

 

海の透明度が高いことを利用した「自然磯観察場」では利尻昆布やウニを真近で見ることができるので、はじめて見る人にとっては感動もひとしお。

 

(出典:りしぷら

▼利尻のウニ

 

公園内や広い駐車場付近には昆布を中心としたお土産店がいくつかあり、島では定番の人気観光エリアのひとつです。

 

裏の楽しみ方として、駐車場での地元のパン屋さんによるパンの移動販売があります。

種類は多くないものの、試食できるので安心して購入できます。不定期の出店ですが、観光シーズンには出店頻度が増えるので、見つけたら覗いてみてくださいね。

 

仙法志御崎公園から見える利尻山

photo by Travel-Picture Some rights reserved 

 

4 観光の万能選手『沓形岬公園』

▲沓形岬公園 (出典:りしぷら

 

「沓形岬公園(くつがたみさきこうえん)」は観光ホテルや飲食店の多い、沓形地区にある岬です。

晴れた日には、隣島の礼文島までを見渡すことができる人気の観光地です。利尻町出身の作詞家・時雨音羽の詩碑があり、歌詞にある一節から島民からは「どんと岬」とも呼ばれています。

 

時雨音羽(1899-1990)
利尻島出身の作詞家。「君恋し」「浪花小唄」というヒット曲を作詞した他、歌舞伎座の脚本なども手掛けた。

 

園内にはキャンプ場やビジターセンターも併設。

花の季節を迎えると、クロユリ・エゾカンゾウ・ハマナスなどの海岸植物が咲き誇り、その美しさや可憐さで、楽しませてくれます。

 

▼クロユリ

photo by Eco190 CC 表示-継承 3.0

▼エゾカンゾウ(エゾゼンテイカ)

photo by Miya.m CC 表示-継承 3.0

▼ハマナス

photo by Qwert1234 CC 表示-継承 3.0

 

沓形港にはクルーズ船も寄港するのでタイミングがあえば「ぱしふぃっくびいなす(日本クルーズ客船のクルーズ船)」や「にっぽん丸(商船三井客船のクルーズ船)」などの豪華客船を、大迫力の至近距離でみることも可能。

 

▼ぱしふぃっくびいなす

photo by 掬茶 CC 表示-継承 4.0

▼にっぽん丸

photo by Ootahara CC0

 

公園付近には、3つの特許をもつ新感覚のアイス「愛す利尻山」を販売している売店・お土産店・大きなレストランなどがあり、景観良し・散策良し・食も良しと多種多様に楽しめるバランスのとれたスポットとなっています。

 

愛す利尻山
北利ん道(きたりんどう)というお店が提供する利尻島唯一のご当地アイス。

お店独自の製法で乾燥させて味を凝縮させた「ウニ」と「バニラアイス」の絶妙な旨さ、そして「昆布」のパリパリ感が絶妙な旨さと人気のアイス。天然昆布を使った通称「根っこスプーン」を使って食べるそう。

 

View this post on Instagram

 

朝日新聞さん(@asahi_shimbun)がシェアした投稿

 

次のページはおすすめ観光スポット【沼編】。もちろん沼と言っても素敵な場所ばかり。自然を是非体験しに行ってください。

『利尻島観光入門』目次へ  (全13ページ)

 

 

目次著者

著者:そらゆか

旅が好きで日本一周を夢見る主婦ライター。「あなたのために、私のために。」をモットーに、読んでくれた方の心に足跡を残す文章作りを目指しています。学びが好きで、オールジャンルの記事作成が可能。夫の転勤により3年間利尻島で生活。夢の浮島とよばれる自然の美しさと、島の人々の優しさに触れ、利尻島のとりこに。元住民の視点で、島の楽しみ方やその魅力をたっぷりとお届けします。お問い合わせはこちらから

はじめに ~バリ島は古き良き時代の日本を彷彿させる場所~

Webon紹介目次著者
「バリ島は日本人に向いたリゾート地」であると著者は主張します。バリ島がなぜ日本人に向いているのか?その理由を実際のバリ島の情報も交え9つの観点から見ていきます。

『バリ島が日本人に愛される「9」の理由』はこちらから

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから

twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

 

 



 

はじめに

 

日本にはない空気感や雰囲気、現地の人とのコミュニケーションを求めて国内ではなく海外へ旅行する人も多いことでしょう。

特にバリ島は、常夏の島が持つ開放感が魅力のビーチリゾート地。

日本での生活を忘れ、思い切り羽を伸ばすのに最適な場所だと言えます。

 

 

私自身バリ島の持つ開放感に魅了され何度もこの土地へ足を運び、今では「日本とバリ島を行き来する生活」をしています。

またリピーターだけでなく、あまりの居心地の良さに移住を検討する人も少なくないと聞きます。

実際に現在バリ島内には、観光客だけでなく多くの日本人が移住してきています。

定年退職後に夫婦でゆっくりと過ごしたい人や、日本での社会生活に少し疲れバリ島でのんびりとしたい若者など。

バリ島には、少し心が疲れてしまった人を癒す力があるのは間違いありません。

 

しかし、異国の雰囲気を味わいに海外旅行へ訪れたからといって、旅先で「日本を感じられるもの」が一切なければ少し不安になってしまいますよね。

日本人も少なく、日本語表記がされているスポットも見当たらない。

そのような状況では、海外旅行慣れしていない人は心細いかもしれません。

 

ただ、先ほどお伝えした通りバリ島は日本人観光客や在住日本人が多い土地です。

そういった面でバリ島は、異国の雰囲気を感じながらもどこか日本を感じさせる安心感のある、バランスがとれた土地だと言えるでしょう。

 

「海外旅行初心者だけれど、台湾や韓国のような日本から近い場所には行きたくない。」

そんな人にバリ島はピッタリです。

 

またバリ島の特に田舎には、古き良き時代の日本を彷彿させる温かみのある光景が広がっています。

自然の中で家庭を大切に生活するバリ人の生活は、私たちが忘れかけていた大切なものを思い出させてくれるはず。

 

バリ島は、異国情緒溢れながらもどこか日本らしい。少し不思議でどこか馴染み深い土地だと言えます。

 

そんなバリ島に日本人が向いている理由を9ページにわたってご紹介していきます。これを読み、少しでもバリ島を良いと思っていただき実際に足を運んでいただければ幸いです。

 

 



 

目次著者

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから

twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

バリ島は日系旅行会社が充実

Webon紹介目次著者
「バリ島は日本人に向いたリゾート地」であると著者は主張します。バリ島がなぜ日本人に向いているのか?その理由を実際のバリ島の情報も交え9つの観点から見ていきます。

『バリ島が日本人に愛される「9」の理由』はこちらから

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから

twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

 

 

バリ島は日系旅行会社が充実

 

ハワイ(アメリカ)、パタヤ(タイ)、ボラカイ島(フィリピン)、シンガポールなど、今まで何ヶ国も旅をしてきた私ですが、その中でも特にバリ島は日本人が観光するのに適した土地だと感じています。

 

前のページお伝えした通り、「バリ人の性格」や「穏やかな気候」などバリ島が日本人に快適な理由は複数ありますが、ここからは「バリ島『観光』が日本人に適している理由」を3ページにわたって紹介したいと思います。

“バリ島は日系旅行会社が充実” の続きを読む

バリ島おすすめパサールと楽しみ方!

Webon紹介目次著者
「バリ島は日本人に向いたリゾート地」であると著者は主張します。バリ島がなぜ日本人に向いているのか?その理由を実際のバリ島の情報も交え9つの観点から見ていきます。

『バリ島が日本人に愛される「9」の理由』はこちらから

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから

twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

 

 

日本のお祭?バリ島おすすめパサールと楽しみ方!

バリ島含むインドネシアには「パサール」と呼ばれる市場が存在し、観光客だけではなく地元の人々が日々の買い出しに押し寄せます。

 

パサール

バリ島で食品・服・雑貨などが売られている市場をパサールと呼ぶ。値段はそれぞれの売り物に書いてあるが基本的には高く設定されているのでいかに値引き交渉がうまくいくかがお得なお買い物のコツ♪

▼パサールの様子

Pasar Umum Ubud, Bali photo by Jos Dielis

 

基本的には朝早くから夜遅くまで営業していますが、場所によっては朝だけや夜だけなど時間帯は様々。

規模や価格帯も、エリアによって異なります。

“バリ島おすすめパサールと楽しみ方!” の続きを読む

一生に一度は行きたい!『世界の絶景』集

絶景は随時追加中!乞うご期待!

 

第1章 一生に一度は行きたい世界の絶景!

一生に一度は行きたい世界の絶景【秘境編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【ビーチリゾート編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【街並み編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【自然編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【世界遺産編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【ホテル編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【サンライズ編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【サンセット編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【星空編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【夜景編】

 

第2章 こんな世界の絶景も旅したい!

こんな世界の絶景も旅したい【イタリアの世界で最も美しい村編】

こんな世界の絶景も旅したい【ベルギーの世界で最も美しい村編】

こんな世界の絶景も旅したい【日本の世界で最も美しい村編】

こんな世界の絶景も旅したい【ケベック州の世界で最も美しい村編】

こんな世界の絶景も旅したい【スペインの世界で最も美しい村編】

 

バックパッカー旅行におすすめの国35選【オセアニア編】

Webon紹介目次著者
バックパッカー旅行に興味はありますか?バックパッカー旅行とは から バックパッカー旅行におすすめな国までをバックパッカー旅行で40ヵ国以上巡ってきた著者が初心者の方にも分かりやすく解説をします!

「バックパッカー旅行初心者入門 ~興味があるなら踏み出そう!~」はこちらから!

著者:ぐちを

旅が大好きなフリーのライター&カメラマン。大学時代にバックパッカー旅行で40ヶ国以上を訪問し、数々の元紛争地を巡ったり、アフリカの電気水道が無い村で現地人と生活を共にしたりする。

特に好きな国は東南アジアのミャンマー。これから発展していく「アジア最後のフロンティア」に注目している。自身のTwitterやブログではミャンマーの観光事情を中心に、旅の情報やフリーランスの生き方を発信中。 お問い合わせはこちらから

Twitter(ぐちを):https://twitter.com/guchiwo583?lang=ja

 

『バックパッカー初心者入門』目次へ  (全17ページ)

 

 

 

バックパッカー旅行におすすめの国【オセアニア】

 

 

最後にご紹介するのは「オセアニア」のバックパッカー旅行にオススメな国々。

 

オセアニア地域はあまりバックパッカー旅行の旅先として採用されることはありません。リゾート地が中心になることから、ユースホステル・ゲストハウスといったバックパッカー向けの宿泊施設も国によってはほとんど無いところもあり、それほど安く旅をすることができない地域でもあります。

 

ユースホステル
若者が安全かつ安価に宿泊できる施設。ユースホステル会員は年会費がかかるが会員になっていると宿泊費が安くなるなどのメリットがある。
ゲストハウス
バックパッカー旅行においては安価な宿泊施設の事。ホテルとは異なり簡易な設備の場所が多い。トイレやバスが共用だったり相部屋である場合があり、相部屋を「ドミトリー」と呼ぶ。

 

しかし、ワーキングホリデー制度のある2つの国を拠点に、旅行資金を蓄えつつ、南太平洋の島国を訪れる旅行スタイルがあります。

これらの地域をバックパッカー的に訪れる、といった方法で効率よく旅行をすることが可能です。

 

ワーキングホリデー
旅行では外国に基本的には数か月しか滞在する事が許されないがワーキングホリデーという制度を利用すれば18歳~30歳までの間に1~2年の滞在ができる。日本と協定を結ぶ国でしか制度を利用できない。

 

32 日本人バックパッカーにも人気のワーホリ渡航先『オーストラリア』

 

日本人に人気の旅行先であり留学、またワーキングホリデー先でもあるオーストラリア(ワーキングホリデーは日本と協定を結ぶ国のみで利用できる制度です)は、大陸そのものが1つの国であり、広大な国土に多様な自然的景観が見られます。

 

オススメの雄大な自然はずばりグレート・バリアリーフやウルル(旧名:エアーズ・ロック)、タスマニア島といったオーストラリアならではの場所。

 

グレート・バリアリーフ
世界遺産に登録されている地域。自然の景色を楽しむ他、シュノーケリングやダイビングなども楽しめる。

photo by Robert Linsdell

 

ウルル(エアーズ・ロック)
世界遺産に登録されている世界で2番目に大きな一枚岩。(1番大きな一枚岩は同じくオーストラリアの「マウント・オーガスタ」)

 

タスマニア島
オーストラリア大陸の南方に位置する大自然に溢れた島。

▼タスマニア島の風景

 

 

「自然だけでなく、街も楽しみたい!」って人には「世界一住みやすい街」の1つとして挙げられることの多いメルボルンや、最大都市のシドニー、またゴールド・コーストといった場所をオススメします。

 

メルボルン
オーストラリアの南に位置する都市。イギリスのエコノミスト誌(新聞)のランキングで世界一住みやすい街に選ばれた。公園などが点在した美しい街。

▼メルボルンの街並み

シドニー
オーストラリアの主要都市の一つ。ビーチなどもあり、過ごしやすく観光客にも人気。

▼シドニー

ゴールド・コースト
オーストラリア東海岸に位置する都市。ビーチや国立公園が人気。

▼ゴールド・コースト

 

オーストラリアは物価の高い国であるため、旅行の費用もそれなりにかかります。

そのため、ワーキングホリデーのビザを取得して1年滞在し、現地で仕事を見つけてしばらく旅行資金を蓄えるのもオススメの方法ですよ。

 

VISA(ビザ)とは

VISA(ビザ)とはその国へ入る際の許可証の事。VISA発行までにはお金や時間がかかる(国によって額や時間は様々)。

VISAが無ければ基本的に他国へ入国する事はできないが日本は協定を結んでいる国が多いので短期間の滞在であればビザ不要で入国できる国が多い。(日本のビザなし入国可能国数は121ヵ国。2018年現在)

「ワーキングホリデービザ」は1年間その国に滞在ができるビザ。(ワーキングホリデーについては先述)

 

オーストラリアのアルバイト時給は1500円を超えますし(2018年時点)、国民の祝日(パブリック・ホリデー)に働いたり、農園で住み込みバイトをすれば、さらに効率よく貯蓄をすることが可能です。

 

パブリック・ホリデー
オーストラリアの祝日の事。パブリックホリデーに働くと給料が1.5倍~と大きく増える事があるのでアルバイトを現地でする場合は効率的に稼ぐ事ができる。

 

主観も入った!「オーストラリア」基本情報
「主観入り基本情報」の見方!

実際に多くの国を旅した著者が体験した事や様々な人と話した事を元に基本情報を作成しております。

<星の数の見方>

「英語伝わる度」

1:ほぼ通じない  2:あまり多くはない(日本と同じくらい) 3:観光業の人はかなり話せる 4:若い人はかなり話せる 5:お年寄りも話せる

「日本との文化の違い度」

1:日本と変わらない~5:日本と大きく異なる

「スリル」

1:スリルが無い~5:スリル満点

「物価」

1:安い~5:高い

東京からの距離 6,806km
東京との時差 +1時間(サマータイム+2時間)
公用語 英語語
主な宗教 キリスト教(無宗教も2~3割)
国民性 優しい
英語伝わる度
★★★★★
★★★★★
日本との文化の違い度
★★
★★★★★
スリル
★★★★★
物価
★★★★
★★★★★

(レストランのランチは基本的に1500円以上)

国旗
地図

 

33 オーストラリアと並ぶワーホリ渡航先『ニュージーランド』

 

オーストラリアとよく比較されることの多い国がお隣りのニュージーランド。

この国もワーキングホリデー制度(オーストラリアで先述)があり、日本人の滞在者も多いです。

 

オーストラリアよりも国がコンパクト(それでも日本と同じくらい大きいですが)で観光がしやすいのがニュージーランドの魅力ですね。

 

ニュージーランドと日本
ニュージーランド 日本
面積 268,021㎢ 377,944㎢
人口 約450万人 約1億3,000万人

 

観光でオススメなのは国内の国立公園(トンガリロ国立公園やマウント・クック国立公園など)をめぐること。

 

▼トンガリロ国立公園

 

▼マウント・クック国立公園

 

北島と南島でまた雰囲気も異なるので、ぜひ両方の島を訪れたいですね。

 

▼ニュージーランドの「北島」と「南島」

 

オーストラリアと同じく物価の高い国になるので、ワーキングホリデービザ(先述)を利用して働くなどして、滞在中に国内旅行をするのが効率的と言えます。

 

主観も入った!「ニュージーランド」基本情報
東京からの距離 9,238km
東京との時差 +3時間(サマータイム+4時間)
公用語 英語・マオリ語・ニュージーランド手話
主な宗教 キリスト教(無宗教も多数)
国民性 優しい
英語伝わる度
★★★★★
★★★★★
日本との文化の違い度
★★
★★★★★
スリル
★★★★★
物価
★★★★
★★★★★

(レストランのランチは基本的に1500円以上)

国旗
地図

 

34 世界で最も幸せな国『フィジー』

 

 

フィジーはよく「世界で最も幸せな国」と称されます。

 

その実態は国際機関が取りしきるような客観的な幸福度調査ではなく、フィジーの国民性が関係する主観的なもの。

 

幸福度調査
有名な幸福度調査に国際連盟の調査がある。国連の幸福度調査はGDPや寿命、寛容さなどで算出されている。2018年第1位はフィンランド。日本は54位。フィジーはランク外。

フィジーが1位になったのはカナダやアメリカなどの世論調査によるもの。

 

みんなで1つのものを共有したり、

過去を振り返らず今この瞬間を大事にしたり、

細かいことは気にしない大雑把さであったり、

見知らぬ人同士でもすぐに会話が始まって仲良くなったり

と、島国フィジーの人々の生き方が幸福度の高さに影響しているとされています。

 

そんな世界一幸福な国フィジーは英語も通じ、綺麗な海とビーチを存分に楽しめる国なので、のんびり息抜きをしたい方にはオススメです。

 

デナラウ・ビーチなど、最高に綺麗なビーチが国内各地に点在しています。

 

デラナウ・ビーチ
フィジーのリゾート「デラナウ島」のビーチ。

photo by Jon Roig

 

 

主観も入った!「フィジー」基本情報
東京からの距離 7,177km
東京との時差 +3時間(サマータイム+4時間)
公用語 フィジー語、英語、フィジー・ヒンディー語
主な宗教 キリスト教6割・ヒンドゥー教3割
国民性 フレンドリー
英語伝わる度
★★★★★
★★★★★
日本との文化の違い度
★★★★
★★★★★
スリル
★★★
★★★★★
物価
★★
★★★★★

(バンガローは安くて1泊1000円〜)

国旗
地図

 

35 馴染みはないが、魅力あふれるリゾート『バヌアツ』

 

 

バヌアツは日本人にとってはあまり馴染みのない国ですが、世界でも有数のリゾート地です。

 

観光地となる主な島はタンナ島・エスプリットサント島・ペンテコスト島・エファテ島の4島で、それぞれに魅力的なスポットがあります。

 

 

タンナ島ではヤスール火山、エスプリットサント島ではブルーホール、エファテ島ではメレ・カスケードの滝が特にオススメ。

 

ヤスール火山
バヌアツのタンナ島にある火山。「世界で最も火口に近づける活火山(現在活動している火山)」として有名。

▼噴火しているヤスール山

photo by Rolfcosar CC 表示-継承 2.5

ブルーホール
バヌアツのエスプリットサント島にある名所。洞窟などが何かしらの理由により海中へ水没してできた地形。(ちなみに他の国でも存在する場合がある。中米の「ベリーズ」という国などにもある。)

▼バヌアツのブルーホール

photo by  Andrew Lynch

メレ・カスケードの滝
バヌアツのエファテ島にある滝。滝の周辺で泳ぐ事も可能。

▼メレ・カスケードにある川

photo by Greg Watt Some rights reserved

 

また、バヌアツはバンジージャンプ発祥の国とされ、ペンテコスト島ではランドダイビングと呼ばれるバヌアツ式バンジージャンプの儀式会場があり、見学をすることが可能となっています。

 

ランドダイビング
バヌアツでは成人を迎える男性の儀式としてランドダイビング(日本で言うバンジージャンプ)が行われる。20~30mの高さから地面ギリギリまで落下する。

▼ランドダイビングの様子

photo by snapboot

photo by  Paul Stein Some rights reserved

 

主な観光客はオーストラリア経由でバヌアツを訪れるようなので、オーストラリアとセットで旅行すると良いでしょう。

また、フィジーから飛行機で訪れることも可能です。

 

主観も入った!「バヌアツ」基本情報
東京からの距離 5,369km
東京との時差 +2時間
公用語 フランス語・ビスラマ語・英語
主な宗教 キリスト教(多くの宗派あり)
国民性 フレンドリー
英語伝わる度
★★★
★★★★★
日本との文化の違い度
★★★★★
★★★★★
スリル
★★★★
★★★★★
物価
★★
★★★★★

(バンガローは安くて1泊1000円〜)

国旗
地図

 

『バックパッカー初心者入門』目次へ  (全17ページ)

 

スポンサー




 

目次著者

著者:ぐちを

旅が大好きなフリーのライター&カメラマン。大学時代にバックパッカー旅行で40ヶ国以上を訪問し、数々の元紛争地を巡ったり、アフリカの電気水道が無い村で現地人と生活を共にしたりする。

特に好きな国は東南アジアのミャンマー。これから発展していく「アジア最後のフロンティア」に注目している。自身のTwitterやブログではミャンマーの観光事情を中心に、旅の情報やフリーランスの生き方を発信中。 お問い合わせはこちらから

Twitter(ぐちを):https://twitter.com/guchiwo583?lang=ja

バックパッカー旅行におすすめの国35選【南アメリカ編】

Webon紹介目次著者
バックパッカー旅行に興味はありますか?バックパッカー旅行とは から バックパッカー旅行におすすめな国までをバックパッカー旅行で40ヵ国以上巡ってきた著者が初心者の方にも分かりやすく解説をします!

「バックパッカー旅行初心者入門 ~興味があるなら踏み出そう!~」はこちらから!

著者:ぐちを

旅が大好きなフリーのライター&カメラマン。大学時代にバックパッカー旅行で40ヶ国以上を訪問し、数々の元紛争地を巡ったり、アフリカの電気水道が無い村で現地人と生活を共にしたりする。

特に好きな国は東南アジアのミャンマー。これから発展していく「アジア最後のフロンティア」に注目している。自身のTwitterやブログではミャンマーの観光事情を中心に、旅の情報やフリーランスの生き方を発信中。 お問い合わせはこちらから

Twitter(ぐちを):https://twitter.com/guchiwo583?lang=ja

 

『バックパッカー初心者入門』目次へ  (全17ページ)

 

 

 

バックパッカー旅行におすすめの国【南アメリカ編】

 

 

前回の北アメリカおよび中央アメリカ・カリブ海諸国編に引き続き、今度はアメリカ大陸の南側、南アメリカ(南米)編になります。

 

日本と正反対に位置し、そう簡単には訪れることのできない南アメリカですが、魅力的な歴史都市や大自然が豊富に存在する地域。ぜひ訪れたい場所になります。

 

28 魅力はメデジンと美女『コロンビア』

 

 

コロンビアは近年日本人バックパッカーの人気が高まっている国です。

 

昔とくらべ劇的に改善された治安や、第二の都市メデジン(首都はボゴタ)の魅力が高まっていることが、バックパッカーの増加につながっていると考えられます。

 

第二の都市「メデジン」は

  • 年間を通じて過ごしやすい気候
  • 物価が安く長期滞在も向いている
  • ロープウェイの交通ネットワーク(メトロ)があり、街の移動が簡単
  • 周辺にグアタペやエル・ペニョールといった観光地がある

これらのことから、バックパッカー旅行にも適した観光地です。

 

グアタペ
カラフルな街並みが特徴的。

photo by Jenny Cardona

 

エル・ペニョール
「悪魔の岩」と称される名所。登った上からの絶景が素晴らしい。

photo by Angie Carvajal

 

またコロンビアは美女がとても多い国であり、ミス・ユニバース(世界を代表するミス・コンテスト)を数多く輩出している国。

 

▼コロンビア出身の2014年ミスユニバース「パウリナ・ベガ」氏

photo by National Police of Colombia This image was sourced from the Flickr gallery of the National Police of Colombia.  CC 表示-継承 2.0 

 

美女だけじゃなく、もちろんイケメンも多いですよ。

 

イケメンや美女との素敵な出会いもあるかもしれませんね!

 

コロンビアは近年、治安が劇的に良くなっていますが、それでも犯罪率は日本よりも圧倒的に高いです。訪れる際は身の回りの安全確保を徹底しましょう。

 

主観も入った!「コロンビア」基本情報!
「主観入り基本情報」の見方!

実際に多くの国を旅した著者が体験した事や様々な人と話した事を元に基本情報を作成しております。

<星の数の見方>

「英語伝わる度」

1:ほぼ通じない  2:あまり多くはない(日本と同じくらい) 3:観光業の人はかなり話せる 4:若い人はかなり話せる 5:お年寄りも話せる

「日本との文化の違い度」

1:日本と変わらない~5:日本と大きく異なる

「スリル」

1:スリルが無い~5:スリル満点

「物価」

1:安い~5:高い

東京からの距離 14,326km
東京との時差 -14時間
公用語 スペイン語
主な宗教 キリスト教
国民性 フレンドリー
英語伝わる度
★★
★★★★★
日本との文化の違い度
★★★★
★★★★★
スリル
★★★★
★★★★★
物価
★★
★★★★★
国旗
地図

 

29 天空都市マチュピチュがある国『ペルー』

 

 

ペルーはその昔、インカ帝国が栄えた国。

 

インカ帝国
1438~1533年にエクアドルを中心に存在した国。ケチュア族が築いた。スペイン人に滅ぼされた。

▼エクアドル

 

インカ帝国の首都であったクスコや、天空都市マチュピチュを訪れる旅行がこの国では人気です。

 

▼クスコ(今でもペルー有数の都市)

 

マチュピチュ
マチュピチュの周辺で発達していたアンデス文明は文字を持っていなかったのでマチュピチュが何のために作られたか、首都クスコとの関係などの謎が未だに多く残っている。世界中からの投票で決められる新・世界七不思議の一つ。

▼マチュピチュ

 

クスコからマチュピチュまでは豪華列車を利用して行くことができますが、1万円以上かかるので節約したいバックパッカーは以下のルートがオススメ。

 

クスコ → オリャンタイタンボ(バス)

オリャンタイタンボ → アグアス・カリエンテス(ローカル鉄道)

アグアス・カリエンテス → マチュピチュ村(バス)

 

アグアス・カリエンテスはマチュピチュ観光の拠点の町で、こちらからバスでマチュピチュを訪れることができます。

 

またもう1つ、ペルーの世界遺産である「ナスカの地上絵」もぜひ。

 

こちらは地上で見ると何が何だかよく分からないので、セスナに搭乗して上空から眺めてみるといいでしょう。

 

▼ナスカの地上絵

 

ナスカの町の飛行場でセスナ・ツアーを申し込むことができます。

 

主観も入った!「ペルー」基本情報
東京からの距離 15,501km
東京との時差 -14時間
公用語 スペイン語・ケチュア語・アイマラ語
主な宗教 キリスト教
国民性 フレンドリー
英語伝わる度
★★
★★★★★
日本との文化の違い度
★★★★
★★★★★
スリル
★★★★
★★★★★
物価
★★
★★★★★
国旗
地図

  

30 ウユニ塩湖の鏡張りを1度は見たい『ボリビア』

 

「一生に一度は見たい世界の絶景」としてよく目にする機会の多い「ウユニ塩湖」はこのボリビアにあります。

 はるか地平線の彼方まで続く鏡張りの絶景は何としても目にしておきたいもの。

 

毎年114月の雨季のシーズンに鏡張りを見ることができます。

 

▼雨季のウユニ塩湖

 

一方で、510月の乾季は湖の水が干上がり、一面真っ白の塩の砂漠が姿を現します。こちらの景色もぜひ一度見ておきたいところですね。

 

▼乾季のウユニ塩湖

 

ボリビア旅行で注意するべきことは何と言っても高山病です。

 

高山病
標高が高くなるにつれて、低気圧・酸欠状態になり血中酸素濃度が下がる事で発症する。頭痛・めまい・吐き気などの症状が出る。

 

ボリビアの首都ラパスは世界一高い場所にある首都で、その標高は何と3640メートル。

外国人も利用するボリビアの空港、エル・アルト国際空港にいたっては4061メートルと、富士山よりも高いところにあります。

また、ウユニ塩湖の最寄りの町である「ウユニ」も標高が3700メートルあります。

 

そのため、この国を訪れる際は高山病対策が必須。具体的には、高度に順応するため

・  弾丸で旅行をしない

・  体調が悪くなったらすぐに休む

を徹底しましょう。

 

 

主観も入った!「ボリビア」基本情報
東京からの距離 8054km
東京との時差 -13時間
公用語 スペイン語など多数
主な宗教 キリスト教
国民性 フレンドリー
英語伝わる度
★★★★★
日本との文化の違い度
★★★★
★★★★★
スリル
★★★★★
★★★★★
物価
★★
★★★★★
国旗
地図

 

31 南アメリカで一番料理が美味しい?『チリ』

 

国土が南北に非常に長いチリは、観光ももちろんですが、何と言っても料理に魅力のある国です。

 

チリ料理は基本的に原住民の食文化とスペイン料理が合わさった内容で、国の物価も安いことから安くて美味しいところが最大の魅力。

 

▼チリの伝統的料理「カスエラ」(テーブルに4つあるスープのような料理)

photo by G. Küppers (JordiCubero) CC 表示-継承 4.0

 

海沿いの街が多いことから、シーフード系の料理も多いのが日本人にとっても嬉しいところですね。

 

また、ワインもチリは安くて高品質なものが多く、ワイン好きはぜひ訪れることをオススメします。

 

▼チリ産のワイン「カベルネ・ソーヴィニョン」

 

観光では、アタカマ砂漠やパタゴニア地域といった雄大な自然、また絶海の孤島でもあるモアイの島「イースター島」がチリ観光のハイライトです。

 

▼アタカマ砂漠 

 

▼パタゴニア地域

 

イースター島

 

イースター島はこちらでも紹介!(別Webon)

 

主観も入った!「チリ」基本情報
東京からの距離 17,332km
東京との時差 -12時間
公用語 スペイン語
主な宗教 キリスト教
国民性 フレンドリー
英語伝わる度
★★★★★
日本との文化の違い度
★★★★
★★★★★
スリル
★★★★
★★★★★
物価
★★
★★★★★
国旗
地図

 

『バックパッカー初心者入門』目次へ  (全17ページ)

 

スポンサー




 

目次著者

著者:ぐちを

旅が大好きなフリーのライター&カメラマン。大学時代にバックパッカー旅行で40ヶ国以上を訪問し、数々の元紛争地を巡ったり、アフリカの電気水道が無い村で現地人と生活を共にしたりする。

特に好きな国は東南アジアのミャンマー。これから発展していく「アジア最後のフロンティア」に注目している。自身のTwitterやブログではミャンマーの観光事情を中心に、旅の情報やフリーランスの生き方を発信中。 お問い合わせはこちらから

Twitter(ぐちを):https://twitter.com/guchiwo583?lang=ja

バリ島の物価の安さは他リゾートに負けない

Webon紹介目次著者
「バリ島は日本人に向いたリゾート地」であると著者は主張します。バリ島がなぜ日本人に向いているのか?その理由を実際のバリ島の情報も交え9つの観点から見ていきます。

『バリ島が日本人に愛される「9」の理由』はこちらから

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから

twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

 

 

 

 

バリ島の物価の安さは他リゾートに負けない

 

バリ島が日本人にとって快適な理由の2つ目が、他のリゾート地と比べて圧倒的に物価が安い点です。

 

よくバリ島と比較対象にされるハワイやグアム、サイパンなどのリゾート。

これらのビーチリゾートも華やかで魅力的ではありますが、バリ島はその中でも圧倒的に物価が安いと言えます。

 

旅行プランや目的にもよりますが、バリ島ではハワイを旅行する半分ほどの価格で贅沢するのも不可能ではありません。

 

では実際に、バリ島ではどれくらいの価格感で贅沢ができるのか。ここでは具体例を通して紹介していきたいと思います。

 

宿泊施設

 

バリ島にはゲストハウスやロスメン(ゲストハウスより安く宿泊できる施設)など、格安で宿泊できる施設が山ほどあります。

 

ゲストハウスとは
ここでは安価な宿泊施設の事。ゲストハウスは「ホテル」と異なり簡易な設備の場所が多い。トイレやバスが共用だったり相部屋である場合があり、相部屋を「ドミトリー」と呼ぶ。

 

そのような格安施設に宿泊するのも良いのですが、通常のホテルと比べてクオリティが下がってしまうのが難点。

 

物価の低いバリ島では、わざわざゲストハウスやロスメンといった格安宿泊施設を利用せずとも低価格でそれなりのホテルに宿泊することも可能です。

特に、Booking.comAgodaなどの旅行サイトで定期的に掲載されるセールを利用すれば、より安い価格でグレードの高いホテルに宿泊ができます。

 

バリ島観光おすすめのホテル予約方法こちら!(別Webonです)

 

数年前、私はヌサドゥアという高級リゾートエリアにある「The Sakala Resort Bali-All Suites(ザ サカラ リゾート バリ – オール スイーツ)」という5つ星ホテルに宿泊しました。

 

▼著者が実際に泊まったThe Sakala Resort Bali All Suites(ザ サカラ リゾート バリ – オール スイーツ)公式HP

(出典:https://www.sakalaresortbali.com/#villa)

 

予約は旅行サイトのセールを利用し、1泊8,000円で宿泊できた記憶があります。

バリ島ではホテルの宿泊代金を人数ではなく部屋代で払うため、当時2人で宿泊した際に私が払ったのは4,000円ほど。

 

このレベルのホテルに宿泊しようとすれば、日本では数万円かかるのが目に見えています。

かなりの格安価格で宿泊できたと言えるでしょう。

このようにバリ島では、低価格でラグジュアリーな体験ができるのが魅力です。

 



Booking.com

 

食事

 

バリ島にはワルンと呼ばれる大衆食堂が街中にあり、そこではローカルの食事が楽しめます。(ワルンはバリの大衆食堂。現地人向けから観光客向けのワルンまで多様なお店がある。)

ナシゴレンやミーゴレンなど定番のインドネシア料理が、100円から200円程度で注文できるのも魅力の1つ。

料理もボリューミーで食べ応えがありますので、きっと満足がいくはず。

 

ナシゴレン
インドネシアやマレーシアで食べられている焼きご飯料理。

photo by brando

 

ミーゴレン
インドネシアやマレーシアで食べられている焼きそば料理。

photo by WeI-chieh Chiu

 

ワルン以外の観光客向けレストランやカフェに入れば少し値段は高くなりますが、大抵の場合は日本で食事をするより安く済ませられます。

バリ島にはオーストラリア人観光客が多いため、彼らに合わせたボリューミーな料理が多いのも特徴。

低価格でお腹いっぱい食べられるのが嬉しいですね。

 

その他、日本では高級なフルーツもバリ島ではお手軽価格で手に入ります。

マンゴーやドリアンなど、日本では値段が高くつくフルーツがバリ島では低価格で売り買いされている光景が目に入るでしょう。

 

▼ドリアン

photo by Eugene Kim

 

その他、ランブータンやナナスなど日本では入手が難しいフルーツを手に入れられるのもバリ島ならではの魅力。

 

ランブータン
東南アジアで栽培される果物。甘酸っぱい。

photo by Edsel Little

 

ナナス
パイナップルのような見た目だが甘味が強い。

photo by erfan a. setiawan

 

バリ島旅行の際は、日本では手が出ない高級フルーツを購入してみるのも良いかもしれませんね。

 

交通費

photo by Manoj Prasad

 

ホテルや食事だけでなく、ありとあらゆる物の値段が安いのがバリ島。

特に、日本とは比べ物にならないくらい安いのが交通費です。

バリ島ではタクシーの初乗りが日本円にして70円程度から。日本のタクシーと比べ、10分の1程度だと言えます。

タクシーではなくバイクタクシー(バイクに二人乗りして目的地まで乗せてもらうタクシー)を利用すれば、さらに安く済ませることが可能です。

 

スパ・エステ

 

その他、バリ島といえばエステやスパが思い浮かぶかもしれませんが、これらの価格にも注目してください。

日本では数万円かかる施術も、バリ島では数百円から受けることができます。

もちろん施術のクオリティが低い店舗もあるためお店選びは吟味しないといけませんが、それでも日本と比べて圧倒的に安い価格で施術が受けられることには変わりありません。

 

「これからビーチリゾートへ旅に出たいが、予算に余裕がない!」

 

そんな人でも十分に満喫できるのがバリ島。

物価の高い日本では手に入らない経験を、バリ島で手に入れてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

目次著者

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから

twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629