アドバタイジングカップとは ~広告入りのミルクグラス~

Webon紹介目次著者
ミルクグラスは1950年頃のアメリカで誕生したヴィンテージ食器です。ミルクグラスはヴィンテージなのに丈夫でリーズナブル!ハイセンスで可愛くどんな料理にも合わすことができる「日常で使えるヴィンテージ食器」なのです!

『ミルクグラス入門~日常で使えるヴィンテージ食器~』はこちらから!

著者:大柴あまね

30代後半女性。10代の頃からミルクグラスの情報を収集。20代後半から購入しはじめ収集歴は10年程度。現在は定期的に専門店に通い流通をチェックしている。

お問い合わせはこちらから

 

『ミルクグラス入門』目次へ  (全14ページ)

 

アドバタイジングカップとは

 

ミルクガラスのカップやボウルには企業広告やロゴの入ったものがあります。

これはアドバタイジング食器と呼ばれる分類ですが、企業広告が入っているものであればブランドの垣根を超えて「アドもの」「アドバタイズメント」などと呼ばれ親しまれています。

 

▼アドバタイジング食器:ボウル(画像クリックで商品詳細へ)

 

中でも広告入りのマグカップは「アドバタイジングカップ」と言い、「アドマグ」と省略して呼ばれております。アドマグ専門のコレクターもたくさんいます。

 

▼アドマグの例(画像クリックで商品詳細へ)

 

アドものは企業がチラシを撒くように顧客に配った完全に広告目的の食器です。1960年代からはじまり1980年まで製造され数多く出回りました。

配られた後は一般家庭で使用され、さらに企業マニアが収集するという過程を経て、現在たくさんのアドバタイズものが流通しています。

 

デザインによっては高値がついているもの、人気のものやレアなものなどがあります。自分の好きなものだけを集めるなどの楽しみ方があるのがアドバタイジングものの魅力です。

 

【コラム】当時のアドものの扱い

アドものが配られていた当時は「無料配布するフライヤー」というような扱いでした。マックでは朝マックのおまけだったそうです(おそらくコーヒーを入れてそのまま持って行くスタイルです)。また銀行やガソリンスタンドなどではオープン記念に渡すものでした。

アドマグは「無料でもらえて、つい家で使ってしまう食器」だったのだと思います。現在で言えば、エビスビールのおまけについてくる神泡グラスのようなものでしょうか。

既に生産されていないアドものですが、現在まで残っているのは各家庭か、配布している会社が保管していたものです。中には配布されず残っている未使用品もあったりします。とても貴重です。アドマグは無料配布品ですが、その時しか手に入らなかったものとしてレアになったものも数多くあります。

 

企業の系統別にアドマグを紹介

 

アドバタイジングものを作っていた企業の業態や業種には傾向がありました。以下では企業の系統別にアドバタイジングマグを紹介いたします。紹介しているマグは全て定番のものです。

 

ハンバーガー系

バーガーキング

amazonで探す  楽天で探す

 

ハンバーガーショップでお馴染みの「バーガーキング」のマグです。ファイヤーキングのアドマグの中でもダントツの人気で、出回っていますがかなり高値がついています。

 

ファイヤーキング

アメリカのガラス製造メーカーであるアンカーホッキング社の看板商品となった耐熱用ミルクグラス。ヴィンテージ食器であり、国内・海外でたくさんのコレクターに愛されている。ファイヤーキングの詳しい解説は第2章の1ページ目にて

 

マクドナルド


amazonで探す  楽天で探す

 

こちらもお馴染みのハンバーガーショップ「マクドナルド」のマグです。製造ブランドはファイヤーキングのものですが、流通数が多いので手を出しやすいアドものでしょう。

上の写真はカナダ版で、Mマークの下部に小さくカナダの赤いメープルリーフ(カエデの葉をあしらったカナダの国旗)が描かれています。

 


レストラン系

ボナンザ

楽天で探す

 

「ステーキハウスボナンザ」のマグです。

製造ブランドはファイヤーキング。ボナンザは積極的に広告として配っていたため、ボナンザのアドマグは特に多く出回っています。

ステーキハウスボナンザのものでも、マグの形違い、色違い、ロゴの大きさ違いなど、様々なデザインのものが存在します。当時のボナンザファンはたくさん集めていたことでしょう。

 

銀行系

ノースウエスタンバンク

amazonで探す  楽天で探す

 

銀行系で人気の「ノースウエスタンバンク」のマグカップです。ノースウエスタンを示すように、方位磁石のNとWの間を矢印が示しているところがおしゃれですね。

こちらは色違いが数種類出回っています。ブランドはファイヤーキング、形はスタッキングマグ(上下に重ねることができるマグ)です。

 

スタッキングマグなどミルクグラスの形については前ページで解説! スタッキングマグなどミルクグラスの形については前ページで解説!

 

セキュリティバンクマグ


楽天で探す

 

「セキュリティバンクマグ」はグラスベイクというブランドが製造したアドマグです。

銀行系のマグは飲食店系よりも少し地味で落ち着いた印象があります。銀行の建物をそのまま描いたイラストがなんとも静けさを感じられるデザインです。

 

カフェ系

スタッキーズ

amazonで探す  楽天で探す

 

ガソリンスタンドに併設されたコーヒーショップ「スタッキーズ」のアドマグ。こちらはファイヤーキングです。スタッキーズは可愛らしいカラーで今でも求める人が後を絶ちません。

 

ダンキンドーナツ


amazonで探す  楽天で探す

 

「ダンキンドーナツ」はグラスベイクが手がけるアドマグです。ロゴのセンスが秀逸なダンキンドーナツのアドマグは現在でも人気で、プリントが剥がれやすいのでキレイに保存されたものは貴重品です。

 

自動車系

グッドイヤー

楽天で探す

 

タイヤメーカーの「グッドイヤー」のアドマグです。ファイヤーキングのDハンドルマグにプリントされているのは可愛い飛行船です。

 

Dハンドルマグ
取っ手(ハンドル)が「D」の形なのでこの名前で「Dハンドルマグ」と呼ばれている。

 

シェル石油

amazonで探す  楽天で探す

 

日本でもおなじみの会社である「シェル石油」のアドマグです。現在良く見るロゴとはちょっと違うのが面白いところですね。

▼シェル石油のロゴ


By AntonioMartinOwn work, CC BY-SA 4.0, Link 

 

ロゴはファイヤーキングのリブドボトムマグにプリントされています。

 

リブボトムマグとは
リブ=波のような模様。ボトム=足の部分。ということでスタッキングマグ(足つきのマグ)の中でも足がなみなみになっているデザインのものを指します。

 

フォード

amazonで探す  楽天で探す

 

自動車会社の「フォード」のロゴがプリントされたもの。

トライカウンティトラクターズという販売会社が当時フォード車を取り扱っていて、その時に製造されたアドマグです。(現在のトライカントリー社の公式HP

カップはファイヤーキングのDハンドル。

 

マグ以外のアドバタイジングもの

ハインツ

楽天で探す

 

ケチャップでお馴染みの食品メーカー「ハインツ」のアドバタイジングものです。こちらはなんと手のひらサイズのボウルにプリントされた珍しい一品。

ファイヤーキングのジェダイシリーズのチリボウルに赤で可愛らしくプリントされています。

 

ファイヤーキングのジェダイシリーズ

ミルクガラスの最も定番と言えるシリーズ。ミルクガラスが誕生して間もない頃に誕生し、大人気となった。あまりの人気ぶりから他社による類似品も多く出回った。ジェダイとは翡翠色のこと。

▼ファイヤーキング ジェダイ Dハンドルマグ

 

アドバタイジングのマグやボウルはここでは紹介しきれないくらい、とにかくたくさん流通しています。自分好みのものを探してみるのも楽しみ方のひとつ。

知っているロゴが集まると嬉しくなりますね。1960年代からはじまり1980年にアメリカで製造されたいたアドバタイジングものですが、当時どんな企業が活躍していたのか、楽しみながら眺めてみるのも良いでしょう。

 

次のページではおすすめミルクグラスを「朝食」「和食」などのシーン別に紹介いたしましす。

『ミルクグラス入門』目次へ  (全14ページ)



スポンサーリンク

目次著者

著者:大柴あまね

30代後半女性。10代の頃からミルクグラスの情報を収集。20代後半から購入しはじめ収集歴は10年程度。現在は定期的に専門店に通い流通をチェックしている。

お問い合わせはこちらから

関連Webon
ジャンルが似ているWebon
Webon(ウェボン)
 
Webon(ウェボン)
このページを読む

ホーチミンのおすすめ観光スポット

Webon紹介目次著者
日本での生活に疲れていませんか?外に目を向ければ様々な世界があります。ベトナム・ホーチミン在住の著者も日本を飛び出して海外移住を決めたその一人。是非ホーチミンの暮らしぶりを読んでみてください。

『ベトナム・ホーチミン生活入門 ~日本の生活に疲れた方へ~』はこちらから!

著者:五百井飛鳥

2011年にベトナムのホーチミンに移り住み、現在ホーチミン近郊の片田舎で愛犬と一緒にのんびりと過ごしています。ストレスに溢れた日本と違い、素朴で大らかなベトナム人の皆さんに包まれて、本当の自分として生活をしています。大陸の風を感じながら過ぎ行く時間を楽しみ、にせもの女性ということも忘れて自分らしく生きています。

お問い合わせはこちらから

 

『ホーチミン生活入門』目次へ  (全10ページ)

 

ホーチミン市の中心部を歩いていると、外国人の姿を多く見かけます。外国人は住んでいる方や観光客の方。

欧米人の皆さんに日本人をはじめとするアジアの皆さん。更に最近特に目立ってきたのがイスラム文化圏から来られている皆さんです。

ベトナムは観光スポットとしても人気が高いところで、ホーチミン市は代表的なベトナムの都市なので外国人観光客も多いんですよ。

 

ベトナムの観光事情

 

ベトナムには歴史的な世界遺産や素晴らしい自然も多く、見所満載なのですが、一般的に観光の基点とされているのが北部のハノイと南部のホーチミンですね。

 

 

最近では、日本からの直行便も開通した中部のダナンも人気のようです。

 

 

ダナンの周辺にはフエホイアンといった世界遺産もあるので、観光には最高です。

このように「ハノイ」「ダナン」と並んでベトナム3大拠点の1つとなっているのが「ホーチミン」。

その魅力を一つだけ挙げるとすれば、まるでヨーロッパにいるような錯覚さえ覚える街並でしょう。

エキゾチックな雰囲気に包まれて、素敵な時間を過ごすことができます。

 

ホーチミンは東洋のパリと称されるくらいに、フランス風の雰囲気が漂っています。それが目的で来られる方も多いです。

ホーチミンは1850年頃~1950年頃までフランスの統治下に入り、ナポレオン3世の指示により街つくりが行われました。その為街には19~20世紀の建物がたくさん残っています。

当然に文化的なこと(食や言語など)も、大きくフランスの影響を受けて、今に続いているのです。

 

ホーチミンのおすすめ観光スポット3選

① 街並

 

エキゾチック感を醸しだしているのが、フランス統治時代に作られた数々の建物です。

 

フランス統治時代の建物の例

市民劇場(サイゴン・オペラ・ハウス)、サイゴン大教会、サイゴン中央郵便局、ホーチミン人民委員会庁舎、タンディン教会、統一会堂など

 

ほとんどが19世紀~20世紀に作られたもので、当時のフランス文化が色濃く残る建築物となっています。

それらのフランス風の建物が多く残り、ナポレオン3世による都市計画によって作られた街並は、まさに「プチパリ」と称されるだけあって、素敵な香りに包まれています。

 

▼プチパリと称される街並み

 

穏やかな昼下がり、おしゃれなカフェでアフタヌーンティーを楽しみながら、19~20世紀に作られた彫刻が素晴らしいコロニアル様式屋根の建築物を眺めるなんて素敵ですよね。

 

▼現地で撮影された街並み

コロニアル様式

17~18世紀頃のアメリカの植民地で発達した建築様式。大きな窓やベランダがあり、建物の正面には庇(ひさし)がついているのが特徴。(「フレンチコロニアル」とも呼ばれる)

▼アフタヌーンティーのイメージ

 

気分は完全に19~20世紀のヨーロッパにタイムスリップです。

 

② 歴史的建築物

※以下で紹介するスポットはこの地図の「歴史的建築物スポット」エリアに入っています。

 

ホーチミン市内観光のメインとなっているのが、数多くの歴史的な建築物です。

しかし、それらの建物は有名な観光スポットでありながら、未だに現役の建築物として活躍しています。

 

ホーチミン市人民委員会庁舎は、1902年~1908年にかけて当時のサイゴン市庁舎として作られた、フレンチコロニアル(「コロニアル」と同義)様式の美しい建物です。

 

▼ホーチミン市人民委員会庁舎


By Diego Delso, CC 表示-継承 3.0, Link 

▼ホーチミン市人民委員会庁舎(夜バージョン)


By Diego Delso, CC 表示-継承 3.0, Link 

 

サイゴン中央郵便局は、1886年~1891年に当時のフランス領インドシナの郵便・電信施設として作られました。

 

▼サイゴン中央郵便局の外観


By Diego Delso, CC 表示-継承 3.0, Link 

 

サイゴン中央郵便局の鉄骨を設計したのはあのエッフェルです。この建物は、当時は駅舎だったパリにあるオルセー美術館がモデルとなったそうです。

 

エッフェル

アレクサンドル・ギュスターヴ・エッフェル( 1832年- 1923年)。フランスのパリにあるエッフェル塔を設計した。

▼エッフェル

▼オルセー美術館の外観


photo by Simon Schoeters

 

サイゴン中央郵便局は現在では、お土産コーナーも充実した観光スポットですが、ホールの周囲にあるカウンターでは、今でも実務が行われています。

 

サイゴン・オペラハウス(ホーチミン市民劇場)は、1897年建築された劇場で、こちらも未だに現役の劇場として使用されています。

 

▼サイゴン・オペラハウス


By Diego Delso, CC 表示-継承 3.0, Link 

 

その他、一般のアパートメントなどもかなりの年代物が残存して、一般の皆さんが使われているんです。

 

▼年代物のアパートメント

 

③ アヘン工場

 

ホーチミン市内中心部、観光客の皆さんのメインストリートともなっているドンコイ通り付近などに、歴史を感じるとっても趣のあるスポットが数カ所点在しています。

 

それらは、その昔アヘン工場だったところ。

一時は取り壊す予定になっていたようなのですが、結局はそのまま残されて、現在はおしゃれな飲食店や物品販売店として利用されています。

※一例「L’Usine」というレストラン

 

【編集部注】アヘンとベトナム

アヘンはアジア諸国がヨーロッパの為に栽培させられていた麻薬というイメージが強い。また、ベトナムがフランスの植民地だったころに体力が無くなったらアヘンを吸って身体を麻痺させて働かされていた、とも言われている。

▼アヘン工場を改装したカフェ

 

歴史を感じる雰囲気に溢れているスポットだということはわかりますが、そこがアヘンの工場だったなんて思いも及びません。

工場の跡地を利用している飲食店の中には、お店の一部を展示スペースとして昔の資料や写真などを保存&公開しているところもあります。

 

ベトナムコーヒーとバインミーもおすすめ

 

パリでのお茶タイムは、カフェオレとクロワッサンが定番。

フランス文化が色濃く残るベトナムにも、パリのお茶タイムが源流となっているのではないかと思われるのが、ベトナムコーヒーとバインミーなんですよ。

 

▼バインミー(東南アジアで食されるサンドイッチ。フランスパンが使用される。)

CC 表示-継承 2.0, Link

 

「ベトナムコーヒー」はベトナム独特のエスプレッソ風のコーヒー。「バインミー」はベトナム独特のフランスパンを使ったサンドイッチです。

ベトナムは世界第2位のコーヒー産出国。

ベトナムの地で育まれて完成したベトナムコーヒーの特徴は、何といっても練乳が入っていることでしょう。

とっても甘くて、初めて飲んだ方はびっくりされます。でも、それが病みつきになってしまうんですよね。

私も自宅で作って、甘いアイスコーヒー(ベトナム語でカフェ・ス・ダー)を楽んでいます。

 

▼ベトナムアイスコーヒー

by Simon Law Some rights reserved

 

ベトナムに来られた際には、是非一度は味わってみてくださいね。

※ベトナムの料理とベトナムコーヒーについて詳しくは第3章のこちらのページで紹介します!

 

次のページではベトナム・ホーチミンでおすすめのローカル市場、タンディン市場にある「ア・モイ」について詳しくご紹介します。

『ホーチミン生活入門』目次へ  (全10ページ)



スポンサーリンク

目次著者

著者:五百井飛鳥

2011年にベトナムのホーチミンに移り住み、現在ホーチミン近郊の片田舎で愛犬と一緒にのんびりと過ごしています。ストレスに溢れた日本と違い、素朴で大らかなベトナム人の皆さんに包まれて、本当の自分として生活をしています。大陸の風を感じながら過ぎ行く時間を楽しみ、にせもの女性ということも忘れて自分らしく生きています。

お問い合わせはこちらから

アニマルカフェとは|厳選4店を見所とともに紹介!

Webon紹介目次著者
エキゾチックアニマルはペットとしての歴史が浅く、人に馴れにくいからこその魅力があります。多数のエキゾチックアニマルを飼育してきた筆者が、種類・飼い方・会える場所などを紹介。

ペットとしての『エキゾチックアニマル』入門はこちらから

はじめに

エキゾチックアニマルとは

第1章 エキゾチックアニマルを深く知る

人類とペットの歴史 ~エキゾチックアニマルの魅力~

ペットを飼うなら知っておくべき心構え

エキゾチックアニマルを飼うなら知っておくべき心構え

第2章 代表的なエキゾチックアニマルの種類

代表的な飼えるエキゾチックアニマル  ~哺乳類編~

代表的な飼えるエキゾチックアニマル  ~爬虫類 / 両棲類編~

代表的な飼えるエキゾチックアニマル  ~鳥類 / 魚類編~

代表的な飼えるエキゾチックアニマル  ~奇蟲編~

第3章 定番エキゾチックアニマルの飼い方

エキゾチックアニマルの飼い方 ~フクロモモンガ編~

エキゾチックアニマルの飼い方 ~ヒョウモントカゲモドキ編~

エキゾチックアニマルの飼い方 ~ベタ編~

エキゾチックアニマルの飼い方 ~ダイオウサソリ / バンパイアクラブ編~

エキゾチックアニマルの飼い方 ~おすすめの飼育用品編~

第4章 エキゾチックアニマルを飼おう

エキゾチックアニマルに会いに行こう① ~動物園編~

エキゾチックアニマルに会いに行こう② ~アニマルカフェ編~

エキゾチックアニマルを飼おう① ~ペットショップ編~

エキゾチックアニマルを飼おう② ~即売会(即売イベント)編~

著者:國谷正明

北関東在住の1児のパパ。フリーランスのライターとして、ゲームのシナリオや小説の執筆、記事作成を中心に活動しています。趣味は作曲と爬虫類飼育。好きな作曲家はエリック・サティ。好きな映画監督は深作欣二。好きなアニメはスポンジボブ。好きな学問は民俗学。敬愛する作家はジム・トンプスン。いいにおいのする文章を書こうと日々苦心しています。お問い合わせはこちらから
facebook(國谷) https://www.facebook.com/masaaki.kuniya.3344

『エキゾチックアニマル入門』目次へ  (全17ページ)

 

アニマルカフェとは

 

アニマルカフェとは、動物とふれあいながら美味しい飲み物をいただくことのできる新しい形のカフェです。アニマルカフェの多くは生体の販売も同時におこなっているため、気に入った動物をその場で購入することも可能です。

 

カフェ リトル・ズー


(画像引用元:http://little-zoo.jp/)

基本情報

 

所在地 千葉県習志野市本大久保1-4-10
電話番号 047-455-3329
ホームページ http://little-zoo.jp/
営業時間 12:00~20:00、金・土・祝日前日 12:00~22:00
休店日 水・木曜定休
展示生体(一部) ベンガルワシミミズク、モリフクロウ、インドコキンメフクロウ、ハリスホーク、フィンランドオオタカ、ニシマツカサトカゲ、アルマジロトカゲ、デプレッサイワトカゲ、ボールパイソン、オビタイガーサラマンダー、アメフクラガエルなど

 

<会える動物のイメージ>

▼モリフクロウ

 

見どころ

 

カフェ リトル・ズーは猛禽類と爬虫類を中心に展示しているアニマルカフェです。上記の生体を展示している他、シーズンには各種猛禽類の雛の生体販売や、冷凍マウス・ひよこ・うずら・ハトといった冷凍餌の販売もおこなっています。

展示している猛禽タレントをイメージしたオリジナルカクテルサワーやおつまみメニュー、軽食やケーキなど、カフェメニューも充実しています。

 

爬虫類カフェ らぷとる


(画像引用元:https://reptiles-cafe.com/)

基本情報

所在地 東京都新宿区歌舞伎町2-17-10 新宿小沼ビル2F
電話番号 03-6912-9445
ホームページ https://reptiles-cafe.com/
営業時間 平日 16:00~21:00、土・日・祝 14:00~21:00
休店日 火・木曜定休
展示生体(一部) アルダブラゾウガメ、アルビノグリーンイグアナ、マツカサトカゲ、カイマントカゲ、アルマジロトカゲ、スケトスイワトカゲ、ベーレンパイソン、レースモニター、コバルトヤドクガエル、アメリカカブトガニなど

 

<会える動物のイメージ>

▼『ゾウガメ』カフェ・らぷとるでは乗ることができます。

▼『オオトカゲ』「犬のように人に馴れた」という触れ込み

 

見どころ

 

爬虫類カフェ らぷとるはアジアンテイストあふれる店内で100匹を超える爬虫類と触れ合うことのできるアニマルカフェで、爬虫類以外にも両棲類や奇蟲も多数展示されています。

10分500円の基本料金と、120分まで2,000円のセット料金があり(ともにサービスドリンク込)、餌やりと触れ合いは別途700円となっています。

 

Moff animal café(イーアスつくば店)


(画像引用元:http://moff-cafe.jp/moff-animal-cafe/iias)

基本情報

 

所在地 茨城県つくば市研究学園5-19(イーアスつくば内)
電話番号 029-846-7900
ホームページ http://moff-cafe.jp/moff-animal-cafe/iias
営業時間 10:00~20:00
休店日 イーアスつくばの定休日に準ずる
入店料金 中学生以上 1,000円、4歳以上 600円、3歳以下 無料
展示生体(一部) ネコ、鳥類、小動物、爬虫類など

 

<会える動物のイメージ>

▼『フクロウ』腕に乗せたり触れ合えるコーナーがある。

 

見どころ

 

Moff animal caféはフクロウやリクガメ、イグアナや小動物などのエキゾチックアニマルと触れ合うことのできるアニマルカフェで、常時10匹程度のネコが待機している猫カフェブースが併設されています。

イーアスつくば店の他、イオンモール幕張都心店やイーアス高尾店、水戸オーパ店、ビッグホップガーデンモール内にある同系列のMoff animal worldなど関東近郊に多数の店舗を展開しており、さらに国内最大のダチョウ観光牧場として石岡と袖ヶ浦にファームを構えるダチョウ王国との提携もおこなっております。

 

小動物カフェ ROCK★STAR


(画像引用元:http://smallanimal.rock-star.xyz/)

基本情報

 

所在地 大阪府大阪市中央区難波千日前6-7 辻ビル5F
電話番号 06-6537-9607
ホームページ http://smallanimal.rock-star.xyz/
営業時間 11:00~22:00 (2時間予約制)
休店日 不定休
入店料金 初回のみ1,000円(2回目以降入場無料)
展示生体(一部) チンチラ、パスバレーフェレット、フクロモモンガ、ハリネズミ、デグー、ステップレミング、ピグミーオポッサム、プレーリードッグ、各種ハムスターなど

 

<会える動物のイメージ>

▼『フェレット』ROCK★STARのフェレットは人に馴れているので、初心者でも飼いやすいという触れ込みがある。

 

見どころ

 

小動物カフェ ROCK★STARはその名のとおり、小動物に特化したアニマルカフェです。マーシャル社公認のマーシャルフェレットや各種生体のベビー個体の販売もおこなっています。

 

マーシャルフェレットとは
フェレットは、繁殖場によって異なる特徴を持ちます。マーシャル社は、アメリカのニューヨークに本社を置く、世界で唯一のフェレットの専門の会社。マーシャル社のフェレットは、人なつっこく優等生的な性格を持つ、

 

カフェメニューも充実しており、小動物をイメージしたスイーツやドリンク、オムライスやパスタ、リゾットといった洋食など、さまざまなメニューを豊富に取り揃えています。

初回のみ1,000円の入店料金が発生しますが、会員の方と一緒に来店すれば初回入店料はかからないシステムとなっています。

 

『エキゾチックアニマル入門』目次へ  (全17ページ)

 



スポンサーリンク

 

著者:國谷正明
北関東在住の1児のパパ。フリーランスのライターとして、ゲームのシナリオや小説の執筆、記事作成を中心に活動しています。趣味は作曲と爬虫類飼育。好きな作曲家はエリック・サティ。好きな映画監督は深作欣二。好きなアニメはスポンジボブ。好きな学問は民俗学。敬愛する作家はジム・トンプスン。いいにおいのする文章を書こうと日々苦心しています。お問い合わせはこちらから
facebook(國谷) https://www.facebook.com/masaaki.kuniya.3344
目次