オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

Webon紹介目次著者
スノーボードは道具によって滑りやすさが大きく変わります。自分がしたい滑り方に合った道具を選ぶ事で何倍もスノーボードを楽しむことができるのです!

「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

オールラウンドにおすすめの道具

 

このページではオールラウンドにおすすめの道具を紹介します。

当たり前ですがバランスの良さが道具に求められるので、オールラウンドな性能を持った道具がおすすめです。

 

オールラウンド、つまりどんな滑りもするフリーランでは、スキー場全体を好きなように滑ります。

デコボコの斜面を滑る場合は、スピードを出さず小回りの効く性能が必要ですし、急斜面で積極的に滑るためにはサポート力の高い(安定感のある)硬めの道具が必要となります。

 

このように「板」「ビンディング」「ブーツ」3点セットは、バランスのとれたオールラウンドに使いやすいモデルを選ぶことがよいでしょう。

 

何でもしたい人におすすめの3点セット

 

どんな滑りもしやすい、オールラウンド中のオールラウンドの道具を紹介します。

「パークからハーフパイプ、カービング、パウダー、どんなことでもしたい」

「スキー場を上から下まで一つの道具で楽しみたい」

という人に参考にしてほしいです。

 

▼何でもしたい人におすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
ミドルフレックスのハイブリットボード LIB TECH「T.RICE HP」
ブーツ 柔らかめ K2「DARKO」
ビンディング 硬め NOW BINDING「SELECT PRO」

ポイント:なんでもできるようなバランスの良い性能の板

 

 

板は硬め、もしくはミドルフレックス(中間の硬さ)くらいの板がおすすめです。

高速性能(高速で走りやすい性能)はどうしても必要不可欠となりますので、あまり柔らかい板はおすすめしません。硬い板だと、板の凸凹をつぶして進むことができるので、スピードを落とさず走ることができるのです。

 

キャンバーボードだとパウダーの浮力が低く、ロッカーボードだとエッジグリップが弱くなりターン性能が低くなるので、バランスの取れたハイブリッドボードがおすすめです。

 

 

ディレクショナル形状(ボードを上から見た形状)については、滑走性能を重視する場合は「ディレクショナルボード」、トリック性能を重視する場合は「ツインチップボード」と好みで選びましょう。

 

 

板の基礎知識についての初心者向け解説はこちらで!(別Webon)

 

▼なんでもしたい人におすすめの板を買う

LIB TECH(リブテック)「T.RICE HP(トラビスライス ホースパワー)」

 

 

ブーツ

 

ビンディングを硬い方がいいので、ブーツはどちらかと言うと柔らかめがおすすです。そのようにしてバランスをとるのは高速時の安定感と低速時の動きやすさを両立するためです。

このように足元は硬すぎず柔らかすぎないセットアップにするといいでしょう。

 

▼なんでもしたい人におすすめブーツを買う

K2(ケーツー)「DARKO(ダルコ)」

 

 

ビンディング

 

硬めの板を使用するなら、ビンディングも硬めのモデルをおすすめします。

板が硬くてビンディングが柔らかいと、ビンディングが負けて板に十分な力を伝えらません。

ブーツを柔らかめにすれば、足元の柔軟性も確保できるので、ハードフレックスでも大丈夫です。

 

▼なんでもしたい人におすすめビンディングを買う

NOW BINDING(ナウバインディング)「SELECT PRO(セレクトプロ)」

 

【楽天スーパーセール!!】 18-19 NOW BINDINGS/ナウ SELECT PRO セレクトプロ メンズ レディース ビンディング バインディング スノーボード 予約商品 2019

 

 

おさらい:なんでもしたい人におすすめの3点セット

 

ポイント:なんでもできるようなバランスの良い性能の板

道具 特徴 おすすめ
硬めのハイブリットボード LIB TECH「T.RICE HP」
ブーツ 柔らかめ K2「DARKO」
ビンディング 硬め NOW BINDING「SELECT PRO」

 

 

 

目次著者

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

Webon紹介目次著者

カンフー映画を見たことがありますか?ブルース・リー氏やジャッキー・チェン氏は「俳優が武術をする」というよりは、「武術家が演技をする」と表現したほうがしっくりきます。カンフー映画鑑賞歴27年の著者が語ります!

「カンフー映画入門 ~観れば観るほど強くなる!?~」はこちらから!

はじめに

はじめに ~カンフー映画を楽しもう!~

第1章 カンフー映画とは

カンフー映画とは 【カンフー映画の歴史①】

ジミー・ウォング氏の時代 【カンフー映画の歴史②】

ブルース・リー氏の時代 【カンフー映画の歴史③】

ジャッキー・チェン氏の時代「酔拳・蛇拳」 【カンフー映画の歴史④】

ジャッキー・チェン氏の時代「プロジェクトA」 【カンフー映画の歴史⑤】

ジェット・リー氏とドニー・イェン氏の時代 【カンフー映画の歴史⑥】

第2章 カンフー映画スター俳優9選

ジミー・ウォング(王羽) 【カンフー映画スター俳優9選①】

ブルース・リー(李小龍) 【カンフー映画スター俳優9選②】

サモハン(洪金寶、サモ・ハン・キンポー) 【カンフー映画スター俳優9選③】

ジャッキー・チェン(成龍) 【カンフー映画スター俳優9選④】

ユン・ピョウ(元彪) 【カンフー映画スター俳優9選⑤】

ユン・ワー(元華) 【カンフー映画スター俳優9選⑥】

ラム・チェンイン(林正英) 【カンフー映画スター俳優9選⑦】

ジェット・リー(李 連杰) 【カンフー映画スター俳優9選⑧】

ドニー・イェン(甄子丹) 【カンフー映画スター俳優9選⑨】

第3章 カンフー映画を観る方法

カンフー映画を観る方法 【動画配信サービス比較】

第4章 おすすめカンフー映画13選

燃えよドラゴン(1973) 【おすすめカンフー映画13選①】

片腕カンフー対空飛ぶギロチン(1975) 【おすすめカンフー映画13選②】

酔拳(1978) 【おすすめカンフー映画13選③】

豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】

ユン・ピョウinドラ息子カンフー(1981) 【おすすめカンフー映画13選⑤】

少林寺(1982) 【おすすめカンフー映画13選⑥】

霊幻道士(1985) 【おすすめカンフー映画13選⑦】

プロジェクトA(1983) 【おすすめカンフー映画13選⑧】

スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】

七小福(夢に生きた子供達)(1988) 【おすすめカンフー映画13選⑩】

シティーハンター(1993) 【おすすめカンフー映画13選⑪】

イップ・マン 序章(2008) 【おすすめカンフー映画13選⑫】

捜査官X(2011) 【おすすめカンフー映画13選⑬】

第5章 カンフー映画の寄り道話

『七小福』とは 【ジャッキー達の子供時代】

アンジェラ・マオ 【女性カンフー映画スター3選①】

ノラ・ミャオ 【女性カンフー映画スター3選②】

ムーン・リー 【女性カンフー映画スター3選③】

千葉真一 【日本のアクションスター俳優①】

真田広之 【日本のアクションスター俳優②】

第6章 カンフーを習おう!

カンフー(功夫)とは

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

大阪のカンフー教室・カンフー漫画「拳児」

著者:HARUKA

大阪府出身。趣味はドラム。中国武術は現在見習い中です。好きな映画ジャンルはダントツでカンフー映画!小学生の頃にジャッキー映画にはまり、今に至る。カンフースターは映画「霊幻道士」の道士役ラム・チェンイン氏が一番好きです。多くの人に新旧問わずカンフー映画に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

お問い合わせはこちらから

 

『カンフー映画入門』目次へ  (全38ページ)

 

第6章ではカンフー映画が好きすぎて実際にカンフーを習ってしまった著者がカンフーについて解説をしています。

このページでは有名なカンフー「長拳・南拳・太極拳」について解説をしていきます。

 

<第6章のページ>
カンフーとは
カンフーの種類】(当ページ)
カンフーを習おう

 

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

 

カンフーがどのように発展したかを前のページでは解説をしました。

ここでは実際に習うとしたらどのようなカンフーがあるのかを具体的に解説していきます。多くあるカンフーの中でも「長拳」「南拳」「太極拳」をご紹介いたします!

 

長拳(ちょうけん)

▼長拳のイメージ動画

 

長拳とは

 

長拳は中国武術の基礎となる動きが多く、厳密には「少林拳」を指します。今日、大会などで見られる競技用に制定されたものを「長拳」という呼称で呼んでいます。

中国北方(山東省、河南省、陳西省、山西省、河北省など)が発祥の武術です。北方は土地が広大で、武術の練習をするときも「土地を広く使って練習した」と言われています。

 

 

助走をつけての蹴り技や跳躍動作などの伸びやかで体全体を大きく使うダイナミックな動きが多く見られます。

「拳は流星、目は稲妻、体は龍が泳ぐように、足は矢のように」と形容されているように、ゆっくりとした動作から急に早い動きになり、突然ピタッと止まるなど緩急のある動きが特徴です。

 

 

「長拳」という言葉は中国武術の門派(流派)を指すもので、基礎となる身体動作に応用として刀、棍棒、槍、剣などの武器を扱う動作が加わるのも特徴のひとつです。(長拳の門派(流派)にもよります)

動作を見て「これは○○拳の武器の扱いだ」という風には私のレベルではまだまだ判断ができないのですが、長拳の場合は伸びやかな身体の動きを応用して棍や刀を扱うので華やかさがあります。

 

▼棍棒を使った長拳のイメージ

 

長拳を練習することによって持久力を養い、敏速な反応を高めて柔軟性と跳躍力を向上させることができます。

 

長拳の種類

 

長拳の種類としては、

 

・迅速な動きと安定した動作が特徴の「査拳(さけん)

▼査拳のイメージ(全日本中国拳法連盟公式)

 

・力強くスピード感がありアクロバティックな跳躍がある「華拳(かけん)

 

・腕を伸ばし遠くを攻める「紅拳(こうけん)

▼紅拳のイメージ

 

などがあります。

 

長拳の思想

 

また、長拳は中国哲学的思想の側面も持ち合わせていると言われています。

哲学者である老子(ろうし)が「万物は陰を持ち、かつ、陽を抱いている」と述べたように、「陰」と「陽」は一対であって欠けてはならない集合体であり、かつ、万物全てに陰と陽が含まれているとされています。

そして陰と陽があればこそ平衡が保たれ順調に進行していく、といった思想が中国にあります。

この思想を武術の長拳にも結びつけることができます。

 

老子

中国、春秋戦国時代の哲学者。様々な思想家へ影響を与えた人物とされているが実際にいたか、等の史実は多くの説がある。

▼老子

 

長拳の特徴である

速い・強い・伸びる・跳ねるなどの動作を「陽」とし、

緩やか・柔らか・曲げるなどの動作を「陰」と表すのであれば、

ゆっくりとした動作があるのは速い動作を際立たせるためにあり、また反対に緩やかな動作は速い動作を引き立たせるためにあると言えるでしょう。

長拳という武術の中にも、中華民族の心理的特徴や芸術性が表されています。

 

南拳(なんけん)

▼南拳のイメージ動画

 

南拳とは

 

「南拳」は中国の長江以南で行われる武術の総称です。

 

 

船の上で闘うことを想定されたため、船が揺れてもびくともしないように踏ん張った動作の武術が多く見られます。

現在でも広東、福建、広西、湖南、淅江、江蘇、四川など各省で行われており、ジャッキー・チェン氏が修行したことでも有名です。

 

 

南拳の特徴

 

両脚をしっかりと踏ん張り、力強く勢いのある拳と短く打ち出す拳が多いのが特徴です。

力強く拳を打ち出すときには「ウォー」や「ハイー」等と発声を合わせて行います。

また、北派の長拳などに比べて跳躍は少なく、南拳の動作には、虎・鶴・鷹・龍など動物の動きを取り入れた「象形動作」と呼ばれる動きも多く見受けられます。

 

南拳をつづけて練習することによって、骨が強くなり筋肉は発達し、内臓が健康になると言われています。

南拳にも様々な種類があり、洪家拳、詠春拳、白鶴拳、虎拳など多く存在します。

 

▼洪家拳のイメージ

 

▼詠春拳のイメージ

 

太極拳(たいきょくけん)

▼太極拳のイメージ

 

太極拳とは

 

「極は無極から生じ、動と静をはらみ、陰陽の母とす。「動」即ち分かれ、「静」即ち合う。過ぎ去ることなく、又及ばざることもなく機を逃さず、変化すべし」

これは中国の清時代に活躍した武術家・王宗岳(おうそうがく)が執筆した中国武術の理論書「太極拳論」の冒頭の句で、「太極拳」の名前の由来とされる有名な言葉です。

 

 

太極拳は元々、中国の「河南省温県陳家溝」という村の陳一族に、家伝として代々伝えられていた武術です。

 

 

太極拳の創始者については諸説ありますが、明代末期・清代初頭に武人として活躍した陳王廷(ちんおうてい)が創設したという説が最も有力とされていることからもわかるように、太極拳は歴史深い伝統的な武術です。

 

太極拳の特徴

 

太極拳は伸びやかで大きくゆったりとした動作が特徴的で、「誰にでも・いつでも・どこでも」できる生涯武術であり、健康法としても高く人気があります。

 

 

中国医学では気の流れが悪くなると身心のバランスが崩れて病気になると考えられており、太極拳は「気」や血流の流れを良くし、体全体の機能を高めて体内バランスを理想的な状態に保ちます。

それによって新陳代謝(体の古いものが新しいものへ入れ替わる事)を促進し、老廃物を排出し、肩こり・腰痛・ストレス解消・集中力アップなどに効果があると言われています。

短時間でも効果があると言われているので、忙しい現代人にはオススメの武術です。

 

 

太極拳の本来の姿は、緩やかな動きの中にも緩急や緊張を繰り返す、奥行きのある風格をもつ武術です。

攻撃と防御が全ての型の中に隠されており、身体の大小に関らず使うことができる優れた護身術です。競技となると、静かな動きにも激しい動作や跳躍も入ります。

 

太極拳の種類

 

太極拳も種類がいくつかあります。

最も有名なのは、全ての太極拳の源流と言われており、発勁(力を発する)動作と緩急のある動きが特徴的な「陳式太極拳」です。

▼陳式太極拳のイメージ

 

他にも伝統太極拳として「陳式太極拳」の流れをくむ「楊式太極拳

▼楊式太極拳のイメージ

 

呉式太極拳

▼呉式太極拳のイメージ

 

孫式太極拳

▼孫式太極拳のイメージ

 

1956年に国家体育委員会が制定した太極拳で、楊式太極拳の動作を24個にまとめた「簡化太極拳

▼簡化太極拳のイメージ

 

1990年北京で行われた「アジア競技会」に合わせて作られた競技用で42式(式=動作の数)の「総合太極拳

▼総合太極拳のイメージ

 

などがあります。

 

カンフー映画で観てみよう!

 

上記3種類の武術をカンフー映画でも観る事ができます!カンフースターが演じる武術、観ればきっと真似したくなるはず!

 

長拳

 

長拳は、ジェット・リー氏が披露しているのびのびとした動きや蹴り技が見られる「少林寺」がわかりやすいかと思います。

 

▼少林寺

 

また、長拳は跳躍や蹴りが特徴の北派武術(中国北方で栄えた武術)とされていますが、長拳の中には跳躍や蹴りが少ないとされている蟷螂拳(とうろうけん)や八極拳もあり、蟷螂拳を「激突! 螳螂拳」や八極拳を「グランドマスター」で見ることができます。

 

▼激突! 螳螂拳(主演:デビッド・チャン氏)

▼グランドマスター(主演:トニー・レオン氏)

 

南拳

 

「イップマン 葉問(イップマン2)」では、ドニー・イェン氏が詠春拳を、サモハン氏が洪家拳を披露しています。

 

▼イップマン 葉問

 

ジャッキー・チェン氏の「蛇拳」も南拳に入ります。

 

▼蛇拳

 

太極拳

 

ジェット・リー氏主演「マスター・オブ・リアル・カンフー 大地無限」太極拳の創始といわれている伝説の人物・張三豊(ちょうさんぽう)氏を描いた作品です。(ただし、張三豊は実在したか定かでなない人物で、歴史的に事実として有力とされている創始者は陳王廷と言われています。)

 

▼マスター・オブ・リアル・カンフー 大地無限

 

他には、太極拳と同じ分類に属する(内家拳という分類)と言われている八卦掌(はっけしょう)を「グランドマスター」で見ることができます。

 

▼グランドマスター(主演:トニー・レオン氏)

 

ドニー・イェン氏の「カンフー・ジャングル」では南拳王、北腿王(ほくたいおう:北派武術・蹴り)、擒拿(きんな)王、武器王の各門派のチャンピオンが次々に殺されるというストーリーで、闘いのシーンが各門派の特徴をフォーカスして撮影されているのでとてもわかりやすく、一度に様々見ることができて面白いかと思います。

 

▼カンフージャングル

 

以上、カンフーの種類についての解説でした。

次のページではカンフーが習える教室、そしてカンフーを題材にした漫画について紹介していきます。

『カンフー映画入門』目次へ  (全38ページ)
【カンフー映画の取り揃えが豊富なのは「TSUTAYA TV」&「TSUTAYA DISCAS」!】

 

目次著者

はじめに

はじめに ~カンフー映画を楽しもう!~

第1章 カンフー映画とは

カンフー映画とは 【カンフー映画の歴史①】

ジミー・ウォング氏の時代 【カンフー映画の歴史②】

ブルース・リー氏の時代 【カンフー映画の歴史③】

ジャッキー・チェン氏の時代「酔拳・蛇拳」 【カンフー映画の歴史④】

ジャッキー・チェン氏の時代「プロジェクトA」 【カンフー映画の歴史⑤】

ジェット・リー氏とドニー・イェン氏の時代 【カンフー映画の歴史⑥】

第2章 カンフー映画スター俳優9選

ジミー・ウォング(王羽) 【カンフー映画スター俳優9選①】

ブルース・リー(李小龍) 【カンフー映画スター俳優9選②】

サモハン(洪金寶、サモ・ハン・キンポー) 【カンフー映画スター俳優9選③】

ジャッキー・チェン(成龍) 【カンフー映画スター俳優9選④】

ユン・ピョウ(元彪) 【カンフー映画スター俳優9選⑤】

ユン・ワー(元華) 【カンフー映画スター俳優9選⑥】

ラム・チェンイン(林正英) 【カンフー映画スター俳優9選⑦】

ジェット・リー(李 連杰) 【カンフー映画スター俳優9選⑧】

ドニー・イェン(甄子丹) 【カンフー映画スター俳優9選⑨】

第3章 カンフー映画を観る方法

カンフー映画を観る方法 【動画配信サービス比較】

第4章 おすすめカンフー映画13選

燃えよドラゴン(1973) 【おすすめカンフー映画13選①】

片腕カンフー対空飛ぶギロチン(1975) 【おすすめカンフー映画13選②】

酔拳(1978) 【おすすめカンフー映画13選③】

豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】

ユン・ピョウinドラ息子カンフー(1981) 【おすすめカンフー映画13選⑤】

少林寺(1982) 【おすすめカンフー映画13選⑥】

霊幻道士(1985) 【おすすめカンフー映画13選⑦】

プロジェクトA(1983) 【おすすめカンフー映画13選⑧】

スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】

七小福(夢に生きた子供達)(1988) 【おすすめカンフー映画13選⑩】

シティーハンター(1993) 【おすすめカンフー映画13選⑪】

イップ・マン 序章(2008) 【おすすめカンフー映画13選⑫】

捜査官X(2011) 【おすすめカンフー映画13選⑬】

第5章 カンフー映画の寄り道話

『七小福』とは 【ジャッキー達の子供時代】

アンジェラ・マオ 【女性カンフー映画スター3選①】

ノラ・ミャオ 【女性カンフー映画スター3選②】

ムーン・リー 【女性カンフー映画スター3選③】

千葉真一 【日本のアクションスター俳優①】

真田広之 【日本のアクションスター俳優②】

第6章 カンフーを習おう!

カンフー(功夫)とは

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

大阪のカンフー教室・カンフー漫画「拳児」

著者:HARUKA

大阪府出身。趣味はドラム。中国武術は現在見習い中です。好きな映画ジャンルはダントツでカンフー映画!小学生の頃にジャッキー映画にはまり、今に至る。カンフースターは映画「霊幻道士」の道士役ラム・チェンイン氏が一番好きです。多くの人に新旧問わずカンフー映画に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

お問い合わせはこちらから

カンフー(功夫)とは

Webon紹介目次著者

カンフー映画を見たことがありますか?ブルース・リー氏やジャッキー・チェン氏は「俳優が武術をする」というよりは、「武術家が演技をする」と表現したほうがしっくりきます。カンフー映画鑑賞歴27年の著者が語ります!

「カンフー映画入門 ~観れば観るほど強くなる!?~」はこちらから!

はじめに

はじめに ~カンフー映画を楽しもう!~

第1章 カンフー映画とは

カンフー映画とは 【カンフー映画の歴史①】

ジミー・ウォング氏の時代 【カンフー映画の歴史②】

ブルース・リー氏の時代 【カンフー映画の歴史③】

ジャッキー・チェン氏の時代「酔拳・蛇拳」 【カンフー映画の歴史④】

ジャッキー・チェン氏の時代「プロジェクトA」 【カンフー映画の歴史⑤】

ジェット・リー氏とドニー・イェン氏の時代 【カンフー映画の歴史⑥】

第2章 カンフー映画スター俳優9選

ジミー・ウォング(王羽) 【カンフー映画スター俳優9選①】

ブルース・リー(李小龍) 【カンフー映画スター俳優9選②】

サモハン(洪金寶、サモ・ハン・キンポー) 【カンフー映画スター俳優9選③】

ジャッキー・チェン(成龍) 【カンフー映画スター俳優9選④】

ユン・ピョウ(元彪) 【カンフー映画スター俳優9選⑤】

ユン・ワー(元華) 【カンフー映画スター俳優9選⑥】

ラム・チェンイン(林正英) 【カンフー映画スター俳優9選⑦】

ジェット・リー(李 連杰) 【カンフー映画スター俳優9選⑧】

ドニー・イェン(甄子丹) 【カンフー映画スター俳優9選⑨】

第3章 カンフー映画を観る方法

カンフー映画を観る方法 【動画配信サービス比較】

第4章 おすすめカンフー映画13選

燃えよドラゴン(1973) 【おすすめカンフー映画13選①】

片腕カンフー対空飛ぶギロチン(1975) 【おすすめカンフー映画13選②】

酔拳(1978) 【おすすめカンフー映画13選③】

豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】

ユン・ピョウinドラ息子カンフー(1981) 【おすすめカンフー映画13選⑤】

少林寺(1982) 【おすすめカンフー映画13選⑥】

霊幻道士(1985) 【おすすめカンフー映画13選⑦】

プロジェクトA(1983) 【おすすめカンフー映画13選⑧】

スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】

七小福(夢に生きた子供達)(1988) 【おすすめカンフー映画13選⑩】

シティーハンター(1993) 【おすすめカンフー映画13選⑪】

イップ・マン 序章(2008) 【おすすめカンフー映画13選⑫】

捜査官X(2011) 【おすすめカンフー映画13選⑬】

第5章 カンフー映画の寄り道話

『七小福』とは 【ジャッキー達の子供時代】

アンジェラ・マオ 【女性カンフー映画スター3選①】

ノラ・ミャオ 【女性カンフー映画スター3選②】

ムーン・リー 【女性カンフー映画スター3選③】

千葉真一 【日本のアクションスター俳優①】

真田広之 【日本のアクションスター俳優②】

第6章 カンフーを習おう!

カンフー(功夫)とは

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

大阪のカンフー教室・カンフー漫画「拳児」

著者:HARUKA

大阪府出身。趣味はドラム。中国武術は現在見習い中です。好きな映画ジャンルはダントツでカンフー映画!小学生の頃にジャッキー映画にはまり、今に至る。カンフースターは映画「霊幻道士」の道士役ラム・チェンイン氏が一番好きです。多くの人に新旧問わずカンフー映画に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

お問い合わせはこちらから

 

『カンフー映画入門』目次へ  (全38ページ)

 

このページから第6章。第6章ではカンフー映画が好きすぎて実際にカンフーを習ってしまった著者がカンフーについて解説をしていきます。

 

<第6章のページ>
カンフーとは】(当ページ)
カンフーの種類
カンフーを習おう

 

功夫(カンフー)とは

 

これから「功夫(カンフー)とは何か」について解説していきますが、私たちが「カンフー」と聞いてまず思い浮かべるのは、ジャッキー・チェン氏が劇中でアクションをしているような

  • 「蹴る」
  • 「打つ」
  • 「投げる」
  • 「掴む」
  • 「切る」
  • 「刺す」

といった具体的な身体の動作、つまり「中国武術」でしょう。

“カンフー(功夫)とは” の続きを読む

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

Webon紹介目次著者
スノーボードは道具によって滑りやすさが大きく変わります。自分がしたい滑り方に合った道具を選ぶ事で何倍もスノーボードを楽しむことができるのです!

「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

3点セットで選ぶのが良い理由

 

「板」「ブーツ」「ビンディング」は3つをセットとして選んでいくと、バランスが良く使いやすい道具となります。

特にビンディングは、板とブーツの硬さや特性などのバランスをみて選ばなければ、どんなに良いビンディングでもその性能を発揮することができません。

 

ということでこのページでは、グラトリ(グランドトリック)におすすめの「板」「ブーツ」「ビンディング」の3点を、セットアップで紹介します。

 

グラトリにおすすめ3点セット

 

ここではグラトリをメインにやりたい人におすすめの道具を紹介します。

基本的にグラトリもパークも似たような性能が必要ですので、パークと同じような道具で大丈夫です。

「パーク」とはジャンプ台からジャンプしたり、レールの上を走る事やそのコースの事を言います。

ただ、レールなどをやると板を痛めつけることになるので、パークをメインにやりたい人には、あまり高価な板はおすすめしません。

 

パーク向きの3点セットを知りたい方は「パーク編」で!(このページは「グラトリ編」)

 

▼グラトリ・ジブにおすすめの3点セット一覧

道具 特徴 おすすめ
柔らかめ LOBSTER「JIBBOARD」
ブーツ 柔らかめ BURTON「CONCORD」
ビンディング 柔らかめ UNION「CONTACT」

ポイント:低速で滑るので高速性能は必要なく、トリックのしやすい動きやすい道具。

 


▲スノーボードの板の硬さの説明図。板の硬さは「しなりやすさ」「ねじりやすさ」のことを意味します。

 

グラトリは低速で滑ることが多いで、高速性能は必要ありません。

また、柔軟に動ける方がトリックもしやすいので、とにかく動きやすい板がおすすめです。

ですので、柔らかめのロッカーボードやハイブリッドボードなどをおすすめします。

 

▼ロッカーボード

ルーズな操作性が特徴で、自由な動きがしやすくパウダーの浮力が高い。

▼キャンバーボード

反発力とターンの時のグリップ力が強い。

 

これらの事を踏まえるとLOBSTER(ロブスター)というメーカーの「JIBBOARD」というモデルがおすすめとなります。

 

▼おすすめの板を買う LOBSTER「JIBBOARD」

 

ブーツ

▲ブーツの「硬さ」とは足首の曲がり具合を指す。

 

ブーツは動きやすいさを重視して、柔らかめのブーツにするのがおすすめです。

高速滑走時は安定感が悪いので、スピードを出すこともある人は硬めのブーツを選択するのも悪くないでしょう。

足元の硬さはビンディングでも調整できますので、ブーツの硬さはあまり重要視しなくても問題ありません。

 

これらの事を踏まえるとブーツはBURTONというメーカーの「CONCORD」がおすすめとなります。

 

▼おすすめのブーツを買う BURTON「CONCORD」

 

ビンディング


▲ビンディングの図

 

ビンディングの硬さは

・ハイバック(アキレス腱の部分)
・アンクルストラップ(足首に締める部品)
・ベースプレート(土台)

の3つの部分の硬さで決まります。特にハイバックの硬さは顕著に硬さを感じる重要な部分です。

 

柔らかい板を使う場合は、どんな硬さのビンディングを使用しても高い操作性を発揮できます。

ですので、ブーツに合わせたビンディング選びをしましょう。

グラトリはそれほどスピードを出しませんので、柔らかめがおすすめですが、好みで選んでしまっても問題ありません。

 

先ほどおすすめしたブーツは柔らかめでしたのでここでも柔らかめのUNION(ユニオン)というメーカーの「CONTACT」をおすすめします。

 

▼おすすめのビンディングを買う UNION「CONTACT」

 

 

おさらい:グラトリ用おすすめ3点セット一覧

 

ポイント:低速で滑るので高速性能は必要なく、トリックのしやすい動きやすい道具。

道具 特徴 おすすめ
柔らかめ LOBSTER「JIBBOARD」
ブーツ 柔らかめ BURTON「CONCORD」
ビンディング 柔らかめ UNION「CONTACT」

 

以上、グラトリに向いている「板」「ブーツ」「ビンディング」3点セットでした。

迷ったら、よくわからなかったら是非これらを参考にしていただき選んでいただければと思います!

 

 

 

目次著者

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

大阪のカンフー教室・カンフー漫画「拳児」

Webon紹介目次著者

カンフー映画を見たことがありますか?ブルース・リー氏やジャッキー・チェン氏は「俳優が武術をする」というよりは、「武術家が演技をする」と表現したほうがしっくりきます。カンフー映画鑑賞歴27年の著者が語ります!

「カンフー映画入門 ~観れば観るほど強くなる!?~」はこちらから!

はじめに

はじめに ~カンフー映画を楽しもう!~

第1章 カンフー映画とは

カンフー映画とは 【カンフー映画の歴史①】

ジミー・ウォング氏の時代 【カンフー映画の歴史②】

ブルース・リー氏の時代 【カンフー映画の歴史③】

ジャッキー・チェン氏の時代「酔拳・蛇拳」 【カンフー映画の歴史④】

ジャッキー・チェン氏の時代「プロジェクトA」 【カンフー映画の歴史⑤】

ジェット・リー氏とドニー・イェン氏の時代 【カンフー映画の歴史⑥】

第2章 カンフー映画スター俳優9選

ジミー・ウォング(王羽) 【カンフー映画スター俳優9選①】

ブルース・リー(李小龍) 【カンフー映画スター俳優9選②】

サモハン(洪金寶、サモ・ハン・キンポー) 【カンフー映画スター俳優9選③】

ジャッキー・チェン(成龍) 【カンフー映画スター俳優9選④】

ユン・ピョウ(元彪) 【カンフー映画スター俳優9選⑤】

ユン・ワー(元華) 【カンフー映画スター俳優9選⑥】

ラム・チェンイン(林正英) 【カンフー映画スター俳優9選⑦】

ジェット・リー(李 連杰) 【カンフー映画スター俳優9選⑧】

ドニー・イェン(甄子丹) 【カンフー映画スター俳優9選⑨】

第3章 カンフー映画を観る方法

カンフー映画を観る方法 【動画配信サービス比較】

第4章 おすすめカンフー映画13選

燃えよドラゴン(1973) 【おすすめカンフー映画13選①】

片腕カンフー対空飛ぶギロチン(1975) 【おすすめカンフー映画13選②】

酔拳(1978) 【おすすめカンフー映画13選③】

豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】

ユン・ピョウinドラ息子カンフー(1981) 【おすすめカンフー映画13選⑤】

少林寺(1982) 【おすすめカンフー映画13選⑥】

霊幻道士(1985) 【おすすめカンフー映画13選⑦】

プロジェクトA(1983) 【おすすめカンフー映画13選⑧】

スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】

七小福(夢に生きた子供達)(1988) 【おすすめカンフー映画13選⑩】

シティーハンター(1993) 【おすすめカンフー映画13選⑪】

イップ・マン 序章(2008) 【おすすめカンフー映画13選⑫】

捜査官X(2011) 【おすすめカンフー映画13選⑬】

第5章 カンフー映画の寄り道話

『七小福』とは 【ジャッキー達の子供時代】

アンジェラ・マオ 【女性カンフー映画スター3選①】

ノラ・ミャオ 【女性カンフー映画スター3選②】

ムーン・リー 【女性カンフー映画スター3選③】

千葉真一 【日本のアクションスター俳優①】

真田広之 【日本のアクションスター俳優②】

第6章 カンフーを習おう!

カンフー(功夫)とは

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

大阪のカンフー教室・カンフー漫画「拳児」

著者:HARUKA

大阪府出身。趣味はドラム。中国武術は現在見習い中です。好きな映画ジャンルはダントツでカンフー映画!小学生の頃にジャッキー映画にはまり、今に至る。カンフースターは映画「霊幻道士」の道士役ラム・チェンイン氏が一番好きです。多くの人に新旧問わずカンフー映画に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

お問い合わせはこちらから

 

『カンフー映画入門』目次へ  (全38ページ)

 

第6章ではカンフー映画が好きすぎて実際にカンフーを習ってしまった著者がカンフーについて解説をしています。

このページではカンフーが習える大阪の教室、そしてカンフーを題材にした漫画「拳児」について紹介をしていきます。

 

<第6章のページ>
カンフーとは
カンフーの種類
カンフーを習おう】(当ページ)

 

カンフーを習える場所

 

現在、数多くの中国武術を習える道場や教室が日本全国に普及しました。大阪を中心にどこで・どんな流派が習えるのか、一部の教室をご紹介いたします。

 

「大阪武術隊」:大阪

~基本情報~

名前 OSAKA WUSHU TEAM カンフースクール大阪武術隊
住所 大阪武術太極拳トレーニングセンター 〒555-0012 大阪市西淀川区御幣島3-14-24
クラス ジュニア・一般・強化
入会金 5000円~
公式サイト http://osaka-wushu.com/

 

こちらは国際大会に日本代表選手を輩出していることで有名な、大阪の武術教室です。

 

「陳静カンフーOSAKA」:大阪

~基本情報~

名前 陳静カンフーOSAKA
住所 〒531-0071 大阪市北区中津6丁目1-13 中津ビル 1F
クラス ジュニア・ハードカンフー・太極拳・武器、等
入会金・月謝 5000円・4000円~
公式サイト http://chen-jing.com/osaka/index.html

 

世界武術選手権大会で第1位となり、テレビでも活躍されている陳静(ちんせい)先生が主催の教室です。幅広い年代の方が参加できるレッスンクラスが多くあります。

 

「日本JUNFANクラブ」:全国

~基本情報~

名前 日本JUNFANクラブ
住所 全国各地
クラス お問い合わせの上
入会金 お問い合わせの上
公式サイト http://www.bruceleejkd.com/

 

ブルース・リー氏が師祖の正統系列であるIUMA日本振藩國術館直轄のダン・イノサント師父公認・日本ジークンドー実践継承会です。

日本全国に支部があります。

 

カンフー教室を探す

「WEB秘伝」

 

武道・武術の秘伝に迫る専門誌『月刊秘伝』のオフィシャルWEBサイト「Web秘伝」。こちらのウェブサイトでは、日本全国で中国武術を教えている教室を紹介しています。

公式サイト:http://webhiden.jp/guide/category/china/

 

漫画でカンフーを学ぼう!

カンフー漫画「拳児(けんじ)」

 

中国武術についての書籍はとても多く出版されています。

今回ご紹介するのは、親しみやすく読みやすい漫画です。

カンフー漫画「拳児(けんじ)」は、原作は武術家・松田隆智(りゅうち)氏、作画は藤原芳秀氏の作品です。

週刊少年漫画雑誌「週刊少年サンデー」(小学館)に、1988年2・3号から1992年5号まで連載されました。

 

ストーリー

 

「剛 拳児(ごう けんじ)」という真面目で正義感の強い少年が主人公です。

小学生の拳児は祖父から中国武術の八極拳を習っていました。

 

▼八極拳のイメージ

 

その祖父が恩人に会うために中国へ渡り、音信不通になってしまいました。

武術を好きになった拳児は、祖父と会えないままでも様々な武術を意欲的に学びました。

歳月が過ぎて高校生となった拳児は、新たな八極拳の師・張仁忠(ちょう じんちゅう)と出会います。

中国の秘密結社ユニオンの一員である張仁忠は拳児を気に入り、拳児を中国で伝統武術を学ばせるためにユニオンに入会させます。

ユニオンは拳児の中国行きを全面的にバックアップします。

 

あるトラブルから高校を無期停学になった拳児は、中国へと旅立ちました。

初めに台湾へ行き、香港、北京、河北省、陳家溝、少林寺、回族の村へと拳児の旅は続きました。

最後は戦いの中である宿敵を「殺してしまったかもしれない」と考えることから、闘いの空しさを知ることに…。

様々な人や敵と出会って武術家として、人として拳児が成長していくストーリーです。

 

漫画でカンフーを学べる!

 

本作は、「拳児」という主人公を通して、わかりやすく中国武術を解説してくれています。

拳児が主に修行した八極拳以外にも螳螂拳・形意拳・洪家拳・少林拳・太極拳・心意六合拳など多くの流派の武術が登場します。

武術についての思想から流派による特徴などが漫画で知ることができ、とてもわかりやすくて良いです。

小学館から出ているワイド版の単行本は、武術名や中国の地名などのほぼ全ての漢字表記にふりがながふってあるので読み進めやすいです。単行本以外にも、Amazon kindle版でも読むことができます。

 

▼拳児(kindle版/単行本)

▼拳児(ワイド版)

▼拳児(ワイド版全巻)

 

以上、HARUKA氏による『カンフー映画入門』でした!

いかがでしたでしょうか?全て読み終えた時には必ずカンフー映画に興味を持っていただけている事だと思います!

カンフー映画を観て・カンフーを習って、楽しいカンフーライフをお過ごしください!!

『カンフー映画入門』目次へ  (全38ページ)

 

【カンフー映画の取り揃えが豊富なのは「TSUTAYA TV」&「TSUTAYA DISCAS」!】

 

目次著者

はじめに

はじめに ~カンフー映画を楽しもう!~

第1章 カンフー映画とは

カンフー映画とは 【カンフー映画の歴史①】

ジミー・ウォング氏の時代 【カンフー映画の歴史②】

ブルース・リー氏の時代 【カンフー映画の歴史③】

ジャッキー・チェン氏の時代「酔拳・蛇拳」 【カンフー映画の歴史④】

ジャッキー・チェン氏の時代「プロジェクトA」 【カンフー映画の歴史⑤】

ジェット・リー氏とドニー・イェン氏の時代 【カンフー映画の歴史⑥】

第2章 カンフー映画スター俳優9選

ジミー・ウォング(王羽) 【カンフー映画スター俳優9選①】

ブルース・リー(李小龍) 【カンフー映画スター俳優9選②】

サモハン(洪金寶、サモ・ハン・キンポー) 【カンフー映画スター俳優9選③】

ジャッキー・チェン(成龍) 【カンフー映画スター俳優9選④】

ユン・ピョウ(元彪) 【カンフー映画スター俳優9選⑤】

ユン・ワー(元華) 【カンフー映画スター俳優9選⑥】

ラム・チェンイン(林正英) 【カンフー映画スター俳優9選⑦】

ジェット・リー(李 連杰) 【カンフー映画スター俳優9選⑧】

ドニー・イェン(甄子丹) 【カンフー映画スター俳優9選⑨】

第3章 カンフー映画を観る方法

カンフー映画を観る方法 【動画配信サービス比較】

第4章 おすすめカンフー映画13選

燃えよドラゴン(1973) 【おすすめカンフー映画13選①】

片腕カンフー対空飛ぶギロチン(1975) 【おすすめカンフー映画13選②】

酔拳(1978) 【おすすめカンフー映画13選③】

豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】

ユン・ピョウinドラ息子カンフー(1981) 【おすすめカンフー映画13選⑤】

少林寺(1982) 【おすすめカンフー映画13選⑥】

霊幻道士(1985) 【おすすめカンフー映画13選⑦】

プロジェクトA(1983) 【おすすめカンフー映画13選⑧】

スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】

七小福(夢に生きた子供達)(1988) 【おすすめカンフー映画13選⑩】

シティーハンター(1993) 【おすすめカンフー映画13選⑪】

イップ・マン 序章(2008) 【おすすめカンフー映画13選⑫】

捜査官X(2011) 【おすすめカンフー映画13選⑬】

第5章 カンフー映画の寄り道話

『七小福』とは 【ジャッキー達の子供時代】

アンジェラ・マオ 【女性カンフー映画スター3選①】

ノラ・ミャオ 【女性カンフー映画スター3選②】

ムーン・リー 【女性カンフー映画スター3選③】

千葉真一 【日本のアクションスター俳優①】

真田広之 【日本のアクションスター俳優②】

第6章 カンフーを習おう!

カンフー(功夫)とは

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

大阪のカンフー教室・カンフー漫画「拳児」

著者:HARUKA

大阪府出身。趣味はドラム。中国武術は現在見習い中です。好きな映画ジャンルはダントツでカンフー映画!小学生の頃にジャッキー映画にはまり、今に至る。カンフースターは映画「霊幻道士」の道士役ラム・チェンイン氏が一番好きです。多くの人に新旧問わずカンフー映画に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

お問い合わせはこちらから

スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダー。スノーボーダー歴約20年。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格保有。冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

このWebonでは滑り方別にスノーボードの「板」「ブーツ」「ビンディング」の選び方・おすすめを解説していきます!

滑り方によって選ぶべき道具の特徴はかなり変わってくるのでまずは自分がやってみたい滑り方を思い描いておきましょう!読めば必ずあなたにピッタリの道具に巡り合い、そしてスノーボードも上達するはずです!

 

スノーボードの道具の基礎的な事を知りたい方はまずはこちらからお読みください!(同著者の前著です)

 

第1章 滑り方6種類

スノーボードは、単に滑るだけでなくジャンプ台でジャンプしたり回転技をしたり、様々な楽しみ方があります。スノーボードの板は、自分が何をやりたいかを明確にしてから選ぶことが必須なのです。

ここでは基本的なスノーボードの滑り方ジャンル6種類を解説しています。

スノーボードの滑り方6種類を知る!

 

第2章 滑り方別・道具の選び方

滑り方でスノーボードの道具の選び方は変わります。ここからは滑り方別でおすすめの道具をご紹介していきます!

 

パーク編

ジャンプ台やBOX・レールが設置されたコースを「パーク」と呼びます。また、パークで滑る事も「パーク」と呼びます。

華麗な技を決めていく「パーク」におすすめの道具をご紹介します!

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

 

グランドトリック(グラトリ)編

ジャンプ台などを利用せずに回転技などを決める滑り方の事を「グラウンドトリック(グラトリ)」と呼びます。どこでもできるので初心者にも取り組みやすいでしょう。

ここでは「グラトリ」をやるのにおすすめな道具をご紹介します。

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

 

カービングターン編

弧を描くように綺麗なターンを決める滑り方を「カービングターン(カービング)」と言います。カービングターンの気持ちよさは一度決めればその虜になる人も多いそうです。

ここでは「カービングターン」をやるのにおすすめな道具をご紹介します。

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

 

パウダー編

まだ誰も通っていない雪を「パウダースノー」と呼び、その上を滑る事を「パウダー」と呼びます。フカフカの雪を自分が初めて通る快感は病みつきになる事でしょう。

ここでは「パウダー」をやるのにおすすめな道具をご紹介します。

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

 

ハーフパイプ編

photo by BC Living

半円状のコースを高速で滑りながら技を決めていく「ハーフパイプ」。全ての技術が詰まった可憐なハーフパイプではバランスの良い道具が求められます。

ここでは「ハーフパイプ」をやるのにおすすめな道具をご紹介します。

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

 

オールラウンド編

「なんでもやりたい!」という人に向いているのがバランスのよい「オールラウンド」型のモデル。道具の中でもやはり人気は高いそうですが、商品が多くあるので逆にどれにしたらいいか迷ってしまう事も。

ここでは「オールラウンド」をやるのにおすすめな道具をご紹介します。

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

Webon紹介目次著者
スノーボードは道具によって滑りやすさが大きく変わります。自分がしたい滑り方に合った道具を選ぶ事で何倍もスノーボードを楽しむことができるのです!

「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

3点セットでバランス良く滑ろう!

 

「板」「ビンディング」「ブーツ」は、セットでバランスを考えて選んでいくことで、それぞれの性能をフルに発揮することができます。

特に、パウダーでの滑走はゲレンデを滑るのとはまた違った、独特の道具が必要となりますので、道具選びは非常に大切です。

ということで、このページではパウダーにおすすめの道具を紹介していきます。

 

ここでは

  • パウダーデビューしたい人におすすめの道具
  • パウダーだけ滑れればいい人におすすめの道具
  • エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめの道具

という3つのパターンに分けておすすめ3点セットを紹介していきます!

 

パウダーデビューしたい人におすすめの道具

 

「ゲレンデをなんとか滑れるようになったばかりだけど、次は気持ちの良いパウダースノーを体験してみたい!」という人におすすめの道具を紹介します。

初めて挑戦する人でも滑りやすい道具は、このようなセットアップ(3点セット)です!

 

▼パウダーデビューにおすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
幅が広く、柔らかいディレクショナルロッカーボード BURTON「PANHANDLER」
ブーツ 柔らかめ DEELUXE「ORIGINAL」
ビンディング 少し硬め UNION「CONTACT」

ポイント:特化はしていないものの、パウダー性能が高いセットアップ

 

 

パウダーの滑走に特化した「パウダーボード」という板もありますが、最初はパウダー性能の高い普通の板をおすすめします。

パウダーボードは一般的な板とは形状がかなり異なり、乗り方も違いますので初級者にはあまりおすすめできません。

 

 

慣れない内はスピードも出せないので、とにかく浮力が高く、さらさらなパウダースノーに埋もれない板が望まれます。

板の面積は広いほど雪に沈みづらくなります。ですので、幅の広いロッカーボードもしくは、ロッカーに近い形状のハイブリッドボードがいいでしょう。

 

※船底のような形をした「ロッカーボード」は船の原理と同様に浮力が高い

 

▼パウダーデビューにおすすめ板を買う

BURTON(バートン)「PANHANDLER(パンハンドラー)」

 

 

ブーツ

▲ブーツで言うところの硬さは足首の曲がり具合。硬い程曲がりづらい。

 

ブーツは柔らかいものがおすすめです。

足元が柔らかいと、身動きの取りづらいパウダーの上でも動きやすく、初級者にはピッタリです。

基本的にパウダーではゲレンデを滑るよりも柔らかい道具の方が好まれるので、これから先もパウダーを中心に滑るなら、柔らかめのモデルをあらかじめ購入しておくことをおすすめします。

 

▼パウダーデビューにおすすめおすすめブーツを買う

DEELUXE(ディーラックス)「ORIGINAL(オリジナル)」

 

 

ビンディング

ビンディングの「硬さ」とは

▲ビインディングの図

ビンディングの硬さは

・ハイバック(アキレス腱の部分)
・アンクルストラップ(足首に締める部品)
・ベースプレート(土台)

の3つの部分の硬さで決まります。特にハイバックの硬さは顕著に硬さを感じる重要な部分です。

 

ブーツは柔らかいものを選び、その上ビンディングも柔らかめにすれば、さらに高い動きやすさを確保することができます。

ただ、板・ブーツ・ビンディングが全て柔らかいと安定感がかなり悪くなるので、安定感も求める人や、ゲレンデも積極的に滑りたい人には少し硬めのミドルフレックスくらいのビンディングもおすすめです。

 

▼パウダーデビューにおすすめおすすめビンディングを買う

UNION(ユニオン)「CONTACT(コンタクト)」

 

 

おさらい:パウダーデビューにおすすめ3点セット

ポイント:特化はしていないものの、パウダー性能が高いセットアップ

道具 特徴 おすすめ
幅が広く、柔らかいディレクショナルロッカーボード BURTON「PANHANDLER」
ブーツ 柔らかめ DEELUXE「ORIGINAL」
ビンディング 少し硬め UNION「CONTACT」

 

パウダーだけ滑れればいい人におすすめの道具

 

「パウダーだけ滑れれば良い!」

「雪が降っていない日は滑らない!」

というパウダー大好きの人におすすめの道具を紹介します。

パウダーに最適な性能の道具を使えば、もっとパウダーが楽しくなってより、さらに病みつきになるでしょう!

 

▼パウダーだけ滑れればいい人におすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
パウダーボード MOSS Snowstick「PQ54」
ブーツ ソフトフレックス K2「TARO TAMAI SNOW SURFER」
ビンディング ミドルフレックス BURTON「MALAVITA」

ポイント:パウダーに特化した道具。パウダーボードを使おう。

 

 

パウダー大好きな人には、パウダーボードをおすすめします。

「パウダーボード」はパウダースノーを滑るのに特化した板で、通常のボードとは形状も大きく異なります。パウダーを滑りやすくするために「スワローテール」と言われるテール(ボードの後ろの部分)が分かれているユニークな形状のものもあります。

 

 

パウダーボードならどんなパウダーでも滑りやすくなるので今まで攻めれなかった、より深いポイント(より誰も滑っていない深い場所)まで攻めることができます。

様々な形状がありますが、初めてのパウダーボードなら極端に長い板や短い板などではなく、無難な形状をしたモデルがおすすめです。

 

▼パウダーだけ滑れればいい人におすすめ板を買う

MOSS Snowstick(モス スノースティック)「PQ54(ピーキュー54)」

 

 

ブーツ

 

猛スピードで滑りたい人なら、少し硬めのミドルフレック(中間の硬さ)のブーツがおすすめです。

 

あまりスピードは出さず、軽い気持ちで楽しく滑りたい人にはソフトフレックス(柔らかめ)のブーツをおすすめします。

ビンディングで足元の硬さは調整できるのであまり硬さには拘らず、足にフィットするものを選べば大丈夫です。

 

▼パウダーだけ滑れればいい人におすすめブーツを買う

K2(ケーツー)「TARO TAMAI SNOW SURFER(タロウタマイ スノーサーファー)」

 

 

ビンディング

 

高速で滑りたいのか、それともゆったりと滑りたいのか、自分の滑りに合わせた足元の硬さになるように、ブーツの硬さと合わせたビンディング選びをしましょう。

板の硬さとの相性もあるので、ソフトフレックス(柔らかめ)のブーツと、ミドルフレックス(中間の硬さ)のビンディングにすることで無難にまとめれるでしょう。

 

▼パウダーだけ滑れればいい人におすすめビンディングを買う

BURTON(バートン)「MALAVITA(マラビータ)」

 

 

おさらい:パウダーだけ滑れればいい人におすすめ3点セット

ポイント:パウダーに特化した道具。パウダーボードを使おう。

道具 特徴 おすすめ
パウダーボード MOSS Snowstick「PQ54」
ブーツ ソフトフレックス K2「TARO TAMAI SNOW SURFER」
ビンディング ミドルフレックス BURTON「MALAVITA」

 

エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめの道具

 

マッシュ(大きなコブ)やクリフ(崖)、キッカーなどの地形を活かしてジャンプしたり、急斜面の険しいコースを猛スピードで滑りたい、という滑りも憧れですよね。

 

▼マッシュの例


photo by Theodore C

▼クリフ(崖)の例

photo by Heath Alseike

▼キッカーの例

 

そういう滑りになると道具のチョイスも変わってきます。

そんなエキサイティングな滑りをしたい人におすすめする、優れた3点セットを紹介します。

 

▼エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
ディレクショナルでバランスの取れたハイブリットボード SLASH「FLOATER」
ブーツ ミドルフレックス FLOW「TRACER」
ビンディング 硬め FLUX「TM」

ポイント:ハイスピードにも着地にも耐えられるセットアップ

 

 

猛スピードで滑る場合、パウダーの浮力はあまりなくても滑れます。

ですので、キャンバーボードでもロッカーボードでも形状は好みのもので大丈夫です。

 

※船底のような形をした「ロッカーボード」は船の原理と同様に浮力が高い

 

個人的にはバランスの良いハイブリッドボードをおすすめします。

 

※ハイブリッドボードは「キャンバーボード」と「ロッカーボード」を掛け合わせた形状で、どちらの長所も取り入れている

 

ハイスピードとジャンプの着地に耐えられる程度の硬さはある程度必要になります。

また、ツインチップだとパウダーに埋まりやすくなってしまいますし、パウダーではツインチップの「スイッチスタンスで滑りやすい」という特徴を利用する事も少ないと思いますので、ディレクショナルボードをおすすめします。

 

※ツインチップは前と後ろが同じ長さなので前にも重心がかかり先端が下がるので雪に埋まりやすい。スピンなどの回転技をして前と後ろが逆になっても滑りやすいという特徴がある。(「スイッチスタンスになっても滑りやすい」という特性)

※それに対しディレクショナルは前が長いので重心が後ろになる為雪に埋まりにくい

スイッチスタンス
滑りやすい板の向き(板によって向きが決まっています)を「メインスタンス」と言います。その逆を「スイッチスタンス」と言います。


 

▼エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめ板を買う

SLASH(スラッシュ)「FLOATER(フローター)」

 

 

ブーツ

 

パウダーではゲレンデを滑るよりも繊細なボードコントロールが必要となります。

その為、動きやすいように足元は硬すぎないセッティングをおすすめします。

ただ、柔すぎると高速時に不安定になり危ないので、ミドルフレックス(中間の硬さ)くらいのブーツを選び、あとはビンディングで足元の硬さを調整すると良いでしょう。

 

▼エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめブーツを買う

FLOW(フロー)「TRACER(トレーサー)」

 

 

ビンディング

 

先ほどおすすめした板が硬めでしたので、ビンディングも板に負けないように、ミドルフレックス(中間の硬さ)以上の硬めのモデルをおすすめします。

ブーツの硬さとのバランスを考えて、動きやすさと高速性能(高速でも滑りやすい性能)を両立させる「硬すぎず、柔らかすぎないビンディング」を選びましょう。

 

▼エキサイティングなパウダーを滑りたい人におすすめビンディングを買う

FLUX(フラックス)「TM(ティーエム)」

 

 

おさらい:エキサイティングなパウダーを滑りたい方におすすめセットアップ一覧

ポイント:ハイスピードにも着地にも耐えられるセットアップ

道具 特徴 おすすめ
ディレクショナルでバランスの取れたハイブリットボード SLASH「FLOATER」
ブーツ ミドルフレックス FLOW「TRACER」
ビンディング 硬め FLUX「TM」

 

 

 

目次著者

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

Webon紹介目次著者
スノーボードは道具によって滑りやすさが大きく変わります。自分がしたい滑り方に合った道具を選ぶ事で何倍もスノーボードを楽しむことができるのです!

「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

ハーフパイプにおすすめの道具


▲ハーフパイプの様子 photo by BC Living

 

このページではハーフパイプにおすすめの道具を紹介します。

 

ハーフパイプはターン(旋回)性能、ジャンプ性能、トリック(技)性能など様々な技術が求められる競技ですので、あらゆる性能のバランスが取れた板が向いているのです。

 

ですので「板」「ビンディング」「ブーツ」3点セットは、バランスのとれたオールラウンドに使いやすいモデルを選ぶことがよいでしょう。

 

以下では

  • ハーフパイプ初心者におすすめの3点セット
  • 本格的なハーフパイプにおすすめ3点セット

という2つのタイプに分けておすすめ道具を紹介していきます!

 

ハーフパイプ初心者におすすめの3点セット

 

普通にゲレンデを滑られるようなり「これからハーフパイプをできるようになりたい」という人におすすめの道具を紹介します。

最初のうちはあまりスピードを出さないので、道具は全体的に柔らかめがよいです

その上で、ハーフパイプ向けの性能である「あらゆる性能のバランスが良い道具」を選ぶと良いでしょう。

 

▼ハーフパイプ初心者におすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
ミディアムフレックス(中間の硬さ)のハイブリットボード BURTON「RULER」
ブーツ 硬さはあまり気にせず、足にピッタリとフィットするモデル BURTON「RULER」
ビンディング ミディアムフレックス BURTON「MISSION EST」

ポイント:全体的に柔らかめであらゆる性能のバランスが良い道具

 

以下では、ハーフパイプ初心者におすすめの3点セットの詳細についてお伝えいたします。

 

 

既に述べたようにハーフパイプ初心者には全体的に性能のバランスが良いのがおすすめなので、板の硬さは硬すぎず柔らかすぎないミドルフレックス(中間の硬さ)の板がおすすめです。

 

「板の硬さ」とは

▲スノーボードの板の硬さの説明図 。

スノーボードの板で言う硬さは、しなりやすさやねじりやすさのことを指します。ちなみに、スノーボードの板は柔らかいとゆっくり滑っている時の安定性に優れて、硬いと高速で滑っている時の安定性に優れます。

 

ボードの形状はダブルキャンバーなどのハイブリッドボードをおすすめします。

 

ハイブリッドボード

▼ハイブリットボード

 

スノーボードの板には様々な形状があります。基本的にはロッカーボードとキャンバーボードの間の性能。ロッカーボードよりもバランスを崩した時の踏ん張りが効き、キャンバーボードよりも操作性が良いので低スピードで動きやすくなります。

▼ロッカーボード

ルーズな操作性が特徴で、自由な動きがしやすくパウダーの浮力が高い。

▼キャンバーボード

反発力とターンの時のグリップ力が強い。

 

本来、ハーフパイプをやるにはキャンバーボードが最適なのですが、その他の滑りが難しくなるという欠点があります。

キャンバーボードは、パウダー浮力が弱く(パウダースノーの上を滑りにくく)、地形によっては滑るのが難しくなってしまうのです。

 

ハーフパイプをやるのにキャンバーボードが最適な理由

キャンバー形状の方がエッジグリップ(エッジの摩擦力)が強く、踏ん張りが効くメリットがあります。 強い反発力(しなった板が元に戻る勢い)もありますので、ターンで加速してスピードをつけるハーフパイプには欠かせない要素です。

 

おすすめするハイブリッドボードはロッカーボードとキャンバーボードの中間の性能がありますので、色々な滑りをしたい人には一押しです。

 

ディレクショナル形状(ボードを上から見た形状)に関しては、好みで良いと思います。

トリック性能の高いツインチップか、ターンなどの滑りの性能が高いディレクショナルボードか、自分のやりたいことに合わせて選びましょう。

 

 

板について基礎から学びたい方はこちら!(別Webon)

 

▼ハーフパイプ初心者におすすめ板を買う

BURTON(バートン)「CUSTOM FLYING V(カスタムフライングブイ)」

 

 

ブーツ

▲ブーツの「硬さ」は足首の曲がり具合。硬い程曲がりづらい。

 

ブーツは硬さはあまり気にせず、足にピッタリとフィットするモデルを選びましょう。

足元の硬さについてはビンディングで調整できるので問題ありません。ただ、硬すぎるブーツにすると、ビンディングを柔らかいものにしなくてはなりません。

柔らかすぎるビンディングは、板が硬いと操作性が悪くなります。ハーフパイプでは柔らかい板はおすすめしませんので、結果的に硬すぎるブーツはおすすめしません

 

▼ハーフパイプ初心者におすすめのブーツを買う

BURTON(バートン)「RULER(ルーラー)」

 

 

ビンディング

ビンディングの「硬さ」

▲ビインディングの図

ビンディングの硬さは

・ハイバック(アキレス腱の部分)
・アンクルストラップ(足首に締める部品)
・ベースプレート(土台)

の3つの部分の硬さで決まります。特にハイバックの硬さは顕著に硬さを感じる重要な部分です。

 

スピードを出すことが難しい初級者のうちは、足元は柔らかめのセットアップにすることをおすすめします。

柔らかめのブーツを使うならミドルフレックス(中間の硬さ)のビンディング、ミドルフレックスのブーツなら柔らかめのビンディングにすれば、バランスが良くなります。

 

ブーツもビンディングもソフトフレックスのものを選んでしまうと、動きやすくはなりますが、安定感が悪くなってしまいスピードを出すのが怖くなってしまいます。

ですのでここでは柔らかすぎないビンディングをおすすめします。

 

▼ハーフパイプ初心者におすすめのビンディングを買う

BURTON(バートン)「MISSION EST(ミッションエスト)」

 

 

おさらい:ハーフパイプ初心者におすすめの3点セット

 

ポイント:全体的に柔らかめであらゆる性能のバランスが良いセットアップ

道具 特徴 おすすめ
ミディアムフレック(中間の硬さ)のハイブリットボード BURTON「RULER」
ブーツ 硬さはあまり気にせず、足にピッタリとフィットするモデル。 BURTON「RULER」
ビンディング ミディアムフレックス BURTON「MISSION EST」

 

本格的なハーフパイプにおすすめの3点セット

 

次は「ハーフパイプの楽しさに目覚めてきた」という人におすすめの道具を紹介します。

ハーフパイプ用の道具は、オールラウンドに使いやすい性能があるので、地形などを使ってジャンプしたりする激しいフリーランをしていきたい、という人にもおすすめです。

 

▼本格的なハーフパイプにおすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
硬めのディレクショナルのキャンバーボード BURTON「TWC PRO」
ブーツ 硬め Thirtytwo「SESSION」
ビンディング 硬め UNION「FORCE」

ポイント:ハーフパイプに特化した道具

 

 

ディレクショナルボードはメインスタンス(ノーズを進行方向に向けたスタンス)の滑走性能が高く、スピードを加速させることができるのでハーフパイプの選手の殆どが使用しています。

 

 

さらに硬めのキャンバーボードにすれば、エッジグリップが強くてハイスピードで滑りやすく、ジャンプの着地もしやすいメリットがあります。

 

▼本格的なハーフパイプにおすすめ板を買う

BURTON(バートン)「TWC PRO(ティーダブルシープロ)」

 

 

ブーツ

 

ブーツはどちらかというと硬めのモデルがおすすめです。

硬いブーツは高速で滑っている時のサポートをしてくれます。

また、ジャンプの着地にはブーツのサポート性能が重要となりますので、ミドルフレックス以上の硬さがあると良いでしょう。

 

▼本格的なハーフパイプにおすすめブーツを買う

Thirtytwo(サーティーツー)「SESSION(セッション)」

 

 

ビンディング

 

ビンディングは板に負けないように硬めのモデルを選びましょう。

しかし、足元が硬すぎると高速性能は高くなりますが、動きづらくなりジャンプやトリックなどがしづらくなります。

ブーツのフレックス(硬さ)とのバランスを考えて選びましょう。

ハードフレックス(硬い)ブーツの場合は、ビンディングをミドルフレックスくらいの柔らかめにするとバランスが良くなります。

 

▼本格的なハーフパイプにおすすめのビンディングを買う

UNION(ユニオン)「FORCE(フォース)」

 

 

おさらい:本格的なハーフパイプにおすすめセットアップ一覧

ポイント:ハーフパイプに特化した道具

道具 特徴 おすすめ
硬めのディレクショナルのキャンバーボード BURTON「TWC PRO」
ブーツ 硬め Thirtytwo「SESSION」
ビンディング 硬め UNION「FORCE」

 

 

目次著者

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

Webon紹介目次著者
スノーボードは道具によって滑りやすさが大きく変わります。自分がしたい滑り方に合った道具を選ぶ事で何倍もスノーボードを楽しむことができるのです!

「スノーボード『道具の選び方』入門 ~滑り方で選ぶ!~」はこちらから!

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

3点セットで選ぶのが最適

 

このページはカービングターンにおすすめの「板」「ブーツ」「ビンディング」を紹介します。

この3つの道具はセットで選ばなくては、性能をフルに発揮することはできません。

ということで、おすすめモデルを3点のセットアップで紹介していきます。

 

ただ、一口にカービングの3点セットと言っても、カービングの目的によっても選ぶ道具は変わってきます。

 

ここでは

  • カービングを覚えたい人
  • 本格的にカービングをしたい人
  • カービングをメインに他にも色々やりたい人

という3項目に分けて解説します。

 

カービングを覚えたい人におすすめの3点セット

 

まずは「まだカービングに挑戦したばかりだけど、これからどんどん上達していきたい」という人におすすめのセットを紹介していきます。

初心者の人ほど、道具の性能が重要になります。

上級者ならある程度技術でごまかすことができますが、初心者ではそうもいきません。

 

バランスの良い道具ならずっと滑りやすくなりますので、ここで紹介するモデルを道具選びの参考にしてください。

 

▼カービング初心者におすすめ3点セット

道具 特徴 おすすめ
ミドルフレックス(中間の硬さ)ディレクショナルキャンバーボード BURTON「CUSTOM」
ブーツ 硬め BURTON「RULER」
ビンディング ミドルフレックス(中間の硬さ) BURTON「MALAVITA EST」

ポイント:低速時に滑りやすく、全体的にバランスの良い道具。

 

下記では、カービング初心者におすすめ3点セットの詳細についてお伝えいたします。

 

▲スノーボードの板の硬さの説明図 。スノーボードの板で言う硬さは、「しなりやすさ」や「ねじりやすさ」のことを指します。

 

カービングには硬めの板が適しています。

しかし、初心者のうちはスピードを出すことが難しいので、低速でも滑りやすいように硬すぎないミドルフレックス(中間の硬さ)の板がおすすめです。

ディレクショナルのキャンバーボード(下記説明)ならエッジグリップも強くなる(操作しやすくなる)ので、ミドルフレックスと合わせると、低速でカービングターンがとてもしやすくなります。

これからカービングを覚えたい人には最適です。

 

ディレクショナル

板を真上から見た形状。ノーズ側が長く、ターンをするのに向いているという特徴などがある。

キャンバーボード

キャンバーボードは板を横から見ると真ん中が少し浮いている形状。ターン時のグリップ力が強いという特徴などを持つ。

 

▼カービング初心者におすすめ板を買う BURTON(バートン)「CUSTOM(カスタム)」

 

 

ブーツ

▲ブーツで言うところの硬さは足首の曲がり具合。硬い程曲がりづらい。

 

足元は硬めの方が安定感が出るのでおすすめです。

ビンディングでも足元の硬さは調整できますが、ブーツでもサポートできるよう硬めのモデルを選びましょう。

 

▼カービング初心者におすすめブーツを買う BURTON(バートン)「RULER(ルーラー)」

 

 

ビンディング


▲ビンディングの硬さは

・ハイバック(アキレス腱の部分)
・アンクルストラップ(足首に締める部品)
・ベースプレート(土台)

の3つの部分の硬さで決まります。特にハイバックの硬さは顕著に硬さを感じる重要な部分です。

 

ビンディングはブーツに合わせて選びましょう。

ブーツもビンディングも硬くしてしまうと、初心者には動きづらくなってしまいます。

 

先ほどおすすめしたブーツは硬めでしたので、ビンディングはミドルフレックス(中間の硬さ)くらいがちょうど良いです。

 

▼カービング初心者におすすめビンディングを買う BURTON(バートン)「MALAVITA EST(マラビータ エスト)」

 

 

おさらい:カービング初心者用おすすめセットアップ一覧

 

ポイント:低速時に滑りやすく、全体的にバランスの良い道具。

道具 特徴 おすすめ
ミドルフレックス(中間の硬さ)ディレクショナルキャンバーボード BURTON「CUSTOM」
ブーツ 硬め BURTON「RULER」
ビンディング ミドルフレックス(中間の硬さ) BURTON「MALAVITA EST」

 

本格的なカービング用おすすめ3点セット

 

ここでは、カービングが大好きな人向け、カービングができるようになってきて、カービングの魅力の虜になってしまった人に本格的なカービングにおすすめな道具を紹介します。

カービング好きの人が使えば、さらにスノーボードが気持ち良く楽しくなってしまうような道具です。

 

▼本格的カービング向けおすすめ3点セット

道具 特徴 おすすめ
ハンマーヘッドのミドルフレックス(中間の硬さ) MOSS「TWISTER」
ブーツ 硬い K2「THRAXIS」
ビンディング 硬い NOW BINDING「DRIVE」

ポイント:ハンマーヘッドの板、硬めのブーツにビンディング。安定感に優れたカービングに特化したセット。

 

 

スノーボードの競技のジャンルには「アルペン」という競技があります。そしてアルペンの中の「スラローム」などはカービングターンのイメージが強い競技です。

 


▲アルペンの一種であるスラロームの様子

 

その為、「アルペンボード」と呼ばれるカービングに特化した板がありますが、アルペンボードを使うと「アルペン」競技以外の滑りは難しくなってしまいます。

そういった理由からアルペンボードは現在そこまで人気がなくなってきています。

近年は「ハンマーヘッド」と呼ばれる形状の板は圧倒的に高いカービング性能を持ちながら他の滑りにも対応できるので人気があります。

 

ハンマーヘッド形状とは

▲ハンマーヘッドシャーク

板の先端がハンマーヘッドシャークの頭のように四角い形状をした板をハンマーヘッドと言います。ハンマーヘッド形状の板は、有効エッジという実際に板が雪に触れている面がとても長いです。有効エッジは長ければ長いほど、エッジを使った滑りであるカービングが滑りやすくなるのです。

 

カービングをメインに滑りたい人にはハンマーヘッド形状の板は是非使ってみてほしいです。

ハンマーヘッド形状というだけでも安定感が優れますが、ミドルフレックス(中間の硬さ)以上の硬めの板にすれば、さらにスピードを出した時の安定感が抜群になります。

ただ、パウダースノー(圧雪や整備がされていないゲレンデの雪)を滑る時の浮力などはほとんどない(滑りにくい)ので、カービング専用の板と考えてください。

 

▼本格的なカービングにおすすめ板を買う MOSS(モス)「TWISTER(ツイスター)」

 

 

ブーツ

 

ハンマーヘッドの板を使い、ハイスピードのカービングターンをするならブーツからのサポートも欠かせません。

 

硬いブーツならハイスピードのカービングでもしっかり滑りをサポートしてくれます。

スピードを出せば出すほど、キレの良いカービングをすればするほど、硬いブーツが必要になると考えても良いでしょう。

 

▼本格的カービングにおすすめブーツを買う K2(ケイツー)「THRAXIS(トラキシス)」

 

 

ビンディング

 

板が硬いのでビンディングも硬いモデルがおすすめです。

柔らかいビンディングにしてしまうと、板の反応が伝わりづらくなり操作性が悪くなります。

おすすめしたブーツも硬いものだったので、もし足元にもっと柔軟性が欲しければ、ブーツを柔らかめのモデルに落とす方が良いでしょう。

 

▼本格的カービングにおすすめビンディングを買う NOW BINDING(ナウ バインディング)「DRIVE(ドライブ)」

 

 

おさらい:本格的なカービングおすすめセットアップ一覧

ポイント:ハンマーヘッドの板、硬めのブーツにビンディング。安定感に優れたカービングに特化したセット。

道具 特徴 おすすめ
ハンマーヘッドのミドルフレックス(中間の硬さ) MOSS「TWISTER」
ブーツ 硬い K2「THRAXIS」
ビンディング 硬い NOW BINDING「DRIVE」

 

メインはカービングだけど他にも色々したい人におすすめ3点セット

 

最後は「カービングをメインに滑りたいけど、パウダーの滑りや地形を使ったフリーランもしたい」という人におすすめの道具を紹介します。

 

▼地形を使った滑り

 

今までおすすめしてきたカービング用の3点では、圧雪(整備)されたゲレンデ以外を滑るのは難しくなってしまいます。

ですので、カービング以外にも色々な滑りをしたい人にはこちらのセットをおすすめします。

 

▼メインはカービングだけど他にも色々したい人におすすめの3点セット

道具 特徴 おすすめ
硬めのディレクショナルキャンバーボード K2「JOY DRIVER」
ブーツ ミドルフレックス(中間の硬さ) Thirtytwo「SESSION」
ビンディング 硬め UNION「FALCOR」

ポイント:カービングターンがしやすくパウダー浮力もある3点セット

 

 

有効エッジが長く、硬さがの硬いディレクショナル形状のキャンバーボード(下記解説)なら、カービングターンがしやすい上にパウダースノーを滑る時の浮力もあり(つまり滑りやすく)様々な場所での滑りやすさがあります。

 

有効エッジ

 

有効エッジとは、上記の図のように板が実際に雪面に触れている部分のことを言います。有効エッジが長いと、より長い部分が雪にグリップする(固定される)のでターンの際の安定感が高くなります。

 

また、有効エッジが長く、硬いディレクショナルのキャンバーボードは高速性能も非常に高い(高速で走りやすい)ので、急斜面の滑走やビッグジャンプなどにも向いた本格的な板とも言えます。

スピードがないと滑りづらくなってしまいますので、中級者以上におすすめです。

 

▼メインはカービングで他にも色々したい人におすすめ板を買う

K2(ケイツー)「JOY DRIVER(ジョイドライバー)」

 

 

ブーツ

 

ブーツは板とビンディングのバランスを考えると、ミドルフレックスくらいの硬くも柔らかくもないモデルがおすすめです。

あまり足元を硬くすると、カービングには最適ですが、その他の滑りが難しくなります。

ですのでおすすめはミドルフレックス(中間の硬さ)のブーツです。

 

▼メインはカービングで他にも色々したい人おすすめブーツを買う Thirtytwo(サーティーツー)「SESSION(セッション)」

 

 

ビンディング

 

硬い板を使うのであれば、板に負けない硬いビンディングのセットがおすすめです。

柔らかいビンディングを使うと、板が体の動きについてこれず操作性が悪く(操作しにくく)なります。

ブーツをミドルフレックスにすれば、ある程度足元の動きやすさも確保できるので、ビンディングは硬め、ブーツはミドルフレックスのセットにするのがおすすめです。

 

▼メインはカービングで他にも色々したい人におすすめビンディングを買う UNION(ユニオン)「FALCOR(ファルコア)」

 

 

おさらい:メインはカービングだけど他にも色々したい人におすすめ3点セット

ポイント:カービングターンがしやすくパウダー浮力もあるセット

道具 特徴 おすすめ
硬めのディレクショナルキャンバーボード K2「JOY DRIVER」
ブーツ ミドルフレックス(中間の硬さ) Thirtytwo「SESSION」
ビンディング 硬め UNION「FALCOR」

 

 

 

目次著者

第1章 滑り方6種類

スノーボードの滑り方6種類を知る!

第2章 滑り方別・道具の選び方

パーク編

スノーボードのパーク向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパーク向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パーク向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

グラウンドトリック(グラトリ)編

スノーボードのグラウンドトリック向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのグラウンドトリック向けブーツの選び方!おすすめ3選!

グラトリ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

カービングターン編

スノーボードのカービングターン向け板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのカービングターン向けブーツの選び方!おすすめ3選!

カービングターン向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

パウダー編

スノーボードのパウダー向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのパウダー向けブーツの選び方!おすすめ3選!

パウダー向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

ハーフパイプ編

スノーボードのハーフパイプ向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのハーフパイプ向けブーツの選び方!おすすめ3選!

ハーフパイプ向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

オールラウンド編

スノーボードのオールラウンドモデルの向けの板の選び方!おすすめ3選!

スノーボードのオールラウンド向けブーツの選び方!おすすめ3選!

オールラウンド向け「板」「ブーツ」「ビンディング」おすすめ3点セット

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

モータースポーツ観戦初心者入門2 ~有名レース編~

著者:河村大志
関西在住のフリーランスライター。モータースポーツ関係の記事作成、企画立案、取材などを中心に活動しています。モータースポーツに対する情熱は誰にも負けない自信がある24歳。お問い合わせはこちらから
twitter【河村】https://twitter.com/taishikwmr?lang=ja

 

モータースポーツを観たことがありますか?

モータースポーツは車やバイクでレースをするスポーツの総称です。モータースポーツには多くのカテゴリーがありそのそれぞれに違った魅力があります。

モータースポーツをより深く楽しむ為に各レースについて知り、実際に観戦に出かけてみてください!きっと興奮と感動が待っています!

 

同著者前作「モータースポーツ観戦初心者入門」はこちらから!

 

第1章 モータースポーツのカテゴリー

「モータースポーツ」と一口に言ってもバイクもあれば車もあり、そしてそれぞれにコースの違いやルールの違いがあります。まずは有名なレースを知る前に、どのようなカテゴリーに分かれているのかを学びましょう!

モータースポーツのカテゴリーを知ろう!

 

第2章 2輪スプリントレース

バイクで決められたコースを完走するスピードを競う「2輪スプリント」。世界一を決めるレースも日本一を決めるレースも、全てのレースに白熱したバトルがあり、ドラマがあります。日本でも世界選手権は行われているので是非観に行って、熱狂を体感してみてください!

MotoGP(ロードレース世界選手権)とは

スーパーバイク選手権(SBK)とは ~MotoGPとの違い~

全日本ロードレース選手権(MFJ SUPER BIKE)とは

 

第3章 2輪耐久レース

決められた距離を走るスプリントレースとは逆に決められた時間でどれだけ距離を走ったかを競う耐久レース。長いレースでは24時間走りっぱなしという人間にもマシンにも過酷なレースはドラマがいくつも生まれます。是非魅力たっぷりの2輪耐久レースを観てみてください!

「世界耐久選手権EWC」「ルマン24時間耐久レース」とは

鈴鹿8時間耐久レースとは

 

第4章 4輪スプリントレース

私たちの身近にある車。その車でいかに速くコースを走るかを競うのが「4輪スプリントレース」です。よく名前を聞く「F1」から、日本のレース、そして北米のレースまで、全世界で親しまれる4輪スプリントレースを知り、観戦してみてください!

F1(フォーミュラ1)とは

スーパーGTとは

スーパーフォーミュラとは

インディカーシリーズとは

 

第5章 4輪耐久レース

車で最大24時間を走り続ける「4輪耐久レース」。2輪同様に最後まで何が起こるかわからない、感動のドラマを生み出し続けています。さらに1周20kmを超す峠道のような道を走るレースもあったりと、知ればハマってしまう事間違い無しです。

WEC(FIA世界耐久選手権)とは

ニュルブルクリンク24時間耐久レース

 

第6章 ラリー

舗装されたコースや未舗装のコース、そして時には雪のコースを猛スピードで走っていくのが「ラリー」です。ロードレースには無い面白さや魅力が詰まったこのカテゴリーを是非現地で、動画で体験してみてください!

FIA 世界ラリー選手権(WRC)とは