バリ島の癒される地域3選

Webon紹介目次著者
「バリ島は日本人に向いたリゾート地」であると著者は主張します。バリ島がなぜ日本人に向いているのか?その理由を実際のバリ島の情報も交え9つの観点から見ていきます。

『バリ島が日本人に愛される「9」の理由』はこちらから

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから

twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

 

 

 

 

バリ島の癒される地域3選

 

バリ島旅行では、ビーチやショッピングセンターなどの観光スポットを巡るのも良いですが、そればかりでは少し人混みに疲れてしまうかもしれません。

 

それに、バリ島の魅力はそういった派手な観光スポットだけでなく、自然と目に入る「飾らない風景」にもあります。

 

緑豊かな田園の中で、人々がのんびりと生活している。

そんな光景は、普段日本という忙しない時の流れの中で生きる私たちに癒しを与えてくれるでしょう。

テクノロジーが発展し高層ビルが建ち並ぶ日本は、確かに便利で住みやすいかもしれません。

しかし先進国である日本では、あまりにも時の流れが速すぎて心が消耗してしまう人も少なくないのです。

今回より3ページに渡りバリ島の景色が日本人に愛される3つの理由を紹介していきます。読み終わる時にはバリ島の景色をきっと観に行きたくなっているはずです!

 

今回は物質社会の日本では見られない、途上国バリ島が持つ癒しの風景3選をご紹介します。

作られた観光スポットではない、自然体の風景を目にしたい人におすすめです!

 

1 壮大なジャティルイのライステラス

 

インドネシアでは棚状になった田んぼ「ライステラス」が有名ですが、バリ島には有名なライステラスが2つあります。

バリの有名なライステラスの1つはウブドの中心地にあるテガララン。

 

ウブドのテガララン

ウブドはバリ島の芸術の中心地。そんなウブドの北(車で15分程度)にあるテガラランのライステラスはとても有名な観光地。

▼テガラランのライステラス

photo by Aleksandr Zykov Some rights reserved

 

もう1つは、中部のタバナン県にあるジャティルイです。

 

ここで紹介するジャティルイのライステラスは、テガラランと比べてスケールが圧倒的に大きいのが特徴。

バリ島の自然が持つ壮大さを、肌で感じることができるでしょう。

 

▼ジャティルイのライステラス

photo by Maarten van der Bent Some rights reserved

 

ジャティルイでは1000年以上前からバリ島に伝わる、伝統的な水利(水害などを防ぐ)システムの「スバック」という組織形態が採用されています。

このスバックこそが、ジャティルイの美しい景観を作り上げている要因の1つ。

 

スバックによってライステラスは運営され、そんなライステラスへ水路から水が流れ込む様子は、このジャティルイの地に命を与えているような印象を与えます。

 

photo by Tracy Hunter

 

ジャティルイのライステラスはユネスコ世界遺産にも認定され、ここ数年で少しずつ観光客の数が増え始めました。

ライステラス内を散策するのも可能ですので、ジャティルイにお越しの際はぜひピクニック気分で散歩してみてください。

昔ながらのバリ人の知恵が詰まった、自然の息吹を感じることができるはずです。

 

Jatiluwih(ジャティルイ)の住所
Jalan Jatiluwih Kangin, Banjar Jatiluwih Kangin, Desa Jatiluwih, Penebel, Jatiluwih, Penebel, Kabupaten Tabanan, Bali, Indonesia

 

2 世界で最も美しい村?パンリプラン村

▲パンリプラン村の風景 photo by  Ruth Onduko Some rights reserved

 

世界で最も美しい村との呼び声が高いパンリプラン村は、昔ながらのバリの町並みがそのままに残されている観光村です。

 

この村は標高700メートルの高さにあり、古い建物を形崩さず残すために村全体で管理されています。

そのため、ここでは観光エリアでは見られないようなバリの建物や人々の暮らしなど、「本物のバリ島」を感じられるのです。

 

 

確かにバリ島のメジャーな楽しみ方として、南部リゾートエリア(クタ、スミニャック、ヌサドゥアなど)のビーチで遊んだり、ショッピングセンターで買い物をしたりするのも間違ってはいません。

しかし、すでに開発されているそれらのエリアではバリ島らしさは感じられず、旅行中に現地のリアルな生活を覗くことは難しいでしょう。

 

パンリプラン村では、決して便利だとは言えない生活環境の中でも家族で幸せそうに過ごすバリ人の家庭を覗くことができます。

その光景は、家族や近所との繋がりなど、私たちが忘れかけていた大切な物を思い出させてくれます。

 

家屋など全て公開していますので、ぜひパンリプラン村でバリ人の伝統的な生活様式を覗いてきてください。

 

Penglipuran(パンリプラン)村の住所
Penglipuran, Kubu, Bangli, Bali, Indonesia

 

3 チャングーやクロボカンの田園風景

▲チャングーの風景 photo by Airdrie Some rights reserved

 

上記では2つのスポットを紹介しましたが、どちらも離れている事もあるのでバリ島滞在期間が短く、そこまで足を運ぶのが難しい人もいるかもしれません。

 

そんな人は、チャングークロボカンエリアに行くことで、お手軽にのどかな癒しの田園風景に出会えます。

この2つはクタの少し上、ノースクタ(クタエリアの北)に位置するエリアで、慣行開発が進みながらもゆったりとした田園風景が残っている自然豊かな場所です。

 

 

クタエリア

バリ島デンパサールのングラライ空港(デンパサール国際空港)から北に広がるエリア。バリ島イチの歓楽街で、ショッピング・スパ・グルメ・ビーチなどを楽しむことができる。

クタ・レギャンエリアの観光モデルコースはこちらで紹介!(別Webon)

 

街中にあるカフェやレストランは、田んぼを眺めながら食事ができる店舗が多く、そこでは緑広がる田園風景を楽しめるでしょう。

 

▼クロボカンの風景

photo by Selamat Made

 

バリ島で田舎の風景を見たいけれど、ジャティルイやパンリプラン村まで訪れる時間がない。そんな人は、チャングーやクロボカンでお手軽に田園風景を楽しむと良いかもしれません。

 

 

 

 

目次著者

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから

twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

一生に一度は行きたい!『世界の絶景』集

絶景は随時追加中!乞うご期待!

 

第1章 一生に一度は行きたい世界の絶景!

一生に一度は行きたい世界の絶景【秘境編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【ビーチリゾート編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【街並み編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【自然編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【世界遺産編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【ホテル編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【サンライズ編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【サンセット編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【星空編】

一生に一度は行きたい世界の絶景【夜景編】

 

第2章 こんな世界の絶景も旅したい!

こんな世界の絶景も旅したい【イタリアの世界で最も美しい村編】

こんな世界の絶景も旅したい【ベルギーの世界で最も美しい村編】

こんな世界の絶景も旅したい【日本の世界で最も美しい村編】

こんな世界の絶景も旅したい【ケベック州の世界で最も美しい村編】

こんな世界の絶景も旅したい【スペインの世界で最も美しい村編】

 

バリ島は英語に自信が無くても楽しめる

Webon紹介目次著者
「バリ島は日本人に向いたリゾート地」であると著者は主張します。バリ島がなぜ日本人に向いているのか?その理由を実際のバリ島の情報も交え9つの観点から見ていきます。

『バリ島が日本人に愛される「9」の理由』はこちらから

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから

twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

 

 

 

 

英語・日本語対応可能な施設の充実度

 

日本人が海外を旅行する上で不安視されるのが、言語の壁ではないでしょうか。

特に海外旅行慣れしていない人にとって、現地でどのくらい自分の英語が通用するのかわからないまま渡航するのは、大きな不安材料となります。

 

ただ、心配しなくても大丈夫。

バリ島旅行では言語について心配する必要はほぼありません

 

観光大国バリ島では、主要観光エリアにおいてはほぼ確実に英語が通じます。そのため、旅行前にわざわざインドネシア語を勉強する必要はないのです。

 

また、英語だけではなく日本語表記がされている店舗も複数あります。

バリ島へは例年多くの日本人が観光へ訪れるため、それに対応できる施設の数も年々増えてきているのが特徴。

クタやレギャン、ウブドやヌサドゥアなどの主要観光地においては多くの日本人観光客を見かけるため、異国の地で日本人1人ぼっちという状況になることは滅多にありません。

 

それに多くの旅行会社ではツアーを申し込む際に、日本語対応可能なガイドを指定することも可能です。

 

海外旅行に馴染みの浅い日本人でも、バリ島は比較的敷居の低い海外旅行先だと言っても過言ではありません。

 

英語に自信がない人がバリ島を旅行する方法

 

あまりにもローカル向けの店舗でなければ、バリ島では基本的には片言の英語で観光することは可能です。

しかしそれでも、英語に自信が無い人にとって慣れない土地での旅行は不安に感じてしまうでしょう。

 

そこで今回は、「英語やインドネシア語が堪能ではない人がバリ島を旅行する際の方法」について2つ紹介します!

 

1 日本語対応可能なガイド・カーチャーターを手配


photo by Ya, saya inBaliTimurSome rights reserved

 

最も安心できて手っ取り早いのが、日本語対応可能なガイドやカーチャーターを手配すること。

 

カーチャーターとは
車と運転手さんを丸ごと借りる「時間貸しタクシー」のようなもの。

 

現地バリ島に精通したガイドやドライバーを雇うことで、効率的に観光スポットを回ることもできますし、日本語で観光スポットの案内をしてくれます。

 

バリ島へ初めて旅行に来る際は日本語対応可能なガイドやカーチャーターを利用し、2回目以降は個人旅行にチャレンジしてみるのも良いかもしれませんね。

 

バリ島は公共交通機関が発達していないため、タクシーやバイクを利用する機会が必然的に多くなります。

観光エリアから少し離れた農村部など、自力で到着するのが難しい場所は現地の人間と一緒に行くのが好ましいでしょう。

 

カーチャーターの場合は、基本的には1日8,000円から1万円程度が相場ですが、オプションの有無などで価格は変わります。

手配方法はホテルなどでカーチャーターが手配できるか聞いてみたり、現地のツアー会社で手配する等の方法があります。ホテルなどで手配するのが初心者の方には手軽でぼったくられにくいのでおすすめかもしれません。

 

2 日本語対応が可能なホテルに宿泊する

photo by Kyle Taylor  

 

ホテルの数が多いバリ島では

「少し高めなリゾートホテルに宿泊してゆっくりする」

という過ごし方があります。

 

日頃の疲れを癒しに海外旅行へ訪れる人は、あえて外出はせずに高級ホテルの中でまったりしたいと考える人も少なくありません。

そういった高級ホテルは日本語対応可能の施設も多く、宿泊の際に不便を感じることはないでしょう。

 

ホテルに限らず、日本人オーナーが経営しているヴィラも同様に、宿泊の際に言語の壁にぶつかることは少ないかと思われます。

 

ヴィラ

ヴィラとは、簡単に言うと別荘のこと。

そのほとんどが外国人(バリ人でない)オーナーの所有する建物で、オーナーが滞在しない期間は他の観光客に貸し出すという形態をとっている宿泊施設。

▼ヴィラ

photo by Selamat Made Some rights reserved

 

バリ島ではのんびりと過ごしたい、そんな人はこういった日本語対応可能なホテルやヴィラを選択肢にいれるのがおすすめです。

 



Booking.com

 

大切なのは気持ち

 

このページでは、語学に自信のない人におすすめのバリ島旅行の方法を紹介しました。

 

ただ、バリ島を旅行する際はそこまで過度に言語の心配する必要はありません。

観光地であれば基本的にはどこかに自分以外にも日本人がいますし、困ったことがあれば誰かに助けを求められます。

 

それに、多少英語が下手でもジェスチャーや雰囲気でなんとなく伝わるもの。

バリ島に限らず海外旅行をする際に重要なのは、コミュニケーションをとろうと努力する気持ち

必死でコミュニケーションをとろうとする姿勢が伝われば、きっと相手にもその気持ちは伝わるはず。

 

せっかくのバリ島旅行、積極的に現地の人とコミュニケーションをとって楽しんで頂ければと思います!

 

 

 

 

目次著者

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから

twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

バリ島3つのリゾート体験を低価格で

Webon紹介目次著者
「バリ島は日本人に向いたリゾート地」であると著者は主張します。バリ島がなぜ日本人に向いているのか?その理由を実際のバリ島の情報も交え9つの観点から見ていきます。

『バリ島が日本人に愛される「9」の理由』はこちらから

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから

twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

 

 

日本には無い3つのリゾート体験

 

せっかくの海外旅行に訪れるのであれば、日本ではできない経験をして帰国したいもの。

わざわざ遠くバリ島まで来て、国内旅行と変わらないことをして帰るのもなんだか味気ないですよね。

 

南国の島バリでは、日本国内での観光とはひと味違った楽しみ方ができます。

 

「今、自分は夢の中にいるんじゃないか?」

そう感じてしまうほどの非日常的な世界が、バリ島には存在するのです。

 

今回はそんな、日本にはないバリ島の持つ非日常的なリゾート体験を3つ紹介します。

“バリ島3つのリゾート体験を低価格で” の続きを読む

酔拳(1978) 【おすすめカンフー映画13選③】

Webon紹介目次著者

カンフー映画を見たことがありますか?ブルース・リー氏やジャッキー・チェン氏は「俳優が武術をする」というよりは、「武術家が演技をする」と表現したほうがしっくりきます。カンフー映画鑑賞歴27年の著者が語ります!

「カンフー映画入門 ~観れば観るほど強くなる!?~」はこちらから!

はじめに

はじめに ~カンフー映画を楽しもう!~

第1章 カンフー映画とは

カンフー映画とは 【カンフー映画の歴史①】

ジミー・ウォング氏の時代 【カンフー映画の歴史②】

ブルース・リー氏の時代 【カンフー映画の歴史③】

ジャッキー・チェン氏の時代「酔拳・蛇拳」 【カンフー映画の歴史④】

ジャッキー・チェン氏の時代「プロジェクトA」 【カンフー映画の歴史⑤】

ジェット・リー氏とドニー・イェン氏の時代 【カンフー映画の歴史⑥】

第2章 カンフー映画スター俳優9選

ジミー・ウォング(王羽) 【カンフー映画スター俳優9選①】

ブルース・リー(李小龍) 【カンフー映画スター俳優9選②】

サモハン(洪金寶、サモ・ハン・キンポー) 【カンフー映画スター俳優9選③】

ジャッキー・チェン(成龍) 【カンフー映画スター俳優9選④】

ユン・ピョウ(元彪) 【カンフー映画スター俳優9選⑤】

ユン・ワー(元華) 【カンフー映画スター俳優9選⑥】

ラム・チェンイン(林正英) 【カンフー映画スター俳優9選⑦】

ジェット・リー(李 連杰) 【カンフー映画スター俳優9選⑧】

ドニー・イェン(甄子丹) 【カンフー映画スター俳優9選⑨】

第3章 カンフー映画を観る方法

カンフー映画を観る方法 【動画配信サービス比較】

第4章 おすすめカンフー映画13選

燃えよドラゴン(1973) 【おすすめカンフー映画13選①】

片腕カンフー対空飛ぶギロチン(1975) 【おすすめカンフー映画13選②】

酔拳(1978) 【おすすめカンフー映画13選③】

豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】

ユン・ピョウinドラ息子カンフー(1981) 【おすすめカンフー映画13選⑤】

少林寺(1982) 【おすすめカンフー映画13選⑥】

霊幻道士(1985) 【おすすめカンフー映画13選⑦】

プロジェクトA(1983) 【おすすめカンフー映画13選⑧】

スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】

七小福(夢に生きた子供達)(1988) 【おすすめカンフー映画13選⑩】

シティーハンター(1993) 【おすすめカンフー映画13選⑪】

イップ・マン 序章(2008) 【おすすめカンフー映画13選⑫】

捜査官X(2011) 【おすすめカンフー映画13選⑬】

第5章 カンフー映画の寄り道話

『七小福』とは 【ジャッキー達の子供時代】

アンジェラ・マオ 【女性カンフー映画スター3選①】

ノラ・ミャオ 【女性カンフー映画スター3選②】

ムーン・リー 【女性カンフー映画スター3選③】

千葉真一 【日本のアクションスター俳優①】

真田広之 【日本のアクションスター俳優②】

第6章 カンフーを習おう!

カンフー(功夫)とは

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

大阪のカンフー教室・カンフー漫画「拳児」

著者:HARUKA

大阪府出身。趣味はドラム。中国武術は現在見習い中です。好きな映画ジャンルはダントツでカンフー映画!小学生の頃にジャッキー映画にはまり、今に至る。カンフースターは映画「霊幻道士」の道士役ラム・チェンイン氏が一番好きです。多くの人に新旧問わずカンフー映画に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

お問い合わせはこちらから

 

『カンフー映画入門』目次へ  (全38ページ)

 

第4章ではおすすめのカンフー映画を13作品ご紹介しています。

このページではジャッキー・チェン氏の初期ヒット作「酔拳」をご紹介します。

 

▼紹介するおすすめカンフー映画

名前 公開年 主演
1 燃えよドラゴン 1973年 ブルース・リー
2 片腕カンフー対空飛ぶギロチン 1975年 ジミー・ウォング
3 酔拳⇐当ページ 1978年 ジャッキー・チェン
4 豚(とん)だカップル拳 1979年 サモハン(サモ・ハン・キンポー)/ラウ・カーウィン
5 ユン・ピョウinドラ息子カンフー 1981年 ユン・ピョウ
6 少林寺 1982年 ジェット・リー
7 霊幻道士 1985年 ラム・チェンイン
8 プロジェクトA 1983年 ジャッキー・チェン
9 スパルタンX 1984年 ジャッキー・チェン
10 七小福(夢に生きた子供達) 1988年 サモハン(サモ・ハン・キンポー)
11 シティーハンター 1993年 ジャッキー・チェン
12 イップ・マン 序章 2008年 ドニー・イェン
13 捜査官X 2011年 ドニー・イェン/金城武

 

「酔拳」(1978年公開/1979日本公開)

基本情報

作品名 酔拳
公開年 1978年
主演 ジャッキー・チェン
監督 ユエン・ウーピン
備考 1977年「蛇拳」の姉妹作という位置づけ。内容は「蛇拳」から続いておらず独立したものになっている。

▼蛇拳(画像クリックで動画詳細へ)

「酔拳2」「酔拳3」という酔拳シリーズ作品も制作された。

 

あらすじ

カンフー道場のドラ息子、ウォン・フェイフォンは真面目に練習しない、町に出れば悪戯ばかりという放蕩ぶり。

見兼ねた父親は、息子を改心させようと、カンフーの達人、ソウ・ハッイーを呼び寄せた。厳しい修業で知られるソウ・ハッイーの元での修行を強いられたウォンは、酔えば酔うほど強くなる、という秘伝の拳法”酔八仙”を受け継ぐために苛酷な修業に励む。

そしてついに、奥義”酔八仙” を修得する!

(引用:https://www.amazon.co.jp/)

 

こんな人におすすめ!

 

カンフー映画の『酔拳』って、言葉は聞いたことがあるけど、実際に観たことがないというカンフー映画初心者へおすすめ

笑って楽しめて、身体技に「おぉ~」と唸る、ジャッキー日本初上陸作品

 

著者に聞きました!「前作『蛇拳』を観ていおいた方がいい?」

ジャッキー・チェン氏の経歴を知る上で「蛇拳」を観ていると面白いと思いますが、それぞれのストーリーも異なり関連性はないので「蛇拳」を知らずとも「酔拳」は十分に楽しめます。

 

「酔拳」のみどころ!

みどころ1 ジャッキー・チェン氏の初期代表作!

 

ジャッキー・チェン氏(1954~)

命がけのスタントで世間を魅了するカンフー映画スター。半身不随になりかけたり、全ての骨を骨折していたりしているのに、まだやるのか、と言いたくなるくらいのチャレンジ精神とファンを常に喜ばせようとする姿勢は脱帽。

 

「酔えば酔うほど強くなる!」というキャッチコピーで1979年に日本公開を放ったこちらの映画は、ジャッキー・チェン氏の初期代表作のひとつです。

監督は、前作「蛇拳」の監督を務めたユエン・ウーピン氏です。

 

ユエン・ウーピン氏

ユエン・ウーピン氏はジャッキー・チェン氏の「蛇拳」「酔拳」で監督デビュー。

▼ユエン・ウーピン氏

photo by Slackerwood [Photo Credit: Debbie Cerda, for use with attribution]Master Yuen Woo-ping Uploaded by Teemeah

 

「蛇拳」にはまだシリアスな雰囲気が残っていましたが、そのシリアスさを完全に排除して、中国伝統武術である「酔八仙拳」を主軸とし、武術の素晴らしさは生かしたまま、コミカルで明るく楽しい作品に仕上げ、カンフー映画界に新風を吹き込んだ作品です。

 

▼酔拳のイメージ

 

みどころ2 ストーリーに喜怒哀楽がある!

 

ストーリーを簡単に紹介すると、名門道場の息子でありながら、聞き分けのない手のかかるやんちゃ息子ウォン・フェイフォン(ジャッキー・チェン)。

 

怒った父親は、ウォンを勘当すると共に、旧知の友で酔拳の使い手であるスー・フアチー(ユエン・シャオティエン)の下へ1年間の弟子入りを依頼します。

※ユエン・シャオティエン氏は武術指導もする俳優で、「酔拳」の監督ユエン・ウーピン氏の父親

 

何も知らないウォンは、無銭飲食目的で入った店で騒動を起こし、そこに居合わせたスーに助けられ一緒に店から逃げます。

逃げた先で、スーが父親の依頼で自分に会いに来たのを知り、スーから逃げようとしますが捕まってしまい、厳しい修行の日々が始まります。

あまりの厳しさからウォンはスーから逃げ出す事にします。まんまと抜け出せますが、その先に出会った武術家に痛い目にあわされ屈辱を受けます。

 

太刀打ちできない悔しさを胸に再びウォンはスーの下へ戻り、修行を再開します。

ある晩、スーから酔八仙拳の奥義を教えてもらい、ウォン自身も体得する修行に励みました。

 

後半のストーリーを読む(ネタバレあり。クリックorタップで開きます)

ウォンが修行を終えた1年後、スーはウォンの下を去りました。

一方その頃、ウォンの父に土地の奪い合いのトラブルが生じ、父は暗殺者に狙われることに。

そこへウォンが現れ、その暗殺者がかつて太刀打ちできなかった武術家であったことが判明します。体得した酔拳を駆使し、死闘の末、ウォンは勝利を収めます。

 

このように従来のカンフー映画以上にストーリーに登場人物の喜怒哀楽がしっかりと表現されている作品です。

ただただ「殴って倒して」のカンフー映画ではないので初心者の方もとても楽しめるでしょう!

 

また、ジャッキー氏の屈託のないお茶目な表現や、劇中の効果音にも注目してもらいたいです。

闘いの際の打撃音や小物(食器や木材など幅広く)を使用するときの音に注目すると楽しむことができます。

効果音の演出はよく考えられていると思います。その証拠に音声を消して酔拳を観てみると、その効果が際立って感じることができます。

 

みどころ3 本当の酔拳は飲酒しない!?

 

日本では「酔えば酔うほど強くなる」のキャッチコピーで売り出していましたが、「酔八仙拳」という武術は実際は飲酒して使う拳ではありません。

地面の上を転げ回りながら戦うことに適し、また足場の悪い場所での戦いにも適する拳法です。

「八仙」は中国の有名な八人の仙人の事。八仙が酒に酔う姿を模した拳法でもあります。

 

映画のフィクションたる演出として、酔拳ではお酒を飲んで闘うシーンが採用されているだけなのです。

 

この映画ではあたかもお酒がパワー増強剤のように見えるので、お酒を飲めなかった子供時代にとても憧れたのを覚えています。

その後長い間「飲酒する武術が本当にあるのだ」と、エイプリルフールのお茶目な嘘を信じ込まされていたような気分を味わいました。

 

みどころ4 「元祖」師匠との修行に注目!

 

さらに注目すべきは、この師匠スー役のユエン・シャオティエン氏です。

カンフー映画の「”元祖”師匠役」と言っても過言ではないでしょうか。

 

ユエン・シャオティエン氏は1948年、香港映画界初の「武術指導者」となった方としても有名です。

 

この映画の見どころとして、スーの下で修行に励むウォンのシーンは欠かせません。

しかも、修行に使う器具が縄や竹など手作り感満載で、水の入った壺やお酒の杯を使っていかにもお酒を彷彿とさせるような雰囲気作りにもこだわりが感じられ、素晴らしいです。

 

修行のシーンを演じるジャッキーは演技を通り越して、本当に修行をしているよう。

このシーンはとても引き込まれます(実際、寝る間を惜しんで演技練習をしたそうです)。少なからず、この修行シーンを真似した人は多いのではないでしょうか(クルミを指で割るシーンがあるのですが、私はピーナッツで真似していたことがあります)。

 

修行シーンの後に、ジャッキー氏が酔拳を使いこなして闘うシーンがあるのですが、これを見ると、毎回とても痛快な気分になります。

 

ちなみに、師匠・スー役を務めたユエン・シャオティエン氏はこの「酔拳」の監督ユエン・ウーピン氏の父親です。

息子であり監督であるユエン・ウーピン氏は「蛇拳」「酔拳」の監督以外にも1990年代~2000年代に入って「マトリックス」や「キル・ビル」のアクション監督を務めたレジェンドです。

 

▼マトリックス(画像クリックでDVD詳細へ)

▼キル・ビル(画像クリックでDVD詳細へ)

 

この映画のおすすめポイントおさらい!

 

  • ジャッキー・チェン氏の初期代表作!

中国伝統武術である「酔八仙拳」を主軸とし、武術の素晴らしさは生かしたまま、コミカルで明るく楽しい作品に仕上げ、カンフー映画界に新風を吹き込んだ作品!

  • ストーリーに喜怒哀楽がある!

ただただ「殴って倒して」のカンフー映画ではないので初心者の方もとても楽しめる!

  • 本当の酔拳は飲酒しない!?

映画のフィクションたる演出として、酔拳ではお酒を飲んで闘うシーンが採用されているだけ!?

  • 「元祖」師匠との修行に注目!

修行のシーンを演じるジャッキーは演技を通り越して、本当に修行をしているよう!

 

「酔拳」視聴方法

 

<サービス名クリックorタップで公式サイトへ進めます>

サービス名 取り扱い 視聴方法
TSUTAYA TV 見放題ではなく別途有料(税抜300円~)。DVD宅配サービスTSUTAYA DISCASも取り扱いあり(最低1007円(税込)~の会員か530円(税込:送料込)の単品料金で利用可能)
Amazon Prime Video 見放題ではなく199円~で視聴可能。

Netflix 税込み864円会員で視聴可能
Hulu ×
dTV ×
U-NEXT ×
YouTube レンタル300円(低画質)400円(高画質)~
DVD(amazon)

 

以上、おすすめカンフー映画「酔拳」のご紹介でした。

次のページではサモハン氏の代表作「燃えよデブゴン 豚だカップル拳」の紹介をします。

『カンフー映画入門』目次へ  (全38ページ)

 

【カンフー映画の取り揃えが豊富なのは「TSUTAYA TV」&「TSUTAYA DISCAS」!】

 

目次著者

はじめに

はじめに ~カンフー映画を楽しもう!~

第1章 カンフー映画とは

カンフー映画とは 【カンフー映画の歴史①】

ジミー・ウォング氏の時代 【カンフー映画の歴史②】

ブルース・リー氏の時代 【カンフー映画の歴史③】

ジャッキー・チェン氏の時代「酔拳・蛇拳」 【カンフー映画の歴史④】

ジャッキー・チェン氏の時代「プロジェクトA」 【カンフー映画の歴史⑤】

ジェット・リー氏とドニー・イェン氏の時代 【カンフー映画の歴史⑥】

第2章 カンフー映画スター俳優9選

ジミー・ウォング(王羽) 【カンフー映画スター俳優9選①】

ブルース・リー(李小龍) 【カンフー映画スター俳優9選②】

サモハン(洪金寶、サモ・ハン・キンポー) 【カンフー映画スター俳優9選③】

ジャッキー・チェン(成龍) 【カンフー映画スター俳優9選④】

ユン・ピョウ(元彪) 【カンフー映画スター俳優9選⑤】

ユン・ワー(元華) 【カンフー映画スター俳優9選⑥】

ラム・チェンイン(林正英) 【カンフー映画スター俳優9選⑦】

ジェット・リー(李 連杰) 【カンフー映画スター俳優9選⑧】

ドニー・イェン(甄子丹) 【カンフー映画スター俳優9選⑨】

第3章 カンフー映画を観る方法

カンフー映画を観る方法 【動画配信サービス比較】

第4章 おすすめカンフー映画13選

燃えよドラゴン(1973) 【おすすめカンフー映画13選①】

片腕カンフー対空飛ぶギロチン(1975) 【おすすめカンフー映画13選②】

酔拳(1978) 【おすすめカンフー映画13選③】

豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】

ユン・ピョウinドラ息子カンフー(1981) 【おすすめカンフー映画13選⑤】

少林寺(1982) 【おすすめカンフー映画13選⑥】

霊幻道士(1985) 【おすすめカンフー映画13選⑦】

プロジェクトA(1983) 【おすすめカンフー映画13選⑧】

スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】

七小福(夢に生きた子供達)(1988) 【おすすめカンフー映画13選⑩】

シティーハンター(1993) 【おすすめカンフー映画13選⑪】

イップ・マン 序章(2008) 【おすすめカンフー映画13選⑫】

捜査官X(2011) 【おすすめカンフー映画13選⑬】

第5章 カンフー映画の寄り道話

『七小福』とは 【ジャッキー達の子供時代】

アンジェラ・マオ 【女性カンフー映画スター3選①】

ノラ・ミャオ 【女性カンフー映画スター3選②】

ムーン・リー 【女性カンフー映画スター3選③】

千葉真一 【日本のアクションスター俳優①】

真田広之 【日本のアクションスター俳優②】

第6章 カンフーを習おう!

カンフー(功夫)とは

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

大阪のカンフー教室・カンフー漫画「拳児」

著者:HARUKA

大阪府出身。趣味はドラム。中国武術は現在見習い中です。好きな映画ジャンルはダントツでカンフー映画!小学生の頃にジャッキー映画にはまり、今に至る。カンフースターは映画「霊幻道士」の道士役ラム・チェンイン氏が一番好きです。多くの人に新旧問わずカンフー映画に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

お問い合わせはこちらから

プルガサリの裏話・撮影秘話

Webon紹介目次著者
特撮怪獣はゴジラだけではありません。ゴジラに登場するモスラやキングギドラ、そして海外で誕生した特撮怪獣まで。怪獣たちの裏話・撮影秘話を知る事で特撮を何倍も楽しむことができるのです!

「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~その他怪獣編~」はこちらから!

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

 

 

プルガサリの裏話・撮影秘話

 

アメリカのキングコング以外にも海外で生み出された怪獣が存在します。

その怪獣の名は「プルガサリ」です。

 

プルガサリについて制作された映画は1作品のみであるため、知名度が高い怪獣とは言えないでしょう。

そんなプルガサリを生み出した国は北朝鮮。ニュースなどで見る北朝鮮のイメージから怪獣特撮を制作するとは思えませんよね。

 

 

現代の情勢を考えると今では制作できない映画かもしれません。

そんな今では制作できないと言えてしまう「プルガサリ」は貴重な怪獣と言えるでしょう。

 

今回はそんな「プルガサリ」の撮影秘話や裏話を紹介します。

 

プルガサリとは

▲「プルガサリ ~伝説の大怪獣~」(画像クリックでDVD詳細へ)

基本情報

公開年 1998
上映時間 95分
監督 チョン・ゴンジョ
備考 日本からもスタッフが参加

~あらすじ~

高麗朝末期。老鍛冶屋・タクセが米粒から作った伝説の大怪獣・プルガサリが、政府による圧政に苦しむ反乱軍の先頭に立って戦い、ついに暴君の王を倒すが…。 (キネマ旬報社データベースより)

 

そもそもプルガサリとはどのような存在なのでしょうか。

プルガサリはもともと、朝鮮半島において高麗王朝末期に出現した伝説上の生き物とされています。

鉄を栄養とし、人々の悪夢や邪気を払います。

「奇怪な見た目をした得体の知れない存在」とされていますが、朝鮮半島の伝説では特定の外見はありません。

 

そのため「牛と犬を合わせた姿」や「巨大な芋虫の姿」などその見た目には諸説あります。

中には、熊の胴体に虎の手足、牛の尻尾に象の鼻、サイの目に弓のような形の牙という説も。色々な要素が合わさりすぎて何がなんだか分かりませんね。

そんなプルガサリですが、水木しげるの漫画『悪魔くん』に登場しています。

 

悪魔くん

週間少年マガジンに連載された水木しげる著の漫画。特撮テレビドラマやアニメになって放映もされた。

▼漫画「悪魔くん」(画像クリックで商品詳細へ)

 

水木しげるはプルガサリを巨大な芋虫と捉え、「不吉虫」という名前で登場させました。

 

プルガサリ(불가사리)という名前にはハングルで「不可殺」という意味が込められ、殺すことができない怪物としても知られています。

 

朝鮮半島では「松都末年のプルガサリ」という慣用句も存在します。この慣用句は「手のつけられない乱暴者」という意味です。

映画においては二足歩行の怪獣の姿で描かれました。巨大な芋虫として描かれていたら一体どうなっていたのでしょうか。

 

プルガサリと金正日氏

 

この映画をプロデュースしたのは金正日です。

金正日は前・北朝鮮最高指導者です。

 

金正日(1941-2011)

北朝鮮の前最高指導者。「ゴジラ」「男はつらいよ」などのファンであったという。現北朝鮮最高指導者・金正恩氏の父。

▼金正日氏

photo by Pyongyang 100th Year Kim Il Sung Birthday Celebrations 03.jpg: Photographed by Joseph Ferris III. Derivative work: Great

 

金正日氏は相当の映画好きだったようで、製作時には日本からゴジラシリーズに携わった薩摩剣八郎など、東宝特撮チームを招待。

 

薩摩剣八郎(1947-)

日本のスーツアクター(着ぐるみの中に入る役者)。1984年に公開された「ゴジラ」ではゴジラの中に入って演じた。

 

今では考えられない交友関係かもしれませんね。

日本の特撮に信頼を寄せていたのか、予算は使い放題だったようです。そのため、建物などのミニチュアはクオリティが高く、特撮シーンは高い完成度を誇っています。

日朝の協力で誕生した「プルガサリ」という怪獣。

いつの日かリメイクされると良いですね。

 

「プルガサリ ~伝説の大怪獣~」を観る方法

 

プルガサリは動画配信サービス

Hulu

Amazon Prime

TSUTAYA TV

dTV

U-NEXT

楽天TV

には取り扱いがありません。

 

DVDをamazonや楽天で購入するか

 


TSUTAYA DISCAS
にて宅配レンタルしてもらう、という方法があります。

 

 

以上、山田チャーハン氏による「特撮をもっと楽しむ裏話図鑑2 ~その他怪獣編~」でした!いかがでしたでしょうか?

怪獣の裏話や撮影秘話を知っていればより特撮が楽しく観れること間違い無しです!今度の休日に一気に鑑賞してみてください!

 

 

 

目次著者

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

キングコングの裏話・撮影秘話

Webon紹介目次著者
特撮怪獣はゴジラだけではありません。ゴジラに登場するモスラやキングギドラ、そして海外で誕生した特撮怪獣まで。怪獣たちの裏話・撮影秘話を知る事で特撮を何倍も楽しむことができるのです!

「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~その他怪獣編~」はこちらから!

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

 

 

キングコングの裏話・撮影秘話

▲キングコング

 

日本で1番有名な怪獣といえば「ゴジラ」でしょう。

ハリウッド版が制作され、海外での知名度もあります。

 

しかし実は怪獣が誕生しているのは日本だけではありません。アメリカにも有名な怪獣が存在します。

それが「キングコング」です。

 

初めてキングコングの映画が制作されたのが1933年で、実は1954年に制作されたゴジラよりも古いのです。

さらに海外での知名度はゴジラよりも上かもしれません。

 

今回はそんなキングコング作品の中でも、第1作である1933年版の撮影秘話や裏話を中心に紹介します。

 

▼キングコング作品一覧(国内外)

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’33 キングコング UN
’33 コングの復讐
’62 キングコング対ゴジラ
  • TT(別料400円)
  • dTV(別料300円)
  • 楽天(別料300円)
’67 キングコングの逆襲
  • TT(別料400円)
  • 楽天(別料300円)
’76 キングコング
’86 キングコング2
’05 キング・コング TT(別料400円)
’17 キングコング:髑髏島の巨神
  • AP(別料400円)
  • TT(別料400円)
  • dTV(別料300円)
  • UN
  • 楽天(別料250円)

※表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

キングコング(1933)

▲キングコング(1933)

公開年 1933
上映時間 100分
監督 メリアン・C・クーパー、アーネスト・B・シェードザック
出演 フェイ・レイ

 

先にも述べたように初めてキングコングの映画が制作されたのは1933年。

ゴジラの第1作目が1954年ですから、日本でのゴジラ誕生の21年も前にアメリカではキングコングが誕生していたことになります。

 

キングコングはその長い歴史の中で何度も映画が制作されました。

これまでに国内外で制作されたキングコングが登場する映画は先述しましたが8作品にも及びます。

 

また、2020年にはハリウッド版『ゴジラvsキングコング』が公開予定となっており、ファンの期待が高まっています。

 

ハリウッド版『ゴジラvsキングコング』
2020年5月にアメリカで公開予定。米国発の動画配信サービスNetflixの映画『デスノート/Death Note』(2017)を手がけたアダム・ウィンガードが監督を務める。

 

ストップモーションアニメで制作

 

1933年版のキングコングは着ぐるみやCGではなく、キングコングのミニチュアを動かすストップモーションアニメで描かれました。

「ストップモーションアニメ」とは1コマずつ対象を動かし、撮影するという根気と集中力が必要な技法です。

 

 

その技法で映画を1本制作したスタッフの熱意が伝わってくるようですね。

 

撮影用キングコングミニチュアの大きさは40センチほどで、全体を支える骨格は金属です。

 

▼撮影用キングコングミニチュア:500mlのペットボトル2本分の高さ(約40cm)

 

キングコングは全身が体毛に覆われていますが、質感を大事にするため色々な動物の中から「ウサギ」を選び出し、ウサギの毛皮を使用したようです。

 

photo by Insomnia Cured Here Some rights reserved

 

ミニチュアの他に実物大の胸像や頭部、腕も制作されました。

実物大の像にはウサギではなくクマの毛皮を使用。

 

スタッフの徹底的なこだわりを感じます。

映画公開後にキングコングは実在するのかという問い合わせが殺到。スタッフのこだわりが実を結んだのでしょう。

 

熱狂的なファン達

 

実はあのアドルフ・ヒトラーもキングコングの大ファンで、公開されてすぐに観に行ったという噂があります。

 

アドルフ・ヒトラー(1889-1945)
元ドイツの首相。国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)の指導者。

photo by Bundesarchiv, Bild 183-H1216-0500-002 / CC-BY-SA 3.0

 

海外だけでなく日本にも熱狂的なファンがいました。その1人がウルトラマンで有名な円谷英二。

映画のフィルムを個人的に輸入し、1コマずつ熱心に研究していたようです。

 

円谷英二

昭和における特殊撮影技術の第一人者。ウルトラマンの監修、ゴジラの特撮技術などを担当した。

▼円谷英二氏

 

この研究があったからこそ完成度の高いウルトラマンシリーズが誕生したのではないでしょうか。

 

実は私たちも影響を受けている!?

 

様々な特撮作品の土台となったキングコングですが、一般人にも影響を与えています。

キングコングを簡単に説明すると大きなゴリラですが、ゴリラといえば、相手を威嚇する時などに、胸を叩くドラミングという行為があります。

ゴリラのものまねをする時、このドラミングをする人も少なくないはず。

 

その時の手の形はグーであることが多いのではないでしょうか。しかし、本物のゴリラのドラミングをよく観察してみると、手の形はパーです。

 

▼ドラミングをする若いゴリラ

photo by Sander van der Wel Some rights reserved

 

では、なぜドラミングはグーという認識が広まったのか。

実はキングコングがグーでドラミングをしたため、そのインパクトが広まったとされています。

以降の特撮作品に影響を与えただけでなく、一般人の認識にも影響を与えるキングコング。

今後の活躍が楽しみですね。

 

 

 

目次著者

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

イリスの裏話・撮影秘話 【ガメラ3 邪神覚醒】

Webon紹介目次著者
特撮怪獣はゴジラだけではありません。ゴジラに登場するモスラやキングギドラ、そして海外で誕生した特撮怪獣まで。怪獣たちの裏話・撮影秘話を知る事で特撮を何倍も楽しむことができるのです!

「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~その他怪獣編~」はこちらから!

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

 


 

イリスの裏話・撮影秘話 【ガメラ3 邪神覚醒】


▲イリス

 

ガメラシリーズに登場するたくさんの怪獣の中でも特に人気が高いのはガメラ「平成3部作」に登場する怪獣でしょう。

※ガメラ平成3部作・・・ガメラシリーズで平成に制作された3作品の事。

ガメラ「平成3部作」の裏話・撮影秘話は前のページで紹介! ガメラ「平成3部作」の裏話・撮影秘話は前のページで紹介!

 

『ガメラ2 レギオン襲来』に登場する「レギオン」だけでなく、『ガメラ3 邪神覚醒』に登場する「イリス」も忘れてはいけません。

 

 

ガメラシリーズに登場した歴代の怪獣の中で、1番ガメラを追い詰めた怪獣です。

技術が進歩し、迫力のある映像で描かれたイリスが記憶に残っている人もいるのではないでしょうか。

今回はそんな「イリス」についての撮影秘話や裏話を紹介していきます。

 

▼イリス登場ガメラ作品

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’99 ガメラ3  邪神〈イリス〉覚醒
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)

※表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

「ガメラ3 邪心〈イリス〉覚醒」基本情報

公開 1999
上映時間 108分
監督 金子修介
出演者 中山忍
備考 平成3部作3作目・完結編

 

~あらすじ~

世紀末、世界中で大量同時発生した殺戮生命体ギャオスが東京・渋谷上空に出現。これを追ってガメラも飛来。二大怪獣の激突で渋谷界隈は壊滅状態に。その頃、4年前のガメラとギャオスの戦いで両親を失った少女・綾奈は、祠の中で発見した謎の生物をイリスと名づけ、ガメラを倒してくれることを願い育て始める…。(引用:Amazon Prime Video

 

見た目

▲イリス

 

ガメラシリーズの敵怪獣の中で最多の登場回数を誇るギャオス。

実はギャオスの変異体がイリスなのです。

 

▼ギャオス

「ギャオス」の裏話・撮影秘話は前のページで紹介!

 

ギャオスは「ギャオー」と鳴きましたがイリスがギャオーと鳴くことはありませんし、見た目も似ていないですよね。

 

形態変化

 

イリスの特徴の1つが形態変化。

劇中では第1形態から第3形態まで3段階変化します。

 

第1形態は体長1メートルほどで、巨大なカタツムリのような見た目です。口はなく、2つのつぶらな瞳が可愛く見える人もいるのではないでしょうか。

体は殻に覆われており、何本かの触手が飛び出しています。

 

第2形態は体長が3メートルほどに成長。体の一部が発光しています。成長に伴い、触手の本数が増加しました。

 

そして劇中で最も長く登場するのが第3形態です。

▼イリス第3形態

 

2つあった瞳は単眼になり、発光するようになりました。触手の数も増え、槍状になった両腕は攻撃手段として使用します。

4枚の翼ができ、体を覆っていた殻はガメラの甲羅のように変化しました。

 

体長99メートル、体重199トン、触手の最大到達距離1999メートル、最大速度マッハ9という法則性のある数値設定です。

映画の公開年が1999年であることからこのような数値になりました。

 

モチーフ

 

イリスのモチーフはクトゥルフ神話に登場するクトゥルフです。そのため、巻き貝のような殻や触手が目立つのでしょう。

 

クトゥルフ神話とクトゥルフ

クトゥルフ神話とは米国のある小説家の作品を元に様々な小説家が同じ人名や地名を用いて物語を創作したところから始まる架空の物語群の事。そこに「クトゥルフ」という宇宙生物が出てくる。

▼クトゥルフ

photo by BenduKiwi CC 表示-継承 3.0

 

自衛隊の協力

 

劇中でガメラ、イリス、自衛隊の戦闘機が繰り広げる空中戦のシーン。本来、自衛隊の戦闘機は撃墜される予定でした。

しかし、自衛隊の撮影協力を得るためには戦闘機を撃墜しないことが条件だったため、作中に出てくるような空中戦のシーンになったのです。

 

カメオ出演

 

今作にカメオ出演(ほんの短い間だけゲストとして出演させる事))した仲間由紀恵。

イリスによってミイラ化するというショッキングな役を演じています。

 

▼仲間由紀恵

 

スーツ

 

撮影に使用したガメラとイリスのスーツですが、大映撮影所の食堂に飾られており少し前まで見ることができました。

残念ながら現在(2018年8月時点)はこの食堂は一般には解放されていないようです。

 

▼ガメラ(平成シリーズ)

「ガメラ(平成3部作)」の裏話・撮影秘話は前のページで紹介!

 

また、アニメ『らき☆すた』の中で、登場人物たちが京都駅に行くシーン。

登場人物のセリフに「ここにイリスが入ったのか」というものがあります。

 

らき☆すた
月刊ゲーム雑誌『コンプティーク』において2004年から連載されている4コマ漫画。ゲーム・アニメ・小説になっている人気作品。出版社はガメラシリーズを制作している会社と同じKADOKAWA。

▼らき☆すた(アニメ)(Amazon Primedアニメストア(月額432円)で見放題)

 

残念ながら実際の京都駅の大きさではイリスが入りきらないようですが、他の作品に小ネタとして使用されるのはファンとしては嬉しいものですね。

 

 

 

目次著者

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

レギオンの裏話・撮影秘話 【ガメラ2 レギオン覚醒】

Webon紹介目次著者
特撮怪獣はゴジラだけではありません。ゴジラに登場するモスラやキングギドラ、そして海外で誕生した特撮怪獣まで。怪獣たちの裏話・撮影秘話を知る事で特撮を何倍も楽しむことができるのです!

「特撮をもっと楽しむための裏話図鑑 ~その他怪獣編~」はこちらから!

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

 

 


 

レギオンの裏話・撮影秘話 【ガメラ2 レギオン覚醒】

 

▲レギオン

 

怪獣特撮の中で、ゴジラシリーズに次いで作品数の多いガメラシリーズ。(ゴジラは東宝作品、ガメラは大映作品で制作会社は異なります)

たくさんある作品の中でガメラ以外にも様々な怪獣が登場します。「ギャオス」を除き、そのほとんどが1度きりの登場です。

 

 

その中でも「平成3部作」に登場する怪獣はインパクトがあり、1度きりでありながらファンの人気が高い怪獣ばかり。

 

ガメラ平成3部作とは

平成に制作されたガメラシリーズ。昭和に制作されたガメラシリーズから15年後に制作された。タイトルは

『ガメラ 大怪獣空中決戦』(1995)『ガメラ2 レギオン襲来』(1996)『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』(1999)

の3作品。

ガメラ「平成3部作」の裏話・撮影秘話は前のページで! ガメラ「平成3部作」の裏話・撮影秘話は前のページで!

 

「レギオン」は「平成3部作」の第2作目『ガメラ2 レギオン襲来』に登場した怪獣で、ガメラと死闘を繰り広げました。

今回はそんな「レギオン」についての撮影秘話や裏話を紹介していきます。

 

▼レギオン登場ガメラ作品

公開 タイトル 視聴可能動画サービス
’96 ガメラ2 レギオン襲来
  • Hu(2週間お試し)
  • AP(別料300円)

※表に記載無しの場合は取り扱い無し 別料=視聴には会員料金以外に別途料金が必要

 

「ガメラ2 レギオン襲来」基本情報

公開 1996
上映時間 99分
監督 金子修介
出演者 永島敏行
備考 平成3部作2作目・札幌市が主なロケ地

 

~あらすじ~

地球を襲う新怪獣の名はレギオン。シリコンを活力源に巨大草体と共生しながら爆発的に繁殖してゆく。空・陸からの数千匹にも及ぶ兵隊(ソルジャーレギオン)と翔(はね)レギオンの攻撃にガメラ絶体絶命のピンチ!復活を願う子供たちによる必死の祈りはガメラに届くのか!?(引用:Amazon Prime Videa

 

名前の由来

 

「レギオン」という名前の由来には様々なものが関係しています。

1つは古代ローマ。

古代ローマ(特に紀元前約700年-西暦約400年頃)には市民権を得た人々のみで構成された軍団がありました。ローマでの選挙権や婚姻権などを取得した人々です。

その軍団は「レギオン(またはレギオー)」と呼ばれていました。

 

もう1つは聖書。

その中でも新約聖書にある『マルコによる福音書』第5章9節が関係しています。劇中ではこの部分を以下のように翻訳しています。

 

「主が、『おまえの名は何か』とお尋ねになるとそれは答えた。

『我が名はレギオン。我々は、大勢であるがゆえに』」

 

劇中ではレギオンの群れを見た自衛隊員が「大勢・多数」という意味でレギオンと名付けたため、聖書を由来とする部分が強いと言えるでしょう。

 

ギャオーと鳴くからという理由で名付けられた「ギャオス」(前のページで紹介)とは大違いですね。

 

マルコによる福音書
キリスト教の正典である「新約聖書(旧約聖書と並ぶ正典)」に収められた福音書(イエスの言行録)。新約聖書はマタイ・マルコ・ルカ・ヨハネの順番で福音書が収められている。つまり「マルコによる福音書」とは新約聖書の中に2番目に収録されている書である。

 

レギオンのモチーフ

▲レギオン

 

レギオンのモチーフは節足動物(昆虫などの外骨格と関節を持つ動物)です。

その中でもヘラクレスオオカブトやバッタ、カニ、シャコをイメージしてデザインされました。

 

▼シャコ

photo by Serguei S. Dukachev CC 表示-継承 3.0

 

マザーとソルジャー

 

レギオンは母体の「マザーレギオン」と兵士の「ソルジャーレギオン」という2種類のレギオンが存在します。今まで話してきたレギオンや基本的に「レギオン」と言えば「マザーレギオン」を指します。

 

ただ、名前の由来である「大勢・多数」というのは群れを成していたソルジャーレギオンから付けられたと考えられます。

 

▼ソルジャーレギオン

▼マザーレギオン

 

マザーレギオンの着ぐるみを全身フル稼働させるためには、頭部と前足の担当と後ろ足の担当という2人のスーツアクターが必要です。

 

ソルジャーレギオンの着ぐるみは3つ制作されました。

3つを区別するためにスタッフはそれぞれ「ラン」「スー」「ミキ」と呼んでいたそうです。

なぜキャンディーズにちなんだ名前なのかは分かりません。キャンディーズ世代のスタッフが多かったのでしょうか。

 

キャンディーズ
1970年代に活躍した日本の3人組アイドル。代表曲に「年下の男の子」など

▼キャンディーズ

 

怪獣「ギロン」との関係

 

1度きりの登場でデザインもこれまでの怪獣とは全く違うレギオン。

オリジナルの新怪獣だと思われがちですが、実は過去に登場した怪獣をリメイクしてデザインされています。

その怪獣は刃物のような頭部が特徴的な「ギロン」です。

 

▼ギロン

※「ギロン」は1969年公開の「ガメラ対大悪獣ギロン」に登場した

 

当初はギロンを登場させる予定だったのですが「現代では見た目などのウケが悪い」との判断から没になります。

 

そのギロンの特徴を踏まえて誕生したのがレギオンです。

「宇宙怪獣」「角が武器」「無機物で構成された体」というギロンの要素をレギオンは受け継いでおり、現代版ギロンと言えるでしょう。

 

 

 

目次著者

著者:山田チャーハン

幼少期から様々な特撮作品を見て育つ。怪獣特撮・ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊と鑑賞する作品の幅が広い。作品を見るだけでなく、考察や解説サイトにも興味があり、知識を増やして作品の楽しみ方を増やすのがモットー。友人と特撮談義や特撮縛りのカラオケをすることも。特撮作品の出演を夢見て、特撮に関する仕事を所望している。

お問い合わせはこちらから

Twitter(山田)@yamada_chahan

片腕カンフー対空飛ぶギロチン(1975) 【おすすめカンフー映画13選②】

Webon紹介目次著者

カンフー映画を見たことがありますか?ブルース・リー氏やジャッキー・チェン氏は「俳優が武術をする」というよりは、「武術家が演技をする」と表現したほうがしっくりきます。カンフー映画鑑賞歴27年の著者が語ります!

「カンフー映画入門 ~観れば観るほど強くなる!?~」はこちらから!

はじめに

はじめに ~カンフー映画を楽しもう!~

第1章 カンフー映画とは

カンフー映画とは 【カンフー映画の歴史①】

ジミー・ウォング氏の時代 【カンフー映画の歴史②】

ブルース・リー氏の時代 【カンフー映画の歴史③】

ジャッキー・チェン氏の時代「酔拳・蛇拳」 【カンフー映画の歴史④】

ジャッキー・チェン氏の時代「プロジェクトA」 【カンフー映画の歴史⑤】

ジェット・リー氏とドニー・イェン氏の時代 【カンフー映画の歴史⑥】

第2章 カンフー映画スター俳優9選

ジミー・ウォング(王羽) 【カンフー映画スター俳優9選①】

ブルース・リー(李小龍) 【カンフー映画スター俳優9選②】

サモハン(洪金寶、サモ・ハン・キンポー) 【カンフー映画スター俳優9選③】

ジャッキー・チェン(成龍) 【カンフー映画スター俳優9選④】

ユン・ピョウ(元彪) 【カンフー映画スター俳優9選⑤】

ユン・ワー(元華) 【カンフー映画スター俳優9選⑥】

ラム・チェンイン(林正英) 【カンフー映画スター俳優9選⑦】

ジェット・リー(李 連杰) 【カンフー映画スター俳優9選⑧】

ドニー・イェン(甄子丹) 【カンフー映画スター俳優9選⑨】

第3章 カンフー映画を観る方法

カンフー映画を観る方法 【動画配信サービス比較】

第4章 おすすめカンフー映画13選

燃えよドラゴン(1973) 【おすすめカンフー映画13選①】

片腕カンフー対空飛ぶギロチン(1975) 【おすすめカンフー映画13選②】

酔拳(1978) 【おすすめカンフー映画13選③】

豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】

ユン・ピョウinドラ息子カンフー(1981) 【おすすめカンフー映画13選⑤】

少林寺(1982) 【おすすめカンフー映画13選⑥】

霊幻道士(1985) 【おすすめカンフー映画13選⑦】

プロジェクトA(1983) 【おすすめカンフー映画13選⑧】

スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】

七小福(夢に生きた子供達)(1988) 【おすすめカンフー映画13選⑩】

シティーハンター(1993) 【おすすめカンフー映画13選⑪】

イップ・マン 序章(2008) 【おすすめカンフー映画13選⑫】

捜査官X(2011) 【おすすめカンフー映画13選⑬】

第5章 カンフー映画の寄り道話

『七小福』とは 【ジャッキー達の子供時代】

アンジェラ・マオ 【女性カンフー映画スター3選①】

ノラ・ミャオ 【女性カンフー映画スター3選②】

ムーン・リー 【女性カンフー映画スター3選③】

千葉真一 【日本のアクションスター俳優①】

真田広之 【日本のアクションスター俳優②】

第6章 カンフーを習おう!

カンフー(功夫)とは

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

大阪のカンフー教室・カンフー漫画「拳児」

著者:HARUKA

大阪府出身。趣味はドラム。中国武術は現在見習い中です。好きな映画ジャンルはダントツでカンフー映画!小学生の頃にジャッキー映画にはまり、今に至る。カンフースターは映画「霊幻道士」の道士役ラム・チェンイン氏が一番好きです。多くの人に新旧問わずカンフー映画に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

お問い合わせはこちらから

 

『カンフー映画入門』目次へ  (全38ページ)

 

第4章ではおすすめのカンフー映画を13作品ご紹介しています。

このページではカンフー映画界のレジェンド、ジミー・ウォング氏の主演作品「片腕カンフー対空飛ぶギロチン」をご紹介します。

 

▼紹介するおすすめカンフー映画

名前 公開年 主演
1 燃えよドラゴン 1973年 ブルース・リー
2 片腕カンフー対空飛ぶギロチン⇐当ページ 1975年 ジミー・ウォング
3 酔拳 1978年 ジャッキー・チェン
4 豚(とん)だカップル拳 1979年 サモハン(サモ・ハン・キンポー)/ラウ・カーウィン
5 ユン・ピョウinドラ息子カンフー 1981年 ユン・ピョウ
6 少林寺 1982年 ジェット・リー
7 霊幻道士 1985年 ラム・チェンイン
8 プロジェクトA 1983年 ジャッキー・チェン
9 スパルタンX 1984年 ジャッキー・チェン
10 七小福(夢に生きた子供達) 1988年 サモハン(サモ・ハン・キンポー)
11 シティーハンター 1993年 ジャッキー・チェン
12 イップ・マン 序章 2008年 ドニー・イェン
13 捜査官X 2011年 ドニー・イェン/金城武

 

「片腕カンフー対空飛ぶギロチン」(1975年公開/1978年日本公開)

基本情報

作品名 片腕カンフー対空飛ぶギロチン
公開年 1976年
主演 ジミー・ウォング
監督 ジミー・ウォング
備考 ジミー・ウォング監督&主演「片腕ドラゴン」の続編

▼片腕ドラゴン(画像クリックで動画詳細へ)

 

あらすじ

前作で片腕になりながらも強敵を倒した主人公は、今回は武術道場を開いている。そして参加した大武闘大会で“空飛ぶギロチン”(というより回転ノコなんだけど…)を駆使する謎の老人を見る。その老人こそ、前作で仕留めた悪漢の師匠であった!

(引用:https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=0080152682&pT=null)

 

※著者談

前作「片腕ドラゴン」の続編ですが、前作を観ていなくても(もちろん観ていても)楽しめる作品です!実際、私も「片腕ドラゴン」を観る前に本作を鑑賞しましたがとても面白く、楽しむことができました!

 

こんな人におすすめ!

 

カンフー映画のレジェンド「ジミー・ウォング」の代表作を観たい方におすすめ!

コメディ要素も満載なので「カンフー」というアクションに馴染みが無い方でも楽しく観る事ができるでしょう。中国の清の時代が舞台なので日本とは異なる文化背景も楽しむことができます!

 

「片腕カンフー対空飛ぶギロチン」のみどころ!

みどころ1 ジミー・ウォング氏の代表作!

 

「片腕カンフー対空飛ぶギロチン」はジミー・ウォング氏の代表作です。

 

ジミー・ウォング氏(1943~)

カンフー映画ブームの基礎を作ったパイオニア的存在。ブルース・リー氏などのスターが出る前から活躍していたカンフー映画界のレジェンド。

 

今や購入すると中古でも5,000円以上する貴重な作品です。(TUTAYA DISCASではレンタル可能です。)

当時は撮影設備も今より整っていませんでしたが、だからこそ設営(セット)もとてもシンプルで分かりやすい映画です。時代は18世紀の清朝末期が舞台です。

 

清朝

1644~1912年まで今の中国とモンゴル地域を支配していた王朝。1894年には日本と日清戦争で対立している。

 

みどころ2 コメディ要素満載の映画!

 

「片腕ドラゴン」という異名のついた主役ジミー・ウォング氏の正義感あふれる真面目な立ち振る舞い。

それに反して、ジミー・ウォング氏が弟子たちへ「『気』を練って壁を歩く方法を見せる」というギャップを出すなど、時折「え?」とツッコミたくなるようなシーンを真面目に演じており、コメディ要素が満載です。

 

また、とある道場にて異種格闘技で武術大会が開かれるのですが、その参加者が更にツッコミどころ満載です。

かつらがずれているのが目に見えてわかりながらも長いおさげで相手を倒す「弁髪(べんぱつ)」、ヨガ使いで手がビヨーンと伸びる「インド人」、なぜかムエタイも参加しているなど、コメディ要素満載のキャラクターが登場します。

 

▼弁髪のイメージ

photo by Kszkkk CC 表示-継承 3.0

 

みどころ3 本格的カンフーも見られる映画!

 

コメディ要素がある反面、本格的なカンフーを見ることもできます。

三節棍(さんせつこん)

▼三節棍のイメージ

鷹爪拳(ようそうけん)

▼イメージ

蟷螂拳(とうろうけん)

▼イメージ

虎鶴双形拳(こかくそうけいけん)

 

など、本格的な中国の伝統武術が垣間見えるところも素晴らしく、こういった本格的なカンフーを見せることができるところにも説得力を感じる事ができる映画です。

カンフーアクションの迫力や技が多様な事などを楽しみながら観るといいでしょう。

 

みどころ4 ラストシーンに引き込まれる!

 

そして、作中で過去の情事により「片腕ドラゴン(ジミー・ウォング氏)」は、ヨーヨー状の円盤型ギロチンを扱う強敵「ギロチン」から復讐の的にされます。

 

 

強敵「ギロチン」は目が見えないため、片腕の人であれば「片腕ドラゴン」ではないかと疑い片端から殺していきます。

ギロチンで人の首をスパッとちょん切る様は漫画のようですが、その描写がかえって残酷に映ります。

 

ラストシーンの「片腕ドラゴン」VS「ギロチン」の闘いシーンがややスローモーションでハイライトのように見せているところがグッと引き込まれます。

 

みどころ5 DVD特典ジミー・ウォング氏のインタビュー!

 

更にDVDの特典として、ジミー・ウォング氏本人のインタビューがついているのですが、カンフー映画を知る上でとても興味深いコメントを聞くことができます。

ジミー・ウォング氏は、中国の武侠小説にあるような、勧善懲悪物語(悪を倒し、正義が勝つ)の象徴としての「片腕ドラゴン」のキャラクターを生み出しました。

 

武侠小説

中国文学の一つで、武術に長け、義理を重んじる人々を主人公とした小説の総称。

 

「片腕カンフー対空飛ぶギロチン」以前にあった剣などの武器を使った物語から脱却して、よりカンフーを前面に押し出した作品を作りたかったそうです。

そういった意味で、剣劇映画(剣などを用いたシーンを中心に据えた映画)に見切りをつけたのでしょう。

また、ラストシーンにおいては日本の映画「宮本武蔵」の決闘シーンを観て、表現や心理描写の大切さを学んだとコメントしています。

 

▼宮本武蔵(画像クリックで作品詳細へ)

 

余談 カンフー映画の功労者とその実弟が見られる!

 

少しマニアックな余談ですが、前半の武術大会シーンにおいて、虎鶴双形拳(こかくそうけいけん)を演じていたのが、カンフー映画界における武術指導の巨匠かつカンフー映画ブームの最大の功労者であるラウ・カーリョン氏の若かりし頃です。

 

ラウ・カーリョン(1934~2013)

香港の俳優・映画監督。「酔拳2」などの監督を務めた。

▼酔拳2(画像クリックでDVD詳細へ)

 

そして、三節棍(さんせつこん:先述)を扱っていたのがラウ・カーリョン氏の実弟であるラウ・カーウィン氏で、後にサモハン氏が監督や主演を務める「燃えよデブゴン」シリーズやユン・ピョウ氏の「猿拳」にも登場します。

 

サモハン氏(1949~)

多くのヒット作の製作・監督・出演をするカンフー映画の主要人物。大きな体格にも関わらず、俊敏な動きで観る人を圧倒する。

▼燃えよデブゴン・豚だカップル拳(画像クリックでDVD詳細へ)


ユン・ピョウ氏(1957~)

日本ではアイドル扱いをされていたカンフー映画スター。

ジャッキー・チェン氏やサモハン氏と息の合ったアクション、身体を張ったスタントに「本格的なアクションスター」を感じさせる。足技がとにかく美しい。

▼猿拳(画像クリックで作品詳細へ)


 

特に「燃えよデブゴン・豚だカップル拳」は観てもらいたい作品でもあります。サモハン氏とラウ・カーウィン氏のキレのある素晴らしい武器裁きを存分に見ることができる映画です。

このラウ・カーリョン氏とラウ・カーウィン氏2人を「片腕カンフー対空飛ぶギロチン」の中で発見しただけでも私は感動しました。

 

カンフー映画の楽しみ方の一つとして、様々な作品に同じ役者が登場するので、作品ごとに「あ!この人他の映画で見たことある!」という発見から作品を辿って観ていくのも面白いです。

私はそのようにしてカンフー映画を好きになっていきました。

 

この映画のおすすめポイントのおさらい!

 

  • ジミー・ウォング氏の代表作!

カンフー映画のパイオニア的存在であるジミー・ウォング氏の代表作とも言える作品はファンなら必見!

  • コメディ要素満載!

中国の文化を交えながら見せてくれるコメディ要素は必見!

  • 本格的カンフーが観られる!

やはり武術の達人ばかり登場するカンフー映画はアクションがスゴイ!

  • ラストシーンにも注目!

ラストシーンの「片腕ドラゴン」VS「ギロチン」の闘いシーンがややスローモーションでハイライトのように見せているところがグッと引き込まれる!

  • DVD特典のインタビューも必見!

カンフー映画を知る上でとても興味深いコメントを聞くことができる!

  • 実はカンフー映画の功労者も出演している!!

ラウ・カーリョン氏とラウ・カーウィン氏2人を「片腕カンフー対空飛ぶギロチン」の中で発見しただけでも感動!

 

「片腕カンフー対空飛ぶギロチン」視聴方法

 

<サービス名クリックorタップで公式サイトへ進めます>

サービス名 取り扱い 視聴方法
TSUTAYA TV × DVD宅配サービスTSUTAYA DISCASなら取り扱いあり(最低1007円(税込)~の会員か530円(税込:送料込)の単品料金で利用可能)
Amazon Prime Video ×
Netflix ×
Hulu ×
dTV ×
U-NEXT ×
YouTube ×
DVD(amazon)

 

以上、おすすめカンフー映画「片腕カンフー対空飛ぶギロチン」の紹介でした。

次のページではジャッキー・チェン氏の初期代表作「酔拳」を紹介していきます。

『カンフー映画入門』目次へ  (全38ページ)

 

【カンフー映画の取り揃えが豊富なのは「TSUTAYA TV」&「TSUTAYA DISCAS」!】

 

目次著者

はじめに

はじめに ~カンフー映画を楽しもう!~

第1章 カンフー映画とは

カンフー映画とは 【カンフー映画の歴史①】

ジミー・ウォング氏の時代 【カンフー映画の歴史②】

ブルース・リー氏の時代 【カンフー映画の歴史③】

ジャッキー・チェン氏の時代「酔拳・蛇拳」 【カンフー映画の歴史④】

ジャッキー・チェン氏の時代「プロジェクトA」 【カンフー映画の歴史⑤】

ジェット・リー氏とドニー・イェン氏の時代 【カンフー映画の歴史⑥】

第2章 カンフー映画スター俳優9選

ジミー・ウォング(王羽) 【カンフー映画スター俳優9選①】

ブルース・リー(李小龍) 【カンフー映画スター俳優9選②】

サモハン(洪金寶、サモ・ハン・キンポー) 【カンフー映画スター俳優9選③】

ジャッキー・チェン(成龍) 【カンフー映画スター俳優9選④】

ユン・ピョウ(元彪) 【カンフー映画スター俳優9選⑤】

ユン・ワー(元華) 【カンフー映画スター俳優9選⑥】

ラム・チェンイン(林正英) 【カンフー映画スター俳優9選⑦】

ジェット・リー(李 連杰) 【カンフー映画スター俳優9選⑧】

ドニー・イェン(甄子丹) 【カンフー映画スター俳優9選⑨】

第3章 カンフー映画を観る方法

カンフー映画を観る方法 【動画配信サービス比較】

第4章 おすすめカンフー映画13選

燃えよドラゴン(1973) 【おすすめカンフー映画13選①】

片腕カンフー対空飛ぶギロチン(1975) 【おすすめカンフー映画13選②】

酔拳(1978) 【おすすめカンフー映画13選③】

豚(とん)だカップル拳(1979) 【おすすめカンフー映画13選④】

ユン・ピョウinドラ息子カンフー(1981) 【おすすめカンフー映画13選⑤】

少林寺(1982) 【おすすめカンフー映画13選⑥】

霊幻道士(1985) 【おすすめカンフー映画13選⑦】

プロジェクトA(1983) 【おすすめカンフー映画13選⑧】

スパルタンX(1984) 【おすすめカンフー映画13選⑨】

七小福(夢に生きた子供達)(1988) 【おすすめカンフー映画13選⑩】

シティーハンター(1993) 【おすすめカンフー映画13選⑪】

イップ・マン 序章(2008) 【おすすめカンフー映画13選⑫】

捜査官X(2011) 【おすすめカンフー映画13選⑬】

第5章 カンフー映画の寄り道話

『七小福』とは 【ジャッキー達の子供時代】

アンジェラ・マオ 【女性カンフー映画スター3選①】

ノラ・ミャオ 【女性カンフー映画スター3選②】

ムーン・リー 【女性カンフー映画スター3選③】

千葉真一 【日本のアクションスター俳優①】

真田広之 【日本のアクションスター俳優②】

第6章 カンフーを習おう!

カンフー(功夫)とは

カンフーの種類 【長拳・南拳・太極拳】

大阪のカンフー教室・カンフー漫画「拳児」

著者:HARUKA

大阪府出身。趣味はドラム。中国武術は現在見習い中です。好きな映画ジャンルはダントツでカンフー映画!小学生の頃にジャッキー映画にはまり、今に至る。カンフースターは映画「霊幻道士」の道士役ラム・チェンイン氏が一番好きです。多くの人に新旧問わずカンフー映画に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

お問い合わせはこちらから