利尻昆布の魅力とおすすめレシピ

Webon紹介目次著者
利尻島に住んでいた主婦が伝える「利尻島観光」入門の決定版!利尻島へ行く予定の方も旅行先を迷っている方も、これを読めば利尻観光が楽しみになる・行きたくなる!

『利尻島観光入門』はこちらから!

著者:そらゆか

旅が好きで日本一周を夢見る主婦ライター。「あなたのために、私のために。」をモットーに、読んでくれた方の心に足跡を残す文章作りを目指しています。学びが好きで、オールジャンルの記事作成が可能。夫の転勤により3年間利尻島で生活。夢の浮島とよばれる自然の美しさと、島の人々の優しさに触れ、利尻島のとりこに。元住民の視点で、島の楽しみ方やその魅力をたっぷりとお届けします。お問い合わせはこちらから

 

『利尻島観光入門』目次へ  (全13ページ)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

利尻昆布 天然1等 500g 送料無料 〜 北海道水産物検査協会検査物 〜
価格:7992円(税込、送料無料) (2019/2/9時点)

 

このページから第3章。第3章では利尻島の名産の一つである「利尻昆布」をご紹介。これを読むことで、利尻昆布の魅力や美味しさを引き出す方法がわかっていただけると思います。

まずこのページでは「利尻昆布の魅力」「調理方法」を解説していきます。

 

利尻昆布の魅力

▲利尻昆布

 

利尻昆布の説明に入る前に「昆布」について少し解説をしておきます。

昆布は、葉の厚み大きさで等級が決まります。

昆布の葉幅が広く肉厚のものから1等級→4等級となるそうですが、形や光沢などの要素も加わり等級が決められます。

また、昆布には「天然(天然で採れる昆布)」と「養殖(人工的に造られる昆布)」がありますが、天然物の1等級はその多くが京都の一流料亭で使用されるため市場にほとんど出回ることはありません。

 

 

このように一口に「昆布」と言ってもピンからキリまで様々あるのです。

そんな「昆布」の中でも「利尻昆布」はとても美味しく作られています。以下では利尻昆布が美味しくなる理由をお伝えしていきます。

これを読めば利尻昆布を食べる時により美味しく食べる事ができるでしょう。

 

美味しさの秘密

▲利尻昆布

 

利尻島近郊の海には日本海を北上する暖かい対馬海流が流れこんでいます。その暖流が、粘りととろみの強い昆布を育てているのです。

 

【著者に聞きました!】なぜ暖流がとろみの強い昆布を育てる?
Q. 利尻島の上を流れる暖かい対馬海流。その対馬海流が「粘りととろみの強い昆布」を育てるという事ですがなぜ暖流はそのような昆布を作るのでしょうか?

A. 猟師さんに教えてもらった話なので学術的にどうかまではわかりませんが、利尻島近郊には寒流も流れ込んでいて、そこに日本海からの暖流が流れこみ2つの海流が混ざり合うため、2つの海流の豊富な栄養素をしっかりとることができ、他の昆布よりも粘りやとろみが強くなるとのことです。

▼イメージ

 

また、利尻島の山である「利尻山」の山頂に降り注いだ雪や雨は20~30年かけて山の内部へ浸み込み、長い年月をかけてミネラルを蓄え湧き出し、海へと流れ出します。(山の内部にはミネラルの元となる成分があります)

このように利尻昆布が採れる海域の海水には豊富なミネラルが含まれているので、その海で育つ利尻昆布は当然ミネラルたっぷりで栄養豊富に育つというわけです。

 

 

採れる場所

 

「利尻昆布」という名称は品種名で、昆布のブランド名のようなものです。

実は利尻島以外に礼文島・稚内・オホーツク海沿岸で採れた昆布も「利尻昆布」と呼ばれています。

ただ同じ「利尻昆布」でも採れる海域によって個性があり、利尻島沿岸で採れたものはミネラル豊富で、甘みとコクが強く最高級の品質を誇ります。

 

 

希少性と「透明に澄んだ上品な出汁」「濃厚なのにクセがない風味豊かな味わい」という品質の高さが、利尻昆布の特徴・魅力であり『最高級』と言われる理由なのです。

 

利尻昆布の出汁

 

利尻昆布の良さを最高に引き出す使い方として、ここでは京都の料亭風の出汁(だし)のとり方を紹介します。

 

実際の京都の料亭では、業務用の大きな釜にたっぷりと水をはり、お湯の温度を60度以上にあげないようにしっかりと温度管理をして1時間程度で出汁をとります。

この手法だと、利尻昆布の風味を最大に引き出した上質な出汁ができあがるのですが、家庭で同じように行うのは難しいと思います。

 

そこで、自宅でカンタンにできる「水出し」という方法を紹介します。

じっくり時間をかけて漬けおく「水出し」なら、家庭でも京都の料亭風の出汁を再現することができるのです。

 

出汁のとり方

 

① お水を準備します。

京都のお水の硬度は平均で「42mg/l」程度といわれているので同程度の硬度のものが理想です。難しい場合は水道水を沸騰させ、しっかり冷ましたものを使いましょう。

 

▼42mg/lの水の例

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

天然シリカ水 霧島の天然水2Lペットボトル×6本箱入 シリカを73mg/L含む軟水ミネラルウォーター 【送料無料。北海道・沖縄除く】
価格:2400円(税込、送料無料) (2019/1/14時点)

 

② タッパーなどの容器にお水と利尻昆布を入れ、冷蔵庫で一晩置く。

 

 

荒熱が取れたら密封容器に入れて、冷蔵庫で2~3日。

これで美しく澄んだ甘みのある昆布出汁が完成します。

すぐに使わない場合は、製氷皿などに入れて冷凍保存も可能。基本的に出汁は2週間を目安に使い切りましょう。

 

切り込みについて

 

昆布は切り込みを多く入れるほど、たくさんの出汁が出ますが同時にぬめりの原因となる「海藻の臭み(えぐみ)」も一緒に出ます。

このぬめりの中には、フコイダンやアルギン酸という身体に良い成分がたっぷり含まれているので、多少の海藻臭さがあっても気にならない調理法の場合や、急いで出汁を作りたい時には切り込みを多めに入れるのが良いということですね。

 

特に利尻昆布は他の昆布に比べて繊維質が固いので、濃厚な出汁をとるのに時間や手間がかかります。

急いで出汁をとりたい時には、切り目を多めに入れてみましょう。

 

 

出汁をとった後の利尻昆布おすすめレシピ2選

1 佃煮

 

利尻昆布は厚みがあって硬いので、出汁をとった後の昆布も佃煮にして美味しく食べることができます。

・出汁をとった昆布を食べやすい大きさに切ります。

・鍋に昆布10グラムが隠れる程度のお水をいれます。

・酒・しょうゆ・みりん・砂糖を各大さじ2の目安で、弱火でコトコト煮詰めます。

☆少量のお酢を加えると早く柔らかくなります。調味料はお好みで調整してみてください。

 

2 昆布チップス

 

しっかりと水分をとってから、4~5センチくらいの食べやすい大きさに切って、軽く揚げるだけ。

油はオリーブオイルを使うとヘルシー。

揚げたての昆布に、白ゴマや塩・砂糖などをお好みでからめて完成。

パリパリの身体に良くてとっても美味しいおやつができあがります。

 

おすすめ利尻昆布通販

 

利尻でとれた「利尻昆布」であればどこでも大きな差はないと思います。(利尻以外でとれた「利尻昆布」もあるので)

 

島で直販をしているところで私が知っているのは

 

「利尻こんぶ生産者直売所」(こちらがわりと有名です)

公式サイト:http://www.rishirikonbu.com/

「利尻昆布商 マル光利尻」

公式サイト:https://maruko-rishiri.com/?pid=80571042

「利尻漁業共同組合」でも電話注文が可能です。

公式サイト:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/osazu/oz06gok/gok064.htm

 

その他、直販はありませんが地元で有名な畑宮商店というお土産屋さんの利尻昆布が複数のサイトでオンライン購入できます。

畑宮商店取り扱いサイトの例:http://shojiki-genteisha.aispr.jp/ic/hatamiya

 

 

使ってわかる利尻昆布の魅力

 

このページでは利尻昆布の魅力とレシピについてお話してきましたが、利尻昆布の本当の魅力を伝えるのには百の言葉を並べるよりも一度、上質の利尻昆布を使ってみて味わっていただくのが一番だと思います。

 

面倒でも、一手間をかけて丁寧に出汁をとってみてください。

その出汁を使ったお吸いもの、本当に感動します。

胃腸に優しく栄養が豊富。本当に美味しいものを口にすると気持ちまで安らぎます。

利尻昆布の魅力をぜひ、堪能してみてください。

 

 

次のページでは利尻島の名産である利尻昆布を干すアルバイトをご紹介。知ればさらに利尻島・利尻昆布について興味が湧くはずです。

『利尻島観光入門』目次へ  (全13ページ)

 

 

目次著者

著者:そらゆか

旅が好きで日本一周を夢見る主婦ライター。「あなたのために、私のために。」をモットーに、読んでくれた方の心に足跡を残す文章作りを目指しています。学びが好きで、オールジャンルの記事作成が可能。夫の転勤により3年間利尻島で生活。夢の浮島とよばれる自然の美しさと、島の人々の優しさに触れ、利尻島のとりこに。元住民の視点で、島の楽しみ方やその魅力をたっぷりとお届けします。お問い合わせはこちらから

利尻島のおすすめ観光スポット15選 【体験編②】

Webon紹介目次著者
利尻島に住んでいた主婦が伝える「利尻島観光」入門の決定版!利尻島へ行く予定の方も旅行先を迷っている方も、これを読めば利尻観光が楽しみになる・行きたくなる!

『利尻島観光入門』はこちらから!

著者:そらゆか

旅が好きで日本一周を夢見る主婦ライター。「あなたのために、私のために。」をモットーに、読んでくれた方の心に足跡を残す文章作りを目指しています。学びが好きで、オールジャンルの記事作成が可能。夫の転勤により3年間利尻島で生活。夢の浮島とよばれる自然の美しさと、島の人々の優しさに触れ、利尻島のとりこに。元住民の視点で、島の楽しみ方やその魅力をたっぷりとお届けします。お問い合わせはこちらから

 

『利尻島観光入門』目次へ  (全13ページ)

 


前のページに引き続き、第4章ではおすすめの観光スポット15選を紹介しています。とても楽しめるものばかりですので是非利尻島へ行った際は足を運んでいただければと思います。

 

利尻島のおすすめ観光スポット15選②

▼体験編で紹介する施設の場所と料金表(水色をこのページでは紹介)

名称 施設 料金
ウニの秘密を知るガイドツアー ウニ種苗生産センター 無料
利尻昆布お土産づくり体験 神居海岸パーク 1500円
海藻押し葉クラフト体験 利尻 島の駅 1100円
利尻十六景スタンプラリー 海の駅or島の駅 200円
利尻町立博物館 利尻町立博物館 200円

 

13 海藻押し葉クラフト体験

▲海藻押し葉クラフト体験の様子 (出典:りしぷら

~基本情報~

場所 「利尻 島の駅」

〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形字本町53-1

営業時間 9:00〜17:00(最終受付16:00)

5月~10月 無休 / 11月~4月 火曜定休

所用時間 20~30分
料金 1100円(中学生以下700円)
公式HP https://www.rishiri-plus.jp/shima-taiken/238/

 

「海藻押し葉クラフト体験」は、利尻町の古民家を利用した「島の駅」で行っています。

 

▼利尻 島の駅

 

地元のインストラクターが丁寧に教えてくれて、体験料金はワンドリンク付で1,100円(中学生以下700円)となっています。

 

利尻島の周辺には100種類以上ともいわれるたくさんの海藻が存在しています。

島のお母さんやNPOの方が、海岸に打ち上げられた海藻の塩を抜き、乾燥させたものを1枚1枚丁寧にパックに詰めてこの体験の素材として利用しています。

 

「海藻の押し葉」と「島に咲く花を使った押し花」を組み合わせ、オリジナルのしおりやハガキ・キーホルダーを作ります。

 

(出典:りしぷら

 

利尻島の豊かな自然を材料とした、世界に1つしかないオリジナルの作品作りは心だけではなく形に残る貴重な体験です。

 

施設内のカフェの「利尻湧水コーヒー」は島の湧水を使った絶品ですし、島の駅横のかつて昆布などを貯蔵していた石蔵を利用した入場無料のギャラリーでは、島にゆかりのある方々の作品が展示してあるのでこちらも一見の価値ありです。

 

▼施設内カフェの様子

 

14 利尻十六景スタンプラリー

~基本情報~

場所 「利尻 島の駅」(お問い合わせ先)

〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形字本町53-1

営業時間 9:00〜17:00(島の駅の営業時間)

スタンプラリーができる期間は5月~10月

所用時間 車で1~2時間程度(個人差があります)
料金 200円
公式HP https://www.rishiri-plus.jp/shima-taiken/1805/

【スタンプラリーのルート】

一景 沓形岬公園
二景 利尻町総合体育館「夢交流館」付近
三景 長浜大空沢 付近
四景 町立博物館駐車場 付近
五景 御崎公園 内
六景 南浜湿原 付近
七景 オタトマリ沼 付近
八景 沼浦展望台 付近
九景 石埼燈臺(いしざきとうだい) 付近
十景 大空沢橋 付近
十一景 野塚展望台・野塚岬駐車場 付近
十二景 姫沼売店 内
十三景 ペシ岬・会津藩士碑 付近
十四景 富士野園地 内
十五景 大磯駐輪場 付近
十六景 会津藩士の墓 付近

 

利尻山のビュースポット16か所で写真を撮りながらスタンプをコンプリートするので島巡りを2倍楽しめるのがこの「利尻十六景スタンプラリー」。

開催期間は5月~10月。

利尻富士町にある「海の駅」(鴛泊フェリーターミナル)または、利尻町の「島の駅」(先述)でスタンプラリーの台紙を購入して、スタートします。

 

▼「海の駅」(鴛泊フェリーターミナル)

 

1つ目のビュースポット&スタンプ台が設置されている「一景」は利尻町の『沓形岬公園』内にあるので順番に沿って島を回るのがおすすめ。

 

▼沓形岬公園

(出典:りしぷら

 

場所を変えても被写体は同じ利尻山なので「同じような写真になるのでは?」と思う方もいるかもしれないのですが、その答えはノーです。

 

利尻山は、周りの風景とのコントラストや稜線の変化によって力強かったり、繊細だったりと、まったく違う表情をみせてくれます。

 

▼異なる角度から見た利尻山

(出典:りしぷら

(出典:りしぷら

 

その変化を感じることも利尻島ならではのスタンプラリーの楽しみ方といえるでしょう。

 

 

利尻島は1周が約55kmで、車で走るとたった1時間で回れてしまう小さな島です。

だからこそ、スタンプラリーを最大限に活用し1つ1つの景観を丁寧に楽しんで欲しいのです。

 

【著者に聞きました!】スタンプラリーの所要時間
Q. 車で1時間あれば一周できてしまう利尻島。そんな利尻島を周る利尻山十六景のスタンプラリーは車だと所要時間はどのくらいなのでしょうか?

A. おっしゃられるように車で島をただ1周すると1時間くらいなので、スタンプラリーだけにしぼって16ヶ所探しながら回ると2時間くらいでしょうか。スランプラリーをしながらゆっくり他の観光地にも寄る場合は、半日くらいかと思います。

 

実はスタンプラリーの台紙には、ちょっとした面白い工夫があります。

点線に沿って折ると、山の形になって立てられるのです。素敵なアイデアですよね。

 

色々な楽しみ方ができる『利尻十六景スタンプラリー』。

多くの方にトライしてほしいな、と思っています。

 

15 利尻町立博物館

▲利尻町立博物館の様子 by 663highland CC 表示 2.5

~基本情報~

場所 「利尻町立博物館」

〒097-0311 北海道利尻郡利尻町仙法志字本町136

営業時間 9:00〜17:00(入館16:30まで)

5月1日〜11月30日:月曜日、祝日の翌日休み(7月〜8月無休)

冬期間(12月〜4月)は休館していますが、閲覧可能です。詳しくはお問合せください。

料金 小中学生100円、一般200円
公式HP http://www.town.rishiri.hokkaido.jp/rishiri/1140.htm

 

島巡りをするのなら「利尻町立博物館」もはずせないスポットの1つ。

利尻島の歴史や文化の他、漁業などの産業の変遷や当時の生活、草花や生物など島を知るための情報や展示がいっぱい。

 

ニシン漁で栄えた古き良き時代の『番屋(ばんや:消防、自警団の役割をしていた自身番の詰所)』を再現したコーナーでは、猟師のリアルな蝋人形の食事風景や方言たっぷりの会話を、見て聞いて楽しむことができます。

 

▼漁師の蝋人形

by 663highland CC 表示 2.5

 

決して派手な施設ではないのですが、利尻の自然や野鳥を楽しむ為に来島された方にとっては興味深い展示や情報が用意されています。

歴史や自然に関心がなくても再現コーナーの猟師の蝋人形はかなり精巧に作られていて一見の価値があるので、利尻を訪ねたのであればぜひ立ち寄ってみてください。

 

by 663highland CC 表示 2.5

 

利尻島の楽しみ方は人それぞれ

 

利尻島は誤解をおそれずにいうと「自然以外に何もない島」です。

でも、だからこそ自分なりの楽しみ方ができると言えます。

 

日本の百名山の1つ「利尻山」登山にチャレンジするも良し、

利尻にしかない草花を愛でるも良し、

手付かずの豊かな自然をカメラに収めるも良し、

島のグルメを楽しむも良し、

島ならではの体験にトライするのも良し、

何もせずゆったりと時間を過ごすのも良し。

島はフィッシング天国でもあるので、釣りを堪能するのも良しです。

 

もし縁あって利尻島を訪ねる機会があったとしても、そうそう何度も来ることはないと思います。

多くの方は人生で1度、多くても数回でしょう。

その貴重な機会だからこそ、訪ねる前に島のことを少しでも知って、実際に来島した暁には思う存分楽しんでもらえたらと願っています。

 

そして、楽しかった思い出を誰かに伝えて、リレーのようにその魅力が広がっていけばこれほど嬉しいことはありません。

 

たった3年の短い間ですが私の人生にかけがえのない思い出と友人をくれた利尻島への感謝をこめて、これからも島の魅力を発信していきたいと思っています。

 

『利尻島観光入門』目次へ  (全13ページ)

 

 

目次著者

著者:そらゆか

旅が好きで日本一周を夢見る主婦ライター。「あなたのために、私のために。」をモットーに、読んでくれた方の心に足跡を残す文章作りを目指しています。学びが好きで、オールジャンルの記事作成が可能。夫の転勤により3年間利尻島で生活。夢の浮島とよばれる自然の美しさと、島の人々の優しさに触れ、利尻島のとりこに。元住民の視点で、島の楽しみ方やその魅力をたっぷりとお届けします。お問い合わせはこちらから

利尻島のおすすめ観光スポット15選 【体験編①】

Webon紹介目次著者
利尻島に住んでいた主婦が伝える「利尻島観光」入門の決定版!利尻島へ行く予定の方も旅行先を迷っている方も、これを読めば利尻観光が楽しみになる・行きたくなる!

『利尻島観光入門』はこちらから!

著者:そらゆか

旅が好きで日本一周を夢見る主婦ライター。「あなたのために、私のために。」をモットーに、読んでくれた方の心に足跡を残す文章作りを目指しています。学びが好きで、オールジャンルの記事作成が可能。夫の転勤により3年間利尻島で生活。夢の浮島とよばれる自然の美しさと、島の人々の優しさに触れ、利尻島のとりこに。元住民の視点で、島の楽しみ方やその魅力をたっぷりとお届けします。お問い合わせはこちらから

 

『利尻島観光入門』目次へ  (全13ページ)

 

 

第4章ではおすすめの観光スポット15選を紹介。とても楽しめるものばかりですので是非利尻島へ行った際は足を運んでいただければと思います。このページから2ページにわたり「体験」できるおすすめ観光スポットをご紹介します。

 

利尻島のおすすめ観光スポット15選 【体験編】

▼体験編で紹介する施設の場所と料金表

名称 施設 料金
ウニの秘密を知るガイドツアー ウニ種苗生産センター 無料
利尻昆布お土産づくり体験 神居海岸パーク 1500円
海藻押し葉クラフト体験 利尻 島の駅 1100円
利尻十六景スタンプラリー 海の駅or島の駅 200円
利尻町立博物館 利尻町立博物館 200円

 

11 ウニの秘密を知るガイドツアー

(出典:りしぷら

~基本情報~

場所 「ウニ種苗生産センター」

〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形種富町102

営業時間 10:00~(1日1回):通年
所用時間 約30分
料金 無料
公式HP https://www.rishiri-plus.jp/shima-taiken/291/

 

近年スタートした利尻島の新しい体験企画。

利尻島では「育てる漁業」として、ウニの中でも最高級とされる『エゾバフンウニ』の養殖にも力を入れているのですが、その拠点となっているのが「ウニ種苗生産センター」(地元では「ウニセンター」と呼ばれています)。

 

 

ちなみにこのセンターは2018年に利尻島を訪問された天皇・皇后両陛下が見学された事でも有名になりました。

 

▼天皇・皇后両陛下

 

施設の中には大きな水槽がズラリと並び、利尻のウニの主食である利尻昆布にはエゾバフンウニの赤ちゃん(稚ウニ(ちうに))がたくさん張り付いています。

 

徹底した温度管理の下ですくすくと成長し、2cmになった時点で近海へと放流されます。

 

 

ガイドツアーではウニの秘密を学んだり、稚ウニをはじめとした利尻の海にいるナマコやヒトデなどの生き物を見て楽しむことができます。

 

▼ナマコ

▼ヒトデ

by User:K.lee CC 表示 2.5

 

直径2cm以下の小さなエゾバフンウニは、ミニチュアのようで本当に可愛らしいです。

 

ウニが採れる地域はたくさんありますが、ウニの赤ちゃんを至近距離で見て楽しめる施設はそう多くはないと思います。

ウニの一生についても教えてもらえるので知識が増えることもおすすめのポイントです。

 

12 利尻昆布お土産づくり体験

▲利尻昆布お土産づくり体験の様子 (出典:りしぷら

~基本情報~

場所 「神居海岸パーク」

〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形字神居149-2

営業時間 9:00/10:00/11:00/13:00/14:00/15:00(開始時間が決まっています)

6月~10月

所用時間 約30分
料金 1500円
公式HP https://www.rishiri-plus.jp/shima-taiken/239/

 

例年6月~9月までウニ採り体験を行っている「神居海岸パーク」の施設内で、利尻昆布を使ってお土産を作る体験ができます。所要時間は30分~40分程度で、体験料金は1500円。

 

▼神居海岸パーク

(出典:りしぷら

 

この「昆布お土産づくり体験」は本州を中心としたパッケージツアーのオプションにも含まれているので、ハイシーズンには団体の予約がかなり入っています。

そのため実際に体験を受ける場合は、事前に予約状況を確認することをおすすめします。

 

体験では、はじめに利尻昆布への理解を深めるための短いお話があり、続いて1本の長い利尻昆布から3種類のお土産をつくる工程に入ります。

この体験でつくるのはどのようなお土産なのか、具体的に1つ1つ説明していきますね。

 

① 花折昆布(はなおりこんぶ)


▲花折昆布のイメージ

 

「花折昆布」とは昆布の形状のことで、昆布の根元と耳(昆布の両サイドのひだひだの部分)をカットして、綺麗に折りたたんだものです。

 

体験では実際にハサミを使って昆布の耳を切り、花折昆布を入れる透明な袋の大きさに合わせて3つ折にします。

利尻らしい風景写真の裏に、昆布の使い方が書かれた紙を同封し真空パックにします。

「市販品」かと間違えるくらいにきちんとした作品が出来上がります!

 

② おしゃぶり昆布

▲おしゃぶり昆布の例

 

「花折昆布」を作る際、昆布の長さを揃えるため余った部分をカットしています。

その余りの昆布を、食べやすい大きさにカットしたものが「おしゃぶり昆布」です。

 

体験では昆布の切り方は特に指定されず、お願いされるのは「りしりん」の袋に入る大きさにしてもらうことだけ。

イカやタコなどの海の生物やトランプのマークなど、自由にカットします。お互いどんなものを作っているか見せ合ったりして、かなり盛りあがります。

 

▼カットする様子

(出典:りしぷら

 

利尻町のマスコットキャラクターである「りしりん」の可愛い袋に入れて、真空パック。

 

▼左の緑色のキャラクターが「りしりん」

(出典:りしぷら

 

とにかく可愛い「りしりん」の袋は、利尻以外では手に入りません。

 

③ 昆布だしパック

▲だしパックのイメージ

 

「だしパック」作りでは、「花折昆布」作成時に切り落とした「みみ」の部分を使います。

細かく切り過ぎるとだしが出過ぎてしまうので、1~2㎝くらいが目安です。切った昆布の耳を市販のお茶パックに入れて「だしパック」の完成。

透明な袋に入れ真空パックにします。

 

 

最後に「りしりん」の可愛い袋に、お土産3点を入れて終了。子供からシニアの方まで、幅広い世代に喜ばれる体験となっています。

 

▼左から「おしゃぶり昆布」「花折昆布」「昆布だしパック」

(出典:りしぷら

 

私は神居海岸パークの体験スタッフだったので実際に「昆布お土産づくり体験」の講師の経験もあるのですが、体験中には本当にたくさんの笑顔に出会うことができました。

 

利尻を訪ねることがあれば、ぜひ試して頂きたい、おすすめの体験のひとつです。

 

次のページでもおすすめ体験観光スポットをご紹介していきます。どれもとても楽しい観光となると思いますので是非。

『利尻島観光入門』目次へ  (全13ページ)

 


目次著者

著者:そらゆか

旅が好きで日本一周を夢見る主婦ライター。「あなたのために、私のために。」をモットーに、読んでくれた方の心に足跡を残す文章作りを目指しています。学びが好きで、オールジャンルの記事作成が可能。夫の転勤により3年間利尻島で生活。夢の浮島とよばれる自然の美しさと、島の人々の優しさに触れ、利尻島のとりこに。元住民の視点で、島の楽しみ方やその魅力をたっぷりとお届けします。お問い合わせはこちらから

利尻島・昆布干しバイトの魅力 【概要編】

Webon紹介目次著者
利尻島に住んでいた主婦が伝える「利尻島観光」入門の決定版!利尻島へ行く予定の方も旅行先を迷っている方も、これを読めば利尻観光が楽しみになる・行きたくなる!

『利尻島観光入門』はこちらから!

著者:そらゆか

旅が好きで日本一周を夢見る主婦ライター。「あなたのために、私のために。」をモットーに、読んでくれた方の心に足跡を残す文章作りを目指しています。学びが好きで、オールジャンルの記事作成が可能。夫の転勤により3年間利尻島で生活。夢の浮島とよばれる自然の美しさと、島の人々の優しさに触れ、利尻島のとりこに。元住民の視点で、島の楽しみ方やその魅力をたっぷりとお届けします。お問い合わせはこちらから

 

『利尻島観光入門』目次へ  (全13ページ)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

利尻昆布 天然1等 500g 送料無料 〜 北海道水産物検査協会検査物 〜
価格:7992円(税込、送料無料) (2019/2/9時点)

 

第3章では利尻島の利尻昆布の魅力をお伝えしています。このページから2ページに渡り、利尻島のリゾートバイトである「昆布干しバイト」の魅力について紹介していきます。

知れば利尻島の昆布の見方も変わり、より利尻島観光を楽しめると思います。

 

▲昆布干しの様子 (出典:りしぷら

~利尻島「昆布干しバイト」基本情報~

賃金 ① 昆布干しおよび回収作業:時給1000円~1600円

② 昆布の製品作り:時給800円

年齢 18歳以上の男女 (高校生不可) 大学生歓迎
労働時間  晴天日:○昆布干し(天日乾燥)作業(4:00頃から7:00頃まで)○回収作業(14:00頃から16:00頃まで)○その他昆布作業全般 雨天日:○製品作り作業(8:00頃より17:00頃まで)

※天候などにより労働時間の変更や作業ができない日があります。

休日 4週4休 ※不定休(応募時に説明いたします)

(引用:2018年度利尻町役場サイトより) ※4週4休=4週間に4回休み

※応募は役場・インターネットサイト・自主サイトなど複数あり。詳しくは下で解説しています。

 

昆布干しバイトの概要

 

利尻島の夏のリゾートバイトの1つが「昆布干し」アルバイト。

アルバイトのできる期間は、例年6月~8月頃。バイト期間中は猟師さんの家に住み込みで働くのが一般的です。

6月に入るとウニ漁と昆布漁が解禁になり、島がもっとも忙しい季節を迎えます。(利尻島はウニと昆布が名産。利尻のウニについては第2章で解説しています。現在のページは第3章。)

6月からは観光シーズンにもなるので、とにかく島中で働き手が不足します。文字通り”猫の手も借りたい”くらい。

 

 

当然、島の人間だけでは足りないので「滞在型のアルバイト」という形で、北海道内外問わず募集をします。

 

募集の方法は複数あり

1 利尻町役場サイトにて募集

2 リゾートバイトを扱う派遣会社のサイトにて募集

3 個人のサイトで募集

このいずれかのルートがほとんどです。

中には利尻島に親族・友人・知人がいて直接声をかけられるケースもあるようです。

 

だいたい春頃からぽつぽつと各サイトに募集が掲載されはじめるので(利尻町役場サイトは例年5月上旬)興味がある方は、春先になったら早めにチェックしておくことをおすすめします。

 

利尻町役場サイト http://www.town.rishiri.hokkaido.jp/rishiri/1070.htm
派遣会社サイトの例 https://www.rizoba.com/area/hokkaido/rishiri/
個人サイトの例 http://rishirinow.com/kombuhosi/

 

実際、シーズン中の始めから終わりまで働くつもりで来島しても昆布バイトのキツさや住み込み生活が合わずにリタイアするケースもあります。

そのため実際にはシーズン通して人手は足りないのですが、シーズン途中でバイトを追加募集するというケースはほとんどないようです。

 

なぜ追加募集しないかと言えば、募集にはコストも手間もかかるので残日数を考えても正式な募集をかける方がムダになることが挙げられます。

またシーズン後半になると早くその年のノルマを達成した猟師さんやその家のアルバイトさんがヘルプに入ってくれるから、という理由もあるそうです。

 

昆布干しバイトの魅力

▲昆布干しの様子 (出典:りしぷら

 

猟師さんによって昆布漁の規模には大小があるのですが、大量に昆布漁を行う猟師さんの家では大量のアルバイトが雇われるので本当に色々な人と知り合うことができます。

 

全国のリゾバ(リゾートバイト)巡りをしている人、

日本一周中の資金稼ぎの人、

島暮らしを検討している人、

夏休みを利用してきた学生、

毎年常連の元気なおじいちゃん達・・・

など、全国各地から様々な目的で、年齢の性別も関係なくたくさんの人が働いています。

 

 

夫が利尻島に転勤になって最初に驚いたことは、慣例として「昆布干しバイト」が夫の仕事としてセットになっていたこと。(夫の会社は役場と連携の強い企業です)

つまり会社が強制する公的な「副業」なのです。

会社が社員へこのような事をさせるのは、島の基幹産業のひとつであり人手がいつも不足している「利尻昆布干しバイト」を「地域貢献活動」の一環としているからだそうです。

 

夫の勤める会社は北海道内に20以上の事業所があるのですが、転勤にもれなく「昆布干しバイト」がついているのはもちろん利尻だけ。

同じような転勤組である警察官、学校や病院の先生も「昆布干しバイト」が当たり前。

 

【著者に聞きました!】転勤族の皆さんは強制で昆布干しバイト?
Q. 利尻島へ転勤した方は皆さん強制で昆布干しバイトをおこなうのでしょうか?

A. 夫の会社では「強制」でしたが、他業種の方は「任意」かもしれません。ただ病院の先生や学校の先生何人かに聞いたところみなさん「暗黙の了解で手伝うことが決まってるんだよね~」という回答でした。

ただ転勤族の例外として、北海道庁の出先機関の職員さんだけは以前は同様に昆布干しバイトがセットになっていたものの「副業禁止」の引き締めが強くなった数年前からは行っていないようです。

 

夫の会社の場合、入れ替わりで転勤した人が行っていた雇い主の家にそのまま引継ぎで入るパターンでした。

 

そんなわけで、昆布干しバイトは先ほど述べた様々な目的を持つリゾートバイトさんに加え

雇い主である猟師さん家族、

その親戚や友人知人、

ご近所の方などの地元民、

転勤族の期間限定島民、

で構成されているので色々な立場の人とふれあって知識や見聞を広げる絶好の機会ともいえるのです。

 

 

採用までの流れ

 

昆布干しのバイトは、募集元である利尻町役場や派遣会社の応募要項にそってWeb上での応募や、写真付履歴書の送付からスタートするのが一般的です。

ただ、昆布干しバイトは他のアルバイトに比べ特殊な仕事でもあるのでまずは電話で問い合わせて条件をしっかり確認の上、応募することをおすすめします。

どのようなところが特殊かと言えば、例えば利尻町役場の昆布干しバイト募集の場合「現地採用」という扱いで利尻島までの交通費は自己負担です。

特に遠方からの応募の場合、交通費が自己負担なので、このようにいざ島に来てすぐに「話が違う」となると大問題ですよね。

 

 

採用までの流れは、例えば利尻町役場の募集の場合、必要書類送付後に担当者と電話で面談をして「そのまま採用」となるケースが多いそう。

担当者の方は親切丁寧に色々教えてくれますので、この時点で不安な点はどんどん質問しちゃいましょう。

 

 

とにかく人手が足りないので、応募期間内であれば、よほど条件が合わない方以外は、採用のハードルは高くないとのこと。

島では若くて元気な働き手は大歓迎。

「我こそは」と思う方、ぜひぜひご応募ください。

 

 

次のページでは「昆布干しバイトの実践編」を解説。元島民のリアルな情報をお楽しみに!

『利尻島観光入門』目次へ  (全13ページ)

 

 

目次著者

著者:そらゆか

旅が好きで日本一周を夢見る主婦ライター。「あなたのために、私のために。」をモットーに、読んでくれた方の心に足跡を残す文章作りを目指しています。学びが好きで、オールジャンルの記事作成が可能。夫の転勤により3年間利尻島で生活。夢の浮島とよばれる自然の美しさと、島の人々の優しさに触れ、利尻島のとりこに。元住民の視点で、島の楽しみ方やその魅力をたっぷりとお届けします。お問い合わせはこちらから

一生に一度は行きたい世界の絶景【ホテル編】

 

 

一生に一度は行きたい世界の絶景【ホテル編】

 

旅行先のホテル選びって、かなり重要度が高いと思います。せっかくなら一泊くらいは、絶景を見ながら過ごす極上のホテルライフを楽しみたいと思いませんか?

そんな方におすすめの絶景ホテルを厳選してみました。ぜひ、旅に行かれるときの参考にしてくださいね。

 

1 【シンガポール】シンガポールのランドマーク『マリーナベイ・サンズ』

ファイル:Marina Bay Sands in the evening - 20101120.jpg

by Someformofhuman CC 表示-継承 3.0 非移植

 

マリーナベイ・サンズは2010年に誕生した複合施設内のホテル。観光スポットとして訪れる方も多いホテルですが、シンガポール旅行では一度は泊まってみたいもの。

クラブフロアの客室からの眺望は最高!バスルームからは海側の景色を、客室からは市街のネオンを満喫できます。

 

▼夜の眺望

by Daniel Fernandes de Oliveir 

 

宿泊者だけが上がれる「空中庭園サンズ・スカイパーク」からはベイエリアの夜景を望めます。

 

▼スカイパークの様子

by Bryan Lee Some rights reserved

知っていると絶景がもっと素敵に見える!?「マリーナベイ・サンズ」基本情報

マリーナベイ・サンズはシンガポールのマリーナベイに面した総合リゾートホテル。カジノを中心としてショッピングエリア・美術館・舞台などが中に入っている。屋上のプールは地上200mの高さにあり、世界一の高さを誇っている。

マリーナベイ・サンズ
2010年 開業
2561部屋 部屋数

 

タワー1の屋上にあるレストラン&バーのテラス席でシンガポールの海風を感じながらドリンクを頂くのも◎。

サンセットのころに予約を入れて、ロマンティックなひと時を過ごしてみてはいかがでしょう。

 

おすすめビューポイント

このホテルの醍醐味は、宿泊者のみが使える地上200mにあるインフィニティープール。

▼インフィニティープール

ファイル:Marina bay sands skypark.jpg

by Daryl Chia CC 表示 2.0 一般

File:2012-12-30 Marina Bay Sands infinity pool.JPG

by Nsaa Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported 

CMで一躍有名になったプールだけに、優雅にプールで泳ぎながら見るシンガポールの絶景は味わってみたいもの。サンライズのころは、利用客も少なくおすすめです。

また、夕暮れ時から夜にかけては、プールサイドのデッキチェアーに寝そべって、カクテルを片手にゆっくりするのもいいかも。

アクセス

チャンギ国際空港駅から最寄り駅のベイフロント駅までMRTで行くのが一般的。所要移管は約45分。

また、2018年6月14日から有料シャトルバスが運行されています。チャンギ国際空港からの所要時間は約40分です。

URL:https://jp.marinabaysands.com/

 

 

2 【フィンランド】ベッドの中から見る壮大なオーロラを『カクシラウッタネンホテル』

by Greenland Travel 

 

カクシラウッタネンホテルはオーロラで有名なラップランド最北のサーリセルカに位置するリゾートです。

客室の天井がガラス張りとなっており部屋からオーロラ観測ができることで、世界の絶景ホテルでも常連となっています。

 

ベッドに寝転んで夜空に煌めく星を見ながらオーロラの出現を待つガラス・イグルーの部屋をはじめ、雪でできたかまくら式キャビンの部屋やログハウス式の部屋も完備。

 

▼ガラス・イグルーの部屋

by Greenland Travel 

知っていると絶景がもっと素敵に見える!?「カクシラウッタネンホテル」基本情報

ホテルカクシラウッタネンホテルはフィンランドにあるリゾートホテル。オーロラの見える客室はもちろんのこと、ホースライディングやマッシュルーム狩り、サンタの家訪問ツアーなども人気。

カクシラウッタネンホテル
全館禁煙
148部屋 部屋数

 

それぞれの部屋にフィンランドの魅力が最大限に活かされています。

6つのサウナが備わっており、世界最大のスモークサウナがあるのも魅力。

 

▼スモークサウナ

 

おすすめビューポイント

防寒ガラスで作られた暖かい室内で、オーロラ鑑賞をできるのが最大の魅力!大自然が織りなす夜景を、時間を気にせず心ゆくまで眺めることができます。ベッドの中からの観賞なので、眠たくなったらそのまま眠りに就けるのでいい夢を見られそうですね♪

▼フィンランドのオーロラ

by Kelvin Lim

アクセス

首都のヘルシンキを経由してイヴァロ空港へ。空港からはホテルからの送迎バス(予約要)を使うと便利です。所要時間は約30分。

URL:http://www.kakslauttanen.fi/ja/

 

 

3 【ドイツ】ヨーロッパの絶景古城ホテルに泊まるなら『アウフ・シェーンブルク』

File:Burg Schönburg.jpg

by Rainer Lippert CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported 

 

ヨーロッパ旅行の魅力のひとつは「古城ホテルに泊まる」こと。

アウフ・シェーンブルクは12世紀に建てられた中世の古城を利用した4つ星ホテルです。

 

File:Schönburg, Oberwesel, Mittelrheintal (10918347605).jpg

by Heribert Pohl — Thanks for half a million clicks! CC Attribution-Share Alike 2.0 Generic 

 

伝統的な内装とアンティーク家具で装飾されており、クラシカルな雰囲気。ハリーポッターに登場するあの寮を連想する人も…。

 

▼ハリーポッター

▼ハリーポッターに登場する寮(ホグワーツ魔法魔術学校)

by Omar9od ユニバーサル・オーランド・リゾートThe Wizarding World of Harry Potterにおけるホグワーツを模したアトラクション外観  CC 表示-継承 3.0

知っていると絶景がもっと素敵に見える!?「アウフ・シェーンブルク」基本情報

アウフ・シェーンブルクはドイツにある古城を利用したホテル。昔に利用していた刑務所や図書館も探索する事ができ、博物館では700年の歴史を楽しむことができる。

アウフ・シェーンブルク
全館禁煙
25部屋 部屋数

 

もうひとつの魅力は、ライン川とぶどう畑の絶景です。部屋のバルコニーから見る、ライン川の絶景は最高の思い出になるはず。

 

▼ライン川の眺め

File:Blick über Oberwesel am Rhein.jpg

by HOWI CC Attribution 3.0 Unported 

 

ホテル内を散策すれば所々に絶景ポイントが隠されています。

 

おすすめビューポイント

一番のビューポイントは、中庭にあるカフェ。雰囲気も良く、窓際の席からはライン川を見ることができます。ワイン片手にゆっくりと眺望を楽しんではいかがでしょう。

また、中庭のテラスからは、伝説が残る「ローレライの巨岩」を見ることができます。

▼川の曲がりにある「ローレライの巨岩」

File:Loreleyblick Maria Ruh.jpg

by Jörg Braukmann CC Attribution-Share Alike 4.0 International

アクセス

オーバーヴェーゼル駅から車で約5分

URL:https://www.hotel-schoenburg.com/

 

 

4 【フィジー】超豪華な未来型リゾート『ポセイドン・アンダーシー・リゾート』

 

View this post on Instagram

 

Fijiさん(@poseidonundersearesorts)がシェアした投稿

 

海底遊覧や海底水族館など、海底を簡単に観光できる現在。

ホテルまで、海底に作っちゃいました。普通では考えられないクレージーさだけど予約もとれないほど人気の超高級リゾートです。

10cmのアクリルガラスで覆われており、万が一ガラスが割れても部屋が浮かび上がる構造なので心配いりません。

 

 

View this post on Instagram

 

Fijiさん(@poseidonundersearesorts)がシェアした投稿

知っていると絶景がもっと素敵に見える!?「ポセイドン・アンダーシー・リゾート」基本情報

ポセイドン・アンダーシー・リゾートはオセアニアのフィジーにある珍しい水中ホテル。地上にもレストラン等の施設があり、様々な楽しみ方がある。値段は100万円以上(基本1週間宿泊プラン)。

ポセイドン・アンダーシー・リゾート
2014年 開業年
25部屋 部屋数

 

ガラス窓の外では、サンゴ礁の上を泳ぎ回るカラフルな魚やサメたち。魚だけでなくサンゴ礁もカラフルで、他では味わえない極上のホテルライフを過ごせます。

レストランやバーはもちろん。ジムやスパ、図書室まで完備しています。

 

 

View this post on Instagram

 

Fijiさん(@poseidonundersearesorts)がシェアした投稿

 

おすすめビューポイント

水深12mにあるお部屋で魚たちを見ながら眠りに就くのが一番の贅沢ですが、レストランでも海底探訪気分を味わえます。トンネル状になったレストランでは、地べた以外はガラスで覆われており、青く美しい海底を泳ぐ魚たちを眺めながら食事を楽しめます。

アクセス

詳細不明

URL:http://www.poseidonresorts.com/

 

 

5 【ドバイ】7つ星のラクジュアリーホテル『バージ・アル・アラブ』

by Joi Ito 

 

バージ・アル・アラブは全室がメゾットタイプの2階建て(内階段が設置されて2層になっているタイプ)という「中東一のラグジュアリー都市」ドバイならではの超高級ホテルです。

 

by CHEN KIRIN Some rights reserved

▼客室

 

View this post on Instagram

 

Burj Al Arabさん(@burjalarab)がシェアした投稿

 

プールやプライベートビーチ、レストランまで全てが豪華。世界中の著名人が泊まるホテルなのでセキュリティーも万全です。

 

by Jimmy Baikovicius Some rights reserved

知っていると絶景がもっと素敵に見える!?「バージ・アル・アラブ」基本情報

バージ・アル・アラブ(ブルジュ・アル・アラブとも訳される)はアラブ首長国連邦(UAE)の都市ドバイにある高級ホテル。高さは328mで過去には世界で最も高さのあるホテルだった。(現在は330mのドバイの違うホテル)泊るには一人約15万円~200万円以上という金額設定。

バージ・アル・アラブ
1999年 開業年
205部屋 部屋数

 

スカイビュー・バーからの絶景は見逃せません。食事は無理でも、アフタヌーンティー(約1万円)を堪能しながらアラビア湾のパノラミックな景色を眺めるのがおすすめです。

 

▼スカイビュー・バー

File:Al Muntaha restaurant - Burj Al Arab.jpg

by timsdad Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported

 

またジムからも湾を見渡すことができるので、ランニングマシーンで走りながらドバイの絶景を満喫できます。

 

おすすめビューポイント

「ザ・テラス」と呼ばれる、インフィニティープールからの絶景は見逃せません。

▼インフィニティープール

 

View this post on Instagram

 

Burj Al Arabさん(@burjalarab)がシェアした投稿

アラビア湾と一体となったプールは、ジャグジー付き。サンセットのころは、映画のワンシーンのような美しさです。夜はステキな演出もされるので、夫婦でゆっくり語り合うのもスペースとしてもおすすめです。

アクセス

モール・オブ・ジ・エミレーツ駅からタクシーで約10分。有料ですが、ドバイ国際空港へのシャトルバスでの送迎あり。

URL:https://www.jumeirah.com/en/

 

 

6 【インド】湖に浮かぶ大理石の宮殿ホテル『タージ・レイク・パレス』

by Arnie Papp

 

タージ・レイク・パレスはマハラジャ ジャガット・シン二世の避暑地だった宮殿を利用したホテル。

1746年に白亜の大理石で造られた宮殿ホテルは、煌びやかな装飾でラグジュアリー感もサービスも最高級。客室によって内装が違うのも面白いところ。

 

by Arnie Papp

 

レイクビューの部屋に泊まって、ピチョラー湖の絶景を眺めながら豪華なホテルライフを満喫するのがおすすめです。

 

▼レイクビューの部屋

 

View this post on Instagram

 

Taj Lake Palaceさん(@tajlakepalace)がシェアした投稿

知っていると絶景がもっと素敵に見える!?「タージ・レイク・パレス」基本情報

タージ・レイク・パレスはインドのピチョラー湖の真ん中に位置するホテル。1746年に宮殿として建築された建物を200年以上後の1971年にホテルとして改装、オープンした。

タージ・レイク・パレス
1971年 開業年
83部屋 部屋数

 

ユリの池を眺めながらの、ディナーもおすすめですよ。

 

▼ユリの池

File:Lily Pond at the Lake Palace, Udaipur.jpg

by Taj Hotels, Resorts and Palaces Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported 

 

かつてイギリスのエリザベス女王も泊まったホテルで、映画007の舞台にもなっています。

 

▼舞台となった007の映画(画像クリックで作品詳細へ)

 

おすすめビューポイント

サンセットクルーズを楽しむことができることも魅力です。ピンク色に染まる美しい湖のクルージングでは、ライティングされた白亜の宮殿ホテルもひときわ美しく見えるはず。

File:A dusk view of Lake Palace Udaipur Rajasthan India.jpg

by Shiva Shenoy from USA CC Attribution 2.0 Generic

アクセス

首都のデリーから飛行機で約1時間。空港から車で約30分。船着き場からはホテル所有のボートでホテルまで行きます。

URL:https://www.tajhotels.com/en-in/home/

 

 

7 【イタリア】アマルフィ海岸の絶景を望むホテル『レ・シレヌーセ』

海 海岸 花 タウン 休暇 村 湾 観光 リゾート 地理的特徴

 

レ・シレヌーセは世界で一番美しい「アマルフィ海岸」沿いに佇む、5つ星の絶景ホテルです。元ナポリ王別荘だっただけあり館内はまるで美術館のよう。

※ナポリ王・・・13~19世紀にかけて南イタリアを支配した国家の王様

ミシュラン星獲得のレストランからの景色も最高です。

 

▼レストランと景色

 

View this post on Instagram

 

Le Sirenuseさん(@lesirenuse)がシェアした投稿

 

シービューデラックス以上の部屋からは、旅行のパンフレットで使われるままのアマルフィ海岸の絶景が広がります。

 

▼ホテルからの眺め

知っていると絶景がもっと素敵に見える!?「レ・シレヌーセ」基本情報

レ・シレヌーセはイタリアにある高級ホテル。アマルフィ海岸とビーチからわずか200mに位置する好立地。フィットネスセンターやオイスターバーなど、バカンスを楽しむには最高のホテルと言われています。

レ・シレヌーセ
1951年 開業年
59部屋 部屋数

 

もちろん、白を基調にした部屋はイタリアンタイルの床とアンティーク調の家具が備わり居心地が良く快適です。

 

▼客室の様子

 

View this post on Instagram

 

Le Sirenuseさん(@lesirenuse)がシェアした投稿

 

ブラット・ピットやジュリア・ロバーツなど、世界中のセレブ達にファンが多いことも納得できます。

 

▼ブラット・ピット

by DoD News Features – 141015-D-FW736-069 

▼ジュリア・ロバーツ

by GabboT – Homecoming 16

 

おすすめビューポイント

ラウンジから見るアマルフィ海岸の景色は、見応えがあります。急こう配に立つカラフルな住宅や青く美しい海に浮かぶ船も輝く太陽もひときわ美しく見えます。

また、プールから見る夜景も絶景です。プールサイドバーでカクテルを飲みながら、夜景を見渡すのもおすすめです。

▼プールから見る夜景

 

View this post on Instagram

 

Le Sirenuseさん(@lesirenuse)がシェアした投稿

アクセス

ナポリ・カポディキーノ国際空港から車で約40分。有料シャトルあり。

URL:https://sirenuse.it/en

 

 

8 【イギリス】タワーブリッジの絶景を目の前に『ザ・タワー・ア・グオマン・ホテル』

File:Guman Hotels The Tower. - Widok z mostu Tower Bridge - panoramio.jpg

by Kazimierz Mendlik CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported 

 

ザ・タワー・ア・グオマン・ホテルはロンドンのランドマーク「タワーブリッジ」と「ロンドン塔」の近くに位置する、観光の拠点にピッタリのホテル。

 

▼タワーブリッジ(奥に見えるのが「ザ・タワー・ア・グオマン・ホテル」)

File:Tower Exterior.JPG

by TheTowerHotel CC Attribution-Share Alike 4.0 International

 

テムズ川を見下ろすロケーションは絶景ファンにはたまりません。

 

知っていると絶景がもっと素敵に見える!?「ザ・タワー・ア・グオマン・ホテル」基本情報

ザ・タワー・ア・グオマン・ホテルはロンドンの中心から約4kmという好立地にある高級ホテル。2010年に改装された。

ザ・タワー・ア・グオマン・ホテル
1972年 開業年
801部屋 部屋数

 

特に、夜にライトアップされたタワーブリッジの姿は、言葉を失うほど。

 

▼夜のタワーブリッジ

by Tanya Hart Some rights reserved

▼ライトアップ

File:Tower Bridge from Guoman Hotel red white and blue lighting.jpg

by GE Deutschland CC Attribution 2.0 Generic

 

また、夕暮れ時にはタワーブリッジがオレンジ色に染まる姿もホテルから見えます。客室によっては部屋からインスタ映えの写真だって撮れますよ。

 

▼夕暮れ時のタワーブリッジ

 

おすすめビューポイント

ホテルのバーからは、タワーブリッジとザ・シャドーの絶景を望めます。ドリンクを飲みながらゆっくりと会話と絶景を楽しんでみてはいかがでしょう。

アクセス

ロンドン・シティ空港からドックランズ・ライト・レイルウェイで約30分。

地下鉄タワー・ヒル駅から徒歩で約8分。

URL:https://www.guoman.com/

 

 

9 【インドネシアバリ島】海の絶景を望む究極のリゾートを満喫『ザ・ムリア』

 

View this post on Instagram

 

The Mulia Baliさん(@themuliabali)がシェアした投稿

 

ザ・ムリアはさまざまな受賞歴を誇る、インドネシア・バリ島のヌサドゥアに位置する6つ星ホテルです。

ヌサドゥア湾のビーチフロントに誕生した巨大ホテル。

 

▼ヌサドゥア湾のビーチ

by Ya, saya inBaliTimur Some rights reserved

 

「ムリア=高貴」を意味するホテルらしく、目にするもの体験するもの全てが一流です。

 

▼ロビーの様子

by Lavinia Elysia Some rights reserved

知っていると絶景がもっと素敵に見える!?「ザ・ムリア」基本情報

ザ・ムリアはバリ島のヌサドゥアエリアにある高級ホテル。バリ島に3つ、首都ジャカルタに2つの系列ホテルがある。ヌサドゥアエリアは多くの高級ホテルがあるリゾート地。

ザ・ムリア
2012年 開業年
111部屋 部屋数

 

海の美しさを堪能しながらリラックスして過ごせるのが最大の魅力。全111室全てがスイート仕様です。

 

▼客室の様子

 

View this post on Instagram

 

The Mulia Baliさん(@themuliabali)がシェアした投稿

 

中でもオーシャンビューの部屋がおすすめ。目の前に広がる大海原は、サンセットもサンライズも美しく心が洗われるようです。

 

▼オーシャンビューの客室

 

View this post on Instagram

 

The Mulia Baliさん(@themuliabali)がシェアした投稿

 

豪華な設えもステキですが、絶景に叶うものなしですね。

 

おすすめビューポイント

ザ・ラウンジからの眺めは必見です。宿泊者のみ利用可能のラウンジで、正面にはプールがあり、その先にはビーチが広がっています。

▼ラウンジからの眺め

プールの両側に巨像が並ぶ写真は、雑誌などのホテルの紹介でよく使われています。

アクセス

デンパサール国際空港(バリ国際空港)まで車で約25分(13km)。

URL:https://www.themulia.com/jp/mulia-bali/

バリ島については別Webon「バリ島観光入門」も是非ご覧ください!

 

 

10 【ケニア】サバンナの絶景を見渡す開放感抜群ホテル『エルザス・コプジェ』

 

エルザス・コプジェは「アフリカで最もエレガントなロッジ」と例えられる、小高い丘の上にある絶景ホテルです。

日本人には想像もつかないかもしれませんが、ロビーは窓や壁はもちろんエアコンも無し。空調は外から吹いてくる風のみ。

 

 

それでも、美しいサバンナを見渡せるオープンリビングは「エレガント」という言葉がピッタリです。

 

知っていると絶景がもっと素敵に見える!?「エルザス・コプジェ」基本情報

エルザス・コプジェはケニアの国立公園内にあるホテル。サバンナの大自然を満喫できるホテルとして人気が高い。屋外プールなどの施設もあるのでのんびりくつろぐリゾートホテルとしても利用できる。

エルザス・コプジェ
11部屋 部屋数

 

それもそのはず、このホテルは映画『野生のエルザ』の舞台になったメルー国立公園内にあり、雄大に広がるケニアの大自然を満喫できます。

 

▼映画「野生のエルザ」

▼メルー国立公園の野生動物

File:Waterbuck - Meru National Park, Kenya - 2014.JPG

 

サファリスタイルの客室はガラス張りのコテージになっています。

都会の喧騒から解き放たれたサファリライフをケニアで味わってみませんか?

 

おすすめビューポイント

部屋から外を眺めれば野生の王国そのもの。人気者のチーターはもちろん、キリンやシマウマ、BIG5(ライオン・サイ・バッファロー・ゾウ・ヒョウ)だって見ることができます。

アクセス

ナイロビから車で約5~6時間。

URL:http://elsaskopje.com/

 

まとめ

 

「絶景ホテル」は常識では考えられない極上の体験をすることができます。

このページでご紹介した以外にも”世界遺産の絶景を見渡すホテル”や”秘境と呼ばれる地に立つホテル”など、まだまだたくさんあります。

世界の絶景ホテルに泊まり、喧騒を忘れて癒しのバカンスを満喫してくださいね。

 

 

一生に一度は行きたい世界の絶景【世界遺産編】

 

 

一生に一度は行きたい世界の絶景【世界遺産編】

 

さまざまな歴史に彩られた「世界文化遺産」やひときわ優れた自然美などを満喫できる「世界自然遺産」など、世界には魅力的なスポットがいっぱいあります。

世界遺産には絶景好きも納得の美しい景色が見られるスポットもいっぱいです。

このページでは、ユネスコ世界遺産の中から10の絶景スポットを厳選してご紹介します。

 

ユネスコ世界遺産
1972年から始まったユネスコ(国際連合教育科学文化機関)によろ登録をされた「普遍的な価値を持つ」とされる建造物や自然。移動ができない不動産が対象となっている。2018年現在、1000件以上の登録がある。

 

1 【クロアチア】「アドリア海の真珠」と称される世界遺産の街『ドゥブロヴニク旧市街』

File:Dubrovnik june 2011..JPG

photo by Bracodbk CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported 

 

「ドゥブロヴニク旧市街」は、クロアチアの最南端に位置する世界文化遺産です。7世紀ごろから海上交易の重要な地として発展しています。

ジブリ映画(魔女の宅急便・紅の豚)でも有名になった地上の楽園と称される、オレンジ色の屋根に彩られた美しい街並みはとってもステキ!

きっとお気に入りのフォトジェニックな写真を撮れるはず。

 

▼魔女の宅急便

photo by Ben Snooks Some rights reserved

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「ドゥブロヴニク旧市街」基本情報

ドゥブロヴニク旧市街はクロアチアのアドリア海沿岸に位置するドゥブロヴニクにある旧市街。「アドリア海の真珠」とも言われるこの場所は1972年に世界遺産に登録されました。街の歴史はローマ帝国時代からとも言われる。

ドゥブロヴニク 東京
4万人 人口 927万人
21㎢ 面積 2,193㎢

 

趣ある旧市街地をそぞろ歩きすれば、中世に迷い込んだような気分も味わえますよ。

また、城壁の上を歩けば、グルッと情緒ある旧市街を簡単に一周できちゃうのも都市遺跡観光ならではの醍醐味です。

 

▼城壁からの眺め

File:Dubrovnik grad.jpg

photo by Miroslav.vajdic CC Attribution-Share Alike 4.0 International

 

おすすめビューポイント

アドリア海につき出した旧市街を写真に収めるなら、スルジ山の中腹のビュースポットがおすすめ。ここは、よくパンフレットの写真などにも使われているスポットです。紺碧の海と石造りの堅固な城壁の中に広がる美しい街並みを見れば、誰もが感動するはず。特にサンセットのころの美しさは幻想的です。

▼スルジ山からのサンセット

photo by Mario Fajt

アクセス

ザグレブ国際空港からドブロニク空港まで、飛行機で約1時間。ピレ門前まで、空港シャトルバスで、約30分。

URL:http://planner.expoaus.org/destination/dubrovnik/

 

 

2 【オーストラリア】白く美しい貝殻と希少な生物が生息する地『西オーストラリアのシャーク湾』

photo by Lock the Gate Alliance

 

西オーストラリアの「シャーク湾」は、西オーストラリアの州都・パースの北にあるインド洋に面したペロン半島の中間点に位置する世界自然遺産です。

 

 

ここに住む動物たちはカンガルーやトカゲなど乾燥地に強い動物ばかり。人間が住むことができない地であり、特有の生態系が成り立っています。

ここを訪れて景色を眺めているだけで、私たちの想像もできない自然の摂理を目の当たりにできるのも魅力です。

 

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「シャーク湾」基本情報

シャーク湾はオーストラリアにある湾。1991年に世界遺産に登録された。水深2m程度で、浜辺は全て5mほどの厚さの貝殻で埋め尽くされている。

シャーク湾 東京
人口 927万人
21,973㎢ 面積 2,193㎢

 

現存する世界最古の生物「ストロマトライト」の生息地としても有名です。

 

ストロマトライト
細菌類などが層状に重なって形成される光合成を行う生物。32億年前に最初に地上に上がった生物だと言われる。下の画像の黒い岩のようなものがストロマトライト。

File:Stromatolites in Shark Bay.jpg

photo by Happy Little Nomad CC Attribution-Share Alike 2.0 Generic 

 

他にも人魚姫のモデルとなったといわれるジュゴンは、1万頭も暮らしています。

 

▼ジュゴン

 

ジンベイザメやイルカ・ザトウクジラや緑ウミガメなど、約320種の生物がここにいるんですよ。

 

▼ジンベイザメ

▼ザトウクジラ

▼緑ウミガメ

 

運がよければ、ウミガメの産卵も見られるかも。

 

おすすめビューポイント

最高のビューポイントは、貝殻で埋め尽くされた長さ約110kmもあるシェルビーチ。

▼シェルビーチ

photo by Hüseyin Kici 

人間ではなく自然が作った絶景は、奇跡のような素晴らしいパノラマが広がっています。

アクセス

パースから飛行機でモンキーマイア空港まで約2時間。空港から車で1時間ほど。

URL http://www.environment.gov.au/heritage/places/world/shark-bay

 

 

3 【オーストラリア】先住民アボリジニの精神が宿る聖地『ウルル=カタ・ジュタ国立公園』

 

「地球のへそ」と呼ばれるウルル山の絶景を目にした人は、この山の魅力の虜になること間違いなし!

ウルル=カタ・ジュタ国立公園は、オーストラリア大陸の中心部に位置しています。その周辺には、6億年前の造山運動によって隆起して造られた巨大な岩石群が形成されました。

鉄分が酸化した岩肌は赤く独特の景観を創り出しています。岩肌をさらに美しく染め上げる、サンライズやサンセットのころは息を飲むほどの壮麗です。

 

▼ウルルのサンセット

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「ウルル=カタ・ジュタ国立公園」基本情報

ウルル=カタ・ジュタ国立公園はオーストラリアにある国立公園。1987年に世界遺産に登録された。岩石の山であるウルル(別名エアーズロック)とカタ・ジュタ(別名オルガ山)があり、入場には25オーストラリアドルが必要。

ウルル=カタ・ジュタ国立公園 東京
人口 927万人
1,325㎢ 面積 2,193㎢

 

また、カタ・ジュタの夕景のころにオレンジ色に輝く空と奇岩群のシルエットも一生に一度は見たい絶景です。

 

▼カタ・ジュタ

 

絶景好きの方はもちろんですが、アボリジニ(オーストラリアの先住民族)のアナング族の聖地としても有名で、国立公園内には数多くのパワースポットが点在しています。

この地は、独特の自然体系と半砂漠地帯という厳しい環境で暮らす、アボリジニたちによって長年営まれた伝統生活が評価され、世界複合遺産として登録されています。

 

世界複合遺産
「世界複合遺産」とは世界遺産の種類である「自然遺産」と「文化遺産」に登録される両方の基準を1つでも満たしている世界遺産の事を言う。基準は「自然遺産」は6つ「文化遺産」は4つあるのでどちらか1つずつ満たしていると「複合遺産」となる。1000件以上ある世界遺産のうち複合遺産は30件程度と極めて珍しい。

 

世界最大級の一枚岩の山ウルル(エアーズ・ロック)は、2019年10月以降は登山が禁止になるので、トレッキングするなら今。

 

▼カタ・ジュタのサンセット

File:Kata Tjuta at sunset.jpg

photo by Ryan Abblitt CC Attribution-Share Alike 4.0 International

 

おすすめビューポイント

カーサンセットという、ウルルの北西にある観賞スポットからの壮大なウルルは見逃せません。

アクセス

オーストラリア国内で乗り継ぎエアーズ・ロック空港へ。ケアンズからは空路で約3時間。空港からは、車で約20分。国立公園のエリア内では、「ウルル・ホップオン・ホップオフ」を使うのもおすすめです。

URL:https://parksaustralia.gov.au/uluru/

 

 

4 【カンボジア】アンコール朝の繁栄を象徴する都市遺跡『アンコール』

 

アンコール遺跡群は、カンボジアのジャングルから突如として現れる壮大な遺跡群です。世界文化遺産に登録されており、クメール人(9-15世紀に東南アジアを支配していた)のアンコール朝がかつてどれだけ繁栄していたかが見てとれます。

カンボジアの国旗にも描かれている、遺跡群の中で最大の寺院アンコールワットは必見です。

 

▼カンボジア国旗

カンボジアの国旗画像

 

朝焼けに染まるアンコールワットの絶景は、早起きをしてでも見る価値ありですよ。

 

▼アンコールワットの朝焼け

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「アンコール」基本情報

アンコールはカンボジアのシェムリアップという都市にある遺跡群。1992年に「世界危機遺産」という「何かしらの危機にさらされている世界遺産」として登録された。その後修復が行われ2004年に世界文化遺産として登録された。

アンコール 東京
人口 927万人
面積 2,193㎢

 

アンコールワットの5つの塔は、神々が住むメール山を表現したもの。また、ヒンドゥ教の聖典『ラーマーヤナ』にまつわる、宇宙観を表したレリーフ(浮き彫り細工)もとても美しいですよ。

 

▼レリーフ

 

アンコールワットから約1.5kmにある、アンコール朝の巨大な都城アンコールトムも仏教的な要素が随所に見られ、おすすめです。

 

▼アンコールトム

photo by Robert Nyman 

 

おすすめビューポイント

アンコールワットのサンライズのベストビューは、聖池の左側です。遺跡の背後からゆっくり昇る神々しいサンライズは、言葉を失うほどの美しさ。池に映り込む、遺跡のシルエットも一緒に写真に収めてくださいね。

アクセス

アンコールがあるシェムリアップの都市への直行便はないので、プノンペンから乗り換えます。シェムリアップの空港からはトゥクトゥクを利用するのがおすすめです。

アンコールへのツアーもたくさんあるのでそちらを利用するのも◎。

 

 

5 【ペルー】インカ帝国の末裔が築いた空中都市遺跡『マチュピチュ』

photo by Mizrak Some rights reserved

 

マチュピチュは、ペルー南部のアンデス山脈の上部に位置する、インカ帝国(かつて南米を中心に栄えた王国)の都市遺跡です。

ケチュア語(インカ帝国を興したケチュア人の言葉)で「老いた峰」という意味を持つマチュピチュは、文字を持たないインカ文明の謎めいた高度文明を伝えるものとして、また、手つかずの自然が残る地として世界複合遺産に登録されました。

 

世界複合遺産
「世界複合遺産」とは世界遺産の種類である「自然遺産」と「文化遺産」に登録される両方の基準を1つでも満たしている世界遺産の事を言う。基準は「自然遺産」は6つ「文化遺産」は4つあるのでどちらか1つずつ満たしていると「複合遺産」となる。1000件以上ある世界遺産のうち複合遺産は30件程度と極めて珍しい。

 

インカの人々は80年ほどで、マチュピチュを捨ててさらに奥地で生活したとか。彼らが去った後は、1911年7月24日に発見されるまで忘れ去られた遺跡となっています。

謎多き遺跡といわれ、新・世界七不思議の一つにも選ばれています。

 

File:Machupicchu intihuatana.JPG

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「マチュピチュ」基本情報

マチュピチュはペルーのアンデス山脈にあるインカ帝国の遺跡。インカ帝国の首都は標高約2,400mのマチュピチュからさらに1,000mも高い「クスコ」という場所。今もクスコはペルー有数の都市として栄えている。インカ帝国は1533年にスペイン人により滅亡。

マチュピチュ 東京
人口 927万人
面積 2,193㎢

 

15世紀に周辺の国を統一してできた国。ここに訪れば壮大な遺跡に出会うことができます。

かつて、西洋の勢力から財宝を守るために断崖絶壁に造られたという説や、ここが最後の砦だった、との説もあります。

遺跡に広がる段々畑や渓谷美、遺跡が織りなす絶景は、見る人の心を癒してくれます。

 

File:P1150143 Pano4 - Machu Picchu.JPG

photo by Alberana CC署名-相同方式共享 3.0 未本地化版本

 

おすすめビューポイント

1日400人限定の、ワイナピチュ山への登山がおすすめです。上から見下ろす巨大なマチュピチュは、インカ帝国とペルーの大自然の素晴らしさを目の当たりにすることができます。

※マチュピチュを見下ろす有名な山が「マチュピチュ山」「ワイナピチュ山」とあり、ワイナピチュ山はマチュピチュを見下ろすポイントが登山中にいくつかあるなどの特徴があり人気。

アクセス

ペルーのクスコからマチュピチュ村までは、鉄道やバスで約4時間のアクセスとなります。村からは、シャトルバスで約30分です。

URL:https://www.peru.travel/jp/

 

 

6 【アルゼンチン】未だに成長し続ける氷河の世界『ロス・グラシアレス国立公園』

 

ロス・グラシアレス国立公園は、アルゼンチン南部のアンデス山脈の南端に位置する世界自然遺産です。

氷河地帯と森林と草原地帯から成る、普段見ることのできない絶景が広がっています。他の氷河ではなかなか見ることができない、幻想的な「青い氷河」。

 

▼草原地帯

 

1年を通して降る雪が積もって、その重みで氷が圧縮されることにより氷の中の空気がぬけるので、気泡が少なく透明度の高い氷ができます。

透明な氷は光の青だけを反射させるので、青く幻想的な氷が見られるという理由です。

 

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「ロス・グラシアレス国立公園」基本情報

ロス・グラシアレス国立公園はアルゼンチンのサンタクルス州にある国立公園。1981年に世界遺産に登録された。地球上で3番目に大きな氷床(地表を覆う氷塊)である南パタゴニア氷原がある。

ロス・グラシアレス国立公園 東京
人口 927万人
4,459㎢ 面積 2,193㎢

 

最大の見どころは、47ある巨大な氷河です。「ペリト・モレノ氷河」「ウプサラ氷河」「スペガッツィーニ氷河」が特に有名です。

中でも長さ60kmもある一番大きな「ウプサラ氷河」では、青く美しい見事な氷河が広がる神秘に満ちたスポットです。

こんな極寒の氷河地帯にある、森林や草原地帯には希少動物も生息しています。

 

▼ウプサラ氷河

File:Upsala Kayak Experience.JPG

photo by David Uriarte CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported 

 

一番人気のある「ペリト・モレノ氷河」は、現在も活発に動く氷河として有名です。年間600~800mほど移動しているとか。

 

▼ペリト・モレノ氷河

 

「ウプサラ氷河」でも可能ですが「ペリト・モレノ氷河」でのトレッキングは最大の楽しみ。轟音とともに崩れ落ちる、迫力満点の氷河の崩落を見ることができます。

 

▼氷河の崩落

Archivo:Perito Moreno Glacier ice fall.jpg

photo by Calyponte CC Attribution-Share Alike 4.0 International

 

高く切り立った氷河を見るなら「スペガッツィーニ氷河」がおすすめです。

 

▼スペガッツィーニ氷河

File:Glaciar Spegazzini - panoramio.jpg

photo by isol CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported

 

おすすめビューポイント

やっぱり「ペリト・モレノ氷河」の、氷河が崩れ落ちる瞬間がベストビューですよね♪

アクセス

ブエノス・アイレス郊外にある、エセイサ国際空港に降り立ち、ホルヘ・ニューベリー空港へ、空港タクシーで向かいます。空港からはエル・カラファテへ国際空港は空路で約3時間です。約10km先の市内へは、シャトルバスも運行しています。

現地ではツアーで行くことになります。

URL:https://www.parquesnacionales.gob.ar/areas-protegidas/region-patagonia-austral/pn-los-glaciares

 

 

7 【スペイン】天才ガウディの奇抜なアイデアが生みだした芸術『アントニ・ガウディの作品群』

photo by Travelbusy.com 

 

アントニ・ガウディの作品群は、バルセロナとその近郊にある世界文化遺産です。スペインが誇る天才建築家ガウディが手掛けた、モデルニスモ(スペインを中心に流行した芸術様式)の傑作が街中に点在しています。

特に有名なのは、2026年のガウディ没後100年にあたる2026年に完成するといわれる未完成の大聖「サグラダ・ファミリア」。

 

▼サグラダ・ファミリアの内部

photo by Jorge Franganillo 

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「アントニ・ガウディ」基本情報

アントニ・ガウディ(1852~1926年)はスペインの建築家。かつてガウディが建築した建築物が1984年に世界遺産に登録された。ガウディはバルセロナで学生時代から建築を学び、当時の校長から「天才か狂人かわからない」と言われていたという。

▼アントニ・ガウディ

バルセロナ 東京
160万人 人口 927万人
101㎢ 面積 2,193㎢

 

他にもカラフルで奇抜なテーマパーク的存在のグエル公園など、7つのガウディの作品が選ばれています。

 

▼グエル公園

photo by Andrew E. Larsen Some rights reserved

 

自然界をモチーフにした独創的なデザインは、どれも美しく見ているだけでワクワクしてきます。

芸術的な建築物を見て、それぞれの視点から感じる美しさを味わう絶景スポットとしておすすめです。

 

▼曲線が美しい住宅「カサ・ミラ」

File:Barcelona Casa Mila 001.jpg

photo by Ad Meskens CC Attribution-Share Alike 4.0 International 

 

おすすめビューポイント

サグラダ・ファミリアも絶景といえますが、コンテンポラリー(現代的)な絶景を堪能できる「グエル公園」がおすすめです。まるでおとぎの国のようなガウディの傑作を観賞した後は、波打つベンチからバルセロナを一望するのもおすすめです。小高い丘の上に作られた公園なので眺めは最高ですよ♪

▼バルセロナが見渡せる波打つベンチ

File:Parc Guell 09.jpg

photo by es:Usuario:Rapomon CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported 

アクセス

バルセロナへの直行便はないので、ヨーロッパで乗り継ぎをします。空港に直結した地下鉄9号南線に乗りコイブラン駅で、地下鉄5号線に乗り換えます。

サグラダ・ファミリアへは地下鉄5号線サグラダ・ファミリア駅からすぐ。

グエル公園に行くには、地下鉄5号線レセップス駅から徒歩約15分

URL:http://www.sagradafamilia.org/

 

 

8 【中華人民共和国】息を飲むほどの渓谷美とチベット人の村々『九寨溝の渓谷の景観と歴史地域』

 

九寨溝(きゅうさいこう)の渓谷の景観と歴史地域は、中国四川省北部の奥地に位置する渓谷です。

原生林の生い茂る渓谷には100以上の湖や沼があり、その美しさから世界自然遺産に登録されました。また、国の景勝地の一つともなっており、四川省屈指の観光地としても有名です。

 

File:九寨沟五花海.jpg

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「九寨溝」基本情報

九寨溝は中国四川省にある保護区。1992年に世界遺産に登録された。チベット人の居住地でもあり、名前も「チベット人の9の村がある谷」ということから「九寨溝」と名付けられた。ジャイアントパンダの生息地でもある。

九寨溝 東京
人口 927万人
72㎢ 面積 2,193㎢

 

渓谷を彩る透明度の高い幻想的な湖たちは、エメラルドグリーンに輝く宝石のよう。

 

photo by Jean-Marie Hullot 

 

また、流れ落ちる水がシルクのように美しい諾日朗瀑布(だくじつろうばくふ)や珍珠灘瀑布(ちんじゅたんばくふ)は、自然の力強さも感じられます。

 

▼諾日朗瀑布

photo by Joe Lo Some rights reserved

▼珍珠灘瀑布

File:Pearl Waterfall JZG.JPG

photo by Dice~commonswiki CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported

 

四季が織りなす渓谷美は、言葉にならないほど美しく誰もが魅了されています。

 

おすすめビューポイント

ちょっと日本では見られない、渓谷美はどこも絶景の一言。吸い込まれそうに美しい「パンダ海」と驚くほど真っ青な「五彩池」は必見です。もちろん写真に撮ればインスタで「いいね」の連発間違いなしですよ♪

▼パンダ海

photo by gill_penney 

▼五彩池

photo by Jill Shih Some rights reserved

アクセス

北京や成都、西安、広州などで乗り継ぎ、約1時間で九寨溝空港へ行きます。空港からはリムジンバスが出ています。九寨溝の麓からはバスも少ないので、タクシーを手配しておくと安心です。

URL:https://www.jiuzhai.com/

 

 

9 【イタリア】貿易港として繁栄した輝かしい歴史に彩られた街と美しい潟『ヴェネツィアとその潟』

 

ヴェネツィアとその潟はイタリアのヴェネツィアに位置する世界でも「絶景」と名高い世界文化遺産です。

5世紀ごろからゲルマン族の侵攻を恐れて不便な湿地帯に街が造られたのが始まりです。

 

File:Venedig Basilika.jpg

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「ヴェネツィア」基本情報

ヴェネツィアはイタリア東北部にある都市。運河が縦横に走る水の都として知られている。元々は島でイタリアとは繋がっていなかったが杭を打ち込みその上に建物や橋を建設した為、今では車などでもイタリア本土と行き来できるようになっている。

ヴェネツィア 東京
26万人 人口 927万人
412㎢ 面積 2,193㎢

 

美しいヴェネツィアの景観は現在も「水の都」や「アドリア海の女王」と呼ばれており人々を魅了しています。

100以上の島が400以上の橋でつながれており、水と島々・中世から貿易港として栄えた町並みの美しさのコラボは一生に一度は見たいもの。

 

 

もちろん、150あるといわれる運河も文化的な価値が高く世界遺産への評価対象となっています。

 

おすすめビューポイント

やっぱりヴェネツィアの絶景ポイントといえば、網目状に入り組んだ小運河を巡るゴンドラクルーズでしょう。歴史的な街並みを眺めながら、水上を巡る趣ある観光は、素敵な思い出になりそうですね。

小運河からカラル・グランデ(大運河)に出ると、目の前を進む水上タクシー(ゴンドラ)とリアルト橋が見えます。ここが最高のフォトスポットです。

▼水上タクシー(ゴンドラ)とリアルト橋

ツアーによっては、ガイドさんのヴェネツィアに関する蘊蓄(うんちく)を聞きながら、ゆったりと運河でのひとときを満喫できます。

アクセス

直行便のあるイタリアミラノへ行き、ユーロスターに乗り2時間35分超でヴェネツィアのサンタルチア駅へ。駅からは水上バスの1番船に乗り約25分。混み合う時は、40分かかることも。

URL:http://visitaly.jp/unesco/venezia-e-la-sua-laguna

 

 

10 【アメリカ合衆国】火の女神・ペレが住む神聖な場所『ハワイ火山国立公園』

paisaje mar naturaleza amanecer puesta de sol vapor ola amanecer fumar oscuridad noche crepúsculo fluido escénico Estados Unidos volcán Hawai vistoso Nubes geología caliente lava activo fundido erupción Lago de lava halemaumau magma Parque nacional de los volcanes Fenómeno geológico

 

ハワイ火山国立公園は、ハワイ島南東部に位置する世界自然遺産です。世界で最も大規模な活火山としても有名。

ハワイの火山と聞いてまっさきに思い浮かべるのが「キラウエア火山」ではないでしょうか。

 

▼キラウエア火山のハレマウマウ火口

File:Hawai'i Volcanoes National Park HAVO1837.jpg

 

伝説もハワイ旅の醍醐味。

キラウエア山のハレマウマウ火口(上画像)には、火の女神ペレが住んでおり、彼女が怒ると噴火するといわれています。

 

▼火の女神ペレ

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「ハワイ火山国立公園」基本情報

ハワイ火山国立公園はハワイの火山地帯を中心とした国立公園。マウナロアとキラウエアといった2つの火山を有している。1987年に世界遺産に登録された。

ハワイ火山国立公園 東京
人口 927万人
1,332㎢ 面積 2,193㎢

 

ハワイ火山国立公園には2018年5月に大噴火をしたキラウエア火山はもちろん、マウナ・ケア山など「アロハスピリット」の宝庫で魅力がたくさん詰まっています。

 

▼マウナ・ケア山

by Nula666 CC 表示-継承 3.0

 

マウナ・ケアは世界屈指のサンセット&サンライズや、星空の絶景スポットとされているのでツアーなどで参加するのもおすすめです。

 

おすすめビューポイント

ハワイ島観光の最大のハイライトは、火山観光です。真っ赤な火と白い煙が吹き上がる火口では、偉大な自然の脅威を見ることができます。キラウエア展望台から火口を見るのもお忘れなく!

他にも、溶岩が作ったトンネル「サーストン・ラバ・チューブ」や海の絶景と溶岩流が作ったアーチ「ホーレイ・シーアーチ」もビュースポットとして外せません。

▼サーストン・ラバ・チューブ

ファイル:Nāhuku.jpg

▼ホーレイ・シーアーチ

File:Hawaii Volcanoes National Park 02.jpg

photo by Niagara66 CC Attribution-Share Alike 4.0 International 

アクセス

ホノルル国際空港で乗り換え、ヒロ空港まで約1時間。空港からは車で、「ハワイ・ベルト・ロード」を走り約45分です。

URL:https://www.nps.gov/havo/index.htm

 

まとめ

いかがでしたでしょう。「世界遺産って、なんだか堅苦しくてちょっと…。」と思っていらっしゃる方もいるでしょう。

「絶景スポット」と考えるとかなり気楽に観光できるのでは?

ぜひ海外旅行に行かれる時にもう一つのスポットとして検討されてみてはいかがでしょう。

 

 

代表的なスノーボードの大会を知ろう!

Webon紹介目次著者
スノーボードは滑るだけじゃない!大会や動画などの観るスノーボードだってとても面白いのです!大会・種目・おすすめスノーボードビデオの解説から、知っておくべきスノーボーダーの紹介まで!

スノーボード『大会観戦』『動画鑑賞』入門はこちらから!

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

代表的なスノーボードの大会

 

このページではスノーボードの代表的な大会について紹介していきます。

ここで紹介する大会は世界トップクラスの選手だけが出場し、観て絶対に損はしない世界最高峰のハイレベルな大会です。

 

他のスポーツでは「オリンピックが最高の舞台で、ワールドカップや世界選手権などが主要な大会」という位置づけだと思いますが、スノーボードの世界では少しだけ事情が異なります。

 

  • X GAMES(エックス ゲームズ)
  • BURTON US OPEN(バートン US オープン)
  • オリンピック

この3つがスノーボード3大大会と言われる最高峰の舞台です。これらをスノーボード観戦初心者の方にもみどころが分かるよう解説をしていきます!

 

1 X GAMES(エックス ゲームズ)

初開催 1997年(夏季は1994年)
開催地 アメリカ中心
出場方法 大会からの招待
観る方法 TBS/ニコニコチャンネル/Youtube

 

X GAMESはアメリカのケーブルテレビ「ESPN」が主催するエクストリームスポーツ(=過激な要素を持ったスポーツの総称)の祭典で、世界中で熱狂的に盛り上がる人気の大会です。

 

スノーボード以外にも、スノーモービルやBMX(自転車競技の一種:下図参照)・スキー・スケートボードなどのエクストリームスポーツと呼ばれるジャンルのスポーツ種目の大会が開催されます。

 

▼BMX

photo by TAKA@P.P.R.S – RED BULL AIR RACE CHIBA 2017-292.jpg CC 表示-継承 2.0

 

スノーボードでは、

  • ハーフパイプ
  • ビッグエア
  • スロープスタイル
  • スノーボードクロス
  • リアルスノー

この5種目が行われます。

 

「リアルスノー」とは、バックカントリー(整備されたゲレンデ以外のフィールド)やストリート(街中)で撮影された動画を配信し、視聴者の投票によって順位をつけるムービーコンテストです。

映像撮影の魅力が強いスノーボードらしい種目ですね。

 

【著者に聞きました!】リアルスノーってどんな大会?

Q. XGAMESの「リアルスノー」のような映像コンテストはスポーツの大会では斬新ですが、どのような方法で一般の視聴者は観戦するのでしょうか?

A. リアルスノーは、X GAMESの公式サイト(http://www.xgames.com/)で映像が一般公開されます。1週間くらいの一般視聴者による投票期間が設けられ、最も多くの票数を獲得した選手が優勝となります。

ちなみに投票締切の翌日に公式サイト上で結果が報告され、またX GAMES開催当日に授賞式も行われてます。投票締め切り後も映像は公開され続けます。

▼リアルスノーの映像(2018年の優勝者)

スノーボードの映像について詳しくは第2章で解説!(現在のページは第1章) スノーボードの映像について詳しくは第2章で解説!(現在のページは第1章)

 

X GAMESの魅力はとにかく盛り上がりが半端でないことです。

出場する選手は世界トップクラス(オリンピックでもメダルを獲得している選手など)が漏れなく出場する超ハイレベルな大会。過去の実績などを見て大会側が選手を招待します。

 

また、キッカー(ジャンプ台)やハーフパイプ(半円のフィールド:下図参照)がとにかく巨大です。その巨大なアイテムでトッププロ達が迫力ある滑りをし、観客がとても盛り上がる事も魅力の一つです。

 

▼キッカー

▼ハーフパイプ

photo by sookie 

 

その歓声に感化されて選手もエキサイトし、さらに激しい滑りを見せてくれます。

観ていて一番楽しめる大会と言って間違いないでしょう。

 

YouTubeで競技の全貌が配信されています。また、関東ではTBSで地上波でも放送されているようです。

 

▼X GAMESの様子

 

 

2 BURTON US OPEN(バートン ユーエス オープン)

初開催 1982年
開催地 アメリカ
出場方法 大会からの招待
観る方法 Youtube

 

BURTON US OPENは、最も歴史あるスノーボードの大会です。

この大会で優勝することは、スノーボード選手として「最も名誉あること」と言われています。

 

種目は

  • ハーフパイプ
  • スロープスタイル

この2種目が開催されます。

 

スノーボードは、有力な選手が強豪国(アメリカなど)に偏っている傾向があります。

ですので、国ごとに出場選手数の制限があるオリンピックよりも国ごとの出場選手数に制限のないこのBURTON US OPENの方が出場選手のレベルは高い言われています。

また、先ほど紹介した「X GAMES」はお祭り色も強い大会なので、純粋に技術を競う競技としてはこの大会が世界最高峰と言えるでしょう。

 

【著者に聞きました!】スノーボードの世界大会に出場するには?

Q. XGAMESやBURTON OPENは世界トップクラスが出場するようですが、どのように出場選手は決まっているのでしょうか?

A. 「XGAMES」「BURTON OPEN」の出場選手は、基本的に大会が選手を選んで招待する形式となっています。過去の大会の実績や、その年の他の大会の戦績などで選出されるようです。

また、国ごとの出場選手数の制限は全くないはずです。ですのでもしもアメリカの選手ばかりが結果を残しているならば、大会の殆どがアメリカの選手になることもルール上はあり得ると思います。

 

選手達もこの最高峰の舞台で最高のパフォーマンスが発揮できるようにコンディションを合わせてきます。

他の大会では決して見られないようなハイレベルな攻防が見られるのがBURTON US OPENの最大の魅力です。

※BURTON OPENはUS(アメリカ)の他にニュージーランド・カナダ・ユーロ・アジアなどもあります。

 

YouTubeのBURTONチャンネルやRed Bullチャンネルで配信されています。

▼BURTONチャンネル

 

 

3 オリンピック

初開催 1998年(スノーボード)
開催地 世界各地
出場方法 各国の選考
観る方法 NHK/各民放/Youtube

 

先ほど「BURTON US OPENに比べるとオリンピック選手のレベルは若干落ちる」と書きましたが、それでもオリンピックが「X GAMES」や「BURTON US OPEN」に並ぶ世界最高レベルの選手達が出場する最高峰の大会の1つであることは間違いありません。

 

ただ、スノーボードは陸上やスケートなどのように「オリンピックだけに標準を合わせて目標にするスポーツ」ではありません。

特にスノーボードのフリースタイル種目(ハーフパイプやビッグエア)ではそこまで特別視される大会ではないことだけは知っておいてほしいです。

 

▼ビッグエア(一発のジャンプの演技を競う種目)

 

オリンピックで実施されるスノーボード種目は

  • ハーフパイプ
  • スロープスタイル
  • ビッグエア
  • スノーボードクロス
  • パラレル大回転

の5種類です。

 

オリンピックの他の大会にない魅力はやはり、地上波で放送されることでしょう。

ただ単に視聴がしやすいからという理由だけでなく、日本語で実況と解説をしてくれるので、スノーボードに詳しくない人でも楽しく視聴ができると思います。

 

そして何より、日本人がオリンピックメダルを取ってくれたらとても嬉しいので、観ていてワクワクしますよね。

普段スノーボードの大会に興味のない方でも楽しめるのではないでしょうか。

 

近年スノーボードの日本人レベルは急激に上がり、日本は強豪国の1つに数えられるようになりました。

今後も毎回のようにメダル候補に挙げられると思いますので、これからもオリンピックで日本中を賑わさえてくるはずです。

2022年の北京オリンピックも是非注目しましょう!

 

 

【番外編】スノーボードマスターズ

スノーボードマスターズ公式HP

初開催 2018年
開催地 日本
出場方法 応募
観る方法 Youtube

▲スノーボードマスターズの様子

 

スノーボードマスターズは、作家の東野圭吾氏が発起人(東野圭吾氏はスノーボードが大好きだそうです)となって、2018年に初めて開催された大会です。

 

東野圭吾(1958-)
ベストセラーミステリー小説を多数執筆する小説家。代表作に「白夜行」「容疑者Xの献身」など。福山雅治氏が主演のドラマ「ガリレオ」の原作者としても有名。

 

バンクドスラロームとテクニカル・ビッグエアという3種目が行われます。

スノーボード技術の総合力が試される大会で、プロアマ問わず多くの選手が参加する大会となりました。

大きな話題を集めて大成功を収め、2019年の開催が早くも決定しています。

テクニカルの選手とジャンプの選手までが一緒に集まる競技は他になく、色々な滑りを観ることができて、観ていて非常に面白い大会です。

 

 

以上、国内外の大会をご紹介しました。是非今後注目していただけたらと思います。

次のページからはスノーボード競技の種目を深く掘り下げていきます。まずはオリンピック種目になっている「ハーフパイプ」からご紹介します!

 

 

 

目次著者

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

一生に一度は行きたい世界の絶景【自然編】

 

 

一生に一度は行きたい世界の絶景【自然編】

 

世界では、日本では考えられないほど雄大な大自然を見ることができます。

海・山・滝などの壮大な絶景スポットを目の前にすれば、心が震えるほどの感動に出会えるはず。このページでは世界の絶景スポットの中から、息をのむほど美しい絶景スポットを厳選しました。

大自然のパノラマにぜひ癒されてくださいね!

 

1 【ハワイ州カウアイ島】ハワイの秘境!心も震える感動の絶景『ナ・パリ・コースト』

photo by Andrew Baerst

 

500万年前の火山活動により、ハワイ州に属する8島の内最初に誕生したカウアイ島。

手つかずの自然が残っており、まるで箱庭のような美しさを誇っています。

カウアイ島北部に位置し、ハワイ最後の秘境と呼ばれる「ナ・パリ・コースト」は、太古からの壮大な造形美を満喫できる場所。

カウアイ島に訪れる絶景ファンは迷わず、この「ナ・パリ・コースト」に訪れています。

photo by Kory Westerhold

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「カウアイ島」基本情報

カウアイ島はハワイの島の中で最北端に位置する島。約5、600万年前に海面に表れたとされているとても古い島。19世紀まではサトウキビ、20世紀以降はコーヒーの栽培が盛ん。

カウアイ島 東京
6万人 人口 927万人
1,456㎢ 面積 2,193㎢

 

標高1000mもある断崖絶壁の全長27kmの海岸線は圧巻。

荒々しい岩肌と緑の濃いカララウ渓谷・青い海のコントラストは、勇姿という言葉がピッタリです。

 

▼カララウ渓谷

File:Kalalau Valley viewed from the Na Pali Kona Forest Reserve Pihea Trail.jpg

 

『ジュラシック・パーク』や『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』などハリウッド映画のロケ地としても度々登場しています。

 

▼ジュラシック・パーク

▼パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉

 

厳かな大自然をファインダーに収めれば、ハリウッド映画を撮っている気分を味わえるかも。

 

photo by tinyfroglet

 

おすすめビューポイント

プウオキラ展望台から見る、カララウ渓谷から海に向かって一直線に見下ろす絶景は「楽園」と呼ぶのにふさわしい絶景。

▼プラオキラ展望台からの眺め

photo by NAParish Some rights reserved

また、海岸からクルーズ船で垂直に落ち込む断崖や深い緑の渓谷、白糸のように流れ落ちる滝など荘厳な大自然を望むのもおすすめです。

photo by Garden State Hiker

季節によってはクジラの親子と出会えることも♡。

アクセス

ホノルルからカウアイ島までは、国内線で約50分。ナ・パリ・コーストにはトレイルコースはありますが、命懸けの道のりを2日間歩くことになります。一般的には、空からかクルーズなどでのアクセスになります。

URL:https://www.gohawaii.com/

 

 

2 【オーストラリア】セネガルだけじゃない!ピンク色をした湖は超キュート『ヒリアー湖』

File:LIQENI HILLIER - ROZE.jpg

photo by Kurioziteti123 CC Attribution-Share Alike 4.0 International 

 

「ピンク色の湖」といえば、セネガルのピンクレイクが有名ですが、他にもあるんです。

 

▼セネガルのピンクレイク「ラックローズ」

photo by Antonin Rémond

セネガルのピンクレイクは「世界の絶景111選」で紹介! セネガルのピンクレイクは「世界の絶景111選」で紹介!

 

「ヒリアー湖」はオーストラリアのエスペランス沖にある大きな島「ミドル島」の塩湖です。

日本にいたら信じられないかもしれませんが、パステルピンクに染まる湖が本当に現存していることを目の当たりにできます。

 

photo by Viaggio Routard

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「ヒリアー湖」基本情報

ヒリアー湖はオーストラリアにあるミドル島にある大きな湖。周りをユーカリの木などの森林に囲まれている。記録では1801年にイギリスの航海士によって発見されたとされている。

ヒリアー湖 東京
人口 927万人
0.15㎢ 面積 2,193㎢

 

はっきりとしたことは解明されていませんが、塩分を含んだ湖に棲むバクテリアが作る「カロチン」という物質がピンクに見える正体とか。

緑のジャングルの中にある幅約250m、長さ約600mの湖が鮮やかなピンクに染まる姿はまさにフォトジェニック♪

 

File:Goose Island & Pink Lake Middle Island Recherche Archipelago NR IV-2011.JPG

photo by Aussie Oc CC Attribution-Share Alike 4.0 International 

 

おすすめビューポイント

セネガルのピンクレイクなどは気温の変化や光の当たり方によってピンクに見えないことがあるようですが、ヒリアー湖は一年中美しいピンクをしています。しかも、瓶に詰めてもピンクのままなんですよ。やっぱり空から見るミルキーピンクが最高です。陸上からは「ロータリー展望台」からの景色がおすすめです。

アクセス

パースからエスペランスへは、飛行機で約2時間です。エスペランスからは、ツアーでの参加になります。

URL:https://hillierlake.com/

 

 

3 【スロベニア】世界一有名なカルスト地形の鍾乳洞を冒険『シュコツィアン洞窟群』

Файл:Škocjan cave - exit.jpg

photo by Tiia Monto CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported

 

「シュコツィアン」はスロベニア南部に位置するクラス地方にある洞窟群。

長さ6km、深さ200m以上もある、カルスト地形鍾乳洞群では、探検家気分の観光ができます。

 

File:Å kocjan Caves (8).jpg

photo by Ramón from Llanera, España CC Attribution-Share Alike 2.0 Generic 

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「シュコツィアン洞窟群」基本情報

シュコツィアン洞窟群はスロベニアにある洞窟。シュコツィアン洞窟群があるクラス(カルスト)地方には他にもいくつか洞窟があり有名。1986年に世界遺産に認定されており多くの観光客が訪れる。

シュコツィアン洞窟群 東京
人口 927万人
4㎢ 面積 2,193㎢

 

実は、この鍾乳洞は「カルスト」の語源となったという有名な場所なんです。(この鍾乳洞がある「クラス(カルスト)地方」より「カルスト」と名付けられたと言われる)

 

カルスト

石灰岩などの水に溶解しやすい(とけやすい)岩石でできた土地(又は地下)が雨水・地下水などによって削られてできた地形の事を「カルスト地形」と呼ぶ。

▼カルスト地形の例(カルスト台地)

photo by pastaitaken

 

ドリーネ(巨大な陥没)へ地表を流れるレカ河が流れ込むことで、長い年月をかけて創られた壮大なスペクタルを見ることができます。

 

▼レカ河がドリーネから地下へと進む入口

Datoteka:Škocjan, Divača - naravni most med Veliko in Malo dolino.jpg

photo by Dennis Tang from London, UK CC Imenovanje-Dijeli pod istim uvjetima 2.0 nelokaliziranom

 

洞窟内では「ルドルフ大聖堂」や筍のように伸びた石灰石が連なる「大広間」、「沈黙の洞窟」などと名前のつけられた場所があります。人の手では絶対に作りだせない自然の造形はこの世のものとは思えないほど圧巻の光景が広がっています。

 

▼ルドルフ大聖堂

photo by Lander atsl.wikipedia CC BY-SA 3.0

▼筍のように伸びた石灰石

ファイル:SkocjanskeJame 2013jpg.jpg

photo by Lander CC 表示-継承 3.0 非移植

 

洞窟内を観光した後は、野外で青々と茂る緑と驚異ともいえる荒々しい岩肌を見ながら気持のよい散策を楽しめます。

 

ファイル:Škocjan Caves (6).jpg

photo by Ramón CC 表示-継承 2.0 一般

 

おすすめビューポイント

洞窟内にある橋からは、地底の大渓谷を見ることができます。また、レカ河がドリーネから地下へと進む、入口もみどころ。(写真は上)

周囲の景観も素晴らしく、インスタ映えの景色には感動するはず。

アクセス

ポストイナからディヴァーチャ駅まで、電車で約30分。駅からは無料シャトルバスで約10分。

URL:http://www.park-skocjanske-jame.si/

 

 

4 【ノルウェー】スリル満点の絶景スポット『トロルトゥンガ』

ファイル:Trolltunga 2.jpg

photo by Steinar Talmoen CC 表示-継承 3.0 非移植

 

ノルウェーには「トロルトゥンガ=トロルの舌」という意味を持つ絶景スポットがあります。

 

▼トロル(トロール:北欧に伝承される妖精。様々な姿形で表される)

 

「恐怖」ともいうべきスリル満点の絶景スポットとして有名です。といっても、誰でも行けるわけではありません。

片道5時間も険しいトレッキングコースを歩かなければ辿り着けません。

 

File:The Troll's Tongue.jpg

photo by Asgeir Helgestad/Artic Light AS/visitnorway.com CC Attribution 3.0 Unported 

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「トロルトゥンガ」基本情報

トロルトゥンガはノルウェーのダム湖の上に突き出た岩。約1万年前の氷河期に形成されたと言われる。登山をした後に出現する場所ではあるが毎年かなり多数の観光客が訪れている。

トロルトゥンガ 東京
人口 927万人
面積 2,193㎢

 

フィヨルド独特の絶景は、ここまで登って来たというご褒美といっても過言ではありません。SNSに投稿される写真は、どれも喜びに満ちたユニークなものばかり!

 

File:Tourist at the tip of Trolltunga.jpg

photo by Frankemann CC Attribution-Share Alike 4.0 International

フィヨルド
氷河によって浸食されてできた複雑な形をした入江や湾の事。

▼フィヨルドの例

photo by en:User:Worldtraveller, – en:Image:Sognefjord, Norway.jpg CC 表示-継承 3.0

 

おすすめビューポイント

妖精トロルの舌の先に座ってみると、ダム湖と険しい岩肌から生える緑の絶景は言葉を失うほど美しいもの。高所恐怖症でない方が“一生に一度は訪れたい”と思うのも納得の景色が広がっています。実は、この恐怖の絶景でプロポーズする人も増えてきているとか。

アクセス

フィンランド第2の都市、ベルゲンから船でローゼンダールまで行き、バスに乗り換えオッダに行きます。オッダの町にあるOdda busstasjonバス停からSkjeggedalバス停まで約30分です。オッダで宿を取って、翌日登ることをおすすめします。

URL:https://www.hardangerfjord.com/

 

 

5 【中華人民共和国】仙境の地と称される水墨画のような絶景『武陵源』

Datei:Zhangjiajie-Hunan.jpg

photo by cncs CC Attribution-Share Alike 4.0 International

 

「仙境(せんきょう:仙人が住む場所)の縮小版」と称される、中国湖南省張家界(こなんしょう ちょうかかい)市にある武陵源(ぶりょうげん)。

数億年の歳月をかけて大自然が創りだした絶景です。

 

photo by chensiyuan CC 表示-継承 4.0

 

岩山が林立する雄大で荘厳な景色は、ジェームズ・キャメロン監督のハリウッド映画『アバター』のロケ地として使われています。

▼アバター

▼ジェームズ・キャメロン監督

photo by Gage Skidmore CC 表示-継承 3.0

photo by Kuruman

 

武陵源の総面積は約264平方キロメートルあり、ここの美しさの象徴である岩柱は、3100本以上も建っているんです。

1970年に鉄道が敷かれるまでは、トゥチャ族やミャオ族がひっそりと暮らしていた場所でした。

 

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「武陵源」基本情報

武陵源は中国の湖南省にある森林公園などからなる地域。多くの岩が立ち並ぶ他、この地域には多くの洞窟もある。1992年に世界遺産に登録された。

武陵源 東京
人口 927万人
264㎢ 面積 2,193㎢

 

現在はエレベーターが設置されるなど、観光地化していますが、かつては手つかずの自然が残っており、さまざまな伝説も生まれています。

 

photo by Kuruman

 

おすすめビューポイント

袁家界(えんかかい:武陵源の中の地域)には、奇岩ともいえる石柱群が無数に林立しており、武陵源を代表するスポットとなっています。映画『アバター』のハレルヤ山のモデルとなった場所でもあります。

▼モデルとなったとされる「アバター・ハレルヤ山」と名付けられた場所

photo by John Philip – Zhangjiajie CC 表示-継承 2.0

他にも「自然の万里の長城」と呼ばれる楊家界(ようかかい)や紺碧の美しい湖で有名な宝峰湖(ほうほうこ)も見逃せません。

▼宝峰湖

photo by Alex Kutenberg Some rights reserved

アクセス

日本から北京や上海で乗り継ぎ、空路で張家界へ。張家界市内から武陵源までは観光バスが運行しています。所要時間約40分です。

URL:http://www.zjjpark.com/

 

 

6 【トルクメニスタン】40年以上も燃え続ける地獄の門『ダルヴァザ(地獄の扉)』

File:The Door to Hell.jpg

photo by flydime

 

ダルヴァザはトルクメニスタンのカラクム砂漠の中央付近に突如として現れる燃える穴。現地の人も恐れ「The Door to Hell(地獄の扉)」と呼ばれています。

ここでおすすめするのは気が引けますが、実はこれは人災でできたもの。

 

ファイル:Darvasa gas crater panorama.jpg

photo by Tormod Sandtorv CC 表示-継承 2.0 一般

 

天然ガスで満たされた地下空洞を発見した地質学者が、落盤事故を起こし、有毒なガスが漏れたため「燃やしてなくそう」と火をつけました。

しかし、ガスの発生する量が多く未だに燃え続けています。

 

File:The Door to Hell - Turkmenistan, Darvaza - panoramio.jpg

photo by flydime CC Attribution 3.0 Unported 

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「ダルヴァザ」基本情報

ダルヴァザはトルクメニスタンの村。ここの住民は半遊牧生活を送っている。地獄の扉が観光地となり観光客が訪れる。

ダルヴァザ 東京
350人 人口 927万人
面積 2,193㎢

 

一時よりは火の勢いが収まり「もしかしたら数年で燃え尽きるかも」という声も上がっています。

トルクメニスタンの人にとっては嬉しいことですが、トラベラーにとっては、この火が消えてしまうのは残念なことかも知れませんね。

また「地獄の扉」に来るまでに、放棄されたガス田が崩れた「水のクレーター」といわれる場所があり、こちらも見る価値ありです。

 

▼水のクレーター

File:Mud Crater - Turkmenistan, Darvaza - panoramio (2).jpg

photo by flydime CC Attribution 3.0 Unported 

 

おすすめビューポイント

直径100mに及ぶクレーターのような穴は、暗闇の中で真っ赤に燃えるころが一番のフォトスポット。周りでは、BBQディナーを楽しむ地元の方もいます。メラメラと燃える火の轟音を聞きながら、今限定の絶景写真を撮ってくださいね。

アクセス

アシガバードからダルヴァザがあるチャイハネまで、乗り合いタクシーで約3時間。その後は暗闇の中、1~2時間砂漠を歩きます。

URL:http://www.ahalsiyakhat.com/

 

 

7 【アイスランド】優美で美しい滝を裏から見る『セリャラントスフォス』

photo by Ron Kroetz Some rights reserved

 

アイスランドで一番美しい景色は、「セリャラントスフォス」と言われています。

最大落差65mの滝は白糸のように水が流れ落ち、優美な美しさを誇っています。春から夏にかけての緑が茂るころの清々しい景色は、心が洗われるよう。

 

▼緑が茂るころ

File:Seljalandsfoss .jpg

photo by Bryanedwards CC Attribution-Share Alike 4.0 International

 

また秋の紅葉や冬に雪が積もるころの光景も、幻想的で素晴らしいですよ。

 

▼秋ごろ

File:Seljalandsfoss, Iceland (Unsplash).jpg

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「セリャラントスフォス」基本情報

セリャラントスフォスはアイスランド南部にある滝。裏に空洞があるので裏から滝を見る事ができる。冬は氷点下になるので氷に囲まれたセリャラントスフォスを見る事もできる。

セリャラントスフォス 東京
人口 927万人
面積 2,193㎢

 

切り立った崖から流れ落ちる水は、風向きや数量によってさまざまな表情を覗かせます。

また、滝つぼの近くに虹ができることもあり(最初の画像参照)、ファンタスティックな光景を見ることもできます。

 

おすすめビューポイント

表からの絶景だけではなく滝つぼの裏に続く遊歩道があり、大きな空洞から見る「裏見の滝」を楽しめます。

▼裏見の滝

File:Seljalandsfoss, Suðurland, Islandia, 2014-08-16, DD 201-203 HDR.JPG

photo by Diego Delso license CC BY-SA

滝の裏から見る絶景は、周りの景色と相まってかなりの美しさです。空が赤く染まるサンライズは、神秘に満ちており心が洗われるほどの美しさです。

▼サンライズ

アクセス

首都のレイキャヴィークから、車で約2時間。ツアーもあるので、そちらでの参加もおすすめです。

URL:https://www.south.is/en/moya/toy/index/place/seljalandsfoss-and-gljufrabui-waterfalls

 

 

8 【アメリカ合衆国】奇岩が林立する摩訶不思議な世界『ブライス・キャニオン』

File:Bryce Canyon Amphitheater Hoodoos Panorama.jpg

photo by “Jon Zander(digon3)” CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported 

 

ユタ州南西部に位置する、大自然が何千年もの時をかけて創りだした巨大な「円形劇場」です。

アメリカには「アンテロープ・キャニオン」などの絶景スポットがたくさんありますが、ここ「ブライス・キャニオン」も年間150万人以上の人が訪れる人気観光地。

 

▼アンテロープ・キャニオン

アンテロープ・キャニオンは「世界の絶景111選」で紹介! アンテロープ・キャニオンは「世界の絶景111選」で紹介!

 

ここでは浸食によってできた層の美しさはもちろん、奇岩が林立する不思議な世界観も見どころです。

「ナバホ・ループ・トレイル」というスポットは、奇岩が林立する景色を楽しめます。「Hoodoo(尖塔群)」と呼ばれるゴツゴツとした、地形を見るだけでも楽しいですよ。

 

▼ナバホ・ループ・トレイル

photo by Roy Luck

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「ブライス・キャニオン」基本情報

ブライス・キャニオンはアメリカ・ユタ州にある国立公園。風・水・氷などにより浸食されてできた珍しい岩が多くの観光客を引き寄せている。1875年にスコットランドから移住して入植したエベニーザー・ブライスから名をとって「ブライス・キャニオン」と呼ばれている。

ブライス・キャニオン 東京
人口 927万人
145㎢ 面積 2,193㎢

 

また、約1~2時間の道のりには岩壁が高く、まるでビル群にいるような「ウォール街」や奇岩にも「雷神のハンマー」など、随所にユニークな名前が付けられています。

 

▼ウォール街

ファイル:Bryce-wallstreet2.JPG

photo by Brian Dunaway CC 表示-継承 3.0 非移植

▼雷神のハンマー(左上の突き出た岩)

ファイル:USA 10654 Bryce Canyon Luca Galuzzi 2007.jpg

photo by  Luca Galuzzi CC 表示-継承 2.5 一般

 

おすすめビューポイント

サンライズを見るなら、ブライスポイントがおすすめ。遠くまで赤い奇岩の絶景が広がっており、朝日に照らされ神秘的に輝く絶景は素晴らしいですよ。

▼サンライズ

photo by PiConsti Some rights reserved

また、公園の南側最大の見どころ「ナチュラル・ブリッジ」も必見です。堆積岩の浸食でできた天然のアーチも、とってもステキ!

▼ナチュラル・ブリッジ

アクセス

セントジョージ空港から車で約3時間。ロサンゼルスからは車で約8時間。

URL:https://www.nps.gov/brca/index.htm

 

 

9 【フィンランド】サンタクロースの住む街で見るオーロラ『ロヴァニエミ』

photo by Adrián Pérez Some rights reserved

 

北欧で自然を語るならオーロラですよね!

ラップランド地方の州都「ロヴァニエミ」は、サンタクロース村があることで有名ですね。実は、オーロラの出現率が高いことでも知られています。

冬の極寒で見るオーロラの絶景は当たり前ですが、ロヴァニエミでは8月からオーロラが出現し秋にオーロラが見られるそう。最盛期は10月だとか。

 

photo by Thomas Hubauer 

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「ロヴァニエミ」基本情報

ロヴァニエミはフィンランド北部にある都市。石器時代から人類が住んでいたと言われる歴史のとても長い土地。1944年のドイツとの戦争によりロヴァニエミの90%が壊滅したがその後の復興により素敵な街並みが造られている。

ロヴァニエミ 東京
6万 人口 927万人
8,017㎢ 面積 2,193㎢

 

秋のオーロラは冬とは違い、ダブル・オーロラと呼ばれる美しい絶景を見ることができます。世界中でもあまり見られない現象で、最近はこのダブル・オーロラを見るためにトラベラーがたくさん訪れています。

ダブル・オーロラの正体は、まだ凍りきっていない湖に映るオーロラと空で揺らめくオーロラのコラボ。

 

▼ダブルオーロラのイメージ

 

「逆さ富士」ならぬ「逆さオーロラ」と言えば、イメージしやすいかも。これに夕日が重なれば、心が震えるほどの絶景を見ることができます。

 

▼逆さ富士

 

夕日とダブル・オーロラの融合はまさに奇跡の絶景です。

 

おすすめビューポイント

ダブル・オーロラを見るならNorvajärvi(ノーリッチ湖)がおすすめです。ロヴァニエミ市内の中心部にあり、美しい湖としても有名です。

また、北欧のフィンランドにも、ちゃんと紅葉があります。赤や茶、黄色に染まる紅葉は、まるで絵画のように美しいですよ。

▼フィンランドの紅葉の様子

アクセス

ヘルシンキから空路で約1時間です。寝台列車のサンタクロースエクスプレスで訪れるのもおすすめです。(列車の所要時間 約12時間)

URL:https://www.visitrovaniemi.fi/ja/

 

 

10 【日本】外国人も納得!大自然が織りなす日本の絶景『富士山』

 

日本の自然が魅せる絶景といえば、絶対に富士山ですよね。日本人の誇り富士山の美しい雄姿には、誰もが感嘆するはず。

年に数回しか拝めない「ダイヤモンド富士」は、誰もが一度は見たい絶景。

 

▼ダイヤモンド富士(頂上と太陽が重なり合う富士山)

File:Double Diamond Fuji.JPG

photo by Alpsdake CC Attribution-Share Alike 4.0 International

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「富士山」基本情報

富士山は静岡県と山梨県の境にある日本一標高の高い活火山。古くから日本人の信仰の対象となっており、神が宿るとも考えられていた。2013年に「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」という名前で世界遺産に登録された。

富士山 東京
人口 927万人
面積 2,193㎢

 

山中湖に映り込むダイヤモンド富士の絶景は、この世のものとは思えないほどの美しさ。夕日のころもいいですが、やっぱり朝日の神々しいダイヤモンド富士は見たいものですね。

「平野湖畔」は、1、2を争うダブル・ダイヤモンド富士を拝める神的スポットです。

 

 

富士山を観るなら海の絶景とコラボした「三保の松原(みほのまつばら)」や夜にキラキラ光る駿河湾の夕景とコラボした富士山が魅力の「日本平(にほんだいら)」もおすすめです。

 

▼三保の松原(日本の三大景勝地)からの富士山

ファイル:三保の松原, Miho no matsubara - panoramio.jpg

photo by xe zna CC 表示-継承 3.0 非移植

▼日本平からの富士山

ファイル:Mt Fuji at Nihondaira.jpg

photo by M.Kawai CC Attribution 3.0 Unported 

 

秋の紅葉の美しさと「逆さ富士」で有名な「田貫湖」も必見です。

 

▼田貫湖と逆さ富士

 

おすすめビューポイント

やっぱり富士山の絶景を語る上で外せないスポットは、新倉浅間山公園の五重塔と桜と富士山がコラボした絶景。

▼新倉浅間山公園の五重塔と桜と富士山

photo by Reginald Pentinio

「これぞ日本!」日本の美そのもののパノラマが広がっています。

アクセス

東京新宿駅や羽田空港から直通バスが出ています。所要時間は3~4時間ほど。

URL: http://www.fujisan-climb.jp/

 

まとめ

 

絶景スポットの醍醐味は、自然を満喫すること。今回ご紹介した以外にも、世界には訪れた人の心を震わせる絶景スポットがたくさんあります。

ぜひ、参考にして美しい絶景に癒されてくださいね!

 

 

スノーボード観戦・鑑賞の魅力

Webon紹介目次著者
スノーボードは滑るだけじゃない!大会や動画などの観るスノーボードだってとても面白いのです!大会・種目・おすすめスノーボードビデオの解説から、知っておくべきスノーボーダーの紹介まで!

スノーボード『大会観戦』『動画鑑賞』入門はこちらから!

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

スノーボード観戦・鑑賞の魅力

 

スノーボードで滑るのはもちろん楽しいですが、スノーボードの大会やビデオなどを「観戦・観賞する」というのも実はとても楽しいのです。

野球・サッカー・フィギュアスケートなどのスポーツ観戦と同様に、スノーボードをしない人でもスノーボード観戦(観賞)はとてもエキサイティングで魅力たっぷりです。

このWebonではそんなスノーボード観戦・観賞の魅力について書かせていただきます。

 

知られざるスノーボードビデオの世界

 

「スノーボードビデオ」「スノーボードの映像作品」を観たことがありますでしょうか?

「スノーボードの大会」は世界的に有名なオリンピックという大会で観る事ができ、観たことがある方も多いと思いますのでここでは少しだけ「スノーボードの動画鑑賞の魅力」についてお話させていただきます。

多くの方は「スノーボードの映像作品」をこれまで観たことが無く、どのようなものを指すのかイメージが付きにくいかもしれません。ウインタースポーツショップなどでたまに海外のスノーボードビデオが流されているので、見かけたことがある方はなんとなくはわかるかもしれません。

 

▼スノーボードビデオの例

 

しかし、多くのスノーボードビデオが制作されている海外でも、そうではない日本でも「スノーボードビデオに対する認識」というのはあまり変わりありません。

どこの国でもスノーボードはそこまでメジャーなスポーツではなく、スノーボードが好きな人以外には馴染みがありません

「スノーボード好きの人からは需要がある」程度、といった感じです。

 

そんなマイナーなスノーボードのビデオですが実はとっても面白く、他のスポーツビデオには無い誰でも楽しめるスノーボードビデオならではの魅力というものがあります。

その魅力とはズバリ「自然の美しさや恐ろしさも感じることができる」というものです。

スノーボードの映像作品の中では、普通なら誰も訪れる事のない雪山(それも急斜面)をスノーボーダーが一人で滑走していく様子が映されます。

その様子は自然を感じる事ができ、他のスポーツ映像作品ではなかなか見られない光景です。

また、スノーボードビデオは「面白い」「ふざけている」「笑える」などエンターテイメント要素がある事があるのも特徴だと思います。

詳しくは当Webonの第2章で紹介しますがそんな「大自然」と「エンターテインメント性」を兼ね備えたスポーツ映像作品は他には無いのではないでしょうか。

 

 

もちろんスノーボードのプレイでも格好いい映像やすごい映像には、単純に「こんなこと俺ならできない」と興奮させられながら私は観ています。

また、スノーボードを滑るのが私は格好いいトリック(技)や滑りなどがあれば真似したくなり、イメージトレーニングに使ったりします。

様々な角度から、是非自分だけの楽しみ方を見つけていただければと思います。

 

知ればもっと面白い!

 

単純に私はスノーボードのビデオや大会を見るのが好きです。ビデオに出ていたかっこいいプロスノーボーダーに憧れてスノーボードにハマっていったと言っても過言ではありません。

スノーボードはオリンピック種目になったこともあって(1998年より)、最近目に入れる機会は多くなりましたが、まだスノーボード観戦・鑑賞の面白さは知らない人も多いと思います。

そんな「まだスノーボード観戦・観賞の面白さを知らない方」に是非スノーボードを「観る」ことの楽しさを知って欲しいです。

 

スノーボードの格好良さや面白さが伝わり、さらにスノーボードが好きになってもらえればと思います。

スノーボードを観戦・観賞すれば、これまで知らなかった滑り方や、技などに新たに触れることができるはずです。

これまで気づかなかったスノーボードの魅力を知ってもらい「自分もあんな滑りをしてみたい」と感じていただければ幸いです。

 

まずはスノーボードにはどんな種目があるのかを紹介していきます。知ればもっとスノーボード観戦が楽しくなるはずです!

 

 

 

目次著者

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

スノーボードの大会種目を知ろう!

Webon紹介目次著者
スノーボードは滑るだけじゃない!大会や動画などの観るスノーボードだってとても面白いのです!大会・種目・おすすめスノーボードビデオの解説から、知っておくべきスノーボーダーの紹介まで!

スノーボード『大会観戦』『動画鑑賞』入門はこちらから!

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから

 

 

 

スノーボードの大会種目

 

スノーボードの大会競技は、オリンピックでも日本人がメダルを獲得して話題を集めましたので「少しは観たことがある」という人も多いと思います。

しかしその反面「ルールや見どころなどがわからなくてあまり楽しめなかった」という人も多いのではないでしょうか。

この第1章ではそんなスノーボードの大会や種目を、初心者の方でももっと楽しめるようにルールや見どころなどを6ページにわたり解説していきたいと思います。

また、スノーボードではオリンピック種目となった競技以外にも様々な競技があり、オリンピック以上に楽しめる大会なども多々あります。

まずはこのページで、スノーボードの大会種目を紹介していきます。

 

種目

1 ハーフパイプ

▲ハーフパイプの会場 photo by sookie 

形式 採点
同時滑走人数 1人
オリンピック
有名な選手 平野歩夢・ショーンホワイト

▲平野歩夢選手のハーフパイプの様子

 

ハーフパイプは、オリンピックで日本代表の平野歩夢選手が2大会連続のメダルを獲得したことで話題になったので知っている人も多いのではないでしょうか。

 

▼平野歩夢選手

 

 

大きなパイプを半分に切ったようなコースで、その壁を駆け上ってジャンプ。その演技の採点を競う競技です。

 

ハーフパイプの壁の高さは大会によって異なり、大きなもので約6m、さらにそこから6m以上のジャンプをするので地上からは10mを超えるジャンプとなります。

その高さの迫力と技の華麗さは圧巻です。

 

 

 

ハーフパイプについて詳しくは後のページで!

 

2 スロープスタイル

▲スロープスタイルの会場 photo by Sport Communities – FlickrBEO 2008 Slopestyle act 06 CC 表示-継承 2.0

形式 採点
同時滑走人数 1人
オリンピック
有名な選手 角野友基・セバスチャントータント・鬼塚雅

▲スロープスタイルの様子

 

スロープスタイルもオリンピック種目になりましたので知っている人も多いと思います。

キッカー(ジャンプ台)でジャンプしたり、レール(手すりのようなアイテム)やBOX(箱型のアイテム)などの「ジブアイテム」と呼ばれるものが設置されたコースで技を決めながら滑ります。その演技が採点されて、点数を競います。

 

▼キッカー

▼レール


photo by Велислав

▼BOX


photo by James Streater

 

様々なアイテムが設置されたユニークなコースで様々な技を繰り出しながら滑走する実にエキサイティングな競技で、その「ジャンプの高さ」と「格好良さ」はスノーボード好きでなくても楽しめるでしょう。

 

 

スロープスタイルについて詳しくは後のページで!

 

3 ビッグエア(ストレートジャンプ)

▲ビッグエアの様子

▲ビッグエアの様子

形式 採点
同時滑走人数 1人
オリンピック
有名な選手 鬼塚雅

 

ビッグエアは「ストレートジャンプ」や「ワンメイク」とも呼ばれる競技で、キッカー(ジャンプ台)で一発のジャンプの採点を競う競技です。

先ほどご紹介したスロープスタイルのコースにもキッカーはありますが、一発だけに勝負をかけるのでビッグエアは大技が見られるのが魅力です。

 

ビッグエアではスロープスタイルのキッカーよりも巨大なものを使用するので、高難易度のトリックがしやすく、最高でクワッドコーク1800(縦に4回転横に5回転)という異次元の大技まで生まれています。

 

▼クワッドコーク1800

 

 

ビッグエアについて詳しくは後のページで!

 

4 スラローム(パラレル回転)

形式 タイム
同時滑走人数 1~2人
オリンピック
有名な選手 竹内智香・エステルレデツカ

▲竹内智香選手のスラローム(パラレル大回転)

 

スラローム(スラロームは「パラレル回転」と呼ばれたり「パラレル大回転」(ジャイアントスラローム)と呼ばれる種類があります)は、旗門(青と赤の旗のようなもの)が設置されたコースを滑り降りるタイムを競うレーシング競技です。

 

パラレル回転とパラレル大回転の違い

パラレル回転とパラレル大回転は、設置された旗門の間隔が違います。「回転」の方が間隔が狭く、より細かいターンを行うテクニカルな(繊細な)種目になります。「大回転」は旗門の間隔が広く、大回りなターンで「回転」よりスピードが速いのが特徴です。大回転よりもさらに、旗門の間隔が広い「スーパー大回転」という競技もあります。

また、「パラレル」というのは「二人同時に滑る」という競技のことを意味し、一人で滑る場合は「回転」「大回転」と言います。スノーボードの大会では二人同時に滑る「パラレル」が一般的です。

ちなみに英語では回転=スラローム、大回転=ジャイアントスラローム、スーパー大回転=スーパージャイアントスラロームと呼ばれます。

名称 ターン スピード
回転 細かい 比較的遅め
大回転
スーパー大回転 大きい 速い

 

竹内智香選手がソチオリンピックで銀メダルを獲得したことで有名になった種目で、スキーでの同様の競技があるので見たことがある人も多いのではないでしょうか。

 

▼竹内智香選手

 

 

View this post on Instagram

 

tomokaさん(@tomoka_takeuchi)がシェアした投稿

 

これまで紹介した、演技を競うフリースタイル種目と違い、スラロームはスピード勝負の競技です。

ちなみにスラロームの選手は一般的に市販されているスノーボードの道具とは違い、アルペンボードとハードブーツという専門の道具を使用して行います。

 

 

スラロームについて詳しくは後のページで!

 

5 スノーボードクロス

▲スノーボードクロスの様子 photo by indigonat Some rights reserved

形式 レース
同時滑走人数 4人~
オリンピック
有名な選手 ピエールボルティエ

▲スノーボードクロスの様子

 

スノーボードクロスは、キッカー(ジャンプ台)やバンク(斜めになった斜面)、ウェーブ(起伏)などが設置されたコースを4〜6人くらいが一斉にスタートして着順を競う競技です。

 

 

スピード勝負の競技ですが、スラロームと違い、基本的にタイムは関係なく着順で勝敗が決定します。

そのため、スピードだけでなく選手間の駆け引きなども魅力の競技です。F1などのモータースポーツにも似た楽しさがあります。

 

 

スノーボードクロスについて詳しくは後のページで!

 

6 テクニカル

▲「テクニカル」はターンの美しさなどを競う

形式 採点
同時滑走人数 1人
オリンピック
有名な選手

▼テクニカル選手権の様子

 

テクニカルはターンの技術を競う競技です。

タイムは関係なく、ターンの美しさや技術力などを競います。

 

スノーボードを詳しくない人なら知らない人も多い種目かもしれませんが、国内ではとても人気の競技で、毎年全日本選手権をはじめとして様々な大会が開催されています。

ハーフパイプなどのジャンプをする競技や、スラロームのようなスピードを出す競技と違い、危険性が少ないので、選手としても気軽に挑戦しやすい魅力があります。

 

 

テクニカルについて詳しくは後のページで!

 

7 バンクドスラローム

形式 タイム
同時滑走人数 1人
オリンピック -(パラリンピック)
有名な選手 成田緑夢

▲バンクドスラロームの様子

 

バンクドスラロームは、バンク(傾斜のある斜面)やウェーブ(起伏)などのコースを滑り、そのタイムを競う競技です。

オリンピック種目ではありませんが、パラリンピックで成田緑夢選手が金メダルを獲得し話題を集めました。

 

バンクドスラロームはパラリンピックの種目ですが、身障者のための競技というわけではなく、むしろ最近巷では流行になっている人気の競技です。

コースは先ほどご紹介したスノーボードクロスのコースにも似ていますが、より複雑なコースが設定され、一人ずつ滑りタイムを競います。

 

バンクやウェーブが設置された3D(立体的)なコースは滑るだけでの楽しいので、もしバンクドスラロームが設置されたゲレンデがあれば是非滑ってみて欲しいです。

 

種目ごとに全く違う魅力がある!

 

このページではスノーボードの様々な種目について紹介しました。

スノーボードはジャンプやレースが注目されがちですが、テクニカルやバンクドスラロームなどのひと味違った種目などもあります。

これまで過激なジャンプなどに興味がなく、スノーボードに興味のなかった人でも他の種目を見たら考えが変わるかもしれません。

是非一度、色々なスノーボードの種目を見てみてはいかがでしょうか!

 

次のページでは代表的なスノーボードの大会についてご紹介していきます!それぞれ特徴のある大会ばかり。是非観戦してみてください!

 

 

 

目次著者

著者:風祭健

北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから