一生に一度は行きたい世界の絶景【世界遺産編】

 

 

一生に一度は行きたい世界の絶景【世界遺産編】

 

さまざまな歴史に彩られた「世界文化遺産」やひときわ優れた自然美などを満喫できる「世界自然遺産」など、世界には魅力的なスポットがいっぱいあります。

世界遺産には絶景好きも納得の美しい景色が見られるスポットもいっぱいです。

このページでは、ユネスコ世界遺産の中から10の絶景スポットを厳選してご紹介します。

 

ユネスコ世界遺産
1972年から始まったユネスコ(国際連合教育科学文化機関)によろ登録をされた「普遍的な価値を持つ」とされる建造物や自然。移動ができない不動産が対象となっている。2018年現在、1000件以上の登録がある。

 

1 【クロアチア】「アドリア海の真珠」と称される世界遺産の街『ドゥブロヴニク旧市街』

File:Dubrovnik june 2011..JPG

photo by Bracodbk CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported 

 

「ドゥブロヴニク旧市街」は、クロアチアの最南端に位置する世界文化遺産です。7世紀ごろから海上交易の重要な地として発展しています。

ジブリ映画(魔女の宅急便・紅の豚)でも有名になった地上の楽園と称される、オレンジ色の屋根に彩られた美しい街並みはとってもステキ!

きっとお気に入りのフォトジェニックな写真を撮れるはず。

 

▼魔女の宅急便

photo by Ben Snooks Some rights reserved

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「ドゥブロヴニク旧市街」基本情報

ドゥブロヴニク旧市街はクロアチアのアドリア海沿岸に位置するドゥブロヴニクにある旧市街。「アドリア海の真珠」とも言われるこの場所は1972年に世界遺産に登録されました。街の歴史はローマ帝国時代からとも言われる。

ドゥブロヴニク 東京
4万人 人口 927万人
21㎢ 面積 2,193㎢

 

趣ある旧市街地をそぞろ歩きすれば、中世に迷い込んだような気分も味わえますよ。

また、城壁の上を歩けば、グルッと情緒ある旧市街を簡単に一周できちゃうのも都市遺跡観光ならではの醍醐味です。

 

▼城壁からの眺め

File:Dubrovnik grad.jpg

photo by Miroslav.vajdic CC Attribution-Share Alike 4.0 International

 

おすすめビューポイント

アドリア海につき出した旧市街を写真に収めるなら、スルジ山の中腹のビュースポットがおすすめ。ここは、よくパンフレットの写真などにも使われているスポットです。紺碧の海と石造りの堅固な城壁の中に広がる美しい街並みを見れば、誰もが感動するはず。特にサンセットのころの美しさは幻想的です。

▼スルジ山からのサンセット

photo by Mario Fajt

アクセス

ザグレブ国際空港からドブロニク空港まで、飛行機で約1時間。ピレ門前まで、空港シャトルバスで、約30分。

URL:http://planner.expoaus.org/destination/dubrovnik/

 

 

2 【オーストラリア】白く美しい貝殻と希少な生物が生息する地『西オーストラリアのシャーク湾』

photo by Lock the Gate Alliance

 

西オーストラリアの「シャーク湾」は、西オーストラリアの州都・パースの北にあるインド洋に面したペロン半島の中間点に位置する世界自然遺産です。

 

 

ここに住む動物たちはカンガルーやトカゲなど乾燥地に強い動物ばかり。人間が住むことができない地であり、特有の生態系が成り立っています。

ここを訪れて景色を眺めているだけで、私たちの想像もできない自然の摂理を目の当たりにできるのも魅力です。

 

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「シャーク湾」基本情報

シャーク湾はオーストラリアにある湾。1991年に世界遺産に登録された。水深2m程度で、浜辺は全て5mほどの厚さの貝殻で埋め尽くされている。

シャーク湾 東京
人口 927万人
21,973㎢ 面積 2,193㎢

 

現存する世界最古の生物「ストロマトライト」の生息地としても有名です。

 

ストロマトライト
細菌類などが層状に重なって形成される光合成を行う生物。32億年前に最初に地上に上がった生物だと言われる。下の画像の黒い岩のようなものがストロマトライト。

File:Stromatolites in Shark Bay.jpg

photo by Happy Little Nomad CC Attribution-Share Alike 2.0 Generic 

 

他にも人魚姫のモデルとなったといわれるジュゴンは、1万頭も暮らしています。

 

▼ジュゴン

 

ジンベイザメやイルカ・ザトウクジラや緑ウミガメなど、約320種の生物がここにいるんですよ。

 

▼ジンベイザメ

▼ザトウクジラ

▼緑ウミガメ

 

運がよければ、ウミガメの産卵も見られるかも。

 

おすすめビューポイント

最高のビューポイントは、貝殻で埋め尽くされた長さ約110kmもあるシェルビーチ。

▼シェルビーチ

photo by Hüseyin Kici 

人間ではなく自然が作った絶景は、奇跡のような素晴らしいパノラマが広がっています。

アクセス

パースから飛行機でモンキーマイア空港まで約2時間。空港から車で1時間ほど。

URL http://www.environment.gov.au/heritage/places/world/shark-bay

 

 

3 【オーストラリア】先住民アボリジニの精神が宿る聖地『ウルル=カタ・ジュタ国立公園』

 

「地球のへそ」と呼ばれるウルル山の絶景を目にした人は、この山の魅力の虜になること間違いなし!

ウルル=カタ・ジュタ国立公園は、オーストラリア大陸の中心部に位置しています。その周辺には、6億年前の造山運動によって隆起して造られた巨大な岩石群が形成されました。

鉄分が酸化した岩肌は赤く独特の景観を創り出しています。岩肌をさらに美しく染め上げる、サンライズやサンセットのころは息を飲むほどの壮麗です。

 

▼ウルルのサンセット

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「ウルル=カタ・ジュタ国立公園」基本情報

ウルル=カタ・ジュタ国立公園はオーストラリアにある国立公園。1987年に世界遺産に登録された。岩石の山であるウルル(別名エアーズロック)とカタ・ジュタ(別名オルガ山)があり、入場には25オーストラリアドルが必要。

ウルル=カタ・ジュタ国立公園 東京
人口 927万人
1,325㎢ 面積 2,193㎢

 

また、カタ・ジュタの夕景のころにオレンジ色に輝く空と奇岩群のシルエットも一生に一度は見たい絶景です。

 

▼カタ・ジュタ

 

絶景好きの方はもちろんですが、アボリジニ(オーストラリアの先住民族)のアナング族の聖地としても有名で、国立公園内には数多くのパワースポットが点在しています。

この地は、独特の自然体系と半砂漠地帯という厳しい環境で暮らす、アボリジニたちによって長年営まれた伝統生活が評価され、世界複合遺産として登録されています。

 

世界複合遺産
「世界複合遺産」とは世界遺産の種類である「自然遺産」と「文化遺産」に登録される両方の基準を1つでも満たしている世界遺産の事を言う。基準は「自然遺産」は6つ「文化遺産」は4つあるのでどちらか1つずつ満たしていると「複合遺産」となる。1000件以上ある世界遺産のうち複合遺産は30件程度と極めて珍しい。

 

世界最大級の一枚岩の山ウルル(エアーズ・ロック)は、2019年10月以降は登山が禁止になるので、トレッキングするなら今。

 

▼カタ・ジュタのサンセット

File:Kata Tjuta at sunset.jpg

photo by Ryan Abblitt CC Attribution-Share Alike 4.0 International

 

おすすめビューポイント

カーサンセットという、ウルルの北西にある観賞スポットからの壮大なウルルは見逃せません。

アクセス

オーストラリア国内で乗り継ぎエアーズ・ロック空港へ。ケアンズからは空路で約3時間。空港からは、車で約20分。国立公園のエリア内では、「ウルル・ホップオン・ホップオフ」を使うのもおすすめです。

URL:https://parksaustralia.gov.au/uluru/

 

 

4 【カンボジア】アンコール朝の繁栄を象徴する都市遺跡『アンコール』

 

アンコール遺跡群は、カンボジアのジャングルから突如として現れる壮大な遺跡群です。世界文化遺産に登録されており、クメール人(9-15世紀に東南アジアを支配していた)のアンコール朝がかつてどれだけ繁栄していたかが見てとれます。

カンボジアの国旗にも描かれている、遺跡群の中で最大の寺院アンコールワットは必見です。

 

▼カンボジア国旗

カンボジアの国旗画像

 

朝焼けに染まるアンコールワットの絶景は、早起きをしてでも見る価値ありですよ。

 

▼アンコールワットの朝焼け

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「アンコール」基本情報

アンコールはカンボジアのシェムリアップという都市にある遺跡群。1992年に「世界危機遺産」という「何かしらの危機にさらされている世界遺産」として登録された。その後修復が行われ2004年に世界文化遺産として登録された。

アンコール 東京
人口 927万人
面積 2,193㎢

 

アンコールワットの5つの塔は、神々が住むメール山を表現したもの。また、ヒンドゥ教の聖典『ラーマーヤナ』にまつわる、宇宙観を表したレリーフ(浮き彫り細工)もとても美しいですよ。

 

▼レリーフ

 

アンコールワットから約1.5kmにある、アンコール朝の巨大な都城アンコールトムも仏教的な要素が随所に見られ、おすすめです。

 

▼アンコールトム

photo by Robert Nyman 

 

おすすめビューポイント

アンコールワットのサンライズのベストビューは、聖池の左側です。遺跡の背後からゆっくり昇る神々しいサンライズは、言葉を失うほどの美しさ。池に映り込む、遺跡のシルエットも一緒に写真に収めてくださいね。

アクセス

アンコールがあるシェムリアップの都市への直行便はないので、プノンペンから乗り換えます。シェムリアップの空港からはトゥクトゥクを利用するのがおすすめです。

アンコールへのツアーもたくさんあるのでそちらを利用するのも◎。

 

 

5 【ペルー】インカ帝国の末裔が築いた空中都市遺跡『マチュピチュ』

photo by Mizrak Some rights reserved

 

マチュピチュは、ペルー南部のアンデス山脈の上部に位置する、インカ帝国(かつて南米を中心に栄えた王国)の都市遺跡です。

ケチュア語(インカ帝国を興したケチュア人の言葉)で「老いた峰」という意味を持つマチュピチュは、文字を持たないインカ文明の謎めいた高度文明を伝えるものとして、また、手つかずの自然が残る地として世界複合遺産に登録されました。

 

世界複合遺産
「世界複合遺産」とは世界遺産の種類である「自然遺産」と「文化遺産」に登録される両方の基準を1つでも満たしている世界遺産の事を言う。基準は「自然遺産」は6つ「文化遺産」は4つあるのでどちらか1つずつ満たしていると「複合遺産」となる。1000件以上ある世界遺産のうち複合遺産は30件程度と極めて珍しい。

 

インカの人々は80年ほどで、マチュピチュを捨ててさらに奥地で生活したとか。彼らが去った後は、1911年7月24日に発見されるまで忘れ去られた遺跡となっています。

謎多き遺跡といわれ、新・世界七不思議の一つにも選ばれています。

 

File:Machupicchu intihuatana.JPG

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「マチュピチュ」基本情報

マチュピチュはペルーのアンデス山脈にあるインカ帝国の遺跡。インカ帝国の首都は標高約2,400mのマチュピチュからさらに1,000mも高い「クスコ」という場所。今もクスコはペルー有数の都市として栄えている。インカ帝国は1533年にスペイン人により滅亡。

マチュピチュ 東京
人口 927万人
面積 2,193㎢

 

15世紀に周辺の国を統一してできた国。ここに訪れば壮大な遺跡に出会うことができます。

かつて、西洋の勢力から財宝を守るために断崖絶壁に造られたという説や、ここが最後の砦だった、との説もあります。

遺跡に広がる段々畑や渓谷美、遺跡が織りなす絶景は、見る人の心を癒してくれます。

 

File:P1150143 Pano4 - Machu Picchu.JPG

photo by Alberana CC署名-相同方式共享 3.0 未本地化版本

 

おすすめビューポイント

1日400人限定の、ワイナピチュ山への登山がおすすめです。上から見下ろす巨大なマチュピチュは、インカ帝国とペルーの大自然の素晴らしさを目の当たりにすることができます。

※マチュピチュを見下ろす有名な山が「マチュピチュ山」「ワイナピチュ山」とあり、ワイナピチュ山はマチュピチュを見下ろすポイントが登山中にいくつかあるなどの特徴があり人気。

アクセス

ペルーのクスコからマチュピチュ村までは、鉄道やバスで約4時間のアクセスとなります。村からは、シャトルバスで約30分です。

URL:https://www.peru.travel/jp/

 

 

6 【アルゼンチン】未だに成長し続ける氷河の世界『ロス・グラシアレス国立公園』

 

ロス・グラシアレス国立公園は、アルゼンチン南部のアンデス山脈の南端に位置する世界自然遺産です。

氷河地帯と森林と草原地帯から成る、普段見ることのできない絶景が広がっています。他の氷河ではなかなか見ることができない、幻想的な「青い氷河」。

 

▼草原地帯

 

1年を通して降る雪が積もって、その重みで氷が圧縮されることにより氷の中の空気がぬけるので、気泡が少なく透明度の高い氷ができます。

透明な氷は光の青だけを反射させるので、青く幻想的な氷が見られるという理由です。

 

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「ロス・グラシアレス国立公園」基本情報

ロス・グラシアレス国立公園はアルゼンチンのサンタクルス州にある国立公園。1981年に世界遺産に登録された。地球上で3番目に大きな氷床(地表を覆う氷塊)である南パタゴニア氷原がある。

ロス・グラシアレス国立公園 東京
人口 927万人
4,459㎢ 面積 2,193㎢

 

最大の見どころは、47ある巨大な氷河です。「ペリト・モレノ氷河」「ウプサラ氷河」「スペガッツィーニ氷河」が特に有名です。

中でも長さ60kmもある一番大きな「ウプサラ氷河」では、青く美しい見事な氷河が広がる神秘に満ちたスポットです。

こんな極寒の氷河地帯にある、森林や草原地帯には希少動物も生息しています。

 

▼ウプサラ氷河

File:Upsala Kayak Experience.JPG

photo by David Uriarte CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported 

 

一番人気のある「ペリト・モレノ氷河」は、現在も活発に動く氷河として有名です。年間600~800mほど移動しているとか。

 

▼ペリト・モレノ氷河

 

「ウプサラ氷河」でも可能ですが「ペリト・モレノ氷河」でのトレッキングは最大の楽しみ。轟音とともに崩れ落ちる、迫力満点の氷河の崩落を見ることができます。

 

▼氷河の崩落

Archivo:Perito Moreno Glacier ice fall.jpg

photo by Calyponte CC Attribution-Share Alike 4.0 International

 

高く切り立った氷河を見るなら「スペガッツィーニ氷河」がおすすめです。

 

▼スペガッツィーニ氷河

File:Glaciar Spegazzini - panoramio.jpg

photo by isol CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported

 

おすすめビューポイント

やっぱり「ペリト・モレノ氷河」の、氷河が崩れ落ちる瞬間がベストビューですよね♪

アクセス

ブエノス・アイレス郊外にある、エセイサ国際空港に降り立ち、ホルヘ・ニューベリー空港へ、空港タクシーで向かいます。空港からはエル・カラファテへ国際空港は空路で約3時間です。約10km先の市内へは、シャトルバスも運行しています。

現地ではツアーで行くことになります。

URL:https://www.parquesnacionales.gob.ar/areas-protegidas/region-patagonia-austral/pn-los-glaciares

 

 

7 【スペイン】天才ガウディの奇抜なアイデアが生みだした芸術『アントニ・ガウディの作品群』

photo by Travelbusy.com 

 

アントニ・ガウディの作品群は、バルセロナとその近郊にある世界文化遺産です。スペインが誇る天才建築家ガウディが手掛けた、モデルニスモ(スペインを中心に流行した芸術様式)の傑作が街中に点在しています。

特に有名なのは、2026年のガウディ没後100年にあたる2026年に完成するといわれる未完成の大聖「サグラダ・ファミリア」。

 

▼サグラダ・ファミリアの内部

photo by Jorge Franganillo 

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「アントニ・ガウディ」基本情報

アントニ・ガウディ(1852~1926年)はスペインの建築家。かつてガウディが建築した建築物が1984年に世界遺産に登録された。ガウディはバルセロナで学生時代から建築を学び、当時の校長から「天才か狂人かわからない」と言われていたという。

▼アントニ・ガウディ

バルセロナ 東京
160万人 人口 927万人
101㎢ 面積 2,193㎢

 

他にもカラフルで奇抜なテーマパーク的存在のグエル公園など、7つのガウディの作品が選ばれています。

 

▼グエル公園

photo by Andrew E. Larsen Some rights reserved

 

自然界をモチーフにした独創的なデザインは、どれも美しく見ているだけでワクワクしてきます。

芸術的な建築物を見て、それぞれの視点から感じる美しさを味わう絶景スポットとしておすすめです。

 

▼曲線が美しい住宅「カサ・ミラ」

File:Barcelona Casa Mila 001.jpg

photo by Ad Meskens CC Attribution-Share Alike 4.0 International 

 

おすすめビューポイント

サグラダ・ファミリアも絶景といえますが、コンテンポラリー(現代的)な絶景を堪能できる「グエル公園」がおすすめです。まるでおとぎの国のようなガウディの傑作を観賞した後は、波打つベンチからバルセロナを一望するのもおすすめです。小高い丘の上に作られた公園なので眺めは最高ですよ♪

▼バルセロナが見渡せる波打つベンチ

File:Parc Guell 09.jpg

photo by es:Usuario:Rapomon CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported 

アクセス

バルセロナへの直行便はないので、ヨーロッパで乗り継ぎをします。空港に直結した地下鉄9号南線に乗りコイブラン駅で、地下鉄5号線に乗り換えます。

サグラダ・ファミリアへは地下鉄5号線サグラダ・ファミリア駅からすぐ。

グエル公園に行くには、地下鉄5号線レセップス駅から徒歩約15分

URL:http://www.sagradafamilia.org/

 

 

8 【中華人民共和国】息を飲むほどの渓谷美とチベット人の村々『九寨溝の渓谷の景観と歴史地域』

 

九寨溝(きゅうさいこう)の渓谷の景観と歴史地域は、中国四川省北部の奥地に位置する渓谷です。

原生林の生い茂る渓谷には100以上の湖や沼があり、その美しさから世界自然遺産に登録されました。また、国の景勝地の一つともなっており、四川省屈指の観光地としても有名です。

 

File:九寨沟五花海.jpg

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「九寨溝」基本情報

九寨溝は中国四川省にある保護区。1992年に世界遺産に登録された。チベット人の居住地でもあり、名前も「チベット人の9の村がある谷」ということから「九寨溝」と名付けられた。ジャイアントパンダの生息地でもある。

九寨溝 東京
人口 927万人
72㎢ 面積 2,193㎢

 

渓谷を彩る透明度の高い幻想的な湖たちは、エメラルドグリーンに輝く宝石のよう。

 

photo by Jean-Marie Hullot 

 

また、流れ落ちる水がシルクのように美しい諾日朗瀑布(だくじつろうばくふ)や珍珠灘瀑布(ちんじゅたんばくふ)は、自然の力強さも感じられます。

 

▼諾日朗瀑布

photo by Joe Lo Some rights reserved

▼珍珠灘瀑布

File:Pearl Waterfall JZG.JPG

photo by Dice~commonswiki CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported

 

四季が織りなす渓谷美は、言葉にならないほど美しく誰もが魅了されています。

 

おすすめビューポイント

ちょっと日本では見られない、渓谷美はどこも絶景の一言。吸い込まれそうに美しい「パンダ海」と驚くほど真っ青な「五彩池」は必見です。もちろん写真に撮ればインスタで「いいね」の連発間違いなしですよ♪

▼パンダ海

photo by gill_penney 

▼五彩池

photo by Jill Shih Some rights reserved

アクセス

北京や成都、西安、広州などで乗り継ぎ、約1時間で九寨溝空港へ行きます。空港からはリムジンバスが出ています。九寨溝の麓からはバスも少ないので、タクシーを手配しておくと安心です。

URL:https://www.jiuzhai.com/

 

 

9 【イタリア】貿易港として繁栄した輝かしい歴史に彩られた街と美しい潟『ヴェネツィアとその潟』

 

ヴェネツィアとその潟はイタリアのヴェネツィアに位置する世界でも「絶景」と名高い世界文化遺産です。

5世紀ごろからゲルマン族の侵攻を恐れて不便な湿地帯に街が造られたのが始まりです。

 

File:Venedig Basilika.jpg

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「ヴェネツィア」基本情報

ヴェネツィアはイタリア東北部にある都市。運河が縦横に走る水の都として知られている。元々は島でイタリアとは繋がっていなかったが杭を打ち込みその上に建物や橋を建設した為、今では車などでもイタリア本土と行き来できるようになっている。

ヴェネツィア 東京
26万人 人口 927万人
412㎢ 面積 2,193㎢

 

美しいヴェネツィアの景観は現在も「水の都」や「アドリア海の女王」と呼ばれており人々を魅了しています。

100以上の島が400以上の橋でつながれており、水と島々・中世から貿易港として栄えた町並みの美しさのコラボは一生に一度は見たいもの。

 

 

もちろん、150あるといわれる運河も文化的な価値が高く世界遺産への評価対象となっています。

 

おすすめビューポイント

やっぱりヴェネツィアの絶景ポイントといえば、網目状に入り組んだ小運河を巡るゴンドラクルーズでしょう。歴史的な街並みを眺めながら、水上を巡る趣ある観光は、素敵な思い出になりそうですね。

小運河からカラル・グランデ(大運河)に出ると、目の前を進む水上タクシー(ゴンドラ)とリアルト橋が見えます。ここが最高のフォトスポットです。

▼水上タクシー(ゴンドラ)とリアルト橋

ツアーによっては、ガイドさんのヴェネツィアに関する蘊蓄(うんちく)を聞きながら、ゆったりと運河でのひとときを満喫できます。

アクセス

直行便のあるイタリアミラノへ行き、ユーロスターに乗り2時間35分超でヴェネツィアのサンタルチア駅へ。駅からは水上バスの1番船に乗り約25分。混み合う時は、40分かかることも。

URL:http://visitaly.jp/unesco/venezia-e-la-sua-laguna

 

 

10 【アメリカ合衆国】火の女神・ペレが住む神聖な場所『ハワイ火山国立公園』

paisaje mar naturaleza amanecer puesta de sol vapor ola amanecer fumar oscuridad noche crepúsculo fluido escénico Estados Unidos volcán Hawai vistoso Nubes geología caliente lava activo fundido erupción Lago de lava halemaumau magma Parque nacional de los volcanes Fenómeno geológico

 

ハワイ火山国立公園は、ハワイ島南東部に位置する世界自然遺産です。世界で最も大規模な活火山としても有名。

ハワイの火山と聞いてまっさきに思い浮かべるのが「キラウエア火山」ではないでしょうか。

 

▼キラウエア火山のハレマウマウ火口

File:Hawai'i Volcanoes National Park HAVO1837.jpg

 

伝説もハワイ旅の醍醐味。

キラウエア山のハレマウマウ火口(上画像)には、火の女神ペレが住んでおり、彼女が怒ると噴火するといわれています。

 

▼火の女神ペレ

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「ハワイ火山国立公園」基本情報

ハワイ火山国立公園はハワイの火山地帯を中心とした国立公園。マウナロアとキラウエアといった2つの火山を有している。1987年に世界遺産に登録された。

ハワイ火山国立公園 東京
人口 927万人
1,332㎢ 面積 2,193㎢

 

ハワイ火山国立公園には2018年5月に大噴火をしたキラウエア火山はもちろん、マウナ・ケア山など「アロハスピリット」の宝庫で魅力がたくさん詰まっています。

 

▼マウナ・ケア山

by Nula666 CC 表示-継承 3.0

 

マウナ・ケアは世界屈指のサンセット&サンライズや、星空の絶景スポットとされているのでツアーなどで参加するのもおすすめです。

 

おすすめビューポイント

ハワイ島観光の最大のハイライトは、火山観光です。真っ赤な火と白い煙が吹き上がる火口では、偉大な自然の脅威を見ることができます。キラウエア展望台から火口を見るのもお忘れなく!

他にも、溶岩が作ったトンネル「サーストン・ラバ・チューブ」や海の絶景と溶岩流が作ったアーチ「ホーレイ・シーアーチ」もビュースポットとして外せません。

▼サーストン・ラバ・チューブ

ファイル:Nāhuku.jpg

▼ホーレイ・シーアーチ

File:Hawaii Volcanoes National Park 02.jpg

photo by Niagara66 CC Attribution-Share Alike 4.0 International 

アクセス

ホノルル国際空港で乗り換え、ヒロ空港まで約1時間。空港からは車で、「ハワイ・ベルト・ロード」を走り約45分です。

URL:https://www.nps.gov/havo/index.htm

 

まとめ

いかがでしたでしょう。「世界遺産って、なんだか堅苦しくてちょっと…。」と思っていらっしゃる方もいるでしょう。

「絶景スポット」と考えるとかなり気楽に観光できるのでは?

ぜひ海外旅行に行かれる時にもう一つのスポットとして検討されてみてはいかがでしょう。

 

 

一生に一度は行きたい世界の絶景【自然編】

 

 

一生に一度は行きたい世界の絶景【自然編】

 

世界では、日本では考えられないほど雄大な大自然を見ることができます。

海・山・滝などの壮大な絶景スポットを目の前にすれば、心が震えるほどの感動に出会えるはず。このページでは世界の絶景スポットの中から、息をのむほど美しい絶景スポットを厳選しました。

大自然のパノラマにぜひ癒されてくださいね!

 

1 【ハワイ州カウアイ島】ハワイの秘境!心も震える感動の絶景『ナ・パリ・コースト』

photo by Andrew Baerst

 

500万年前の火山活動により、ハワイ州に属する8島の内最初に誕生したカウアイ島。

手つかずの自然が残っており、まるで箱庭のような美しさを誇っています。

カウアイ島北部に位置し、ハワイ最後の秘境と呼ばれる「ナ・パリ・コースト」は、太古からの壮大な造形美を満喫できる場所。

カウアイ島に訪れる絶景ファンは迷わず、この「ナ・パリ・コースト」に訪れています。

photo by Kory Westerhold

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「カウアイ島」基本情報

カウアイ島はハワイの島の中で最北端に位置する島。約5、600万年前に海面に表れたとされているとても古い島。19世紀まではサトウキビ、20世紀以降はコーヒーの栽培が盛ん。

カウアイ島 東京
6万人 人口 927万人
1,456㎢ 面積 2,193㎢

 

標高1000mもある断崖絶壁の全長27kmの海岸線は圧巻。

荒々しい岩肌と緑の濃いカララウ渓谷・青い海のコントラストは、勇姿という言葉がピッタリです。

 

▼カララウ渓谷

File:Kalalau Valley viewed from the Na Pali Kona Forest Reserve Pihea Trail.jpg

 

『ジュラシック・パーク』や『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』などハリウッド映画のロケ地としても度々登場しています。

 

▼ジュラシック・パーク

▼パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉

 

厳かな大自然をファインダーに収めれば、ハリウッド映画を撮っている気分を味わえるかも。

 

photo by tinyfroglet

 

おすすめビューポイント

プウオキラ展望台から見る、カララウ渓谷から海に向かって一直線に見下ろす絶景は「楽園」と呼ぶのにふさわしい絶景。

▼プラオキラ展望台からの眺め

photo by NAParish Some rights reserved

また、海岸からクルーズ船で垂直に落ち込む断崖や深い緑の渓谷、白糸のように流れ落ちる滝など荘厳な大自然を望むのもおすすめです。

photo by Garden State Hiker

季節によってはクジラの親子と出会えることも♡。

アクセス

ホノルルからカウアイ島までは、国内線で約50分。ナ・パリ・コーストにはトレイルコースはありますが、命懸けの道のりを2日間歩くことになります。一般的には、空からかクルーズなどでのアクセスになります。

URL:https://www.gohawaii.com/

 

 

2 【オーストラリア】セネガルだけじゃない!ピンク色をした湖は超キュート『ヒリアー湖』

File:LIQENI HILLIER - ROZE.jpg

photo by Kurioziteti123 CC Attribution-Share Alike 4.0 International 

 

「ピンク色の湖」といえば、セネガルのピンクレイクが有名ですが、他にもあるんです。

 

▼セネガルのピンクレイク「ラックローズ」

photo by Antonin Rémond

セネガルのピンクレイクは「世界の絶景111選」で紹介! セネガルのピンクレイクは「世界の絶景111選」で紹介!

 

「ヒリアー湖」はオーストラリアのエスペランス沖にある大きな島「ミドル島」の塩湖です。

日本にいたら信じられないかもしれませんが、パステルピンクに染まる湖が本当に現存していることを目の当たりにできます。

 

photo by Viaggio Routard

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「ヒリアー湖」基本情報

ヒリアー湖はオーストラリアにあるミドル島にある大きな湖。周りをユーカリの木などの森林に囲まれている。記録では1801年にイギリスの航海士によって発見されたとされている。

ヒリアー湖 東京
人口 927万人
0.15㎢ 面積 2,193㎢

 

はっきりとしたことは解明されていませんが、塩分を含んだ湖に棲むバクテリアが作る「カロチン」という物質がピンクに見える正体とか。

緑のジャングルの中にある幅約250m、長さ約600mの湖が鮮やかなピンクに染まる姿はまさにフォトジェニック♪

 

File:Goose Island & Pink Lake Middle Island Recherche Archipelago NR IV-2011.JPG

photo by Aussie Oc CC Attribution-Share Alike 4.0 International 

 

おすすめビューポイント

セネガルのピンクレイクなどは気温の変化や光の当たり方によってピンクに見えないことがあるようですが、ヒリアー湖は一年中美しいピンクをしています。しかも、瓶に詰めてもピンクのままなんですよ。やっぱり空から見るミルキーピンクが最高です。陸上からは「ロータリー展望台」からの景色がおすすめです。

アクセス

パースからエスペランスへは、飛行機で約2時間です。エスペランスからは、ツアーでの参加になります。

URL:https://hillierlake.com/

 

 

3 【スロベニア】世界一有名なカルスト地形の鍾乳洞を冒険『シュコツィアン洞窟群』

Файл:Škocjan cave - exit.jpg

photo by Tiia Monto CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported

 

「シュコツィアン」はスロベニア南部に位置するクラス地方にある洞窟群。

長さ6km、深さ200m以上もある、カルスト地形鍾乳洞群では、探検家気分の観光ができます。

 

File:Å kocjan Caves (8).jpg

photo by Ramón from Llanera, España CC Attribution-Share Alike 2.0 Generic 

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「シュコツィアン洞窟群」基本情報

シュコツィアン洞窟群はスロベニアにある洞窟。シュコツィアン洞窟群があるクラス(カルスト)地方には他にもいくつか洞窟があり有名。1986年に世界遺産に認定されており多くの観光客が訪れる。

シュコツィアン洞窟群 東京
人口 927万人
4㎢ 面積 2,193㎢

 

実は、この鍾乳洞は「カルスト」の語源となったという有名な場所なんです。(この鍾乳洞がある「クラス(カルスト)地方」より「カルスト」と名付けられたと言われる)

 

カルスト

石灰岩などの水に溶解しやすい(とけやすい)岩石でできた土地(又は地下)が雨水・地下水などによって削られてできた地形の事を「カルスト地形」と呼ぶ。

▼カルスト地形の例(カルスト台地)

photo by pastaitaken

 

ドリーネ(巨大な陥没)へ地表を流れるレカ河が流れ込むことで、長い年月をかけて創られた壮大なスペクタルを見ることができます。

 

▼レカ河がドリーネから地下へと進む入口

Datoteka:Škocjan, Divača - naravni most med Veliko in Malo dolino.jpg

photo by Dennis Tang from London, UK CC Imenovanje-Dijeli pod istim uvjetima 2.0 nelokaliziranom

 

洞窟内では「ルドルフ大聖堂」や筍のように伸びた石灰石が連なる「大広間」、「沈黙の洞窟」などと名前のつけられた場所があります。人の手では絶対に作りだせない自然の造形はこの世のものとは思えないほど圧巻の光景が広がっています。

 

▼ルドルフ大聖堂

photo by Lander atsl.wikipedia CC BY-SA 3.0

▼筍のように伸びた石灰石

ファイル:SkocjanskeJame 2013jpg.jpg

photo by Lander CC 表示-継承 3.0 非移植

 

洞窟内を観光した後は、野外で青々と茂る緑と驚異ともいえる荒々しい岩肌を見ながら気持のよい散策を楽しめます。

 

ファイル:Škocjan Caves (6).jpg

photo by Ramón CC 表示-継承 2.0 一般

 

おすすめビューポイント

洞窟内にある橋からは、地底の大渓谷を見ることができます。また、レカ河がドリーネから地下へと進む、入口もみどころ。(写真は上)

周囲の景観も素晴らしく、インスタ映えの景色には感動するはず。

アクセス

ポストイナからディヴァーチャ駅まで、電車で約30分。駅からは無料シャトルバスで約10分。

URL:http://www.park-skocjanske-jame.si/

 

 

4 【ノルウェー】スリル満点の絶景スポット『トロルトゥンガ』

ファイル:Trolltunga 2.jpg

photo by Steinar Talmoen CC 表示-継承 3.0 非移植

 

ノルウェーには「トロルトゥンガ=トロルの舌」という意味を持つ絶景スポットがあります。

 

▼トロル(トロール:北欧に伝承される妖精。様々な姿形で表される)

 

「恐怖」ともいうべきスリル満点の絶景スポットとして有名です。といっても、誰でも行けるわけではありません。

片道5時間も険しいトレッキングコースを歩かなければ辿り着けません。

 

File:The Troll's Tongue.jpg

photo by Asgeir Helgestad/Artic Light AS/visitnorway.com CC Attribution 3.0 Unported 

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「トロルトゥンガ」基本情報

トロルトゥンガはノルウェーのダム湖の上に突き出た岩。約1万年前の氷河期に形成されたと言われる。登山をした後に出現する場所ではあるが毎年かなり多数の観光客が訪れている。

トロルトゥンガ 東京
人口 927万人
面積 2,193㎢

 

フィヨルド独特の絶景は、ここまで登って来たというご褒美といっても過言ではありません。SNSに投稿される写真は、どれも喜びに満ちたユニークなものばかり!

 

File:Tourist at the tip of Trolltunga.jpg

photo by Frankemann CC Attribution-Share Alike 4.0 International

フィヨルド
氷河によって浸食されてできた複雑な形をした入江や湾の事。

▼フィヨルドの例

photo by en:User:Worldtraveller, – en:Image:Sognefjord, Norway.jpg CC 表示-継承 3.0

 

おすすめビューポイント

妖精トロルの舌の先に座ってみると、ダム湖と険しい岩肌から生える緑の絶景は言葉を失うほど美しいもの。高所恐怖症でない方が“一生に一度は訪れたい”と思うのも納得の景色が広がっています。実は、この恐怖の絶景でプロポーズする人も増えてきているとか。

アクセス

フィンランド第2の都市、ベルゲンから船でローゼンダールまで行き、バスに乗り換えオッダに行きます。オッダの町にあるOdda busstasjonバス停からSkjeggedalバス停まで約30分です。オッダで宿を取って、翌日登ることをおすすめします。

URL:https://www.hardangerfjord.com/

 

 

5 【中華人民共和国】仙境の地と称される水墨画のような絶景『武陵源』

Datei:Zhangjiajie-Hunan.jpg

photo by cncs CC Attribution-Share Alike 4.0 International

 

「仙境(せんきょう:仙人が住む場所)の縮小版」と称される、中国湖南省張家界(こなんしょう ちょうかかい)市にある武陵源(ぶりょうげん)。

数億年の歳月をかけて大自然が創りだした絶景です。

 

photo by chensiyuan CC 表示-継承 4.0

 

岩山が林立する雄大で荘厳な景色は、ジェームズ・キャメロン監督のハリウッド映画『アバター』のロケ地として使われています。

▼アバター

▼ジェームズ・キャメロン監督

photo by Gage Skidmore CC 表示-継承 3.0

photo by Kuruman

 

武陵源の総面積は約264平方キロメートルあり、ここの美しさの象徴である岩柱は、3100本以上も建っているんです。

1970年に鉄道が敷かれるまでは、トゥチャ族やミャオ族がひっそりと暮らしていた場所でした。

 

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「武陵源」基本情報

武陵源は中国の湖南省にある森林公園などからなる地域。多くの岩が立ち並ぶ他、この地域には多くの洞窟もある。1992年に世界遺産に登録された。

武陵源 東京
人口 927万人
264㎢ 面積 2,193㎢

 

現在はエレベーターが設置されるなど、観光地化していますが、かつては手つかずの自然が残っており、さまざまな伝説も生まれています。

 

photo by Kuruman

 

おすすめビューポイント

袁家界(えんかかい:武陵源の中の地域)には、奇岩ともいえる石柱群が無数に林立しており、武陵源を代表するスポットとなっています。映画『アバター』のハレルヤ山のモデルとなった場所でもあります。

▼モデルとなったとされる「アバター・ハレルヤ山」と名付けられた場所

photo by John Philip – Zhangjiajie CC 表示-継承 2.0

他にも「自然の万里の長城」と呼ばれる楊家界(ようかかい)や紺碧の美しい湖で有名な宝峰湖(ほうほうこ)も見逃せません。

▼宝峰湖

photo by Alex Kutenberg Some rights reserved

アクセス

日本から北京や上海で乗り継ぎ、空路で張家界へ。張家界市内から武陵源までは観光バスが運行しています。所要時間約40分です。

URL:http://www.zjjpark.com/

 

 

6 【トルクメニスタン】40年以上も燃え続ける地獄の門『ダルヴァザ(地獄の扉)』

File:The Door to Hell.jpg

photo by flydime

 

ダルヴァザはトルクメニスタンのカラクム砂漠の中央付近に突如として現れる燃える穴。現地の人も恐れ「The Door to Hell(地獄の扉)」と呼ばれています。

ここでおすすめするのは気が引けますが、実はこれは人災でできたもの。

 

ファイル:Darvasa gas crater panorama.jpg

photo by Tormod Sandtorv CC 表示-継承 2.0 一般

 

天然ガスで満たされた地下空洞を発見した地質学者が、落盤事故を起こし、有毒なガスが漏れたため「燃やしてなくそう」と火をつけました。

しかし、ガスの発生する量が多く未だに燃え続けています。

 

File:The Door to Hell - Turkmenistan, Darvaza - panoramio.jpg

photo by flydime CC Attribution 3.0 Unported 

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「ダルヴァザ」基本情報

ダルヴァザはトルクメニスタンの村。ここの住民は半遊牧生活を送っている。地獄の扉が観光地となり観光客が訪れる。

ダルヴァザ 東京
350人 人口 927万人
面積 2,193㎢

 

一時よりは火の勢いが収まり「もしかしたら数年で燃え尽きるかも」という声も上がっています。

トルクメニスタンの人にとっては嬉しいことですが、トラベラーにとっては、この火が消えてしまうのは残念なことかも知れませんね。

また「地獄の扉」に来るまでに、放棄されたガス田が崩れた「水のクレーター」といわれる場所があり、こちらも見る価値ありです。

 

▼水のクレーター

File:Mud Crater - Turkmenistan, Darvaza - panoramio (2).jpg

photo by flydime CC Attribution 3.0 Unported 

 

おすすめビューポイント

直径100mに及ぶクレーターのような穴は、暗闇の中で真っ赤に燃えるころが一番のフォトスポット。周りでは、BBQディナーを楽しむ地元の方もいます。メラメラと燃える火の轟音を聞きながら、今限定の絶景写真を撮ってくださいね。

アクセス

アシガバードからダルヴァザがあるチャイハネまで、乗り合いタクシーで約3時間。その後は暗闇の中、1~2時間砂漠を歩きます。

URL:http://www.ahalsiyakhat.com/

 

 

7 【アイスランド】優美で美しい滝を裏から見る『セリャラントスフォス』

photo by Ron Kroetz Some rights reserved

 

アイスランドで一番美しい景色は、「セリャラントスフォス」と言われています。

最大落差65mの滝は白糸のように水が流れ落ち、優美な美しさを誇っています。春から夏にかけての緑が茂るころの清々しい景色は、心が洗われるよう。

 

▼緑が茂るころ

File:Seljalandsfoss .jpg

photo by Bryanedwards CC Attribution-Share Alike 4.0 International

 

また秋の紅葉や冬に雪が積もるころの光景も、幻想的で素晴らしいですよ。

 

▼秋ごろ

File:Seljalandsfoss, Iceland (Unsplash).jpg

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「セリャラントスフォス」基本情報

セリャラントスフォスはアイスランド南部にある滝。裏に空洞があるので裏から滝を見る事ができる。冬は氷点下になるので氷に囲まれたセリャラントスフォスを見る事もできる。

セリャラントスフォス 東京
人口 927万人
面積 2,193㎢

 

切り立った崖から流れ落ちる水は、風向きや数量によってさまざまな表情を覗かせます。

また、滝つぼの近くに虹ができることもあり(最初の画像参照)、ファンタスティックな光景を見ることもできます。

 

おすすめビューポイント

表からの絶景だけではなく滝つぼの裏に続く遊歩道があり、大きな空洞から見る「裏見の滝」を楽しめます。

▼裏見の滝

File:Seljalandsfoss, Suðurland, Islandia, 2014-08-16, DD 201-203 HDR.JPG

photo by Diego Delso license CC BY-SA

滝の裏から見る絶景は、周りの景色と相まってかなりの美しさです。空が赤く染まるサンライズは、神秘に満ちており心が洗われるほどの美しさです。

▼サンライズ

アクセス

首都のレイキャヴィークから、車で約2時間。ツアーもあるので、そちらでの参加もおすすめです。

URL:https://www.south.is/en/moya/toy/index/place/seljalandsfoss-and-gljufrabui-waterfalls

 

 

8 【アメリカ合衆国】奇岩が林立する摩訶不思議な世界『ブライス・キャニオン』

File:Bryce Canyon Amphitheater Hoodoos Panorama.jpg

photo by “Jon Zander(digon3)” CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported 

 

ユタ州南西部に位置する、大自然が何千年もの時をかけて創りだした巨大な「円形劇場」です。

アメリカには「アンテロープ・キャニオン」などの絶景スポットがたくさんありますが、ここ「ブライス・キャニオン」も年間150万人以上の人が訪れる人気観光地。

 

▼アンテロープ・キャニオン

アンテロープ・キャニオンは「世界の絶景111選」で紹介! アンテロープ・キャニオンは「世界の絶景111選」で紹介!

 

ここでは浸食によってできた層の美しさはもちろん、奇岩が林立する不思議な世界観も見どころです。

「ナバホ・ループ・トレイル」というスポットは、奇岩が林立する景色を楽しめます。「Hoodoo(尖塔群)」と呼ばれるゴツゴツとした、地形を見るだけでも楽しいですよ。

 

▼ナバホ・ループ・トレイル

photo by Roy Luck

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「ブライス・キャニオン」基本情報

ブライス・キャニオンはアメリカ・ユタ州にある国立公園。風・水・氷などにより浸食されてできた珍しい岩が多くの観光客を引き寄せている。1875年にスコットランドから移住して入植したエベニーザー・ブライスから名をとって「ブライス・キャニオン」と呼ばれている。

ブライス・キャニオン 東京
人口 927万人
145㎢ 面積 2,193㎢

 

また、約1~2時間の道のりには岩壁が高く、まるでビル群にいるような「ウォール街」や奇岩にも「雷神のハンマー」など、随所にユニークな名前が付けられています。

 

▼ウォール街

ファイル:Bryce-wallstreet2.JPG

photo by Brian Dunaway CC 表示-継承 3.0 非移植

▼雷神のハンマー(左上の突き出た岩)

ファイル:USA 10654 Bryce Canyon Luca Galuzzi 2007.jpg

photo by  Luca Galuzzi CC 表示-継承 2.5 一般

 

おすすめビューポイント

サンライズを見るなら、ブライスポイントがおすすめ。遠くまで赤い奇岩の絶景が広がっており、朝日に照らされ神秘的に輝く絶景は素晴らしいですよ。

▼サンライズ

photo by PiConsti Some rights reserved

また、公園の南側最大の見どころ「ナチュラル・ブリッジ」も必見です。堆積岩の浸食でできた天然のアーチも、とってもステキ!

▼ナチュラル・ブリッジ

アクセス

セントジョージ空港から車で約3時間。ロサンゼルスからは車で約8時間。

URL:https://www.nps.gov/brca/index.htm

 

 

9 【フィンランド】サンタクロースの住む街で見るオーロラ『ロヴァニエミ』

photo by Adrián Pérez Some rights reserved

 

北欧で自然を語るならオーロラですよね!

ラップランド地方の州都「ロヴァニエミ」は、サンタクロース村があることで有名ですね。実は、オーロラの出現率が高いことでも知られています。

冬の極寒で見るオーロラの絶景は当たり前ですが、ロヴァニエミでは8月からオーロラが出現し秋にオーロラが見られるそう。最盛期は10月だとか。

 

photo by Thomas Hubauer 

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「ロヴァニエミ」基本情報

ロヴァニエミはフィンランド北部にある都市。石器時代から人類が住んでいたと言われる歴史のとても長い土地。1944年のドイツとの戦争によりロヴァニエミの90%が壊滅したがその後の復興により素敵な街並みが造られている。

ロヴァニエミ 東京
6万 人口 927万人
8,017㎢ 面積 2,193㎢

 

秋のオーロラは冬とは違い、ダブル・オーロラと呼ばれる美しい絶景を見ることができます。世界中でもあまり見られない現象で、最近はこのダブル・オーロラを見るためにトラベラーがたくさん訪れています。

ダブル・オーロラの正体は、まだ凍りきっていない湖に映るオーロラと空で揺らめくオーロラのコラボ。

 

▼ダブルオーロラのイメージ

 

「逆さ富士」ならぬ「逆さオーロラ」と言えば、イメージしやすいかも。これに夕日が重なれば、心が震えるほどの絶景を見ることができます。

 

▼逆さ富士

 

夕日とダブル・オーロラの融合はまさに奇跡の絶景です。

 

おすすめビューポイント

ダブル・オーロラを見るならNorvajärvi(ノーリッチ湖)がおすすめです。ロヴァニエミ市内の中心部にあり、美しい湖としても有名です。

また、北欧のフィンランドにも、ちゃんと紅葉があります。赤や茶、黄色に染まる紅葉は、まるで絵画のように美しいですよ。

▼フィンランドの紅葉の様子

アクセス

ヘルシンキから空路で約1時間です。寝台列車のサンタクロースエクスプレスで訪れるのもおすすめです。(列車の所要時間 約12時間)

URL:https://www.visitrovaniemi.fi/ja/

 

 

10 【日本】外国人も納得!大自然が織りなす日本の絶景『富士山』

 

日本の自然が魅せる絶景といえば、絶対に富士山ですよね。日本人の誇り富士山の美しい雄姿には、誰もが感嘆するはず。

年に数回しか拝めない「ダイヤモンド富士」は、誰もが一度は見たい絶景。

 

▼ダイヤモンド富士(頂上と太陽が重なり合う富士山)

File:Double Diamond Fuji.JPG

photo by Alpsdake CC Attribution-Share Alike 4.0 International

知っていると自然がもっと雄大に見える!?「富士山」基本情報

富士山は静岡県と山梨県の境にある日本一標高の高い活火山。古くから日本人の信仰の対象となっており、神が宿るとも考えられていた。2013年に「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」という名前で世界遺産に登録された。

富士山 東京
人口 927万人
面積 2,193㎢

 

山中湖に映り込むダイヤモンド富士の絶景は、この世のものとは思えないほどの美しさ。夕日のころもいいですが、やっぱり朝日の神々しいダイヤモンド富士は見たいものですね。

「平野湖畔」は、1、2を争うダブル・ダイヤモンド富士を拝める神的スポットです。

 

 

富士山を観るなら海の絶景とコラボした「三保の松原(みほのまつばら)」や夜にキラキラ光る駿河湾の夕景とコラボした富士山が魅力の「日本平(にほんだいら)」もおすすめです。

 

▼三保の松原(日本の三大景勝地)からの富士山

ファイル:三保の松原, Miho no matsubara - panoramio.jpg

photo by xe zna CC 表示-継承 3.0 非移植

▼日本平からの富士山

ファイル:Mt Fuji at Nihondaira.jpg

photo by M.Kawai CC Attribution 3.0 Unported 

 

秋の紅葉の美しさと「逆さ富士」で有名な「田貫湖」も必見です。

 

▼田貫湖と逆さ富士

 

おすすめビューポイント

やっぱり富士山の絶景を語る上で外せないスポットは、新倉浅間山公園の五重塔と桜と富士山がコラボした絶景。

▼新倉浅間山公園の五重塔と桜と富士山

photo by Reginald Pentinio

「これぞ日本!」日本の美そのもののパノラマが広がっています。

アクセス

東京新宿駅や羽田空港から直通バスが出ています。所要時間は3~4時間ほど。

URL: http://www.fujisan-climb.jp/

 

まとめ

 

絶景スポットの醍醐味は、自然を満喫すること。今回ご紹介した以外にも、世界には訪れた人の心を震わせる絶景スポットがたくさんあります。

ぜひ、参考にして美しい絶景に癒されてくださいね!

 

 

世界の絶景111選【秋編】

Webon紹介目次著者
世界の絶景を見れば癒される事間違い無し!今度の休日は初心者でも行きやすい絶景を見に出かけてみませんか?

「初心者も行ける!『世界の絶景』集」はこちらから!

著者:ポムポムリラコアラ

趣味が高じてフリーライターとして活躍中の、旅行おたくです。絶景スポットや歴史に彩られた観光地巡りが大好き!写真集などで色々な絶景に触れる、癒しの妄想旅行を楽しむのも日常茶飯事。ストレス社会のちょっとしたオアシスのような存在になれたら幸いです。お茶でも飲みながらカフェ気分で、癒しのひとときをどうぞ。

 

『世界の絶景111選』目次へ  (全12ページ)

 



 

第2章では、

】【】【】【

の四季に分けて「この季節に行きたい!」という絶景スポットをご紹介します。

誰でも知っている絶景スポットから、ここは行くべきという絶景スポットも組み込んでみました。是非お楽しみください!

 

秋に行きたい世界の絶景

 

秋の絶景といえば、紅葉は外せません。

日本を飛び出して世界の美しい紅葉を愛でるのも、絶景旅の醍醐味です。911月の観光しやすい乾季を迎える、大自然を満喫できるスポットを、主に選んでいます。

この季節にしか味わえない絶景スポットに訪れて、SNS映えの写真をいっぱい撮ってくださいね。

 

自然を楽しめる秘境の地と呼ばれる場所はアクセスが困難なスポットが多いですが、初心者向けにアクセスに長けて行きやすい絶景スポットばかりです。

 

1 【カナダ】紅葉の王道の絶景スポット『メープル街道』

 

カナダといえば国旗にも描かれている「カエデ」を連想される方も多いのでは?

美しい紅葉が有名で、メープルシロップは、カナダの名産品のひとつ。秋におすすめの絶景スポットの王道といっても過言ではありません。

メープル街道は、オンタリオ州からケベック州にまたがるセント・ローレンス川沿いの観光ルート。

 

<モン・トランブラン>

(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Fall_Colors_of_Mont_Tremblant.jpg)

 

ナイアガラフォールズ、トロント、オタワ、モントリオール、ケベックなど、約800kmにわたるカナダ東部落葉樹林帯が紅葉に染まる素晴らしい絶景を望めます。

メープル街道という名前は、日本人が付けた名前だとか。

 

<ケベック>

(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Québec_City_-_Yacht_Club_de_Québec_-_Anse_au_Foulon_-_panoramio.jpg)

 

長距離バスやVIA鉄道などを組み合わせ一部ドライブで巡るのが最高ですが、数多くのツアーがあるので初心者にもおすすめです。

観光シーズンは日本よりちょっと早い、9月中旬~10月中旬です。

色々な紅葉スポットを巡るのはもちろん、9月下旬にアルゴンキン州立公園で、カヌーやハイキング、ここに棲む動物との出会いなど、プラスαの楽しみ方も豊富です。

早めの予約が必要ですが、キャンプをしてカナダの紅葉を満喫するのも◎。

 

 

絶景はもちろん、「文化遺産の道(Heritage Highway)」とも呼ばれており、ヨーロッパによって開拓されたルートという歴史的に重要な地で史跡も点在しています。

日本より気温は低いので、寒さ対策は厳重に!

 

見られる紅葉
シュガーメープル・ポプラ・レッドメープル・白樺など

 

おすすめビューポイント

〇モン・トランブランのローレンシャン高原

メープル街道で一番人気は、ローレンシャン高原。メープル街道の絶景写真は、トランブラン山頂から見下ろす風景です。ゴンドラで上ることができ、ここからの紅葉も絶景。他より少し早く9月下旬がピークです。

〇ケベックシティ

ここでは、フランス文化が彩る古い街並みと紅葉のコラボを楽しむのにおすすめの地。見ごろはローレンシャン高原と同じでピークは早めです。

〇ナイアガラの滝

世界三大瀑布のひとつナイアガラの滝は、ちょっと遅めの10月中旬が見頃です。滝の絶景と紅葉のコラボは見る価値あり。

アクセス

日本からトロントまでは直行便で約12時間。モントリオールへは、バンクーバー経由で約15時間。

ローレンシャン高原へは、モントリオールからバスで約3時間です。初心者の方はツアー参加もおすすめです。

オンタリオ州 URL:http://www.ontariostyle.com/

ケベック州 URL:https://www.quebecoriginal.com

<ローレンシャン高原地図>

 

2 【台湾】SNSで人気沸騰中の『高美湿地』は秋も絶景

(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Sunset_of_Gaomei_Wetland.JPG)

 

台湾のウユニ塩湖として有名な、台中西部にある湿地帯の絶景が素晴らしいと大人気のスポット。

台風や雨の日が少ない9月後半~10月がおすすめのシーズンです。

人気なので道路は渋滞。電車の本数も少ないので、自力で行くのは少し大変かも。

初心者の方は、ツアーで行かれることをおすすめします。ツアーの費用も比較的リーズナブルです。

標高3,700mにある、南北100km、東西250kmの広大な塩原は、風が止まると「天空の鏡」という言葉がピッタリ。特に夕暮れ時が一番のフォトタイム。

 

photo by meow0623

 

とはいっても干潮時前後1時間が一番おすすめです。事前に、水位を調べてから訪れてくださいね。

夜に向けて気温がぐっと低くなるので、寒さ対策はお忘れなく。足場も良くないので、サンダルなどを用意されることをおすすめします。

 

(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:台灣_高美濕地_03.jpg)

 

バードウォッチングスポットとしても人気があり、ここに生息する120種類以上の鳥たちを写真に収めるのも◎。

また、台湾有数のカモの繁殖地としても有名です。近くには、サイクリングロードも敷設されているので、早めに行って日本統治時代の雰囲気を感じながら周辺を観光するのもいいかも。

 

おすすめビューポイント

近くにある、風力発電の大型風車と夕焼け、湿原に映り込む夕景のコラボは、神秘的という言葉がピッタリです。

 

アクセス

台中駅から清水駅まで鉄道で約45分。清水駅からはバスで約30分。駅からはタクシーで行くのも便利です。

URL: http://www.gaomei.com.tw/

 

 

3 【フィリピン】世界遺産に選ばれた棚田は秋も絶景『コルディリェーラの棚田群』

 

「天国へ昇る階段」と呼ばれる、フィリピン屈指の棚田。

ルソン島北部の山岳地帯に、標高1,000mを超える山の斜面に、天国へとつながるように階段状に作られた棚田は見る価値あり。しかも、棚田を集結した総面積は2kmもあり、これは世界最大です。

 

(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Banaue_Rice_Terraces_Harvest.jpg)

 

イフガオ族(フィリピンの少数民族)が2000年もの間伝承してきたもので、今でも伝統的な方法で田植えや稲刈りが手作業で行われています。

緑色の初夏の棚田もいいですが、秋の稲穂が黄金色に染まるころの棚田群は言葉を失うほど。

 

 

また、6月ころの夕日が棚田に張られた水に映り込む絶景も素晴らしく、時代の流れにより姿を消してしまいそうな伝統的な棚田は初心者にも見てほしい絶景です。

日本でも、佐賀県玄海町の浜野浦の棚田や石川県輪島市の白米千枚田など、少なくなったとはいえ絶景を望める棚田が残っています。

 

 

<日本の棚田「白米千枚田」>

photo by Indiana jo

 

おすすめビューポイント

バナウエ・ビューポイントからは、棚田全体を見渡すことができます。町の中心から約4km。所要時間は約1時間です。最近は、途中にたくさん展望スポットがあるので、トライシクル(三輪タクシー)に乗って行かれる方は、メイン・ビューポイントと伝えましょう。

 

アクセス

首都マニラからバナウエまでバスで約9時間。

 

 

4 【イングランド】まるでピーターラビットの世界!『湖水地方』

 

シャクナゲが咲き誇る春や湖の涼しいそよ風の中の散策を楽しめる夏など、一年中いつでも絶景を楽しめるのが湖水地方の魅力。

秋の湖水地方は、木々の紅葉が湖面に映り込む、息をのむほどの絶景を満喫できます。911月は観光シーズンのピークを迎え、世界中のトラベラーが訪れています。

秋のトレンドの絶景スポットとして、初心者にもおすすめです。

イングランドの北西部に位置しており、秋には1,000m級の山々や渓谷とコラボする湖の絶景は美しいの一言。

 

 

牧歌的な田舎町の雰囲気は心地よく、点在する池や湖とのコラボ写真もステキ!日本にはない壮大な紅葉を満喫できますよ♪

 

(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Borrowdale_from_Grayrigg_Forest.jpg?uselang=ja) 

 

おすすめビューポイント

イングランド最大の国立公園とされる、広大な湖水地方国立公園の秋は、絵はがきのような美しさ。広大なウィンダミア湖を観覧船に乗っての観光は見る価値あり。色々な登山道も用意されているので、紅葉やここに棲む鳥たちを観察するのも醍醐味ですね。

 

アクセス

成田からロンドンへ行き、ロンドンからは電車で約3時間半。

URL: http://www.lakedistrict.gov.uk/

 

 

5 【中国】中国で最も美しい街!『鳳凰古城』

 

湖南省西部にある、中国の古い街並みが残る地。

桜のころの春もおすすめですが、910月の紅葉のころは気温も安定し、最高の観光シーズン。日本からのツアーも多く、初心者にもおすすめです。

時間に余裕がある方には、映画『アバター』のロケ地として有名な、「武陵源」とセットでの観光をぜひ。

<アバター(画像クリックでDVD詳細へ)>

<武陵源>

photo by chensiyuan

 

近郊に聳える山々が鳳凰に似ていることで名前がついており、山々が色づく秋はまさに絶景です。

古都の街並みを歩けば、石造の建物には鳳凰を模した飾り瓦や吊るされた赤い提灯が、情緒ある風景を醸し出しています。

 

photo by Vera & Jean-Christophe

 

春秋戦国時代や清の時代に軍事や政治の中心となった歴史を顧みながら巡ると、タイムスリップした気分も味わえます。また、町のシンボル南北に架かる2階建ての虹橋も必見です。

この街の美しさは、昼間だけではありません。夜は街がライティングされ、前奏的な雰囲気に包まれます。川沿いを散策すれば、インスタ映えの写真を撮れること間違いなし。

 

photo by Ken Marshall  

 

おすすめビューポイント

烏篷船と呼ばれる小舟に乗って、町の南北を二分する沱江川の穏やかな流れを感じながらの遊覧も観光の醍醐味。もちろん、美しい街並みを写真に収めるのもお忘れなく。

 

アクセス

成田から上海へ約3時間半。上海から張家界へ空路で約2時間。空港から鳳凰古城まで、車で約4時間。初心者は、ツアー参加がおすすめです。

URL: http://www.fhzf.gov.cn/

 

 

6 【ポーランド】2,700もの湖と自然が織りなす絶景『マズリアの湖沼地方』

 

美しい自然が有名なポーランドの絶景の中でも、大小さまざまな湖が点在する景勝地として人気の高い絶景スポットです。

ワルシャワから向かう途中には、コウノトリの巣も見ることができます。

ポーランドの北部に位置しヨーロッパ有数の夏の避暑地として賑わう場所ですが、近年秋の絶景スポットとしても注目を集めています。

夏は湖畔で水遊びを楽しむのが王道ですが、秋はサイクリングや湖畔でのんびりピクニックを楽しむのがおすすめです。

お城を改築した古城ホテルに泊まって、湖畔を眺めながら贅沢なホテルライフを楽しむのもいいかも。

 

 

9月の中旬ごろから、木々が赤やオレンジに色づきはじめ、鏡のような湖面に映り込む絶景は、ぜひ写真に収めたいもの。

また、湖でボート遊びを楽しむのも一興です。古くは東プロイセンの一部だった地で、ゲルマン的な謹厳さが残る街歩きを楽しむのも◎。

 

 

おすすめビューポイント

ポーランド最大のシュニアルドビー湖でのおすすめは、紅葉で彩られた絶景トレイルをハイキングすること。湖周辺の森を歩けば、ポーランドの生態系も垣間見られてユニークな出会いがあるかもしれません。

 

アクセス

ワルシャワからオルシュティンまで国鉄で向かい、駅からはPKS国営バスで約2時間半。ワルシャワから車で約3時間。

URL: https://www.poland.travel/ja/%E5%9C%B0%E6%96%B9/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%AA%E5%9C%B0%E6%96%B9-%E2%80%95-%E5%8D%83%E6%B9%96%E3%81%AE%E6%A5%BD%E5%9C%92

 

 

7 【アメリカ】ニューヨークの秋も紅葉の絶景スポット!『セントラルパーク』

(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Southwest_corner_of_Central_Park,_looking_east,_NYC.jpg)

 

都会的なイメージの強いニューヨークですが、紅葉スポットとしても有名です。

特に北部の山々を彩る紅葉は、見る人の心を和ませてくれます。

山々の絶景までは見に行けないという初心者にもおすすめなのが、セントラルパークの紅葉です。おすすめのシーズンは、10月下旬~11月上旬です。

真っ白でロマンティックな橋、ボウ・ブリッジが、園内一番のフォトスポット。

 

<ボウ・ブリッジ>

(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bow_Bridge_in_Central_Park_on_Thanksgiving_2010.jpg)

 

真っ赤に染まる楓と白い橋、川を行くボートのコラボは、インスタ映えすること間違いなし。

ゆっくり歩きながら紅葉を見るのもいいですが、ボートやサイクリング、乗馬をして、いつもとは少し違う目線で、紅葉を楽しむのもおすすめです。

 

 

また、初心者には、ウォーキングツアーもあるので、予約をして出かけてみてはいかがでしょう。

 

Fall Benches New York City Green Central Park

 

おすすめビューポイント

高層ビルをバックに美しい紅葉を撮るのが、ニューヨークならではの写真の楽しみ方。セントラルパークの南側にある、「ザ・ポンド」の橋と周りの紅葉のコラボもステキですよ♡セントラルパーク側の五番街通りの紅葉もぜひ。

 

アクセス

地下鉄N/Q/R線に乗り、59th Street駅下車。公園は駅出口からすぐ。

JFK(ジョン・F・ケネディ)空港からは、空港バスが出ています。グランドセントラル駅で下車し徒歩で約20分。

URL: http://www.centralparknyc.org/

 

 

8 【フランス】フランスのワイナリー巡りも絶景スポット『ボルドー』

photo by Nigab Pressbilder

 

ボルドーといえばワイン作りで有名ですよね。

11万ヘクタールのぶどう畑が広がり、ぶどうの香りが街中を包みます。一番活気づく秋は、日本人が抱くボルドーの雰囲気を味わえます。

 

photo by Blaye Côtes de Bordeaux

 

この時期のシャトー(醸造所)は、早く締まることが多いので、ワイナリーツアーに参加するのがおすすめです。

季節としては、912月がベストシーズン。

ボルドー近郊のワイナリーを巡りながら走る、「ワインマラソン」や夜の花火、ミサが行われる「葡萄の収穫祭」などが行われるので、そちらの参加も視野に入れてスケジュールを組む人も多いようです。

 

<収穫祭の様子>

photo by Office de Tourisme du Cubzaguais

 

9月中旬~下旬にしかできない観光は、ぶどう収穫体験ツアー。

中には日本人ドライバーガイド付きツアーなどもあるので、初心者にもおすすめです。ワインの産地ボルドーで、ぶどうの収穫体験は、至福の思い出に残ること間違いなし!

また、ワイン畑に囲まれた高級ホテルに宿泊してするのも、中世ボルドーの雰囲気を味わえますよ。

 

(出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Miroir_d%27eau_place_de_la_bourse_à_Bordeaux.jpg)

 

おすすめビューポイント

ボルドーで、ぶどう畑を写真に撮るのは外せませんが、プチ・パリと呼ばれるオシャレな街並みも魅力。

街の美しさから「月の都」とも賞賛されています。ガロンヌ川に面したブルス広場の「水鏡」は、絶対に写真に収めておきたいもの。夜の幻想的な景観も魅力的。

 

アクセス

パリのモンパルナス駅からボルドーまで、TGV(超高速列車)で約3時間半。

URL: https://jp.france.fr/ja/bordeaux

 

 

9 【ドイツ】夢想王の夢を現実にしたメルヘンチックなお城!『ノイシュヴァン・シュタイン城』

 

ディズニーランドの「眠れる森の美女」のお城のモデルとなったことでも有名な、メルヘンチックなお城。

<眠れる森の美女(画像クリックでDVD詳細へ)>

 

ロマンティック街道終点の町に広がる、アルプス山脈の山々の麓に位置しており、壮大な自然と白亜の美しい古城の絶景でも有名です。

このお城は、ルートヴィヒ2世によって17年の歳月をかけて建てられており、世界で最も美しい城のひとつとされ「白鳥城」とも呼ばれています。

<ルートヴィヒ2世>

Portrait of Louis II, King of Bavaria — Image by © Stefano Bianchetti/Corbis

 

アクセスも至便で、初心者の個人旅の絶景スポットとしてもおすすめです。

 

photo by Dan

 

このお城は、ルートヴィヒが混乱する政治や戦乱の世から逃れ、中世騎士道の世界と芸術を愛し戦争や政治とは全く無縁の「美しさのみ」を求めて作ったお城です。

だから美しいのは当たり前。ジグソーパズルなどでも使われる、山々とお城のコラボはもちろんですが、城内部の美しさを味わうのも醍醐味。

城内はガイドツアーのみで、入城することができます。

 

photo by Jiuguang Wang

 

マリエン橋からはもちろん、ホーエンシュヴァンガウ城から見上げる、ノイシュヴァン・シュタイン城は必見です。

ホーエンシュヴァンガウ城から続く小道をのんびり歩きながら、紅葉を楽しむのもお忘れなく。また、王になった気分で馬車に乗ってお城まで行くのもいいかも。

 

photo by Ashley Deason

 

おすすめビューポイント

秋の紅葉が彩る山々とお城のコントラストが美しい、絶景フォトスポットとされるマリエン橋がおすすめのビューポイント。逆にお城のテラスから、紅葉に染まった山々とアルプ湖、ノイシュヴァン・シュタイン城の絶景を望むのも◎。

 

アクセス

ミュンヘン中央駅からフッセン駅まで、直通で約2時間。駅からは、73番か78番バスでホーエンシュヴァンガウの町まで約10分。

ホーエンシュヴァンガウからシャトルバスで絶景ポイントマリエン橋まで約10分。徒歩では40分。マリエン橋からお城までは徒歩で約10分。

下りは、お城から麓まで徒歩で約30分。

URL: http://www.neuschwanstein.de/

 

 

10 【チェコ】中世の街並みと紅葉のコントラストが素晴らしい『チェスキー・クルムロフ』

photo by Marco Verch

 

チェコの南ボヘミア州にある小さな都市。

ルネサンス様式の町並みが素晴らしく、中世に迷い込んだようで、「まるでおもちゃの町のよう」と人気となっています。

秋はボヘミアの森の紅葉と蛇行するヴルタヴァ川とパステルカラーの家が軒を連ねるかわいらしい街並みのコラボレーションがステキ!

910月がベストシーズンといえます。

 

photo by Herbert Frank

 

半日で巡れる小さな町なので、観光は徒歩。首都プラハからの日帰り観光も可能なので、時間に余裕がない方や初心者にもおすすめです。

石畳のかわいらしい街並みを歩けば、おしゃれな看板や扉、窓の装飾など趣ある心地よい古都らしい雰囲気を満喫できます。

 

 

川の側にあるレストランのテラス席で、美しい景色を眺めながらランチを楽しむのもチェスキー・クルムロフの楽しみ方です。

 

photo by jeffhutchison 

 

おすすめビューポイント

チェコではプラハ城の次に規模が大きいとされる、チェスキー・クルムロフ城からの眺めは最高です。

中庭から見る街並みは、絵本を見ているような美しさ。赤い屋根の家が連なり、旧市街地と聖ヴィート教会を一望できます。

曲がりくねった川に沿って作られた町並みを、写真に収めてくださいね。スグラフィットというチェコならではのだまし絵が描かれたお城の外観も見る価値あり。

 

アクセス

プラハからブディヨヴィッツェから列車で約2時間半。そこからバスで約30分。プラハからバスで約3時間。

URL: http://www.ckrumlov.info/php/turista/

 

 

『世界の絶景111選』目次へ  (全12ページ)

 



 

目次著者

著者:ポムポムリラコアラ

趣味が高じてフリーライターとして活躍中の、旅行おたくです。絶景スポットや歴史に彩られた観光地巡りが大好き!写真集などで色々な絶景に触れる、癒しの妄想旅行を楽しむのも日常茶飯事。ストレス社会のちょっとしたオアシスのような存在になれたら幸いです。お茶でも飲みながらカフェ気分で、癒しのひとときをどうぞ。

世界の絶景111選【中東編】

Webon紹介目次著者
世界の絶景を見れば癒される事間違い無し!今度の休日は初心者でも行きやすい絶景を見に出かけてみませんか?

「初心者も行ける!『世界の絶景』集」はこちらから!

著者:ポムポムリラコアラ

趣味が高じてフリーライターとして活躍中の、旅行おたくです。絶景スポットや歴史に彩られた観光地巡りが大好き!写真集などで色々な絶景に触れる、癒しの妄想旅行を楽しむのも日常茶飯事。ストレス社会のちょっとしたオアシスのような存在になれたら幸いです。お茶でも飲みながらカフェ気分で、癒しのひとときをどうぞ。

 

『世界の絶景111選』目次へ  (全12ページ)

 

第1章では、海外旅行などに縁がなかった初心者の方でも分かりやすいように、世界を

ヨーロッパ】【北米】【南米】【アジア】【アフリカ】【オセアニア】【中東

の7つのエリアに分けて絶景スポットをご紹介します。誰でも知っている絶景スポットから、ここは行くべきという絶景スポットも組み込んでみました。

 

初心者にもおすすめ!世界の絶景【中東編】

 

中東といったら危険というイメージは否めません。ただ、中東でも2022年のFIFAワールドカップの開催国に決まっている「カタール」など、観光誘致を推奨している国もあります。

今回は、中東にある15の国の中から比較的安心といわれる地域を中心に、10の絶景スポットを選んでみました。

 

日本から直行便が出ている国やツアーで訪れることができる初心者向けのスポットを中心に、砂漠など日本ではちょっと味わえないエキゾチックな体験ができるスポットも厳選してみました。

 

1 【ヨルダン】映画インディー・ジョーンズの世界!冒険気分でワクワク観光『ペトラ遺跡』

 

砂漠の中に突如として現れる、バラ色に輝く謎の遺跡。それがペトロです。

毎日3,000人が訪れ、「世界八番目の不思議な地」といわれています。階段もありますが比較的歩きやすいところが多く、初心者の方にもおすすめです。

「シーク」と呼ばれる高さ80100mの切り立つ岩の隙間を進み、開けるとそこにはペトロのシンボル「エル・ハズネ(宝物殿)」が立っています。

 

<エル・ハズネ>

 

ここは、『インディー・ジョーンズ・最後の聖戦』の舞台で、最大のフォトスポット。

<『インディー・ジョーンズ・最後の聖戦』(画像クリックで作品詳細へ)>

昼間の荘厳な遺跡も魅力ですが、夜の幻想的なイベント「ペトラ・バイ・ナイト」も必見。

 

<ペトラ・バイ・ナイト>

(出典:https://www.flickr.com/photos/slaioo/14764188248)

 

また、8,000席もある円形劇場や列柱通り、凱旋門や500基以上の岩窟墳墓群などみどころも豊富。体力に自信がある方は、約850段の石段を上った先にある、高さ約40m、幅約50mのペトラ最大の神殿エド・ディル観光もぜひ。

 

<エド・ディル>

 

入口からシークまでの間は馬車を、ハズネからレストランまではラクダやロバのライドなど、日本ではなかなかできない体験も楽しめます♪

1日ではペトラの魅力の全てを味わえません。ぜひ、連泊して、2,000年以上も前に定住したナバテアの人たち(紀元前2世紀前半頃にペトラ周辺に住んだ民族)が創りだした大都市を、心ゆくまで観光してみてはいかがでしょう。

 

おすすめビューポイント

巨大な岩の裂け目「シーク」は必見。高く聳える両壁には、天然の赤みがかったバラ色の層になっており、かなりの美しさ。シークを抜けると目の前に現れるのは「エル・ハズネ」。これをみた時の感動は、言葉ではいい表せないほど。

 

アクセス

ヨルダンからJETTバスで約3時間。

URL: http://nabataea.net/ppark.html

 

 

2 【トルコ】岩窟軍の上を気球が飛ぶ絶景『カッパドキア』

(出典:https://www.flickr.com/photos/tagiru/17038558442)

 

アナトリア地方の中部にあるカッパドキアには、キノコや竹の子など色々な形をした奇岩が、東西に20km、南北に50kmにわたって続いています。

色もベージュをはじめ赤やピンクなど色とりどりでみているだけで気分も上々。

イスタンブールから、日帰り観光もできるので初心者にもおすすめです。もちろん、洞窟ホテルに泊まって、カッパドキアを存分に観光するのも◎。

見どころは、ギョレメの街とギョレメ野外博物館周辺に集中しています。

かつて、ローマ帝国に迫害され追われたキリスト教の信者が穴を掘って住みついた無数の洞窟教会と敵に襲われた時のためのシェルターのような78層の地下都市を展示しています。

 

(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Cappadocia?uselang=ja#/media/File:50180_G%C3%B6reme-Nev%C5%9Fehir_Merkez-Nev%C5%9Fehir,_Turkey_-_panoramio_-_Robert_Helvie_(30).jpg)

 

地上や地下探検をしたら絶対に体験したいのはやっぱり気球に乗って空の上からの観光ですね。

 

(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Cappadocia?uselang=ja#/media/File:Capad%C3%B3cia_(7187663391).jpg)

 

静寂の空の上から他の気球と奇岩が連なる大地を眺めてみるのも醍醐味です。

できれば、朝早く起きてトルコの日の出とカッパドキアの絶景を一度に味わう贅沢な観光がおすすめです。乗馬でカッパドキアを体験するツアーもあります。

 

おすすめビューポイント

オルタヒサルにある、ローズバレーの夕日のころはかなりの絶景です。夕日が奇岩を照らすと、名前のようにバラ色に輝く絶景が広がります。カッパドキアは、広大な土地にあり、みどころが多いので、下調べして訪れてくださいね。

 

アクセス

イスタンブールからカイセリまで飛行機で約1時間半。空港からバスで約1時間。

 

3 【アラブ首長国連邦】世界最大のペルシア絨毯は必見!『シェイク・ザイード・グランド・モスク』

(出典:https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ef/جامع_الشيخ_زايد_الكبير_Sheikh_Zayed_Grand_Mosque_-_panoramio.jpg/640px-جامع_الشيخ_زايد_الكبير_Sheikh_Zayed_Grand_Mosque_-_panoramio.jpg)

 

中東UAEの首都アブダビのランドマークで、年間300万人が訪れる人気の観光スポット。

UAE建国の父と称えられる「シェイク・ザイード」が埋葬されていることでも知られています。

シェイク・ザイードとは
シェイク・ザイードはUAE建国の父とも呼ばれ、1971年にUAEが建国された時の初代大統領。石油開発によってUAEを豊かな国にしたといわれ尊敬を集めている。

<シェイク・ザイード>

 

豊かな国を象徴するような豪華なモスクは、総工費約20億ディルハム。日本円にして約550億とか。

総大理石造りで白亜の美しいモスクは、一生に一度はみたい建造物です。飛行機の乗り継ぎの間にちょっと寄れる距離にあるので、初心者にも訪れやすいスポットです。

 

(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Sheikh_Zayed_Grand_Mosque,_Abu_Dhabi,_United_Arab_Emirates_(Unsplash_ERLAcTp-8MQ).jpg)

 

82個のドームを持つモスクは、メインホールのペルシア絨毯をはじめ、みどころも豊富。

1,000本もある柱には全て、ラピスラズリやアメジストなどの宝石で花模様の装飾がされ、ヤシを模した金の装飾も施されています。

メインホールには、絨毯の他にスワロフスキークリスタルと24金で作られたシャンデリアがいくつも並んでおり豪華絢爛。

 

(出典:https://www.flickr.com/photos/abzisse/25989207681/)

 

夜ライトアップされたモスクは、美しく絶好の撮影ポイントですよ♪壮麗なモスクは神聖な場所なので、服装や写真のポーズなど細かな決め事があるのでご注意を。男女の距離が近すぎる写真もNGです。

 

(出典:https://www.flickr.com/photos/4444/6887392973)

 

 

おすすめビューポイント

白亜の外観はもちろんですが、おすすめビューは、世界最大のペルシア絨毯です。5,627平米を1,200人で織り上げたとか。ぜひ、裸足で歩いて、手織りの高級感を味わってみてくださいね。

 

アクセス

アブダビ国際空港から車で約20分。

URL: https://www.szgmc.gov.ae/en/Home

 

 

 

4 【ドバイ】中東屈指の景勝地?!『ドバイ・デザート』

(出典:https://www.flickr.com/photos/viator-things-to-do/2279508036)

 

ドバイに来たら、アラビアンナイトの世界は絶対に味わいたいですよね!

ドバイ・デザートは、アブダビの街の中心部からわずか車で1時間と初心者にはもってこい!

サファリツアーで訪れるのがおすすめです。都会の喧騒を離れた静寂の中、砂漠のオアシスで、非日常を味わうのにもピッタリ♪

ツアーの内容は色々ありますが、おすすめしたいのは夕方からの日帰り観光ツアー。4WDで砂漠を疾走したり滑り降りたり、ハラハラドキドキの砂漠体験を楽しめます。

キャンプでは、ラクダライドや民族衣装の試着、BBQディナーと共にベリーダンスショーを満喫するなど内容も豊富。

 

(出典:https://www.flickr.com/photos/eguidetravel/3601546945)

 

もちろん、砂漠に沈むオレンジ色に輝く夕日はロマンティックで言葉を失うほど。砂漠の砂をなでる風でできた風紋もひときわ美しく見えますよ。

 

 

1日ゆっくり砂漠を味わう一泊ツアーもおすすめです。

デザート砂漠のオアシスにある3つの高級ホテルで、アラビアンナイトな夜を過ごしてみてはいかがでしょう。また、一刻一刻と表情を変える砂漠を存分に味わえます。

 

(出典:https://www.flickr.com/photos/viator-things-to-do/2278714025)

 

おすすめビューポイント

4WDが砂漠を走り抜けるのをみるのもおすすめですが、車を降りて砂漠の中で思い思いのスタイルで写真を撮るのもお忘れなく。オアシスで一休みするアブダビの野生の動物たちを撮影するのも◎。

 

アクセス

アブダビから車で約1時間。

 

5 【トルコ】雪で作ったような純白の棚田湯『パムッカレ』

(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Pamukkale_56.jpg)

 

トルコ西部のデニズリにある、悠久の時が創りだした純白の棚田湯。

温泉の炭酸カルシウムが堆積し、土手を次々に作りだした、ちょっと他では考えられない絶景が広がっています。イスタンブールから日帰りツアーで訪れることができるので、初心者にもおすすめです。

現在は、干上がった石灰棚もありますが、一部では足湯として浸かることができます。

晴れた日にはお湯に青空が映り込み、石灰棚の白とキラキラと輝く水色の温泉が奏でる絶景を望めます。夕日のころは、茜色に染まり幻想的で見応えあり。

 

(出典:https://www.flickr.com/photos/47096398@N08/5864262845) 

 

おすすめビューポイント

裸足で石灰棚を歩いたり、ぬるめのお湯に足をつけたり、絶景の楽しみ方は色々。白と水色の温泉のコラボはかなりの美しさです。

 

アクセス

イスタンブールからデニズリまで飛行機で1時間半。空港からパムッカレまで車で約30分。

 

6 【イラン】島全体が奇観だらけ!『ゲシュム島』

(出典:https://it.wikipedia.org/wiki/File:Beach_Qeshm_Island.jpg)

 

イラン南東部のペルシア湾に浮かぶゲシュム島。島の長さ135kmで総面積約1,500㎢あるイラン最大の島です。

島内には奇観(珍しい眺め)が点在しており、みどころも豊富。対岸にあるドバイからの1日観光ツアーがあるので、初心者でも安心して訪れることができます。

 

(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:%5EStars_vally,_Qeshm_Island,PERSIAN_GULF_دره_ستاره_ها_-_panoramio.jpg)

 

ジオパークに登録されるほどの景勝地ですが、運営規則に従わなかったという理由で登録削除されています。

 

ジオパークとは
Geo(ジオ)=大地、Park(パーク)=公園、つまり「大地の公園」という意味で地球・自然を楽しむ事ができる公園などを指す。

ユネスコの定める基準に基づいて高品質と認定されたジオパークだけに与えられる。2015年11月よりユネスコの正式プログラムとなった。

 

みどころは、トルコのカッパドキアとヨルダンのペトラ遺跡を融合したような「星の谷」やアメリカのアンテロープキャニオンのような「チャークーフ渓谷」、海の交通の要塞として栄えた島を象徴する「ペルシア湾要塞」と岩塩でできた巨大な岩山にある、潮の洞窟。また、マングローブ林へのボートツアーも◎。

 

<星の谷>

 

<チャークーフ渓谷>

 

おすすめビューポイント

世界最大級の塩の洞窟はかなりの絶景です。洞窟内には塩の鍾乳石もあり、近くにはウミガメの産卵地もあります。また、石灰岩が風化と浸食を繰り返し、ミルフィーユのように層となった奇観が広がる「星の谷」も見逃せません。

 

アクセス

テヘランから飛行機で約1時間半。初心者は、ドバイからのツアーで行かれることをおすすめします。

URL: https://qeshmtours.com/ja

 

 

7 【アラブ首長国連邦】世界有数の大都市「ドバイ」らしさを味わう絶景!『ドバイ・ファウンテン』

 

近未来都市的でインターナショナルな大都市のイメージが強いドバイならではの絶景観光スポットのひとつ。

ドバイでもトップクラスの観光地で、夜になると地元の方はもちろん観光客たちで、いつも賑わいを見せています。

ドバイ・ファウンテンは、地上828m160階建てで世界一の高層ビルといわれるバージュ・ハリファを囲むように造られた人工湖で繰り広げられる噴水ショー。

150mもの高さまで吹き上がる水を約6,000個のライトで照らす、275mに及ぶ長さの噴水のショーは迫力満点です。

 

 

噴水の側からみるのは最大の醍醐味ですが、人口の湖の周りにあるレストランやカフェから見渡すショーもたまりません。

ショーは、夕方から30分に一回、クラシックやアラビアンの音楽に合わせて3分間にわたって行われています。

 

おすすめビューポイント

おすすめのフォトジェニックスポットは、噴水の後ろに聳えるバージュ・ハリファを背景にみること。世界一の規模を誇るドバイモールの中にある、世界一高いバージュ・ハリファと世界で一番の大きさを誇る噴水ショーのコラボは素晴らしいです♪。

 

アクセス

地下鉄、ドバイモールから徒歩で約15分。

URL: https://thedubaimall.com/

 

 

8 【ヨルダン】塩と水の共演が美しい!『死海』

(出典:https://www.flickr.com/photos/joi/3538171859)

 

世界中から大人気の死海は、一生に一度は行ってみたいという方も多いと思います。

アクセスはちょっと難しいところもありますが、日本から、ペトラ遺跡(当ページ1番目で紹介)とセットのツアーなどもあるので初心者にもおすすめです。

塩分濃度が高く浮かぶ海は世界中にもたくさんありますが、古い歴史を持ち注目度も高いとくれば、ヨルダンの死海が一番ですね。

 

(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Jordan_Dead_sea.jpg)

 

しかも、ヨルダン渓谷内にあるので、美しい景観も楽しめます。特に死海の南沿岸は塩の結晶もできており、塩で白く染められたビーチと透き通ったエメラルドグリーンの水のコラボは、かなりの美しさです。

 

(出典:https://www.flickr.com/photos/israelphotogallery/15062274265)

 

もちろん塩分濃度30%を誇る死海に入って、体が水に浮く不思議体験や泥パックをして究極の美を手に入れるのも◎。

海水はトロリとしていて水に浮かんでいる時って超気持ちがいいものですよ。でも、塩分濃度がかなり高いので、海水が目に入らないように十分気をつけてくださいね。

 

(出典:https://www.flickr.com/photos/israelphotogallery/15015121181)

 

おすすめビューポイント

死海ハイウェイ沿いに点在するパーキングスペース。南海岸線上が絶景なので、車を止めて写真を撮るのもおすすめです。

 

アクセス

ヨルダンの空港からエアポートバスでバスターミナルへ。ラーマ行きのミニバスでエンゲディへ行き。その後タクシーで死海へ。

URL: http://jp.visitjordan.com/Wheretogo/thedeadsea.aspx

 

9 【レバノン】ユニークに満ちた鍾乳洞探索はいかが?『ジェイタ洞窟』

 

レバノン屈指の観光スポットです。山の中腹に2つの鍾乳洞があり、とっても美しい景観が広がっています。

7kmある鍾乳洞の中で見学できるのは500mほど。

洞窟の入り口までは、ゴンドラで上がることもでき、ちょっとしたアドベンチャー気分も味わえます。有名観光地のため、色々なツアーに組み込まれているので初心者にもおすすめ。

 

上部はさまざまな形をした鍾乳石を、想像力を働かせながら巡るウォーキングツアーを楽しめます。下部では、川をボートで巡るちょっとした冒険を楽しめます。

 

(出典:https://www.flickr.com/photos/126011099@N05/14818697588)

 

静寂な川に広がる壮大な自然のアートは、みる価値ありですよ。残念ながら、写真撮影は禁止されているようです。

 

おすすめビューポイント

上部の鍾乳洞内には、繊細な石灰岩がカーテンのように見える「岩のカーテン」や巨大なチューリップのような鍾乳石が見物です。下部の洞窟では、まるでピサの塔のような巨大な石筍など、面白奇岩がみられます。

 

アクセス

ベイルートから約15km。バスでナハル・カルブまで行き、その後はタクシーのみ。初心者の方は、ツアーで行かれることをおすすめします。

URL: http://jeitagrotto.com/

 

 

10 【カタール】海に砂漠に欲張りな方におすすめ『ホール・アル・ウデイド(インランド・シー)】

photo by Jon Rawlinson

 

日本から直行便があり、観光に力を入れているカタールは、初心者におすすめの観光スポット。

もちろん、みどころも豊富ですが、中でも海と砂漠の両方を一度に楽しめる贅沢な観光を楽しめます。

サウジアラビアとの国境にあり、サウジアラビアに入らないように注意が必要ですが、ここの絶景は訪れる価値あり。

インランド・シーに行くには、砂漠を通らないと行けないので、ツアーは4WDに乗って砂漠を疾走するアクティビティとセットになっています。

 

photo by Land Rover MENA

 

ジェットコースターのようなスリリングな砂漠体験は、ぜひ味わってくださいね。実は、ここの砂漠はドバイ砂漠より広大で、砂漠の砂や質感も全く違っているので、両方に訪れて比べるのも◎。

肝心の海は目が覚めるほど真っ青な海をみることができ、砂漠でのジェットコースター体験とで日頃のストレスも吹っ飛んじゃうこと間違いなし!

 

photo by Isabell Schulz

 

しかも、ツアー参加者だけのプライベートビーチ的なスポットで、透明度の高い海を存分に楽しむことができます。

また、渡り鳥たちの生息地で、運がよければフラミンゴやサギ、コウノトリやカモメもみることができます。

 

おすすめビューポイント

海辺からエメラルドグリーンの湖と白砂のコントラストはかなりの絶景です。また、干満によっては、サブハと呼ばれる潟が出現することも。ここからの景色は何時間みていても飽きません。

 

アクセス

首都ドーハから車で南へ約2時間。ツアー参加のみで訪れることができます。

 

『世界の絶景111選』目次へ  (全12ページ)

 



 

目次著者

著者:ポムポムリラコアラ

趣味が高じてフリーライターとして活躍中の、旅行おたくです。絶景スポットや歴史に彩られた観光地巡りが大好き!写真集などで色々な絶景に触れる、癒しの妄想旅行を楽しむのも日常茶飯事。ストレス社会のちょっとしたオアシスのような存在になれたら幸いです。お茶でも飲みながらカフェ気分で、癒しのひとときをどうぞ。