忍者的「人脈術」で営業成功!

Webon紹介目次著者

忍者村と一般企業への就職で迷っていたという筆者・シータ氏。そんなシータ氏が送る忍者から学ぶコミニュケーション力シリーズ!日本の人気者、忍者が実は現代のビジネスマン、特に営業マンに使えるマインドや術を使っていた!?仕事を頑張るあなたも、忍者が好きなあなたも必読のWebonです!!

『忍者から学ぶ営業の極意』はこちらから!

はじめに

はじめに 〜私と忍者〜

第1章 忍者マインドで営業成功

逃げるが勝ち

信頼を生み出す

信じる力

第2章 忍術で営業成功

陽術と陰術

相術と五車の術

第3章 忍者を見習って営業成功!​

忍者流精神統一法

忍者流人脈術

著者:シータ

全国忍術大会出場歴有り。忍者好きながらも忍者の如く生きるため周囲には隠して生きる。だが、忍術や忍者に関することを知ってもらいたいという欲をおさえられず、ライターに扮している。普段は人の話を聴くことが多い。

お問い合わせはこちらから

『忍者から学ぶ営業の極意』目次へ  (全8ページ)

 

忍者の任務には情報収集が欠かせない。

常日頃から全国各地の情報を集めておき、いざというときに役立てられるようにしておかなければならない。

しかし、現代のようにインターネットはなかったので、方法は限られた。

 

そんな忍者の情報収集方法は2つ。

自分で歩いて回る。

そして、各地に知り合いを作りネットワークを作っておくこと。

 

自分が現地に出向いて情報を集める中で知り合いを増やしていく。

情報収集をする際には、忍者として時には嘘をつくことがあるが、その嘘を信じてもらわなければならない。そのため、普段はお土産や差し入れを持参するなど、誠意をもって接するのである。

旧知の仲になっても季節の贈り物を欠かさないなど、不断の関係づくりがいざという時のために必要なのだ。

また、各地を歩き回るときには芸事を身につけておくことも大切にしていた。忍者が身につけていた芸事は茶道、連歌、俳句、華道、曲芸、手品などである。

そうしてできた各地の知り合いから、直接会うか手紙などでやりとりを行いながら、各地の情報を仕入れる。

各地の知り合いと話すことで、言葉やイントネーション、流行りのことなどを知り、身につける機会となった。

仕入れた情報を元に新たな作戦の展開を考えたりできたのである。

 

 

 

営業に置き換える。各地の文化や社会背景に合った物やサービスでないと営業がうまく進まない、ということがある。

 

各地の情報を仕入れることはとても大切なことだ。

もちろん、関係を続けるためお歳暮を送るなどの不断の挨拶も大切だ。

会社同士での付き合いとしても大事だが、他社の社員とも知り合いになり、人脈を広げておくことは、新たな知見を手に入れられるし、共同事業のきっかけにもなり得る。

企画やサービス提案を他者企業に持ち込むにしても、そこに知り合いの社員が居て、どのような内容のプレゼンをすればよさそうか情報を仕入れておくと有利になる。

 

このように人脈を広げておくということは、忍者も営業も同じく役に立つことである。

現代ではインターネットがあるので、昔よりもはるかにネットワークを広げられる環境にある。

しかし、インターネットが出現したことで不断の関係づくりのための作法や文化は廃れつつある。

関係づくり、ネットワークづくりが社運を握るかもしれない現代だからこそ、忍者然り、昔ながらの関係を大事にするための礼節の文化は真似して頂きたいものだ。

 

 

おわりに

 

さて、「忍者と営業」という題で話を進めてきたがいかがだっただろうか。

忍者の兵法は「間」と呼ばれている。敵と味方の間を行き来して、表にはでない様々なことを確実に成し遂げていく存在という意味だ。

 

この「間」をうまく使えないと、国主は戦に勝てないと言われる。

「間」は一国の運命をも左右するのだ。

ビジネスマンも、働きひとつで社運が変わるということでは、立派な「間」とも言えるだろう。

 

責務の重さがありながら、その働きは表には出ないこともあるだろう。

そんな状況に嫌になることがあるかもしれない。

 

しかし、そんな時は忍者を思い出して欲しい。

忍者も一国を背負いながら、様々な任務を跡形も残らないように遂行してきた。

忍者は名前が残らない方が優秀であった。

 

あなたも忍者のマインド・技術・考えを身につけて、決して目立たなくとも確実に事を成し遂げるビジネスマンになってみませんか?

『忍者から学ぶ営業の極意』目次へ  (全8ページ)

目次著者

はじめに

はじめに 〜私と忍者〜

第1章 忍者マインドで営業成功

逃げるが勝ち

信頼を生み出す

信じる力

第2章 忍術で営業成功

陽術と陰術

相術と五車の術

第3章 忍者を見習って営業成功!​

忍者流精神統一法

忍者流人脈術

著者:シータ

全国忍術大会出場歴有り。忍者好きながらも忍者の如く生きるため周囲には隠して生きる。だが、忍術や忍者に関することを知ってもらいたいという欲をおさえられず、ライターに扮している。普段は人の話を聴くことが多い。

お問い合わせはこちらから

忍者の精神統一法で営業成功!

Webon紹介目次著者

忍者村と一般企業への就職で迷っていたという筆者・シータ氏。そんなシータ氏が送る忍者から学ぶコミニュケーション力シリーズ!日本の人気者、忍者が実は現代のビジネスマン、特に営業マンに使えるマインドや術を使っていた!?仕事を頑張るあなたも、忍者が好きなあなたも必読のWebonです!!

『忍者から学ぶ営業の極意』はこちらから!

はじめに

はじめに 〜私と忍者〜

第1章 忍者マインドで営業成功

逃げるが勝ち

信頼を生み出す

信じる力

第2章 忍術で営業成功

陽術と陰術

相術と五車の術

第3章 忍者を見習って営業成功!​

忍者流精神統一法

忍者流人脈術

著者:シータ

全国忍術大会出場歴有り。忍者好きながらも忍者の如く生きるため周囲には隠して生きる。だが、忍術や忍者に関することを知ってもらいたいという欲をおさえられず、ライターに扮している。普段は人の話を聴くことが多い。

お問い合わせはこちらから

『忍者から学ぶ営業の極意』目次へ  (全8ページ)

 

第1章でマインド、第2章で少しばかりであるが詳細な術を紹介した。

しかし、今まで述べてきたことを実際の営業で活かすにはまだしなければならないことがある。それを第3章では解説していく。

まずは「精神統一法」である。

 

九字真言で営業成功!

 

「臨兵闘者皆陣烈在前(りんぴょうとうしゃかいじんれつざいぜん)」という文言を聞いたことがある方は多いだろう。

 

これは九字真言(くじしんごん)と言われ、一種の呪い(まじない)の言葉、つまり呪文でもある。

九字真言は「臨める兵、闘う者、皆、陣を列(つら)ねて、在前(前にあり)」という意味で、わかりやすく言えば神々の軍隊が自分の前方に陣をとって立っているということだ。

 

 

呪文は元来、仏教で使用され、神仏の加護によって病魔や災厄を祓い遠ざけるためにあったとされている。

ただ、忍者においては、心・口・身(しん・く・み)を精神により統一させることが、任務成功には必須という考えがある。呪文を唱えることで、この統一を完成させようとしたのである。

一種の瞑想ともいえるだろう。

 

また、九字真言は呪文を唱えると同時に、手で印を結ぶことで、その効果をより高める。

 

▼九字真言の呪文と手印

 

印にはそれぞれの神の加護を得るための「道具」を象徴していた形がある。

 

呪文と印の対応関係は以下の通りだ。

「臨」・・・ 獨古印

「兵」・・・ 大金剛輪印

「闘」・・・ 外獅子印

「者」・・・ 内獅子

「皆」・・・ 外縛印

「陣」・・・ 内縛印

「烈」・・・ 智拳印

「在」・・・ 日輪印

「前」・・・ 隠形印

忍者にとって印を結び呪文を唱えることは、精神統一の他に2つの目的があった。

1つは神の加護を得て任務を成功させるために行うため、そして2つ目は神の加護といった人外(俗世間の外)の気と一体になるためだ。「人外の気と一体となる」とは、自我を消失させるということでもある。

 

自分の気と人外の気を一体とさせることで、敵対する相手に気を伝える(気合)ことが可能になる。相手に気を伝えることができると相手の気を操作できる。

これが、コミュニケーション術などにより相手をこちらの思惑通りに動かす原理となる。

先ほどの九字真言は、このように術を相手にかける時(自分の気を相手に送る時)の精神状態をつくるためにもある。

そして外に放った気は自分にはね反ってくるとされていて、その気によって自分がやられてしまわないようにしなければならず、護身するための真言と印が他に存在する。

その護身真言と護身印は、相手からの気にやられてしまうのを防ぐ効果もある。

 

 

漫画などで幻術での攻防戦が描かれることがあるが、この気を送ったり跳ね返したりという様子を描いているのである。

 

いかに自分の気で、相手の気を抑えたりコントロールしたりできるかによって勝敗が決まるのだ。忍者は、精神統一することと集中力を高めることで、自分の気が相手の気より勝るようにするのである。

そのため、本番でいかに精神統一状態をつくり、保ちながら任務遂行できるかが重要なのだ。

 

さて、ここで営業の話である。

営業も、準備してきたことや伝えたいことを十二分に発揮するためには、とても集中力が必要だ。

普段より精神統一の方法を身に着けておき、いかなる時もその状態になれるように用意しておかなければならない。

そして、営業に行う前に九字真言を唱えながら精神統一を行ってみる。

九字真言は声に出さずに先に挙げた手印のみで行っても精神統一になる。九字真言を覚えるのが難しい、という方は何か自分で決めた精神統一方法を行ってみてもいいだろう。

いずれにせよ精神統一をすることによって自分の準備してきたことを十二分に伝えることができるようにするのである。

さすれば、神の加護により、営業が成功するであろう。

『忍者から学ぶ営業の極意』目次へ  (全8ページ)

目次著者

はじめに

はじめに 〜私と忍者〜

第1章 忍者マインドで営業成功

逃げるが勝ち

信頼を生み出す

信じる力

第2章 忍術で営業成功

陽術と陰術

相術と五車の術

第3章 忍者を見習って営業成功!​

忍者流精神統一法

忍者流人脈術

著者:シータ

全国忍術大会出場歴有り。忍者好きながらも忍者の如く生きるため周囲には隠して生きる。だが、忍術や忍者に関することを知ってもらいたいという欲をおさえられず、ライターに扮している。普段は人の話を聴くことが多い。

お問い合わせはこちらから

忍者の「相手を読む術と動かす術」で営業成功!

Webon紹介目次著者

忍者村と一般企業への就職で迷っていたという筆者・シータ氏。そんなシータ氏が送る忍者から学ぶコミニュケーション力シリーズ!日本の人気者、忍者が実は現代のビジネスマン、特に営業マンに使えるマインドや術を使っていた!?仕事を頑張るあなたも、忍者が好きなあなたも必読のWebonです!!

『忍者から学ぶ営業の極意』はこちらから!

はじめに

はじめに 〜私と忍者〜

第1章 忍者マインドで営業成功

逃げるが勝ち

信頼を生み出す

信じる力

第2章 忍術で営業成功

陽術と陰術

相術と五車の術

第3章 忍者を見習って営業成功!​

忍者流精神統一法

忍者流人脈術

著者:シータ

全国忍術大会出場歴有り。忍者好きながらも忍者の如く生きるため周囲には隠して生きる。だが、忍術や忍者に関することを知ってもらいたいという欲をおさえられず、ライターに扮している。普段は人の話を聴くことが多い。

お問い合わせはこちらから

『忍者から学ぶ営業の極意』目次へ  (全8ページ)

 

相術で営業成功!

 

忍者は、家屋や城に忍び込む術を身に着けているが、最も重要な忍び込み先がある。

それは、人の心の中である。

人の心の中に忍び込み、その人が秘匿していることを聴きだす。そのようにして人の心を自由に操って意のままにするのである。

そのためには相手の内面を察知し、的確に捉えなければならない。

忍術のひとつに相術というものがある。

これは相手のことを読む術である。

まず、顔相や体格から人柄や性格を推定する。続いて、言葉や所作から出自や身分を割り出す。

これらは先代からの教えや書物に書かれている各地の方言や、相の分類などの知識を日ごろから学んでおくことで、読み取れるようになる。相の分類とは、手相や心理学などである。

これらの相術により、相手と距離を縮め、仲を深める(あくまでフリ)きっかけにする。人は自分のことを理解してくれる相手に対して親近感を抱く。

 

営業においても、相手のニーズをつかみ取るには、相手がどのような文化の中に居るのかを知る方がよい。生活の中に需要はあるからだ。

 

心相を読め

 

商談を進めるのに相手との距離を縮めることが大事なのは言うまでもない。

顔などの外に表れている相を読み取った次は「心相」である。

三大忍術伝書と呼ばれる正忍記には「是は人を賢くして、己はうつけとなる理をいへり。仮初にも出すまじきは、おのれは利口と申伝へるなり」と書かれている。

これは、「人をもちあげて自分はうつけ者(愚か者)となりなさい」ということ。

そして、相手に理のある事を言わせて、感心すれば相手はいい気分になり自慢話を始める。

その時に相手が秘密にしていることの兆しが見つかる。

その兆しを逃さずにたたみかけて質問していけば相手は弱くなる。そして重要な情報が出てくる。

これは感情を利用し、口車に乗せて相手を操るという「五車の術」のひとつである。その中でも上記のような「喜び」を利用している術を「喜車の術」という。

 

このように相手の感情を利用するためには、相手の性格や感受性の偏りを読み取らなければならない。この性格や感受性の偏りを「心相」という。

心相を的確につかむには、己の心相にも偏りがあることを自覚し把握しておかなければならない。

自分の性格を知り、相手の性格を知ることで相手の心の中に侵入できるのである。

 

五車の術で営業成功!

 

営業において重要な場面は、「交渉」であろう。

交渉の場に相手を乗らせるには、基本的に自分が相手よりも優位に立っていなければならない。しかし、優位で無い場合も多々あろう。

そんな時に用いるのが五車の術になる。力や立場で不利な者が、精神的優位に立って交渉する為の術なのである。

五車の術は、先ほどの人間の「喜」以外に、「怒」「哀」「楽」「恐」の5つの感情を利用する。

喜車の術・・・相手をおだて心理的な隙を作る。

怒車の術・・・相手を怒らせ冷静さを失わせる。

哀車の術・・・相手の同情を誘う。

※急患のふり、道に迷ったふり、乞食のふりをするなど

楽車の術・・・相手を羨ましがらせて戦意を無くさせる。物を買い与えて買収する。

※敵が敵の君主を裏切りたくなるほど、報酬をもらっているところを見せつけたり話術で信じこませるなど

恐車の術・・・相手の恐怖心をあおったり、驚かせたりして戦意を無くさせる。

 

読み取った相手の心相に合わせて使い分け、相手の本心や情報を引き出す。

まず相手の本当のニーズをつかむ。そして自社の商品やサービスを使うことが、相手にとって「快」「楽」「不快からの回避」「不安解消」につながるよう話をすすめれば、きっと商談は成立するであろう。まさに五車の術のように。

忍者は古来から日本に存在する「交渉人」でもあるのだ。

『忍者から学ぶ営業の極意』目次へ  (全8ページ)

目次著者

はじめに

はじめに 〜私と忍者〜

第1章 忍者マインドで営業成功

逃げるが勝ち

信頼を生み出す

信じる力

第2章 忍術で営業成功

陽術と陰術

相術と五車の術

第3章 忍者を見習って営業成功!​

忍者流精神統一法

忍者流人脈術

著者:シータ

全国忍術大会出場歴有り。忍者好きながらも忍者の如く生きるため周囲には隠して生きる。だが、忍術や忍者に関することを知ってもらいたいという欲をおさえられず、ライターに扮している。普段は人の話を聴くことが多い。

お問い合わせはこちらから

忍者的「信じる」力で営業成功!

Webon紹介目次著者

忍者村と一般企業への就職で迷っていたという筆者・シータ氏。そんなシータ氏が送る忍者から学ぶコミニュケーション力シリーズ!日本の人気者、忍者が実は現代のビジネスマン、特に営業マンに使えるマインドや術を使っていた!?仕事を頑張るあなたも、忍者が好きなあなたも必読のWebonです!!

『忍者から学ぶ営業の極意』はこちらから!

はじめに

はじめに 〜私と忍者〜

第1章 忍者マインドで営業成功

逃げるが勝ち

信頼を生み出す

信じる力

第2章 忍術で営業成功

陽術と陰術

相術と五車の術

第3章 忍者を見習って営業成功!​

忍者流精神統一法

忍者流人脈術

著者:シータ

全国忍術大会出場歴有り。忍者好きながらも忍者の如く生きるため周囲には隠して生きる。だが、忍術や忍者に関することを知ってもらいたいという欲をおさえられず、ライターに扮している。普段は人の話を聴くことが多い。

お問い合わせはこちらから

『忍者から学ぶ営業の極意』目次へ  (全8ページ)

 

忍者的「信じる」力で営業成功!

 

忍者の「忍」という文字は「刀」と「心」とで作られている。

この意味には諸説ある。その中のいくつかを紹介する。

 

・心に一本の刀を当てて決断する精神性

忍術書「当流奪口忍之巻註」によれば、「忍」とは心に一本の刀を当てて決断する精神性を表しているという。

もちろん、心に刀を当てるときの<刀>とは、物体としての刀を表すのではない。

忍者はどんなことが起きても慌てたり動揺したりせず、冷静沈着に対処して任務を遂行しなければならない、という意味を表しているのである。

 

 

・生を忍ぶ(耐える)

さらに忍者は、死ぬほどつらいことや恥ずかしいことがあっても死を選ぶのでなく、生を選ぶことが大事とされていた。

忍者の「死ぬほどつらいことや恥ずかしいこと」とは、敵に捕らえられ、敵からの脅迫行為や任務失敗した者として名を世に広められることなどである。

生を忍ぶ(耐える)という意味も「忍」という字は表している。

 

・邪欲や怒りを刀で切断する

その他にも、忍者は我欲を出してはならず、仕えている主君のために、その任務を果たすことが最重要だと信じきっていた。

任務を果たすのに、我欲、怒りなど感情の高ぶりは邪魔になる。

邪欲や怒りが生じたとしても、刀でそれらを切断することで元の心に戻るという意味も「忍」に込められている。

 

このように「忍」という字の意味にも表されるように忍者は自己コントロールをとれるようにならなければ本当の忍者ではないとされていた。

自己コントロールし、余計な思考や邪念などは一切取り払い、また成功するか失敗するかどうかと迷わず、心身を一致させていれば自ずと任務は果たされるということなのだ。

時には、計略のために、虚実を混ぜ情報を引き出したい相手と会話をすることもあった。

その際に、動揺が外から見えたり感づかれるといけない。任務遂行の際に想定外のことが次々に身を襲ってきても「堪え忍ぶ」ことが大事だったのだ。

「任務遂行上で想定外のことがあっても動揺しない」という状態は、営業然り、その他にも何か事を成そうとするのであれば、身に付けたい状態であろう。

 

営業の「刀」は自社サービス

 

忍者でいうところの<刀>は、営業で言えば、「開発した商品やサービス」と言うことができる。

それらに対して絶対的な信を置くこと。

商談相手がどんなことを言ってきても動揺せず冷静に返すこと。相手に契約してもらうことが任務であれば、そのことだけを見据えておくこと。

そうした精神状態になりきったら、あとは自分の心に素直になるのだ。

営業をやり始めて間もない方は、正解の方法を知ろうとしたり、考えたりするかもしれない。

しかし、大事なのは自分の心身のあり方である。

心と体が不一致だと、思いを具現化させるのは難しい。自社サービスに不安ごとを抱えたままの状態では、その迷える気が伝わる。

最悪、不安ごとはあってもいいのだけれど、それが相手に見えないように、あるいは伝わらないように心身を理想状態に持っていくということである。

忍者は心身を理想状態に持っていくために印を結び様々な文言を唱える。また、気を操る「気合術」の修行をしている。

現代で言えば「コーチング」の手法のように自分の思考や感情、行動の癖を自己理解し、いい状態に修正をするようなものだ。

つまり準備を万全に行っておくのだ。

ただ、それらのテクニカルな事をやった上で忍者も大事にしていたのは「信じ切る」ことだったと私は考えている。

信じ切るために、忍者は修行を重ね、信じ切る状態にいつでもなれるようにしていたのだろう。

営業においては万全の準備を行っておき、「この商品をこの人は買う」と信じ切っていれば、「買わない」につながる要素をどんどん除こうという会話や行動になる。

その動きに不自然さが出たらば怪しまれ、商品購入にためらいを生じさせてしまう。そのためらいが生じないように、いかに自然に動けるかがカギだ。

 

物事がうまく行く時は、何も支障になることがないため、拍子ぬけするほど手触りがない。

手触りがないため、すぐには実感できないかもしれないが後からじわじわと修行の成果を感じることができるだろう。

ぜひ、みなさんも万全の準備をして、信じ切ってみて下さい。

『忍者から学ぶ営業の極意』目次へ  (全8ページ)

目次著者

はじめに

はじめに 〜私と忍者〜

第1章 忍者マインドで営業成功

逃げるが勝ち

信頼を生み出す

信じる力

第2章 忍術で営業成功

陽術と陰術

相術と五車の術

第3章 忍者を見習って営業成功!​

忍者流精神統一法

忍者流人脈術

著者:シータ

全国忍術大会出場歴有り。忍者好きながらも忍者の如く生きるため周囲には隠して生きる。だが、忍術や忍者に関することを知ってもらいたいという欲をおさえられず、ライターに扮している。普段は人の話を聴くことが多い。

お問い合わせはこちらから

忍者的「信頼を生みだす」力で営業成功!

Webon紹介目次著者

忍者村と一般企業への就職で迷っていたという筆者・シータ氏。そんなシータ氏が送る忍者から学ぶコミニュケーション力シリーズ!日本の人気者、忍者が実は現代のビジネスマン、特に営業マンに使えるマインドや術を使っていた!?仕事を頑張るあなたも、忍者が好きなあなたも必読のWebonです!!

『忍者から学ぶ営業の極意』はこちらから!

はじめに

はじめに 〜私と忍者〜

第1章 忍者マインドで営業成功

逃げるが勝ち

信頼を生み出す

信じる力

第2章 忍術で営業成功

陽術と陰術

相術と五車の術

第3章 忍者を見習って営業成功!​

忍者流精神統一法

忍者流人脈術

著者:シータ

全国忍術大会出場歴有り。忍者好きながらも忍者の如く生きるため周囲には隠して生きる。だが、忍術や忍者に関することを知ってもらいたいという欲をおさえられず、ライターに扮している。普段は人の話を聴くことが多い。

お問い合わせはこちらから

『忍者から学ぶ営業の極意』目次へ  (全8ページ)

 

忍者的「信頼」で営業成功

 

「忍者のイメージと『信頼』という言葉は少しそぐわない」と思う方もいるかもしれない。影や闇、といったイメージがあるからだ。

しかし、忍者にとって「信頼」はとても重要だ。

忍者が任務を行うのは仕えている主君のためである。

主君と忍者の主従関係には信頼が不可欠だ。

主君と忍者は互いに優秀でなければ戦には勝てないと理解している。そのため、日常的に意見を交わし合うことで戦友としてのパートナーシップを高めていた。

 

疑い合う関係では物事が進まないのは今昔の人間であっても変わりはない。

使い捨てにする主君に仕えたいとは忍者も思わないし、賢い主君であるればあるほど、信頼のおける忍者を使わなければ戦に勝つことはままならないことを、重々承知していた。

また、忍者集団内でも中から裏切り者が出ないように信頼関係を日頃から作っておかなければならなかった。

さらに、味方忍者に紛れ込んだ敵のスパイ忍者を発見するためにも、味方同士の信頼関係が重要になる。

 

ただ、忍者が持っている秘密の情報を狙うものは多く、自分以上にやり手な忍者が身の回りに潜んでいる可能性は常にある。そのため、忍者は半信半疑の姿勢を常にとることにしている。

半信半疑の姿勢はとるものの、「疑」の方を相手から見られないように様々な工夫をしていた。

その工夫とは言葉遣い、態度、所作など、体の外に表れる事象全てを意識することだった。

 

そのようにして「疑」を持ちながらも味方ではない者に対してでさえ「信頼」を生み出すことができるところに忍者のすごさがある。

忍者が敵陣地に乗り込んで、情報を人から引き出すとき、相手に安心感を与え相手と自分の間に信頼を生まなければ、質の高い情報は手にいれられない。

 

 

そのため、忍者は相手の性格を読み取る術(相術)を身につけていた。

※具体的な術名については第2章で紹介。

 

また、庶民や敵に近づき怪しまれず情報を引き出すため、芸者などに変装をした。その変装した者の姿になりきるために、芸事をマスターし言葉使いも徹底していた。

時として、奇術(現代でいうマジックや手品)を見せ、庶民の注目を集め魅了した。これは教祖のような立場になることで、自分の言うことの信憑性を高めるのに役立ったり、庶民に紛れた敵の者を反応の違いなどから探り当てたりするのに効果的となる。

また、自分の言うことを信じさせ話題を広め、庶民の間や敵内にちょっとした混乱を生じさせもした。広める話題は“敵国の城主に関するデマ”“「敵方が侵入してきた」などのデマ”が多かったという。

その状況から浮き彫りになる重要な情報を集めるという方法をとった。

 

 

忍者はこのように多くのコミュニケーションの取り方を会得し、体現し、「信頼」を生み出して任務を遂行していた。

これらの行為を実践し成功させるためには、日々の勉学や鍛練が必要だ。

信頼を生み出すということは簡単なことではない。

 

営業でも「信頼」の鍛錬を

 

これは、営業でも同じだ。

営業相手にとっては商談の成立とは「貴重な資金を出すこと」なのだから、判断は慎重になるだろう。

販売内容の信憑性・効果…など、あらゆる検討をするだろう。「大事な情報漏洩につながらないか」ということも考えるだろう。

 

そういった懸念事項をクリアし、営業先からの信頼が得られなければ、商談は進展しないし、成立もしない。

さらに「パートナーとして継続的に付き合っていきたいか」という長期的な信頼を得ることができるかも問われている。

忍者の鍛練同様に、信頼を得るためにできることは事前に行っておくことを忘れてはならない。

 

例えば、営業に行く前に相手のことを知る。情報を集める。相手の求めているものは何かを研究する。営業中の相手からのメッセージを受けとるためのコミュニケーションについて学ぶ。などである。

また、営業本番で、自分の気持ちが乗らない場合であっても、信頼を生み出す技術を持っておくことで「できる営業マン」に近づくだろう。

必ずしも成功率100%ではないが、「努力すると得られる信頼」により成功率が上がるのも事実だ。

最近では、社外の社員と交流し、情報収集することで新しい販路を見つけたり開発へとつなげるというスタイルもある。

この関係も、相手が「自社にとって不利益にならない」という信頼を抱いていないと進展しない。

忍者にとっても、営業にとっても、「信頼」とは任務を果すために必要不可欠な要素なのである。

『忍者から学ぶ営業の極意』目次へ  (全8ページ)

目次著者

はじめに

はじめに 〜私と忍者〜

第1章 忍者マインドで営業成功

逃げるが勝ち

信頼を生み出す

信じる力

第2章 忍術で営業成功

陽術と陰術

相術と五車の術

第3章 忍者を見習って営業成功!​

忍者流精神統一法

忍者流人脈術

著者:シータ

全国忍術大会出場歴有り。忍者好きながらも忍者の如く生きるため周囲には隠して生きる。だが、忍術や忍者に関することを知ってもらいたいという欲をおさえられず、ライターに扮している。普段は人の話を聴くことが多い。

お問い合わせはこちらから

忍者的「逃げるが勝ち」で営業成功!

Webon紹介目次著者

忍者村と一般企業への就職で迷っていたという筆者・シータ氏。そんなシータ氏が送る忍者から学ぶコミニュケーション力シリーズ!日本の人気者、忍者が実は現代のビジネスマン、特に営業マンに使えるマインドや術を使っていた!?仕事を頑張るあなたも、忍者が好きなあなたも必読のWebonです!!

『忍者から学ぶ営業の極意』はこちらから!

はじめに

はじめに 〜私と忍者〜

第1章 忍者マインドで営業成功

逃げるが勝ち

信頼を生み出す

信じる力

第2章 忍術で営業成功

陽術と陰術

相術と五車の術

第3章 忍者を見習って営業成功!​

忍者流精神統一法

忍者流人脈術

著者:シータ

全国忍術大会出場歴有り。忍者好きながらも忍者の如く生きるため周囲には隠して生きる。だが、忍術や忍者に関することを知ってもらいたいという欲をおさえられず、ライターに扮している。普段は人の話を聴くことが多い。

お問い合わせはこちらから

『忍者から学ぶ営業の極意』目次へ  (全8ページ)

 

忍者マインド「逃げるが勝ち」

 

「逃げるが勝ち」という言葉がある。

日本人は「逃げることは恥」という価値観を持ちやすく、それが故に辛い会社・仕事を辞められなくなることもあるほどだ。

しかし、日本人の中で「逃げるが勝ち」を重要な価値観としていた者が昔から存在していた。

それが「忍者」である。

忍者は任務を達成するために「逃げること」を重視していたのである。

 

戦国武士の心得を書いた『軍法侍用集』という書には

忍びに行く人の心得として忍は人から離れて逃げることを恥と思う必要はない

という内容が書かれており、また忍びの心得を詠んだとされる『義盛百首』には

敵に見つかれば逃げて帰るのが勝ち

と書かれている。

 

忍者にまつわる書物はいくつかあるがその中で共通して書かれていることがある。それは「忍者は主君が戦に勝つために必要な情報収集をすることが第一の職務である」ということ。

忍者の任務遂行にあたっては、敵の城に忍び込み偵察を行ったり、情報を持っている者と接触したりと様々あるが、その任務の基本的な目的は「重要な情報を集め持ち帰ること」である。

 

 

任務中には、敵に存在がバレて、敵が情報を持ち帰らせまいと命を狙ってくることもある。

しかし、忍者はそのような時にも基本的に戦いをしない。

逃げることを最優先するのである。

忍術の一種に「虫遁の術(ちゅうとんのじゅつ)」や「人遁の術(じんとんのじゅつ)」といった「遁法(とんぽう)」という類があり、これらは敵の目を欺き逃げるための術である。

 

 

敵から逃げるための忍術の種類は多様であり、場面場面で使い分けるのである。

忍者はどうしても逃げ切れなくなった時だけ戦う。

逃げきって情報を持ち帰ることが忍者にとって何より大事で、目的達成こそが勝利なのである。

 

【コラム】忍者の情報は何に使われる?

敵の弱みや状況、作戦などを知り、できる限り自陣の数を減らさず、また労力を使わずに勝つための作戦を立てることに情報は使われる。情報の中には敵国の中で自陣の味方になってくれる人物などの情報もある。

 

営業に通ずる忍者の「逃げるが勝ち」マインド

 

忍者の「逃げるが勝ち」というマインドは現代の営業でも通ずるところがあるだろう。

「営業」とは「生命保険」「新聞」「自動車」などの製品やサービスを買ってもらうこと、というのが一般的な認識だ。ただ実質のところ営業がすることはそれだけではない。

もちろん最終的には「買ってもらう」ということが前提ではあるが、「買ってもらう」という目的を達成するまでの過程にはいくつものハードルが存在するのだ。

 

最終地点に至るまでには、まず「商談先や取引先が抱えているニーズ」や「相手もまだ認識していない課題」という情報を収集しなければいけないのである。

「情報の引き出し」や「課題整理」がないまま「売る」という行為に及ぶと、取り合ってもらえないことや時には怒らせてしまうこともある。

例えば、保険という商品でお客様がお子さんの教育費を貯蓄するために「学資保険」を検討していたとする。そういったお客さんの情報を引き出さずに「生命保険」の説明ばかりしていたら、お客さんも辟易してしまう。

つまり、営業の目的は「買ってもらう」ということであるが、ニーズや課題などの「情報収集」をすることは何かを買ってもらう上で最も重要な手段なのである。

 

 

また、飛び込み営業や訪問販売でも、見知らぬ者同士が出会ったその場で商談をすることになるのだが、ここで「逃げる」という技を使うことでうまくいく場合がある。

忍者の「逃げるが勝ち」という言葉には「戦いの構造から逃げる」という意味合いもある。

事前にアポイントをとった商談であっても、飛び込み営業や訪問販売では、相手にとってこちらは基本的に不審者である。警戒心を持って接してくるのが通常であろう。

そのような場面で「私は怪しいものですが、この商品いりませんか?」と言う営業マンはいないであろう。

忍者も敵に向かって「私は忍者です」とは言わない。

要するに「売ろう」という気持ちが全面にあると、対立構造ができてしまい相手は買う行為から身を引きやすくなる。

そのため最初は売りたい気持ちはひた隠しにしておいて、対立構造をさけ、その前に情報収集をすることが大事なのである。

 

具体的なコミュニケーション方法は後で紹介するが、ここで覚えてもらいたいことは「逃げる」というマインドが、営業にとっては重要だということだ。

忍者の任務と営業との違いは、相手と情報共有するかどうかである。忍者は相手に情報を与えずに情報収集をするが営業では相手に自分の素性を明かして情報収集を行う。

 

 

ただ、忍者も営業も得た情報を他者やライバル会社にばれないよう、または重要書類や機密文書を紛失や盗難に合わずに持ち帰る必要がある。

読者の方は容易に想像できることだろうが、これらも忍術から学べることがある。

このように忍者のマインドや術が営業に役立つ、という事がお分かりいただけただろう。引き続き、一緒に忍者から営業を学んでいくでござる・・・いくとしよう。

 

【コラム】忍者の働き方

忍者の第一の任務は情報収集。暗殺などの任務も主君の命によってはあるが、敵方も策を講じているため、暗殺が容易にできたわけではない。忍者はひとつの主君に忠義を尽くすという形で、現代でいうところの専属契約みたいなもの。フリーランスだと裏切者扱いされかねないだろう。

『忍者から学ぶ営業の極意』目次へ  (全8ページ)

目次著者

はじめに

はじめに 〜私と忍者〜

第1章 忍者マインドで営業成功

逃げるが勝ち

信頼を生み出す

信じる力

第2章 忍術で営業成功

陽術と陰術

相術と五車の術

第3章 忍者を見習って営業成功!​

忍者流精神統一法

忍者流人脈術

著者:シータ

全国忍術大会出場歴有り。忍者好きながらも忍者の如く生きるため周囲には隠して生きる。だが、忍術や忍者に関することを知ってもらいたいという欲をおさえられず、ライターに扮している。普段は人の話を聴くことが多い。

お問い合わせはこちらから

ブラジルの言語事情を在住歴17年が解説!<公用語・英語・スペイン語事情など>

 

これからブラジルに観光や移住を考えている方は、ブラジルの言語について気になっている方も多いと思います。

このページでは結婚をきっかけにブラジルに移住して17年の著者がリアルなブラジルの言語事情についてお伝えします。

 

当ページの筆者の書籍!ブラジルに興味のある方は是非お読みください!!

タイトル:あなたの知らない本当のブラジル 在住17年主婦が語る「あり得ない」話が面白い!

価格:680円 Kindle Unlimitedで読み放題

 

ブラジルの公用語は?

 

南米(南アメリカ)の国々ではスペイン語が公用語となっています。

しかしブラジルは南米で唯一公用語がポルトガル語です。

また、ブラジルで話されるポルトガル語は、一般的なポルトガル語とは一部発音や文法が違うため「ブラジルポルトガル語(ブラポル語)」と呼ばれています。

 

ブラジルに住む前にポルトガル語の習得は必要?

ブラジルではポルトガル語を話します。私はブラジルに移住するまで話すことはできませんでした。

私は主人に出会うまで「ブラジルではブラジル語が話されている」と思っていたぐらいポルトガル語については全く知識がなく、ブラジルの行く時にもほとんどわからない状態でした。

移住する前に初級ポルトガル語の本を1冊読むには読んだんですが、文字だけ見ていても全く頭に入ってこなかったのです。

でも、発音がカタカナ読みに似ているため理解しやすく、同じ言葉を何度も聞くうちに自然に覚えるなどして、基本的なことは比較的早く身についたと思います。

 

どのくらいで会話できるようになる?

現地のブラジル人との接触時間や、話好きかどうかによって変わるでしょうが、1か月から3か月で基本的なことは習得できるのではないでしょうか。

ブラジル人でも間違えて話している人はいっぱいいますし、文語(書き言葉)としてはNGだけど口語(話し言葉)としては普通に受け入れられている表現もあります。

それほど話し言葉には寛大なので、外国人が多少間違えて話しても何ともないわけです。

 

ポルトガル語の難易度は?

ところが、ポルトガル語という言語について見るなら話は変わります。

ポルトガル語には動詞の活用があり、これは英語と比べてもかなり難しいのです。

ラテン語ではすべてそうだと思いますが、時制だけでなく主語によって(私、あなた、彼・彼女、私たち、あなた達、彼・彼女達)動詞の活用が変わってくるので、完璧に言葉を覚えようとするなら英語よりもレベルが高い、難しい言語です。

 

ポルトガル語はガイドブックを見ながらカタコトで通じる?

また、1,2週間という短期で旅行する場合でも、ガイドブックを片手にカタカナ読みで十分通じます。

ポルトガル語の発音は本当に簡単です。

フレンドリーなブラジル人なので、ジェスチャーを交えて意思疎通をはかってくれるでしょう。

もっともポルトガル語を聞いたことがない人にとっては現地人の言っていることは理解しにくいとは思いますが、それはどの言語でも同じですね。

 

英語はどのくらい通じる?

英語は教育レベルの高い人、もしくは観光客の多く集まる空港やホテル、観光スポットなどでしか通じません。

街中で歩いている人に英語で話しかけてもまず通じないと思った方がよいです。

 

英語が通じるところ 観光客の多く集まる空港やホテル、観光スポット
英語が通じないところ 上記以外通じない。街中で歩いている人はまず通じない

 

日本の田舎に外国人がいる感じでしょうか。たまに英語を知っている人に会えばラッキーといった感じです。

ブラジルでも日本と同じように英語の授業がありますが、授業を受けていても話せないというのはどこでも一緒なんです。

また、日本語英語では語尾を「オ」または「ウ」の発音に近づける癖があるのをご存知ですか。Hotはホット、Bookはブック、Parkはパークというように。

ブラジル人はイ」の発音に近づける癖があるんです。Hotはホッチ、Bookはブッキ、Parkはパーキです。

なので、外国人同士が外国語で話しているのを英語圏の人が見たら、さぞかしおもしろい絵図になっているんだろうな、と思うわけです。

ブラジル人のこういう癖を知っておくと助かる状況があるかもしれませんので覚えておくといいでしょう。

 

スペイン語は通じるか?

スペイン語について言えば、英語よりは通じやすいでしょう。

それはブラジル人がスペイン語を勉強しているから、というわけではなく、スペイン語とポルトガル語が似ているからです。

だから、スペイン語で話しかけられたブラジル人は、スペイン語の8割ほどを理解できると言います。ところが、その反対、つまりスペイン語圏の人がポルトガル語をその程度理解するかというとそうではないようです。

 

 

スペイン語の言葉から推測されることをつなげて連想ゲームのようにイメージして理解する感じのようなのですが、ポルトガル語からはその連想が進まないようで、それが通じない原因のようです。

はっきり言って、私や、主人の父(日本人)にとってはスペイン語はポルトガル語とまったく別の言葉です。

なんとなくはわかるようなわからないような、つまりわからないレベルなのですが、ネイティブブラジル人には8割わかる、これは推測のネタになるボキャブラリー数の違い、またスペイン語の発音に慣れているかどうかの違いなのかな、と思います。

だから、スペイン語を勉強して南米旅行に行った場合、ブラジルでスペイン語を使っても理解されるとは思いますが、ブラジル人の言っていることがわからない、ということはあるでしょう。

 

ブラジルポルトガル語とポルトガル語の違い

ブラジルポルトガル語とポルトガルのポルトガル語、これは方言による違い程度です。どちらを勉強しても「どちらかで使えない」ということはありません。

発音がちょっと違い、ブラジル人のほうは明朗でハキハキした感じ、ポルトガル人の方はこもった感じがしますが、慣れれば何ともないレベルでしょう。

 

ブラジルポルトガルの挨拶/よく使われる言葉一覧

以下ではブラジルポルトガル語の挨拶・日常でよく使われる言葉を紹介いたします。

 

挨拶

・Bom dia .(ボン ヂーア)おはよう

・Boa tarde.(ボア タルヂ)こんにちは

・Boa noite .(ボア ノイチ)こんばんは

※午前中は「おはよう」。12時を過ぎたら「こんにちわ」。18時を過ぎたら「こんばんわ」になります。

・Muito prazer.(ムイント プラゼー)はじめまして

・Oi!/Olá!(オイ/オラ)英語で言うと「Hi」にあたる挨拶

・Tchau.(チャウ)さようなら

・Tudo bem? (トゥドゥ ベン)元気ですか?

 

日常でよく使われる言葉

・está bem.(エスター ベン)OK

・Obrigado.(オブリガード)ありがとう(男性が言う場合)

・Obrigada.(オブリガーダ)ありがとう(女性が言う場合)

※男性が言うか、女性が言うかで語尾が変わります。

・Desculpe.(デスクーピ)ごめんなさい

※デスクーピは申し訳ない気持ちを伝える表現。ただし事故などを起こした際に自分が悪くない時にDesculpe.を使うと、罪を認めたことになる可能性があるので不用意に使わない方がよいでしょう。

・Sim.(スィン)はい

・não.(ナオン)いいえ

・Entendi.(エンテンジ)わかりました

・Como?(コモ)なんと言ったのですか?
※相手の言葉が聞き取れない時に使えます。

・Não entendo.(ナゥン エンテンド)分かりません

・Quero este.(ケーロ エスチ)これが欲しいです。

・Quant custa isso?(クアント クスタ イッソ)それはいくらですか?
※Quant custa~?「いくらですか?」

・Onde fica o banheiro?(オンジ フォッカ オバニェイロ)トイレはどこですか?
※Onde~?「どこ」を意味する。場所を尋ねる時に使う表現。

・Por favor. (ポル ファヴォール)お願いします。

・Legal!(レガウ)すごい!

・Meu nome é ◯◯.(メウ・ノーミ・エ ◯◯)私の名前は◯◯です。

 

以上、「ブラジルの言語」の解説でした。

『ブラジル生活入門』ではブラジルの在住歴17年のパパガイオ氏がリアルなブラジルの生活を語っています。さらに詳しくリアルなブラジルを知りたい方は是非ご覧ください。

▼『ブラジル生活入門』(全13ページ)

 

『ブラジル生活入門』が書籍になりました!内容充実!ブラジルに興味のある方は是非お読みください!!

タイトル:あなたの知らない本当のブラジル 在住17年主婦が語る「あり得ない」話が面白い!

価格:680円 Kindle Unlimitedで読み放題

一生に一度は行きたい世界の絶景【世界遺産編】

 

 

一生に一度は行きたい世界の絶景【世界遺産編】

 

さまざまな歴史に彩られた「世界文化遺産」やひときわ優れた自然美などを満喫できる「世界自然遺産」など、世界には魅力的なスポットがいっぱいあります。

世界遺産には絶景好きも納得の美しい景色が見られるスポットもいっぱいです。

このページでは、ユネスコ世界遺産の中から10の絶景スポットを厳選してご紹介します。

 

ユネスコ世界遺産
1972年から始まったユネスコ(国際連合教育科学文化機関)によろ登録をされた「普遍的な価値を持つ」とされる建造物や自然。移動ができない不動産が対象となっている。2018年現在、1000件以上の登録がある。

 

1 【クロアチア】「アドリア海の真珠」と称される世界遺産の街『ドゥブロヴニク旧市街』

File:Dubrovnik june 2011..JPG

photo by Bracodbk CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported 

 

「ドゥブロヴニク旧市街」は、クロアチアの最南端に位置する世界文化遺産です。7世紀ごろから海上交易の重要な地として発展しています。

ジブリ映画(魔女の宅急便・紅の豚)でも有名になった地上の楽園と称される、オレンジ色の屋根に彩られた美しい街並みはとってもステキ!

きっとお気に入りのフォトジェニックな写真を撮れるはず。

 

▼魔女の宅急便

photo by Ben Snooks Some rights reserved

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「ドゥブロヴニク旧市街」基本情報

ドゥブロヴニク旧市街はクロアチアのアドリア海沿岸に位置するドゥブロヴニクにある旧市街。「アドリア海の真珠」とも言われるこの場所は1972年に世界遺産に登録されました。街の歴史はローマ帝国時代からとも言われる。

ドゥブロヴニク 東京
4万人 人口 927万人
21㎢ 面積 2,193㎢

 

趣ある旧市街地をそぞろ歩きすれば、中世に迷い込んだような気分も味わえますよ。

また、城壁の上を歩けば、グルッと情緒ある旧市街を簡単に一周できちゃうのも都市遺跡観光ならではの醍醐味です。

 

▼城壁からの眺め

File:Dubrovnik grad.jpg

photo by Miroslav.vajdic CC Attribution-Share Alike 4.0 International

 

おすすめビューポイント

アドリア海につき出した旧市街を写真に収めるなら、スルジ山の中腹のビュースポットがおすすめ。ここは、よくパンフレットの写真などにも使われているスポットです。紺碧の海と石造りの堅固な城壁の中に広がる美しい街並みを見れば、誰もが感動するはず。特にサンセットのころの美しさは幻想的です。

▼スルジ山からのサンセット

photo by Mario Fajt

アクセス

ザグレブ国際空港からドブロニク空港まで、飛行機で約1時間。ピレ門前まで、空港シャトルバスで、約30分。

URL:http://planner.expoaus.org/destination/dubrovnik/

 

 

2 【オーストラリア】白く美しい貝殻と希少な生物が生息する地『西オーストラリアのシャーク湾』

photo by Lock the Gate Alliance

 

西オーストラリアの「シャーク湾」は、西オーストラリアの州都・パースの北にあるインド洋に面したペロン半島の中間点に位置する世界自然遺産です。

 

 

ここに住む動物たちはカンガルーやトカゲなど乾燥地に強い動物ばかり。人間が住むことができない地であり、特有の生態系が成り立っています。

ここを訪れて景色を眺めているだけで、私たちの想像もできない自然の摂理を目の当たりにできるのも魅力です。

 

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「シャーク湾」基本情報

シャーク湾はオーストラリアにある湾。1991年に世界遺産に登録された。水深2m程度で、浜辺は全て5mほどの厚さの貝殻で埋め尽くされている。

シャーク湾 東京
人口 927万人
21,973㎢ 面積 2,193㎢

 

現存する世界最古の生物「ストロマトライト」の生息地としても有名です。

 

ストロマトライト
細菌類などが層状に重なって形成される光合成を行う生物。32億年前に最初に地上に上がった生物だと言われる。下の画像の黒い岩のようなものがストロマトライト。

File:Stromatolites in Shark Bay.jpg

photo by Happy Little Nomad CC Attribution-Share Alike 2.0 Generic 

 

他にも人魚姫のモデルとなったといわれるジュゴンは、1万頭も暮らしています。

 

▼ジュゴン

 

ジンベイザメやイルカ・ザトウクジラや緑ウミガメなど、約320種の生物がここにいるんですよ。

 

▼ジンベイザメ

▼ザトウクジラ

▼緑ウミガメ

 

運がよければ、ウミガメの産卵も見られるかも。

 

おすすめビューポイント

最高のビューポイントは、貝殻で埋め尽くされた長さ約110kmもあるシェルビーチ。

▼シェルビーチ

photo by Hüseyin Kici 

人間ではなく自然が作った絶景は、奇跡のような素晴らしいパノラマが広がっています。

アクセス

パースから飛行機でモンキーマイア空港まで約2時間。空港から車で1時間ほど。

URL http://www.environment.gov.au/heritage/places/world/shark-bay

 

 

3 【オーストラリア】先住民アボリジニの精神が宿る聖地『ウルル=カタ・ジュタ国立公園』

 

「地球のへそ」と呼ばれるウルル山の絶景を目にした人は、この山の魅力の虜になること間違いなし!

ウルル=カタ・ジュタ国立公園は、オーストラリア大陸の中心部に位置しています。その周辺には、6億年前の造山運動によって隆起して造られた巨大な岩石群が形成されました。

鉄分が酸化した岩肌は赤く独特の景観を創り出しています。岩肌をさらに美しく染め上げる、サンライズやサンセットのころは息を飲むほどの壮麗です。

 

▼ウルルのサンセット

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「ウルル=カタ・ジュタ国立公園」基本情報

ウルル=カタ・ジュタ国立公園はオーストラリアにある国立公園。1987年に世界遺産に登録された。岩石の山であるウルル(別名エアーズロック)とカタ・ジュタ(別名オルガ山)があり、入場には25オーストラリアドルが必要。

ウルル=カタ・ジュタ国立公園 東京
人口 927万人
1,325㎢ 面積 2,193㎢

 

また、カタ・ジュタの夕景のころにオレンジ色に輝く空と奇岩群のシルエットも一生に一度は見たい絶景です。

 

▼カタ・ジュタ

 

絶景好きの方はもちろんですが、アボリジニ(オーストラリアの先住民族)のアナング族の聖地としても有名で、国立公園内には数多くのパワースポットが点在しています。

この地は、独特の自然体系と半砂漠地帯という厳しい環境で暮らす、アボリジニたちによって長年営まれた伝統生活が評価され、世界複合遺産として登録されています。

 

世界複合遺産
「世界複合遺産」とは世界遺産の種類である「自然遺産」と「文化遺産」に登録される両方の基準を1つでも満たしている世界遺産の事を言う。基準は「自然遺産」は6つ「文化遺産」は4つあるのでどちらか1つずつ満たしていると「複合遺産」となる。1000件以上ある世界遺産のうち複合遺産は30件程度と極めて珍しい。

 

世界最大級の一枚岩の山ウルル(エアーズ・ロック)は、2019年10月以降は登山が禁止になるので、トレッキングするなら今。

 

▼カタ・ジュタのサンセット

File:Kata Tjuta at sunset.jpg

photo by Ryan Abblitt CC Attribution-Share Alike 4.0 International

 

おすすめビューポイント

カーサンセットという、ウルルの北西にある観賞スポットからの壮大なウルルは見逃せません。

アクセス

オーストラリア国内で乗り継ぎエアーズ・ロック空港へ。ケアンズからは空路で約3時間。空港からは、車で約20分。国立公園のエリア内では、「ウルル・ホップオン・ホップオフ」を使うのもおすすめです。

URL:https://parksaustralia.gov.au/uluru/

 

 

4 【カンボジア】アンコール朝の繁栄を象徴する都市遺跡『アンコール』

 

アンコール遺跡群は、カンボジアのジャングルから突如として現れる壮大な遺跡群です。世界文化遺産に登録されており、クメール人(9-15世紀に東南アジアを支配していた)のアンコール朝がかつてどれだけ繁栄していたかが見てとれます。

カンボジアの国旗にも描かれている、遺跡群の中で最大の寺院アンコールワットは必見です。

 

▼カンボジア国旗

カンボジアの国旗画像

 

朝焼けに染まるアンコールワットの絶景は、早起きをしてでも見る価値ありですよ。

 

▼アンコールワットの朝焼け

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「アンコール」基本情報

アンコールはカンボジアのシェムリアップという都市にある遺跡群。1992年に「世界危機遺産」という「何かしらの危機にさらされている世界遺産」として登録された。その後修復が行われ2004年に世界文化遺産として登録された。

アンコール 東京
人口 927万人
面積 2,193㎢

 

アンコールワットの5つの塔は、神々が住むメール山を表現したもの。また、ヒンドゥ教の聖典『ラーマーヤナ』にまつわる、宇宙観を表したレリーフ(浮き彫り細工)もとても美しいですよ。

 

▼レリーフ

 

アンコールワットから約1.5kmにある、アンコール朝の巨大な都城アンコールトムも仏教的な要素が随所に見られ、おすすめです。

 

▼アンコールトム

photo by Robert Nyman 

 

おすすめビューポイント

アンコールワットのサンライズのベストビューは、聖池の左側です。遺跡の背後からゆっくり昇る神々しいサンライズは、言葉を失うほどの美しさ。池に映り込む、遺跡のシルエットも一緒に写真に収めてくださいね。

アクセス

アンコールがあるシェムリアップの都市への直行便はないので、プノンペンから乗り換えます。シェムリアップの空港からはトゥクトゥクを利用するのがおすすめです。

アンコールへのツアーもたくさんあるのでそちらを利用するのも◎。

 

 

5 【ペルー】インカ帝国の末裔が築いた空中都市遺跡『マチュピチュ』

photo by Mizrak Some rights reserved

 

マチュピチュは、ペルー南部のアンデス山脈の上部に位置する、インカ帝国(かつて南米を中心に栄えた王国)の都市遺跡です。

ケチュア語(インカ帝国を興したケチュア人の言葉)で「老いた峰」という意味を持つマチュピチュは、文字を持たないインカ文明の謎めいた高度文明を伝えるものとして、また、手つかずの自然が残る地として世界複合遺産に登録されました。

 

世界複合遺産
「世界複合遺産」とは世界遺産の種類である「自然遺産」と「文化遺産」に登録される両方の基準を1つでも満たしている世界遺産の事を言う。基準は「自然遺産」は6つ「文化遺産」は4つあるのでどちらか1つずつ満たしていると「複合遺産」となる。1000件以上ある世界遺産のうち複合遺産は30件程度と極めて珍しい。

 

インカの人々は80年ほどで、マチュピチュを捨ててさらに奥地で生活したとか。彼らが去った後は、1911年7月24日に発見されるまで忘れ去られた遺跡となっています。

謎多き遺跡といわれ、新・世界七不思議の一つにも選ばれています。

 

File:Machupicchu intihuatana.JPG

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「マチュピチュ」基本情報

マチュピチュはペルーのアンデス山脈にあるインカ帝国の遺跡。インカ帝国の首都は標高約2,400mのマチュピチュからさらに1,000mも高い「クスコ」という場所。今もクスコはペルー有数の都市として栄えている。インカ帝国は1533年にスペイン人により滅亡。

マチュピチュ 東京
人口 927万人
面積 2,193㎢

 

15世紀に周辺の国を統一してできた国。ここに訪れば壮大な遺跡に出会うことができます。

かつて、西洋の勢力から財宝を守るために断崖絶壁に造られたという説や、ここが最後の砦だった、との説もあります。

遺跡に広がる段々畑や渓谷美、遺跡が織りなす絶景は、見る人の心を癒してくれます。

 

File:P1150143 Pano4 - Machu Picchu.JPG

photo by Alberana CC署名-相同方式共享 3.0 未本地化版本

 

おすすめビューポイント

1日400人限定の、ワイナピチュ山への登山がおすすめです。上から見下ろす巨大なマチュピチュは、インカ帝国とペルーの大自然の素晴らしさを目の当たりにすることができます。

※マチュピチュを見下ろす有名な山が「マチュピチュ山」「ワイナピチュ山」とあり、ワイナピチュ山はマチュピチュを見下ろすポイントが登山中にいくつかあるなどの特徴があり人気。

アクセス

ペルーのクスコからマチュピチュ村までは、鉄道やバスで約4時間のアクセスとなります。村からは、シャトルバスで約30分です。

URL:https://www.peru.travel/jp/

 

 

6 【アルゼンチン】未だに成長し続ける氷河の世界『ロス・グラシアレス国立公園』

 

ロス・グラシアレス国立公園は、アルゼンチン南部のアンデス山脈の南端に位置する世界自然遺産です。

氷河地帯と森林と草原地帯から成る、普段見ることのできない絶景が広がっています。他の氷河ではなかなか見ることができない、幻想的な「青い氷河」。

 

▼草原地帯

 

1年を通して降る雪が積もって、その重みで氷が圧縮されることにより氷の中の空気がぬけるので、気泡が少なく透明度の高い氷ができます。

透明な氷は光の青だけを反射させるので、青く幻想的な氷が見られるという理由です。

 

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「ロス・グラシアレス国立公園」基本情報

ロス・グラシアレス国立公園はアルゼンチンのサンタクルス州にある国立公園。1981年に世界遺産に登録された。地球上で3番目に大きな氷床(地表を覆う氷塊)である南パタゴニア氷原がある。

ロス・グラシアレス国立公園 東京
人口 927万人
4,459㎢ 面積 2,193㎢

 

最大の見どころは、47ある巨大な氷河です。「ペリト・モレノ氷河」「ウプサラ氷河」「スペガッツィーニ氷河」が特に有名です。

中でも長さ60kmもある一番大きな「ウプサラ氷河」では、青く美しい見事な氷河が広がる神秘に満ちたスポットです。

こんな極寒の氷河地帯にある、森林や草原地帯には希少動物も生息しています。

 

▼ウプサラ氷河

File:Upsala Kayak Experience.JPG

photo by David Uriarte CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported 

 

一番人気のある「ペリト・モレノ氷河」は、現在も活発に動く氷河として有名です。年間600~800mほど移動しているとか。

 

▼ペリト・モレノ氷河

 

「ウプサラ氷河」でも可能ですが「ペリト・モレノ氷河」でのトレッキングは最大の楽しみ。轟音とともに崩れ落ちる、迫力満点の氷河の崩落を見ることができます。

 

▼氷河の崩落

Archivo:Perito Moreno Glacier ice fall.jpg

photo by Calyponte CC Attribution-Share Alike 4.0 International

 

高く切り立った氷河を見るなら「スペガッツィーニ氷河」がおすすめです。

 

▼スペガッツィーニ氷河

File:Glaciar Spegazzini - panoramio.jpg

photo by isol CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported

 

おすすめビューポイント

やっぱり「ペリト・モレノ氷河」の、氷河が崩れ落ちる瞬間がベストビューですよね♪

アクセス

ブエノス・アイレス郊外にある、エセイサ国際空港に降り立ち、ホルヘ・ニューベリー空港へ、空港タクシーで向かいます。空港からはエル・カラファテへ国際空港は空路で約3時間です。約10km先の市内へは、シャトルバスも運行しています。

現地ではツアーで行くことになります。

URL:https://www.parquesnacionales.gob.ar/areas-protegidas/region-patagonia-austral/pn-los-glaciares

 

 

7 【スペイン】天才ガウディの奇抜なアイデアが生みだした芸術『アントニ・ガウディの作品群』

photo by Travelbusy.com 

 

アントニ・ガウディの作品群は、バルセロナとその近郊にある世界文化遺産です。スペインが誇る天才建築家ガウディが手掛けた、モデルニスモ(スペインを中心に流行した芸術様式)の傑作が街中に点在しています。

特に有名なのは、2026年のガウディ没後100年にあたる2026年に完成するといわれる未完成の大聖「サグラダ・ファミリア」。

 

▼サグラダ・ファミリアの内部

photo by Jorge Franganillo 

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「アントニ・ガウディ」基本情報

アントニ・ガウディ(1852~1926年)はスペインの建築家。かつてガウディが建築した建築物が1984年に世界遺産に登録された。ガウディはバルセロナで学生時代から建築を学び、当時の校長から「天才か狂人かわからない」と言われていたという。

▼アントニ・ガウディ

バルセロナ 東京
160万人 人口 927万人
101㎢ 面積 2,193㎢

 

他にもカラフルで奇抜なテーマパーク的存在のグエル公園など、7つのガウディの作品が選ばれています。

 

▼グエル公園

photo by Andrew E. Larsen Some rights reserved

 

自然界をモチーフにした独創的なデザインは、どれも美しく見ているだけでワクワクしてきます。

芸術的な建築物を見て、それぞれの視点から感じる美しさを味わう絶景スポットとしておすすめです。

 

▼曲線が美しい住宅「カサ・ミラ」

File:Barcelona Casa Mila 001.jpg

photo by Ad Meskens CC Attribution-Share Alike 4.0 International 

 

おすすめビューポイント

サグラダ・ファミリアも絶景といえますが、コンテンポラリー(現代的)な絶景を堪能できる「グエル公園」がおすすめです。まるでおとぎの国のようなガウディの傑作を観賞した後は、波打つベンチからバルセロナを一望するのもおすすめです。小高い丘の上に作られた公園なので眺めは最高ですよ♪

▼バルセロナが見渡せる波打つベンチ

File:Parc Guell 09.jpg

photo by es:Usuario:Rapomon CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported 

アクセス

バルセロナへの直行便はないので、ヨーロッパで乗り継ぎをします。空港に直結した地下鉄9号南線に乗りコイブラン駅で、地下鉄5号線に乗り換えます。

サグラダ・ファミリアへは地下鉄5号線サグラダ・ファミリア駅からすぐ。

グエル公園に行くには、地下鉄5号線レセップス駅から徒歩約15分

URL:http://www.sagradafamilia.org/

 

 

8 【中華人民共和国】息を飲むほどの渓谷美とチベット人の村々『九寨溝の渓谷の景観と歴史地域』

 

九寨溝(きゅうさいこう)の渓谷の景観と歴史地域は、中国四川省北部の奥地に位置する渓谷です。

原生林の生い茂る渓谷には100以上の湖や沼があり、その美しさから世界自然遺産に登録されました。また、国の景勝地の一つともなっており、四川省屈指の観光地としても有名です。

 

File:九寨沟五花海.jpg

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「九寨溝」基本情報

九寨溝は中国四川省にある保護区。1992年に世界遺産に登録された。チベット人の居住地でもあり、名前も「チベット人の9の村がある谷」ということから「九寨溝」と名付けられた。ジャイアントパンダの生息地でもある。

九寨溝 東京
人口 927万人
72㎢ 面積 2,193㎢

 

渓谷を彩る透明度の高い幻想的な湖たちは、エメラルドグリーンに輝く宝石のよう。

 

photo by Jean-Marie Hullot 

 

また、流れ落ちる水がシルクのように美しい諾日朗瀑布(だくじつろうばくふ)や珍珠灘瀑布(ちんじゅたんばくふ)は、自然の力強さも感じられます。

 

▼諾日朗瀑布

photo by Joe Lo Some rights reserved

▼珍珠灘瀑布

File:Pearl Waterfall JZG.JPG

photo by Dice~commonswiki CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported

 

四季が織りなす渓谷美は、言葉にならないほど美しく誰もが魅了されています。

 

おすすめビューポイント

ちょっと日本では見られない、渓谷美はどこも絶景の一言。吸い込まれそうに美しい「パンダ海」と驚くほど真っ青な「五彩池」は必見です。もちろん写真に撮ればインスタで「いいね」の連発間違いなしですよ♪

▼パンダ海

photo by gill_penney 

▼五彩池

photo by Jill Shih Some rights reserved

アクセス

北京や成都、西安、広州などで乗り継ぎ、約1時間で九寨溝空港へ行きます。空港からはリムジンバスが出ています。九寨溝の麓からはバスも少ないので、タクシーを手配しておくと安心です。

URL:https://www.jiuzhai.com/

 

 

9 【イタリア】貿易港として繁栄した輝かしい歴史に彩られた街と美しい潟『ヴェネツィアとその潟』

 

ヴェネツィアとその潟はイタリアのヴェネツィアに位置する世界でも「絶景」と名高い世界文化遺産です。

5世紀ごろからゲルマン族の侵攻を恐れて不便な湿地帯に街が造られたのが始まりです。

 

File:Venedig Basilika.jpg

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「ヴェネツィア」基本情報

ヴェネツィアはイタリア東北部にある都市。運河が縦横に走る水の都として知られている。元々は島でイタリアとは繋がっていなかったが杭を打ち込みその上に建物や橋を建設した為、今では車などでもイタリア本土と行き来できるようになっている。

ヴェネツィア 東京
26万人 人口 927万人
412㎢ 面積 2,193㎢

 

美しいヴェネツィアの景観は現在も「水の都」や「アドリア海の女王」と呼ばれており人々を魅了しています。

100以上の島が400以上の橋でつながれており、水と島々・中世から貿易港として栄えた町並みの美しさのコラボは一生に一度は見たいもの。

 

 

もちろん、150あるといわれる運河も文化的な価値が高く世界遺産への評価対象となっています。

 

おすすめビューポイント

やっぱりヴェネツィアの絶景ポイントといえば、網目状に入り組んだ小運河を巡るゴンドラクルーズでしょう。歴史的な街並みを眺めながら、水上を巡る趣ある観光は、素敵な思い出になりそうですね。

小運河からカラル・グランデ(大運河)に出ると、目の前を進む水上タクシー(ゴンドラ)とリアルト橋が見えます。ここが最高のフォトスポットです。

▼水上タクシー(ゴンドラ)とリアルト橋

ツアーによっては、ガイドさんのヴェネツィアに関する蘊蓄(うんちく)を聞きながら、ゆったりと運河でのひとときを満喫できます。

アクセス

直行便のあるイタリアミラノへ行き、ユーロスターに乗り2時間35分超でヴェネツィアのサンタルチア駅へ。駅からは水上バスの1番船に乗り約25分。混み合う時は、40分かかることも。

URL:http://visitaly.jp/unesco/venezia-e-la-sua-laguna

 

 

10 【アメリカ合衆国】火の女神・ペレが住む神聖な場所『ハワイ火山国立公園』

paisaje mar naturaleza amanecer puesta de sol vapor ola amanecer fumar oscuridad noche crepúsculo fluido escénico Estados Unidos volcán Hawai vistoso Nubes geología caliente lava activo fundido erupción Lago de lava halemaumau magma Parque nacional de los volcanes Fenómeno geológico

 

ハワイ火山国立公園は、ハワイ島南東部に位置する世界自然遺産です。世界で最も大規模な活火山としても有名。

ハワイの火山と聞いてまっさきに思い浮かべるのが「キラウエア火山」ではないでしょうか。

 

▼キラウエア火山のハレマウマウ火口

File:Hawai'i Volcanoes National Park HAVO1837.jpg

 

伝説もハワイ旅の醍醐味。

キラウエア山のハレマウマウ火口(上画像)には、火の女神ペレが住んでおり、彼女が怒ると噴火するといわれています。

 

▼火の女神ペレ

知っていると世界遺産がもっと素敵に見える!?「ハワイ火山国立公園」基本情報

ハワイ火山国立公園はハワイの火山地帯を中心とした国立公園。マウナロアとキラウエアといった2つの火山を有している。1987年に世界遺産に登録された。

ハワイ火山国立公園 東京
人口 927万人
1,332㎢ 面積 2,193㎢

 

ハワイ火山国立公園には2018年5月に大噴火をしたキラウエア火山はもちろん、マウナ・ケア山など「アロハスピリット」の宝庫で魅力がたくさん詰まっています。

 

▼マウナ・ケア山

by Nula666 CC 表示-継承 3.0

 

マウナ・ケアは世界屈指のサンセット&サンライズや、星空の絶景スポットとされているのでツアーなどで参加するのもおすすめです。

 

おすすめビューポイント

ハワイ島観光の最大のハイライトは、火山観光です。真っ赤な火と白い煙が吹き上がる火口では、偉大な自然の脅威を見ることができます。キラウエア展望台から火口を見るのもお忘れなく!

他にも、溶岩が作ったトンネル「サーストン・ラバ・チューブ」や海の絶景と溶岩流が作ったアーチ「ホーレイ・シーアーチ」もビュースポットとして外せません。

▼サーストン・ラバ・チューブ

ファイル:Nāhuku.jpg

▼ホーレイ・シーアーチ

File:Hawaii Volcanoes National Park 02.jpg

photo by Niagara66 CC Attribution-Share Alike 4.0 International 

アクセス

ホノルル国際空港で乗り換え、ヒロ空港まで約1時間。空港からは車で、「ハワイ・ベルト・ロード」を走り約45分です。

URL:https://www.nps.gov/havo/index.htm

 

まとめ

いかがでしたでしょう。「世界遺産って、なんだか堅苦しくてちょっと…。」と思っていらっしゃる方もいるでしょう。

「絶景スポット」と考えるとかなり気楽に観光できるのでは?

ぜひ海外旅行に行かれる時にもう一つのスポットとして検討されてみてはいかがでしょう。

 

 

バックパッカー旅行の心得 ~4つのこと~

Webon紹介目次著者
バックパッカー旅行に興味はありますか?バックパッカー旅行とは から バックパッカー旅行におすすめな国までをバックパッカー旅行で40ヵ国以上巡ってきた著者が初心者の方にも分かりやすく解説をします!

「バックパッカー旅行初心者入門 ~興味があるなら踏み出そう!~」はこちらから!

著者:ぐちを

旅が大好きなフリーのライター&カメラマン。大学時代にバックパッカー旅行で40ヶ国以上を訪問し、数々の元紛争地を巡ったり、アフリカの電気水道が無い村で現地人と生活を共にしたりする。

特に好きな国は東南アジアのミャンマー。これから発展していく「アジア最後のフロンティア」に注目している。自身のTwitterやブログではミャンマーの観光事情を中心に、旅の情報やフリーランスの生き方を発信中。 お問い合わせはこちらから

Twitter(ぐちを):https://twitter.com/guchiwo583?lang=ja

 

『バックパッカー初心者入門』目次へ  (全17ページ)

 

 

 

バックパッカー旅行の心得 ~4つのこと~

 

海外バックパッカー旅行を楽しむうえで、バックパッカーである私たちが大切にするべきことがあります。

 

その多くはマインドの部分であり、現地に上手に溶け込み、現地と繋がりを持つために必要な心得とも呼ぶべきものです。

 

ここでは僕が海外バックパッカー旅行を重ねてきたなかで培ってきた非常に大切な4つの心得を紹介します。

そうした心得を知り、行動に移すことができればきっとあなたの海外バックパッカー旅行も素晴らしいものになるでしょう!

 

1 現地の文化を尊重しよう

 

海外バックパッカー旅行をするうえで、現地の文化を尊重することは何よりも大切です。

もし日本へ来る海外の旅行者が日本の文化に対して否定的で、尊重する姿勢すら感じられなかったら、日本人としては決して良い気持ちがするものではありませんよね?

 

それと同じことを海外で現地人に対してしてはいけません。

 

例えば海外に行くと、働いている人が日本よりも怠けているように見えたり、お客さんへの対応が適当だったりすることが多々あります。

その時に日本人としては

「日本の接客文化のほうが良い」「海外はちゃんとしていない」

と思ってしまい、場合によっては海外を嫌いになってしまうかもしれません。

 

しかしそこで踏みとどまり、

「そもそも働いている人だって仕事したくないと普通に思う1人の人間である」

「そもそも文化を比べる必要はどこにもない」

「文化はその国に合わせて育まれるもの」

と考えられることが心得として必要です。

 

2 現地の食事を楽しもう

 

現地の食事を楽しむことができればコストパフォーマンスも良いですし、単純にその姿勢を海外の現地人は大変喜びます。

 

「海外の屋台でご飯を食べるとお腹を壊しそう」と日本人は思いがちですが、そうは言っても毎回レストランではお金がかかりすぎてしまいますし、ローカルなものではなくなってしまうので、現地のものを食べたとは言えなくなるでしょう。

バックパッカーとして海外を訪れるのであれば、現地の食事は現地のレベルで楽しみたいもの。

 

好き嫌いなく食わず嫌いもせず、どんな食べ物にも躊躇することなく挑戦することができれば非常に強いですよ。

 

海外ではお腹を壊す?

 

「お腹を壊してしまう」という症状には2種類あります。

「油が多い等で日本人の胃袋に合わず、ゆるくなる」場合と

「食べ物に当たって食中毒になる」場合です。

 

僕も両方経験しましたが、前者に関しては個人差はあると思いますが回数を重ねるごとにお腹も慣れてくる印象です。

お腹を壊した時や壊さないようにする対策としては胃腸薬(下痢止めは便を止めてしまうのでかえって良くありません)を飲む、なま物を避けるといったところです。

基本的によく加熱されたものであれば大丈夫なのでそこまで恐れる必要は無いでしょう。

 

3 安全管理を徹底しよう

 

旅行は家にちゃんと帰るまでが旅行ですので、渡航中の安全管理を怠ってはいけません。

 

大前提として、渡航先の治安や情勢は外務省のホームページを見るなり「地球の歩き方」という海外情報書籍を読むなりして知っておく必要があります。

 

外務省海外安全ホームページ

外務省による海外の治安情報を記載したホームページ
URL:https://www.anzen.mofa.go.jp/

 

地球の歩き方
外国を地域別・国別で紹介している書籍。現地の観光・治安情報などが書かれている。

 

加えて、実際に現地を歩いた時にその街の雰囲気を自ら感じ取って潜む危険性を察知できるように気を貼る事。

また盗難に遭遇しないための備えや万が一遭遇してしまった場合のリスク分散の方法・事後対応についても詳しく知っておく必要があるでしょう。

 

安全管理に関してはいずれにせよ海外バックパッカー旅行を重ね、時には実際に事件に巻き込まれることで経験的に身についていくスキルではありますが、事前に心得として認識しておくに越したことはありません。

 

 

4 自己管理を徹底しよう

 

旅先で体調を崩さないために、自己管理を徹底することがバックパッカー旅行では欠かせません。

 

特に海外は日本よりも衛生環境が悪かったりしますし、異文化に溶け込めなかったり、旅行が順調に進まなかったりしてメンタルの部分でも負担が大きいです。

 

1つ大切なことは「弾丸で旅行しないこと」

 

1度にたくさんの見どころを見ておきたいのは旅行者の心理ですよね。ですが、弾丸旅行は短い期間で移動がかさみ、体力的にきつくなります。

また、ついつい予定を詰め込んでしまい予定通りに旅が進まず精神的に堪える場合も。

 

せっかく低予算で移動していますし、長期でじっくり見て回ることができるのがバックパッカー旅行のメリットですから、余裕のある行動を慎むことを心得るべきでしょう。

 

僕は1つの町に最低2泊3日は滞在するようにしています。

1日目は移動の疲れもあるのであまり外出はしません(宿周辺の道や観光のルートを把握する程度)。

観光は基本的に移動しない日に丸1日使って行います。最終日は次に向かう場所の情報収集等を行います。

 

あくまでも最低の日数としてなので、その町が気に入ったら1週間以上滞在してしまうケースもあります。(笑)

 

余談ですが、滞在した場所に惚れてつい長く居てしまうことをバックパッカー用語で「沈没」と呼びます。

 

『バックパッカー初心者入門』目次へ  (全17ページ)

 

スポンサー




 

目次著者

著者:ぐちを

旅が大好きなフリーのライター&カメラマン。大学時代にバックパッカー旅行で40ヶ国以上を訪問し、数々の元紛争地を巡ったり、アフリカの電気水道が無い村で現地人と生活を共にしたりする。

特に好きな国は東南アジアのミャンマー。これから発展していく「アジア最後のフロンティア」に注目している。自身のTwitterやブログではミャンマーの観光事情を中心に、旅の情報やフリーランスの生き方を発信中。 お問い合わせはこちらから

Twitter(ぐちを):https://twitter.com/guchiwo583?lang=ja

ブラジル生活入門 ~魅力満載ブラジルライフ!~

著者:パパガイオ

ブラジルの酸いも甘いも知り尽くしている在住歴17年の女性。日本で知り合った日系ブラジル人の主人と子供3人で、ブラジルライフを満喫中です!特にトロピカルフルーツや自由な感じがお気に入り。どんなかな?とちょっとでも気になったらぜひ覗いてみてください。面白い発見があるかもしれませんよ?お問い合わせはこちらから

 

ブラジルの生活。ブラジルという国の名前や国旗は知っていてもどのような生活をブラジルの人々が送っているのかなんて知らない方が多いのではないでしょうか?

結婚をきっかけにブラジルに移住して17年の著者が伝える「ブラジルの生活」紹介を是非お読みください。これから観光に行く方も、生活しようとしている方も、そしてブラジル人の友人ができた方も、必読の「ブラジル生活(ブラジルライフ)まるわかり初心者入門」です!

 

~~ブラジルと言えばどんなものを想像しますか?やっぱり、サッカー、コーヒー、サンバにカーニバルでしょうか?確かにそれらはブラジルを代表するものですし、決して間違いではありません。ブラジル人はというと、フレンドリーで陽気な感じ。これもだいたい正解です!…

でも、私は声を大にして言いたい!それだけじゃないんですよって!~~

はじめに「はじめに ~移住歴17年だから伝えられるブラジルの魅力~」より

 

『ブラジル生活入門』が書籍になりました!内容充実!ブラジルに興味のある方は是非お読みください!!

タイトル:あなたの知らない本当のブラジル 在住17年主婦が語る「あり得ない」話が面白い!

価格:680円 Kindle Unlimitedで読み放題

 

はじめに

ブラジルのイメージは皆さんどのようなものをお持ちでしょうか?サッカーやサンバは有名ですが17年住んでいる著者にしか伝えられない魅力が沢山詰まった国です。まずは著者のブラジルへの情熱が伝わってくる「はじめに」を読んでブラジル生活を知る前のウォーミングアップをしましょう!

はじめに ~移住歴17年だから伝えられるブラジルの魅力~

 

第1章 ブラジルの生活ってどんな感じ?

ブラジルの生活。日本にいてもなかなか知る事はありません。実際にかかる生活費や食事、家、治安の事。ブラジル在住の筆者だからこそ語れるブラジル生活の基礎知識を解説していきます。

ブラジルの生活費・物価 ~高い?安い?~

ブラジルの食事 ~料理・飲み物・お酒・デザート~

ブラジルの家 ~種類・造り・豆知識~

ブラジルの治安 ~注意点・安全対策~

 

第2章 ブラジル人を知ろう!

陽気でフレンドリーなイメージがあるブラジル人。でも実際にはどのような性格でどんな事に興味関心があるのでしょうか?

ここではブラジル人の性格について著者が客観的かつ実体験に基づいて解説をしていきます!

12のポイントで理解するブラジル人の性格

4つの楽しみから理解するブラジル人の性格

5つの興味・関心から理解するブラジル人の性格

 

第3章 ブラジル生活をもっと楽しもう!

ここではブラジル生活を彩ってくれるイベントやおすすめスポットにつてい紹介していきます!もちろん観光でもおすすめ!現地のブラジル人と一緒に思いっ切り楽しんじゃいましょう!!

ブラジルのイベント6選 ~観光でも参加したい!~

ブラジルおすすめスポット4選 ~観光でも見たい!~

 

第4章 ブラジル社会を知ろう!

日本からはるばる17,000km以上も離れたブラジル社会では日本と異なる所が沢山!異文化に触れたときには「違いに感動し楽しむ」事が大切だと著者は言います。もちろん違いを知るだけでも面白いですよ!

ブラジル社会の特徴 ~多様性と親日国~

ブラジルと日本の違い ~あり得ないでしょって話が面白い!

 

おわりに

ブラジルの魅力を「生活」という面から見てきました。最後にブラジルの魅力についておさらいします。これを読んで興味が出た方は是非ブラジルに足を運んでみていただければと思います!!

おわりに ~ブラジルの魅力~

 

【番外編】

ブラジルの言語事情

ブラジルの定番おすすめ料理・グルメ