一生に一度は行きたい世界の絶景【サンセット編】
 
空がオレンジ色に染まるサンセットのころの絶景って、ロマンティックで魅力的ですよね。
太陽が地平線の彼方に沈んでしまうまでの束の間の美しさだけに感動もひとしお。
「一日で一番好きな景色はサンセット」という方も多いようです♪
このページでは世界の絶景「サンセット編」をご紹介します。
 
1 【フィリピン】「世界三大夕日」のひとつ『マニラ湾』

by Lawrence Ruiz CC Attribution-Share Alike 4.0 International
 
「マニラ湾」の夕日はフィリピンが世界に誇る「美しい自然景観」といっても過言ではありません。
インドネシアのバリ島と日本の釧路と共に「世界三大夕日」に選ばれています。
遠くに見えるネオンと真っ赤に染まるサンセットは最強のシチュエーション。
中世に海運国家として栄え、さまざまな外国文化の影響を受けた歴史が甦ってくるようです。
 

知っていると夕日がもっと素敵に見える!?「マニラ湾」基本情報
マニラ湾はフィリピンの首都マニラの西にある湾。1898年にマニラ湾を戦場としたアメリカとスペインによる「マニラ湾海戦」が起きている。ちなみにフィリピンは1565-1898年までスペイン、1898-1946年までアメリカの植民地であった。
| マニラ湾 |  | (参考)琵琶湖 | 
| 1994㎢ | 面積 | 670.4㎢ | 

  
マニラ湾のサンセット・ディナークルーズで見る夕景がおすすめ。
南北に真っすぐ伸びる海岸線の夕景と水平線に沈んで行く夕日の美しさは言葉にならないほど。
生バンドの演奏が更に気分を盛り上げてくれますよ♪
 

by Zerwell CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported 
 
 おすすめビューポイント
Mall of Asiaが最高のビューポイント。「H2O」ホテルの2階にあるバー「ホワイト・ムーン」のオープンテラスから見る夕景がおすすめ。カクテルがおいしいと好評なのでぜひ。また、ここの1階がレストラン街になっており、テラスからの夕日も必見です。
▼「H2O」ホテルと1階レストラン街
海岸沿いの「ベイ・ウォーク」は、ローカルに人気のサンセットスポット。
南国ムードを醸し出すヤシの木とのコラボ写真は超ステキ!!
▼ベイ・ウォーク

でも、治安が悪いので注意が必要です。
  アクセス
リサール公園からベイ・ウォークまでタクシーで約12分。
  

 
2 【イタリア】人魚伝説が残る街『ソレント』でロマンティックなサンセットを

by Chris Sampson
 
イタリアのナポリ県にある、ソレント半島。
対岸にヴェスヴィオ山を望む位置にあり、イタリア屈指の風光明媚な高級リゾートとして知られています。
 
▼奥に見える山がヴェスヴィオ山

by Becks
知っていると夕日がもっと素敵に見える!?「ソレント」基本情報
ソレントはイタリアにある人口約17000人の街。自然や街の景観が綺麗なリゾート地としても知られており、特産のレモンで作ったリキュール・リモンチェッロが有名。
| ソレント |  | (参考)琵琶湖 | 
| 9.93㎢ | 面積 | 670.4㎢ | 

  
ナポリ湾から南南東へ約30kmにあるので「世界三大夜景」のひとつナポリの夜景を見る前に訪れるのにもおすすめです。
 

by Matthew Lewis
 
ソレントは崖の上にある街で、市民公園やコッレアーレ展望台から見るサンセットはフォトジェニックなスポット。
 
▼ソレントの海岸

by Berthold Werner CC 表示-継承 3.0
 
世界でも危険な火山とされていますが、ヴェスヴィオ山のシルエットとオレンジ色に染まる夕景のコラボはかなり神秘的ですよ。
 
昔人魚が住んでいた伝説もある街でロマンティックなサンセットを望むなんて贅の極み。
名物のリモンチェッロリキュールを片手にサンセットタイムを過ごしてみてはいかがでしょう?
 

by FifthLegend
 
 おすすめビューポイント
コッレアーレ展望台からのサンセットは一生に一度は見たい絶景です。崖の上にある展望スポットからは、カプリ島やヴェスヴィオ山、ナポリ湾まで見渡せます。
 アクセス
ナポリから船で約35分。ヴェスヴィオ周遊鉄道でナポリから約1時間10分です。車でナポリから絶景を満喫しながら行くのもおすすめです。所要時間は約1時間半(渋滞することあり)。
 

 
3 【ブラジル】海岸と砂丘と夕日のコラボは、まさにパラダイス!『ジュリコアコアラ』

by Rosanetur
 
ブラジル屈指の美しいビーチを持つ「ジュリコアコアラ」は、まるで地上の楽園。
ホワイトサンドの名物ビーチのサンセットは、息を飲むほどの絶景です。
 

by Alan Franco Some rights reserved
知っていると夕日がもっと素敵に見える!?「ジュリコアコアラ」基本情報
ジュリコアコアラはブラジルにあるリゾート地。砂丘と海岸のある場所で多くの観光客が訪れる。
| ジュリコアコアラ |  | (参考)琵琶湖 | 
| -㎢ | 面積 | 670.4㎢ | 

  
ジュリーはカイトサーフィンで有名な地。
美しいサンセットの中でカイトサーフィンをする若者のシルエット写真も撮れちゃいます。
まるでおしゃれなサンセットのジグソーパズルのようですよ♪
 
▼カイトサーフィンと夕日

by Rosanetur
 
また、星空のビュースポットとしても有名なので、砂丘に昇って幾千も輝く星もぜひ観賞してくださいね。
 
 おすすめビューポイント
街に点在する砂丘から見る夕日も魅力的。夕日のころになると、誰ともなく砂丘を上って行く姿が見られます。

by Rosanetur
ここでは、光り輝く夕日と夕日から延びる一筋の光の道、オレンジ色に染まる砂丘がセットになった夕景を見ることができます。
  アクセス
サンパウロのグアルーリョス空港からフォルタレーザ国際空港まで直行便で約3時間。空港からはバス(本数は少ない)でジジョッカまで約6~8時間。砂丘へは4WDツアーで行くことになります。
 

 
4 【ハワイマウイ島】夕日と共に伝統セレモニーを見る『ブラック・ロック』

by Corey Trevor
 
「ブラック・ロック」はマウイ島に訪れたなら絶対に訪れたい、サンセットスポットです。
ウミガメと泳げるシュノーケルスポットとしても有名です。
「ブラック・ロック」と呼ばれる約20mの黒い大岩が海に突き出た岬に広がるサンセットの美しさは『見事』の一言。
 

by torbakhopper
 
英雄伝説が残るマウイ島のパワースポットのひとつで、ハワイ語でブラック・ロックは「プウケカア」と呼ばれています。
ここはヘイアウ(古代のハワイ人が建設した聖域)があった場所で、亡くなった方の魂が天へ召される場所とされる神聖な地です。
 
▼右下の岩がブラック・ロック

by andrew Some rights reserved
知っていると夕日がもっと素敵に見える!?「ブラック・ロック」基本情報
ブラック・ロックはハワイ・マウイ島にあるカアナパリビーチというリゾート地にある岩。長さは約5㎞にも及んで連なっている。海に向かって突き出している為、ブラック・ロックから海に飛び込む人も多い。元々は「ヘイアウ」と呼ばれるハワイの聖域。
| ブラック・ロック |  | (参考)琵琶湖 | 
| -㎢ | 面積 | 670.4㎢ | 

  
かつて領地争いが激化しているころ、疲れ果てたマウイ軍の兵たちを奮い立たせるために戦士・カヘキリが「ブラック・ロック」から海に飛び込んで見せ、兵たちの士気を高めた、という英雄伝説が残っています。
夕陽が海に沈むころ、この伝説を基にした「クリフダイビング・セレモニー」が開催されます。
 
▼セレモニーの様子

by Mark Doliner Some rights reserved
 
オレンジ色に広がる夕景と海に飛び込む戦士のシルエットは、ココでしか見られない絶景です。
 
▼海に飛び込む戦士

by Matt McGee Some rights reserved
 
 おすすめビューポイント
シェラトン・マウイ・リゾート&スパ内のオープンエアのレストランで、ディナーを食べながらセレモニーを見ることができます。
▼シェラトン・マウイ・リゾート&スパ内のレストラン
マウイ島の有名なパワースポットで、ここに宿るパワーをたっぷり授かってくださいね。
 

 
5 【ラオス】東南アジア最後の秘境で見る幻想的な夕日『メコン川』

by 松岡明芳 CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported
 
ラオスの北部に位置する、東南アジア最後の秘境と称される古都。
ルアン・パバンにあるプーシーの丘の寺院から見る「メコン川」の夕景は、素晴らしいことで知られています。
 
▼プーシーの丘から見るメコン川とルアン・パバンの街並み

by 松岡明芳 CC 表示-継承 3.0

by Matthew Summerton CC 表示-継承 3.0 非移植
知っていると夕日がもっと素敵に見える!?「メコン川」基本情報
メコン川は東南アジアを流れる川。全長4200㎞と、アジアで7番目に長い川であり中国・ミャンマー・ラオス・タイ・カンボジア・ベトナムを流れている。メコン川には多種の生物が生息しており、漁業も盛んに行われている。
| メコン川 |  | (参考)琵琶湖 | 
| 79万㎢ | 面積 | 670.4㎢ | 
▼メコン川の流域

by Pfly CC 表示-継承 2.5

  
また、ラオスの首都ヴィエンチャンのメコン川沿いエリアには露店が並んでいます。こちらもラオスに行った際はぜひ。
 
▼ヴィエンチャンのナイトマーケット

by William  Some rights reserved
 
メコン川の彼方に沈んで行く夕日は壮麗で、見ているだけで心が洗われるようです。
 

by josef knecht CC 表示 3.0 非移植
 
メコン川の畔に座って、ゆっくり鑑賞して心の底からの癒しを感じてくださいね。
 

by josef knecht CC 表示 3.0 非移植
 
 おすすめビューポイント
プーシーの丘の上に佇むプーシー寺院からの夕景はメコン川とその先に聳える山々のシルエット、燃えるように真っ赤な夕景を見ることができます。日没の1時間前にはここからの夕景を見たい人々がたくさん集まっています。早めに訪れて、絶好場所をGETしてくださいね。
 アクセス
首都ヴィエンチャンへのアクセス方法は、日本からバンコクまで約6時間半。ヴィエンチャンのワットタイ国際空港まで飛行機で約1時間10分。空港から市内までタクシーで約15分。
 

 
6 【オランダ】オランダの古都で優雅なサンセット観賞!『ライデン運河』

by Carolina Ödman  Some rights reserved
 
美しい街並みで有名なオランダの古都ライデン。
街中をゆったりと流れる「ライデン運河」は、中世の街並みを運河クルーズで楽しむのがイチオシの観光です。
 

by Karsten Wentink Some rights reserved
知っていると夕日がもっと素敵に見える!?「ライデン運河」基本情報
ライデン運河はオランダの街ライデンにある運河。ライデンは4世紀のローマ時代に作成された要塞(ようさい:敵の攻撃を守る為の施設)が見られる歴史ある街。輸送や水管理の為にライデン運河は作られたが、今ではボート観光のスポットともなっている。
| ライデンの街 |  | (参考)琵琶湖 | 
| 23.16㎢ | 面積 | 670.4㎢ | 

  
日本の小樽運河のような美しい景観は、運河都市だったころにタイムトリップしたような雰囲気が漂っています。
 
▼小樽運河

by Flickr user: Chi ing https://www.flickr.com/people/davelau/ – Flickr: https://www.flickr.com/photos/davelau/2373501536/ 
 
特にベーステンマルクト広場周辺に停泊する船と夕景のコラボも一生の思い出に残るはず。
 
▼ベーステンマルクトの様子

by দেবর্ষি রায় Some rights reserved
 
 おすすめビューポイント
絶好のビューポイントは、デ・ファルク風車博物館。オランダには欠かせない王道風景の風車と夕景のコラボは、やっぱり見たいですよね。
▼デ・ファルク風車博物館の夕景

 

 
7 【バリ島】話題沸騰中の絶景スポット!『アヤナ リゾート&スパ バリのロックバー』

by Simon_sees CC Attribution 2.0 Generic
 
ご紹介するのはバリ島西側にあるホテル「アヤナ リゾート&スパ バリ」のロックバー。
バリ島西側の海岸沿いは、美しいサンセットが見られることで有名です。
 
▼アヤナ リゾート&スパ バリ
 
世界三大夕日のひとつバリ島のサンセットをカクテルを飲みながらゆっくり観賞する、ムード満点のひとときを過ごせます。
海上に真っすぐに延びる夕日の道を見れば会話もきっと弾むはず。
 
知っていると夕日がもっと素敵に見える!?「アヤナ リゾート&スパ バリ」基本情報
アヤナ リゾート&スパ バリはバリの西側にあるリゾートホテル。バリの空港から約10㎞という近さにある事やいくつもの賞を獲得している事などが評判を呼び観光客が多く泊まりに来ている。
| アヤナ リゾート&スパ バリ |  | (参考)琵琶湖 | 
| 0.9㎢ | 面積 | 670.4㎢ | 

  
このロックバーはケーブルカーで50m降りたところに位置する、断崖絶壁にあるバー。
全面ガラス張りなので遮る物もなく開放感たっぷりで海の上でドリンクを楽しんでいる気分を味わえます。
 
 
ホテルに宿泊される方は優先席があるので、最高のサンセットをお望みなら宿泊も検討してみてはいかがでしょう。
 
▼宿泊客用の優先席

by Simon_sees CC Attribution 2.0 Generic 
 
 おすすめビューポイント
崖の上に突き出したように作られたロックバー。美しいインド洋を一望しながらゆっくり景色を楽しめるのが最大の魅力。できれば2015年に新しく天然岩の上に作られた「円形ラウンドデッキ」で見たいもの。
他にもカップルシートがあるので、ロマンティックなひとときを過ごしたい方にもおすすめです。
 

 
8 【マダガスカル】固有種の楽園マダガスカルで神秘的なサンセットを!『バオバブ街道』

by Paolo Crosetto CC Attribution-Share Alike 2.0 Generic 
 
映画『星の王子さま』で、星を破壊する巨大な木として登場したバオバブの木。
 
▼映画「星の王子さま」


 
伝説では悪魔によって巨木が逆さまに地面に突っ込まれたと、その風貌からあまりいいイメージに使われません。
でもマダガスカルが真っ赤に染まる神秘的な夕景では、このバオバブの木のシルエットがヒーローです。
 

by Bernard Gagnon  CC Attribution-Share Alike 3.0 Unported
知っていると夕日がもっと素敵に見える!?「バオバブ街道」基本情報
バオバブ街道はマダガスカルにあるバオバブの木が並んだ道。バオバブはマダガスカルの他、アフリカ、オーストラリアに分布している。高さ30メートル、幹幅10メートルにもなる大きな木。
| バオバブ街道 |  | (参考)琵琶湖 | 
| -㎢ | 面積 | 670.4㎢ | 

  
バオバブの木が一直線に並ぶ「バオバブ並木」は、サンセットには欠かせません。
他にも、2つのバオバブの木が絡み合った「愛し合うバオバブ」や根元がくっついている「ツインバオバブ」も見物です。
 
▼「愛し合うバオバブ」

by Hiroki Ogawa CC Attribution 3.0 Unported 
 
マダガスカルに来たら会いたいキツネザルは「キリンディ森林保護区」で、ガイドツアー付きで見ることができます。
 
▼マダガスカルに生息する「ワオキツネザル」

by Alex Dunkel (Maky) CC 表示 3.0
 
 

 
9 【グアム】一瞬だからこそ美しいサンセット『恋人岬』

by Chris Dickey
 
グアムの夕日は、沈み始めたらあっという間に海に消えてしまう儚さも魅力です。
水平線上にゆらりと浮かび上がる真っ赤な夕日は、言葉にならないほど。
でも、タモン湾の北端にある展望台「恋人岬」は、123mもある断崖絶壁に位置しているので高所恐怖症の方は注意してくださいね。
 
▼恋人岬

by Syuzo Tsushima
知っていると夕日がもっと素敵に見える!?「恋人岬」基本情報
恋人岬はグアムのタモン湾にある岬。名前の由来は諸説あり、昔恋人同士が親の政略結婚に反対して二人で海に飛び込んだ岬、などから。日本の伊豆にも「恋人岬」という名前の岬があり、姉妹関係となっている。

  
恋人岬のあるタモン湾やタモンビーチはもちろん、他の岬である「イパオ岬」から「オロテ岬」までを一望できる絶景ファンには、たまらないスポット。
夕日だけでなく青い空と青い海のコラボも、とってもステキ!
 

by Michael W Murphy
 
また、「恋人岬」との名前がついているだけあり恋のパワースポットとしても有名です。
もちろん、愛の南京錠もあるので意中の人がいる方はぜひ。
 
▼愛の南京錠

by Chris Dickey
 
恋のパワーを授かりたい方は、公園内の「ラブ・ベル」を鳴らしてお願いしてくださいね。
 

by 白士 李
 
 おすすめビューポイント
愛の南京錠をかける柵からの夕日が最高のビューポイントです。神々しく光る夕陽は本当に素晴らしいですよ♡
 

 
10 【日本】世界三大夕日に選ばれた『釧路』で見る港の夜景

by yuukin
 
日本にも夕景スポットはたくさんありますが、一押しといっても過言ではない「釧路港」の夕景。
最大のフォトスポットは、日本百名橋に選ばれている「幣舞橋(ぬさまいばし)」。
 
▼幣舞橋

by Blueapple48 CC 表示-継承 3.0 非移植
 
夕日の美しさはもちろんですが、橋の欄干(らんかん:橋の手すりや柵)にある春夏秋冬を表現した4体の女性像のシルエットはサンセットを一段と引き立ててくれます♪
 
知っていると夕日がもっと素敵に見える!?「釧路港」基本情報
釧路港は北海道・釧路にある港。国際貿易を行う港としても国が認めており24時間貿易が行われている。北海道で最も穀物を輸出している港でもある。
| 釧路港 |  | (参考)琵琶湖 | 
| 26.95㎢ | 面積 | 670.4㎢ | 

  
また、米町公園の灯台のような展望台と夕日のコラボ写真も幻想的でステキ。展望台から見る釧路港の夕景も美しいと好評です。
 
▼米町公園の展望台

 
釧路港のサンセットはもちろん、釧路湿原のような厳しい寒さの中で深紅の清々しい夕日を見るのも◎。
 
▼釧路湿原

by Bill Franklin
 
背の高いビルなどがない湿原道路からは180度見渡せる壮大なサンセットを見ることもできます。
 
 おすすめビューポイント
先ほどご紹介した「幣舞橋」の下から見る、サンセットと船のコラボも魅力的!夕日が川面に道を作る姿はまさに『絶景』です。3月と9月の春分の日や秋分の日のころは、釧路川の真ん中に沈む夕日を見ることができます。
▼釧路川と夕日

by shirokazan
 
まとめ
 
世界には心が洗われるほど美しいサンセットスポットがたくさんあります。
光り輝く夕日から真っ赤に染まる空、沈みゆく太陽へと刻々と変化する空は、見ているだけで癒しを与えてくれる気がします。
夕景と一番星のコラボもステキ!秋から冬にかけては空気が澄み、サンセットが綺麗に見えるシーズン。
ぜひ、お出かけしてみてはいかがでしょう。
 
次のページでは星空の絶景をご紹介。是非満点の星空を観に出かけていただければと思います。