Webon紹介 目次 著者
あなたにとっての“あの頃”はいつですか?著者にとってアツかった時代「90年代」のJ-popヒット曲を生粋の邦楽ファンの著者が分析します!読めば“あの曲”を聴きたくなる事間違いナシ!!
90年代J-popヒット曲入門 ~音楽で振り返る90年代!~(全11ページ)はこちら から!
著者 シン アキコ
30代前半女性。邦楽ファン歴25年。70年代、80年代、90年代の邦楽を愛しています。「歌詞」「曲が生まれた背景」「当時の流行との関連性」などを分析することが好き。
お問い合わせはこちら から
『90年代J-popヒット曲入門』目次へ (全11ページ)
この章では「有名な曲を改めて味わう」をテーマに、私がおすすめしたい名曲20選を【男性ボーカル編】【女性ボーカル編】に分けて紹介いたします。
90~99年における各年の年間売上げトップ50を参考に、とくに90年代の雰囲気を感じられる曲をセレクションいたしました。
心に残るフレーズや好きな歌詞も添えながら、ほんの数曲ですがご紹介・解説をしていきたいと思います。
まずは男性ボーカルのおすすめしたい名曲10選を順不同で紹介します。
① 浪漫飛行(米米CLUB) ~バブルを感じたいならこの曲~
リリース年月
1990年4月8日(シングル『浪漫飛行』)
オリコン
1990年度年間2位
収録アルバム
「KOMEGUNY」
「DECADE」
「HARVEST SINGLES 1985-1992」
「HARVEST SINGLES 1992-1997」
「STAR BOX」
「米~Best of Best~」
累計売上は約170万枚。1990年にJALの沖縄旅行「JAL STORY 夏離宮キャンペーン」のCMイメージソングに起用。
もともと87年のアルバム「KOMEGUNY」 に収録 されていた米米CLUBの「浪漫飛行」。
▼アルバム「KOMEGUNY」(画像クリックで無料聴き放題有)
90年にJAL沖縄旅行のCMイメージソングに起用されシングルカット。ミリオンヒットを記録しました。
沖縄旅行のCMは当時かなりインパクトがあったので、印象に残っている方も多いでしょう。
CMのイメージなのか、TVで見ていた彼らの想い出なのか…米米CLUBはゴージャスな衣装を身にまとい全身で音楽を楽しむ、キラキラ輝いている集団でした。
米米CLUBは自分たちが楽しむことで、見る者聴く者を楽しませてくれた。
私の記憶のなかの「バブル」を象徴する存在、それが米米CLUBです。「浪漫飛行」を聴けばバブル時代の雰囲気を充分に感じることができるでしょう。
イントロから続く特徴的なベース音が静かに躍動感を演出。
Aメロ~Bメロと次第に雲が割れ、サビでは一気に青い空が広がる、
そんな曲展開。
同じく90年代にヒットした米米CLUBの「君がいるだけで」と比較すると、実は暗めで複雑なコード進行が用いられています。
複雑なコード進行とは
コードとは「ドとミとソ」「レとファとラ」など複数の音を重ねた音のこと。曲は「基本的なコード進行」というものに沿って作られているものが多い。基本的なコード進行とはつまり「このコード進行であれば曲として形になる」というもの。それに対して複雑なコード進行とは基本的なコード進行ではあまり見ないコード進行の曲や、あまり普通では使われないコードが出てくる曲などが該当する。
そこから「逃げ出す」ことは誰にでもできることさ
あきらめという名の傘じゃ 雨はしのげない
引用:米米CLUB「浪漫飛行」作詞作曲 米米CLUB
2番のAメロ(楽曲に歌い出しから曲調が変わるまでのパート)でサラっと歌われているこのフレーズ。
私にはとても印象深く、悩んだときにふと思い出すことがあります。
いつかその胸の中までも くもらぬようにRight Away
おいかけるのさ My Friend
トランク一つだけで浪漫飛行へ In The Sky
飛びまわれ このMy Heart
引用:米米CLUB「浪漫飛行」作詞作曲 米米CLUB
この曲はラブソングのようでもありながら、「My Friend」という言葉も使われているように友情あるいは不特定多数に向けたメッセージであると思っています。
「浪漫飛行」というタイトルがそもそもいいですよね。素敵なセンスだといつも思います。
米米CLUBは現在もライブ活動を行っており、ボーカルのカールスモーキー石井こと石井竜也の変わらない歌声も健在。
▼「浪漫飛行」(期間限定無料聴き放題有)
② Endless Rain(X JAPAN) ~社会現象となった伝説のバンドの名曲~
リリース年月
1989年12月1日
オリコン
週間3位/1990年度年間21位
収録アルバム
「BLUE BLOOD」
「X SINGLES」
「B.O.X~Best of X~」
「BALLAD COLLECTION」
「STAR BOX」
「X JAPAN BEST FAN’S SELECTION」
映画「ZIPANG」のテーマソングに起用。ライブではほぼ毎回演奏され、ファンとの合唱が行われる。作詞作曲はYOSHIKIとなっているが、ギターソロはHIDEが作曲した。
【編集部コラム】X JAPANってどんなバンド?
1990年代にはビジュアル系バンドブームが起きます。日本のビジュアル系の元祖と言えばX JAPAN(1989年に「X」でデビューし1992年に改名)。1989年にリリースされた「紅」は1989年日本有線大賞の最優秀新人賞受賞曲に選ばれました。髪型やファッションを真似る人が現れ社会現象となるほどのムーブメントを巻き起こしました。
当時のXあるいはXJAPANはバンドの激しいイメージが定着・先行しており、破壊的なパフォーマンスやビジュアル面ばかりが注目され、彼らのファンも含め世間からは「触るな危険」といった雰囲気がありました。(デビュー当時にはYOSHIKIの戦略でバラエティにも多数出ていましたが)
「Endless Rain」は当時一般層が抱いていたXのイメージ(派手、怖い)を覆し、世間にXというバンドの音楽性の高さを知らしめた曲であると私は認識しています。
デビュー当時のベーシスト、Taijiこと沢田泰司の持ち味である“歌うようなベースライン”が聴きどころのこの曲。間奏部分は必聴です。
Toshlの、ややハスキーな低音とクリアなハイトーン。魂の歌声。
Yoshikiの真骨頂、X JAPANならではのメロディアスなロックバラード。
彼の独白を思わせる、どこか悲壮感をまとう美しい歌詞。
hide、PATAのツインギターによる重厚感のあるサウンド。
バンドサウンドの“印象”というものはやはりギタープレイが担う部分が多く、「X JAPAN」の音はこの2人の音なのだと思うのです。
発売当時から20年以上の月日が経ったとはとても思えない、ロックバラードの最高傑作です。
▼「Endlles Rain」 期間限定無料聴き放題有
【筆者コラム】X JAPANのライブ
2017年に念願だったX JAPANのライブに初めて参加することができた私。Toshl(X JAPANのボーカル)の煽り、歌声には、聴衆を圧倒させるすさまじいカリスマ性を感じました。鳥肌が止まらない、そんな体験は久しぶりのことでした。小さな声、優しい口調で話す普段の姿からは想像もつかないほどのパワー。かつて社会現象となった伝説のバンドは健在でした。ラストはもちろん「Endless Rain」。
③ 愛は勝つ(KAN) ~90年代に誰もが聴いた曲~
リリース年月
1990年9月1日
オリコン
8週連続週間1位/1990年12月度・1991年1月度月間1位
収録アルバム
「野球選手が夢だった。」
「めずらしい人生」
「The Best Singles FIRST DECADE」
「IDEAS the very best of KAN」
「弾き語りばったり #19 今ここでエンジンさえ掛かれば」
「la RINASCENTE」
第33回日本レコード大賞を受賞し、売上累計枚数は200万枚を超える。
「愛は勝つ」はフジテレビ系人気バラエティ番組の「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ(1989年~1992年放送)」の挿入歌になったことをきっかけに大ヒットを記録しました。
90年代を代表する曲といっても過言ではありません。とにかくよく聴かれ、よく歌われた曲。まさしく90年代に誰もが聴いた曲といえます。
典型的なカノン方式(日本のヒット曲でよく使われるコード進行)を用いた、シンプルイズベストともいうべき楽曲。敬愛するビリージョエルの楽曲を模倣したという、ピアノによる印象的なイントロから始まります。
ビリー・ジョエル
1949年生まれ。アメリカ出身のシンガーソングライター。全世界で1億5000万枚以上のレコード・セールスを記録。1973年にリリースのアルバム「ピアノ・マン」が大ヒットとなる。
▼「ピアノ・マン」公式MV
VIDEO
私が好きなのはこの楽曲の歌い出し。
心配ないからね 君の想いが誰かにとどく明日がきっとある
引用:KAN「愛は勝つ」作詞作曲 KAN
KAN自身は気に入らないと話していたこともあるようですが「心配ないからね」という、これ以上なく優しい言葉がたまりません。
「心配ないよ」でも「心配すんな」でもなく「心配ないからね」。
寄り添うようなあたたかい言葉に、救われた人もいることでしょう。
KAN独特のハスキーな声も、まっすぐなメッセージを届けるこの曲にはぴったりでした。
④ はじまりはいつも雨(ASKA) ~ASKAのソロ最大のヒット曲~
リリース年月
1991年3月6日
オリコン
週間2位/1991年度年間5位
収録アルバム
「SCENE Ⅱ」
「ASKA the BEST Selection 1988-1998」
「SCENE Ⅰ&Ⅱ limited edition」
「SCENE of SCENE 〜selected 6 songs from SCENE I,II,III〜」
「12」
「We are the Fellows」
パナソニック「HALFコンボ」CMソング。映画「おいしい結婚」主題歌。第33回日本レコード大賞で、作曲賞、ゴールドディスク賞、最優秀歌唱賞を受賞。第6回日本ゴールドディスク大賞ではシングル・ベスト5賞を受賞している。
90年代初頭に大活躍した人気デュオ・CHAGE&ASKA。おもに主旋律を歌うASKAの声、そしてCHAGEとの絶妙なハーモニー、いわば「CHAGE&ASKA」の声は、90年代を象徴するものといえます。
「はじまりはいつも雨」は、そんな“あのころ”を思い出させてくれる名曲。
ちょっぴりキザで優しいラブソングを作らせたら右に出る者はいないASKAのソロ最大のヒット曲です。
君に逢う日は不思議なくらい 雨が多くて
水のトンネルくぐるみたいで しあわせになる
引用:ASKA「はじまりはいつも雨」作詞作曲 飛鳥涼
雨というありふれた出来事も、ソングライターにとっては物語となりラブソングとなるのだなぁとつくづく才能を感じます。
君の名前は 優しさくらいよくあるけれど
呼べば素敵な とても素敵な 名前と気づいた
ASKA「はじまりはいつも雨」作詞作曲 飛鳥涼
アーティストの描く言葉を、すべてかみ砕き解釈することは到底無理な話。
もちろんASKAの歌詞も同じくです。
しかし、ASKAの紡ぐ言葉にはゆるぎない優しさを感じる。
そして言葉の選択がとても美しい。
彼の作るラブソングにはいつも“ときめき”を感じます。
今夜君のこと誘うから空を見てた はじまりはいつも雨 星をよけて
引用:ASKA「はじまりはいつも雨」作詞作曲 飛鳥涼
雨が降ると聴きたくなる曲。
憂鬱な雨も、悪くないなと思える名曲です。
⑤ 涙のキッス(サザンオールスターズ) ~90年代を振り返るシーンで流れる名曲~
リリース年月
1992年7月18日
オリコン
7週連続週間1位/1992年8月度月間1位/1992年度年間5位
収録アルバム
「世に万葉の花が咲くなり」
「HAPPY!」
「海のYeah!!」
「バラッド3 〜the album of LOVE〜」
TBS系ドラマ「ずっとあなたが好きだった」主題歌。au「LISTEN MOBILE SERVICE」キャンペーンソング。サザンオールスターズ初のミリオンセラー。累計売上枚数は約155万枚。
「ドライブのときにいつも聴いていた」
サザンの曲を語るとき、よく耳にする言葉です
TVで90年代当時を振り返るシーンがあると、BGMに流れるのは大抵「涙のキッス」や「真夏の果実」といったサザンのバラード。それほど、サザンの曲はたくさんの人の青春、恋愛、人生とともにあるのでしょう。
サザンオールスターズの“サザンらしさ”の正体とは。私はずっと考え続けています。「サザンはサザンをパクり続けている」そんな印象があります。サザンをリバイバルし続けている、サザンをトリビュートしている。そんなかんじ。
常に新しいチャレンジを取り込みながらも、根底にあるゆるぎない「サザンらしさ」の正体。それをいつか解き明かしたいと常々思っています。
そのサザンバラードの根っこを感じるのが「涙のキッス」。
とはいえサザンにすればすでに31枚目のシングルにあたるのですが。
歌詞に描かれているのは、悲しい、ツライ、泣きたい、悔しいではなく。
愛していたこと、別れを受け入れること、相手の幸せを祈ること、でも「もう一度だけ」と願うこと。失恋の曲ながら、温かみのあるメロディに似合う、優しい気持ちのラブソング。
ふられたつもりで生きてゆくには 駄目になりそうなほど 悲しみが消えない
引用:サザンオールスターズ「涙のキッス」作詞作曲 桑田佳祐 編曲 サザンオールスターズ/小林武史
“ふられたつもり”という言葉が気になりますね。事実はどうなのでしょうか。
「誰よりも愛してる」「もう一度だけでも」という、叶わない願いが切ない1曲です。
【男性ボーカル編②】に続く
『90年代J-popヒット曲入門』目次へ (全11ページ)
スポンサーリンク
目次 著者
著者 シン アキコ
30代前半女性。邦楽ファン歴25年。70年代、80年代、90年代の邦楽を愛しています。「歌詞」「曲が生まれた背景」「当時の流行との関連性」などを分析することが好き。
お問い合わせはこちら から