『利尻島観光入門』はこちらから!
第1章 利尻島観光の基本
第2章 利尻島のウニの魅力
第3章 利尻昆布の魅力
第4章 利尻島の観光おすすめスポット15選
著者:そらゆか
旅が好きで日本一周を夢見る主婦ライター。「あなたのために、私のために。」をモットーに、読んでくれた方の心に足跡を残す文章作りを目指しています。学びが好きで、オールジャンルの記事作成が可能。夫の転勤により3年間利尻島で生活。夢の浮島とよばれる自然の美しさと、島の人々の優しさに触れ、利尻島のとりこに。元住民の視点で、島の楽しみ方やその魅力をたっぷりとお届けします。お問い合わせはこちらから
『利尻島観光入門』目次へ (全13ページ)
第4章ではおすすめの観光スポット15選を紹介。とても楽しめるものばかりですので是非利尻島へ行った際は足を運んでいただければと思います。このページから2ページにわたり「体験」できるおすすめ観光スポットをご紹介します。
利尻島のおすすめ観光スポット15選 【体験編】
▼体験編で紹介する施設の場所と料金表
名称 | 施設 | 料金 |
ウニの秘密を知るガイドツアー | ウニ種苗生産センター | 無料 |
利尻昆布お土産づくり体験 | 神居海岸パーク | 1500円 |
海藻押し葉クラフト体験 | 利尻 島の駅 | 1100円 |
利尻十六景スタンプラリー | 海の駅or島の駅 | 200円 |
利尻町立博物館 | 利尻町立博物館 | 200円 |
11 ウニの秘密を知るガイドツアー
(出典:りしぷら)
~基本情報~
場所 | 「ウニ種苗生産センター」
〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形種富町102 |
営業時間 | 10:00~(1日1回):通年 |
所用時間 | 約30分 |
料金 | 無料 |
公式HP | https://www.rishiri-plus.jp/shima-taiken/291/ |
近年スタートした利尻島の新しい体験企画。
利尻島では「育てる漁業」として、ウニの中でも最高級とされる『エゾバフンウニ』の養殖にも力を入れているのですが、その拠点となっているのが「ウニ種苗生産センター」(地元では「ウニセンター」と呼ばれています)。
ちなみにこのセンターは2018年に利尻島を訪問された天皇・皇后両陛下が見学された事でも有名になりました。
▼天皇・皇后両陛下
施設の中には大きな水槽がズラリと並び、利尻のウニの主食である利尻昆布にはエゾバフンウニの赤ちゃん(稚ウニ(ちうに))がたくさん張り付いています。
徹底した温度管理の下ですくすくと成長し、2cmになった時点で近海へと放流されます。
ガイドツアーではウニの秘密を学んだり、稚ウニをはじめとした利尻の海にいるナマコやヒトデなどの生き物を見て楽しむことができます。
直径2cm以下の小さなエゾバフンウニは、ミニチュアのようで本当に可愛らしいです。
ウニが採れる地域はたくさんありますが、ウニの赤ちゃんを至近距離で見て楽しめる施設はそう多くはないと思います。
ウニの一生についても教えてもらえるので知識が増えることもおすすめのポイントです。
12 利尻昆布お土産づくり体験
▲利尻昆布お土産づくり体験の様子 (出典:りしぷら)
~基本情報~
場所 | 「神居海岸パーク」
〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形字神居149-2 |
営業時間 | 9:00/10:00/11:00/13:00/14:00/15:00(開始時間が決まっています)
6月~10月 |
所用時間 | 約30分 |
料金 | 1500円 |
公式HP | https://www.rishiri-plus.jp/shima-taiken/239/ |
例年6月~9月までウニ採り体験を行っている「神居海岸パーク」の施設内で、利尻昆布を使ってお土産を作る体験ができます。所要時間は30分~40分程度で、体験料金は1500円。
▼神居海岸パーク
(出典:りしぷら)
この「昆布お土産づくり体験」は本州を中心としたパッケージツアーのオプションにも含まれているので、ハイシーズンには団体の予約がかなり入っています。
そのため実際に体験を受ける場合は、事前に予約状況を確認することをおすすめします。
体験では、はじめに利尻昆布への理解を深めるための短いお話があり、続いて1本の長い利尻昆布から3種類のお土産をつくる工程に入ります。
この体験でつくるのはどのようなお土産なのか、具体的に1つ1つ説明していきますね。
① 花折昆布(はなおりこんぶ)
「花折昆布」とは昆布の形状のことで、昆布の根元と耳(昆布の両サイドのひだひだの部分)をカットして、綺麗に折りたたんだものです。
体験では実際にハサミを使って昆布の耳を切り、花折昆布を入れる透明な袋の大きさに合わせて3つ折にします。
利尻らしい風景写真の裏に、昆布の使い方が書かれた紙を同封し真空パックにします。
「市販品」かと間違えるくらいにきちんとした作品が出来上がります!
② おしゃぶり昆布
▲おしゃぶり昆布の例
「花折昆布」を作る際、昆布の長さを揃えるため余った部分をカットしています。
その余りの昆布を、食べやすい大きさにカットしたものが「おしゃぶり昆布」です。
体験では昆布の切り方は特に指定されず、お願いされるのは「りしりん」の袋に入る大きさにしてもらうことだけ。
イカやタコなどの海の生物やトランプのマークなど、自由にカットします。お互いどんなものを作っているか見せ合ったりして、かなり盛りあがります。
▼カットする様子
(出典:りしぷら)
利尻町のマスコットキャラクターである「りしりん」の可愛い袋に入れて、真空パック。
▼左の緑色のキャラクターが「りしりん」
(出典:りしぷら)
とにかく可愛い「りしりん」の袋は、利尻以外では手に入りません。
③ 昆布だしパック
▲だしパックのイメージ
「だしパック」作りでは、「花折昆布」作成時に切り落とした「みみ」の部分を使います。
細かく切り過ぎるとだしが出過ぎてしまうので、1~2㎝くらいが目安です。切った昆布の耳を市販のお茶パックに入れて「だしパック」の完成。
透明な袋に入れ真空パックにします。
最後に「りしりん」の可愛い袋に、お土産3点を入れて終了。子供からシニアの方まで、幅広い世代に喜ばれる体験となっています。
▼左から「おしゃぶり昆布」「花折昆布」「昆布だしパック」
(出典:りしぷら)
私は神居海岸パークの体験スタッフだったので実際に「昆布お土産づくり体験」の講師の経験もあるのですが、体験中には本当にたくさんの笑顔に出会うことができました。
利尻を訪ねることがあれば、ぜひ試して頂きたい、おすすめの体験のひとつです。
次のページでもおすすめ体験観光スポットをご紹介していきます。どれもとても楽しい観光となると思いますので是非。
『利尻島観光入門』目次へ (全13ページ)
第1章 利尻島観光の基本
第2章 利尻島のウニの魅力
第3章 利尻昆布の魅力
第4章 利尻島の観光おすすめスポット15選
著者:そらゆか
旅が好きで日本一周を夢見る主婦ライター。「あなたのために、私のために。」をモットーに、読んでくれた方の心に足跡を残す文章作りを目指しています。学びが好きで、オールジャンルの記事作成が可能。夫の転勤により3年間利尻島で生活。夢の浮島とよばれる自然の美しさと、島の人々の優しさに触れ、利尻島のとりこに。元住民の視点で、島の楽しみ方やその魅力をたっぷりとお届けします。お問い合わせはこちらから