クラシックコンサート初心者入門こちらから!
著者:めーぷる
国立大学医学部生。プログラマーとライターの仕事も手掛ける。幼少期からピアノとヴァイオリンを習っており高3の夏頃まではプロのピアニストを目指していた。クラシック音楽、ジャズ、洋楽と幅広いジャンルの音楽に親しむ。お問い合わせはこちらから
『クラシックコンサート初心者入門』目次へ (全13ページ)
ここまではクラシックコンサートの「楽しみ方」「種類」についてお伝えしてきましたが、この第3章では「鑑賞方法」について5ページにわたって解説いたします。
ただ最初は「鑑賞したい」と思ってネットで調べても「演奏家が誰だかよくわからないし、曲目を見ても知らない曲ばかりだ……。」とピンと来ない方が多いかもしれません。
そこでこのページでは、コンサートの選び方について解説します。きっと皆さんに合ったコンサートが見つかることでしょう。
行きたいコンサートの選び方
まずコンサートを選ぶ上で、なんとなく自分が行きたいコンサートというのをイメージしましょう。
といっても「初心者だからわかるわけない!」と思う部分もあるかもしれません。ただ、本当に漠然とでいいのです。
例えば「ピアノが聴きたい!」だとか「よくわかんないけど、とりあえず有名人の演奏を聴いてみたい!」「お金ないから、安くてそこそこのコンサートないかなあ……?」といったような感じで構いません。
それだけでもだいぶ候補を絞ることができるはずです。「なんとなく」というレヴェルで全く構わないので、まずはここから始めてみましょう。
▼選び方一覧
重視したいこと | 特徴 |
チケットの安さ | チケット代が安い。演奏家のモチベーションが非常に高いことが多く、案外クオリティーの高い演奏を聴くことができる。 |
とにかく有名な人の演奏が聴きたい | チケット代は高い。世界トップレヴェルの演奏を聴くことができる。 |
コンサートの種類から比較して選びたい | 「ガラコンサート」「野外コンサート」「アニメ・映画」など種類は様々なものがあり、自分の興味関心に合ったコンサートを楽しむことができる。 |
1 チケットの安さで選ぶ
初めてなので満足できるかわからないし、まずはチケットが安いコンサートからはじめてみたい方もいらっしゃることでしょう。
そんな方には、駆け出しの演奏家による個人リサイタルがおすすめです。
個人リサイタルとは、オーケストラと違い基本的には1人の演奏家によって行われます。
駆け出しの演奏家はとにかくたくさんのお客さんに集まってもらう必要があるため、チケットも安いことが多いのです。
第2章のこちらのページでもお伝えしましたが、個人リサイタルの場合演奏家のモチベーションが非常に高いことが多く、案外クオリティーの高い演奏を聴くことができるということも少なくありません。
チケットの探し方は、規模が大きくないものがほとんどなので、お住まい周辺のホール、市役所などに置いてあるコンサートに関するパンフレットを探すのがよいでしょう。
▼市役所に置いてあるパンフレットの例
2 著名な演奏家で選ぶ
駆け出しの演奏家の方ではなくて、とにかく有名な方の演奏が聴きたいという方もいるかと思います、
そもそもクラシック音楽初心者の場合「著名な演奏家」と言われても誰がいるか分からないことが多いのではないでしょうか。
そのような場合、まずネットで「ピアニスト 来日」「クラシック 来日予定」などで検索するのが手っ取り早いでしょう。
そうすると、著名な演奏家の来日予定が出てくるはずです。
そこに名前が出てくる演奏家というのは世界レヴェルで活躍している音楽家がほとんどでしょう。
その中から地理的・日程的に都合が良いものを選ぶことによって、あまり演奏家についてご存知でないという方でも簡単に世界トップレヴェルの演奏会を探すことができるでしょう。
▼著名な演奏家の例
名前 | 役割 | 備考 |
パーヴォ・ヤルヴィ | 指揮者 | 1962年エストニア生まれ男性。世界で最も活躍している指揮者の一人に数えられる。グラミー賞を受賞。 |
ボリス・ベレゾフスキー | ピアノ | 1969年旧ソ連モスクワ生まれ男性。チャイコフスキー・コンクールにて優勝。来日頻度も高い。 |
ラン・ラン | ピアノ | 1928年中国生まれ男性。アメリカの雑誌「タイム」の「世界で最も影響力のある100人」に選出される。 |
イザベル・ファウスト | ヴァイオリン | 1972年ドイツ生まれ女性。世界有数の実力派ヴィア庵にスト。レオポルト・モーツァルト国際コンクール第1位 |
ヒラリー・ハーン | ヴァイオリン | 1979年アメリカ生まれ女性。3度グラミー賞を受賞するる。 |
より楽しむために
お近くのホールや市役所にいくと、クラシックコンサートのパンフレットが置いてあることが少なくないです。そのパンフレットなどの宣伝にはたいてい曲目だけでなく、演奏者のプロフィールも記載されていることが多いです。
このプロフィールも、コンサートを選ぶ際には注目してみるとよいでしょう。
「コンクールでの受賞歴」「経歴」などが記載されているため、その演奏者がどのような人なのかを知る手がかりを得ることができます。
「海外で音楽を学んでいる方」「国際コンクールと名の付くもので入賞している方」はかなりの実力の持ち主であると言えるでしょう。
▼プロフィールのイメージ
また「○○を師事」というのもよく記載されております。これは幼い頃からレッスンをしてくれた先生など、一定の期間指導していたいだいた先生の名前を書くのが一般的だそうです。ただ、何回かレッスンを受けただけでも敬意を表して記載することもあるそうです。
プロフィールを見た時には、是非注目してみたください。
また、最近ではSNSを通じて営業している音楽家も徐々に増えています。その演奏者のSNSを確認することで、その演奏者の人柄を知るのも有効な方法です。
SNSは演奏者の名前で検索してみると見つかるかと思います。パンフレットなどに記載されていて気になった演奏家の方の名前で検索してみるのもよいでしょう。
演奏者に対して興味を持つことができれば、自然とその人の演奏を聴きたくなるのではないでしょうか。
▼演奏家の方のSNSの例
第24回江副記念財団 リクルートスカラシップコンサートでした。
昨年度は奨学生、そして本年では唯一の個人助成事業対象者として演奏しました。頭の中で想い描いた計画を具現化させると財団に決意表明し、無事年内に実現する事ができました。大きな一歩を踏み出す為の財団からの後押しには深謝です。 pic.twitter.com/s1oL9jrtQW— 反田恭平 Kyohei Sorita (@kyohei0901) 2018年12月16日
3 コンサートの種類で選ぶ
クラシックコンサートには様々な種類のコンサートがあります。「個人リサイタル」「ガラコンサート」「交響楽団のコンサート」「野外コンサート」「アニメ・映画のコンサート」などなど。
これらの特徴を比較して、興味を持ったクラシックコンサートに足を運ぶのもよいでしょう。
▼クラシックコンサートの種類一覧
種類 | 特徴 | チケット参考価格 |
個人リサイタル | ・もっともよく見かける。演奏者自身がプロデュース ・演奏者のモチベーションが高く質の高い演奏を期待できる ・手軽さが魅力 |
1000円~ |
ガラコンサート | ・コンクールの上位入賞者だけを招待して開催されるためレベルが高い ・実力者の演奏をたくさん聴ける |
『ピティナ宝塚支部がお贈りする音楽の祭典 夢のガラコンサート』5000円 |
交響楽団によるコンサート | ・オーケストラのコンサート ・定期演奏会に繰り返し足を運ぶだけで多くの曲について知ることができる |
「NHK交響楽団の定期公演」2019年1月11日:自由一般1500円、S 一般8800円 |
野外コンサート | ・野外のと特設ステージで演奏を行う | 『イープラス presents STAND UP! CLASSIC FESTIVAL 2018』1日券スタンディング9800円 |
アニメ・映画 | ・「けものフレンズ」「スターウォーズ」の音楽をクラシックアレンジしたコンサート。シネマコンサートでは、名作映画を生演奏付きで楽しめる | 『けものフレンズ×東京フィルハーモニー交響楽団「もりのおんがくかい」』:A席6480円、S席8640円 |
コンサート情報入手方法
自分に合ったクラシックコンサートを選ぶには、どこでいつコンサートをやっているのか知る必要があるでしょう。下記に、コンサート情報の入手方法を記載いたします。
「自分の興味により合ったものが観たい」「家から近い方がいい」など、自分の重視することに合わせて情報を入手してみてください。
入手経路 | 重視すること | 入手方法 |
チケットサービス | ・自分の興味に合っている | 「チケットぴあ」「イープラス」などのチケットサービスで探す。 参考:チケットぴあ |
交響楽団などのホームページ | ・近所がいい | 各楽団のホームページの多くには、コンサート情報が記載されています。 参考:東京交響楽団公式HP |
コンサートホールのホームページ | ・近所がいい | 「サントリーホール」「東京文化会館」などの日本の主要なコンサートホールのホームページには公演スケジュールが記載されています。 参考:サントリーホール |
市役所 | ・近所がいい | お近くの市役所には、その地域で開催されるコンサートのチラシなどが置いてある場合があります。 |
SNS | ・自分の興味に合っている ・人重視 |
アーティストや音楽事務所のfacebookやtwitterで、公演情報を発信していることがあります。 |
コンサートに行った時にもらうチラシ | ・自分の興味に合っている | コンサートに足を運ぶと、入り口で大量のチラシをもらうかと思います。出演アーティストが出ているコンサートだったり、その公演と近い系統の情報が多く手に入ります。 |
さて、今回はクラシックコンサートを選び方についてお伝えしてきました。
実際に観たい公演が決まったら、続いては事前準備について知っておく必要があるでしょう。事前準備をしておけば、よりクラシックコンサートを楽しむことができるのです。
『クラシックコンサート初心者入門』目次へ (全13ページ)
著者:めーぷる
国立大学医学部生。プログラマーとライターの仕事も手掛ける。幼少期からピアノとヴァイオリンを習っており高3の夏頃まではプロのピアニストを目指していた。クラシック音楽、ジャズ、洋楽と幅広いジャンルの音楽に親しむ。お問い合わせはこちらから