『ベトナム・ホーチミン生活入門 ~日本の生活に疲れた方へ~』はこちらから!
第1章 生活の基本
第2章 生活を楽しむ
第3章 地元グルメ
著者:五百井飛鳥
2011年にベトナムのホーチミンに移り住み、現在ホーチミン近郊の片田舎で愛犬と一緒にのんびりと過ごしています。ストレスに溢れた日本と違い、素朴で大らかなベトナム人の皆さんに包まれて、本当の自分として生活をしています。大陸の風を感じながら過ぎ行く時間を楽しみ、にせもの女性ということも忘れて自分らしく生きています。
お問い合わせはこちらから
『ホーチミン生活入門』目次へ (全10ページ)
「ベトナムというと何を想像しますか?」、このような質問の答えとして帰ってくるのが、歴史的なことならベトナム戦争、食材関係ならベトナム・コーヒーです。
このベトナムコーヒー、日本の皆さんはよく理解されていないのではないでしょうか。
ベトナムコーヒーって何なのか、日本で飲むコーヒーとは違うのか、たかがコーヒーされどコーヒーです。
今回は、ベトナムコーヒーのお話をします。
▼ベトナムコーヒー
by Simon Law Some rights reserved
ベトナムのコーヒー豆
ベトナムのコーヒー豆の生産量は世界第2位。ご存知でした?(参照:http://www.fao.org/3/a-i4985e.pdf)
これって、日本では案外知られていないんですよね。
第1位のブラジルでは、メインで生産しているのが日本でよく飲まれているアラビカ種のコーヒ豆。
対してベトナムではロブスタ種のコーヒー豆の生産がメインとなっています。
世界で流通しているコーヒー豆の3分の1はロブスタ種。そしてその3分の1がベトナム産なんですよ。(参照:岡山県ベトナムビジネスサポートデスクレポート )
ロブスタ種は「成長が早い」「病害に強い」「収穫量が高い」といった、生産するには申し分のない品種なんです。
また、山などの高地で栽培されるアラビカ種と違いロブスタ種は低地栽培がOKなので、山のないホーチミンの周辺でも栽培がされています。
ロブスタ種は、他のコーヒ豆に比べて抽出される水溶性成分やカフェイン量がかなり多いので、インスタントコーヒーや缶コーヒーに適しているとも言われます。
日本で販売されているコーヒー製品でも、ベトナムのコーヒー豆が使われている事もあります。
ロブスタ種の味
ロブスタ種のコーヒー豆の特徴は、苦みが強めでとっても香ばしい香り。
先ほどベトナムのコーヒー豆が使われる事もある、と言いましたが日本で使われているコーヒーのほとんどはアラビカ種のコーヒー豆なんです。
日本の方がロブスタ種のコーヒーを飲んだ際、「あまり美味しくない」といった否定的な感想をよく持たれるようです。
「麦茶のような味で変」っていう意見も少なくないとか。
その為日本国内で、ロブスタ種のコーヒーをストレートで口にすることは滅多にありません。
やはり日本人からすれば「酸味がない」「泥臭い」「焦げた麦の臭いがする」などの印象が強いからだとか。ロブスタ種のコーヒー豆は日本人の味覚に合わないのかもしれませんね。
でも私の場合、アラビカ種よりロブスタ種のコーヒーが好きでよく買ってきます。
素直なアラビカ種より、くせのあるロブスタ種の方がお気に入りなんですね。
それに何といっても安い!
ロブスタ種の中にもいろいろランクのようなものがありますが、1kgで500円弱。200g買っても100円、びっくりですね。
編集部注※ 日本ではコーヒーチェーンスターバックスのハウスブレンド(アラビカ種)が250g1050円(税抜き)
ベトナムコーヒーの飲み方
一般に言う「ベトナムコーヒー」というのは、ベトナムで生産されたコーヒーという意味ではなく、ベトナムの伝統的なコーヒーの入れ方(淹れ方)のことを示しているそうです。
ベトナムには、独自のコーヒー文化が形成されているんですよね。
その「伝統的な入れ方(淹れ方)」とは、特有の焙煎・抽出方法で出したコーヒーを、コンデンスミルク(練乳)と合わせて飲む、というものです。
▼カップの下の白い層がコンデンスミルク
by Paul Arps
これがまた、とっても濃厚な味わいで、驚きの美味しさなんですよ。
甘党ではない人にとっては、違う意味での驚きのようですが(笑)。
さすがに、ロブスタ種を生産をしている国だけあって、美味しく飲む方法をしっかりと把握しているようです。
ベトナムでコーヒーを飲む楽しさ
ベトナムにおいて『コーヒーを飲む』と言うことは、私流の解釈として、ただ「喉が渇いたから飲む」という単純な意味ではないと思っています。
ベトナムでは、大陸からの風を感じて楽しみながら時間を過ごすんです。
そんな時に欠かせないアイテムがベトナムコーヒー。
カフェでベトナムコーヒーを注文すると、正式なところなら小さめのコーヒーカップの上に、ベトナムコ-ヒー用のフィルターが乗ったままで出てきます。
▼銀色の部分がフィルター
日本のコーヒーのように、直ぐに飲める状態では出てきません。
一滴一滴、ろ過されたコーヒーが落ちていくのを、のんびり楽しむのです。
更にアイスコーヒーでは、濃いコーヒーと練乳の甘さが自分の好みになるまで、時間の流れを楽しみながら氷が解けていくのを待ちます。
日々、時間に追われ、あっと今に時間が過ぎていく国の人にとっては、忘れてしまった時間の過ごし方なのでしょうね。
日本から来られた皆さん、カフェでベトナムのアイスコーヒーを注文して、出てきたら一気飲みして・・・、もったいないですよねぇ。
コーヒーと一緒に楽しむものの方が、重要だと思うのですが。
メインは過ぎ行く時間を楽しむこと。ベトナム・コーヒーはそのためのアイテムだと認識されてる方はほとんど皆無かも。
ベトナムに来られた際には、コーヒーというサブアイテムを目の前に置いて、ゆっくりじっくりのんびりと時間の流れを楽しんでください。
以上、五百井飛鳥氏による「ベトナム・ホーチミン生活入門 ~日本に疲れた方へ~」でした!
ベトナムの活気、そして過行く時間を楽しめる環境。日本にはない光景が広がっている事がお分かりいただけましたでしょうか?是非次の旅行はベトナムを選択肢に入れていただき、そして移住先の一つとして考えていただければと思います!
『ホーチミン生活入門』目次へ (全10ページ)
スポンサーリンク
はじめに
第1章 生活の基本
第2章 生活を楽しむ
第3章 地元グルメ
著者:五百井飛鳥
2011年にベトナムのホーチミンに移り住み、現在ホーチミン近郊の片田舎で愛犬と一緒にのんびりと過ごしています。ストレスに溢れた日本と違い、素朴で大らかなベトナム人の皆さんに包まれて、本当の自分として生活をしています。大陸の風を感じながら過ぎ行く時間を楽しみ、にせもの女性ということも忘れて自分らしく生きています。
お問い合わせはこちらから