バリ島の航空券の取り方 ~初心者おすすめサイト~

Webon紹介目次著者

バリ島を訪れた事がある方もまだの方も。「バリ島ってどんなところ?」から「おすすめ観光コース」までご紹介。読めばバリ島に興味が出る事間違い無し。

佐藤ひより氏による『バリ島観光入門 ~初心者の楽しみ方完全版~』はこちらから

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから
twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

 

『バリ島観光入門』目次へ  (全18ページ)

 

 

バリ島の航空券の取り方

 

ここ数年で「LCC」と呼ばれる格安航空会社が増え、以前より格段に海外旅行がしやすくなりました。昔と比べて日本の航空会社であるJAL(日本航空)やANA(全日空)を使う人の数も減ったのではないでしょうか。

 

LCCとは
Low Cost Carrier(ロー・コスト・キャリア)のことで、機内サービスのほとんどが有料になる代わりに、移動費用が安く抑えられる格安の航空会社のことを指す。
荷物を預けたり、中には機内食が有料になる事もある。

 

飛行機を利用する多くの人が、航空券を購入する上で考慮するのが「快適度」「価格」の2つ。

 

ファーストクラスやビジネスクラスに乗り優雅に旅行したい人もいれば、とにかく低価格でサクッと旅に出たい人もいます。

つまり、どんな旅をしたいかによって選ぶ航空会社が変わるため、一概にも「この航空会社が良い」とは言えないのです。

そんな中、今回はバリ島へ旅行をする上で重要になる「航空券の取り方」、「おすすめの航空会社」、そして「おすすめチケットサイト」についてご紹介します。

 

航空券はネットで取るのがおすすめ

 

ツアーや旅行代理店を通して航空券を購入しない場合は、自分自身で航空券を手配する必要があります。

一昔前は航空会社のチケットカウンターへ出向き、カウンターで直接航空券を手配する必要がありましたが、今やインターネットサイトから予約するのが主流となりつつあります。

 

どうしても「ネットが苦手で触りたくない!」という人でない限り、飛行機の予約はネットからするのが便利なので是非利用しましょう。時間と手間を大幅に削減できます。

 

実際に予約するには、それぞれの航空会社独自のホームページか、「スカイスキャナー(skyscanner)」のような航空券比較サイト(後ほど説明します)で予約するのが良いでしょう。

 

たとえば「ANAとJALしか乗りたくない」など、自分のお気に入りの航空会社がある場合はJALやANAなど航空会社独自のサイトへ飛ぶのが効率的ですし、特に航空会社にこだわりがないようであればスカイスキャナーのような比較サイトを使うのがおすすめ。

どちらの探し方を選ぶかは、「自分は航空会社にこだわりがあるかどうか」を基準に考えてみると良いかもしれませんね。

 

おすすめ航空会社

 

日系航空会社は安心感がある

 

どの航空会社が良いのかという質問に対して、一概に「ここだ!」と回答するのは難しいですが、やはり日本人にとって1番居心地が良いのはJAL(日本航空)かANA(全日空)ではないでしょうか。

LCC(格安航空会社)が全国で普及している現在ですが、JALあるいはANAにしか乗りたくないという人は一定数います。

他の航空会社に比べて価格は高いですが、きめ細やかな日本流サービスを受けられるのは安心感があります。

例えばスタッフの多くが日本語を話せる事など。海外航空会社では日本との航路であっても日本語が通じないスタッフがほとんどである場合もあります。

 

また、日系の航空会社は価格が高いと言われますが、他の航空会社との共同運航便(コードシェア便)を利用すればそれなりに低価格でバリ島へ行けるのも魅力です。

 

<編集部コラム>共同運航便(コードシェア便)で安く乗る
共同運航便(コードシェア便)とは、一つの航空便が複数の航空会社によって運航される便を指す。つまりA社とB社が○○行きの飛行機を共同して運航する事。

「共同運航便」はお互い同じ立場で、「コードシェア便」は一つの航空会社が主となって運行するという違いが厳密にはあるが利用者はそこまで気にしなくてよい事が多い。共同運航便(コードシェア便)ではJALやANAなどからではなく、共同で運行している航空会社からチケットを購入すると安くなる場合がある。

例えばA社の便にB社がコードシェアしている場合にA社からチケットを購入するよりもB社から購入した方が安い、という具合である。しかしA社から購入してもB社から購入しても乗るのは同じ航空機なのでB社から購入した方が得だった、という事があるのである。

 

価格で選ぶならLCC

 

圧倒的安さで不動の人気を誇っているのがエアアジア(Air Asia)。アジアを中心に路線を広げるマレーシアのLCC(格安航空会社)です。

 

▼Air Asia公式サイト(https://www.airasia.com/jp/ja/home.page)

 

Air Asia公式サイトはこちらから

 

ちなみに私が日本からバリ島を訪れるときは、基本的にはこのエアアジアを利用するようにしています。

エアアジアの魅力はなんと言っても低価格なこと。オフシーズンであれば、片道1.5万円ほどで日本からバリ島へ訪れられます!

JALやANAのような丁寧なおもてなしはありませんが、サービスより何よりも価格を重視する人にとってエアアジアはピッタリだと言えるでしょう。

 

その他エアアジアの魅力と言えば、機内食が美味しいこと。

日本円にして500円~700円程度で、アジア各国の料理が食べられます。どれも日本では食べられない本格的なアジア料理ですので、ぜひ注文してください。

 

その他価格を安く済ませたいなら、タイやマレーシアの経由便を使うと、シーズンによっては安上がりに済ませられます。

 

これはボックスのタイトルです。

経由便とは直接目的地の国まで行くのではなく、一度他の国で乗り換えてから目的地の国へ行く航空便の事。

 

おすすめチケットサイト

 

どのチケットサイトから予約するのが良いかというと、私のおすすめはスカイスキャナー(sky scanner)。スカイスキャナーでは、世界各国の航空便を比較できます。

 

▼スカイスキャナー(sky scanner)公式サイト

スカイスキャナー公式サイトはこちらから

 

スカイスキャナーで航空便を比較した後に、トラベルコやエクスペディア(Expedia)と言った他の航空会社のサイトで詳細を検索しても良いでしょう。そうする事で最もお得な航空券を入手する事ができます。

 

▼トラベルコ公式サイト(https://www.tour.ne.jp/)

トラベルコ公式サイトはこちらから

 

▼エクスペディア(Expedia)公式サイト

エクスペディア公式サイトはこちらから

 

その他スカイスキャナーの使いやすいポイントは、燃料サーチャージ混みで料金表示してくれること。旅慣れていない人にも良心的な表示だと言えます。

 

燃油サーチャージとは
航空機の燃料の価格で変わる、航空チケット代金とは別建てで徴収される料金のこと。その時によってプラスされる場合もされない場合もあるので要チェック。

 

まずは、こういった航空チケット比較サイトを利用するのがおすすめ。

こういったサイトでも良いチケットが見つからなければ、セールあるいはオフシーズンを待つのが安上がり。

 

ぜひ皆さんも、航空券を探すときに今回お伝えしたことを意識してみてくださいね!

 

 

これを読んだ方にWebon編集部がおすすめするページ

「バックパッカー旅行初心者入門 ~興味があるなら踏み出そう!~」より

『バリ島観光入門』目次へ  (全18ページ)

 

 

目次著者

著者:佐藤ひより

日本とバリ島の2拠点生活中のフリーライター。大学時代の4年間インドネシア語の研究に尽力していた影響で、バリ島含むインドネシアの知識が豊富。インドネシアに留学経験あり。インドネシア語スピーチコンテスト入賞経験あり。インドネシアの中でも特にバリ島が好きで、日本で田舎暮らしをする傍らバリ島にも定期的に訪れる。バリ島の観光情報以外にも、バリ島芸術や伝統文化、バリ人の国民性などバリ島に関することならジャンル問わずざっくばらんに情報を発信中。お問い合わせはこちらから

twitter(佐藤)https://twitter.com/hiyoriworld629

バックパッカー旅行の航空券の取り方

Webon紹介目次著者
バックパッカー旅行に興味はありますか?バックパッカー旅行とは から バックパッカー旅行におすすめな国までをバックパッカー旅行で40ヵ国以上巡ってきた著者が初心者の方にも分かりやすく解説をします!

「バックパッカー旅行初心者入門 ~興味があるなら踏み出そう!~」はこちらから!

著者:ぐちを

旅が大好きなフリーのライター&カメラマン。大学時代にバックパッカー旅行で40ヶ国以上を訪問し、数々の元紛争地を巡ったり、アフリカの電気水道が無い村で現地人と生活を共にしたりする。

特に好きな国は東南アジアのミャンマー。これから発展していく「アジア最後のフロンティア」に注目している。自身のTwitterやブログではミャンマーの観光事情を中心に、旅の情報やフリーランスの生き方を発信中。 お問い合わせはこちらから

Twitter(ぐちを):https://twitter.com/guchiwo583?lang=ja

 

『バックパッカー初心者入門』目次へ  (全17ページ)

 

 

 

航空券の取り方をご紹介!

 

いざバックパッカー旅行で海外に飛び立とうと思い立っても、肝心な航空券の取り方が分からなければ出発はできません。

 

バックパッカーは基本的に旅行会社に「旅のプランを委ねる」という概念がないので、自分の力で航空券を探し、手配しなければなりません。

 

初めて自分一人で航空券の予約する時は緊張するもの。

その為まずは、どうやってバックパッカーは航空券を探せばいいのかを知る必要があります。

 

今回はバックパッカーが知っておきたい航空券の取り方・探し方についてのご紹介です!

 

1 経由便の活用

 

まずは一つ目、バックパッカー旅行の際は経由便(トランジット)を有効に活用していきましょう。

経由便とは直接目的地の国まで行くのではなく、一度他の国で乗り換えてから目的地の国へ行く航空便の事です。

 

 

大手航空会社の場合など直航便にすると行先によっては片道で10万円以上と、かなりの値段がかかってしまうことがあります。

経由便であれば時間はかかるものの、直行便に比べて安く移動することができますよ。

 

「乗り継ぎは面倒なもの」と思ってしまうかもしれないですが、近年では乗り継ぎ客を誘致するために構内設備を充実させた空港や、乗り継ぎの時間内に空港の外に出てツアーに参加できる空港もあります。

 

編集部コラム

経由便の場合は数時間後には次の航空機(目的地への便)が出てしまう事が多いので乗り継ぎの空港から出る時間が無い事が多くあります。

空港から外へ出る場合は乗り継ぎ国だとしても入国・出国手続きなどがあるのでそれらで時間を要してしまう事も外へ出られない一つの要因です。

その為空港の構内設備が充実している事や空港の外へ出られるツアーがある事が、お客さんの誘致につながるのです。

 

僕はアブダビ国際空港(アラブ首長国連邦)で乗り継ぎの時間に実際にツアーに参加したことがありますが、無料で街中を巡ることができてとても内容としては良いものでした。

 

個人的に乗り継ぎにおすすめの空港は、お隣り韓国の仁川国際空港、シンガポールのチャンギ国際空港、UAE(アラブ首長国連邦)のアブダビ国際空港といった空港になります。

これらの空港は構内のWi-Fiがスピーディーで、乗り継ぎ客向けの設備が充実している(シャワーがある、食事処が多い、休憩できる椅子やベッドが用意されている)空港になります。

 

▼著者が実際に乗り継ぎ経由したタンザニア、ダルエスサラームのジュリウス・ニエレレ国際空港

 

こうした空港を経由する便で、安い航空券を見つけた場合にはぜひ活用することを検討しましょう。

 

2 LCCの活用

 

もう1つバックパッカーならうまく活用していきたいのがLCCです。

 

LCCはLow Cost Carrier(ロー・コスト・キャリア)のことで、機内サービスのほとんどが有料になる代わり、全体的に移動費用が安く抑えられる格安の航空会社のことを指します。有料になる機内サービスとは荷物を預けたり、中には機内食が有料になる事もあります。

 

日本ではジェットスター・ジャパン(Jet Star Japan)やピーチ(peach)といった航空会社がLCCになりますね。

▼Jet Star Japan公式サイト

Jet Star Japan公式サイトURL:https://www.jetstar.com/jp/ja/home

Peach公式サイトURL:https://www.flypeach.com/pc/jp

 

バックパッカーは隣国や比較的距離の近い国を行き来することが多いので、基本的に短距離〜中距離路線に特化しているLCCの出番は必然的に多くなります。

 

特に東南アジアではエアアジア(Air Asia)、ヨーロッパではライアンエアー(Ryanair)といったLCCが数多くの地域に就航していて利用する機会も多くなることでしょう。

▼エアアジア公式サイト

Air Asia公式サイトURL:https://www.airasia.com/jp/ja/home.page

Ryanair公式サイトURL:https://www.ryanair.com/gb/en/

 

LCCのデメリットと対策

 

そんな格安航空券が手に入るLCCですがデメリットとして挙げられるのは

 

・  遅延することが多い

・  欠航した場合の補償があまり無い(あらかじめは保険として割り増しで払えば受けられるシステムになってます)

・  持ち込み手荷物の重量制限が厳しい(航空会社次第ですが、例えばエアアジアでは1つ7kg以下まで)

・  繁盛期はそこまで安い値段とも言えない

 

などです。

これに対し、バックパッカーが行っている対策は

 

・  出張等ではないので、遅延はあまり気にしていない

・  欠航した時の補償は諦める

・  工夫して手荷物を少なくする

・  安い時期に航空券を買う

 

です。(少なくとも僕は)

 

おすすめの航空券検索サイト

 

世の中には数多くの航空券手配サイトが存在し、それらをまとめて検索して表示してくれる航空券比較サイトと呼ばれる便利なサービスがあります。

先程、紹介したJet Star Japanや他のLCCの航空会社もまとめて検索できます。

以下はその中でも有名なサービスです。

 

1 スカイスキャナー(Skyscanner)

 

おそらくほとんどのバックパッカーが一度は利用したことがある航空券比較サイトです。燃油サーチャージや空港使用量等の値段を個別に表示もしてくれるので、使い勝手の良いサイトになります。

 

 

スカイスキャナー公式サイトはこちらから

 

2 momondo

 

momondoはヨーロッパで人気のある航空券比較サイトで、特にヨーロッパ圏の航空券検索を得意としているサービスです。難点は日本語表記に対応していなく、検索から購入までの過程を全て英語で行う必要があります。

 

 

momondo公式サイトはこちらから

 

3 エクスペディア(Expedia)

 


エクスペディア
の航空券検索機能でも、比較的安価な航空券を探すことができます。エクスペディア特有の利点は、航空券+ホテルを一括で予約するのに便利なところ、またポイントを貯められるので多少お得になるところですね。

 

エクスペディア公式サイトはこちらから

 

世界一周航空券を利用するのもアリ

 

バックパッカーで世界一周をするのであれば、世界一周航空券を利用するという手段もあります。

 

世界一周航空券は、ワンワールド(one world)やスターアライアンス(star alliance)といった航空連合が取り扱いを行なっています。

 

航空連合

航空会社間の連合組織のこと。同一連合内においては、コードシェア便やマイレージサービスの相互乗り入れなど、旅客の利便性を図り、集客の向上を目指すことになっている。「航空アライアンス」とも言う。

日本からはワンワールド(https://ja.oneworld.com/加盟航空会社-26i/概要)にはJAL、スターアライアンス(https://www.staralliance.com/ja/member-airlines)にはANAが加盟している。

 

「あらかじめルートを決める必要がある」「同じ連合に加盟している航空会社しか利用できない」といったデメリットがありますが、20〜30万円程度で全て世界一周航路を最初からまかなうことができるので、使いかた次第では効果的なものになるでしょう。

 

旅行会社のH.I.S.でも世界一周航空券を取り扱っていますので見てみてもいいかもしれません。

 

 

H.I.S.世界一周航空券特設ページはこちらから

 

 

『バックパッカー初心者入門』目次へ  (全17ページ)

 

スポンサー




 

目次著者

著者:ぐちを

旅が大好きなフリーのライター&カメラマン。大学時代にバックパッカー旅行で40ヶ国以上を訪問し、数々の元紛争地を巡ったり、アフリカの電気水道が無い村で現地人と生活を共にしたりする。

特に好きな国は東南アジアのミャンマー。これから発展していく「アジア最後のフロンティア」に注目している。自身のTwitterやブログではミャンマーの観光事情を中心に、旅の情報やフリーランスの生き方を発信中。 お問い合わせはこちらから

Twitter(ぐちを):https://twitter.com/guchiwo583?lang=ja