テキサスホールデムの役(ハンド)一覧

Webon紹介目次著者
ポーカーの一種、「テキサスホールデム」は海外では多くの大会が開かれる大人気ゲーム。そんなテキサスホールデムをルール・確率・戦略…と初心者の方でも簡単に理解できるよう解説します。読めば海外プレイヤーとも対等に渡り合えるようになる!?

「テキサスホールデム入門 ~魅力的な投資ゲーム~」はこちらから!

はじめに

テキサスホールデムとは

第1章 テキサスホールデムのルール

テキサスホールデムのルール 【ゲームの流れ】

テキサスホールデムのルール② 【アクション】

テキサスホールデムのルール③ 【ポジション】

テキサスホールデムの役(ハンド)一覧

テキサスホールデム3つのベットルールとゲーム形式

第2章 テキサスホールデムの確率

テキサスホールデムの確率 【オッズ・アウツ】

テキサスホールデムの確率 【スターティングハンド】

第3章 テキサスホールデムの戦略

テキサスホールデムの戦略① 【ポジションの重要性】

テキサスホールデムの戦略② 【プリフロップ時の判断】

テキサスホールデムの戦略③ 【コンティニュエーションベット】

テキサスホールデムの戦略④ 【フロップ以降の5の戦術】

テキサスホールデムの戦略⑤ 【プレイスタイル】

第4章 練習問題集

テキサスホールデムが強くなる練習問題① 【ハンド・アクション・ポット編】

テキサスホールデムが強くなる練習問題② 【アウツ・オッズ・プロテクションベット編】

第5章 実際にプレイしてみよう

テキサスホールデムポーカーおすすめアプリ3選

テキサスホールデムのおすすめ本と道具

番外編 専門用語集

テキサスホールデム専門用語集

著者:國谷正明

テキサスホールデムのプレイ歴約4年。海外プレイヤーとのオンライン対戦を中心に洋書の教則本を読んで勉強。投資の要素が魅力の高度な知的ゲームであるテキサスホールデムの面白さを多くの人に伝えたいという思いがある。facebook(國谷)

お問い合わせはこちらから

 

『テキサスホールデム入門』目次へ  (全18ページ)

 

 

第1章では

ゲームの流れ】【アクション】【ポジション】【】【ゲーム形式

のページに分けてテキサスホールデムのルールを初心者の方にも分かりやすく解説をしています。

このページでは【】について詳しく解説していきます。全くルールが分からない方でもこのページを読めばテキサスホールデムの【役】を理解する事ができます。

 

前のページ「テキサスホールデムのルール 【ゲームの流れ】」で述べたように、ゲームが「ショーダウン」(全員の手札公開)まで進んだ場合、参加者の中でもっとも強い役を完成させたプレイヤーが勝者となり、全員がそれまで賭けた金額(ポット)を獲得します。

このページでは、そんな勝敗を決める「役の強さ」について詳しく解説していきます。

※テキサスホールデムポーカーでは「役」の事を「ハンド」と呼びます。どちらも同じ意味です。

 

テキサスホールデムの役(ハンド)一覧 【強い順】

※Tは数字の「10」を表しています。 ※数字の強さはA⇒K⇒Q⇒・・・4⇒3⇒2の順番

役の名称
ロイヤルフラッシュ AKQJTの数字で構成されているストレートフラッシュ。 A♠K♠Q♠J♠T♠
ストレートフラッシュ 柄が同じで、数字が連続している。 8♠7♠6♠5♠4♠
フォーオブアカインド 同じ数字が4枚揃っている。 A♠A♡A♢A♣
フルハウス 3枚の同じ数字と一組のペア(2枚の同じ数字)が成立している。 A♠A♡A♢K♠K♣
フラッシュ 同じ柄が5枚揃っている。 J♠9♠8♠5♠2♠
ストレート 連続した数字のカードが5枚揃っている。 5♠4♢3♣2♡A♢
スリーオブアカインド 同じ数字が3枚揃っている。 A♠A♡A♢
ツーペア 2枚の同じ数字のペアが2組揃っている。 3♡3♢2♠2♣
ワンペア 2枚の同じ数字のペアが1組だけ揃っている。 2♠2♣
ハイカード なんの役も揃っていない状態。Aを含むハイカードがもっとも強く、K、Q、J、T、9、8……の順に弱くなっていく

 

ちなみにテキサスホールデムはでは、♠♡◇♣などの柄は強さに関係しません。同じ役であればまず数字の強さを比較します。

それでも勝負が決まらなかった場合には「引き分け」になり、最も強い役を完成させたプレイヤー同士でポット(全員が賭けた金額の合計)を山分け(「スプリットポット」と呼ばれます)となります。

 

1 ストレートフラッシュ/ロイヤルフラッシュ

例)A♠K♠Q♠J♠T♠、5♢4♢3♢2♢A♢など

 

5枚のカードの数字が連続しており、かつすべて同一のスート(=♠♡♢♣などの柄のこと)であるものをストレートフラッシュと呼びます。

また、ストレートフラッシュの中でも数字がAKJQTで構成されているものをロイヤルフラッシュ(Royal Flush)と呼びます。(日本では「ロイヤルストレートフラッシュ」とも呼ばれます)

※Tは数字の「10」のこと。

 

 

滅多にないことですが、ストレートフラッシュを完成させたプレイヤーが2人以上いる場合には「一番大きい数字がより高位のカード」であるプレイヤーの勝利となります。

たとえば、

【9♢8♢7♢6♢5♢】

【J♢T♢9♢8♢7♢】では、

より数字の大きなカードを含んでいる(J>9)後者が優位です。

 

2 フォーオブアカインド

例)A♠A♡A♢A♣K♢、2♠2♡2♢2♣3♠など

 

いわゆる「フォーカード」のことで、同じ数字が4枚揃っている状態を指します。

フォーオブアカインドを完成させたプレイヤーが2人以上いる場合には、より高位のカードをもっているプレイヤーの勝利となります。

たとえば、

【K♠K♡K♢K♣A♢】と

【K♠K♡K♢K♣J♢】では、

Jより強いカードであるAを含んでいる前者の方が優位です。

※数字の強さはA⇒K⇒Q⇒・・・4⇒3⇒2の順番

 

ちなみに、特定の役を作らないカードのことを「キッカー」と言います。(K♠K♡K♢K♣J♢であれば「J♢」がキッカー)

 

3 フルハウス

例)A♠A♡A♢K♠K♣、2♠2♡2♣3♡3♢など

 

3枚の同じ数字と1組のペアが完成している状態を指します。

フルハウスを完成させたプレイヤーが2人以上いる場合には、より高位のカードをもっているプレイヤーの勝利となります。

たとえば、

【J♠J♡J♢8♠8♣】と

【K♠K♡K♣8♠8♣】では、

より大きなカードを含んでいる(K>J)後者が優位です。

 

4 フラッシュ

例)J♠9♠8♠5♠2♠、K♢T♢6♢4♢3♢など

 

同じスート(柄)のカードが5枚揃っている状態を指します。

フラッシュを完成させたプレイヤーが2人以上いる場合には、より高位のカードをもっているプレイヤーの勝利となります。

たとえば、

【K♡Q♡J♡8♡4♡】と

【A♡J♡8♡4♡2♡】では、

Aを含んでいる後者が優位です。

 

5 ストレート

例)A♠K♡Q♢J♠T♢、5♠4♢3♣2♡A♢など

 

連続した数字のカードが5枚揃っている状態を指します。

ストレートを完成させたプレイヤーが2人以上いる場合には、連続する数字の中でもっとも大きなものがより高位のカードであるプレイヤーの勝利となります。

たとえば、

【6♣5♠4♡3♢2♣】と

【5♠4♡3♢2♣A♠】では、

より数字の大きなカードを含んでいる(6>5)前者が優位です。

 

6 スリーオブアカインド

例)A♠A♡A♢K♠Q♢、2♠2♢2♣4♡3♢など

 

いわゆる「スリーカード」のことで、同じ数字が3枚揃っている状態を指します。

スリーオブアカインドを完成させたプレイヤーが2人以上いる場合には、より高位のカードをもっているプレイヤーの勝利となります。

 

たとえば、

【K♠K♡K♢J♠T♡】と

【T♠T♡T♢A♠J♡】では

前者が強いです。(K>T)※T=10

 

また、

【K♠K♡K♢J♠6♡】と

【K♠K♡K♢A♠J♡】では、

特定の役を作らないカードを比べると前者が「J」で後者が「A」なので、より強いキッカー(特定の役を作らないカード)を含んでいる後者が優位です。

※数字の強さはA⇒K⇒Q⇒・・・4⇒3⇒2の順番

 

コミュニティカード(全員に公開されているカード)で完成しているペアに手札の1枚を加えたものをトリップス(Trips)。

ポケットペア(Pocket Pair =2枚の手札が同じ数字のカードである状態)にコミュニティカードの1枚を加えたものをセット(Set)。

と呼びわけることもあります。

 

 

7 ツーペア

例)A♠A♡K♠K♣Q♢、3♡3♢2♠2♣4♢など

 

2枚の同じ数字のペアが2組揃っている状態を指します。

ツーペアを完成させたプレイヤーが2人以上いる場合には、より高位のペアを完成させたプレイヤーの勝利となります。

たとえば、

【Q♠Q♡J♠J♢T♢】と

【Q♠Q♡8♢8♣7♠】では

より大きなペアを完成させている前者(J>8)が優位です。

 

既に説明した通り、複数のプレイヤーがまったく同じツーペアを完成させている場合にはキッカー(特定の役を作らないカード)の強さで優劣が決定します。

さらにキッカーの数字の強さも同じであれば引き分けとなり「スプリットポット(Split-pot,=同じ強さの役を完成させたプレイヤー同士がポット(賭け金)を山分けすること)」となります。

 

8 ワンペア

例)A♡A♢K♠Q♡J♣、2♠2♣5♡4♢3♣など

 

2枚の同じ数字のペアが1組だけ揃っている状態を指します。

ワンペアを完成させたプレイヤーが2人以上いる場合にはより大きなペアを完成させたプレイヤーの勝利となり、同じペアを完成させている場合には、役になっていない他のカードの強さを比較して優劣が決定します。

 

9 ハイカード

例)A♠K♡Q♢J♣9♠、7♠6♢5♣4♡2♢など

 

なんの役も完成していない状態を指します。

Aを含むハイカードがもっとも強く、K、Q、J、T、9、8……の順に弱くなっていきます。

たとえば、

【A♠K♣Q♡T♢9♣】と

【A♠K♣J♢T♢9♣】では

3番目に強いカード(Q>J)がより大きな前者が優位です。

 

 

以上がテキサスホールデムにおける役(ハンド)の種類と強さです。

テキサスホールデムをプレイする上で絶対に欠かせない知識ですので、ぜひ覚えておいてください。

 

次のページではテキサスホールデムにおいて重要な「賭け金」のルール形式について解説していきます。いくつかの形式があるので知っておくと様々な場所でゲームを楽しむ事ができます。

『テキサスホールデム入門』目次へ  (全18ページ)



スポンサーリンク

 

当Webon『テキサスホールデム入門』が書籍になりました!是非お読みください!

著:國谷正明 価格:380円 Kindle Unlimitedで読み放題対応

目次著者
はじめに

テキサスホールデムとは

第1章 テキサスホールデムのルール

テキサスホールデムのルール 【ゲームの流れ】

テキサスホールデムのルール② 【アクション】

テキサスホールデムのルール③ 【ポジション】

テキサスホールデムの役(ハンド)一覧

テキサスホールデム3つのベットルールとゲーム形式

第2章 テキサスホールデムの確率

テキサスホールデムの確率 【オッズ・アウツ】

テキサスホールデムの確率 【スターティングハンド】

第3章 テキサスホールデムの戦略

テキサスホールデムの戦略① 【ポジションの重要性】

テキサスホールデムの戦略② 【プリフロップ時の判断】

テキサスホールデムの戦略③ 【コンティニュエーションベット】

テキサスホールデムの戦略④ 【フロップ以降の5の戦術】

テキサスホールデムの戦略⑤ 【プレイスタイル】

第4章 練習問題集

テキサスホールデムが強くなる練習問題① 【ハンド・アクション・ポット編】

テキサスホールデムが強くなる練習問題② 【アウツ・オッズ・プロテクションベット編】

第5章 実際にプレイしてみよう

テキサスホールデムポーカーおすすめアプリ3選

テキサスホールデムのおすすめ本と道具

番外編 専門用語集

テキサスホールデム専門用語集

著者:國谷正明

テキサスホールデムのプレイ歴約4年。海外プレイヤーとのオンライン対戦を中心に洋書の教則本を読んで勉強。投資の要素が魅力の高度な知的ゲームであるテキサスホールデムの面白さを多くの人に伝えたいという思いがある。facebook(國谷)

お問い合わせはこちらから

麻雀ルールの超基本① ~ざっくりどんな感じのゲームか説明~

Webon紹介目次著者
近年、インターネットの登場により麻雀の新たなブームが到来し麻雀を楽しみやすい環境が整ってきています。麻雀プロの筆者が、近年の麻雀ブームを解説すると共に麻雀の魅力をお伝えします。きっと麻雀を打ちたくなることでしょう!
「『麻雀の魅力』入門 ~インターネットが変えた現代の麻雀~」はこちらから

著者:平澤元気

1990年6月15日生まれ。CSモンド「ZOO麻雀道学生選手権」、オンライン麻雀天鳳公式ニコ生「天鳳解体新書」などの解説で好評を博す。
著書に「絶対にラスを引かない麻雀 ~ラス回避35の技術~ (マイナビ麻雀BOOKS)」「デジタルに読む麻雀 (マイナビ麻雀BOOKS)」等多数。お問い合わせはこちらから
twitter(平澤)twitter:@hira_ajmja

 

『麻雀の魅力入門』目次へ  (全14ページ)

 

今回から麻雀のルールについてご説明して行きたいと思います。

とはいっても、詳細なルールを細々と書いていくと一冊の本くらいの分量になってしまい、読むハードルも高くなってしまいます。

ということで今回は

「麻雀はこんなゲーム」「だからこんなゲームが好きな人はきっとハマるはず」

というのを伝えたるために、ざっくりとした基本的な部分だけをご紹介したいと思います。

 

麻雀には「牌(ぱい)」というものを使う

一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国九萬:麻雀王国
一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒:麻雀王国六筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国
一索:麻雀王国二索:麻雀王国三索:麻雀王国四索:麻雀王国五索:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国八索:麻雀王国九索:麻雀王国
東:麻雀王国南:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国發:麻雀王国中:麻雀王国

 

まずこちら↑が麻雀に使う牌(ぱい)です。牌は34種類あります。

さらに同じ牌を4枚ずつ、計136枚の牌を使うのが一般的な麻雀のルールです。

▼同じ牌×4

一萬:麻雀王国一萬:麻雀王国一萬:麻雀王国一萬:麻雀王国

 

まず上から3段は全て数字を表している「数牌(すうぱい)」という種類の牌です。

▼数牌

一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国九萬:麻雀王国
一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒:麻雀王国六筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国
一索:麻雀王国二索:麻雀王国三索:麻雀王国四索:麻雀王国五索:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国八索:麻雀王国九索:麻雀王国

 

トランプのカードのようにマークごとに別れており、各マーク1から9までの数字があります。

一番上の漢字が「マンズ」、上から二段目の丸が並んでいるのが「ピンズ」、三段目の緑色(竹を表しています)のものが「ソーズ」で全て左端が1で右端が9です。

▼マンズ

一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国九萬:麻雀王国

▼ピンズ

一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒:麻雀王国六筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国

▼ソーズ

一索:麻雀王国二索:麻雀王国三索:麻雀王国四索:麻雀王国五索:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国八索:麻雀王国九索:麻雀王国

 

ソーズの1が鳥だったり6と9が似てたりと最初は戸惑うこともありますが、慣れてくると目で見なくても指で触れるだけでわかるようになります(笑)。

▼ソーズの1は「鳥」のマーク

一索:麻雀王国

 

麻雀に使う「牌」についてまとめ
・麻雀には「牌」というものを使う。

・牌は34種類あって、計136枚の牌を使う。

・数字を表す「数牌(すうぱい)」がある。数牌は1~9まであって、以下の3種類ある。

・・・マンズ

・・・ピンズ

・・・ソーズ

 

麻雀のゴール

 

そして各マーク(マンズ・ピンズ・ソーズ)ごとに数字をつなげたり、同じ数字を集めたりするのが麻雀の基本的な目的(ゴール)です。

 

ところでみなさんは、よく「メンツ」って言葉使いませんか?

「今度の飲み会のメンツってもう集まった?」っていうあれですね。

このメンツ、実は麻雀用語が由来です。

 

一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国とか五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国のように、同じマークの牌で数字が3つ連続しているセットか、もしくは三索:麻雀王国三索:麻雀王国三索:麻雀王国のような全く同じ牌3枚のセットのことを「メンツ」と言います。

そして自分の手牌(トランプにおける手札)の中に4つの「メンツ」を作ることが麻雀というゲームの基本。要するに「メンツあつめ」ゲームなんですね。

 

 

麻雀の目的(ゴール)まとめ
・麻雀の目的は4つのメンツを作ること。

・メンツとは、一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国とか五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国のように、同じマークの牌で数字が3つ連続しているセットか、もしくは三索:麻雀王国三索:麻雀王国三索:麻雀王国のような全く同じ牌3枚のセットのこと。

 

ゲームの流れ

 

ゲームが開始するとまずランダムに13枚の手牌が配られます。

 

▼配られた手牌

 

麻雀牌は136枚あるので、その中からランダムに13枚とったところで普通メンツ(同じマークの連続した数字or同じ数字)はせいぜい1つか2つしかできていません。

そこから4人で順番に1枚引いて1枚捨てる(切る)、を繰り返し行って4つのメンツを揃える、その速さを競います。

 

例えば七索:麻雀王国八索:麻雀王国が手牌にあったとしたら、次に何を引いたらメンツになるでしょうか?

この2枚は「ソーズの7七索:麻雀王国」と「ソーズの8八索:麻雀王国」ですから、同じソーズの6か9があれば「同じマークの連続した数字3つ」でメンツができます。

すなわち六索:麻雀王国九索:麻雀王国ですね。

 

麻雀の流れまとめ
・ゲームが開始するとランダムに13枚の牌が配られる

・1ターンごとに1枚引いて1枚切るを繰り返し、先に4つのメンツを揃えるスピードを競う

 

メンツの作り方を知り、麻雀のイメージをつかもう!

 

その1 何を引いたらメンツができるか?

 

では少し応用編。

今度は八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国九筒:麻雀王国←ここに何を引いたらメンツができるでしょうか。

今回は「ピンズの8八筒:麻雀王国」が1枚と「ピンズの9九筒:麻雀王国」が2枚ですね。

 

 

 

<<答え>>

まず同じピンズの7である七筒:麻雀王国を引くと7七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国という連番ができますので「ピンズの7七筒:麻雀王国」が一つの正解。

ちなみにポーカーのように9と1は繋がらないので八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一筒:麻雀王国ではメンツになりません。

 

さらにもう1つ、九筒:麻雀王国を引くと同じ「ピンズの9九筒:麻雀王国」という牌が3つ揃う九筒:麻雀王国九筒:麻雀王国九筒:麻雀王国のでこれもメンツになります。

 

このように3つ連番のメンツと同じ牌が3つのメンツ両方を狙える形もあります。

 

つまり正解は

「ピンズの7七筒:麻雀王国」と「ピンズの9九筒:麻雀王国

でした。

 

その2 メンツができる確率を上げてみよう

 

さらに応用編に行って見ましょう。

麻雀は4人で1人ずつ「1枚引いて1枚捨ててを繰り返す」ゲームだとご説明しました。

 

では七索:麻雀王国八索:麻雀王国八索:麻雀王国←この3枚(「ソーズの7七索:麻雀王国」1枚と「ソーズの8八索:麻雀王国」2枚)から「何を捨てたら」次の自分のターンで引く牌でメンツができる確率をあげることができるでしょうか。

※何が捨てられているか、はここでは関係無い事とします。

 

 

 

<<答え>>

七索:麻雀王国八索:麻雀王国八索:麻雀王国から「ソーズの8八索:麻雀王国」を1枚捨てると残る形は七索:麻雀王国八索:麻雀王国ですから、前にご説明したように「ソーズの6六索:麻雀王国」か「ソーズの9九索:麻雀王国」の2種類の牌で3連番のメンツ(同じマークで連続した3つの数字)ができます。

 

麻雀牌は同じ牌が4枚ずつあるので「ソーズの6六索:麻雀王国」×4枚、「ソーズの9九索:麻雀王国」×4枚で「ソーズの8八索:麻雀王国」を捨てた場合、合計8枚がメンツを作れる可能性のある牌ということです。

 

次に七索:麻雀王国八索:麻雀王国八索:麻雀王国から「ソーズの7七索:麻雀王国」を捨てた場合です。

今度は「ソーズの8八索:麻雀王国」を引くことで同じ牌3枚のメンツ八索:麻雀王国八索:麻雀王国八索:麻雀王国になります。

 

しかし今度はメンツを作れる可能性のある牌は「ソーズの8八索:麻雀王国」1種類。

しかも自分で既に2枚持っているので、残りの八索:麻雀王国はもう2枚(4枚-2枚)です。

 

「ソーズの8八索:麻雀王国」を捨てた場合と「ソーズの7七索:麻雀王国」を捨てた場合ではメンツを作る可能性のある牌が8枚2枚、という差があるので

 

答えは、

七索:麻雀王国八索:麻雀王国八索:麻雀王国からは七索:麻雀王国よりも八索:麻雀王国を捨てるほうが4倍もメンツができやすい

ということになります。

 

 

いかがでしたでしょうか。

こんな風に

「数字を使ってどちらがより効率的にメンツが作れるかを考えていくパズルゲーム」

が麻雀の土台です。

 

もちろん、実際には珍しい役(役は点数が入る牌の組み合わせのこと)を狙ったり、相手の手を読んだり、という技術もあるのですが、それ以上にこのパズル要素が重要となるので、麻雀が強い人はその他のパズルゲームも上手であることが多いですし、学校や就職活動なんかでよく言われる「論理的思考」が上手な人も多いように思います。

 

麻雀が「論理的思考」を養うという話は後のページで解説しています!

 

麻雀は知的なパズルゲーム

 

例えば最近はスマホアプリの対戦型カードゲームが流行っていますが、あれもまた確率をベースに効率的な戦略を考えていくゲームで共通する部分は多いと思います。

もしくはロールプレイングゲームをするときに

「まずはこの街でこれだけレベルをあげて、先にこっちに向かってこのアイテムをとると・・・」

と、とにかく無駄なく効率的なプレイをしたくなるような方、そんなあなたは麻雀にとても向いている性格だと思います。

 

また今回のような計算を実際は手牌14枚を使って行うので非常に頭の体操になります。

「賭けない、飲まない、吸わない」を掲げている健康麻雀を推進する団体の中にはボケ防止として麻雀を薦めているところもあるくらいです。

 

知的なパズルゲームとしての麻雀に、あなたもハマって見ませんか?

 

『麻雀の魅力入門』目次へ  (全14ページ)



スポンサーリンク

 

目次著者

著者:平澤元気

1990年6月15日生まれ。CSモンド「ZOO麻雀道学生選手権」、オンライン麻雀天鳳公式ニコ生「天鳳解体新書」などの解説で好評を博す。
著書に「絶対にラスを引かない麻雀 ~ラス回避35の技術~ (マイナビ麻雀BOOKS)」「デジタルに読む麻雀 (マイナビ麻雀BOOKS)」等多数。お問い合わせはこちらから
twitter(平澤)twitter:@hira_ajmja