麻雀プロの実態 ~麻雀に人生を捧げる~

Webon紹介目次著者
近年、インターネットの登場により麻雀の新たなブームが到来し麻雀を楽しみやすい環境が整ってきています。麻雀プロの筆者が、近年の麻雀ブームを解説すると共に麻雀の魅力をお伝えします。きっと麻雀を打ちたくなることでしょう!
「『麻雀の魅力』入門 ~インターネットが変えた現代の麻雀~」はこちらから

著者:平澤元気

1990年6月15日生まれ。CSモンド「ZOO麻雀道学生選手権」、オンライン麻雀天鳳公式ニコ生「天鳳解体新書」などの解説で好評を博す。
著書に「絶対にラスを引かない麻雀 ~ラス回避35の技術~ (マイナビ麻雀BOOKS)」「デジタルに読む麻雀 (マイナビ麻雀BOOKS)」等多数。お問い合わせはこちらから
twitter(平澤)twitter:@hira_ajmja

 

『麻雀の魅力入門』目次へ  (全14ページ)

 

今回は麻雀プロの活動や実態をご紹介したいと思います。

現在麻雀界では複数のプロ団体があり、そのいずれかの入会テストをクリアした人々が麻雀プロと呼ばれるのが一般的です。

 

麻雀プロになるには
  • 日本プロ麻雀連盟
  • 日本プロ麻雀協会
  • 最高位戦日本プロ麻雀協会
  • 麻将連合-μ-
  • 101競技連盟
  • RMU

という6つの団体のプロテストに合格すると「麻雀プロ」として名乗る事ができる。

 

麻雀プロの収入の実態は?

 

麻雀プロをしています、というとよく聞かれるのがズバリ

「どのくらいのお金がもらえるの?」

ということ。

少し汚い話ではありますが、やはりお金のことは気になりますよね(笑)。

 

そしてこれは言いにくい話ではあるのですが・・・実は麻雀プロになったからといって収入を得ることはできません。

 

それどころか会費やエントリー料という形で年間数万円から数十万円のお金を各団体に支払うことになります。

それゆえに多くのプロはプロとしての対局以外に収入源を持っています。

麻雀と全く関係のない仕事をしている人もいれば、雀荘に勤務したり、人気プロならば雀荘にゲストとして呼ばれることで得られるゲスト料で生活している人もいます。

プロという看板を手に入れたなら、それを使ってどんな活動をするかはその人次第です。

 

筆者のプロ雀士としての収入源

 

ちなみに私はというと、麻雀戦術書の執筆を中心にフリーライターとして活動しています。

戦術書のお仕事をいただけるのはプロという看板のおかげでもあるので、そういう意味ではプロになったことで収入を得ている、ということはできますが、他業界の「プロ」と比較して生活基盤が未熟であることは否めません。

 

▼筆者の戦術書(画像クリックで商品詳細へ)

 

しかし逆にいえば、仕事をしたり学校に通いながらプロとして活動することが可能であるということ。

もしあなたが麻雀というゲームを極めたいと考えるのであれば、プロになるという選択肢もあるかもしれません。

 

プロ活動の苦労と魅力

 

もちろん、仕事をしながらプロ活動をすることは楽なことではありません。

平日仕事でクタクタになったと思ったら、土日は対局の真剣勝負でまたクタクタになります。

その他にトレーニングの時間も取らなければいけません。わざわざお金を払って、そんな生活をすることを馬鹿らしいと感じる人もいるでしょう。

 

これは別に苦労自慢をしたくて書いてるわけじゃないんですよ。

私はいまその生活が本当に充実していると感じていますし不満はありません。

何が言いたいかというと、そこまでして真剣に麻雀に取り組む人たち、別の言い方をすれば、それほどまでに麻雀に魅入られた人が大勢いるということです。

 

言ってしまえば我々は「麻雀オタク」です。普通の人にはちょっと理解されないほどに麻雀に魅入られてしまった者たちです。

でも、だからこそ、同じくらい麻雀が好きな仲間と一緒に卓を囲んだり、麻雀の話をしたりするのは言葉では表現できないほど楽しい時間です。

もしもあなたが、生活に支障をきたすくらいに麻雀を好きになってしまったならば、一度プロになるという選択肢を考えても良いかもしれません。

 

筆者が東京大学大学院を辞めて麻雀プロになった経緯は後のページで!

 

麻雀プロの世界に変革「Mリーグ」

 

ちなみにプロになるための試験は、団体にもよりますが、それほど難しくないケースが多いです。

プロになることが難しくない代わりに、そのプロの看板を使ってどんな活動をするのか、プロになってからの行動が問われる世界と言えます。

ここまで麻雀プロの実態についてご紹介してきましたが、実はそれすらもインターネットの力により変革が起きようとしています。

 

つい先日、AbemaTVを運営するサイバーエージェントの藤田晋社長がチェアマンを務める麻雀プロリーグ「Mリーグ」の始動が発表されました。

 


(引用元:M.LEAGUE公式サイト https://m-league.jp/

 

これまで複数のプロ団体が独自のリーグ戦を行っていたのですが、そこからトッププロだけを集めて新たにスタートする試みです。

 

このMリーグがこれまでの麻雀プロの活動と大きく違うところは、スポンサーとして電通、博報堂、コナミと言った超一流企業が参加しているところです。

これらの企業がそれぞれ麻雀プロ3名からなるチームを結成し、団体戦の形でリーグ戦を闘います。

 

▼Mリーグ参加企業一覧

株式会社博報堂DYメディアパートナーズ 株式会社テレビ朝日 株式会社コナミアミューズメント
株式会社サイバーエージェント セガサミーグループ 株式会社電通
株式会社U-NEXT

 

優勝賞金は麻雀のタイトル戦としては最高額の5000万円。さらに出場選手は企業側から年俸が支払われるそうです。

これはまさに、誰もが認める「プロ」の形だと思います。

 

実は私がこのWebonを書き始めるときはこのMリーグの存在は発表されていませんでした。

それとは関係なく「インターネットが麻雀の楽しみ方やイメージを変えた」と言った内容を書き始めたわけですが、まさかここまでわかりやすい形で麻雀業界に変革が起きるとは思っていませんでした。

5年後、10年後にこのMリーグが成功を収めていれば、麻雀プロは文字通り多くの麻雀ファンが憧れる「職業」になっているかもしれません。

 

麻雀にハマれば麻雀プロの話も楽しくなる

 

未熟な部分、これからに期待できる部分、それぞれある麻雀プロの世界ではありますが、とんでもなく麻雀が好きな人ばかりであるのは間違いありません。

あなたが麻雀にハマればハマるほど、私たち麻雀プロの話というのを楽しく感じていただけることでしょう。

インターネットを通してプロの対局を見たり、またはプロと対局したりできるというのはこれまでご紹介してきた通り。

ぜひほんの少しでも麻雀プロの世界に興味を持っていただければ幸いです。

 

『麻雀の魅力入門』目次へ  (全14ページ)



スポンサーリンク

 

目次著者

著者:平澤元気

1990年6月15日生まれ。CSモンド「ZOO麻雀道学生選手権」、オンライン麻雀天鳳公式ニコ生「天鳳解体新書」などの解説で好評を博す。
著書に「絶対にラスを引かない麻雀 ~ラス回避35の技術~ (マイナビ麻雀BOOKS)」「デジタルに読む麻雀 (マイナビ麻雀BOOKS)」等多数。お問い合わせはこちらから
twitter(平澤)twitter:@hira_ajmja

『麻雀の魅力』入門 ~インターネットが変えた現代の麻雀~

著者:平澤元気

1990年6月15日生まれ。麻雀プロ。オンライン麻雀天鳳公式ニコ生「天鳳解体新書」などの解説で好評を博す。
著書に「デジタルに読む麻雀 (マイナビ麻雀BOOKS)」等多数。お問い合わせはこちらから
twitter(平澤)twitter:@hira_ajmja

 

麻雀はギャンブル、タバコ・・・というイメージがありませんか?

そんなイメージは今や昔話。麻雀の本当の魅力が近年、ネットを中心に見直されつつあります。麻雀が既に好きな方も楽しめる麻雀初心者に送る『麻雀の魅力』入門の決定版です!

 

はじめに

麻雀には「ギャンブル」「タバコ」「お酒」などの良くないイメージは小説「麻雀放浪記」に起因します。インターネットの登場でそのイメージは変わりつつあります。麻雀は一生の趣味になり得る知的なゲームであることをお伝えいたします。

はじめに ~一生遊べる知的ゲームとしての麻雀の魅力~

 

第1章 現代の麻雀

インターネットの登場により麻雀界に大きな変革が起きようとしています。麻雀ブームの歴史を知ると、現代は麻雀を楽しむにはとてもよい環境であることがわかります。実際に打てる場所なども知ることで、その敷居の低さがわかり、きっと麻雀がやりたくなることでしょう。

麻雀ブームの歴史 ~第三次麻雀ブームへの期待~

現代の麻雀は一人で楽しめる ~3つの方法~

現代の麻雀は賭けずに打てる ~3つの方法~

 

第2章 ルールの超基本

麻雀がどのようなゲームなのかをざっくりとお伝えいたします。また、麻雀が強くなるための基本的な考え方も知ることで、実際に始める時に効率的なレベルアップをすることができるでしょう。

麻雀ルールの超基本① ~ざっくりどんな感じのゲームか説明~

麻雀ルールの超基本② ~役とは~

麻雀が強くなる考え方の超基本 ~効率的な上達方法~

 

第3章 麻雀の楽しみ方

麻雀の楽しみ方は「ネット麻雀」「麻雀サークル」「健康麻雀」「麻雀プロの世界」場所や環境によって変わってくるのです。

「交友関係を広げたい?」「プロを目指したい?」この章を読めば、自分が飛び込んでみたい麻雀の世界がきっと見つかることでしょう。

有名ネット麻雀の特徴とおすすめポイント

麻雀サークルとは ~麻雀仲間が見つかる~

健康麻雀とは ~飲まない吸わない賭けない~

麻雀プロの実態 ~麻雀に人生を捧げる~

 

第4章 麻雀的思考力

麻雀は知的ゲームとして楽しめるだけでなく、麻雀で培われる思考は日常生活に大いに活かすことができるのは魅力的です。筆者が東京大学大学院を中退を決断し麻雀プロへの道を選んだ際に用いた麻雀的思考法などもご紹介。

人生に役立つ麻雀的思考力① ~迷った時の考え方を養う~

人生に役立つ麻雀的思考力② ~「勝負の流れ」はある?~

人生に役立つ麻雀的思考力③ ~正しいPDCAサイクル~