邦楽ロックとは

Webon紹介目次著者
邦楽ロックが大好きな筆者が邦楽ロックの基礎知識やおすすめのバンドなどを解説!

邦楽ロック入門 ~近年注目のおすすめバンドを聴こう~はこちらから!

著者:寺井まさき

めまぐるしい人生を駆け抜けられたのは「邦楽ロック」に救われてから。その魅力を一人でも多くの人に伝えたい。あなたなりの感じ方で邦楽ロックを楽しみ、好きになってもらえたら嬉しいです!お問い合わせはこちらから

『邦楽ロック入門』目次へ  (全12ページ)

 

スポンサーリンク



 

この章では4ページにわたって「邦楽ロックの基礎知識」についてお伝えします。基礎知識を知り、より邦楽ロックを好きになって欲しいと思います。

このページでは「邦楽ロックとは何か」についてお伝えします。

 

邦楽ロックとは

 

邦楽ロックという言葉(ジャンル)はすごく曖昧で、正確な定義はないです。

「ロック」という言葉がついていますが、一見すると「これはロックなのか・・・?」と思うような「ロック」というイメージからかけ離れた曲も「邦楽ロック」と呼ばれています。邦楽ロックと呼ばれる曲の範囲はとても広いのです。

邦楽ロックとは何かを理解していただくため、例として2曲紹介します。

 

ASIAN KUNG-FU GENERATION「遥か彼方」

 

まずは、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの「遥か彼方」を聴いていただきたいです。この曲は「ロック」という言葉のイメージから、多くの人が想像するような曲ではないかと思います。

 

▼ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『遥か彼方』

 

ASIAN KUNG-FU GENERATION
通称「アジカン」。1996年から活動をする4人組の邦楽ロックバンド。代表曲に「リライト」(5thシングル・2004)「ソラニン」(14thシングル・2010)など。

▼ASIAN KUNG-FU GENERATION

 

『はるか彼方』は人気アニメ「NARUTO」のオープニングの曲に使用されました。熱いメッセージがこめられた私の好きな曲の一つです。

 

▼NARUTO(ナルト)

 

いかにも「ロック」という感じのこの曲は、もちろん「邦楽ロック」のジャンルに入ります。

 

Awesome City Club「今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる」

 

上記で紹介したASIAN KUNG-FU GENERATIONの曲はいかにも「邦楽ロック」という感じですが、このAwesome City Clubの『今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる』は邦楽ロックの曲として聴くと、もしかすると違和感を覚えるかもしれません。

しかし、こちらも邦楽ロックの人気曲の一つです。

 

▼Awesome City Club「今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる」(3rdシングル・2017)

Awesome City Club
2013年から活動している男3女2の5人組バンド。略して「ACC」とも呼ばれる。代表曲に「Don’t Think, Fee」(2ndシングル・2016)「今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる」(先述)など。

 

この「クラブで流れていて、思わず踊りだしてしまいそうな曲」もれっきとした邦楽ロックなのです。

実際のところ「邦楽ロック」というジャンルはその場面や話者によって指す範囲が異なることは事実です。

 

▼邦楽ロックのアーティストの例

アーティスト 公式PV
KANA-BOON
ONE OK ROCK
フレデリック
ゲスの極み乙女。
米津玄師
back number
マキシマム ザ ホルモン

 

邦楽ロックの定義

 

邦楽ロックという言葉は曖昧なものであり、定義づけるのは難しいです。

ここでは私の独断と偏見の元「邦楽ロック」を以下の様に定義づけます!

 

  • ①日本人(あるいは主な活動地域が日本である外国人)で、
  • ②ロックであること

 

①日本人(あるいは主な活動地域が日本である外国人)は説明の通りです。「邦楽」は『日本の音楽』という意味ですので。

ただ、②の「ロックであること」というのは、そもそも「ロックとは何か?」と思う方もいると思います。

ここで「ロック」とは

  • 曲を製作し、
  • バンド(音楽を演奏する集団)でよく用いられている楽器(ギターやドラム)を使って演奏されている、
  • メッセージ性がある音楽

というものをロックとしたいと思います。

つまり、バンドでよく用いられる楽器を演奏し、メッセージ性のある曲を作成している日本人(あるいは主な活動地域が日本である外国人)が邦楽ロックバンドというわけです。

 

邦楽ロックの楽器については次のページで解説!

 

定義は曖昧なものなので、まずはあれこれ考えるのではなく「なんとなくこんなもんだろうな」とぼんやりとしたイメージを大切にしてもらえれば徐々にわかってくると思います!

邦楽ロックというジャンルはとても曖昧です。私の定義づけに納得いかない人もいるかと思います。

ただ、邦楽ロックというジャンルの定義が人それぞれ異なっていいと思います。むしろ「異なっていること」が正解なのかもしれません。

 

次のページでは「邦楽ロックで使用される代表的な楽器」についてお伝えします。これを知れば、さらに「邦楽ロックとは何か」という理解が深まるかと思います。

『邦楽ロック入門』目次へ  (全12ページ)

 

スポンサーリンク



 

目次著者

邦楽ロックが与えてくれるもの

Webon紹介目次著者
邦楽ロックが大好きな筆者が邦楽ロックの基礎知識やおすすめのバンドなどを解説!

邦楽ロック入門 ~近年注目のおすすめバンドを聴こう~はこちらから!

著者:寺井まさき

めまぐるしい人生を駆け抜けられたのは「邦楽ロック」に救われてから。その魅力を一人でも多くの人に伝えたい。あなたなりの感じ方で邦楽ロックを楽しみ、好きになってもらえたら嬉しいです!お問い合わせはこちらから

 

『邦楽ロック入門』目次へ  (全12ページ)

 



スポンサーリンク

 

邦楽ロックは日常に溢れている

 

私は「邦楽ロック」が好きなサラリーマンです。

「邦楽ロック」という名称に聞き覚えがない方もいるかもしれません。ただ、邦楽ロックは身近な場面でよく耳にしていると思います。

邦楽ロックはCM、アニメのテーマソング、スーパーの店内、高校野球の応援歌などの様々な場面で用いられています。

 

▼邦楽ロックのCM使用例

CM 曲名/アーティスト 映像
資生堂の日焼け止め『アネッサ』 多分、風。/サカナクション ▼CM
本田技研工業株式会社『VEZEL』 808/Suchmos ▼『808』MV

 

▼高校野球で使用された邦楽ロックの応援歌の例

曲名 アーティスト 公式PV
女々しくて。 ゴールデンボンバー
RPG SEKAI NO OWARI
心絵 ロードオブメジャー
風吹けば恋 チャットモンチー

 

邦楽ロックが与えてくれるもの

 

そんな邦楽ロックですが、私は「邦楽ロック」を聴くことで、得ることができるものが2つあると思っております。

それは、

  • 気付き
  • 色彩

です。

 

ここから話すことは精神的な話になりますが、わかりやすく具体的に説明できればと思います。

 

① 気づき

 

まずはRADWINPSの「おしゃかしゃま」を例に「気づき」とは何かについてお伝えします。

 

RADWINPS
2001年から活動している4人組の邦楽ロックバンド。大ヒット映画「君の名は」の主題歌「前前前世」などが代表曲。

 

RADWINPS「おしゃかしゃま」

▲『おしゃかしゃま』MV

 

<カラスが増えたから殺します

さらに猿が増えたから減らします

でもパンダは減ったから増やします

けど人類は増えても増やします

僕らはいつでも神様に

願って拝んでてもいつしか

そうさ僕ら人類が神様に

気付いてたらなってたの 何様なのさ>

 

これは私が大好きな邦楽ロックバンドRADWIMPSの『おしゃかしゃま』という曲の冒頭の歌詞です。

 

この歌詞を聴いてハッ!としない人はいないかと思います。

私も始めてこの曲を聴いたときに衝撃を受けました。

そして「確かにそうだな」と激しく同意させられました。

 

カラスや猿が増えて生活に支障が出たから殺す。

パンダは減ってしまって絶滅するとかわいそうだから増やす。

人間は増えても増やし続ける。

昔から人間は「神」という存在を「絶対的な人知を超越するもの」として崇めてきたが、知らぬ間に他の生物系を支配するようなそんな絶対的な存在になっていた。

 

そんなこと皆さん普段考えますか!?

私はまっっっっったく考えていませんでした(笑)

というか考えようとしても考えられません。

 

人口問題はニュースを見ていればたびたび報道される社会問題です。『おしゃかしゃま』は、その問題にフォーカスを当て、鋭い問いかけを投げかけています。

このように邦楽ロックは、普段過ごしている学校や職場では、なかなか気づくことができない、新しい視点から物事を考えるヒントを与えてくれるのです。

 

ONE OK ROCK「キミシダイ列車」

 

邦楽ロックが与えてくれる「気づき」について、私の好きな邦楽ロックバンドONE OK ROCKの曲を例に、さらにお伝えいたします。

 

ONE OK ROCK
2005年から活動している日本のロックバンド。海外でも人気が高い。ボーカルのTaka氏は森進一と森昌子の長男。代表曲に「wherever you are」など。

 

ONE OK ROCKの『キミシダイ列車』という曲の歌詞の一部を引用します。

 

<こんりんざい僕は言わせぬから

「過去がこうだ!だから未来もこうさ!!」

もうくだらんこれだから嫌になる

「もういいやこのまま死んじゃって」

…って思うほどバカに生きてるから

ホラ気付けばまた今日も歌ってる!!>

 

「過去も同じようなことがあった。だからきっと未来も同じことの繰り返しだ。」

そんな風に諦めたことありませんか?

 

『簡単に諦めるのではなく「もういいや、このまま死んじゃって」と思えるぐらい努力してみようよ。そうすれば、うまくいかないこともうまくいくかもよ。』

この曲にはそんな熱いメッセージが込められています。

 

10年、20年と生きていれば、その人なりの物の見方や考え方、捉え方が定まってきます。

人間は変化を好まない動物です。たとえ変わろうと思っても何かのきっかけがなければ、変わることは容易ではありません。さらに変わることが必ずしもよいことであるとは思いません。

しかし、ものの見方や考え方の選択肢を一つ増えるだけで豊かな発想ができるようになります。

 

「上司が自分だけに厳しくするのは、嫌われているからなのかな。

いや、まてよ。もしかしたら、自分に期待を寄せてあえて成長を促すために厳しくしてくれているのかも!」

 

これは極端な例かもしれませんが、別の視点から物事を考えられるようになることで、新たな気付き発想が可能になります。

邦楽ロックは新たな気付きを与えてくるので、あなたの人生をより豊かにする可能性があると思っています。

 

② 色彩

 

邦楽ロックは人間誰しもが持っている「感情」に色を与え、あなたの目の前に広がる世界をより色濃いものへと変化させます。

 

RADWINPS「me me she」

 

例えばあなたが、長年付き合った彼女に別れを告げられ、途方にくれひどく落ち込んでいたとします。そんな時にこんな曲がテレビから流れてきたらどうでしょう。

 

▼「me me she」MV

 

<さよならと一緒に

教えて欲しかったよ

あの約束の破り方を

他の誰かの愛し方を

だけど本当は知りたくないんだ>

 

これはRADWIMPSの『me me she』という曲のサビの歌詞です。

こんなの大号泣不可避ですよね(笑)

実は私も失恋したときはよくこの曲を聞いて泣きまくる常習犯です(照)

 

失恋は誰しも経験したことがあるかと思います。

その時に感じる、無常観や後悔などはあなただけが感じる特別な感情ではありません。

同じ経験のある人が必ず抱く、要はあるあるな感情なのです。

 

失恋での悲しみを色で表すと真っ青が当てはまるかと思います。

悲しみの明け暮れているとき、自分の世界を「真っ青」にすればいい。

その沸き立つ感情を無理に押さえつける必要は無いのです。

そして嬉しいことがあったときは思いっきり喜び、その時間を楽しめばよいのです。

そうすることで、あなたの感情がより濃いものになり、見えるもの、聞くもの、感じるもの、それぞれがより色濃いものとなって感じることができるようになるはずです。

邦楽ロックはあなたが抱く感情に、より濃い色を加えることで色彩豊かな人生を送るための手助けをしてくれるのです。このことから、邦楽ロックを聴いて与えられるものは大きいと言えるかと思います。

 

第2章では感情別に邦楽ロックのおすすめをご紹介!(現在「はじめに」)

 

 

ここまで実際の邦楽ロックの歌詞を用いながら、皆さんに邦楽ロックが与えてくれるものについてお伝えしました。ぜひとも、皆さんには私の好きな邦楽ロックを好きになって欲しいと思っております。

次のページからは4ページにわたって「邦楽ロックの基礎知識」についてお伝えします。「邦楽ロックとは何か?」ということから、楽器、歴史、国内外での評価などについて解説いたします。

 

『邦楽ロック入門』目次へ  (全12ページ)

 



スポンサーリンク

 

目次著者

邦楽ロック入門 ~近年注目のおすすめバンドを聴こう~

はじめに

邦楽ロックは聴くことによって得られるものがあり、人生を豊かにしてくれるものであると筆者は考えています。ここでは邦楽ロックが与えてくれるについてお伝えします。

邦楽ロックが与えてくれるもの

第1章 基礎知識

「邦楽ロック」は定義が曖昧でよくよく考えると「邦楽ロックって何だろう」と疑問に思う方も多いと思います。ここでは邦楽ロックの基礎知識についてお伝えします。

邦楽ロックとは
邦楽ロックで使用される代表的な楽器
邦楽ロックの歴史
映画ドラマの使用例・海外で活躍するバンド

第2章 曲・バンド

ここからは邦楽ロックおすすめの曲やバンドを紹介します。ジャンル別にお伝えしますので近年の邦楽ロック事情にについても詳しくなるかと思います。

初心者におすすめの邦楽ロック12選
おすすめバンド23選 【人気バンド編】
おすすめバンド23選 【ガールズバンド編】
おすすめバンド23選 【エモいバンド編】
おすすめバンド23選 【ボーカロイド編】

第3章 おわりに

邦楽ロックは筆者を救ってくれた存在です。最後に邦楽ロックに対する筆者の想いをお伝えいたします。

邦楽ロックの可能性は無限大

【番外編】
邦楽ロックの聴く以外の3つの楽しみ方

 

著 寺井まさき

めまぐるしい人生を駆け抜けられたのは「邦楽ロック」に救われてから。その魅力を一人でも多くの人に伝えたい。あなたなりの感じ方で邦楽ロックを楽しみ、好きになってもらえたら嬉しいです!お問い合わせはこちらから