ホーチミンのタクシー相場と安全対策

Webon紹介目次著者
日本での生活に疲れていませんか?外に目を向ければ様々な世界があります。ベトナム・ホーチミン在住の著者も日本を飛び出して海外移住を決めたその一人。是非ホーチミンの暮らしぶりを読んでみてください。

『ベトナム・ホーチミン生活入門 ~日本の生活に疲れた方へ~』はこちらから!

著者:五百井飛鳥

2011年にベトナムのホーチミンに移り住み、現在ホーチミン近郊の片田舎で愛犬と一緒にのんびりと過ごしています。ストレスに溢れた日本と違い、素朴で大らかなベトナム人の皆さんに包まれて、本当の自分として生活をしています。大陸の風を感じながら過ぎ行く時間を楽しみ、にせもの女性ということも忘れて自分らしく生きています。

お問い合わせはこちらから

 

『ホーチミン生活入門』目次へ  (全10ページ)

 

第1章「ベトナム生活の基本」
魅力
水・インフラ
タクシー】(当ページ)
洋服

 

ホーチミンのタクシー事情

 

ホーチミン観光の際、移動の手段で最もよく使われているのはタクシーです。

鉄道がないホーチミン市内。

現在市内中心部では日本のゼネコンによって地下鉄工事中ですが、完成予定が2020年なんだそうです。

市内のど真ん中を走る地下鉄部分は予定通り2020年の完成のようですが、ベトナムや韓国の企業が請け負っている中心部を出てからの高架鉄道工事は、既に工期の延期が発表済で開通はいつになるのでしょうか。

それ故、車を持っている現地の方以外の移動手段は、路線バスタクシー若しくはセオムと呼ばれるバイクタクシーです。

 

▼セオム(左の2台)

by ePi.Longo

 

しかし路線バスは地元の人でないと、バス停の位置とか路線の経路が分からないので、かなりの上級者でないと難しいです。

最近ではネットでそれらの情報がゲットできるようですので、バス好きの方ならチャレンジしても楽しいかもですね。

セオムは外務省海外安全ホームページにおいて、以下に挙げるようなトラブルが多いので「利用しないように」とされています。

私的にはバイク目線で見るホーチミン観光が絶対おすすめなのですが、金額交渉などほとんどのドライバーがベトナム語オンリーなので、利用は難しいかも。

 

▼バイク目線

By 兵庫胡志明倶楽部 – 兵庫胡志明倶楽部CC 表示-継承 3.0Link 

 

最近では「クラップ(Grab)」というネットで連絡の取れるセオムも登場して利用がしやすくなってきてはいますが、確かにたちの良くないドライバーも少なくないので、慣れた方でなければ避けたほうが無難ですね。

 配車アプリGrab⇒https://www.grab.com/sg/ 

 

と言うことは、安心して利用できるのが自然とタクシーになってしまいますね。

このページでは、タクシーを安全に利用するために知っておくといいタクシーの相場と4つのポイントをご紹介します。

 

タクシーの相場

 

メーターの数字を1桁間違えて、大金を払ってしまう人もおられるようですが、ベトナムのタクシー代金は安いです。

たまに新米の運転手で、道を間違うこともありますが、それは大目に見てあげてくださいね。

市内をちょこちょこ走るくらいなら500円前後で済みます。

 

タクシーの相場を少し詳しく述べさせていただくと、ベトナムを走るタクシーには、ふつうのセダン車(4人まで利用)と7人まで利用できる大き目の車種があります。

 

 

ベトナムの大手タクシー会社「ビナサンタクシー社」の場合の金額は、5シート車(最大4人利用)では初乗り料金(700メートルまで)11,000ドン(約55円)。

700メートル以降1キロメートル当たり15,000ドン(約75円)、31キロメートル以降1キロメートル当たり12,500ドン(約62円)、待機料金は3分間当たり2,000ドン(約10円)となっています。

 

8シート車(最大7人利用)での初乗り料金(700メートルまで)は5シートと同様に11,000ドン(約55円)、700メートル以降1キロメートル当たり16,000ドン(約80円)、31キロメートル以降1キロメートル当たり14,500ドン(約72円)、待機料金 3分間当たり2,000ドン(約10円)です。

 

5シート 項目 8シート
約55円 初乗り(~700m) 約55円
約75円 700m~(1㎞当たり) 約80円
約62円 31㎞~(1㎞当たり) 約72円
約10円 待機(3分当たり) 約10円
約150円 2㎞利用した場合 約160円

※レートは1ドン=約5円で換算。 【日本のタクシー相場(参考:日本交通株式会社)】初乗り(1.052km)410円、その後237m毎に80円。

 

他のタクシー会社も、多少の違いはあるようですがほとんど変わりません。

 

ベトナムドンは単位も大きくて分かりにくいのですが、お金のことですので、自己責任としてしっかりと把握しておきましょう。

※ベトナムドンなどの基本情報は「はじめに」で紹介しています!

 

安全にタクシーを利用するための4つのポイント

1 メーターのあるタクシー

 

外国からの観光客とみると、ぼったくるような悪徳タクシーがあるようです。

私はホーチミンに住んで8年ほどになりますが、幸いなことにそのようなタクシーに遭遇したことはありません。

でも話はよく聞くので、注意しないといけませんね。

特に良く聞くのが空港から乗るタクシー。

観光で訪れた方は距離的な感覚と金額の相場がわからないので、高い金額を請求されても払ってしまうようです。

まず注意するのは、絶対にメーターのあるタクシーに乗ることです。

そしておかしな雰囲気を感じたら、あからさまにタクシーに貼ってある車両ナンバーと運転手の名前&タクシー会社の名前と電話番号を控えるようにしましょう。

そのような行為をするだけでも、ぼったくりを防ぐ抑止力になります。

 

 

2 大手タクシー会社

 

ベトナムでは、様々なタクシー会社や個人のタクシーが走っています。

その中で、ホーチミン市において比較的安心して利用できる大手のタクシー会社は、ビナサン(Vina Sun)タクシーとマイリン(Mai Linh)タクシー、ビナ(Vina)タクシーも大丈夫だと思います。

 

▼ビナサン(Vinasun)

(出典:http://www.vinasuntaxi.com/taxi-4-cho)

▼マイリン(MaiLinh)

(出典:https://mailinh.vn/)

▼ビナ・ヴィナ(Vina)

(出典:http://vinataxi.vn/en/)

 

車のドアの側面に、社名と電話番号が書いてあるので、確認してから乗り込みましょうね。

 

3 ホテルや商店施設で呼ぶ

 

タクシーの利用方法は日本とさほど変わりませんので、手を挙げれば止まってくれます。

もし、なかなか路上でタクシーが拾えないときは、ホテルや商店施設などの前にタクシー会社のスタッフがいるので、タクシーといえば自分の会社のタクシーを呼んでくれます。

そのような場所にいるのはたいていビナサンのスタッフなので、安心です。

 

4 メモで行先を伝える

 

タクシーでのトラブル・・・というか日本人の方はトラブルと言うのですが、実際は双方の意思の食い違いから発生する、ただの勘違いが多いようです。

たとえばタクシーに乗って行き先を告げる時、ご自分では通じていると思っても、運転手は全然違う場所だと思っていることも少なくありません。

ベトナム語の発音は難しく、なかなか通じないんですよね。

それ故、必ず行き先の住所を書いたメモを持つことをおすすめします。

ホテルや各商店そしてレストランなどでは必ずショップカードがあって、それに住所が書いてあります。

それとガイドブックの地図を見せる人がいるようですが、何故か多くのベトナム人の運転手さんは、地図が読めません。

タクシーを利用する前には行き先の住所を調べておくことが不可欠で、トラブル防止になります。

 

以上、ホーチミンやベトナムで安全にタクシーを利用する為に知っておくといい事でした。次のページではベトナム人女性の服装やその値段について解説をしていきます。

『ホーチミン生活入門』目次へ  (全10ページ)



スポンサーリンク

目次著者

著者:五百井飛鳥

2011年にベトナムのホーチミンに移り住み、現在ホーチミン近郊の片田舎で愛犬と一緒にのんびりと過ごしています。ストレスに溢れた日本と違い、素朴で大らかなベトナム人の皆さんに包まれて、本当の自分として生活をしています。大陸の風を感じながら過ぎ行く時間を楽しみ、にせもの女性ということも忘れて自分らしく生きています。

お問い合わせはこちらから

ベトナム・ホーチミン生活の魅力 【活気の理由】

Webon紹介目次著者
日本での生活に疲れていませんか?外に目を向ければ様々な世界があります。ベトナム・ホーチミン在住の著者も日本を飛び出して海外移住を決めたその一人。是非ホーチミンの暮らしぶりを読んでみてください。

『ベトナム・ホーチミン生活入門 ~日本の生活に疲れた方へ~』はこちらから!

著者:五百井飛鳥

2011年にベトナムのホーチミンに移り住み、現在ホーチミン近郊の片田舎で愛犬と一緒にのんびりと過ごしています。ストレスに溢れた日本と違い、素朴で大らかなベトナム人の皆さんに包まれて、本当の自分として生活をしています。大陸の風を感じながら過ぎ行く時間を楽しみ、にせもの女性ということも忘れて自分らしく生きています。

お問い合わせはこちらから

 

『ホーチミン生活入門』目次へ  (全10ページ)

 

このページではベトナム最大の都市であるホーチミン市の生活の魅力をお伝えいたします。

日本の生活に疲れている方はホーチミンの活気でブルーな気持ちを吹き飛ばしてみてはいかがでしょうか。

 

第1章「ベトナム生活の基本」
魅力】(当ページ)
水・インフラ
タクシー
洋服

 

ホーチミンの活気でポジティブに

 

のどかな地域が多いベトナムですが、都市化が進む主要部においては、どこも人々に元気があります。

その中でもベトナム南部にある商業の中心都市ホーチミンは特に活気に溢れています。

 

 

比べてホーチミンは、賑やかというかガチャガチャしているというか、とっても元気な場所なんです。

少々気持ちがブルーになっていても、ホーチミンにいるだけで街の雰囲気がポジティブな気分にしてくれるんですよ。

 

世界には様々な場所で多くのパワースポットがあります。ただ、そのほとんどが宗教的な施設であったり自然に覆われた神秘的な場所です。

そんな中、「活気のある都会の雰囲気に溢れている」という理由でホーチミンをパワースポットとして訪れる人も少なくないようですね。

 

パワーを感じたいのなら、きれいに整備された街中よりも地元の庶民の皆さんが集まるような場所がおすすめ。

活気みなぎる地元の市場を訪れ庶民の元気の源を体験したり、屋台が集まる街角でプラスチックの小さなイスに座って路上のB級グルメを楽しみましょう。

 


photo by Aleksandr Zykov CC BY-SA 3.0 

 

更にはローカルフードレストランに紛れ込んで、ワイワイガヤガヤの中で活気と一緒にお食事をするのもグッドですね。

 

さてこのように活気がありポジティブにしてくれるホーチミンですが、なぜこんなに活気があるのでしょうか。

以下では、ホーチミンに活気がある理由とともに、ホーチミンの生活の魅力を紹介します。

 

ポジティブになれる!ホーチミンに活気がある4つの理由

① 平均年齢が若い

 

2019年現在のベトナムの平均年齢はなんと28歳なんです。現在のベトナムは若い力が原動力となっています。

 

▼ホーチミンの人々


By Original uploader was Andre Lettau (talk) at de.wikipedia 。 by Cnyborg (talk)., CC 表示-継承 3.0, Link 

 

外国企業の進出も年々増加し、若い世代の皆さんは上昇志向に溢れています。そんな前向きな姿勢が街の活気にも繋がっているのでしょうか、その国が成長していく過程で国民の前向きなパワーは大きな力となるんですね。

高度経済成長期の日本人は、皆さん前を向いて成長あるのみと頑張って働いておられ各地が一体となって、元気な街を作っていた記憶があります。ホーチミンの表通りを歩いていると高度成長時代の日本とも重なる部分を感じます。

裏通りに入ってみると昔ながらのアジアが感じられ、そのギャップがまたベトナムの魅力でもあります。

 

② バイクの多さ

 

私のホーチミン生活、移動手段のメインはもっぱらバイクです。ただ自分では運転せず、知り合いやバイクタクシーの後ろに乗っての楽チン移動です。

 

バイクタクシー

タクシーのバイクバージョン。料金については事前交渉が必要。

▼バイクタクシーから見る風景


By 兵庫胡志明倶楽部兵庫胡志明倶楽部, CC 表示-継承 3.0, Link 

 

今ではバイク目線で見る光景にも慣れましたけど、最初の頃はもうビックリの連続。

道路は全くの無法地帯のようで、右左折のバイクが急に曲がってくるし逆行するのも当たり前。割り込み行為もなんのそので、3人乗りや4人乗りも普通の出来事です。

 

▼ホーチミンでバイク移動する人々。

 

ホーチミンに住みだした当初は驚きの毎日でしたが、慣れた頃に改めてこの光景を見ているとおかしくってしょうがなくなっていました。

バイクの運転も自由奔放で「曲がりたいから周囲にお構いなく曲がります、それが何か?」なんて、こんなベトナム人気質も元気の要因となっているように思えます。

 

③ 食事タイムが賑やか

 

ベトナムの飲食店に行くと、1人で食事をしてる人はあまりおられません。

 

▼ベトナムの飲食店(屋台村)の様子

 

外国人のビジネスマンなどは別として、地元の皆さんはたいていが複数で賑やかにおしゃべりをしながら、食事タイムを楽しんでおられます。

家族構成も日本のような核家族ではなく、おじいちゃんおばあちゃんが一緒の3世代に渡る家族に親戚関係までもが同居されていることが多いようですね。

ですので、ディナーなどは家族みんなが集まっての賑やかタイム。

おしゃべりして飲んで食べて、毎日のお食事でのストレスも発散できて、いつも元気でいられるのでしょうね。

 

 

④ 声が大きい

 

ベトナム人の皆さん、とにかく声が大きい!

私の思い込みなのかもしれませんが、やっぱり話し声を聞いていても1トーンも2トーンも高いような。

最初の頃は、あちらこちらでケンカをしているようにも感じて驚きました。実際はベトナム人同士の楽しいおしゃべりなんですけどね。

 

たまに本当にケンカをしている場合もありますが。

ホーチミン市の下町に住んでいる頃、頻繁に夜中の夫婦喧嘩の声が聞こえてきたりしていましたね。

1度だけですが、家の前で町内の皆さんが集まる中での大立ち回りの夫婦喧嘩を目撃したこともあります。叫ぶ掴むたたくの大喧嘩なのですが、何か見ていても滑稽な感じで仲裁の方々も巻き込んだ大騒ぎというか一大イベントでした。

結果は奥さんの勝利だったようですが、世界各地女性の方が強いようですね。

これも下町の活気なのでしょう。

 

活気を感じたいなら朝の市場へ行きましょう!

 

庶民の活気を味わいたいなら朝の市場に行きましょう。それも、観光で有名なベンタイン市場のような観光市場ではありません。

 

▼ベンタイン市場


By Stephan Ridgway – originally posted to Flickr as Ben Thanh market, CC 表示 2.0, Link 

 

各地区には必ず市場があります。ちなみに私がガイドとしてよくご案内するのが「タンディン市場」です。

 

▼庶民の台所となっている市場「タンディン市場」


photo by Tri Nguyen


photo by Tri Nguyen

▼動画:タンディン市場

 

ベトナムの市場は大きな工場のような建物の中や周辺に、小さな商店がひしめき合っています。更には、住宅地などの早朝の路上に日本でも見られる朝市のような市が毎朝でています。

 

先進国なら食材はスーパーなどでのお買い物なのが一般的ですが、ベトナムでは市場や路上のお店が庶民の台所となっています。ところが、これらのお店では当然に冷蔵保存もできないので、常温のままでの販売されています。

お肉もお魚も常温、常夏のホーチミンでこの状態なので日本の皆さんは買いにくいかもですね。

でもベトナム人の皆さんはお構いなくでお買い物をされています。朝の暗いうちに開店してお昼頃には店仕舞されているお店も少なくないのですが、夕方遅くまで開いているお店もあります。

私の場合、お肉やお魚は朝の内に買いに行きますね。衛生的にはちょっとというところもありますが、細かいことを気にしないベトナムの皆さんなら当然なのでしょう。ただ衛生面をそこまで気にしないのは、日本のようにお刺身を生で食べる文化がないのも理由のひとつと言えるでしょう。

 

以上、ベトナム・ホーチミン生活の魅力でした。

次のページでは実際に生活する上で気になる「水」「インフラ」「お買いもの」の事情についてベトナム在住の著者がリアルな状況をお伝えします。

『ホーチミン生活入門』目次へ  (全10ページ)



スポンサーリンク

目次著者

著者:五百井飛鳥

2011年にベトナムのホーチミンに移り住み、現在ホーチミン近郊の片田舎で愛犬と一緒にのんびりと過ごしています。ストレスに溢れた日本と違い、素朴で大らかなベトナム人の皆さんに包まれて、本当の自分として生活をしています。大陸の風を感じながら過ぎ行く時間を楽しみ、にせもの女性ということも忘れて自分らしく生きています。

お問い合わせはこちらから