風祭健氏によるスノーボード初心者『道具の選び方』入門はこちらから
第1章 主要な道具の基礎知識
第2章 身に着ける道具の基礎知識
第3章 道具選びのコツ
スノーボード初心者のビンディング(バインディング)選び方とおすすめ
第4章 道具の購入方法
第5章 道具のマニアックな世界
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから
ウェアはデザインで選んではいけない?
これからスノーボードを始めようと考えている人は、なにも重視してスノーボードウェアを購入しますか?
すでにスノーボードをしている人はどのような基準でスノーボードウェアを購入したでしょうか?
おそらく殆どの人がデザインで選んでいると思います。
デザインで選ぶのは私も大賛成ですし、実際に私もデザインを一番重視してウェアと決めています。
しかし、見た目が大切なスノーボードウェアでも、快適なスノーボードのためには、ある程度最低限の性能が必要になります。
前のページでウェアもよりもインナーが重要と解説しましたが、ウェアも性能の高いものを使えばさらに快適になります。
今回はそんなウェアの知識について解説していきます。
スノーボードウェアの基礎知識
スノーボードウェアは、スノーボードを快適にする性能や様々な機能を持っています。
そんなスノーボードウェアの基礎知識と、購入する時に最低限チェックしてほしい部分を解説します。
最低限チェックしたい「耐水」「透湿」「撥水」
スノーボードウェアは「耐水」「透湿」「撥水」というウェアたる機能を持っています。
簡単に説明すると、外からの水を弾き、体から出る水蒸気を逃がすという機能です。
特に耐水と透湿は重要で、この性能の良し悪しでウェアの価格が決まるほどです。
耐水と透湿の能力はウェアのタグなどに表記されていて、耐水圧10,000mmとか透湿性15,000gといった数値が記されています。
もしくは10Kや15kと表記されていることもあるのですが、これはキロという意味で、10Kなら耐水圧10,000mm、透湿性10,000gという意味になります。
単純に数値が大きいほど高性能で濡れづらく、蒸れづらくなると考えてください。
GORE-TEX(ゴアテックス)という最高性能の素材を使ったウェアもあり、耐水圧50,000mm、透湿性25,000gという数値の高いウェアなどもあります。
耐水性で良く勘違いされているのですが、ウェアの表面を水が弾くことが耐水性という勘違いがあります。水を弾くのは撥水作用によるものでウェアの耐水性能とは関係がありません。
撥水性能は使用する度に劣化してきますが、メンテナンスで回復することができます。
防水スプレーなどが売られていますが、あれは撥水性能を回復させるものです。
<防水スプレーの例(画像クリックで商品詳細へ)>
最低限欲しい性能
耐水圧10,000mm、透湿性10,000g(10k)の性能は最低限欲しいです。
これ以下の物になると、ちょっと座り込んだだけで水がお尻に染みてきたり、汗を発散することができず、雨合羽を着たように蒸れて結露してウェアを着ているのに逆に濡れる、といったこと事態になるかもしれません。
登山をして裏山を滑るとかならともかく、普通にスキー場を滑るくらいなら最低限これくらいの性能があれば十分快適に滑れるでしょう。
あると便利な機能
パウダーガード
パウダーガードはウェアの裾部分が2重になっていて、腰から入ってくる雪の侵入をブロックするものです。
なかなか重宝する機能で、これがないと転んだ時や粉雪が舞うような所を滑った時に、腰部分が雪で濡れてしまい一気に不愉快な気分になります。
絶対に転ばないし粉雪も滑らない、という人なら必要ない機能ですが、あるとかなり快適です。
また同じメーカーのジャケットとパンツなら、パウダーガードの部分でジャケットとパンツを繋げることができるモデルなどもあります。
雪を完全にガードできるのでおすすめです。
フード
必ず必要な機能ではないし、滑る時は邪魔になるので使わないのですが、風の強い日のリフトに乗っている時に重宝する機能です。
首元から風も入って来ないので、かなり温かいです。
北海道など寒い地方で滑るならあれば便利な機能です。
パスケース
ウェアにリフト券をしまうパスケースがついたモデルもあります。
上手く隠せるような作りになっているので、オシャレな着こなしができます。
キーチェーン
ポケットの中などに付属していて、車や家の鍵を引っ掛けて紛失防止のための機能です。
ポケットにはチャックが必ず付いていますが、締め忘れなどもあって、鍵をただポケットに入れておくは結構不安なんですよね。
心配性な私には必須の機能です。
などなど、スノーボードウェアには地味ですが色々な機能があります。
はじめに
第1章 主要な道具の基礎知識
第2章 身に着ける道具の基礎知識
第3章 道具選びのコツ
スノーボード初心者のビンディング(バインディング)選び方とおすすめ
第4章 道具の購入方法
第5章 道具のマニアックな世界
著者:風祭健
北海道出身、北海道在住のアラサーのスノーボーダーです。小学生の頃に地元のスキー場で、格好良く滑るスノーボーダーに憧れてスノーボードを始め、かれこれスノーボーダー歴は約20年になります。学校を卒業してから一度は会社員になるも、週末だけのサンデーボーダーでは満足できなくなり転職。JSBAスノーボードC級インストラクターの資格を取得。それ以後、冬に仕事のない農家や土木関係の仕事をし、冬はインストラクターとして山に籠もる生活を送っています。夏場はスケートボードとサーフィンも始めてしまい、趣味も人生も横滑りばかりです。お問い合わせはこちらから