ハーブ紹介【ローズ】

Webon紹介目次著者

ハーブは安価で身近にあり、生活に取り入れやすい植物です。古来より伝えられている葉っぱを生活の様々な場所で取り入れることで体も心も健康になるでしょう。

ハーブ生活入門 ~万能な自然のおくりもの~(全11ページ)はこちらから!

著者 ひよこR

ハーブティーを初めて飲んだその日から、その魅力に取りつかれ10年。ハーブティーだけではない様々なハーブの利用方法や効能など、皆さんが簡単に生活に取り入れやすい情報を幅広く発信していきます。

お問い合わせはこちらから

『ハーブ生活入門』目次へ  (全14ページ)

 

こちらのページではローズのハーブについて品種とおすすめの使い方をご紹介します。

 

ローズ(バラ)の品種について

ローズには、2万種類を越える品種があり、その中でもローズのハーブティーとして利用される代表的なローズは、「ダマスクローズ種」「ケンティフォリアローズ種」「ガリカローズ種」等があります。

 

 

ダマスクローズ


他の品種と効能や味にさほど変わりはありませんが、最もバラの香りが強いのが「ダマスクローズ」です。別名「バラの女王」と言われます。

原産国はブルガリア産・イラン産が有名です。ダマスクローズは一年のうち20日間というわずかな開花期間の中で栽培されるので、最高級品として有名です。

値段も他のローズより高い値段で販売されています。ローズピンクバッズ、ローズピンクのハーブがあります。

※編集部注 ローズのハーブにはレッドとピンクがある。加えてバッズ(つぼみ)とペタル(花)がある。・・・ローズピンクバッズ⇒ピンクのつぼみのローズ

 

ケンティフォリアローズ

 

ケンティフォリアローズ種は花弁が多いのが特徴のバラです。そのことから、別名「ハンドレッドペタルドローズ」とも言われています。こちらも上品な甘い香りが楽しめます。

原産国は、モロッコやイラン産が多いです。ローズピンクのハーブは、ケンティフォリア種であることが多いです。

 

ガリカローズ

 

一方「ガリカローズ種」は、パキスタン産のものが多く流通されています。薬屋のバラの意味をもち、別名「アポテカリーローズ」と言われます。

価格は比較的安価で購入しやすいので、日常のスキンケアやハーブティーとして楽しめる品種です。

香りはダマスクローズやケンティフォリアローズよりも少しスパイシーな甘いバラの香りが楽しめます。ローズレッドはガリカローズが多く取り扱われています。

 

品種 香り 価格
ダマスクローズ 強い 他のローズより高い
ケンティフォリアローズ 上品な甘さ
ガリカローズ スパイシーで甘い 比較的安価

 

ローズ(バラ)のハーブおすすめ使い分け

バラの香りが大好きな人であれば、出来ればダマスクローズ種のハーブを日々生活に取り入れていきたいと思う人が多いと思います。

私もバラの香りや見た目が大好きなので毎日スキンケアにも使いたいですが、常時15種類のハーブを生活に取り入れているので、ダマスクローズ種のハーブを毎日利用するとなるとバラのハーブだけでも結構費用がかかります。

費用を抑えたい方はバラのハーブの使い分けもおすすめです。

私はダマスクローズ種のハーブを来客時等お客様へのおもてなしとしてハーブティーや紅茶にブレンドして使ったり、アロマクラフトや自分へのご褒美としてハーブ風呂に利用して使います。

 

(写真:ダマスクローズ種ローズピンクバッズをブレンドした紅茶)

 

ダマスクローズ種では、私はローズピンクバッズのハーブをよく購入します。ネットで購入する際は「ダマスクローズ ハーブティー」で検索すると出てきます。

 

 

ケンティフォリアローズ種やガリカローズ種のハーブは、ダマスクローズ種に比べ1/2くらいの価格なので、毎日のスキンケアやハーブティーとして利用しています。

特にハーブ風呂ではハーブを多く使うので、費用を抑えたい方にはおすすめです。

ローズピンクは甘いバラの香りで女性的な香り、ローズレッドはややスパイシーな甘みのバラの香りで、比較的男性でも楽しめます。自分の好みの香りを選んで利用することをおすすめします。

 

(写真:ガリカローズ種ローズレッドペタル)

 

特にローズレッドが安く手に入るハーブですのでおすすめです。

 

【ガリカローズ種おすすめネット通販】

○ローズレッド 50g「プラスハーブ」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料【Plus Herb ハーブティー】ローズレッド 50g
価格:850円(税込、送料別) (2019/4/26時点)

「Yuwn(ユーン)」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ローズレッド ペタル バラの花びら 50g
価格:864円(税込、送料別) (2019/4/26時点)

「アメ横」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【F対象商品12点購入で送料無料】ローズ レッド ペタル【50g】【配送方法メール便選択時一配送商品1個まで対応ご対応】【小型配送選択時一配送商品2個まで対応ご対応】スパイス カレー カレー粉 香辛料ハーブ ドライハーブ
価格:432円(税込、送料別) (2019/4/26時点)

○ローズピンク 20g「Yuwn(ユーン)」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ローズピンク ペタル バラの花びら お試し 20g
価格:1026円(税込、送料別) (2019/4/26時点)

○ローズピンク 50g「プラスハーブ」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料【Plus Herb ハーブティー】ローズピンク 50g
価格:2150円(税込、送料別) (2019/4/26時点)

 

以上、ローズのハーブの代表的品種とおすすめの使い方でした!

『ハーブ生活入門』目次へ  (全14ページ)



スポンサーリンク

目次著者

著者 ひよこR

ハーブティーを初めて飲んだその日から、その魅力に取りつかれ10年。ハーブティーだけではない様々なハーブの利用方法や効能など、皆さんが簡単に生活に取り入れやすい情報を幅広く発信していきます。

お問い合わせはこちらから

ハーブ風呂おすすめレシピと芳香浴のすすめ

Webon紹介目次著者

ハーブは安価で身近にあり、生活に取り入れやすい植物です。古来より伝えられている葉っぱを生活の様々な場所で取り入れることで体も心も健康になるでしょう。

ハーブ生活入門 ~万能な自然のおくりもの~(全11ページ)はこちらから!

著者 ひよこR

ハーブティーを初めて飲んだその日から、その魅力に取りつかれ10年。ハーブティーだけではない様々なハーブの利用方法や効能など、皆さんが簡単に生活に取り入れやすい情報を幅広く発信していきます。

お問い合わせはこちらから

 

『ハーブ生活入門』目次へ  (全14ページ)

 

ハーブ風呂にするハーブは、肌の状態をよくするハーブや、香りが良くリラックスできるものがおすすめです。前のページで紹介したおすすめハーブの他に、ハーブ風呂におすすめなおすすめのハーブを1つご紹介します。

 

おすすめハーブ「ローズ」

 

ローズには、「ローズピンク」「ローズレッドの花弁」「ローズバッズ(つぼみ)」などのハーブがあります。甘いバラの香りで女性に人気のハーブです。

ローズの中でも特に「ダマスクローズ」は香りが良く、香水の原料やアロマオイル(精油)に利用されています。

ローズをハーブティーとして利用するならそのままでも癖がなく飲みやすいですが、ローズヒップやハイビスカス、紅茶によく合うのでブレンドティーとしてもおすすめです。※おすすめハーブティーは第2章で解説しています。

そんなローズの一番おすすめの利用方法はハーブ風呂として利用することです。ローズはアンチエイジングに良いと言われているポリフェノールという成分がたっぷり含まれていて、肌のキメやしわのケアにおすすめのハーブです。

またローズには体臭抑制効果もあるので、ハーブ風呂として利用すればローズのハーブの香りや肌にいい成分を贅沢に味わえます。

ローズのハーブは50gで600円~2千円程で購入できますので、気軽に利用できます。

 

 

アロマオイル(精油)と一緒に利用すれば更に香りや効能を感じます。ローズの精油にはローズオットー、ローズアブソリュート等がありますが、大変高価です。(ローズオットー10ml:約3万円、ローズアブソリュート10ml:約1万円)

楽天で「ローズオットー」を探す  楽天で「ローズアブソリュート」を探す

 

ホホバ油(キャリアオイル)で希釈されたアロマオイルでしたら3千円程で入手可能ですので、こちらの希釈したオイルをおすすめします。

楽天で「ローズアブソリュート 希釈」で探す

 

※ローズについてはこちらでも詳しく紹介しています。

 

以下でご紹介させていただくハーブ風呂のレシピは、今まで紹介したハーブから選んだものです。

詳しい効果や香りについては、おすすめハーブのページ(第1章)でも確認できますので是非自分にあったハーブ風呂を見つけてハーブ風呂を楽しんで下さい。

 

おすすめハーブ風呂レシピ

1 カモミールジャーマン

香り ☆☆
リラックス ☆☆
☆☆☆

【材料】

○カモミールジャーマン    10g

 

はじめてハーブ風呂を体験するのであれば、まずカモミールジャーマンのお風呂を体験して欲しいです。

肌に良く、チャイルドケアとしても使われているハーブですので、お子様でも安心。夏にはミントのハーブを少し加えて、さっぱりとしたハーブ風呂を楽しむのもおすすめです。

 

【相性の良いアロマオイル(精油)】

・ティートリー(葉)・・・すっきりしたシャープな香り。ニキビや虫さされに良い。

・ローズオットー(花)・・・「香りの女王」といわれる。肌トラブル全般に良い。

・ラベンダー(花と葉)・・・ハーブの王道。手荒れや火傷に良い。敏感肌の方にも。

・ゼラニウム(花と葉)・・・バラとミントが合わさったような香り。しわやしみに良い。

楽天市場で探す

 

2 レモングラス×ラベンダー

香り ☆☆☆
リラックス ☆☆☆
☆☆

【材料】

○レモングラス    4g

○ラベンダー       6g

 

ハーブ風呂の作り方のページでは、レモンバーベナとラベンダーをブレンドしたものを少し紹介しましたが、レモングラスもラベンダーと相性がいいです。

レモングラスは肌に刺激を感じることもあるので、肌の弱い方はレモングラスの量を調整して下さい。ラベンダーの香りでリラックスできます。

このレシピにイランイランのオイルを入れたお風呂では、夫も肌が潤ったと高評価でした。

 

【相性の良いアロマオイル(精油)】

・ジュニパーベリー(果実と葉)・・・スモーキーで少し甘い大人の香り。体臭に良い。

・ティートリー(葉)・・・すっきりしたシャープな香り。ニキビや虫さされに良い。

・イランイラン(花)・・・甘くフローラルな魅惑の香り。皮脂分泌を調整する。

・ラベンダー(花と葉)・・・ハーブの王道。手荒れや火傷に良い。敏感肌の方にも。

・ゼラニウム(花と葉)・・・バラとミントが合わさったような香り。しわやしみに良い。

楽天市場で探す

 

3 ヒース×ローズ

香り ☆☆☆
リラックス ☆☆☆
☆☆☆

【材料】

○ヒース              5g

○ローズ              5g

 

女性には特におすすめのハーブ風呂。ローズのハーブはローズレッドよりもローズピンクの方がバラの香りが楽しめます。

私は夫も利用するので、香りが控えめなローズレッドを利用していますが充分楽しめます。美肌生活を目指すなら外せない組み合わせです。

 

【相性の良いアロマオイル(精油)】

・ローズオットー(花)・・・「香りの女王」といわれる。肌トラブル全般に良い。

・フランキンセンス(樹脂)・・・レモンのような澄んだ木の香り。しわやたるみに良い。

・イランイラン(花)・・・甘くフローラルな魅惑の香り。皮脂分泌を調整する。

・サンダルウッド(木部)・・・気持ちが落ち着く木の香り。毛穴の引き締めに良い。

・カモミールローマン(花)・・・少し癖のあるリンゴのような香り。クマや湿疹に良い。

楽天市場で探す

 

ざっくりおすすめ表

こちらは、第1章で紹介したハーブの中で、ハーブ風呂として利用するハーブをおすすめポイントごとに表にしたものです。浴槽に色移りしやすいハーブは除外しています。

優先するもの ハーブ名
香り レモンバーベナ・オレンジフラワー・ラベンダー・ローズ
リラックス レモングラス・レモンバーム・ラベンダー・ローズ
カモミールジャーマン・ヒース・ローズ

 

ローズはハーブバスを楽しむなら全ての項目でおすすめできるハーブです。

ハーブ風呂はブレンドや、アロマオイルを足さなくてもハーブ一つで充分楽しめますので、是非試してみて下さい。

 

芳香浴(蒸気の吸入)のすすめ

お風呂に入る事は身体が休まりリラックス出来るのでおすすめですが、家でお風呂に入らない方や、怪我をしていて入るのが難しい方もいます。

1人暮らしで仕事がとても忙しい時や、疲れている時はお風呂に入りたくても入れないですよね。いざ入ってもお風呂掃除がおっくうになってしまうこともあります。

そんな方にもおすすめ出来るのが芳香浴(蒸気の吸入)です。こちらは自宅で出来る一番簡単なアロマテラピーです。

アロマオイル(精油)やハーブを使って空間に香りや成分を拡散させます。

アロマライトや加湿器型のディフューザーを使ってオイルを吸入するのが一番簡単ですが、器具がない場合でも簡単に出来る方法があるのでご紹介します。

マグカップや洗面器にお湯(湯気が出る温度)を注いでアロマオイル(精油)を2・3滴程垂らします。お湯の湯気とともに揮発するアロマオイル(精油)の香りや成分を楽しめます。

下の写真はハーブとアロマオイルを合わせて芳香浴をしている様子です。部屋の大きさによって自分で感じる香りの強さは違いますが、少量でもタオルを被り蒸気を取り込むようにすれば充分に楽しめます。

 

 

風邪をひいた際はミントのオイルをこの芳香浴の方法ですると、咳が落ち着き鼻の通りがよくなります。

使い終わった後も部屋に香りが漂い、リラックスできます。

 

さいごに

身体や心の疲れをリセットしてのんびりとした時間を過ごすことで、また頑張る活力が得られます。ハーブは簡単に手に入り、このWebonで紹介したハーブの活用方法以外にも自分のアイデア次第で色々な場面で利用できます。

私は実験をするように、ひらめきやアイデアを巡らせて楽しみながらハーブに癒されています。

私がこれまでハーブを活用してきて一番思い伝えたいことは、「ハーブでこんなに簡単に癒されるのだな。ストレスなく生きているな」と感じている今の自分のように、身近にある植物の力を借りて、毎日ポジティブに生活して欲しいなと思っています。

あなたが楽しく笑って人生を過ごせるように祈っています。

 

『ハーブ生活入門』目次へ  (全14ページ)



スポンサーリンク

目次著者

著者 ひよこR

ハーブティーを初めて飲んだその日から、その魅力に取りつかれ10年。ハーブティーだけではない様々なハーブの利用方法や効能など、皆さんが簡単に生活に取り入れやすい情報を幅広く発信していきます。

お問い合わせはこちらから