aikoの歌詞世界の魅力をファン歴20年の筆者が紹介!aikoに対して恋に恋する恋愛ソングばかりと感じているとすれば、それは誤解です。コアなファンにとってのaikoのキーワードである「哀愁」「渋み・エグみ」「普遍的な愛」に焦点を当てaikoの歌詞世界を解説!
『本当は深いaikoの歌詞 ~コアなファンが語る3つのキーワード~』はこちらから!
はじめに
実は誤解されているaikoのイメージ ~深遠な歌詞世界の魅力~
第1章 aikoという「存在」を理解する
第2章 aikoの歌詞世界を理解する3つのキーワード
第3章 今聴くべきaikoおすすめ作品
著者:MAKO
1980年代生まれ。aikoのファン歴20年。aikoの楽曲は全曲カラオケで歌うことができる(息継ぎまで再現できる)。子供の頃から母親の影響で60~70年代の邦楽・洋楽を聴いて育つ。中学3年の時aikoと椎名林檎の楽曲に出会い、青春を捧げる勢いでのめり込む。洋邦問わず、深みのある詞を書く、艶っぽい声のシンガーソングライターが大好き。今一番気になるアーティストは吉澤嘉代子。
お問い合わせはこちらから
『本当は深いaikoの歌詞』目次へ (全8ページ)
aikoの一般的なイメージはおそらく「かわいい」「明るい」「元気」といったものが中心でしょう。ただ、aikoの楽曲に親しんできた一ファンの視点から分析すると、「ラブソング職人aiko」としての魅力は小説的ともいえる「深遠な歌詞世界」の中にこそ表れていると感じます。
この章ではaikoのイメージに対する誤解を解くため、aikoが描く歌詞の世界を「哀愁」「渋みとエグみ」「普遍的な愛」という3つのキーワードに分けて解説いたします。
このページでは恋愛だけじゃない「普遍的な愛」というキーワードからaikoの歌詞の世界の魅力を解説します。
aikoの歌詞を読み解くキーワード「普遍的な愛」
aikoと言えば「恋愛ソング」というのは誰もが抱くイメージであり、事実その通りです。
しかしそのイメージが行き過ぎると、「恋愛一辺倒」「恋愛の曲しか歌えない」というマイナスな印象を持たれることがあります。
ラブソングは幅広い層の共感を得られるカテゴリーであると同時に、「浮ついている」「軽い」と見られるデメリットもあるからです。
しかしこれまでにご紹介した通り、aikoの歌詞の世界はただの浮ついた恋物語ではありません。
しっかりとした重みがあり、物語のような奥行きがあります。
さらに言えば、決して「恋愛一辺倒」というわけでもないのです。
初期の曲こそ、恋愛そのものがテーマになっている作品が大半だったかもしれませんが、その表現方法は彼女が歳を重ねるごとに確実に変化してきています。
恋愛をテーマとしない作品もある、というだけではありません。
たとえ表面上は「恋愛ソング」の形式をとっていても、「普遍的な愛」がテーマとなっている楽曲がいくつも存在します。ここで言う「普遍的な愛」とは、恋愛に限らず家族愛や友情など、大切なもの全てに対して抱く感情と定義しています。
ここからはまず、「恋愛がテーマではない」aikoの楽曲を例に挙げて、aikoの愛の表現を分析していきましょう。
「普遍的な愛」の歌詞の例①「瞳」
aikoのアルバム曲の中には必ず「恋愛」というカテゴリーには収まりきらない「愛の曲」があります。
これまでで最も際立っている楽曲は、アルバム曲でありながら、CMにも起用され比較的認知度の高い「瞳」でしょう。
ベストアルバム『まとめⅠ』にも収録されています。以下は冒頭の歌詞です。
今頃がんばってるのかそれとも新しい光が
青白い瞳に映ってるのか
間に合うように届けようと遠慮がちに歌います
“Happy Birthday to You”
これから始まる毎日にきっと降り続けるのは
小さくて大きな生きる喜びでしょう引用:aiko「瞳」
「瞳」はaikoが、友人が破水したと聞いたときに出産祝いとして作ったと言われる曲です。
前半部分は明るい祝福の言葉に満ちており、あくまで「赤ちゃんの誕生を祝う」友人の立場から語られています。
ところが、後半に進むにつれて次第に様子が変わってきます。
胸や体を引き裂くような別れの日も
いつかは必ず訪れる
そんな時にもきっとあたしがあなたのそばにいる引用:aiko「瞳」
aikoの歌詞の特徴の一つである「死」や「終わり」を意識させるキーワードがここでも登場します。
それと同時に「友人」という語り手の立場が徐々に薄らぎ、より大きな「命を見守る存在」が表れてきます。
明日最後を遂げるもの明日始まり築くもの
時が過ぎて花を付けたあなたの小さな心の中に
一体何を残すだろう?引用:aiko「瞳」
一つの出産エピソードから命ある全てのものへ、そしてライフサイクルや命の循環を思わせる表現にまで広がっていきます。
曲の最後は次のような歌詞で締めくくられます。
胸を体を頭を心をもがれるような
別れの日も来る
そんな時にもきっと愛する人がそばにいるでしょう引用:aiko「瞳」
この曲は恋愛をテーマとしていないだけでなく、語り手である「あたし」が物語の当事者ですらない特殊な作品です。
言ってみれば、aikoの武器である「恋愛モノ」の枠組みが取り払われています。
これによって、「aikoが曲を通して描きたいもの」がかえって見えやすくなったと言えるでしょう。
「瞳」に描かれているのは「今の幸せ」と「終わりへの不安」、そして「不安を乗り越えるほどの大きな愛」です。短く表現すると「大切なもの全てに対する愛」と言えるでしょうか。まさに「カブトムシ」や「シアワセ」で表現されていることと、根底にあるものは同じではないでしょうか。
aikoが多くの楽曲を通じて描こうとしている「大切なもの全てに対する愛」という本質的なテーマは、恋愛という設定があってもなくても、決してぶれることがないようです。
むしろ「恋愛」と「それ以外の愛」を分け隔てなく扱っている、という見方もできます。
「恋愛」というわかりやすいフィルターを通して、伝えたいテーマが繰り返し描かれているのです。この傾向は、aikoが歳を重ねるごとに増しています。
「普遍的な愛」の歌詞の例②「ストロー」
▲aiko「ストロー」music video short version
最後に比較的新しいシングル曲「ストロー」の歌詞を見ながら、その特徴を別の角度から確認してみましょう。
君にいいことがあるように 今日は赤いストローさしてあげる
君にいいことがあるように あるように あるように
君にいいことがあるように 今日は赤いストローさしてあげる
君にいいことがあるように あるように あるように
初めて手が触れたこの部屋で 何でもないいつもの朝食を
喉を通らなかったこの部屋で パジャマのままでお味噌汁を引用:aiko「ストロー」
ミュージックビデオの演出からもわかるように、この曲の場面設定が「同棲中のカップル」であることは確かなようです。
しかし実際に歌詞全体を見てみると、「初めて手が触れた」という歌詞以外、特別恋愛関係を匂わせるような部分が存在しないのです。
抽象的な表現が多く、二人の関係が恋人同士ではなかったとしてもそれほど違和感なく読めてしまう内容になっています。
それが意識的なものであれ無意識であれ、「恋愛」という設定があくまで形式にすぎないことの表れではないでしょうか。
言い換えれば、この曲において「恋愛」は入り口のとっつきやすさを印象付けるためのもので、本質はそこにないのです。「ストロー」を通して伝えたいことは、執拗に繰り返される「君にいいことがあるように」というフレーズに託されています。
こういった「相手の幸せを願う」感情はエゴを越えたものです。
「彼に会いたい」「愛されたい」といった恋愛特有のエゴを離れた、普遍的な愛情こそがこの曲のテーマとなっています。
それはaikoから聞き手に対する願いでもあります。
作り手の内側で完結する「表現」を越え、聞き手への「メッセージ」を存分に含んだ「ストロー」がシングル曲として放たれたことは、aiko史上においても重要な出来事と言えるでしょう。
これがaikoの「変わらない魅力」を支える「深化する歌詞世界」の秘密です。
入り口の気軽さに対する中身の奥深さのギャップこそ、aiko作品の醍醐味なのです。
「青春真っ只中」の恋愛時代だけでなく、歳を重ねても味わい続けられる魅力があります。
次の章では、そんなaikoの歌詞世界を堪能できるカップリング曲と、おすすめのオリジナルアルバムをご紹介します。
『本当は深いaikoの歌詞』目次へ (全8ページ)
はじめに
実は誤解されているaikoのイメージ ~深遠な歌詞世界の魅力~
第1章 aikoという「存在」を理解する
第2章 aikoの歌詞世界を理解する3つのキーワード
第3章 今聴くべきaikoおすすめ作品
著者:MAKO
1980年代生まれ。aikoのファン歴20年。aikoの楽曲は全曲カラオケで歌うことができる(息継ぎまで再現できる)。子供の頃から母親の影響で60~70年代の邦楽・洋楽を聴いて育つ。中学3年の時aikoと椎名林檎の楽曲に出会い、青春を捧げる勢いでのめり込む。洋邦問わず、深みのある詞を書く、艶っぽい声のシンガーソングライターが大好き。今一番気になるアーティストは吉澤嘉代子。
お問い合わせはこちらから