aikoの歌詞世界の魅力をファン歴20年の筆者が紹介!aikoに対して恋に恋する恋愛ソングばかりと感じているとすれば、それは誤解です。コアなファンにとってのaikoのキーワードである「哀愁」「渋み・エグみ」「普遍的な愛」に焦点を当てaikoの歌詞世界を解説!
『本当は深いaikoの歌詞 ~コアなファンが語る3つのキーワード~』はこちらから!
はじめに
実は誤解されているaikoのイメージ ~深遠な歌詞世界の魅力~
第1章 aikoという「存在」を理解する
第2章 aikoの歌詞世界を理解する3つのキーワード
第3章 今聴くべきaikoおすすめ作品
著者:MAKO
1980年代生まれ。aikoのファン歴20年。aikoの楽曲は全曲カラオケで歌うことができる(息継ぎまで再現できる)。子供の頃から母親の影響で60~70年代の邦楽・洋楽を聴いて育つ。中学3年の時aikoと椎名林檎の楽曲に出会い、青春を捧げる勢いでのめり込む。洋邦問わず、深みのある詞を書く、艶っぽい声のシンガーソングライターが大好き。今一番気になるアーティストは吉澤嘉代子。
お問い合わせはこちらから
『本当は深いaikoの歌詞』目次へ (全8ページ)
aikoの一般的なイメージはおそらく「かわいい」「明るい」「元気」といったものが中心でしょう。ただ、aikoの楽曲に親しんできた一ファンの視点から分析すると、「ラブソング職人aiko」としての魅力は小説的ともいえる「深遠な歌詞世界」の中にこそ表れていると感じます。
この章ではaikoのイメージに対する誤解を解くため、aikoが描く歌詞の世界を「哀愁」「渋みとエグみ」「普遍的な愛」という3つのキーワードに分けて解説いたします。
このページでは「渋みとエグみ」というキーワードからaikoの歌詞の世界の魅力を解説します。
aikoの歌詞を読み解くキーワード「渋みとエグみ」
ラブソング専門であることや小柄な外見のイメージが影響してか、aikoの楽曲は「かわいい」「甘い」といったカテゴリーに分類されがちです。
ところが実は、その歌詞世界はときにシビアで、よい意味で甘くありません。
「甘くない」を通り越して「渋み」や「エグみ」を感じることさえあります。
「渋み」や「エグみ」を感じる秘密はaikoの歌詞の特徴の一つである「物語的な場面展開」にあると言えるでしょう。
具体的に言うと曲の途中でガラリと状況が変わったり、後半で種明かし(伏線を回収)する語りの手法が用いられているのです。
「最後まで聴かないとわからない」、小説のようなaikoの歌詞の魅力についてご紹介します。
小説のような歌詞の例① 「二人」
▲aiko「二人」music video short version
2008年発売のシングル曲、「二人」の冒頭の歌詞を例に挙げましょう。
夢中になる前に 解って良かった
もう一度だけ手が触れた後だったら
きっとダメだっただろう 怖くなってただろう
止まらぬ想いに 止まらぬ想いに引用:aiko「二人」
何が「夢中になる前に 解って良かった」のか、明らかにされないまま歌詞は次のように続きます。
隣に座って声を聞いた
何が好きなの?何が嫌いなの?
今 こっちを向いて笑ったの?
あたしに向かって笑ったの?引用:aiko「二人」
サビ以降も、恋に恋するハイテンションな歌詞のオンパレードです。
音楽番組などでこの曲の1番だけを耳にした人は、「甘ったるいラブソングか」「ありがちな片思いの曲なんだろうな」、その程度の感想で終わってしまうかもしれません。
明るい曲調も手伝って、aikoの楽曲は往々にしてそういった「早合点」をされやすい傾向にあります。
ところが2番にさしかかると、さほど甘くない物語の展開が見えてきます。
あたしの背中越しに見てた
その目の行き先を 香るあの子の
甘い瞳を見ていたの?
甘い仕草を見ていたの?引用:aiko「二人」
好きな人に好きな人がいたことを知らないまま「あたし」が一人勝手に盛り上がっていた事実が明かされました。
これによって「夢中になる前に解って良かった」という出だしのフレーズの伏線がようやく回収されます。
ここで終わればただの失恋物語なのですが、さらにaikoはたたみかけます。
あなたはあたしの時を止めた 帰りの道が見えない
引用:aiko「二人」
「あたし」の引き返せない気持ちを綴ることによって、「夢中になる前に 解って良かった」というフレーズとの矛盾を浮き彫りにします。
恋の終わりのエピソードと見せかけて、ここからまた新たな物語が展開しそうな含みがあります。
最後に注目したいのがタイトルの「二人」です。「二人」というキーワードは曲のラスト付近でようやく登場します。
一緒に撮った写真の中に夢見る二人は写っていたのね
引用:aiko「二人」
「二人」は「あたしとあなた」とも取れますが、「あなたとあの子」を指しているという解釈もできるでしょう。
そう考えると、タイトル自体が大変皮肉な響きをもつようになります。
単純そうに見えた物語に奥行きが生まれ、最後に向かって点と点が線でつなるような感覚を聞き手に与えます。
このように、aikoの楽曲は大事なことが後半で語られることが多く、甘いと思っていたシチュエーションが途中からじわじわと渋みやエグみを増してくることがあるのです。
さらにタイトルさえもその渋みを増幅させる役割を担うため、物語の全容がつかめた後に改めてタイトルを見ると、これまでとは異なる余韻を味わえるというおまけもついてきます。
物語が展開するうえで重要な部分(2番の歌詞)が歌番組ではカットされてしまうため、aikoの歌詞にある繊細な物語の魅力が伝わらないまま「ありきたりなラブソング」という判断をされてしまうことが多いのです。
小説のような歌詞の例②「気付かれないように」
もう1曲ご紹介しましょう。
アルバム『彼女』に収められた「気付かれないように」の冒頭の歌詞です。
シングル曲ではありませんが、ベストアルバム『まとめⅠ』にも収録されています。
久しぶりに逢ったあなた 照れ隠しに髪を触った
よみがえってくる思い出が 溢れぬ様に大人ぶって引用:aiko「気付かれないように」
「あなた」と「あたし」の関係はこの段階ではっきりとは描かれません。
わかるのは昔好きだった人に再会した場面らしいということだけです。
さらにタイトルの「気付かれないように」が意味するものさえ、曲の前半では明らかにされません。
再会した「あなた」になかなか近況を聞き出せない「あたし」のじれったい思いが、歌詞の緩やかな展開を通して体感できる一曲です。
種明かしは2番のサビの歌詞にあります。
勇気を出して笑って問いかけた 今の事 今の彼女
すごく好きだよと照れて髪を触る 昔のあなたを見た
気付かないように 気付かれないように引用:aiko「気付かれないように」
「今の彼女」というフレーズによって、「あたし」が「昔の彼女」であり「あなた」に対して今も抱いている自分の気持ちに「気付かれないように」していることが明らかになります。
シングル曲「二人」と同様、物語の核心部分を後半に取っておくことで、小説のページを一枚一枚めくるような期待を聞き手に抱かせる効果があります。
こうした特徴を持つaiko作品では、最後に行きつくのはたいてい「甘くない」結末です。
入り口の「甘さ」と中身の「渋さ」「エグさ」とのギャップは、まさに恋愛体験そのものであり、そのリアルさが共感を呼ぶのでしょう。
このような小説的な展開はaikoの歌詞世界の主要な特徴の一つですが、テレビやラジオではいまひとつ伝わりにくいのも事実です。
一瞬のフレーズに重要な意味合いが込められているため、ぼんやりと曲を聞いているだけでは気付くことができず、歌詞を見て改めて腑に落ちるという場合が多いでしょう。
しかし一度気付いてしまうとクセになる魅力です。
音楽といえばダウンロードが主流となった今も、aikoはCDを出すことに強いこだわりを持っています。
「歌詞カードを見ながら聴く」という昔ながらの楽しみ方が、aikoの作品を堪能するうえで欠かせないものだから、というのもCDにこだわりを持つ理由の一つではないでしょうか。
以上、このページでは「渋みとエグみ」というキーワードからaikoの歌詞世界の魅力を解説しました。
次のページではaikoの「普遍的な愛」というキーワードからaikoの歌詞世界の魅力を解説します。
『本当は深いaikoの歌詞』目次へ (全8ページ)
はじめに
実は誤解されているaikoのイメージ ~深遠な歌詞世界の魅力~
第1章 aikoという「存在」を理解する
第2章 aikoの歌詞世界を理解する3つのキーワード
第3章 今聴くべきaikoおすすめ作品
著者:MAKO
1980年代生まれ。aikoのファン歴20年。aikoの楽曲は全曲カラオケで歌うことができる(息継ぎまで再現できる)。子供の頃から母親の影響で60~70年代の邦楽・洋楽を聴いて育つ。中学3年の時aikoと椎名林檎の楽曲に出会い、青春を捧げる勢いでのめり込む。洋邦問わず、深みのある詞を書く、艶っぽい声のシンガーソングライターが大好き。今一番気になるアーティストは吉澤嘉代子。
お問い合わせはこちらから